JP6094524B2 - 車両のフロントヘッダ構造 - Google Patents

車両のフロントヘッダ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6094524B2
JP6094524B2 JP2014092248A JP2014092248A JP6094524B2 JP 6094524 B2 JP6094524 B2 JP 6094524B2 JP 2014092248 A JP2014092248 A JP 2014092248A JP 2014092248 A JP2014092248 A JP 2014092248A JP 6094524 B2 JP6094524 B2 JP 6094524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
vehicle
pocket
main body
sun visor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014092248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015209136A (ja
Inventor
嘉男 福島
嘉男 福島
祐貴 伊藤
祐貴 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2014092248A priority Critical patent/JP6094524B2/ja
Publication of JP2015209136A publication Critical patent/JP2015209136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6094524B2 publication Critical patent/JP6094524B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ルーフの前端部にルーフパネルとヘッダ本体部とによって形成された立体断面部を有する車両のフロントヘッダ構造に関する。
従来より、車両用ボディシェルは、車体の天部外郭を構成するルーフパネルと、このルーフパネルの前端部分に配置され且つルーフパネルと協働して車幅方向に延びる立体断面部を形成するフロントヘッダと、このフロントヘッダの左右両端部に前端部が連結されるようにルーフパネルの左右両側に夫々配設された左右1対のルーフサイドレールと、これら1対のルーフサイドレールとフロントヘッダとの連結部に上端部が夫々接続された左右1対のフロントピラー等の車体剛性部材によって構成されている。
ところで、フロントウインドガラスの上側のフロントヘッダには、運転席側及び助手席側の両方に、直射日光による眩光を遮蔽するためのサンバイザが設けられている。
通常、この種のサンバイザは、フロントヘッダに台座部を介して固定された略L字状の軸部材と、この軸部材の軸心に対して上下方向に回動自在に装着されたサンバイザ本体部とを備え、このサンバイザ本体部をルーフパネルに沿った格納位置からフロントウインドガラスに沿った使用位置まで回動可能に構成されている(特許文献1参照)。
特許文献2,3のサンバイザは、台座部に枢支され且つ車幅方向に延びる軸心回りに回動自在な第1軸部と、サンバイザ本体部を車幅方向に延びる軸心回りに回動自在に支持する第2軸部と、これら第1,第2軸部を連結する第3軸部とを一体的に備えたクランク状の軸部材によって前後に離隔した2軸で回動できるため、格納位置と使用位置との間において種々の高さと角度にサンバイザ本体部の態勢を調整することができる。特に、特許文献3では、サンバイザ本体部が第4軸部を介して第2軸部の先端部に枢支されているため、サンバイザ本体部をフロントウインドガラスに沿った使用位置からドアガラスに沿った使用位置まて回動可能にでき、利便性を向上させている。
特開2005−88611号公報 特公昭45−28846号公報 特開2002−240554号公報
乗員の上方視界確保や室内開放感の拡大、或いは車両デザイン上の要求から、フロントウインドガラスの上縁を後退させるためにフロントヘッダを車体後方へ移行させている。
しかし、フロントヘッダにはサンバイザの台座部が固定されるため、フロントヘッダを後方移行させた場合、サンバイザがフロントヘッダの後方移行に伴って車体後方へ移行して乗員の頭部に接近することから、サンバイザの操作時、眩光を遮蔽するための適切な使用位置にサンバイザ本体部を配置できない虞がある。
また、サンバイザの台座が従来よりも後方に固定されたとしても、サンバイザ本体部を前後方向へ拡幅することで、眩光を遮蔽するための適切な使用位置に配置可能ではあるが、サンバイザ本体部の回動軌跡に乗員の頭部が干渉する場合には、乗員の快適性が阻害される虞もある。
特許文献2,3のサンバイザは、クランク状の軸部材によってサンバイザ本体部をフロントヘッダに対して車体前方に移行することができるため、フロントヘッダを後方移行させてもサンバイザ本体部を適切な使用位置に配置することが物理上不可能ではない。
しかし、特許文献2,3の技術では、クランク状の軸部材や軸部材の枢支機構等種々の部品が必要になるため、部品点数の増加に伴いサンバイザの製造コストが増加する虞がある。
本発明の目的は、コスト増加を抑制しつつ、乗員の上方視界確保とサンバイザの適切配置とを両立できる車両のフロントヘッダ構造等を提供することである。
請求項1の車両のフロントヘッダ構造は、ルーフパネルの前端部に、このルーフパネルとヘッダ本体部とによって形成された立体断面部を有する車両のフロントヘッダ構造において、前記ヘッダ本体部が、前記ルーフパネルの前端フランジ部と協働して前記立体断面部に連なり且つ車幅方向外側端部近傍に位置するポケット部を形成するポケット形成部を有し、前記ポケット部が前記ポケット形成部よりも車幅方向内側に配設された前記ヘッダ本体部の前端部形状に沿う形状に延ばした仮想線よりも前側に突出するように形成され、前記ポケット形成部にサンバイザを支持するための台座部の少なくとも一部が固定されたことを特徴としている。
この車両のフロントヘッダでは、ヘッダ本体部がポケット形成部よりも車幅方向内側に配設された前記ヘッダ本体部の前端部形状に沿う形状に延ばした仮想線よりも前側に突出するように形成されたポケット形成部を有するため、フロントヘッダを車体後方へ移行した場合でも、サンバイザの台座部を固定するためのポケット形成部を立体断面部よりも車体前方に配設することができ、従前のサンバイザであっても、眩光を遮蔽するために適切な使用位置にサンバイザ本体部を配置することができる。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記ルーフパネルの前端フランジ部のうち前記ポケット部を形成する前端フランジ部分に組立作業用の基準孔が形成されたことを特徴としている。
これにより、ポケット部を利用してフロントウインドガラスの位置決め孔や車体溶接時の治具側位置決めピン孔を形成することができる。
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、前記フロントヘッダの車幅方向両端部分がフロントピラーとルーフサイドレールとの連結部分に固定するために車幅方向外側へ延設され、前記フロントピラーとルーフサイドレールとの連結部分近傍部における前記立体断面部が前記連結部分近傍部以外の立体断面部に比べて前後方向長さが小さく且つ上下方向長さが大きくなるように形成されたことを特徴としている。
これにより、剛性を維持しつつ、ルーフパネルの前縁の左右両端部を一層後方移行させることができる。
本発明の車両のフロントヘッダ構造によれば、コスト増加を抑制しつつ、乗員の上方視界確保とサンバイザの適切配置との両立することができる。
実施例1に係る車両の車室前側上方を車室内側から視た平面図である。 図1のII−II線断面図である。 図1のIII−III線断面図である。 図1のIV−IV線断面図である。 図1のV−V線断面図である。 図1のVI−VI線断面図である。 図1からルーフパネルとトリムを外した要部拡大図である。 図2を上側から視た図である。 フロントヘッダの右側部分を車室内側から視た斜視図である。 サンバイザの台座部の斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
以下の説明は、本発明を車両に適用したものを例示したものであり、本発明、その適用物、或いは、その用途を制限するものではない。
以下、本発明の実施例1について図1〜図10に基づいて説明する。
図1〜図9に示すように、車両Vは、車体の天部外郭を構成するルーフパネル1と、このルーフパネル1の前端部分に配置されたフロントヘッダ2と、このフロントヘッダ2の左右両端部に前端部が連結されるようにルーフパネル1の左右両側に夫々配設された左右1対のルーフサイドレール3と、これら1対のルーフサイドレール3とフロントヘッダ2との連結部に上端部が夫々接続された左右1対のフロントピラー4と、左右1対のサンバイザ5を備えている。尚、図において、矢印Fは前方を示し、矢印Lは左方を示している。
ルーフパネル1は、車体の天井の表面となるルーフ本体部1aと、このルーフ本体部1aの前端部に連なり車幅方向に延びる前端フランジ部1bと、ルーフ本体部1aの左右側端部に連なり前後方向に延びる左右1対の側端フランジ部1cとを有している。ルーフパネル1の室内側全域は、トリム8によって被覆されている。
左右1対のルーフサイドレール3は、ルーフサイドレールインナ3aとルーフサイドレールアウタ3b(図6参照)とにより前後方向に延びる閉断面部材に夫々構成されている。
左右1対のルーフサイドレール3は、左右1対の側端フランジ部1cの下面に夫々溶接にて接合されている。
図7〜図9に示すように、ルーフサイドレールインナ3aには、フロントヘッダ2の後側近傍位置にアシストグリップ用ブラケット6が設けられている。
アシストグリップ用ブラケット6は、本体部分から車幅方向内側に延びる前側脚部6aと後側脚部6bを備え、両脚部6a,6bがルーフサイドレールインナ3aに接合されている。
左右1対のフロントピラー4は、フロントピラーインナ4aとフロントピラーアウタ(図示略)とにより前方下側方向に傾斜状に延びる閉断面部材に夫々構成されている。これら左右1対のフロントピラー4は、フロントウインドガラス7の左右端部を夫々支持している。フロントピラーインナ4aの後端部分は、ルーフサイドレールインナ3aの前端部分に重なり合うように配置され、夫々溶接にて接合されて連結部分を構成している。
フロントウインドガラス7の上側及び左右両側の外縁部分には、セラミック等による被覆部7aが一様に形成されている。
次に、フロントヘッダ2について説明する。
図2〜図9に示すように、フロントヘッダ2は、車幅方向に延びる断面逆ハット状に構成され、車幅方向に亙って延びる前後方向断面略矩形状の立体断面部Sと、左右1対の前後方向断面略矩形状のポケット部Pとを形成している。
立体断面部Sは、フロントヘッダ2とルーフ本体部1aの前端部分とによって形成され、平面視にて、前方に突出して緩湾曲するように略弓状に構成されている。
フロントヘッダ2は、フロントヘッダパネル11と、このフロントヘッダパネル11の左右両端部に連なる左右1対のフロントヘッダコーナレインフォースメント(以下、コーナレインと略す)12と、ポケット部Pを形成するポケット形成部13とを有している。
フロントヘッダパネル11は、前方に緩湾曲状に突出した桶形状に形成され、断面略コ字状のヘッダ本体部11aと、このヘッダ本体部11aの前端部に連なって前方に張り出したヘッダフランジ部11bとを備えている。
ヘッダ本体部11aの前端部は、フロントウインドガラス7の上端部に略沿うように形成され、ヘッダ本体部11aの底壁の車幅方向中間部分には、左右1対のフック取付孔11cが形成されている。ヘッダフランジ部11bは、前端フランジ部1bの下面に溶接によって接合されている。
左右1対のコーナレイン12は、フロントヘッダパネル11の左右両端部近傍部分からルーフサイドレールインナ3aとフロントピラーインナ4aとの連結部分に向かって略屈曲状に車幅方向外側へ向けて夫々延設されている。左右1対のコーナレイン12は、左右対称の構造のため、以下、主に右側のコーナレイン12について説明する。
図3〜図9に示すように、コーナレイン12は、断面略コ字状のコーナレイン本体部12aと、このコーナレイン本体部12aの前端部に連なって前方に張り出したコーナレイン前端フランジ部12bと、コーナレイン本体部12aの右端部に連なって右方に張り出したコーナレイン右端フランジ部12cとを備えている。
図5,図6に示すように、コーナレイン本体部12aは、左端側部分の前後長が右端側部分の前後長よりも長くなるように形成され、左端側部分の上下長T1が右端側部分の上下長T2よりも短くなるように形成されている。それ故、コーナレイン本体部12aとルーフ本体部1aの前端部分とによって形成された立体断面部Sは、ルーフサイドレールインナ3aとフロントピラーインナ4aとの連結部分近傍部(左端側部分)が右端側部分に比べて前後方向長さが小さく且つ上下方向長さが大きくなるように構成されている。
コーナレイン本体部12aの底壁には、前側左端側部分にサンバイザ5の台座部23の一部を立体断面部S内に挿入するための車幅方向に細長状の台座挿入孔12dと、この台座挿入孔12dの前側に台座部23を締結固定するための台座締結孔12eとが設けられている。この台座締結孔12eの背面側にはポケット部P内に配設されたナット部(図示略)が溶接されている。
図7〜図9に示すように、コーナレイン12の左端部分は、フロントヘッダパネル11の右端側部分に重なり合うように接合され、図4〜図6に示すように、コーナレイン前端フランジ部12bは、前端フランジ部1bの下面に溶接によって接合されている。
コーナレイン右端フランジ部12cは、ルーフサイドレールインナ3aとフロントピラーインナ4aとの連結部分に重なり合うように接合され、連結部分の後側においてルーフサイドレールインナ3aとの間にアシストグリップ用ブラケット6の前側脚部6aを挟み込むように接合されている。
ポケット形成部13は、ヘッダ本体部11aの一部とコーナレイン本体部12aの一部とから形成され、底壁と前壁を備えている。このポケット形成部13は、ルーフパネル1の前端フランジ部1と協働して車幅方向に延びる前後方向断面が略矩形状のポケット部Pを構成している。図7〜図9に示すように、ポケット部Pは、ポケット形成部13よりも車幅方向内側に配設されたヘッダ本体部11aの前端部形状に沿う形状に延ばした仮想線よりも前側に突出するように形成されている。
尚、本実施例では、立体断面Sの車幅方向端部の前後幅をコンパクトにしてデザイン自由度を高めることを優先し、両側に隣り合うヘッダ本体部11aの前端部を結ぶ曲線Lよりも前側に突出するように配設され、立体断面部Sの左右両端部分において立体断面部Sから前側に突出するように連なっているが、立体断面部Sの、ルーフサイドレールインナ3aとフロントピラーインナ4aとの連結面積を増やして、ルーフサイドレール3とフロントピラー4の少なくとも一方とフロントヘッダ2との連結剛性を高めるようにしても良い。
コーナレイン12がフロントヘッダパネル11の端部近傍部分から略屈曲状に右側に延設されているため、ポケット部Pは、平面視にてコーナレイン12よりも左側位置からコーナレイン右端フランジ部12cの近傍位置に亙って略扁平状に構成されている。
ポケット部Pの上壁を形成する前端フランジ部1bの車幅方向中央部分には、台座締結孔12eの前側近傍位置にフロントウインドガラス7に装着された位置決め基準ピン7b(図4参照)が挿通可能な基準孔1dが設けられている。尚、基準孔1dを台座締結孔12eに対向するように設けて、溶接治具用の位置決めピン孔として用いても良い。
次に、左右1対のサンバイザ5について説明する。
左右1対のサンバイザ5は、ルーフパネルに沿った格納位置からフロントウインドガラスに沿った第1使用位置又はドアガラス(図示略)に沿った第2使用位置まで回動可能に構成されている。尚、左右1対のサンバイザ5は、左右対称の構造のため、以下、主に右側のサンバイザ5について説明する。
図1〜図5,図7〜図10に示すように、サンバイザ5は、サンバイザ本体部21と、このサンバイザ本体部21を回動可能に支持するアーム部22(軸部材)と、このアーム部22の基端部分を支持する台座部23とを備えている。
サンバイザ本体部21は、ウレタンフォームが表皮で被覆され、各使用位置において光を完全に遮蔽するように構成されている。
アーム部22は、長尺状先端部分と短尺状基端部分からなる略L字状シャフト部材によって形成されている。サンバイザ本体部21に挿通されたアーム部22の先端部分は、先端部が一部露出され、フック取付孔11cに固定されたフック24に係合可能に形成されている。アーム部22がフック24に係合され且つサンバイザ本体部21がルーフパネル1に沿った状態が格納状態であり、このときのサンバイザ5の位置が格納位置に相当する。
アーム部22がフック24に係合された状態であっても、サンバイザ本体部21をアーム部22の長尺状先端部分の軸心回りに上下方向に回動して第1使用位置に操作可能に構成されている。
図10に示すように、台座部23は、コーナレイン本体部12aの表面に当接状に固定された略矩形状のフランジ部23aと、このフランジ部23aからサンバイザ本体部21と反対側に突出し且つーム部22の基端部分を回動可能に支持する略直方体状の支持部23bと、この支持部23bに隣接して設けられたボス部12cとを備えている。
支持部23bのボス部12cと反対側の端部には、フランジ部23aに向けて突出した楔状の係合片23dが形成されている。
サンバイザ5をフロントヘッダ2に装着するとき、支持部23bを台座挿入孔12dから立体断面部S内に挿入した後、台座部23をアーム部22の短尺状基端部分の軸心回りに水平方向に回転させてボス部12cを台座締結孔12eに位置合わせし、ボルト25によってポケット部P内に配設されたナット部に締結する。このとき、フランジ部23aと係合片23dとがコーナレイン本体部12aを挟持する。
次に、上記車両Vのフロントヘッダ構造の作用・効果について説明する。
この車両Vのフロントヘッダ構造では、ヘッダ本体部11aがポケット形成部13の車幅方向内側の前端部形状に沿う形状に延ばした仮想線よりも前側に突出するように形成されたポケット形成部13を有するため、フロントヘッダ2を車体後方へ移行した場合でも、サンバイザ5の台座部23を固定するためのポケット形成部13を立体断面部Sよりも車体前方に配設することができ、従前のサンバイザ5であっても、眩光を遮蔽するために適切な使用位置にサンバイザ本体部21を配置することができる。これにより、コスト増加を抑制しつつ、乗員の上方視界確保とサンバイザ5の適切配置との両立することができる。
ルーフパネル1の前端フランジ部1bのうちポケット部Pを形成する前端フランジ1b部分に組立作業用の基準孔1dが形成されているため、ポケット部Pを利用してフロントウインドガラス7の位置決め孔や車体溶接時の治具側位置決めピン孔を形成することができる。
フロントヘッダ2の車幅方向両端部分がフロントピラー4とルーフサイドレール3との連結部分に固定するために車幅方向外側へ延設され、フロントピラー4とルーフサイドレール3との連結部分近傍部における立体断面部Sが連結部分近傍部以外の立体断面部Sに比べて前後方向長さが小さく且つ上下方向長さが大きくなるように形成されているため、剛性を維持しつつ、ルーフパネル1の前縁の左右両端部を一層後方移行させることができる。
次に、前記実施形態を部分的に変更した変形例について説明する。
1〕前記実施形態においては、サンバイザ本体部がルーフパネルに沿った格納位置からフロントウインドガラスに沿った第1使用位置及びドアガラスに沿った第2使用位置に操作可能なサンバイザの例を説明したが、ルーフパネルに沿った格納位置とフロントウインドガラスに沿った第1使用位置との間のみ操作可能なサンバイザであっても良い。
2〕前記実施形態においては、フロントヘッダに左右1対のポケット部を設けた例を説明したが、少なくとも一方、例えば運転席側にのみポケット部を設けても良い。
また、平面視にて略扁平状のポケット部の例を説明したが、平面視にて部分円弧状又は台形状等デザイン要件に合わせて種々の形状を採用することができる。
3〕前記実施形態においては、ヘッダフランジ部とコーナレイン前端フランジ部との前後幅を車幅方向に一様に形成した例を説明したが、ポケット形成部に対応するフランジ部の前後幅をポケット形成部の車幅方向両側に隣り合うフランジ部の前後幅よりも小さく形成しても良い。これにより、一層上方視界を確保することができる。
4〕その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施形態に種々の変更を付加した形態で実施可能であり、本発明はそのような変更形態も包含するものである。
V 車両
S 立体断面部
P ポケット部
L 曲線
1 ルーフパネル
1b 前端フランジ部
1d 基準孔
2 フロントヘッダ
3 ルーフサイドレール
3a ルーフサイドレールインナ
4 フロントピラー
4a フロントピラーインナ
5 サンバイザ
12 コーナレイン
13 ポケット形成部
21 サンバイザ本体部
23 台座部

Claims (3)

  1. ルーフパネルの前端部に、このルーフパネルとヘッダ本体部とによって形成された立体断面部を有する車両のフロントヘッダ構造において、
    前記ヘッダ本体部が、前記ルーフパネルの前端フランジ部と協働して前記立体断面部に連なり且つ車幅方向外側端部近傍に位置するポケット部を形成するポケット形成部を有し、
    前記ポケット部が前記ポケット形成部よりも車幅方向内側に配設された前記ヘッダ本体部の前端部形状に沿う形状に延ばした仮想線よりも前側に突出するように形成され、
    前記ポケット形成部にサンバイザを支持するための台座部の少なくとも一部が固定されたことを特徴とする車両のフロントヘッダ構造。
  2. 前記ルーフパネルの前端フランジ部のうち前記ポケット部を形成する前端フランジ部分に組立作業用の基準孔が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の車両のフロントヘッダ構造。
  3. 前記フロントヘッダの車幅方向両端部分がフロントピラーとルーフサイドレールとの連結部分に固定するために車幅方向外側へ延設され、
    前記フロントピラーとルーフサイドレールとの連結部分近傍部における前記立体断面部が前記連結部分近傍部以外の立体断面部に比べて前後方向長さが小さく且つ上下方向長さが大きくなるように形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両のフロントヘッダ構造。
JP2014092248A 2014-04-28 2014-04-28 車両のフロントヘッダ構造 Expired - Fee Related JP6094524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014092248A JP6094524B2 (ja) 2014-04-28 2014-04-28 車両のフロントヘッダ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014092248A JP6094524B2 (ja) 2014-04-28 2014-04-28 車両のフロントヘッダ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015209136A JP2015209136A (ja) 2015-11-24
JP6094524B2 true JP6094524B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=54611689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014092248A Expired - Fee Related JP6094524B2 (ja) 2014-04-28 2014-04-28 車両のフロントヘッダ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6094524B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05124540A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Mazda Motor Corp 自動車の車体構造
JPH07172247A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Kanto Auto Works Ltd 自動車用成形天井
JP5228841B2 (ja) * 2008-11-27 2013-07-03 マツダ株式会社 車体上部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015209136A (ja) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4226562B2 (ja) 車体構造
JP4223529B2 (ja) 車両の後部構造
JP4836917B2 (ja) 車両のドアミラー取付構造
JP5373009B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2001138950A (ja) 車両の上部車体構造
JP6891982B2 (ja) 車両用フード
JP6798257B2 (ja) 車体後部構造
US9573559B2 (en) Front body structure of vehicle
JP2013006570A (ja) 車両用バックドア
JP2015089769A (ja) アウタミラー取付け構造
JP6094524B2 (ja) 車両のフロントヘッダ構造
JP2008132835A (ja) キャブボディ構造
JP2014084092A (ja) 車両のフロントピラー
JP5515956B2 (ja) 車両の上部車体構造
CN110816229B (zh) 后视镜安装组件
JP6263074B2 (ja) 車両用フードのクッション構造
JP4888701B2 (ja) 車両用衝撃吸収体
JP4918791B2 (ja) 車両の上部車体構造
JP2017030460A (ja) サンバイザ
JP6941635B2 (ja) 車両前部構造
JP2015093639A (ja) フードの構造
JP7414864B2 (ja) 車体前部構造
JP6570672B2 (ja) ポップアップガラス構造
JP4275475B2 (ja) インナーミラーの取付構造
JP6123751B2 (ja) 車両の側部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6094524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees