JP6088343B2 - 光学系及び撮像装置 - Google Patents
光学系及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6088343B2 JP6088343B2 JP2013095528A JP2013095528A JP6088343B2 JP 6088343 B2 JP6088343 B2 JP 6088343B2 JP 2013095528 A JP2013095528 A JP 2013095528A JP 2013095528 A JP2013095528 A JP 2013095528A JP 6088343 B2 JP6088343 B2 JP 6088343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical system
- object side
- conditional expression
- lens group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 110
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title description 16
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 60
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Description
本件発明に係る光学系は、例えば、図1に示すように、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、絞りSTOPと、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とから構成される。本実施の形態の光学系は、物体側から入射する光を像面IMGに配置された撮像素子に結像させる撮像用光学系を例に挙げて説明する。
2−1.条件式(1)及び条件式(2)
本件発明に係る光学系は上記構成を有すると共に、以下の条件式(1)及び条件式(2)を満足することを特徴とする。上述した様に、第1レンズ群G1においていわゆる前玉(最も物体側に配置されたレンズ)を上記接合レンズA11とし、以下の条件式(1)及び条件式(2)を満足させることにより、非球面レンズを用いずとも、ディストーションを効果的に補正することができ、明るく、高画質な画像を得ることができる。また、当該光学系を構成する全てのレンズ(L11〜L16、L21〜L26)を球面レンズで構成することができるため、小型化、低コスト化を実現することができる。このため、本件発明に係る光学系を例えば、500万画素を超えるような超高画素の固体撮像素子(CCDやCMOS等)を搭載した撮像装置用の光学系として用いた場合にも、明るく解像度の高い鮮明な画像を得ることができる。また、本件発明に係る光学系によれば、周囲の明るさが不足している場合にも、高画質の画像を得ることができるため、監視用カメラ等の光学系として特に好適に用いることができる。
次に条件式(3)について説明する。本件発明に係る光学系において、上記条件式(1)及び条件式(2)を満足すると共に、下記条件式(3)を満足することが好ましい。条件式(3)は、第1レンズ群G1において、最も物体側に配置された接合レンズA11を構成する負レンズL11及び正レンズL12のd線に対するアッベ数(ν11、ν12)との比に関する式であり、条件式(3)を満足することにより、倍率色収差を抑制することができる。条件式(3)の下限値未満になると、当該接合レンズA11を構成する負レンズL11のアッベ数と、正レンズL12のアッベ数との差が小さくなり、倍率色収差の補正が困難となる。また、条件式(3)の上限値を超えると、倍率色収差を補正する上では有利である。しかしながら、この場合、当該接合レンズA11全体のペッツバール和が大きくなり、解像度が低下してしまうため好ましくない。本実施形態の効果を更に確実にするには、条件式(3)の下限値は、1.9以上であることが好ましく、上限値は2.9以下であることが好ましい。
次に条件式(4)について説明する。本件発明に係る光学系において、上記条件式(1)及び条件式(2)等を満足すると共に、下記条件式(4)を満足することも好ましい。条件式(4)は、第2レンズ群G2において、最も物体側に配置された接合レンズA21の焦点距離B21と、第2レンズ群の焦点距離F2との比に関する式であり、条件式(4)を満足することにより、軸上色収差を抑制することができる。条件式(4)の下限値未満になると、軸上色収差の補正が困難になり、解像度が低下する場合があるため好ましくない。また、条件式(4)の上限値を超えると、第2レンズ群G2において最も物体側に配置した接合レンズA21の屈折力が弱くなりすぎるため、球面収差の補正が困難となり、解像度が低下してしまうため好ましくない。本実施形態の効果を更に確実にするために、条件式(4)の下限値は、2.9以上であることが好ましく、上限値は15.4以下であることが好ましい。
条件式(5)は、第1レンズ群G1の焦点距離F1と、第2レンズ群G2の焦点距離F2との比に関する式である。当該条件式(5)を満足することにより、フォーカス変動に伴う像面変動を抑制することができる。条件式(5)の下限値未満になると、非点収差と球面収差のバランスが崩れる。このため、フォーカス変動に伴う像面変動の補正が困難になり、解像度が低下するため好ましくない。また、条件式(5)の下限値未満になると、無限遠から至近距離にかけてのフォーカス移動量が大きくなる。このため、光学系の小型化が困難になり、コスト低減を図る上で不利になる。条件式(5)の上限値を超えても、フォーカス変動に伴う像面変動の補正が困難になり、解像度が低下するため好ましくない。本実施形態の効果を更に確実にするために、条件式(5)の下限値は3.0以上であることがより好ましい。
A21・・・第2レンズ群において、最も物体側に配置される接合レンズ
L1・・・第1レンズ群
L11・・・第1レンズ群において、最も物体側に配置される接合レンズA11を構成する負レンズ
L12・・・第1レンズ群において、最も物体側に配置される接合レンズA11を構成する正レンズ
L1R(L16)・・・第1レンズ群において、最も像面側に配置される正レンズ
L2・・・第2レンズ群
L21・・・第2レンズ群において、最も物体側に配置される接合レンズA21を構成する負レンズ
L22・・・第2レンズ群において、最も物体側に配置される接合レンズA21を構成する正レンズ
STOP・・・絞り
IMG・・・撮像素子
Claims (4)
- 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の光学系と、撮像素子とを備え、
前記光学系により、物体側から入射した光りを撮像素子の撮像面に結像させることを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095528A JP6088343B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 光学系及び撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095528A JP6088343B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 光学系及び撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014215594A JP2014215594A (ja) | 2014-11-17 |
JP6088343B2 true JP6088343B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=51941357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013095528A Active JP6088343B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 光学系及び撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6088343B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6727785B2 (ja) * | 2015-10-14 | 2020-07-22 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08201695A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-09 | Canon Inc | リヤーフォーカス式のズームレンズ |
JP4936831B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2012-05-23 | 株式会社リコー | ズームレンズ、カメラ装置および携帯情報端末装置 |
JP4948124B2 (ja) * | 2006-11-09 | 2012-06-06 | 株式会社リコー | ズームレンズ、カメラ装置および携帯情報端末装置 |
JP5510876B2 (ja) * | 2008-08-12 | 2014-06-04 | 株式会社ニコン | ズームレンズ、及び、このズームレンズを備えた光学機器 |
JP5678424B2 (ja) * | 2009-11-26 | 2015-03-04 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、この変倍光学系を備える光学機器、及び、変倍光学系の製造方法 |
JP5450256B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2014-03-26 | オリンパス株式会社 | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
KR101853807B1 (ko) * | 2010-06-01 | 2018-05-02 | 삼성전자주식회사 | 텔레 컨버터 렌즈계 및 이를 구비한 촬영 장치 |
JP5858761B2 (ja) * | 2011-12-08 | 2016-02-10 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
-
2013
- 2013-04-30 JP JP2013095528A patent/JP6088343B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014215594A (ja) | 2014-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8786714B2 (en) | Zoom lens and imaging apparatus including the same | |
US8233223B2 (en) | Telephoto lens system and photographing device including the same | |
JP4777018B2 (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP5188397B2 (ja) | 撮像装置および情報コード読取装置 | |
JP5659961B2 (ja) | 大口径変倍光学系および撮像装置 | |
JP2009210910A (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
US9201213B2 (en) | Imaging lens and imaging apparatus | |
KR20150006936A (ko) | 줌 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치 | |
JP5854966B2 (ja) | レンズ系 | |
WO2017169582A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
WO2014141348A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2015018124A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
CN111344617A (zh) | 拍摄镜头、拍摄光学装置、数码设备以及拍摄镜头的制造方法 | |
JP2015225145A (ja) | 変倍光学系および撮像装置 | |
JP2007171248A (ja) | ズームレンズ系及びズームレンズ系を備える撮像装置 | |
WO2013073155A1 (ja) | 中望遠レンズおよび撮像装置 | |
JP2013003384A (ja) | 大口径変倍光学系および撮像装置 | |
JP5305831B2 (ja) | 結像光学系 | |
JP6422836B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5664469B2 (ja) | 大口径変倍光学系および撮像装置 | |
KR102378519B1 (ko) | 단초점 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치 | |
JP2014174234A (ja) | 結像レンズ、カメラおよび携帯情報端末装置 | |
JPWO2013031110A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6657008B2 (ja) | 変倍光学系及び撮像装置 | |
JP6088343B2 (ja) | 光学系及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6088343 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |