JP6087806B2 - ポイント付与装置及びそのプログラム - Google Patents
ポイント付与装置及びそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6087806B2 JP6087806B2 JP2013270207A JP2013270207A JP6087806B2 JP 6087806 B2 JP6087806 B2 JP 6087806B2 JP 2013270207 A JP2013270207 A JP 2013270207A JP 2013270207 A JP2013270207 A JP 2013270207A JP 6087806 B2 JP6087806 B2 JP 6087806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- information
- tax rate
- reference information
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 55
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 71
- 230000008569 process Effects 0.000 description 69
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 40
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本実施の形態は、顧客の商品購入額(支払額)に対してポイントを付与するポイントサービス機能やカード決済を行うカード決済機能を備えたカード処理装置(決済端末)をポイント付与装置として適用した例を示すものである。
図1は、第1の実施形態に係るポイント付与装置の概観斜視図である。
図1のポイント付与装置1Yには、本体10Yの側部に電源スイッチ11Yが設けられている。更に本体10Yの上部には上面パネル12Yが開閉自在に設けられている。この上面パネル12Yの表面にはタッチ入力式のタッチパネルを敷設した表示画面13Yが設けられている。上面パネル12Yを開くと、本体10Yの内部の印字部(不図示)が露出し、ここにロール状のレシート用紙をセットすることでレシート用紙への印字が可能となる。 印字後のレシート用紙は、本体10Yと上面パネル12Yとの間に設けられているレシート発行口14Yから発行される。
なお、本体10Yの背面下部には(本体10Yの影に当たり、図に現れない部分)、POS端末や外部機器との通信を行うための各種のケーブル接続部(後述する決済情報取得部や通信部)が設けられている。
図2は、第1の実施形態に係るポイント付与装置の構成図である。
図2のポイント付与装置1は、制御部10、記憶部11、計時部12、カード読取/書込部13、決済情報取得部14、及び通信部15を備えている。
計時部12は、時間を計時するタイマーである。例えば、クロック発振器からのクロック信号を取り出して日時を計時する内部タイマーである。
通信部15は、通信ネットワークNに接続し、顧客のポイントを一括管理する外部のポイント管理サーバ2へアクセスするためのものである。例えばネットワークカードなどである。
記憶部11は、税込み金額基準単価情報110やポイントDB111などを記憶する。
税込み金額基準単価情報110は、1ポイントを付与するために消費しなければならない最小の税込消費額を示す情報(データ)である。
ポイントDB111は、顧客のポイントをテーブルで管理するデータベースである。このデータベースは、「顧客情報」や「ポイントカードの識別番号」や「ポイントの利用履歴」などをテーブルで管理するなどして、制御部10の命令により情報の抽出・追加・削除・更新を行う。
ポイント算出/付与部100は、カード読取/書込部13からのポイントカードの読み込みと、決済情報取得部14からの決済金額情報(上記税込み金額の情報)の転送があると、記憶部11の税込み金額基準単価情報110を読み取り、該税込み金額基準単価情報110を基礎として上記決済金額情報をポイントに換算する。
ポイント算出基準情報変更部101は、計時部12から出力される日付または日時の情報を監視し、計時部12から出力される日付または日時が、第二の消費税率(第一の消費税率の後に適用される消費税率)の適用期間にあれば、税込み金額基準単価情報110の、第二の消費税率以外の消費税率つまりこの場合第一の消費税率の消費税を含む基準単価の情報を第二の消費税率の消費税を含む基準単価の情報に更新する。
例えば、第一の消費税率が2013年12月時点の5%で、第二の消費税率が2014年4月1日から実施される8%とする。
この場合、顧客が1ポイントを得るために消費しなければならない2013年12月時点の税込み最低消費額は100(円)に1+0.05を乗じた105円となる(図3の表示110−1)。一方、2014年4月1日においては、100(円)に1+0.08を乗じた108円となる(図3の表示110−2)。
上記変更の後は、ポイント算出・付与部100は、税込み金額基準単価情報110の変更後の値(108円/1ポイント)を読み取るため、顧客の決済総額に対して108円当たり1ポイントを付与するようになる。
図4は、第1の実施形態におけるポイント付与装置の変形例である。
図4のポイント付与装置5は、図2の税込み金額基準単価情報110に替わり税率情報510を備える。また、図2のポイント算出/付与部100に替わりポイント逆算出/付与部500を備える。
税率情報510は、消費税率(以下では必要に応じて「税率」と書く)である。
ここには、利用日の消費税率の値が記憶される。例えば、2013年12月時点では消費税率が5%であるため数値「0.05」が記憶される。
ポイント逆算出/付与部500は、カード読取/書込部13からのポイントカードの読み込みと、決済情報取得部14からの決済金額情報の転送があると、記憶部11の税率情報510の値(つまり消費税率の値)を読み取り、当該消費税率の値を基礎として上記決済金額情報をポイントに換算する。
ポイント算出基準情報変更部101は、計時部12から出力される日付または日時の情報を監視する。計時部12から出力される日付または日時が、第二の消費税率の適用期間にあれば、税率情報510の第二の消費税率以外つまりこの場合第一の消費税率を、第二の消費税率に更新する。例えば、第一の消費税率、第二の消費税率をそれぞれ5%、8%とした場合、計時部12からの出力される日付または日時が消費税率8%の適用期間にあると、税率情報510の税率5%を8%に変更する。言うまでもないが、もともと8%であるものは変更しない。
例えば、第一の消費税率が2013年12月時点の5%で、第二の消費税率が2014年4月1日から実施される8%とする。
この場合、税率情報510として2014年3月31日までは「0.05」が適用される(図5の表示510−1)が、2014年4月1日からは「0.08」の適用期間に入り、図5に矢印で示すとおり税率が「0.05」から「0.08」(図5の表示510−2)に変更される。
上記変更の後は、ポイント逆算出/付与部500は、税率情報510の変更後の値(0.08)を読み取るため、顧客の決済総額に対して税率8%のポイント計算が適用されるようになる。
以上のように、第1の実施形態では税込み金額基準単価情報110を、変形例では税率を顧客ポイントの算出の基準にしている。しかしながら、これに限らず、税率に影響されるつまり税率を1つのパラメータとする、顧客ポイントの算出の基準となるものであれば、それを税込み金額基準単価情報110の代わりに構成し、それをポイント算出/付与部100などに読み取らせるなどして構成して良い。
以上のように第1の実施形態及びその変形例では、ポイント算出基準情報変更部101により、顧客ポイントの算出の基準となる情報を変更することが可能になる。ポイント算出基準情報変更部101は各ポイント付与装置が備えるため、消費税率が変更された場合でも顧客ポイントの算出の基準となる情報を全てのポイント付与装置で変更することが可能になる。
また、ポイント算出基準情報変更部101は計時部12からの日や時間を示す情報を読み取るので、新たな消費税率の適用期間に入ったことを自ら検出できる。このため、消費税率の適用期間に入った場合に自ら検出して顧客ポイントの算出の基準となる情報を変更するという自動処理が可能となる。
第2の実施形態では、所定の日時を過ぎると、顧客に対して付与するポイントの、算出の基準となる情報の変更を、後述する税率変更による更新処理プログラムの実行により実施する、ポイント付与装置の構成を示す。
以下の税率変更による更新処理プログラムは、顧客ポイントの算出の基準となる情報として「税込み金額での基準単価の情報」を採用している端末と「消費税率の値」を採用している端末のどちらの端末においても更新処理を実施できるようにプログラムされたものである。
本第2の実施形態では、当該税率変更による更新処理プログラムは、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するものとする。
図6のポイント付与装置6は、CPU60、ROM61、RAM62、EEPROM63、入力部64、出力部65、カード読取/書込部66、プリント処理部67、外部機器接続部68、通信部69、及び電源供給部Vを備える。
各部60〜69はバスBLを介して電気的に相互に接続されている。
ROM61は、例えばマスクROM(Read Only Memory)など、書き換え不可の読み出し専用のメモリである。ROM61はOS(Operating System)や基本プログラムなどを記録する。
RAM62は、SRAM(Static Random Access Memory)やDRAM(Dynamic Random Access Memory)などの揮発性メモリである。RAM62は、CPU60で実行するプログラムを展開したり、データを一時的に保存したりするなどのワークエリアとして使用する。
入力部64は、後述のディスプレイに重ねて配置されたタッチ入力式のパネルである。
出力部65は、操作のための表示画面等を表示するディスプレイである。
プリント処理部67は、決済情報やポイント情報をレシート用紙に印字して出力するプリンタである。
通信部69は、通信ネットワークに接続し、税率変更による更新処理プログラムを格納したサーバへアクセスしたり、外部の顧客のポイントを一括管理する外部のポイント管理サーバ2へアクセスしたりするためのものである。例えばLAN(Local Area Network)ケーブルの接続が可能なネットワーク・インタフェース・カードなどで構成される。
ポイント付与装置6は、このような構成の下、通信部69を介して不図示の外部サーバへアクセスし、「税率変更による更新処理プログラム」をダウンロードにより受信する。
ポイント付与装置6は、「税率変更による更新処理プログラム」を実行可能な形式でEEPROM63に格納し、後述する処理を実行する。
ポイント付与装置6は、ユーザが電源ボタンを押すなどして電源供給部Vから電力が供給されると、先ず、イニシャライズや初期画面の表示などの初期設定処理を行う(ステップS1)。
この処理により、出力部65の表示画面に、アイコン等によって示される各種の処理の選択ボタン(例えばカード決済処理実行ボタン、ポイント付与処理実行ボタン、または終了処理ボタンなど)が配置されると共に、選択ボタンをタッチ入力式で選択することにより、選択ボタンに対応づけされた処理が開始されるようセットアップがなされる。
ステップS2においてカード決済処理実行ボタンのユーザ操作があった(YES)と判定されると、カード決済処理を実行する(ステップS5)。
なお、ステップS4において終了処理実行ボタンのユーザ操作があった(YES)と判定されたときは、終了処理を実行し、ポイント付与装置6の電源がOFFになる。
先ず初めに、「税率変更による更新処理」を実行する(ステップS31)。
この「税率変更による更新処理」は、当該ポイント付与装置6の、ポイントの算出基準となる情報が、ポイント付与処理の実行時の時点での消費税率に対応したものであるかどうかをチェックし、対応したものでない場合にポイント付与処理の実行時の時点の消費税率のものに更新するための処理である。
なお、以下では上記「税率変更による更新処理」を便宜的に「チェック処理」と呼び、「税率変更による更新処理プログラム」を「チェック処理プログラム」と呼ぶものとする。
図9に破線で示した矩形枠A、矩形枠B、及び矩形枠Cは、当該チェック処理プログラムの実行により実現する3つの機能のそれぞれの処理範囲を表したものである。
上記「消費税率の適用期間をチェックする機能」ではポイント付与処理の実行時の時点の日付の情報(当該「チェック処理プログラム」の実行日)が必要であるが、この例においては、特に図示しないが、ポイント付与装置6のシステムクロックの日付を読み取り、この日付をポイント付与処理の実行時の時点の日付の情報として使用することにする。
中段の矩形枠Bの範囲のものは「税率を変更する機能」である。
下段の矩形枠Cの範囲のものは「税込み金額基準単価情報を変更する機能」である。
なお、ここでは、理解しやすくするために2014年4月1日に消費税率5%から消費税率8%に変更される場合を例に挙げて説明する。
「チェック処理プログラム」の実行日が2014年3月31日までの場合は、適用期間の開始日に満たないため「NO」判定となり、「チェック処理」を終了する。
ステップS300が「YES」判定の場合、「チェック処理プログラム」の実行日がチェック期間の終了日以前(2014年4月30日以前)であるか否かをチェックする(ステップS301)。当該チェック期間の終了日はプログラムの配信側が用意した日付である。この終了日までにはほぼ全ての端末で更新の処理が終了していると見込まれる期間を採用し、本例では税率変更日から1ヵ月後を一定期間とした。一定期間が過ぎると記憶されているポイント算出基準情報の変更を止める。
ステップS301が「YES」判定であった場合、先ず「税率を変更する機能」の未対応端末処理(ステップS302)を実行する。
消費税率が0%になる可能性は非常に低いため、本例では消費税率の値に「0」が設定されている端末は特殊な端末であると推定し、更新処理を行わない。
ステップS302が「YES」判定つまり値「0」以外であると、続く税率判定処理(ステップS303)に進む。なお、ステップS302が「NO」判定つまりポイント付与装置6が値「0」をもつと、後段の矩形枠Cに示す「税込み金額基準単価情報変更機能」に進む。
具体的には、ポイント付与装置6のEEPROM63に予め記憶されている所定のパラメータ(消費税率パラメータ)の値を読み出し、チェック処理プログラム(上記更新処理プログラム)と共に配布されたデータ値「0.08」と一致するか否かを比較する。ここでは、不一致の場合に「YES」判定となる。
上記「税込み金額基準単価情報変更機能」では先ず、未対応端末処理(ステップS305)を実行する。
従って、ステップS305では、ポイント付与装置6がもつ「税込み金額での基準単価の情報」を示す値(既存の値)が値「0」以外であるか否かを判定する。
ステップS306の具体的な処理としては、ポイント付与装置6のEEPROM63に予め記憶されている所定のパラメータ(この場合、「税込み金額での基準単価の情報パラメータ」)の値を読み出し、チェック処理プログラム(更新処理プログラム)と共に配布されたデータ値「108」と一致するか否かを比較する。ここでは、不一致の場合に「YES」判定となる。
そして、ステップS307の更新を終えると、当該チェック処理を終了する。
当該チェック処理の終了後は、図8に示すステップS32に処理が移行する。
ステップS32では、決済端末から決済金額情報を受信する。決済金額情報の取得方法は様々であり、POS端末から決済金額情報を受信してもよいし、図7のステップS5のカード決済処理で生成した決済金額情報を取得し、それを利用してもよい。
今使用しているポイント付与装置が「顧客ポイントの算出の基準となる情報」として「税込み金額での基準単価の情報」を採用している場合は、「税込み金額での基準単価の情報パラメータ」の値を読み出す。ステップS31において、税率変更による更新のチェックや実際の更新処理が既に実行されているため、ステップS33ではポイント付与処理の実施日に適用されている消費税率に基づく値が読み出されることになる。
また、今使用しているポイント付与装置が「顧客ポイントの算出の基準となる情報」として「税率」を採用している場合は、「消費税率パラメータ」の値を読み出す。この装置でもステップS31において、税率変更による更新のチェックや実際の更新処理が既に実行されているため、ステップS33ではポイント付与処理の実施日に適用されている消費税率の値が読み出されることになる。
次に、ステップS32で受信した決済金額情報をステップS33で読み出した値を基準にしてポイント値に換算する(ステップS34)。このポイント値の換算方法は、第1の実施形態及び変形例において説明したとおりであるため、ここでの説明は省略する。
ステップS35では、ポイントカードや決済カードに記録されている既存ポイントに、ステップS34で算出したポイントを加算し、今回の付与ポイントの履歴情報や総ポイントをカード読取/書込部66からポイントカードに記録する。
ステップS36の終了後は、当該ポイント付与処理を終了して、図7のステップS2の処理に戻り、入力部64からの入力命令があるまで待機する。
以上のように第2の実施形態では、チェック処理プログラムにより、顧客ポイントの算出の基準となる情報を変更することが可能になる。チェック処理プログラムは配信や組み込みなどにより全てのポイント付与装置が装備できるので、消費税率が新たな消費税率に変わっていても、ポイント付与装置の使用により直ちに顧客ポイントの算出の基準となる情報を変更することが可能になる。このチェック処理はバックグラウンドで自動で行われるため、ユーザは特に気にすることなく通常通りの操作が可能となる。
また上述では、ポイント付与処理の実施日を2014年4月1日として説明しているが、この日付はあくまで税率変更やポイントの変更日の一例であり、その他の日時の税率変更やポイントの変更の日時に適用しても良い。税率やポイントの変更値についても上述した説明の値に限らない。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
ポイント算出基準情報を記憶しておく記憶手段と、
購入した商品または利用したサービスに基づく顧客ポイントを前記ポイント算出基準情報に応じて付与するポイント付与手段と、
所定の日時を過ぎると前記記憶手段の前記ポイント算出基準情報を変更する基準情報変更手段と、
を備えることを特徴とするポイント付与装置。
(付記2)
前記基準情報変更手段をコンピュータに実現させるプログラムを前記所定の日時より前に受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した前記基準情報変更手段を起動する起動手段と、
を更に備えることを特徴とする付記1記載のポイント付与装置。
(付記3)
前記記憶手段の前記ポイント算出基準情報は、税込み金額での基準単価の情報である、
ことを特徴とする付記1または2記載のポイント付与装置。
(付記4)
前記記憶手段の前記ポイント算出基準情報は、税率の情報である、
ことを特徴とする付記1乃至3の内の何れか一つに記載のポイント付与装置。
(付記5)
前記基準情報変更手段は、所定の日時を過ぎると前記記憶手段の前記ポイント算出基準情報を変更し、前記所定の日時から一定期間が過ぎると前記記憶手段の前記ポイント算出基準情報の変更を止める、
ことを特徴とする付記1乃至4の内の何れか一つに記載のポイント付与装置。
(付記6)
所定の日時を過ぎると、商品を購入したまたはサービスを利用した顧客に対して付与する顧客ポイントのポイント算出基準情報を変更するポイント算出基準情報変更機能、
をコンピュータに実現させるプログラム。
2 ポイント管理サーバ
N 通信ネットワーク
10 制御部
11 記憶部
12 計時部
13 カード読取/書込部
14 決済情報取得部
15 通信部
100 ポイント算出/付与部
101 ポイント算出基準情報変更部
110 税込み金額基準単価情報
111、200 ポイントDB
Claims (5)
- ポイント算出基準情報を記憶しておく記憶手段と、
購入した商品または利用したサービスに基づく顧客ポイントを前記ポイント算出基準情報に応じて付与するポイント付与手段と、
所定の日時を過ぎると前記記憶手段の前記ポイント算出基準情報を変更するとともに、前記所定の日時から一定期間が過ぎると前記記憶手段の前記ポイント算出基準情報の変更を止める基準情報変更手段と、
を備えることを特徴とするポイント付与装置。 - 前記基準情報変更手段をコンピュータに実現させるプログラムを前記所定の日時より前に受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した前記基準情報変更手段を起動する起動手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項1記載のポイント付与装置。 - 前記記憶手段の前記ポイント算出基準情報は、税込み金額での基準単価の情報である、
ことを特徴とする請求項1または2記載のポイント付与装置。 - 前記記憶手段の前記ポイント算出基準情報は、税率の情報である、
ことを特徴とする請求項1乃至3の内の何れか一つに記載のポイント付与装置。 - ポイント算出基準情報を記憶しておく記憶手段と、
購入した商品または利用したサービスに基づく顧客ポイントを前記ポイント算出基準情報に応じて付与するポイント付与手段と、
所定の日時を過ぎると前記記憶手段の前記ポイント算出基準情報を変更するとともに、前記所定の日時から一定期間が過ぎると前記記憶手段の前記ポイント算出基準情報の変更を止める基準情報変更手段と、
をコンピュータに実現させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270207A JP6087806B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | ポイント付与装置及びそのプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270207A JP6087806B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | ポイント付与装置及びそのプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017017020A Division JP6303036B2 (ja) | 2017-02-01 | 2017-02-01 | ポイント付与装置及びそのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015125630A JP2015125630A (ja) | 2015-07-06 |
JP6087806B2 true JP6087806B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=53536284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013270207A Active JP6087806B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | ポイント付与装置及びそのプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6087806B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6333784B2 (ja) * | 2015-09-09 | 2018-05-30 | 河▲崎▼ 孝文 | 有料自動機の制御システム |
JP6058104B1 (ja) * | 2015-11-06 | 2017-01-11 | 株式会社南山デイリーサービス | 顧客情報更新装置及びコンピュータプログラム |
JP7287918B2 (ja) * | 2020-04-24 | 2023-06-06 | カシオ計算機株式会社 | 伝票処理装置、伝票処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02304700A (ja) * | 1989-05-19 | 1990-12-18 | Tokyo Electric Co Ltd | 商品販売データ処理装置 |
JP4481456B2 (ja) * | 2000-08-10 | 2010-06-16 | 日本信号株式会社 | ポイントカードシステム |
JP4280027B2 (ja) * | 2002-05-21 | 2009-06-17 | 三和ニューテック株式会社 | 販売情報システム |
JP5916992B2 (ja) * | 2010-11-18 | 2016-05-11 | 株式会社三共 | ポイントシステム |
JP5865701B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2016-02-17 | アマノ株式会社 | 駐車場管理システム |
-
2013
- 2013-12-26 JP JP2013270207A patent/JP6087806B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015125630A (ja) | 2015-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BRPI0611652A2 (pt) | interface do usuário e arquitetura de aplicação de venda otimizada | |
JP6087806B2 (ja) | ポイント付与装置及びそのプログラム | |
JP2003044662A (ja) | ホームサーバとこれを用いた在庫管理システム | |
JP7260813B2 (ja) | プログラム、制御方法および情報処理装置 | |
JP2015103175A (ja) | 会計システム、情報処理方法、及びプログラム | |
CN104851214B (zh) | 结算终端及其控制方法 | |
JP6303036B2 (ja) | ポイント付与装置及びそのプログラム | |
JP7058730B2 (ja) | 電力コストシミュレーション装置 | |
JP4046915B2 (ja) | 日付選択機能を有するカレンダ表示装置およびカレンダ表示方法、並びにカレンダ表示用制御プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2008077545A (ja) | ポイントサービスシステム、リーダライタ、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6668860B2 (ja) | 売上データ処理装置及びプログラム | |
JP2012141700A (ja) | ポイントサービス装置、システム、制御方法、及びプログラム | |
CN106559602A (zh) | 控制装置和方法以及图像处理装置 | |
JP2013186529A (ja) | 決済カード管理システム、決済カード管理方法 | |
JP2021064235A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2900441B2 (ja) | プリペイドカード処理装置 | |
JP3660813B2 (ja) | ポイントカードによるポイント計算方法及び装置 | |
JP7538311B2 (ja) | レシート画像生成装置及び情報処理プログラム | |
JP6722623B2 (ja) | レシートデータ管理装置及びそのプログラム並びにレシートデータ管理方法 | |
JP2007065895A (ja) | クーポン発行装置、クーポンの使用方法およびそのクーポン | |
JP2005174368A (ja) | ポイントカードによるポイント計算方法及び装置 | |
JP2020080180A (ja) | 売上データ処理装置及びプログラム | |
JP2004185081A (ja) | カード処理装置およびカード | |
JP2002150094A (ja) | ポイント管理方法、ポイント管理装置及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2022033192A (ja) | 登録決済装置及びその制御のための情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160113 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6087806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |