JP6091360B2 - 潤滑油添加剤、及び潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油添加剤、及び潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6091360B2
JP6091360B2 JP2013137123A JP2013137123A JP6091360B2 JP 6091360 B2 JP6091360 B2 JP 6091360B2 JP 2013137123 A JP2013137123 A JP 2013137123A JP 2013137123 A JP2013137123 A JP 2013137123A JP 6091360 B2 JP6091360 B2 JP 6091360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
compound
group
organic molybdenum
oil composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013137123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015010177A (ja
Inventor
小林 泉
泉 小林
清志 羽生田
清志 羽生田
良彦 相原
良彦 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013137123A priority Critical patent/JP6091360B2/ja
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to CN201480036356.9A priority patent/CN105339474A/zh
Priority to US14/900,628 priority patent/US20160152917A1/en
Priority to EP14733192.0A priority patent/EP3013927A1/en
Priority to BR112015032439-8A priority patent/BR112015032439B1/pt
Priority to RU2016102747A priority patent/RU2669925C2/ru
Priority to PCT/EP2014/063646 priority patent/WO2014207176A1/en
Publication of JP2015010177A publication Critical patent/JP2015010177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6091360B2 publication Critical patent/JP6091360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F11/00Compounds containing elements of Groups 6 or 16 of the Periodic Table
    • C07F11/005Compounds containing elements of Groups 6 or 16 of the Periodic Table compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/18Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • C10M2207/2825Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/06Instruments or other precision apparatus, e.g. damping fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、潤滑油添加剤、及び潤滑油組成物に関する。詳しくは、摩擦特性を適切に調整することが可能な潤滑油添加剤、及び潤滑油組成物に関する。
潤滑剤の摩擦特性を適切なレベルに調整するための潤滑油添加剤として、摩擦調整剤(フリクションモディファイア)がある。例えば、省燃費を目指したギヤ油やエンジン油のような潤滑油組成物には、摩擦低減作用のある摩擦調整剤が使用されている。また、自動変速機の湿式クラッチ部分に用いる潤滑油組成物では、ある程度高い摩擦レベルを維持するため、摩擦向上作用のある摩擦調整剤が使用されている。これらの摩擦調整剤としては多くのタイプのものが提案されている。
そして、その摩擦調整剤として最も代表的なものが有機モリブデン化合物である。そして、非特許文献1にみられるように、これらの有機モリブデン化合物は、下記式(24)及び(25)に示されているように1分子中に2個のMo元素を含有する化合物である。
Figure 0006091360
また、特許文献1〜5においても1分子中に2個のMo元素含有化合物が開示されている。そして、前記式(24)で示されるように分子中にリンを含有する化合物は、エンジン油に添加される場合、排ガス浄化装置の触媒毒となるという問題を含んでおり、リンを含まない化合物が求められている。
このため、リンを含まない化合物よりなる潤滑油添加剤も提案されている(例えば、特許文献6及び7)。
特許第3495764号公報 特公昭45−24562号公報 特開昭52−19629号公報 特開昭52−106824号公報 特開昭48−56202号公報 特開2008−189561号公報 特開2008−189562号公報
昭和61年7月25日、株式会社 幸書房発行、桜井俊男編著「新版石油製品添加剤」
近年、特許文献6及び7のようなリンを含まない化合物よりなる潤滑油添加剤も提案されているが、このような潤滑油添加剤の種類は未だ少なく、新たな潤滑油添加剤の開発が要望されている。
本発明は、上述した問題に鑑みてなされたものである。本発明は、潤滑剤の摩擦特性を調整する摩擦調整剤として使用することができる潤滑油添加剤、及びこのような潤滑油添加剤を含む潤滑油組成物を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明は、以下の潤滑油添加剤、及び潤滑油組成物を提供する。
[1] 下記一般式(1)で示される有機モリブデン化合物よりなる潤滑油添加剤のうち、下記式(2)〜式(5)のいずれかで示される有機モリブデン化合物よりなる潤滑油添加剤。
Figure 0006091360
(式(1)中、R1は、一般式:C2n+1(但し、nは正の整数)で表わされる直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又はシクロヘキシル基を示し、R2はメチル基、又はエチル基を示し、R1とR2は異なる基である。)
[2] 前記[1]に記載の潤滑油添加剤を含有する潤滑油組成物。
本発明の潤滑油添加剤は、リンを含まないMo系摩擦調整剤として用いることができる。また、本発明の潤滑油添加剤は、低い摩擦係数を示し、各種省エネルギー潤滑油の添加剤として良好に利用できる。更に、本発明の潤滑油添加剤は、リンを含まないことにより、特に省燃費エンジンオイルの摩擦調整剤としての利用に適する。
本発明の潤滑油組成物は、優れた摩擦低減効果及びこれによる優れた省燃費効果を発揮することができる。
摩擦試験に用いたSRV往復運動式摩擦試験機を模式的に示す斜視図である。
次に本発明を実施するための形態を詳細に説明する。本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、適宜設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべきである。
(1)潤滑油添加剤:
本発明の潤滑油添加剤の一の実施形態は、下記一般式(1)で示される有機モリブデン化合物よりなる潤滑油添加剤のうち、式(2)〜式(5)いずれかで示される有機モリブデン化合物よりなるものである。
Figure 0006091360
R1の一般式:C2n+1で表わされるアルキル基は、炭素数nの値が2〜20の整数であることが好ましく、3〜18の整数であることが更に好ましく、4〜12の整数であることが特に好ましい。例えば、「炭素数2〜20のアルキル基」としては、例えば、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、n−オクタデシル基、n−ノナデシル基、n−エイコシル基、i−プロピル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、t−ドデシル基等を挙げることができる。但し、R1とR2は異なる基である。
また、式(1)中のR1は、シクロヘキシル基であってもよい。例えば、R1が、シクロヘキシル基であり、R2が、メチル基である有機モリブデン化合物としては、下記式(2)に示す化合物を挙げることができる。また、R1が、シクロヘキシル基であり、R2が、エチル基である有機モリブデン化合物としては、下記式(3)に示す化合物を挙げることができる。このような下記式(2)及び(3)に示す有機モリブデン化合物よりなる潤滑油添加剤は、リンを含まないMo系摩擦調整剤として用いることができる。また、このような潤滑油添加剤は、低い摩擦係数を示し、各種省エネルギー潤滑油の添加剤として良好に利用できる。本実施形態の潤滑油添加剤は、リンを含まないことにより、特に省燃費エンジンオイルの摩擦調整剤としての利用に適する。
Figure 0006091360
Figure 0006091360
また、R1が、i−ブチル基であり、R2が、メチル基である有機モリブデン化合物としては、下記式(4)に示す化合物を挙げることができる。このような有機モリブデン化合物よりなる潤滑油添加剤も、上記式(2)及び(3)に示す有機モリブデン化合物よりなる潤滑油添加剤と同様の効果を奏するものである。
Figure 0006091360
R1が、n−ブチル基であり、R2が、メチル基である有機モリブデン化合物としては、下記式(5)に示す化合物を挙げることができる。このような有機モリブデン化合物よりなる潤滑油添加剤も、上記式(2)〜(4)に示す有機モリブデン化合物よりなる潤滑油添加剤と同様の効果を奏するものである。
Figure 0006091360
上記一般式(1)に示す有機モリブデン化合物は、例えば、以下に示す方法によって得ることができる。まず、下記一般式(6)に示すジチオカルバミン酸化合物と、モリブデン酸ナトリウム(NaMoO)とを、水に溶解させる。次に、この溶液に、希塩酸を滴下し、更に、例えば、2時間撹拌する。撹拌後、溶液中に沈殿する沈殿物をろ過し、水、アルコール、エーテルなどにより洗浄し、ジクロロメタンとn−ヘキサンからの再結晶により精製する。このようにして、下記一般式(7)に示す有機モリブデン化合物を得る。そして、得られた下記一般式(7)に示す有機モリブデン化合物に、トリフェニルフォスフィンと1,2−ジクロロエタンを加えて、アルゴン雰囲気下で加熱還流を行う。その後、更に、プロピレンスルフィドを加えて、アルゴン雰囲気下で加熱還流を行う。その後、1,2−ジクロロエタンを減圧により留去して、上記一般式(1)に示す有機モリブデン化合物を得ることができる。1,2−ジクロロエタンを留去して得られた固体を、更にジクロロメタンとn−ヘキサンのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製することにより、純度の高い上記一般式(1)に示す有機モリブデン化合物を得ることが好ましい。
Figure 0006091360
(式(6)中、R1は、一般式:C2n+1(但し、nは正の整数)で表わされる直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、シクロヘキシル基を示し、R2はメチル基又はエチル基を示し、R1とR2は異なる基である。)
Figure 0006091360
(式(7)中、R1は、一般式:C2n+1(但し、nは正の整数)で表わされる直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、シクロヘキシル基を示し、R2はメチル基又はエチル基を示し、R1とR2は異なる基である。)
上記一般式(6)に示すジチオカルバミン酸化合物としては、例えば、下記式(8)〜(11)などの化合物を挙げることができる。下記式(8)は、N−メチル−N−シクロヘキシルジチオカルバミン酸ナトリウム(sodium N−methyl cyclohexylamine dithiocarbamate)である。下記式(9)は、N−エチル−N−シクロヘキシルジチオカルバミン酸ナトリウム(sodium N−ethyl cyclohexylamine dithiocarbamate)である。下記式(10)は、N−メチル−N−イソブチルジチオカルバミン酸ナトリウム(sodium N−methyl isobutylamine dithiocarbamate)である。下記式(11)は、N−メチル−N−ブチルジチオカルバミン酸ナトリウム(sodium N−methyl butylamine dithiocarbamate)である。
Figure 0006091360
Figure 0006091360
Figure 0006091360
Figure 0006091360
上記式(8)のN−メチル−N−シクロヘキシルジチオカルバミン酸ナトリウムは、例えば、以下のようにして得ることができる。まず、二口フラスコに、水酸化ナトリウム水溶液と二硫化炭素を入れ、二口フラスコを氷浴しながら、二口フラスコ内に、N−メチルシクロヘキシルアミンを滴下し、例えば、1時間30分程度撹拌する。撹拌後、溶液中に沈殿する沈殿物をろ過し、塩化メチレンとジエチルエーテルで洗浄し、更に、アセトンで洗浄することにより、上記式(8)のN−メチル−N−シクロヘキシルジチオカルバミン酸ナトリウムを得ることができる。また、上記式(9)のN−エチル−N−シクロヘキシルジチオカルバミン酸ナトリウムは、N−メチルシクロヘキシルアミンを、N−エチルシクロヘキシルアミンに変更することにより、上述した方法と同様の方法により得ることができる。また、上記式(10)のN−メチル−N−イソブチルジチオカルバミン酸ナトリウムは、N−メチルシクロヘキシルアミンを、N−メチルイソブチルアミンに変更することにより、上述した方法と同様の方法により得ることができる。また、上記式(11)のN−メチル−N−ブチルジチオカルバミン酸ナトリウムは、N−メチルシクロヘキシルアミンを、N−メチルブチルアミンに変更することにより、上述した方法と同様の方法により得ることができる。
(2)潤滑油組成物:
本発明の潤滑油組成物の一の実施形態は、上記一般式(1)で示される有機モリブデン化合物よりなる潤滑油添加剤(以下、「本潤滑油添加剤」ということがある)を含有する潤滑油組成物である。このような潤滑油組成物は、優れた摩擦低減効果及びこれによる優れた省燃費効果を発揮することができる。
本実施形態の潤滑油組成物としては、潤滑油やグリースなどを挙げることができる。潤滑油組成物中の本潤滑油添加剤の含有量については特に制限はない。例えば、本潤滑油添加剤は、本実施形態の潤滑油組成物中に、モリブデン換算で50〜2000ppm含有されていることが好ましく、100〜1500ppm含有されていることが更に好ましく、200〜1000ppm含有されていることが特に好ましい。50ppmより少ないと、二硫化モリブデン化合物の被膜生成量が少なくなるため、摩擦低減効果及び省燃費効果が低下するため好ましくない。2000ppmより多いと、非鉄金属を腐食させるため好ましくない。また、本潤滑油添加剤の含有量が多過ぎると、高価なモリブデンを無駄に使用することになり、省資源化、低コスト化という観点からも好ましくない。尚、潤滑油組成物中のモリブデン量は、ICP(Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometer)の分析装置を用いて元素分析を行うことにより(以下、「ICPの方法で」ということがある。)測定することができる。
また、本潤滑油添加剤は、例えば、通常組成物に対し、0.1〜10質量%の割合で含有されていてもよい。ここで、通常組成物とは、これまでに説明した本実施形態の潤滑油添加剤を含まない、従来公知の潤滑油組成物のことである。
潤滑油組成物で使用される潤滑油基油については特に制限はなく、通常の潤滑油に使用される鉱油、合成油を用いることができる。例えば、API(American Petroleum Institute,米国石油協会)基油カテゴリーで、グループ1、グループ2、グループ3、グループ4、グループ5などに属する基油を、単独又は混合物として使用することができる。
本実施形態の潤滑油組成物は、必要に応じて、その他の添加剤として、金属系清浄剤、無灰分散剤、摩耗防止剤(ジアルキルジチオリン酸亜鉛)、防錆剤、金属不活性化剤、酸化防止剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤及び消泡剤からなる群から選択される少なくとも1種を含有することが好ましい。更に、本実施形態の潤滑油組成物は、その他の添加剤として、抗乳化剤、ゴム膨潤剤及び摩擦調整剤からなる群から選択される少なくとも1種を含有してもよい。上記各種その他の添加剤は、単独で配合されていてもよいし、複数種類が混合されて配合されていてもよい。
以下、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
(実施例1)
(合成例1:中間化合物Aの合成)
まず、200cmの二口フラスコに、水酸化ナトリウム(12g、330mmol)水溶液50cmと、二硫化炭素(5.3cm,91mmol)を入れた。次に、二口フラスコを氷浴しながら、この二口フラスコ内に、N−メチルシクロヘキシルアミン(10.2g,90.2mmol)を滴下漏斗から、30分かけて滴下した。その後、1時間30分メカニカルスターラーで溶液を撹拌した。撹拌後、溶液中に沈殿した白色の沈殿物を吸引ろ過し、塩化メチレンとジエチルエーテルで洗浄し、更に、アセトンで念入りに洗浄して、化合物を得た。以下、合成例1にて得られた化合物を、中間化合物Aとする。
得られた中間化合物Aは、白色結晶であった。また、この中間化合物Aの収量は24.1gで、収率は12.6%であった。また、得られた中間化合物Aの分子量の測定、及び元素分析を行った。得られた中間化合物Aの分子量は、211.05gmol−1であった。また、元素分析の結果を以下に示す。
Found1:C;33.68%,H;7.10%,N;4.94%
Found2:C;33.79%,H;6.87%,N;4.64%
Calcd.:C;45.47%,H;6.68%,N;6.63%
以上より、合成例1にて得られた中間化合物Aは、上記式(8)に示す化合物であることが分かった。
(合成例2:有機モリブデン化合物A1の合成)
合成例1にて得られた中間化合物Aを用いて、有機モリブデン化合物A1を合成した。具体的には、まず、500cmの二口フラスコに、中間化合物A(13.2g、115mmol)と、モリブデン酸ナトリウム13.0gを入れ、これらを、水100cmに溶かした。次に、滴下漏斗から、希塩酸200cmを30分かけて滴下した。希塩酸は、濃塩酸5.1cmを希釈して調製した。その後、2時間メカニカルスターラーで溶液を撹拌した。撹拌後、沈殿した褐色の沈殿物を吸引ろ過し、水、ジエチルエーテル、メタノールで洗浄した後に、ジクロロメタンとn−ヘキサンからの再結晶により精製して、有機モリブデン化合物A1を得た。
得られた有機モリブデン化合物A1は、茶色結晶であった。また、この有機モリブデン化合物A1の収量は2.2gで、収率は14%であった。また、得られた有機モリブデン化合物A1の分子量の測定、及び元素分析を行った。得られた有機モリブデン化合物A1の分子量は、506.01gmol−1であった。また、元素分析の結果を以下に示す。
Found1:C;39.31%,H;5.98%,N;5.61%,S;24.85%
Found2:C;38.46%,H;5.75%,N;5.06%,S;24.50%
Calcd.:C;38.08%,H;5.59%,N;5.55%,S;25.42%
以上より、合成例2にて得られた有機モリブデン化合物A1は、下記式(12)に示す化合物であることが分かった。合成例2における反応式を、下記式(13)に示す。
Figure 0006091360
Figure 0006091360
(合成例3:有機モリブデン化合物A2の合成)
合成例2にて得られた有機モリブデン化合物A1を用いて、有機モリブデン化合物A2を合成した。具体的には、まず、還流管を付けた200cmの三口フラスコに、有機モリブデン化合物A1(4.51g(8.91mmol))とトリフェニルホスフィン4.58gと1,2−ジクロロエタン(蒸留溶媒)30cmとを加えた。そして、アルゴン雰囲気下において30分間加熱還流を行った。その後、更にプロピレンスルフィド4.54gを加えて、アルゴン雰囲気下で3時間加熱還流を行った。その後、1,2−ジクロロエタンを減圧により留去して、暗緑色の固体を得た。そして、得られた暗緑色の固体を、ジクロロメタンとn−ヘキサン(体積比:2:1)のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製することにより、有機モリブデン化合物A2を得た。
得られた有機モリブデン化合物A2は、暗緑色結晶であった。また、この有機モリブデン化合物A2の収量は4.77gで、収率は92%であった。また、得られた有機モリブデン化合物A2の分子量の測定、及び元素分析を行った。得られた有機モリブデン化合物A2の分子量は、581.99gmol−1であった。また、元素分析の結果を以下に示す。
Found1:C;36.65%,H;5.24%,N;4.25%,S;31.34%
Found2:C;36.07%,H;5.12%,N;4.20%,S;30.41%
Calcd.:C;37.22%,H;5.55%,N;4.28%,S;33.13%
以上より、合成例3にて得られた有機モリブデン化合物A2は、上記式(2)に示す化合物であることが分かった。合成例3における反応式を、下記式(14)に示す。下記式(14)において、錯体「A1’」は、有機モリブデン化合物A1にトリフェニルホスフィンと1,2−ジクロロエタン(蒸留溶媒)とを加えて、アルゴン雰囲気下において加熱還流して得られた、酸化不安定な錯体である。そして、錯体「A1’」にプロピレンスルフィドを加えて、アルゴン雰囲気下で加熱還流を行うことにより、有機モリブデン化合物A2を得ることができた。
Figure 0006091360
(実施例1の潤滑油組成物の調製)
合成例3にて得られた有機モリブデン化合物A2を、エステルオイルに、有機モリブデン化合物A2のモリブデン濃度が500ppmになるように加え、80℃で1時間撹拌して、実施例1の潤滑油組成物を調製した。エステルオイルとしては、ジイソノニルアジピン酸を用いた。このエステルオイルは、100℃の動粘度が、3.04mm/sであった。
得られた実施例1の潤滑油組成物について、以下の方法で、摩擦試験を行った。
[摩擦試験]
実施例1の潤滑油組成物について、SRV往復運動式摩擦試験機を用いて往復運動時における摩擦係数を測定した。ここで、図1は、摩擦試験に用いたSRV往復運動式摩擦試験機を模式的に示す斜視図である。図1に示すSRV往復運動式摩擦試験機10は、シリンダー・オン・ディスク型の往復運動式摩擦試験機である。SRV往復運動式摩擦試験機10は、潤滑油組成物1を塗布するためのディスク11、及びディスク11に線接触するように配置可能な可動式のシリンダー12を備えている。ディスク11は、図1の符号Xに示される矢印の方向に往復運動するように構成されている。シリンダー12は、図1の符号Yに示される矢印の方向に、ディスク11に対して所定の荷重を掛けることができるように構成されている。ディスク11及びシリンダー12は52100鋼である。
摩擦試験では、まず、図1に示すように、潤滑油組成物1を、SRV往復運動式摩擦試験機10のディスク11上に塗布する。そして、ディスク11にシリンダー12を線接触させ、以下の条件下において、ディスク11を30分間往復運動させて、その際の摩擦係数を測定する。摩擦試験の条件は、荷重:400N、振動数:50Hz、振幅:1.5mm、温度:100℃とした。また、潤滑油組成物1の塗布量は、0.5mmとした。表1に、摩擦係数の測定開始から、500秒後、1000秒後、及び1500秒後の摩擦係数を示す。
Figure 0006091360
(実施例2)
(合成例4:中間化合物Bの合成)
まず、200cmの二口フラスコに、水酸化ナトリウム(12g、330mmol)水溶液50cmと、二硫化炭素(5.3cm,91mmol)を入れた。次に、二口フラスコを氷浴しながら、この二口フラスコ内に、N−エチルシクロヘキシルアミン(10.1g,79.4mmol)を滴下漏斗から、30分かけて滴下した。その後、1時間30分メカニカルスターラーで溶液を撹拌した。撹拌後、溶液中に沈殿した白色の沈殿物を吸引ろ過し、アセトンとジエチルエーテルで洗浄した後に、アセトンからの再結晶により精製して、化合物を得た。以下、合成例4にて得られた化合物を、中間化合物Bとする。
得られた中間化合物Bは、白色結晶であった。また、この中間化合物Bの収量は10.6gで、収率は59%であった。また、得られた中間化合物Bの分子量の測定、及び元素分析を行った。得られた中間化合物Bの分子量は、225.06gmol−1であった。また、元素分析の結果を以下に示す。
Found1:C;34.79%,H;7.52%,N;4.46%
Found2:C;35.45%,H;7.24%,N;4.53%
Calcd.:C;47.97%,H;7.16%,N;6.22%
以上より、合成例4にて得られた中間化合物Bは、上記式(9)に示す化合物であることが分かった。
(合成例5:有機モリブデン化合物B1の合成)
合成例4にて得られた中間化合物Bを用いて、有機モリブデン化合物B1を合成した。具体的には、まず、500cmの二口フラスコに、中間化合物B(6.02g、26.7mmol)と、モリブデン酸ナトリウム6.03gを入れ、これらを、水100cmに溶かした。次に、滴下漏斗から、希塩酸200cmを30分かけて滴下した。希塩酸は、濃塩酸5.1cmを希釈して調製した。その後、2時間メカニカルスターラーで溶液を撹拌した。撹拌後、沈殿した褐色の沈殿物を吸引ろ過し、水、ジエチルエーテル、メタノールで洗浄した後に、ジクロロメタンとn−ヘキサンからの再結晶により精製して、有機モリブデン化合物B1を得た。
得られた有機モリブデン化合物B1は、黄土色結晶であった。また、この有機モリブデン化合物B1の収量は4.34gで、収率は61%であった。また、得られた有機モリブデン化合物B1の分子量の測定、及び元素分析を行った。得られた有機モリブデン化合物B1の分子量は、534.04gmol−1であった。また、元素分析の結果を以下に示す。
Found1:C;52.56%,H;5.30%,N;2.09%,S;28.12%
Found2:C;52.82%,H;5.21%,N;1.40%,S;27.59%
Calcd.:C;40.59%,H;6.06%,N;5.26%,S;24.08%
以上より、合成例5にて得られた有機モリブデン化合物B1は、下記式(15)に示す化合物であることが分かった。合成例5における反応式を、下記式(16)に示す。
Figure 0006091360
Figure 0006091360
(合成例6:有機モリブデン化合物B2の合成)
合成例5にて得られた有機モリブデン化合物B1を用いて、有機モリブデン化合物B2を合成した。具体的には、まず、還流管を付けた200cmの三口フラスコに、有機モリブデン化合物B1(2.00g)とトリフェニルホスフィン2.01gと1,2−ジクロロエタン(蒸留溶媒)30cmとを加えた。そして、アルゴン雰囲気下において30分間加熱還流を行った。その後、更にプロピレンスルフィド4.54gを加えて、アルゴン雰囲気下で3時間加熱還流を行った。その後、1,2−ジクロロエタンを減圧により留去して、暗緑色の固体を得た。そして、得られた暗緑色の固体を、ジクロロメタンとn−ヘキサン(体積比:2:1)のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製することにより、有機モリブデン化合物B2を得た。
得られた有機モリブデン化合物B2は、暗黒紫色粘性物であった。また、この有機モリブデン化合物B2の収量は1.29gで、収率は56%であった。また、得られた有機モリブデン化合物B2の分子量の測定、及び元素分析を行った。得られた有機モリブデン化合物B2の分子量は、610.02gmol−1であった。また、元素分析の結果を以下に示す。
Found1:C;28.97%,H;5.37%,N;3.60%,S;17.06%
Found2:C;29.36%,H;4.85%,N;3.68%,S;17.13%
Calcd.:C;39.45%,H;5.96%,N;9.60%,S;31.60%
以上より、合成例6にて得られた有機モリブデン化合物B2は、上記式(3)に示す化合物であることが分かった。合成例6における反応式を、下記式(17)に示す。下記式(17)において、錯体「B1’」は、有機モリブデン化合物B1にトリフェニルホスフィンと1,2−ジクロロエタン(蒸留溶媒)とを加えて、アルゴン雰囲気下において加熱還流して得られた、酸化不安定な錯体である。そして、錯体「B1’」にプロピレンスルフィドを加えて、アルゴン雰囲気下で加熱還流を行うことにより、有機モリブデン化合物B2を得ることができた。
Figure 0006091360
(実施例2の潤滑油組成物の調製)
合成例6にて得られた有機モリブデン化合物B2を、エステルオイルに、有機モリブデン化合物B2のモリブデン濃度が500ppmになるように加え、80℃で1時間撹拌して、実施例2の潤滑油組成物を調製した。エステルオイルとしては、ジイソノニルアジピン酸を用いた。このエステルオイルは、100℃の動粘度が、3.04mm/sであった。得られた実施例2の潤滑油組成物について、実施例1と同様の方法で、摩擦試験を行った。摩擦試験の測定結果を表1に示す。
(実施例3)
2級アミン(N−メチルイソブチルアミン)を原料として、上記式(10)に示すN−メチル−N−イソブチルジチオカルバミン酸ナトリウムを作製し、その後、下記式(19)に示す経路で、下記式(18)に示す有機モリブデン化合物(C1)を得た。
Figure 0006091360
Figure 0006091360
得られた上記式(18)に示す有機モリブデン化合物(C1)から、下記式(20)に示す経路で、上記式(4)に示す有機モリブデン化合物C2を得た。下記式(20)において、錯体「C1’」は、有機モリブデン化合物(C1)にトリフェニルホスフィンと1,2−ジクロロエタン(蒸留溶媒)とを加えて、アルゴン雰囲気下において加熱還流して得られた、酸化不安定な錯体である。そして、錯体「C1’」にプロピレンスルフィドを加えて、アルゴン雰囲気下で加熱還流を行うことにより、有機モリブデン化合物C2を得ることができた。
Figure 0006091360
(実施例3の潤滑油組成物の調製)
このようにして得られた有機モリブデン化合物C2を、エステルオイルに、有機モリブデン化合物C2のモリブデン濃度が500ppmになるように加え、80℃で1時間撹拌して、実施例3の潤滑油組成物を調製した。エステルオイルとしては、ジイソノニルアジピン酸を用いた。このエステルオイルは、100℃の動粘度が、3.04mm/sであった。得られた実施例3の潤滑油組成物について、実施例1と同様の方法で、摩擦試験を行った。摩擦試験の測定結果を表1に示す。
(実施例4)
2級アミン(N−メチルブチルアミン)を原料として、上記式(11)に示すN−メチル−N−ブチルジチオカルバミン酸ナトリウムを作製し、その後、下記式(22)に示す経路で、下記式(21)に示す有機モリブデン化合物(D1)を得た。
Figure 0006091360
Figure 0006091360
得られた上記式(21)に示す有機モリブデン化合物(D1)から、下記式(23)に示す経路で、錯体D1’を経て、上記式(5)に示す有機モリブデン化合物D2を得た。
Figure 0006091360
(実施例4の潤滑油組成物の調製)
上記式(23)で得られた有機モリブデン化合物D2を、エステルオイルに、有機モリブデン化合物D2のモリブデン濃度が500ppmになるように加え、80℃で1時間撹拌して、実施例4の潤滑油組成物を調製した。エステルオイルとしては、ジイソノニルアジピン酸を用いた。このエステルオイルは、100℃の動粘度が、3.04mm/sであった。得られた実施例4の潤滑油組成物について、実施例1と同様の方法で、摩擦試験を行った。摩擦試験の測定結果を表1に示す。
(比較例1)
潤滑油組成物を添加しないエステルオイルについて、実施例1と同様の方法で、摩擦試験を行った。摩擦試験の測定結果を表1に示す。エステルオイルとしては、ジイソノニルアジピン酸を用いた。このエステルオイルは、100℃の動粘度が、3.04mm/sであった。
(実施例5)
合成例3にて得られた有機モリブデン化合物A2を、鉱油に、有機モリブデン化合物A2のモリブデン濃度が500ppmになるように加え、80℃で1時間撹拌して、実施例5の潤滑油組成物を調製した。鉱油としては、API(米国石油協会)のグループ3の鉱油を用いた。この鉱油は、100℃の動粘度が、4.23mm/sであった。実施例5の潤滑油組成物について、実施例1と同様の方法で、摩擦試験を行った。摩擦試験の測定結果を表2に示す。
Figure 0006091360
(実施例6)
合成例6にて得られた有機モリブデン化合物B2を、鉱油に、有機モリブデン化合物B2のモリブデン濃度が500ppmになるように加え、80℃で1時間撹拌して、実施例6の潤滑油組成物を調製した。鉱油としては、API(米国石油協会)のグループ3の鉱油を用いた。この鉱油は、100℃の動粘度が、4.23mm/sであった。実施例6の潤滑油組成物について、実施例1と同様の方法で、摩擦試験を行った。摩擦試験の測定結果を表2に示す。
(実施例7)
有機モリブデン化合物C2を、鉱油に、有機モリブデン化合物C2のモリブデン濃度が500ppmになるように加え、80℃で1時間撹拌して、実施例7の潤滑油組成物を調製した。鉱油としては、API(米国石油協会)のグループ3の鉱油を用いた。この鉱油は、100℃の動粘度が、4.23mm/sであった。実施例7の潤滑油組成物について、実施例1と同様の方法で、摩擦試験を行った。摩擦試験の測定結果を表2に示す。
(実施例8)
有機モリブデン化合物D2を、鉱油に、有機モリブデン化合物D2のモリブデン濃度が500ppmになるように加え、80℃で1時間撹拌して、実施例8の潤滑油組成物を調製した。鉱油としては、API(米国石油協会)のグループ3の鉱油を用いた。この鉱油は、100℃の動粘度が、4.23mm/sであった。実施例8の潤滑油組成物について、実施例1と同様の方法で、摩擦試験を行った。摩擦試験の測定結果を表2に示す。
(比較例2)
潤滑油組成物を添加しない鉱油について、実施例1と同様の方法で、摩擦試験を行った。摩擦試験の測定結果を表2に示す。鉱油としては、API(米国石油協会)のグループ3の鉱油を用いた。この鉱油は、100℃の動粘度が、4.23mm/sであった。
本発明の潤滑油添加剤は、潤滑剤の摩擦特性を適切に調整する摩擦調整剤として利用することができる。本発明の潤滑油組成物は、自動車エンジン等の内燃機関に用いる潤滑油組成物として好適に利用することができる。
1:潤滑油組成物、10:SRV往復運動式摩擦試験機、11:ディスク、12:シリンダー。

Claims (2)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 0006091360
    で示される有機モリブデン化合物よりなる潤滑油添加剤のうち、
    (式(1)中、R1は、一般式:C2n+1(但し、nは正の整数)で表わされる直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又はシクロヘキシル基を示し、R2はメチル基、又はエチル基を示し、R1とR2は異なる基である。)
    下記式(2)〜式(5)のいずれかで示される有機モリブデン化合物よりなる潤滑油添加剤。
    Figure 0006091360
    Figure 0006091360
    Figure 0006091360
    Figure 0006091360
  2. 請求項1に記載の潤滑油添加剤を含有する潤滑油組成物。
JP2013137123A 2013-06-28 2013-06-28 潤滑油添加剤、及び潤滑油組成物 Active JP6091360B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137123A JP6091360B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 潤滑油添加剤、及び潤滑油組成物
US14/900,628 US20160152917A1 (en) 2013-06-28 2014-06-27 Lubricating oil additive and lubricating oil composition
EP14733192.0A EP3013927A1 (en) 2013-06-28 2014-06-27 Lubricating oil additive and lubricating oil composition
BR112015032439-8A BR112015032439B1 (pt) 2013-06-28 2014-06-27 aditivo e composição de óleo lubrificante, e, uso de um aditivo de óleo lubrificante
CN201480036356.9A CN105339474A (zh) 2013-06-28 2014-06-27 润滑油添加剂和润滑油组合物
RU2016102747A RU2669925C2 (ru) 2013-06-28 2014-06-27 Присадка к смазочному маслу и композиция смазочного масла
PCT/EP2014/063646 WO2014207176A1 (en) 2013-06-28 2014-06-27 Lubricating oil additive and lubricating oil composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137123A JP6091360B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 潤滑油添加剤、及び潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015010177A JP2015010177A (ja) 2015-01-19
JP6091360B2 true JP6091360B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=51022332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013137123A Active JP6091360B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 潤滑油添加剤、及び潤滑油組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160152917A1 (ja)
EP (1) EP3013927A1 (ja)
JP (1) JP6091360B2 (ja)
CN (1) CN105339474A (ja)
BR (1) BR112015032439B1 (ja)
RU (1) RU2669925C2 (ja)
WO (1) WO2014207176A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106459819B (zh) 2015-03-31 2021-11-09 出光兴产株式会社 润滑油组合物和降低内燃机摩擦的方法
JP6913704B2 (ja) 2019-03-29 2021-08-04 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51964B2 (ja) 1971-11-19 1976-01-13
JPS5850233B2 (ja) 1976-03-03 1983-11-09 旭電化工業株式会社 含モリプデン化合物の製造方法
JPS5219629A (en) 1975-08-07 1977-02-15 Asahi Denka Kogyo Kk Process for preparation of compounds containing molybdenum
US4683316A (en) * 1986-01-02 1987-07-28 Exxon Research And Engineering Company Method of preparation of dithiocarbamate complexes of molybdenum (VI)
JPH06256782A (ja) * 1993-02-01 1994-09-13 Lubrizol Corp:The 金属/セラミック潤滑用のチオカルバメート
JP3495764B2 (ja) 1993-08-13 2004-02-09 旭電化工業株式会社 粉末状の硫化オキシモリブデンジチオカルバミン酸組成物及びその製法並びにこれを含有するグリース組成物
WO2006094011A2 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 R.T. Vanderbilt Company, Inc. Molybdenum dialkyldithiocarbamate compositions and lubricating compositions containing the same
US7482312B2 (en) * 2005-04-01 2009-01-27 Shell Oil Company Engine oils for racing applications and method of making same
JP5108315B2 (ja) * 2007-02-01 2012-12-26 昭和シェル石油株式会社 有機モリブデン化合物よりなる摩擦調整剤およびそれを含む潤滑組成物
JP5108316B2 (ja) * 2007-02-01 2012-12-26 昭和シェル石油株式会社 有機モリブデン化合物よりなる摩擦調整剤およびそれを含む潤滑組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3013927A1 (en) 2016-05-04
JP2015010177A (ja) 2015-01-19
BR112015032439A2 (pt) 2017-07-25
RU2016102747A (ru) 2017-08-02
US20160152917A1 (en) 2016-06-02
BR112015032439B1 (pt) 2021-01-19
RU2669925C2 (ru) 2018-10-17
CN105339474A (zh) 2016-02-17
WO2014207176A1 (en) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108315B2 (ja) 有機モリブデン化合物よりなる摩擦調整剤およびそれを含む潤滑組成物
JP2002105481A (ja) 5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル置換脂肪酸エステルを含む潤滑剤
JP6091360B2 (ja) 潤滑油添加剤、及び潤滑油組成物
JP5314297B2 (ja) 有機モリブデン化合物よりなる摩擦調整剤およびそれを含む潤滑組成物
JP2015010176A (ja) 潤滑油添加剤、及び潤滑油組成物
CN107974326B (zh) 一种抗氧抗磨剂、其制备方法及润滑油组合物
JPH0662553B2 (ja) 機能液及び潤滑剤用の多機能添加剤
US8158565B2 (en) Molybdenum alkylxanthates and lubricating compositions
JP7261907B2 (ja) 潤滑油添加剤としての低腐食性有機モリブデン化合物
RU2266912C2 (ru) Молибденоорганические комплексы, присадка для смазочного материала, способ снижения коэффициента трения
CN111057041B (zh) 一种硫化酚酯类衍生物及其制备方法、用途
CA3141033A1 (en) Less corrosive organic compounds as lubricant additives
CN111936605B (zh) 用于车用机油的摩擦改进剂
JP5108319B2 (ja) 有機モリブデン化合物よりなる摩擦調整剤およびそれを含む潤滑組成物
RU2814015C2 (ru) Менее коррозионно-активные молибденорганические соединения как присадки к смазочным маслам
WO2011163592A2 (en) Alkylphoshorofluoridothioates having low wear volume and methods for synthesizing and using same
JP2957012B2 (ja) 内燃機関用潤滑油
BR112021022578B1 (pt) Compostos de organomolibdênio menos corrosivos como aditivos lubrificantes
KR20120117551A (ko) 알킬 싸이아다이아졸 싸아아에스테르 화합물 및 그를 포함하는 내마모제
JP2019189567A (ja) アルカノールアミン、モリブデン組成物、及び潤滑油組成物
JP2005514329A (ja) 摩擦調整剤としての有機モリブデン配位化合物
JP5395935B2 (ja) 有機モリブデン化合物よりなる摩擦調整剤およびそれを含む潤滑組成物
CN106590848A (zh) 一种自动传动液组合物及其制造方法
JP2020037525A (ja) ジチオカルバミン酸化合物、有機モリブデン錯体、及び潤滑油組成物
RU2021137216A (ru) Менее коррозионно-активные молибденорганические соединения как присадки к смазочным маслам

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6091360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250