JP6092202B2 - シリンダ摺動面の製造方法ならびにシリンダライナ - Google Patents

シリンダ摺動面の製造方法ならびにシリンダライナ Download PDF

Info

Publication number
JP6092202B2
JP6092202B2 JP2014517452A JP2014517452A JP6092202B2 JP 6092202 B2 JP6092202 B2 JP 6092202B2 JP 2014517452 A JP2014517452 A JP 2014517452A JP 2014517452 A JP2014517452 A JP 2014517452A JP 6092202 B2 JP6092202 B2 JP 6092202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
cylinder
honing
coating material
cylinder liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014517452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014527135A (ja
Inventor
ビショフベアガー ウルリヒ
ビショフベアガー ウルリヒ
ガイゼルマン シュテファン
ガイゼルマン シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2014527135A publication Critical patent/JP2014527135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6092202B2 publication Critical patent/JP6092202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/004Cylinder liners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • F02F1/20Other cylinders characterised by constructional features providing for lubrication

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明は、シリンダ摺動面の製造方法ならびに内燃機関のシリンダクランクケース用のシリンダライナに関する。
シリンダライナは通常、鋼材料または鋳鉄材料から製造される。しかし、鋳鉄材料から成るシリンダライナは腐食し易い。シリンダライナの摺動面に、たとえばクロムをベースとする耐食性および耐摩耗性のコーティングを電着することも公知である。しかしこのことは、材料費ならびに製造方法にかかる費用に不都合に作用する。
したがって本発明の根底を成す課題は、鋳鉄材料から成るシリンダライナの耐食性を高めることである。さらに材料費および製造費が減じられることが望ましい。
上記課題を解決した本発明による方法は、以下の方法ステップを有している。すなわち、(a)鋳鉄材料から成るシリンダライナの内側の表面を、表面に複数の凹所を形成しながら予備ホーニング加工するステップと、(b)亜鉛含有コーティング材料を予備ホーニング加工された表面に塗布するステップと、(c)亜鉛含有コーティング材料が予備ホーニング加工により形成された前記凹所内にのみ残留するように、コーティングされた表面を仕上げホーニング加工するステップとを有している。
さらに本発明の対象は、本発明に係る方法により製造可能な、シリンダクランクケース用の、鋳鉄材料から成るシリンダライナである。
本発明に係る方法は、腐食作用に対する保護効果が陰極防食作用(Kathodishce Schutzwirkung)により達成されることにより優れている。腐食過程中、鋳鉄材料に含まれる鉄の代わりに、まず亜鉛が酸化される。コーティングに含まれる亜鉛が完全に酸化したあとにようやく、鉄への腐食作用が観察され得る。結果として、鋳鉄材料の腐食損傷は大幅に遅延されて、本発明により処理されたシリンダライナの寿命は大幅に増大される。
本発明による方法では、シリンダライナの内面のコーティングが得られる。シリンダライナの内面で、亜鉛含有コーティング材料は、予備ホーニング加工によって表面に加工された凹所内にのみ残留している。したがって、極めて僅かな消費量のコーティング材料において効果的な腐食防止が達成される。
有利な実施の形態は、従属請求項に記載されている。
予備ホーニング加工された表面は、ステップ(b)において、好適にはフィルム亜鉛めっき(filmverzinken)される、つまり熱作用なしに亜鉛含有のコーティングを備えられる。
ステップ(b)において使用する適当な亜鉛含有コーティング材料は、特に無機ベースの亜鉛ラッカ、たとえば少なくとも92重量%の亜鉛を含む亜鉛粉末を有する、水ベースの無機のケイ酸亜鉛である。この亜鉛ラッカは、600℃までの耐熱性である。典型的に市場に出ている製品は、独国のZinga社の亜鉛ラッカ「Aquazinga」である。
好適には、ステップ(b)において、亜鉛含有コーティングが掻取りもしくは拭い取り(Abstreifen)法により塗布される。つまり、これにより、予備ホーニングにより表面に加工された複数の凹所に、できるだけ完全にコーティング材料が充填されることを保証することができる。
コーティング材料は、ステップ(b)において、自体公知の方法で、しかし溶射によって、コールドスプレーによって、または真空サクション式ブラストもしくは真空サクション式吹付け(Vakuum-Saugstrahlen)によって亜鉛含有線材または亜鉛含有粉末を用いながら塗布され得る。
本発明に係る方法の特に好適な態様は、予備ホーニング加工後かつ亜鉛含有コーティング材料の塗布前に、ポケット状の複数の凹所を予備ホーニング加工された表面に加工することにある。このような凹所または「ポケット」は、仕上げホーニング加工後に大量の亜鉛含有コーティング材が、シリンダライナの完成した摺動面に残留することを生ぜしめる。なぜならば、亜鉛含有コーティング材が、予備ホーニング加工により表面に加工された凹所だけではなく、この予備ホーニング加工に次いで表面に加工されたポケット状の凹所にも残留するからである。
ポケット状の凹所は、好適には表面に100μmの最大深さでかつ/または表面に30μm〜50μmの直径で加工される。これにより、表面上で均一な分布を実現することができる。
好適には、複数の凹所は、2%〜10%の面積割合で表面に加工される。これにより、腐食防止とコーティング材の消費との最適な比を達成することができる。
ポケット状の凹所は、たとえばレーザ光線処理により表面に加工され得る。
本発明の実施の形態を以下に詳しく説明する。
市販の鋳鉄材料から成るシリンダライナの内側の表面は、本発明により加工される。このためには、まず、自体公知の形式で中ぐり加工がボーリング工具を用いて行われる。この場合、内径は規定された寸法、規定された円筒度および規定された粗さに調節される。このためには、シリンダライナの内側の表面が以下の方法ステップにより準備される。
続く方法ステップでは、シリンダライナの内側の表面が、ホーニング工具を使用しながら粗ホーニング加工で加工される。この場合、ホーニング工具のホーニング条片(砥石)が、シリンダライナの内側の表面から材料を削り取る。この場合、寸法、円筒度および粗さに関する内径の精度が改善される。同時に、規定された複数の凹所(ホーニング溝)がシリンダライナの内側の表面に加工される。ホーニング条片の粒度を選択することにより、シリンダライナの内側の表面における凹所の個数、凹所の深さおよび凹所の分布は自体公知の形式で決定され得る。
粗ホーニング加工に続いて、シリンダライナの内側の表面が亜鉛ラッカで吹付け塗布によってコーティングされる。この場合、ホーニング工具により加工された凹所に亜鉛ラッカが充填される。
亜鉛ラッカの硬化後に、次の方法ステップにおいて、基礎ホーニング加工が行われる。この場合、まず、シリンダライナの材料に到達するまで、凹所の外側の亜鉛ラッカが面状に削り取られる。次いで、シリンダライナの規定された量の材料が削り取られる。その結果、凹所内に集合した亜鉛ラッカのみがシリンダライナの内側の表面の領域に残留する。ホーニング条片の粒度を選択しかつシリンダライナの削り取られる材料の量を選択することにより、亜鉛ラッカの規定された面積割合が生じる。同時に、内側の表面の粗さが減じられ、円筒度が改善される。
続く方法ステップにおいて、自体公知の形式でプラトーホーニング加工が行われる。これにより、ホーニング条片の選択された粒度および材料除去量に応じて、シリンダライナの内側の表面の表面構造のプラトー(隆起した平坦部)状の平坦化が生じる。さらに、亜鉛ラッカの、最終的な所望された面積割合が生じ、円筒度は最適化される。
シリンダライナの内側の表面のこの例示的な加工のパラメータは表1から判る。
Figure 0006092202
別の実施の形態では、鋳鉄材料から成る内側の表面が上述のように加工される。唯1つの違いは、粗ホーニング加工後かつコーティング前に、レーザ光線による別の表面処理が、付加的なポケット状の複数の凹所をシリンダライナのホーニング加工された内側の表面に加工するために行われることにある。
シリンダライナの内側の表面のこの例示的な加工のパラメータは表2から判る。
Figure 0006092202

Claims (10)

  1. 内燃機関のシリンダクランクケース用のシリンダ摺動面の製造方法であって、以下の方法ステップ、すなわち、
    (a)鋳鉄材料から成るシリンダライナの内側の表面を、該表面に凹所を形成しながら予備ホーニングするステップと、
    (b)予備ホーニングされた前記表面に少なくとも92重量%の亜鉛を含む亜鉛含有コーティング材料を塗布して、前記凹所に前記亜鉛含有コーティング材料を充填するステップと、
    (c)前記亜鉛含有コーティング材料が前記予備ホーニング加工により形成された前記凹所内にのみ残留するように、コーティングされた前記表面を仕上げホーニング加工するステップと
    が設けられていることを特徴とする、内燃機関のシリンダクランクケースに用いられるシリンダ摺動面を製造する方法。
  2. 前記ステップ(b)において、予備ホーニング加工された前記表面を亜鉛めっきする、請求項1記載の方法。
  3. 前記ステップ(b)において、無機ベースの亜鉛ラッカを使用する、請求項1記載の方法。
  4. 前記ステップ(b)において、亜鉛含有コーティングを掻取り法により塗布する、請求項1記載の方法。
  5. 前記ステップ(b)において、前記コーティング材料を溶射により、またはコールドスプレーにより、または真空サクション式ブラストによって亜鉛含有線材または亜鉛含有粉末を使用しながら塗布する、請求項1記載の方法。
  6. 前記ステップ(a)と前記ステップ(b)との間に、ポケット状の複数の凹所を予備ホーニング加工された前記表面に加工する、請求項1記載の方法。
  7. 前記所を、前記表面に100μmの最大深さで加工する、請求項6記載の方法。
  8. 前記所を、前記表面に30μm〜50μmの直径で加工する、請求項5記載の方法。
  9. 前記所は、2%〜10%の面積割合で前記表面に加工される、請求項5記載の方法。
  10. 前記所は、レーザ光線法により前記表面に加工される、請求項5記載の方法。
JP2014517452A 2011-07-05 2012-07-04 シリンダ摺動面の製造方法ならびにシリンダライナ Expired - Fee Related JP6092202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011106564.8 2011-07-05
DE102011106564A DE102011106564A1 (de) 2011-07-05 2011-07-05 Verfahren zur Herstellung einer Zylinderlauffläche sowie Zylinderlaufbuchse
PCT/DE2012/000668 WO2013004213A1 (de) 2011-07-05 2012-07-04 Verfahren zur herstellung einer zylinderlauffläche sowie zylinderlaufbuchse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527135A JP2014527135A (ja) 2014-10-09
JP6092202B2 true JP6092202B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=46798923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517452A Expired - Fee Related JP6092202B2 (ja) 2011-07-05 2012-07-04 シリンダ摺動面の製造方法ならびにシリンダライナ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9488126B2 (ja)
EP (1) EP2729596B1 (ja)
JP (1) JP6092202B2 (ja)
CN (1) CN103649371B (ja)
BR (1) BR112014000145A2 (ja)
DE (1) DE102011106564A1 (ja)
WO (1) WO2013004213A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103668037B (zh) * 2013-09-13 2016-05-18 安徽汇中内燃机配件有限公司 一种气缸套外圆喷铝加工工艺
DE102015213896A1 (de) * 2015-07-23 2017-01-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Beschichtung eines metallischen Werkzeugs und Bauteil
KR102434471B1 (ko) * 2016-03-04 2022-08-19 저장 아우선 파마슈티칼 씨오., 엘티디. 포사코나졸, 조성물, 중간체, 제조방법 및 그의 용도
DE102016110007A1 (de) * 2016-05-31 2017-11-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Zylinder für einen Hubkolbenmotor und Verfahren zur Endbearbeitung eines Zylinders für einen Hubkolbenmotor
US10662891B2 (en) * 2017-04-04 2020-05-26 GM Global Technology Operations LLC Laser remelting to enhance cylinder bore mechanical properties
US20190054556A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-21 GM Global Technology Operations LLC Method for bonding a cylinder liner within a cylinder bore of a vehicle engine block
JP7011433B2 (ja) * 2017-09-28 2022-02-10 株式会社Subaru 遮熱膜を有するエンジン構成部材及び該エンジン構成部材の製造方法。
DE102018215389A1 (de) * 2018-09-11 2020-03-12 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren für ein Beschichten eines Bauteils und beschichtetes Bauteil
DE102018127774A1 (de) * 2018-11-07 2020-05-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bauteil sowie Verfahren zum Herstellen eines Bauteils
CN109676221B (zh) * 2019-01-23 2021-02-02 广州文冲船舶修造有限公司 一种主机缸套包裹锌板的焊接方法
CN111271184A (zh) * 2020-04-02 2020-06-12 营口福泰科技有限责任公司 一种发动机气缸体缸孔孔壁结构及工艺方法
CN117464327B (zh) * 2023-12-25 2024-03-19 中北大学 一种提高6061铝合金加氢枪输氢管疲劳寿命的方法

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2292662A (en) * 1941-03-14 1942-08-11 John Fowler & Co Leeds Ltd Cylinder bore
US3165983A (en) * 1961-09-22 1965-01-19 Reynolds Metals Co Cylinder block constructions and methods and apparatus for making same or the like
US3435502A (en) * 1966-05-26 1969-04-01 Hastings Mfg Co Piston ring and method of manufacture thereof
US3620137A (en) * 1969-10-06 1971-11-16 Ramsey Corp Piston sleeve
JPS515342B1 (ja) * 1970-07-27 1976-02-19
US3808955A (en) * 1972-10-12 1974-05-07 Yanmar Diesel Engine Co Cylinders of internal-combustion engines
DE2824770C2 (de) * 1978-06-06 1983-05-19 Zündapp-Werke GmbH, 8000 München Verfahren zum Erzeugen von Schrägen an Schlitzkanten von Hubkolbenmaschinen- Zylindern
US4260658A (en) * 1979-06-21 1981-04-07 Kobe, Inc. Erosion resistant surface
EP0040054A1 (en) * 1980-05-08 1981-11-18 Bl Cars Limited Brake disc corrosion protection
FR2561265B1 (fr) * 1984-03-16 1986-09-26 Castillo Jean Michel Procede de production de poudres fines et ultrafines de zinc par electrolyse en milieu basique
JPS61144469A (ja) 1984-12-18 1986-07-02 Teikoku Piston Ring Co Ltd 摺動面対構造
JPS61166962A (ja) 1985-01-18 1986-07-28 Mazda Motor Corp 耐摩耗性に優れた摺動部材の製造方法
JPS62192534A (ja) 1986-02-19 1987-08-24 Mazda Motor Corp 耐摩耗性にすぐれた摺接部材およびその製造法
JPS62253779A (ja) 1986-04-25 1987-11-05 Mazda Motor Corp 耐摩耗性に優れた摺動部材の製造法
JPS62256960A (ja) 1986-04-28 1987-11-09 Mazda Motor Corp 耐摩耗性に優れた摺接部材およびその製造法
DE3813617C1 (ja) * 1988-04-22 1989-10-05 Goetze Ag, 5093 Burscheid, De
JP2926240B2 (ja) 1989-05-02 1999-07-28 株式会社日立製作所 摺動材およびその表面処理方法
DE59002985D1 (de) 1989-07-14 1993-11-11 Maho Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Hohlräumen in Werkstücken mittels Laserstrahls.
US5183025A (en) * 1991-10-07 1993-02-02 Reynolds Metals Company Engine block and cylinder liner assembly and method
US5333668A (en) * 1991-12-09 1994-08-02 Reynolds Metals Company Process for creation of metallurgically bonded inserts cast-in-place in a cast aluminum article
US5179994A (en) * 1992-01-16 1993-01-19 Cmi International, Inc. Method of eliminating porosity defects within aluminum cylinder blocks having cast-in-place metallurgically bonded cylinder liners
US5363821A (en) * 1993-07-06 1994-11-15 Ford Motor Company Thermoset polymer/solid lubricant coating system
US5655955A (en) * 1993-07-30 1997-08-12 Nagel Maschinen Und Werekzeugfabrik Gmbh Method and tool for improving the structure of the inner faces of working chambers of machines and motors
JPH0783109A (ja) 1993-09-17 1995-03-28 Isuzu Motors Ltd シリンダライナー
JPH0821297A (ja) * 1994-06-30 1996-01-23 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の摺接部構造
US6666256B2 (en) * 1995-10-09 2003-12-23 Ahresty Corporation Method of casting a product
US5879816A (en) * 1995-11-30 1999-03-09 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Metallic sliding material
JPH10204654A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Aoyama Seisakusho Co Ltd 金属表面処理方法
DE19900386C1 (de) 1999-01-08 2000-11-16 Man B & W Diesel As Kopenhagen Hubkolbenmaschine
DE19900385C2 (de) 1999-01-08 2001-02-01 Man B & W Diesel As Kopenhagen Hubkolbenmaschine
US6142258A (en) * 1999-02-18 2000-11-07 Gsti Surface Technologies Ltd. Solid lubrication tools and methods for their production and use
WO2000049194A1 (de) 1999-02-19 2000-08-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zum herstellen verschleissfester oberflächen
CN1192121C (zh) 1999-02-19 2005-03-09 大众汽车有限公司 处理部件表面的方法和装置
JP3780840B2 (ja) * 2000-11-16 2006-05-31 日産自動車株式会社 円筒内面の溶射前処理形状および溶射前処理方法
WO2003062680A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Kabushiki Kaisha Riken Segment de piston de pulverisation
US7179526B2 (en) * 2002-08-02 2007-02-20 3M Innovative Properties Company Plasma spraying
DE10334701A1 (de) * 2003-07-30 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Thermisch gespritzte Zylinderlaufbuchse für Verbrennungsmotoren
US7209699B2 (en) * 2004-02-16 2007-04-24 Ricoh Company, Limited Lubricant applying unit, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method
JP2005307857A (ja) 2004-04-21 2005-11-04 Toyota Motor Corp シリンダブロック及びその製造方法
JP4452661B2 (ja) * 2005-07-08 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 鋳ぐるみ用部品、シリンダブロック、鋳ぐるみ用部品被膜形成方法及びシリンダブロック製造方法
DE102005041410A1 (de) 2005-09-01 2007-03-08 Mahle International Gmbh Verfahren zum Beschichten der Außenfläche einer Zylinderlaufbuchse
CA2560030C (en) * 2005-11-24 2013-11-12 Sulzer Metco Ag A thermal spraying material, a thermally sprayed coating, a thermal spraying method an also a thermally coated workpiece
JP4788443B2 (ja) * 2006-04-03 2011-10-05 マツダ株式会社 摺動部材
US8252733B2 (en) * 2006-04-12 2012-08-28 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Sliding material and sliding member using the sliding material
JP4736920B2 (ja) 2006-04-12 2011-07-27 株式会社豊田自動織機 摺動材料
JP4848821B2 (ja) 2006-04-12 2011-12-28 株式会社豊田自動織機 摺動部材
US7438038B2 (en) * 2006-04-24 2008-10-21 Federal-Mogul Worldwide, Inc. Cylinder liner and methods construction thereof and improving engine performance therewith
JP5504621B2 (ja) 2008-02-29 2014-05-28 日産自動車株式会社 シリンダボア用溶射装置及び溶射膜形成方法
TWI342804B (en) * 2008-03-25 2011-06-01 Ind Tech Res Inst Thick-film coating apparatuses and methods for coating patterned thick film using the same
DE102008037871A1 (de) 2008-08-15 2010-02-25 Amg Coating Technologies Gmbh Gleitelement mit Mehrfachschicht
DE102008053642A1 (de) * 2008-10-29 2010-05-06 Daimler Ag Thermisch gespritzte Zylinderlaufbuchse für Verbrennungsmotoren und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5514593B2 (ja) * 2009-03-31 2014-06-04 日本ピストンリング株式会社 シリンダ
JP5513945B2 (ja) * 2009-03-31 2014-06-04 日本ピストンリング株式会社 シリンダ
EP2330228B1 (de) 2009-12-03 2017-09-27 Oerlikon Metco AG, Wohlen Spritzwerkstoff, eine thermische Spritzschicht, sowie Zylinder mit einer thermischen Spritzschicht
JP5042373B2 (ja) * 2010-06-28 2012-10-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014527135A (ja) 2014-10-09
EP2729596A1 (de) 2014-05-14
US9488126B2 (en) 2016-11-08
CN103649371B (zh) 2016-11-23
CN103649371A (zh) 2014-03-19
DE102011106564A1 (de) 2013-01-10
BR112014000145A2 (pt) 2017-02-07
US20140144404A1 (en) 2014-05-29
EP2729596B1 (de) 2015-09-09
WO2013004213A1 (de) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092202B2 (ja) シリンダ摺動面の製造方法ならびにシリンダライナ
CN104831278B (zh) 涂覆内燃发动机的缸膛和气缸体的方法
JP2005307857A (ja) シリンダブロック及びその製造方法
CN108315687A (zh) 激光熔覆不锈钢涂层复合氮化工艺
JP6581116B2 (ja) 金属被膜を有する鋼板の熱間成型により成形される鋼部品を製造するための方法、そのような鋼板、および熱間成型処理を用いて該鋼板から製造される鋼部品
CN103757585B (zh) 纯镁或镁合金表面热扩散渗锌合金化方法
US8920881B2 (en) Method for producing a component covered with a wear-resistant coating
JP2007009308A (ja) 防錆金属部品およびその製造方法
CN107460377A (zh) 一种铝合金气缸套及其制备方法
CN104674158A (zh) 一种popo盐浴三元共渗复合共渗处理方法
CN103836186A (zh) 一种陶瓷薄膜铸铁活塞环及其制备方法
KR102091299B1 (ko) 재제조 부품 및 이를 위한 FeAlSiC 용사 와이어
KR101523546B1 (ko) 냉간압조용 소성가공 금속 재료의 비인피막 처리방법
CN106011724A (zh) 一种提高柱塞外圆表面耐磨性能的制造工艺
CN106854745A (zh) 一种用于压缩机活塞杆摩擦表面的加工处理方法
CA1234730A (en) Piston engine having a phosphatized cylinder wall
CN102703943A (zh) 一种纳米复合表面活塞环的生产方法
CN102226290A (zh) 一种使电镀硬铬层致密化的方法
CN105951091A (zh) 一种高效铝材钝化工艺
RU2510319C2 (ru) Способ формирования износостойкого покрытия деталей
EP0953393B1 (en) An insert for pour-around die casting, a rust preventive oil therefor and a method of using the insert
CN112501547A (zh) 一种超耐腐金属构件的无污染复合渗锌工艺
RU148380U1 (ru) Режущий инструмент с многослойным износостойким покрытием
CN117798032A (zh) 带锯条表面润滑涂层的制备方法及带锯条
CN104633390A (zh) 输水钢管的外表面防腐处理工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6092202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees