JP6086834B2 - 肥料、その製造方法、および作物の栽培方法 - Google Patents
肥料、その製造方法、および作物の栽培方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6086834B2 JP6086834B2 JP2013150300A JP2013150300A JP6086834B2 JP 6086834 B2 JP6086834 B2 JP 6086834B2 JP 2013150300 A JP2013150300 A JP 2013150300A JP 2013150300 A JP2013150300 A JP 2013150300A JP 6086834 B2 JP6086834 B2 JP 6086834B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fertilizer
- mass
- porous
- producing
- terms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 title claims description 70
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 title description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 51
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 38
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 31
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 claims description 20
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 20
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000011381 foam concrete Substances 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- MKTRXTLKNXLULX-UHFFFAOYSA-P pentacalcium;dioxido(oxo)silane;hydron;tetrahydrate Chemical group [H+].[H+].O.O.O.O.[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O MKTRXTLKNXLULX-UHFFFAOYSA-P 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 33
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 17
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 10
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 4
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 4
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 4
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 4
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 3
- -1 diatomaceous earth Chemical compound 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 3
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 206010016165 failure to thrive Diseases 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006004 Quartz sand Substances 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011044 quartzite Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- YKAIJSHGJPXTDY-CBDGTLMLSA-N α-cao Chemical compound C([C@@H](N(CC1)C)C23C=CC4([C@H](C3)N(CCCl)CCCl)OC)C3=CC=C(O)C5=C3[C@@]21[C@H]4O5 YKAIJSHGJPXTDY-CBDGTLMLSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Description
例えば、特許文献1に、珪酸質原料、生石灰およびアルミニウム粉末の混合物をオートクレーブ処理して、多孔質軽量珪酸カルシウムを製造する方法において、上記珪酸質原料の全部あるいは一部として活性珪酸質資材を用い、肥料用の多孔質軽量珪酸カルシウムとすることを特徴とする多孔質軽量珪酸カルシウムの製造方法が、記載されている。
また、この文献に、上記活性珪酸質資材として、珪藻土等の非晶質珪酸、高炉スラグ又は反応性の高い珪石を用いることが記載されている。
また、特許文献2に、空隙率50〜90%の多孔質珪酸カルシウム水和物粒体からなり、その70%以上が0.85〜8.0mmの範囲の粒径を有している珪酸質肥料が、記載されている。
しかし、珪藻土、高炉スラグ等の珪酸質原料は、元素として、珪素以外の種々の元素を含む。これら種々の元素の中には、高い含有率で含まれている場合に、作物にとって有害な作用を有するものも含まれていると考えられる。
本発明は、珪酸カルシウムを主成分として含む肥料であって、作物に対して、珪酸による有益な作用を有し、かつ、珪素以外の他の元素による有害な作用を有することのない肥料、その製造方法、および該肥料を用いた作物の栽培方法を提供することを目的とする。
[1] 珪酸カルシウム水和物を主成分として含む多孔質の粒体からなり、かつ、アルミニウムの含有率が酸化物換算で8質量%以下であり、チタンの含有率が酸化物換算で1.0質量%以下であることを特徴とする肥料。
[2] 上記珪酸カルシウム水和物が、トバモライトである、上記[1]に記載の肥料。
[3] 上記多孔質の粒体が、50%以上の空隙率を有する粒体である、上記[1]又は[2]に記載の肥料。
[4] 上記多孔質の粒体が、6mm以下の粒度を有する粒体を70質量%以上の割合で含むものである、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の肥料。
[5] 上記多孔質の粒体が、軽量気泡コンクリートの廃材からなる、上記[1]〜[4]のいずれかに記載の肥料。
[7] 上記[1]〜[5]のいずれかに記載の肥料を農地に施用することを特徴とする作物の栽培方法。
[8] 上記肥料の量が、農地の面積1,000m2当たり、30〜300kgである、上記[7]に記載の作物の栽培方法。
また、本発明の肥料は、珪酸カルシウムを主成分として含むため、作物に対して、カルシウム成分および珪酸成分による有益な作用を有する。例えば、イネ科の作物について、病気による被害の軽減、および、収量の増加および品質の向上の効果を得ることができる。特に、本発明の肥料は、従来の珪酸カルシウム肥料(略称:ケイカル)に比べて、単位質量当たりの施用の効果が大きい。
さらに、本発明の肥料は、多孔質の粒体からなるので、土壌改良材としての作用を有することができる。
珪酸カルシウム水和物の例としては、トバモライト、ゾノトライト、CSHゲル、フォシャジャイト、ジャイロライト、ヒレブランダイト等が挙げられる。
このうち、トバモライトは、結晶性の珪酸カルシウム水和物であり、Ca5・(Si6O18H2)・4H2O(板状の形態)、Ca5・(Si6O18H2)(板状の形態)、Ca5・(Si6O18H2)・8H2O(繊維状の形態)等の化学組成を有するものである。
ゾノトライトは、結晶性の珪酸カルシウム水和物であり、Ca6・(Si6O17)・(OH)2(繊維状の形態)等の化学組成を有するものである。
CSHゲルは、αCaO・βSiO2・γH2O(ただし、α/β=0.7〜2.3、γ/β=1.2〜2.7である。)、例えば、3CaO・2SiO2・3H2Oの化学組成を有する珪酸カルシウム水和物である。
中でも、トバモライトは、後述する軽量気泡コンクリート(ALC)の主成分であり、ALCの廃材の利用の促進に関わる観点から、本発明において好ましく用いられる。
多孔質の粒体の空隙率は、土壌改良材としての効果の向上、および、肥料としての使い易さの観点から、好ましくは50%以上、より好ましくは60%以上、特に好ましくは70%以上である。該空隙率の上限値は、特に限定されないが、粒体の機械的強度(例えば、圧縮強度)を確保して、運搬時や保管時における粉状化を抑制する観点から、好ましくは90%である。
また、多孔質の粒体の粒度は、土壌への珪酸成分の溶出量を高める等の観点からは、好ましくは10mm以下、より好ましくは8mm以下、さらに好ましくは6mm以下、特に好ましくは4mm以下である。
多孔質の粒体の粒度分布は、土壌への珪酸成分の溶出量を高める等の観点から、好ましくは、6mm以下の粒度を有する粒体を70質量%以上の割合で含むものであり、より好ましくは、1〜3mmの粒度を有する粒体を70質量%以上の割合で含むものであり、特に好ましくは、1〜3mmの粒度を有する粒体を80質量%以上の割合で含むものである。
本明細書中、粒度の値は、篩の目開き寸法に対応する値である。
多孔質の粒体中のアルミニウム(Al)の酸化物(Al2O3)換算の含有率は、8質量%以下、より好ましくは7質量%以下である。該含有率が8質量%を超えると、作物(特に、作物の根の部分)の生育障害を招く可能性が高くなる。
多孔質の粒体中のチタン(Ti)の酸化物(TiO2)換算の含有率は、1.0質量%以下、より好ましくは0.8質量%以下である。該含有率が1質量%を超えると、作物の生育障害を招く可能性が高くなる。
軽量気泡コンクリートの廃材を粉砕した後、必要に応じて、篩等の分級手段を用いて分級することによって、所望の粒度を有する多孔質の粒体を得ることができる。
軽量気泡コンクリートは、Ca5・(Si6O18H2)・4H2Oの化学式で表されるトバモライト、および、未反応の珪石からなるものであり、80体積%程度の空隙率を有する。
本明細書中、空隙率とは、粒体(例えば、軽量気泡コンクリートからなる粒体)の体積全体中に占めるすべての空隙の体積の総和の割合をいう。ここで、空隙とは、粒体の外部の空間と連通する連続的な空隙と、粒体の外部の空間と連通せずに粒体の内部にのみ形成される非連続的な空隙の両方を意味する。
軽量気泡コンクリート中のトバモライトの割合は、コンクリートの内部の空隙部分を除く固相の全体を100体積%として、65〜80体積%程度である。
例えば、以下の例1〜例2を挙げることができる。
例2:アルミニウムの含有率が酸化物換算で3質量%で、チタンの含有率が酸化物換算で1.5質量%であるALCの廃材を粉砕してなる粒体Cと、アルミニウムの含有率が酸化物換算で10質量%で、チタンの含有率が酸化物換算で0.3質量%であるALCの廃材を粉砕してなる粒体Dを混合して、本発明の肥料を得ることができる。この場合、粒体Cおよび粒体Dは、共に、本発明の肥料の条件を満たさないものである。
以下、各工程について詳しく説明する。
石灰質原料としては、生石灰粉末、消石灰粉末等が挙げられる。
珪酸質原料としては、珪石粉末、珪砂等が挙げられる。
任意に配合される他の固体原料としては、セメント(各種ポルトランドセメント等)、アルミニウム粉末、界面活性剤、石膏等が挙げられる。このうち、アルミニウム粉末および界面活性剤は、発泡剤である。
固体原料の全量中の石灰質原料の割合は、特に限定されないが、反応後に未反応の原料が多量に残存することを避ける等の観点から、好ましくは5〜30質量%である。
固体原料の全量中の珪酸質原料の割合は、特に限定されないが、反応後に未反応の原料が多量に残存することを避ける等の観点から、好ましくは30〜65質量%である。
固体原料の全量中の他の固体原料の割合は、特に限定されないが、通常、5〜40質量%である。固体原料としてセメントを用いる場合、固体原料の全量中のセメントの割合は、本発明の肥料(多孔質の粒体)の機械的強度(例えば、圧縮強度)を高めるなどの観点から、好ましくは5〜40質量%である。固体原料としてアルミニウム粉末等の発泡剤を用いる場合、固体原料の全量中の発泡剤の割合は、本発明の肥料(多孔質の粒体)に適度な空隙率を与える観点から、好ましくは0.005〜0.1質量%である。
水の量は、水熱反応を効率良く行う等の観点から、水以外の原料(固体原料)の全量100質量部当たり、好ましくは50〜100質量部である。
アルミニウム(Al)の含有率は、酸化物換算で、8質量%以下、より好ましくは7質量%以下である。
チタン(Ti)の含有率は、酸化物換算で、1.0質量%以下、より好ましくは0.8質量%以下である。
アルミニウムおよびチタンの各含有率が上記の数値範囲内であれば、水熱反応で得られる多孔質の硬化体に含まれるアルミニウムおよびチタンの各含有率を、上述の数値範囲内に調整することが容易となる。
この場合、水熱反応用原料の粒度は、好ましくは8mm以下である。
水熱反応用原料の粒度の下限値は、特に限定されないが、造粒の容易性の観点から、好ましくは1mmである。
水熱反応の圧力は、水熱反応を効率良く行う等の観点から、好ましくは3,000〜30,000hPa、より好ましくは4,000〜25,000hPaである。
水熱反応の温度は、水熱反応を効率良く行う等の観点から、好ましくは100〜250℃、より好ましくは120〜230℃、特に好ましくは150〜210℃である。
水熱反応の時間は、特に限定されないが、通常、5〜15時間である。
水熱反応を行うための手段の例としては、オートクレーブが挙げられる。
工程(A)で得た多孔質の硬化体を粉砕するための粉砕手段としては、アルミニウムおよびチタンを含まない収容手段等を有するものが好ましい。
好ましい粉砕手段の例としては、アルミニウムおよびチタンを含まない材質を有するクラッシャー等が挙げられる。
破砕工程は、工程(A)で得た多孔質の硬化体を粉砕した後に、得られた粉砕物を篩分け等によって分級し、次いで、得られた2種以上の粒度の粒体を適当な割合で組み合わせて混合して、上述の好ましい粒度分布を有する多孔質の粒体(本発明の肥料)を得る操作を含むことができる。
まず、珪石粉末30〜65質量%、生石灰粉末5〜30質量%、普通ポルトランドセメント5〜40質量%、アルミニウム粉末(発泡剤)0.005〜0.1質量%(以上の合計量:100質量%)を混合して、混合物を得る。
次いで、この混合物100質量部と、水60〜80質量部を混合して、スラリーを得る。
このスラリーを、1,000〜2,000mm(長さ)×600〜1,000mm(幅)×500〜1,000mm(高さ)の内寸を有する箱形の型枠の中に収容して、室温(例えば、10〜40℃)で、3〜10時間、養生する。
その後、型枠内の硬化体を脱型し、この硬化体をオートクレーブにて、150〜250℃の温度、5,000〜15,000hPaの圧力、および5〜15時間の反応時間の条件下で、水熱反応し、多孔質の硬化体を得る。
多孔質の硬化体を、鉄製のクラッシャーを用いて粉砕し、次いで、必要に応じて篩を用いて分級した後、得られた2種以上の粒度の粒体を適宜の配合割合で組み合わせて、所望の粒度分布を有する多孔質の粒体からなる肥料を得る。
本明細書中、農地とは、水田、畑、牧草地等を意味する。
また、作物とは、人間によって生育が管理されている植物を意味する。
本発明の肥料の施用量は、農地の面積1,000m2(10a)当たり、好ましくは30〜300kgである。該量が30kg未満では、肥料を施用することによる効果を十分に得ることができない。該量が300kgを超えると、肥料のコストが増大する一方、肥料を施用することによる効果が頭打ちになることがある。
本発明の作物の栽培方法の実施形態の一例として、pHが6以下の土壌に、本発明の肥料を施用することが挙げられる。本発明の肥料は、軽量気泡コンクリートの廃材の粉砕物等によって構成した場合に、酸性の土壌を中和する効果を有することができる。
本発明の作物の栽培方法の実施形態の他の例として、気温が30℃を超えたときに、本発明の肥料を施用することが挙げられる。本発明の肥料は、例えば、水稲等の作物が、出穂期にフェーン現象等によって30℃以上の異常な高温環境に曝された場合であっても、収量の低下および品質の低下を抑制することができる。
[実施例1]
(1)肥料の調製
アルミニウムの含有率が酸化物換算で3質量%で、チタンの含有率が酸化物換算で0.1質量%である軽量気泡コンクリート(ALC)の廃材を粉砕してなる粒体Aと、アルミニウムの含有率が酸化物換算で10質量%で、チタンの含有率が酸化物換算で1.2質量%であるALCの廃材を粉砕してなる粒体Bを、1:1の質量比で混合して、本発明の肥料1(アルミニウムの含有率:酸化物換算で6.5質量%、チタンの含有率:酸化物換算で0.65質量%)を得た。なお、粒体Aは、1〜3mmの粒度を有する粒体を90質量%の割合で含むものであった。粒体Bは、1〜3mmの粒度を有する粒体を85質量%の割合で含むものであった。
作物(イネ)を栽培している農地の面積1,000m2当たり、「肥料1」90kgを施用したところ、肥料1を施用しない場合に比べて、高い収量および高い品質の作物を収穫することができた。
粒体A(50質量部)および粒体B(50質量部)の混合物(100質量部)に代えて「粒体B」(100質量部)のみを用いた以外は実施例1と同様にして、実験した。
その結果、肥料1を施用しない場合に比べて、低い収量および低い品質の作物が収穫された。
Claims (7)
- 珪酸カルシウム水和物を主成分として含む多孔質の粒体からなり、かつ、アルミニウムの含有率が酸化物換算で8質量%以下であり、チタンの含有率が酸化物換算で1.0質量%以下である肥料の製造方法であって、
少なくともアルミニウムの含有率およびチタンの含有率のいずれかが異なる2種以上の多孔質の粒体であって、これら2種以上の多孔質の粒体のうち、アルミニウムの含有率が酸化物換算で8質量%を超えるもの、または、チタンの含有率が酸化物換算で1.0質量%を超えるものを1種以上含むものである2種以上の多孔質の粒体を、混合して、上記肥料を得ることを特徴とする肥料の製造方法。 - 上記珪酸カルシウム水和物が、トバモライトである請求項1に記載の肥料の製造方法。
- 上記多孔質の粒体が、50%以上の空隙率を有する粒体である請求項1又は2に記載の肥料の製造方法。
- 上記多孔質の粒体が、6mm以下の粒度を有する粒体を70質量%以上の割合で含むものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の肥料の製造方法。
- 上記多孔質の粒体が、軽量気泡コンクリートからなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の肥料の製造方法。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載の肥料の製造方法によって、上記肥料を得た後、上記肥料を農地に施用することを特徴とする作物の栽培方法。
- 上記肥料の量が、農地の面積1,000m2当たり、30〜300kgである請求項6に記載の作物の栽培方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013150300A JP6086834B2 (ja) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | 肥料、その製造方法、および作物の栽培方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013150300A JP6086834B2 (ja) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | 肥料、その製造方法、および作物の栽培方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015020931A JP2015020931A (ja) | 2015-02-02 |
JP6086834B2 true JP6086834B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=52485690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013150300A Active JP6086834B2 (ja) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | 肥料、その製造方法、および作物の栽培方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6086834B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2702189C1 (ru) * | 2018-07-02 | 2019-10-04 | Ирина Феоктистовна Головацкая | Гранулированное комплексное удобрение и способ его получения |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6144712A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-04 | Onoda Kagaku Kogyo Kk | 多孔質軽量珪酸カルシウム |
JP3028994B2 (ja) * | 1992-09-18 | 2000-04-04 | 小野田エー・エル・シー株式会社 | 機械散布に適した稲用の珪酸質肥料及び稲の施肥方法 |
JPH08126420A (ja) * | 1994-11-01 | 1996-05-21 | Fukuoka Pref Gov | 果樹の栽培方法 |
JPH10212188A (ja) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Mitsubishi Materials Corp | 珪酸質肥料 |
-
2013
- 2013-07-19 JP JP2013150300A patent/JP6086834B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015020931A (ja) | 2015-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103043985B (zh) | 一种钛石膏复合胶凝材料及其制备方法 | |
CN105130220B (zh) | 用废弃混凝土和污泥制生态水泥和活性砂的方法 | |
CN107548949A (zh) | 一种用于植生混凝土的低碱度胶凝材料及其制备方法 | |
JP3894732B2 (ja) | 多孔性セラミック粒子、およびその製造方法 | |
CN106946537A (zh) | 一种钛石膏高性能混凝土建材及其制备方法 | |
JP6086834B2 (ja) | 肥料、その製造方法、および作物の栽培方法 | |
JP7465268B2 (ja) | 養殖用資材及びその製造方法 | |
JP2005231947A (ja) | 製鋼スラグの骨材化処理方法 | |
JP6198827B2 (ja) | 水質浄化材の製造方法、および魚介類の養殖場の水質の浄化方法 | |
JP4370314B2 (ja) | 高脱水ライムケーキの造粒方法 | |
JP4630690B2 (ja) | セメント回収方法、該方法により回収されたセメント、及びセメント再利用方法 | |
JP6006654B2 (ja) | ケイ酸質肥料の製造方法 | |
JP3847531B2 (ja) | 製鋼スラグの骨材化処理方法 | |
JP5185754B2 (ja) | 調湿材料及びその製造方法 | |
JP5841502B2 (ja) | 製鋼スラグ水和処理物の製造方法 | |
KR101322630B1 (ko) | 기계화학적 방법에 의한 활성황토 제조 | |
CN105271868B (zh) | 一种混凝土自养护型微膨胀剂及使用方法 | |
JP3028994B2 (ja) | 機械散布に適した稲用の珪酸質肥料及び稲の施肥方法 | |
CN109824333B (zh) | 一种低碱、增强植生混凝土用胶凝材料及其制备方法 | |
JP2019172557A (ja) | 道路用路盤材の製造方法 | |
JP2003183653A (ja) | 土壌処理材組成物及びその製造方法 | |
JPH06287555A (ja) | 有機質軟弱地盤用固化材 | |
JP2001316109A (ja) | 禾本科植物からの人工ゼオライト製造方法 | |
RU2526925C2 (ru) | Смесь для получения безожигового зольного гравия | |
JPS6144712A (ja) | 多孔質軽量珪酸カルシウム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6086834 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |