JP6093932B2 - 電気自動車用の給電システム、商品又は情報財の購入指定機および情報の表示指示機 - Google Patents

電気自動車用の給電システム、商品又は情報財の購入指定機および情報の表示指示機 Download PDF

Info

Publication number
JP6093932B2
JP6093932B2 JP2015092993A JP2015092993A JP6093932B2 JP 6093932 B2 JP6093932 B2 JP 6093932B2 JP 2015092993 A JP2015092993 A JP 2015092993A JP 2015092993 A JP2015092993 A JP 2015092993A JP 6093932 B2 JP6093932 B2 JP 6093932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
product
information
machine
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015092993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015172949A (ja
Inventor
藤村 慎一
慎一 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oneheart
Original Assignee
Oneheart
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oneheart filed Critical Oneheart
Priority to JP2015092993A priority Critical patent/JP6093932B2/ja
Publication of JP2015172949A publication Critical patent/JP2015172949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6093932B2 publication Critical patent/JP6093932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電気自動車を充電するための給電システム、商品又は情報財の購入指定機および情報の表示指示機に関する。
パーキングにて、電気自動車を充電するための給電システムが提案されている(特許文献1参照)。
特開平10−28303号公報
本発明の目的は、安価かつ簡易に電気自動車に給電できるシステムを実現できる給電システム、商品又は情報の購入指定機および情報の表示指示機を提供することにある。
1.第1の給電システム
本発明の給電システムは、
電気自動車を充電するための電源と、
前記電源と前記電気自動車とを電気的に接続するためのコードと、
商品又は情報財の購入指示機とを含み、
前記購入指示機で商品の購入を指示すると、前記電源に接続された電気自動車に給電がなされる。
本発明によれば、商品又は情報財の購入を指示したサービスとして電気自動車の給電を行える。また、給電の対価を得ることがなくても、商品又は情報の販売により利益を確保することができるという利点がある。
本発明において、前記購入指示機で購入指示をし得る商品又は情報財のうち、販売者が指定する商品又は情報財を購入すると、前記電源に接続された電気自動車に給電がなされることができる。
これにより、特的の商品又は情報財を購入指示した場合のみに給電サービスを受けられるようにした場合には、その商品又は情報財の購買の促進も図ることができるという利点もある。
本発明において、前記購入指示機は、前記電源と双方向に通信可能に接続されていることができる。これにより、電源で取得した情報(たとえば充電している電気自動車の情報)を購入指示機に送信することができる。
本発明において、前記購入指示機は、複数の電源に接続されていることができる。これにより、一つの購入指示機で複数の電源を制御、管理することができる。
本発明において、前記商品又は情報財の購入指示機は、管理サーバに通信可能に接続されていることができる。これにより、管理サーバに情報の一括管理をさせることができる。
本発明において、前記購入指示機は、自動販売機とすることができる。自動販売機であれば、自動販売機は多く出回っているため、このシステムの普及が容易となる他、自動販売機の技術を転用することで、技術的に容易に製造することができる。また、別途、給電システム用の機器を配置したり、セキュリティー機能のある収容ボックスを設ける必要がなく、自動販売機があればスペースをとることもない。また、低コストでかつ簡易な給電システムを実現することができる。
前記購入指示機は、購入を指示した商品又は情報財に関する決済情報が記録された情報媒体を発行する発行部を有することができる。これにより、決済するところと、商品又は情報財を指定するところとを別けることができ、安全上、有利である。
2.商品又は情報財の購入指示機
本発明の商品販売機は、
電気自動車を充電するための電源に接続され、
商品又は情報財を購入の指示をすると、前記電源に対して電気自動車に給電の信号を送信する。
本発明によれば、商品又は情報財の購入の指示をしたサービスとして電気自動車の給電を行える。また、給電の対価を得ることがなくても、商品又は情報財の販売により利益を確保することができるという利点がある。
本発明によれば、商品又は情報財の購入を指示したサービスとして電気自動車の給電を行える。また、給電の対価を得ることがなくても、商品又は情報の販売により利益を確保することができるという利点がある。
本発明において、前記購入指示機で購入指示をし得る商品又は情報財のうち、販売者が指定する商品又は情報財を購入すると、前記電源に接続された電気自動車に給電がなされることができる。
これにより、特的の商品又は情報財を購入指示した場合のみに給電サービスを受けられるようにした場合には、その商品又は情報財の購買の促進も図ることができるという利点もある。
本発明において、前記購入指示機は、前記電源と双方向に通信可能に接続されていることができる。これにより、電源で取得した情報(たとえば充電している電気自動車の情報)を購入指示機に送信することができる。
本発明において、前記購入指示機は、複数の電源に接続されていることができる。これにより、一つの購入指示機で複数の電源を制御、管理することができる。
本発明において、前記商品又は情報財の購入指示機は、管理サーバに通信可能に接続されていることができる。これにより、管理サーバに情報の一括管理をさせることができる。
本発明において、前記購入指示機は、自動販売機とすることができる。自動販売機であれば、自動販売機は多く出回っているため、このシステムの普及が容易となる他、自動販売機の技術を転用することで、技術的に容易に製造することができる。また、別途、給電システム用の機器を配置したり、セキュリティー機能のある収容ボックスを設ける必要がなく、自動販売機があればスペースをとることもない。また、低コストでかつ簡易な給電システムを実現することができる。
前記購入指示機は、購入を指示した商品又は情報財に関する決済情報が記録された情報媒体を発行する発行部を有することができる。これにより、決済するところと、商品又は情報財を指定するところとを別けることができ、安全上、有利である。
3.第2の給電システム
本発明の情報の表示指示機は、
電気自動車を充電するための電源と、
前記電源と前記電気自動車とを電気的に接続するためのコードと、
情報の表示指示機とを含み、
情報の表示指示機で情報の表示を指示すると、前記電源に接続された電気自動車に給電がなされる。
本発明によれば、情報の表示を指示したサービスとして電気自動車の給電を行える。また、給電の対価を得ることがなくても、情報の提供者から情報を表示したことの対価を得ることで、情報の表示指示機の所有者が利益を確保することができるというようなことも可能である。
4.情報の表示指示機
本発明の情報の表示指示機は、
電気自動車を充電するための電源に接続され、
情報の表示を指示をすると、前記電源に対して電気自動車に給電の信号を送信することができる。
本発明によれば、情報の表示を指示したサービスとして電気自動車の給電を行える。また、給電の対価を得ることがなくても、情報の提供者から情報を表示したことの対価を得ることで、情報の表示指示機の所有者が利益を確保することができるというようなことも可能である。
本発明に係る電気自動車とは、電気で駆動する車であればよく、四輪車、二輪車(電気自転車を含む。)であってもよい
第1の実施の形態に係る給電システムの機能図である。 商品又は情報の購入指定機の構成例を示す図である。 第2の実施の形態に係る給電システムの機能図である。 第3の実施の形態に係る商品又は情報の購入指定機の構成例を示す図である。 第4の実施の形態に係る情報の表示指示機の構成例を示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照しながら説明する。
1.第1の実施の形態
第1の実施の形態において、給電システム100に適用される商品又は情報の購入指定機として商品販売機を例にとり説明する。
給電システム100は、図1に示すように、電気自動車10を充電するための電源20と、電源20と電気自動車10とを電気的に接続するためのコード22と、商品販売機(商品の購入指定機)30とを含む。
商品販売機30は、飲料水の自動販売機、菓子の自動販売機など、商品の販売機であれば特に限定されない。すなわち、商品としては、交換価値があるものであれば特に限定されず、旅行商品、宿泊手配などサービスに係る商品も含むものとする。
電源20は、たとえば商用電源を使うことができ、商品販売機30を動作させるための電源と兼用してもよいし、商品販売機30を動作させるための電源と分離させてもよい。電源20は、太陽光発電装置により実現してもよい。太陽光発電装置には、バッテリーを搭載しておくこともできる。商品販売機30は、電源20に対して有線又は無線で接続され、双方向に通信可能とすることができる。商品販売機30は電源20に対して電気自動車10への電気供給の信号を出すことで、電源20は電気自動車10へ電気を供給する。商品販売機30と電源20との間に中継機(リレー)を設けておいてもよい。電源20は、公知の電気自動車用の電源スタンドを採用してもよい。電源20を操作する操作盤(図示せず)を設けてもよい。操作盤は、商品販売機30に設けてもよいし、又は、商品販売機30本体に対して外付けしてもよい。
商品販売機30は、図2に示すように、表示部30aと、貨幣投入部30bと、操作入力部30cと、制御部30dと、記憶部30eと、商品排出部30fと、指定部30gを含む。表示部30aは、販売する商品を表示するものであり、商品の模型を展示部分に展示することにより構成してもよいし、電気的な表示装置(たとえば液晶表示装置)により構成してもよい。貨幣投入部30bは、商品を購入するために貨幣を投入する部分である。操作部30cは、商品を購入しようとする者が商品の購入を指示する部分であり、ボタンやタッチパネルにより構成することができる。制御部30dは、商品が購入されたかどうかの判断や、商品の購入依頼がなされた場合に商品販売機30に対して商品を排出する処理や、電源20に対して電気自動車に給電命令を行ったりするなどの機能を有し、CPU、ROMおよびRAMなどにより実現することができる。記憶部30eは、商品の情報を記憶する機能を有し、公知の記憶手段(たとえばROMやハードディスクなど)により構成することができる。商品排出部30fは、購入依頼のあった商品を排出する部分である。指定部30gは、販売者側により、購入された商品のうち給電を行うこととなる商品を指定する機能を有し、ボタンやタッチパネルから構成することができる。
商品を購入したかどうかの判断や、電源20に対する充電の給電命令などの処理は、商品販売機30の制御部により実行することができる。
この給電システム100において、商品販売機30で貨幣投入口30bにより貨幣を投入し操作入力部30cにより、表示部30aに表示された商品の中から商品を購入すると、商品が商品排出部30fから排出されると共に、電源20に接続された電気自動車10に給電がなされ、電気自動車10のバッテリーに充電がなされる。具体的には、電源20が商品販売機30の電源と分離させた場合には、商品販売機30で商品が販売されたという信号が電気自動車を充電するための電源に送信され、その電源20が起動し、電気自動車10に給電がなされる。
商品販売機30で販売される商品のうち、指定の商品を購入すると、電源20に接続された電気自動車に給電がなされるようにしてもよい。これにより、特定の商品の購入促進を図ることができる。特定の商品としては、その地元の産品など商品販売機30の所有者が指定したものを挙げることができる。この場合、記憶部30eに電気自動車に給電がなされる商品情報を記憶させることができる。これにより、商品の購入の依頼がなされると、記憶部30fに記憶された、電気自動車に給電がなされる商品情報を読み出し、その購入依頼がなされた商品と対比し、購入依頼の商品が電気自動車に給電をなされる商品である場合には、電源20に対して電気自動車への給電命令の実行命令を行うことができる。
商品販売機30は、認証装置(図示せず)を含むことができる。認証装置としてはバーコードリーダー、カードリーダー、ICタグ、指紋などの情報を読み取り認証する装置などがある。これにより、商品購入者の情報を把握することができる。また、商品販売機30により商品を購入することができる者が契約者のみに限られていた場合に、その者かどうかを判断することができる。
商品販売機30および電源20の情報の送受信は、公知の送受信手段を適用することができる。
本実施の形態に係る給電システム100によれば、たとえば、次の作用効果を奏することができる。
電気自動車の給電においては、電気の小売が法律で規制されているため、電気自動車に給電をした対価として金銭を受け取り難く、電気自動車の給電は事業としては魅力がないものとなっている。
しかし、本実施の形態の給電システムによれば、商品を購入したサービスとして電気自動車の給電を行える。また、商品の販売により利益を確保することができるという利益がある。
このため、別途、給電システム用の機器を配置したり、セキュリティー機能のある収容ボックスを設ける必要がなく、商品販売機があればスペースをとることもない。また、低コストでかつ簡易な給電システムを実現することができる。
また、商品販売機においては高いセキュリティー機能が実現されているため、高いセキュリティー機能を有する給電システムを実現することができる。
さらに、特的の商品を購入した場合のみに給電サービスを受けられるようにした場合には、その商品の購買の促進も図ることができるという利点もある。これにより、商品販売機において新たな機能を付加することができる。
本実施の形態では、商品販売機10の例を示したが、情報財を販売する販売機であってもよい。情報財の種類としては、たとえば、自然情報、波情報、施設情報などを挙げることができる。情報財は表示装置に情報財を表示してもよいし、又は、情報財を紙媒体に印刷したり、又は磁気カードなどの情報記憶媒体に情報を複製し発行してもよい。情報財を紙媒体に印刷する場合には公知の印刷装置を適用することができる。また、情報財をICカードなどの情報記録媒体に情報を複製する場合には、公知の複製装置(ICカードライターなど)などを適用することができる。
2.第2の実施の形態
第2の実施の形態において、給電システム200に適用される商品又は情報の購入指定機として商品販売機を例にとり説明する。
第2の実施の形態に係る給電システム200は、図3に示すように、商品販売機(商品の購入指定機)30が複数の電源20および管理サーバ40と接続されている点で、第1の実施の形態に係る給電システム100と異なる。
具体的には、第2の実施の形態に係る給電システム200は、複数の電気自動車10を充電するための電源20と、電源20と電気自動車10とを電気的に接続するためのコード22と、商品販売機30と、管理サーバ40とを含む。
商品販売機30は、第1の実施の形態に係るものを適用することができる。
商品販売機30は、管理サーバ40と通信可能に接続されている。商品販売機30は管理サーバ40に対して双方向に通信可能であってもよく、又は、商品販売機30から一方向的に管理サーバ40に対して通信可能であってもよい。商品販売機30は、管理サーバ40と有線又は無線により接続されている。管理サーバ40は、商品販売機30の商品を管理するのみならず、電源20の使用状態や電源20により充電された電気自動車10の情報を管理することができる。
電源20は、電気自動車10のバッテリー状態を把握する機能を有していてもよい。バッテリーの状態とは、たとえば、充電量やバッテリーの劣化状態である。このバッテリー状態の把握するための手段としては、公知のものを適用することができる。
電源20は、商品販売機30に対して電気自動車10に電気を供給しているかどうかの情報を送信する送信手段を設けていてもよい。商品販売機30にて、どこの電源20が電気自動車10に充電中かを表示する表示手段(公知のディスプレイ)を設けておくこともできる。
電源20を操作する操作盤(図示せず)を設けてもよい。操作盤は、商品販売機30に設けてもよいし、又は、商品販売機30本体に外付けしてもよい。
この給電システム200においても、商品販売機30で商品を購入すると、複数の電源20のうち指定された電源20に接続された電気自動車10に給電がなされ、電気自動車10のバッテリーに充電がなされる。具体的には、商品販売機30で商品が販売されたという信号が電気自動車を充電するための電源に送信され、その電源20が起動し、電気自動車10に給電がなされる。
商品販売機30で販売される商品のうち、指定の商品を購入すると、電源20に接続された電気自動車に給電がなされるようにしてもよい。これにより、特定の商品の購入促進を図ることができる。特定の商品としては、その地元の産品など商品販売機30の所有者が指定したものを挙げることができる。
商品を購入したかどうかの判断や、電源20に対する充電の送信命令などの処理は、商品販売機30の制御部(CPU、ROM、RAMなどにより実現)により実行させてもよい。
商品販売機30、電源20および管理サーバ40の情報の送受信は、公知の送受信手段を適用することができる。
この給電システム200によれば、たとえば、複数の電源20が商品販売機30に通信可能に接続されており、電源20の使用状態の情報を商品販売機30に送信することができる。このため、どこの電源20が空いているかを商品販売機30にて表示することができる。ここで、商品販売機30は、一番近いところの電源20を表示することもできる。
また、電源20にて、充電量を把握することで、どの程度で充電が終わるかという情報も認識することができる。その情報を商品販売機30に送信することで、商品販売機30にて、その情報を表示することができる。
さらに、電源20にて、電気自動車10がどの位置にいるかを把握することができる。これにより、カーシェアリングにて、シェアリングされている車の位置を知ることができるため、カーシェアリングを進めていくに当たって車の情報管理という面で有用である。
また、給電システム200は、第1の実施の形態に係る給電システム100と同様の作用効果を奏することができる。
本実施の形態では、 本実施の形態では、商品販売機10の例を示したが、情報財を販売する販売機であってもよい。情報財の種類としては、たとえば、自然情報、波情報、施設情報などを挙げることができる。情報財は表示装置に表示してもよいし、又は、情報財を紙媒体に印刷したり、又は磁気カードなどの情報記憶媒体に情報を複製し発行してもよい。情報財を紙媒体に印刷する場合には公知の印刷装置を適用することができる。また、情報財をICカードなどの情報記録媒体に情報を複製する場合には、公知の複製装置(ICカードライターなど)などを適用することができる。
第2の実施の形態は、第1の実施の形態に係る構成を含むことができ、同様の効果を奏する。
3.第3の実施の形態
第3の実施の形態に係る給電システムは、購入指定機の構成の点で、第1および第2の実施の形態の給電システムと異なる。第3の実施の形態に係る給電システムは、購入指定機の構成の以外の点については、第1および第2の実施の形態の構成をとることができるため、それらの点については詳細な説明を省略する。
まず、購入指定機130として商品の購入指定機を例にとり説明する。
購入指定機130は、決済機能が付されていない点で、第1の実施の形態に係る購入指定機30と異なる。購入指定機130は、図4に示すように、表示部130aと、操作部130bと、制御部130cと、記憶部130dと、指定部130eと、決済情報を発行する発行部130fとを含む。表示部130aは、販売する商品を表示するものであり、商品の模型を展示部分に展示することにより構成してもよいし、電気的な表示装置(たとえば液晶表示装置)により構成してもよい。操作部130bは、商品を購入しようとする者が商品の購入を指示する部分であり、ボタンやタッチパネルにより構成することができる。制御部130cは、商品の指定がなされたかどうかの判断や、電源20に対して電気自動車に給電命令を行ったりするなどの機能を有し、CPU、ROMおよびRAMなどにより実現することができる。記憶部130dは、商品の情報を記憶する機能を有し、公知の記憶手段(たとえばROMやハードディスクなど)により構成することができる。指定部130eは、販売者側により、給電を行うこととなる商品を指定する機能を有し、ボタンやタッチパネルから構成することができる。商品に関する情報の発行部130fは、商品に関する情報を情報媒体(レシートなどの紙など)に印刷する印刷装置や、商品に関する情報を情報記憶媒体(たとえば磁気カード)に書き込む装置などにより構成されることができる。商品に関する情報は、その商品が店舗のどの位置に陳列されているかという情報や、価格情報などを含む。
購入指定機130の使用法について、たとえば、店舗に購入指定機を置いた場合を例にとり説明する。
購入指定機130の操作部130bにて、表示部130aに表示された商品の中から、操作部130bにより求める商品の指定を行う。商品の指定を行うと、その商品に関する情報の発行部130fが、商品の陳列位置や決済情報を記録又は記載された情報媒体を発行すると共に、電源20に対して電気自動車の給電命令を行い、電源20が充電を開始する。購入者は、その情報媒体を取得した後に、陳列されている商品を取得すると共に店員がいる決済場所に赴いて決済を行う。
第3の実施の形態は、第1および第2の実施の形態の構成を含むことができ、同様の効果を奏する。
4.第4の実施の形態
第4の実施の形態に係る給電システムは、商品又は情報財の購入指示機ではなく、情報の表示機である点で、第1の実施の形態と異なる。図5に、第4の実施の形態に係る情報の表示指示機の構成例を示す。
第4の実施の形態に係る情報の表示指示機230は、図5に示すように、表示部230aと、操作部230bと、制御部230cと、記憶部230dと、指定部230eとを含む。
表示部230aは、販売する商品を表示するものであり、商品の模型を展示部分に展示することにより構成してもよいし、電気的な表示装置(たとえば液晶表示装置)により構成してもよい。操作部230bは、情報の表示を指示する者が表示したい情報を指示する部分であり、ボタンやタッチパネルにより構成することができる。制御部230cは、商品の指定がなされたかどうかの判断や、電源20に対して電気自動車に給電命令を行ったりするなどの機能を有し、CPU、ROMおよびRAMなどにより実現することができる。記憶部230dは、情報を記憶する機能を有し、公知の記憶手段(たとえばROMやハードディスクなど)により構成することができる。指定部230eは、情報提供者側により、給電を行うこととなる情報を指定する機能を有し、ボタンやタッチパネルから構成することができる。情報は、たとえば広告情報を挙げることができる。
記憶部230dに情報の表示回数などを記憶させておくことができ、表示された時間や回数などにより制御部230cが情報の表示に関する傾向を分析することができる。
情報の表示機230の操作部230bにて、表示部230aに表示された情報の種類の中から、操作部230bにより求める情報の種類の指定を行う。情報の種類の指定を行うと、その情報に関する情報が表示部230aに表示されると共に、電源20に対して電気自動車の給電命令を行い、電源20が充電を開始する。なお、予め指定された情報の表示指示があった場合にのみ給電命令を行ってもよい。
第4の実施の形態は、第1〜第3の実施の形態の構成を含むことができ、同様の効果を奏する。
5.変形例
上記の第1〜第4の実施の形態において、さらに、次の機能を付加することができる。
電源20において給電量を検出する検出部(図示せず)を設け、その給電量を記憶する記憶部を設けることができる。検出部としては公知の給電量を検出する検出装置(図示せず)を適用することができる。給電量と二酸化炭素排出量との換算テーブルを用いることで、その給電量に相当する二酸化炭素の排出削減量を把握することができる。
さらに、電気自動車10に接続される電源20のプラグに電気自動車10の識別情報を読み取る装置が設けられていてもよい。具体的には、電気自動車10に識別情報を記憶したもの(バーコード、ICタグなど)が付されていた場合に、その識別情報を読み取る装置(バーコードリーダー、ICタグを読み取る装置)を設けることで、電気自動車10の識別情報(車種、ナンバーなど)を読み取ることができる。
上記の実施の形態において、決済は購入者自らが行ったが、購入者でないものが決済を行ってもよい。この場合に、決済を行う者としては、購入指示機に広告媒体を設けた場合に、その広告提供者が決済を行うことができる。この機能を実現するために、記憶部にその決済情報を記憶させて、所定期間ごとに記憶部から情報を取得するか、又は、購入指示機が情報通信網により管理サーバに接続されている場合には決済情報をその管理サーバに送信してもよい。広告は表示装置に表示してもよいし、広告が印刷された紙などの媒体を購入指示機に貼り付けてもよい。管理サーバに広告提供者のサーバが接続されている場合には、決済情報を広告提供者のサーバに送信してもよい。
また、決済者が電気自動車に充電した電気に相当する二酸化炭素の排出削減のポイントを獲得できるようにしてもよい。このために、上記の二酸化炭素の排出削減量を記憶部に記憶させて所定期間ごとに記憶部から情報を取得するか、又は、購入指示機が情報通信網により管理サーバに接続されている場合には決済情報をその管理サーバに送信してもよい。また、管理サーバに決済者のサーバが接続されている場合には、その決済者のサーバにその二酸化炭素の排出削減量およびその削減量に対応するポイントのデータを送信することができる。
本実施の形態は、本発明の範囲内において種々の変形が可能である。
本発明は、電気自動車の給電する用途に適用することができる。
10 電気自動車
20 電源
22 コード
30 商品販売機
40 管理サーバ
100,200 給電システム

Claims (13)

  1. 電気自動車を充電するための電源と、
    前記電源と前記電気自動車とを電気的に接続するためのコードと、
    商品の購入指示機とを含み、
    前記購入指示機は、商品を備えないと共に、決済機能を備えず、
    前記購入指示機は、発行部を含み、
    前記購入指示機で商品の購入を指示すると、前記発行部は、当該商品の陳列位置および価格情報を記録又は記載された情報媒体を発行すると共に、前記電源に接続された電気自動車に給電がなされる給電システム。
  2. 請求項1において、
    前記購入指示機で購入指示をし得る商品のうち、販売者が指定する商品を購入すると、前記電源に接続された電気自動車に給電がなされる給電システム。
  3. 請求項1または2において、
    前記購入指示機は、前記電源と双方向に通信可能に接続されている給電システム。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    前記購入指示機は、複数の電源に接続されている給電システム。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、
    前記電源において給電量を検出する検出部と、
    検出された給電量を記憶する記憶部と、を含み、
    給電量と二酸化炭素排出量との換算テーブルに基づき、給電量に相当する二酸化炭素の排出削減量を導出する給電システム。
  6. 請求項1〜5のいずれかにおいて、
    前記電気自動車に接続される前記電源のプラグに前記電気自動車の識別情報を読み取る装置が設けられている給電システム。
  7. 請求項1〜5のいずれかにおいて、
    前記購入指示機は、さらに、前記電源と前記購入指示機との間において、中継装置が設けられている給電システム。
  8. 電気自動車を充電するための電源に接続された商品の購入指示機であって
    前記購入指示機は、商品を備えないと共に、決済機能を備えず、
    前記購入指示機は、発行部を含み、
    商品の購入の指示がなされると、前記発行部は、当該商品の陳列位置および価格情報を記録又は記載された情報媒体を発行すると共に、前記電源に対して電気自動車に給電の信号を送信する商品の購入指示機。
  9. 請求項8において、
    前記商品の販売機は、前記電源と双方向に通信可能に接続されている商品の購入指示機。
  10. 請求項8または9において、
    前記商品の販売機は、複数の電源に接続されている商品の購入指示機。
  11. 請求項8〜10のいずれかにおいて、
    前記電源において給電量を検出する検出部と、
    検出された給電量を記憶する記憶部と、を含み、
    給電量と二酸化炭素排出量との換算テーブルに基づき、給電量に相当する二酸化炭素の排出削減量を導出する商品の購入指示機。
  12. 請求項8〜11のいずれかにおいて、
    前記電気自動車に接続される前記電源のプラグに前記電気自動車の識別情報を読み取る装置が設けられている商品の購入指示機。
  13. 請求項8〜12のいずれかにおいて、
    前記購入指示機は、さらに、前記電源と前記購入指示機との間において、中継装置が設けられている商品の購入指示機。
JP2015092993A 2010-02-15 2015-04-30 電気自動車用の給電システム、商品又は情報財の購入指定機および情報の表示指示機 Active JP6093932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015092993A JP6093932B2 (ja) 2010-02-15 2015-04-30 電気自動車用の給電システム、商品又は情報財の購入指定機および情報の表示指示機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010030757 2010-02-15
JP2010030757 2010-02-15
JP2015092993A JP6093932B2 (ja) 2010-02-15 2015-04-30 電気自動車用の給電システム、商品又は情報財の購入指定機および情報の表示指示機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010247958A Division JP2011187044A (ja) 2010-02-15 2010-11-04 電気自動車用の給電システム、商品又は情報財の購入指定機および情報の表示指示機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015172949A JP2015172949A (ja) 2015-10-01
JP6093932B2 true JP6093932B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=54260199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015092993A Active JP6093932B2 (ja) 2010-02-15 2015-04-30 電気自動車用の給電システム、商品又は情報財の購入指定機および情報の表示指示機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6093932B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021157075A1 (ja) 2020-02-07 2021-08-12 本田技研工業株式会社 充放電制御システム、充放電制御システムの制御方法及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3086272B2 (ja) * 1991-05-09 2000-09-11 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5812643A (en) * 1997-02-06 1998-09-22 Powertel, Inc. Power and telecommunications access vending machine
JP2001109804A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Toshiba Corp 情報提供システム
JP2002008127A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Aira Kogyo Kk 充電機能付き自動販売機
JP2002074477A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機
JP2002083208A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Nt Systems:Kk 公共エリア情報端末システム
JP2003132424A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機
JP2006293803A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Ethics:Kk 自動販売機
US7991665B2 (en) * 2008-06-16 2011-08-02 International Business Machines Corporation Managing incentives for electric vehicle charging transactions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015172949A (ja) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101547084B1 (ko) 무인 상품 판매 방법 및 시스템
US20110184798A1 (en) Commodity information processing system, portable terminal, and computer program
JP4200693B2 (ja) Posシステム、アダプタ装置およびネットワークシステム
CN103026391A (zh) 用于工作场所或受控环境的联网售卖机
US20100030376A1 (en) Exclusivity system and method
JP2006215897A (ja) 商品管理システム
JP2005339129A (ja) Rfタグの回収システム及びrfタグ回収装置
WO2011099625A1 (ja) 電気自動車用の給電システム、商品又は情報財の購入指定機および情報の表示指示機
JP2004126998A (ja) 情報処理システム
JP6093932B2 (ja) 電気自動車用の給電システム、商品又は情報財の購入指定機および情報の表示指示機
KR20010039927A (ko) 자동 판매기
JP2010191498A (ja) 商品販売データ処理システム
JP6556335B2 (ja) デジタルコンテンツを提供する方法、サーバ及びシステム
JP2002092532A (ja) 電子取引システム
JP2007188401A (ja) マーケティングシステムおよびレジスター
KR20130013463A (ko) 2차원 코드의 정보에 따라 상품의 할인 및 이벤트가 수행되는 자판기
WO2021130908A1 (ja) 照合装置、デポジットシステム、照合方法、およびプログラム記録媒体
KR20020051090A (ko) 바코드를 이용한 고객별 판매정보 관리 시스템 및 서비스제공 방법과 그 프로그램 소스를 기록한 기록매체
JP5663234B2 (ja) インターネット販売商品の駅なか商品受取システム
CN104599337A (zh) 一种二维码自助考勤售卖设备及其使用方法
JP2007293436A (ja) 商品販売管理システム
JP2011150670A5 (ja)
KR20140144627A (ko) Nfc를 이용한 결제 시스템 및 그 방법
KR101015046B1 (ko) 자동화기기 또는 밴 단말기를 이용한 전자 가치권 판매 시스템 및 그 방법
JP2001229258A (ja) 商品販売システム及び商品販売方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6093932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250