JP6086696B2 - 燃料供給装置 - Google Patents

燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6086696B2
JP6086696B2 JP2012241606A JP2012241606A JP6086696B2 JP 6086696 B2 JP6086696 B2 JP 6086696B2 JP 2012241606 A JP2012241606 A JP 2012241606A JP 2012241606 A JP2012241606 A JP 2012241606A JP 6086696 B2 JP6086696 B2 JP 6086696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
passage
fuel supply
pump
supply passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012241606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014092041A (ja
Inventor
義彦 本田
義彦 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2012241606A priority Critical patent/JP6086696B2/ja
Priority to KR1020130112608A priority patent/KR101476052B1/ko
Priority to US14/058,791 priority patent/US20140116547A1/en
Publication of JP2014092041A publication Critical patent/JP2014092041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6086696B2 publication Critical patent/JP6086696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/077Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0088Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
    • F02M37/0094Saddle tanks; Tanks having partition walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/02Feeding by means of suction apparatus, e.g. by air flow through carburettors
    • F02M37/025Feeding by means of a liquid fuel-driven jet pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/106Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir the pump being installed in a sub-tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/18Feeding by means of driven pumps characterised by provision of main and auxiliary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/44Filters structurally associated with pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/50Filters arranged in or on fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03111Swirl pots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/86035Combined with fluid receiver
    • Y10T137/86067Fluid sump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本明細書では、燃料供給装置を開示する。
特許文献1に開示される燃料供給装置では、燃料ポンプとジェットポンプとが通路部材により接続され、燃料ポンプから吐出される燃料は通路部材を通ってジェットポンプに供給される。この通路部材には空気穴が形成されている。空気穴はリザーブカップの内側に形成されており、空気穴から漏れた燃料はリザーブカップ内に戻る構成となっている。
特開2004−293524号公報
特許文献1の燃料供給装置では、燃料ポンプが停止した場合に、空気穴を介して通路部材が大気圧に保たれ、サイフォン現象の発生が防止される。また、この燃料供給装置では、空気穴をリザーブカップの内側に形成しているため、燃料ポンプ駆動時に空気穴から漏出する燃料がリザーブカップに戻される。このため、空気穴から漏出する燃料によって、リザーブカップ内の燃料量の減少が防止されるとされている。しかしながら、燃料ポンプからジェットポンプに供給する燃料の一部が空気穴から漏出すると、ジェットポンプの効率が低下し、ジェットポンプが汲み上げる燃料量が減少する。このため、燃料ポンプからジェットポンプに供給する燃料量を増大する必要が生じ、その分だけ燃料ポンプの効率が低下する。
なお、特許文献1では、空気穴の径の大きさと、ジェットポンプが汲み上げる燃料量との関係に着目し、ジェットポンプが汲み上げる燃料量が大幅に減少することが無い空気穴の径について開示している。しかしながら、燃料供給通路に空気穴を形成する限り、燃料ポンプからジェットポンプに供給する燃料の一部が空気穴から漏れることは避けられない。その結果、特許文献1の燃料供給装置では、燃料ポンプの効率の低下が不可避となる。
本明細書では、燃料ポンプ停止時にサイフォン現象が発生することを抑制するとともに、燃料ポンプの効率低下を抑制する技術を提供する。
本明細書が開示する燃料供給装置は、燃料タンクと、リザーブカップと、燃料ポンプと、ジェットポンプと、燃料供給通路と、空気導入通路と、開閉機構を備える。リザーブカップは、燃料タンク内に配置される。燃料ポンプは、リザーブカップ内に設置され、リザーブカップ内の燃料を吸入して燃料タンク外に吐出する。ジェットポンプは、燃料ポンプから吐出される燃料によって駆動され、燃料タンク内の燃料を吸入してリザーブカップ内に吐出する。燃料供給通路は、燃料ポンプとジェットポンプを接続し、燃料ポンプから吐出される燃料の一部をジェットポンプに供給する。空気導入通路は、燃料供給通路に連通しており、燃料ポンプ外の空気を取り込む空気穴が形成されている。開閉機構は、燃料ポンプ駆動時には空気穴を閉口し、燃料ポンプ停止時には空気穴を開口する。
この燃料供給装置には、燃料供給通路に連通する空気導入通路と、空気導入通路に形成された空気穴を開閉する開閉機構が設けられている。燃料ポンプが駆動すると、開閉機構は空気穴を閉口する。一方、燃料ポンプが停止すると、開閉機構は空気穴を開口する。この構成によると、燃料ポンプが駆動した場合は空気穴が閉口されるため、燃料ポンプからジェットポンプに燃料を供給する際に、その燃料が空気穴から漏出することを抑制することができる。その結果、燃料ポンプの効率低下を抑制することができる。一方、燃料ポンプが停止した場合は空気穴が開口されるため、燃料ポンプ外から空気導入通路に空気が導入される。その結果、空気導入通路と連通している燃料供給通路にも空気が導入され、空気導入通路及び燃料供給通路は大気圧に保たれる。従って、燃料ポンプ停止時にリザーブカップ内の燃料の液面の高さが燃料タンク内の燃料の液面の高さより高い場合に、サイフォン現象によってリザーブカップ内の燃料が燃料タンク内に流出することを抑制することができる。即ち、燃料ポンプの駆動時に空気穴を閉口し、燃料ポンプの停止時に空気穴を開口する開閉機構を採用することにより、燃料ポンプの効率低下を抑制するとともに、燃料ポンプ停止時にサイフォン現象が発生することを抑制することができる。
本明細書が開示する技術の詳細、及び、さらなる改良は、発明を実施するための形態、及び、実施例にて詳しく説明する。
実施例1の燃料供給装置の断面図を示す。 図1の燃料ポンプのアッパボディ近傍の部分拡大図を示す。 図2のIII−III線における断面図を示す。 実施例2の燃料供給装置の断面図を示す。 図4の燃料ポンプのアッパボディ近傍の部分拡大図を示す。 実施例2の燃料供給装置の変形例を示す。 実施例3の燃料供給装置の断面図を示す。 図7の燃料供給通路の部分拡大図を示す。 実施例3の燃料供給装置の変形例を示す。 実施例3の燃料供給装置の変形例を示す。 実施例3の燃料供給装置の変形例を示す。 実施例4の燃料供給装置の断面図を示す。
以下に説明する実施例の主要な特徴を列記しておく。なお、以下に記載する技術要素は、それぞれ独立した技術要素であって、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。
(特徴1) 本明細書が開示する燃料供給装置は、燃料供給通路と空気導入通路とが、燃料ポンプの駆動開始時に必要とされる燃料がリザーブカップ内に貯留されているときの燃料の液面の高さよりも上方の位置で連通していてもよい。この構成によると、燃料ポンプの駆動開始時に必要とされる燃料がリザーブカップ内に貯留されるため、燃料ポンプの駆動開始時から適切に燃料を供給することができる。
(特徴2) 本明細書が開示する燃料供給装置は、開閉機構が、燃料供給通路の外部に配置されていてもよい。この構成によると、燃料供給通路内の燃料の流れが開閉機構により妨げられることが無いため、ジェットポンプの効率低下を抑制することができる。
(特徴3) 本明細書が開示する燃料供給装置は、空気導入通路が燃料ポンプの内部に形成されており、燃料供給通路と空気導入通路とが、燃料ポンプの内部で連通していてもよい。この構成によると、空気導入通路を燃料ポンプの内部に形成するため、燃料供給装置のサイズが大型化することを抑制することができる。
(特徴4) 本明細書が開示する燃料供給装置は、燃料供給通路と空気導入通路とが接続されており、燃料供給通路と空気導入通路とが接続される部分では、燃料供給通路が延びる方向と、空気導入通路が延びる方向が互いに交差していてもよい。この構成によると、開閉機構は、燃料ポンプ駆動時には空気穴を確実に閉口し、燃料ポンプ停止時には空気穴を確実に開口することができる。
(特徴5) 本明細書が開示する燃料供給装置は、第1燃料供給通路と、第1燃料供給通路と分岐し、第1燃料供給通路と平行に延びる第2燃料供給通路とを有しており、空気導入通路は、第1燃料供給通路と第2燃料供給通路の一方に接続していてもよい。この燃料供給装置では、空気導入通路は、2つの燃料供給通路の内、一方の燃料供給通路に接続される。燃料ポンプ駆動時、開閉機構がその一方の燃料供給通路の一部を塞ぐなどして、その燃料供給通路を流れる燃料量が減少しても、燃料ポンプから吐出される燃料は、他方の燃料供給通路(即ち、空気導入通路が接続されていない通路)を通ってジェットポンプに供給される。この構成によると、開閉機構による燃料供給通路の流路抵抗の増加が抑制され、ジェットポンプの効率低下を抑制することができる。
(特徴6) 本明細書が開示する燃料供給装置は、開閉機構が空気穴を開口した場合に、開閉機構が燃料供給通路の内部に配置されており、開閉機構が空気穴を閉口した場合に、開閉機構の少なくとも一部が燃料供給通路から退避してもよい。この燃料供給装置では、燃料ポンプ停止時には開閉機構が燃料供給通路の内部に配置されている。別言すれば、開閉機構が燃料供給通路の少なくとも一部を塞ぐように配置されている。しかしながら、燃料ポンプが駆動すると、開閉機構の少なくとも一部が移動して、燃料供給通路を燃料が流れるためのスペースが確保される。この構成によると、燃料ポンプ停止時に開閉機構が燃料供給通路の内部に配置されていても、燃料ポンプ駆動時にジェットポンプに供給される燃料量が減少することを抑制でき、ジェットポンプの効率低下を抑制することができる。
(特徴7) 本明細書が開示する燃料供給装置は、開閉機構が弁体及び弁座を備えており、燃料ポンプ駆動時の燃料の流体力により弁体が弁座に密着して空気穴を閉口してもよい。この構成によると、空気穴は弁体及び弁座により、確実に開口又は閉口されることができる。また、開閉機構を作動させるための制御装置を新たに設ける必要がないため、開閉機構を容易に製造することが可能となる。
実施例1の燃料供給装置10を図を用いて説明する。図1に示すように、燃料タンク12は上壁に開口12aを有する。フランジ16は樹脂製の板であり、燃料タンク12の開口12aを覆うように開口12aに嵌め込まれている。フランジ16には、接続管16aが形成されている。接続管16aの一端は、後述する燃料供給管46に接続されている。燃料タンク12内には、リザーブカップ14が配置されている。リザーブカップ14は蓋の無い有底の容器であり、その内部には燃料ポンプ20、サクションフィルタ32、フィルタ38、ジェットポンプ60が収容されている。燃料タンク12、リザーブカップ14内にはそれぞれ燃料が貯留されている。
燃料ポンプ20の外壁は、円筒状のハウジング22と、ハウジング22の上端の開口を閉塞するアッパボディ24と、ハウジング22の下端の開口を閉塞するケーシング26から構成される。アッパボディ24には、吐出口34、ジェットポンプ用吐出口48、及び空気穴封止弁70が設けられている。吐出口34には、燃料供給管36の一端が接続されている。ジェットポンプ用吐出口48は、アッパボディ24に形成された案内管124と連通している。案内管124は第1接続管52、第2接続管54、第3接続管56、及び第4接続管57を介して、ジェットポンプ60に接続されている。本実施例の第1接続管52、第2接続管54、第3接続管56、及び第4接続管57はいずれも樹脂製である。案内管124、第1接続管52、第2接続管54、第3接続管56、及び第4接続管57により、燃料供給通路50が形成される。即ち、燃料供給通路50を介して燃料ポンプ20とジェットポンプ60が接続されている。図1に示すように、空気穴封止弁70は燃料供給通路50の外部に配置されている。空気穴封止弁70については後で詳しく説明する。ケーシング26には、リザーブカップ14内の燃料を吸入する吸入口28が設けられている。吸入口28にはサクションフィルタ32が取付けられている。サクションフィルタ32は、燃料ポンプ20内に吸入される燃料から異物を除去する。ケーシング26は、インペラ30を収容している。インペラ30は、燃料ポンプ20内に設置されているモータによって回転駆動され、吸入口28からリザーブカップ14内の燃料を吸入する。
フィルタ38は、燃料ポンプ20の外周を覆うように配置されており、その上部にフィルタ吸入口40とフィルタ吐出口44を、その下部に圧力調整弁42を備える。フィルタ吸入口40には燃料供給管36の他端が接続されている。フィルタ吐出口44には燃料供給管46の一端が接続されており、燃料供給管46の他端は接続管16aの一端に接続されている。圧力調整弁42はフィルタ38内の燃料の圧力を調整する。即ち、圧力調整弁42は、フィルタ38内の燃料の圧力が所定の圧力以上になった場合に弁を開放し圧力を下げることで、フィルタ38内の燃料の圧力を調整する。これによって、フィルタ38から燃料供給管46に吐出される燃料の圧力が所望の圧力に調整される。圧力調整弁42から排出された燃料は、リザーブカップ14に戻される。
ジェットポンプ60は、リザーブカップ14の外壁に設置されている。ジェットポンプ60は吸入口62及び逆止弁64を備える。吸入口62は、第4接続管57に形成された噴射口58と対向するように配置されている。逆止弁64は、燃料タンク12からリザーブカップ14内に吸入された燃料が逆流するのを防ぐ。
次に、図2を参照して、空気穴封止弁70について説明する。図2は、図1の燃料供給装置10の破線で囲まれた部分100の拡大図を示す。アッパボディ24には、空気導入通路76が形成されている。空気導入通路76は、第1通路73、第2通路74、及び第3通路75から構成される。第1通路73は高さh1から高さh2までの通路を指し、第2通路は高さh2から高さh3までの通路を指し、第3通路75は高さh3から高さHまでの通路を指す。各通路73,74,75は互いに連通している。第1通路73は円柱状に形成されている。第2通路74は、その上部が上方(紙面の上方向)に向かってすり鉢状に細くなっており、その先端の径が第1通路73の径に等しくなっている。以下では説明の都合上、上記のすり鉢状に細くなっている部分を、「テーパ部」と称する。第2通路74のテーパ部を除く通路は円柱状に形成されている。ここで、図3を参照して、第3通路75について説明する。図3は、図2のIII−III線における断面図を示す。断面80は、図2における紙面の奥方向と手前方向にそれぞれ突出部80a、80bを有する。第3通路75は、軸方向における断面が断面80の形状を有する柱状の通路である。以下では、突出部80a、80bを含まない断面80の径をd1、突出部80a、80bを含む断面80の径をd2と称する。
図2に戻って説明を続ける。第2通路74のテーパ部を除く通路の径は、第1通路73の径及び第3通路75の径d1よりも大きく、第3通路75の径d2以上の径である。第2通路74の内部空間には、ボール72が収容される。ボール72の径は、第2通路74のテーパ部を除く通路の径よりも僅かに小さく、第1通路73の径及び第3通路75の径d1よりも大きい。従って、ボール72は第2通路74の内部空間でのみ移動することができる。具体的には、ボール72が燃料圧力によって上方に移動する場合、ボール72は、第1通路73と第2通路74のテーパ部(即ち、高さh2で示す位置)に当接し、それ以上上方に移動することができない(以下では、この位置を「第2通路74の最上部」とも称する)。同様に、ボール72が下方に移動する場合、ボール72は、第3通路75の上端面(即ち、高さh3で示す位置)に当接し、それ以上、下方に移動することができない(以下では、この位置を「第2通路74の最下部」とも称する)。上記から明らかなように、ボール72が第2通路74の最上部又は最下部に位置すると、厳密にはボール72の一部が第1通路73又は第3通路75内に位置するが、本実施例では、ボール72の中心が位置する空間を、ボール72が移動する空間と称することに留意されたい。空気導入通路76とボール72から空気穴封止弁70が構成される。
第1通路73はアッパボディ24の上壁に開口している。この開口により、第1通路73は燃料ポンプ20の外部と連通する。このため、以下ではこの開口を空気穴と称する。空気穴は、燃料ポンプ20の外部の空気を取り込む。ボール72が第2通路74の最上部に位置する場合、ボール72は第2通路74のテーパ部と当接しし、第1通路73の下端部を封止する。これにより、ボール72は、第1通路73と第2通路74との連通を遮断する。即ち、空気穴はボール72により閉口される。以下では、これを「空気穴封止弁70が閉弁する」とも称する。一方、ボール72が第2通路74の最上部以外の位置に位置する場合、第1通路73と第2通路74が連通し、空気穴が開口される。以下では、これを「空気穴封止弁70が開弁する」とも称する。ボール72が第2通路74の最下部に位置する場合、突出部80a、80bがあるため、第3通路75の上端部がボール72によって封止されることはない。即ち、第2通路74と第3通路75とは、ボール72の位置に関わらず、突出部80a、80bにより常に連通している。従って、空気穴封止弁70が開弁すると、空気穴から導入された空気は第1通路73から第2通路74を通って第3通路75に流れ込む。即ち、空気導入通路76に空気が導入される。なお、本実施例では突出部を周方向の2箇所に設けたが、突出部の数はこれに限られない。また、突出部の形状も、第2通路74と第3通路75とを連通状態に維持できる限り、どのような形状であってもよい。また、ボール72が第2通路74の内部空間でのみ移動する限り、断面80の形状はこれに限られず、例えば正方形状や多角形状であってもよい。この場合、ボール72が第2通路74の最下部に位置しても、断面の角部を通じて第2通路74と第3通路75とが連通するため、本実施例のように突出部80a、80bを設ける必要がなくなる。また、これに関連して、本実施例では各通路(第2通路74のテーパ部、及び第3通路75の突出部80a、80bを除く)は円柱状であったが、第2通路74のテーパ部を除く通路及び第3通路75の形状はこれに限られず、例えば角柱状であってもよい。なお、空気穴封止弁70は、「開閉機構」の一例に相当し、ボール72は「弁体」の一例に相当する。また、ボール72が接触する第2通路74のテーパ部は「弁座」の一例に相当する。
また、第3通路75と燃料供給通路50は、燃料ポンプ20の内部において、破線Hで示す高さで連通している。従って、ボール72が第2通路74の最上部以外の位置に位置する場合は、空気穴封止弁70が開弁し、空気導入通路76と連通する燃料供給通路50にも空気が導入される。図2に示すように、空気導入通路76と燃料供給通路50とが連通する高さHは、燃料ポンプ20の駆動開始時に必要とされる量の燃料がリザーブカップ14内に貯留されているときのリザーブカップ14内の燃料の液面の高さよりも高くなっている。
次に、燃料供給装置10の動作について説明する。バッテリ(図示省略)から燃料ポンプ20に電流が供給されると、燃料ポンプ20が駆動を開始する。具体的には、モータが回転し、それに伴いインペラ30が回転する。インペラ30が回転すると、燃料ポンプ20は、吸入口28からサクションフィルタ32を通じてリザーブカップ14内の燃料を吸入する。吸入された燃料は、インペラ30の回転により昇圧され、燃料ポンプ20の内部を通過して、その一部がジェットポンプ用吐出口48から吐出され、残りが吐出口34から吐出される。また、昇圧された燃料は、空気導入通路76の第3通路75にも供給される。第3通路75に供給された昇圧燃料は、その流体力によってボール72を第2通路74の最上部まで押し上げる。燃料ポンプ20の駆動中は、空気導入通路76内のボール72より下方の空間には、常に昇圧燃料が充満している。このため、燃料ポンプ20の駆動中はボール72は第2通路74の最上部に位置し続ける。これにより、空気穴封止弁70が閉弁し、燃料ポンプ20は外部との連通が遮断される。
吐出口34から吐出された燃料は、燃料供給管36を経由してフィルタ吸入口40からフィルタ38に吸入される。燃料はフィルタ38で濾過され異物が除去された後、フィルタ吐出口44から吐出される。このとき、フィルタ38内の燃料の圧力は圧力調整弁42によって制御される。即ち、フィルタ38内の燃料の圧力が所定の圧力より高い場合は、圧力調整弁42が開弁して燃料の一部をリザーブカップ14内に戻すことで、フィルタ38内の燃料の圧力を所定の圧力範囲内に保っている。吐出された燃料は、燃料供給管46を経由して接続管16aからエンジン側に供給される。
一方、ジェットポンプ用吐出口48から吐出された燃料は、燃料供給通路50を通って噴射口58からジェットポンプ60に供給される。噴射口58から燃料が噴射されると、噴射口58の周囲が負圧となり、ジェットポンプ60は吸入口から噴射口58の周囲の燃料(即ち、燃料タンク12内の燃料)を吸引してリザーブカップ14内に流入する。即ち、燃料ポンプ20が燃料供給通路50を経由して噴射口58から燃料を噴射することで、ジェットポンプ60は駆動されて燃料タンク12内の燃料をリザーブカップ14内に吸入する。ジェットポンプ60は逆止弁64を備えており、吸入口62から吸入した燃料がリザーブカップ14から燃料タンク12へと逆流することが防止される。
バッテリから燃料ポンプ20への電流供給が終了すると、燃料ポンプ20は燃料の吸入を停止する。すると、空気導入通路76の第2通路74内のボール72が重力により第2通路74の最下部に移動し、空気穴封止弁70が開弁する。空気穴封止弁70が開弁すると、空気穴から燃料ポンプ20の外部の空気が取り込まれ、第1通路73及び第2通路74を経由して第3通路75が大気圧となる。即ち、空気導入通路76内が大気圧となる。このため、空気導入通路76と連通している燃料供給通路50の内部も大気圧となる。
本実施例の燃料供給装置10の利点を説明する。燃料ポンプ20の駆動時は、空気穴封止弁70が閉弁するため、燃料ポンプ20が吸入した燃料は空気穴から漏出することがない。吸入した燃料の全てがエンジン及びジェットポンプ60に供給される。従って、従来の燃料供給装置のように、空気穴から漏出する燃料量を補うために燃料ポンプがジェットポンプに供給する燃料量を増やす必要がなくなる。その結果、燃料ポンプ20の効率低下を抑制することができる。また、燃料ポンプ20の停止時は、空気穴封止弁70が開弁し、空気導入通路76と連通する燃料供給通路50が大気圧となる。従って、燃料ポンプ停止時のリザーブカップ14内の燃料の液面の高さが燃料タンク12内の燃料の液面の高さよりも高い場合であっても、サイフォン現象によってリザーブカップ14内の燃料が燃料タンク12内に流出することを抑制することができる。即ち、燃料ポンプ20の停止時に、リザーブカップ14内の燃料が燃料タンク12に逆流することを防ぎ、リザーブカップ14内の燃料の液面の高さを一定に保つことができる。
また、空気導入通路76と燃料供給通路50とが連通する高さHは、燃料ポンプ20の駆動開始時に必要とされる量の燃料がリザーブカップ14内に貯留されているときのリザーブカップ14内の燃料の液面の高さよりも高くなっている。このため、燃料ポンプ20が停止して空気穴封止弁70が開弁すると、燃料供給通路50内は速やかに大気圧となり、燃料タンク12への燃料の流出が速やかに防止される。このため、リザーブカップ14内に十分な量の燃料を確保することができる。
また、本実施例の燃料供給装置10の空気穴封止弁70は燃料供給通路50の外部に配置されている。このため、空気穴封止弁70が燃料供給通路50の一部を塞ぐなどして燃料供給通路50を流れる燃料量が減少してしまうことを防止できる。即ち、ジェットポンプ60に供給される燃料量が減少することを防止できる。従って、ジェットポンプ60の効率低下を抑制することができる。また、空気導入通路76は燃料ポンプ20の内部に形成されており、燃料供給通路50は空気導入通路76と燃料ポンプ20の内部で連通している。近年は自動車の小型化に伴い、燃料供給装置10のサイズを小型化するニーズが高まってきている。従って、このような構成を採用することにより、空気導入通路76を設けるために燃料供給装置10が大型化することを抑制できる。また、空気穴封止弁70が燃料供給通路50の外部に配置されることにより、空気穴封止弁70を容易に製造することが可能となる。
また、本実施例の空気穴封止弁70では、ボール72、及び空気導入通路76の第2通路74のテーパ部によって弁体と弁座が構成される。燃料ポンプ20の駆動時は、ボール72が昇圧燃料の流体力によって押し上げられることで第2通路74のテーパ部に密着し、これにより空気穴封止弁70が閉弁する。一方、燃料ポンプ20の停止時は、ボール72が重力により落下することで空気穴封止弁70が開弁する。即ち、空気穴封止弁70は燃料の流体力と重力を利用した簡易な構造である。従って、空気穴封止弁70を作動させるための制御装置やアクチュエータを新たに設ける必要が無い。これによっても、燃料供給装置10の大型化を抑制することが可能となる。さらに、第2通路74の上部にテーパ部が形成されていることにより、テーパ部がボール72を第2通路74の最上部に向かうように案内する役割を果たす。従って、燃料ポンプ20が駆動して燃料が空気導入通路76に進入し、ボール72を押し上げる際に、ボール72は通路の途中でひっかかるなどして停滞することなく、速やかに第2通路74の最上部に位置することができる。
実施例2の燃料供給装置10aを図4、図5を用いて説明する。実施例2の燃料供給装置10aは、実施例1の燃料供給装置10の一部を変更したものである。従って、ここでは実施例1の燃料供給装置10との相違点について説明する。なお、実施例1の燃料供給装置と同一の部材については同一符号を用い、その詳細な説明を省略することとする。
図4は実施例2の燃料供給装置10aを示し、図5は図4の燃料供給装置10aの破線で囲まれた部分100aの拡大図を示す。図5に示すように、アッパボディ24aには、案内管124aが形成されている。案内管124aは略直角に屈曲した略L字型の形状を有する。案内管124aの一端はジェットポンプ用吐出口48と連通しており、他端は第1接続管52に接続されている。以下では、案内管124aの内、上下方向(紙面の上下方向)に延びる管を第1案内管124a1、第1案内管124a1に略直交して連結されている管を第2案内管124a2と称する(以下では、第1案内管124a1内の通路と第2案内管124a2内の通路が連通している部分を単に「連通部」とも称する)。破線h4は、連通部の最上部の高さを示す。第2案内管124a2は、図4に示すように、接続管52,54,56,57を介してジェットポンプ60に接続されている。本実施例では、案内管124a及び接続管52,54,56,57により、燃料供給通路50aが形成されている。なお、第1案内管124a1のうち、高さh4より上方の通路は、ジェットポンプ60に供給される燃料が流れる通路として機能しない。
本実施例では、空気導入通路76aが第1案内管124a1の内部に形成されている。具体的には、空気導入通路76aは第1通路73a、第2通路74a、及び第3通路75aから構成される。各通路の形状は実施例1と同様である。第1通路73aは第1案内管124a1の上部に開口している(即ち、空気穴が形成されている)。第3通路75aはジェットポンプ用吐出口48までの通路を指し、ジェットポンプ用吐出口48と連通している。第2通路74aは、その外周面において、第2案内管124a2と連通している。第2通路74aはボール72aを収容している。即ち、空気穴封止弁70aは第1案内管124a1の内部に配置されている。案内管124aは、ボール72aが第2通路74aの最上部に位置する場合に、ボール72aが連結部を塞ぐことがないように形成されている。燃料ポンプ20aの停止時は、ボール72aは、第2通路74aの最下部に位置している。また、図5に示すように、燃料供給通路50aと空気導入通路76aが連通している部分(即ち、連通部)の高さは、実施例1と同様、燃料ポンプ20の駆動開始時に必要とされる量の燃料がリザーブカップ14内に貯留されているときのリザーブカップ14内の燃料の液面の高さより高くなっている。
燃料ポンプ20aが駆動すると、燃料ポンプ20aは吸入口28から燃料を吸入、昇圧する。昇圧燃料の一部はジェットポンプ用吐出口48から吐出され、残りの燃料は吐出口34から吐出される。ジェットポンプ用吐出口48から燃料が吐出されると、燃料の流体力によりボール72aは第2通路74aの最下部から第2通路74aの最上部まで押し上げられ、空気穴封止弁70aが閉弁する。このとき、ボール72aの一部は、高さh4より上方の空間に位置している。別言すれば、ボール72aの一部は、燃料供給通路50aの外部に位置している。従って、空気穴封止弁70aの閉弁時は、ボール72aの一部が燃料供給通路50aから退避するということもできる。ボール72aの一部が燃料供給通路50aから退避することで、燃料供給通路50aに充分な流路が確保される。その結果、ジェットポンプ用吐出口48から吐出された燃料は、第1案内管124a1から第2案内管124a2にスムーズに流れ込み、燃料供給通路50aを通ってジェットポンプ60に供給される。燃料ポンプ20aが停止すると、ジェットポンプ用吐出口48からの燃料の吐出が停止するため、ボール72aは重力により落下し、第2通路74aの最下部まで移動する。これにより、空気穴封止弁70aが開弁し、空気穴から空気が導入されて、燃料供給通路50aは大気圧に保たれる。
実施例2の燃料供給装置10においても、燃料ポンプ20aの駆動時は空気穴封止弁70aが閉弁するため、ジェットポンプ用吐出口48から吐出された燃料は途中で漏出することなく、全てジェットポンプ60に供給される。従って、燃料ポンプ20a及びジェットポンプ60の効率低下を抑制することができる。また、燃料ポンプ20aの停止時は、空気穴封止弁70aが開弁し、燃料供給通路50aは大気圧となる。従って、リザーブカップ14から燃料タンク12への燃料の流出を抑制することができる。なお、本実施例では第2通路74aと第3通路75aとの境界における断面の形状は実施例1と同様であるとしたが、断面の形状は、突出部を有さない円状であってもよい。この場合、燃料ポンプ20aの停止時はボール72aによって第2通路74aと第3通路75aとの連通が遮断されるため、空気が第3通路75aに導入されることはない。しかしながら、サイフォン現象の発生を抑制するためには、ジェットポンプ60に至るまでの燃料供給通路に空気が導入されれば十分であり、燃料供給通路全域に空気が導入される必要はないことに留意されたい。
(変形例1)
次に、図6を参照して実施例2の変形例1について説明する。以下では、実施例2と相違する点についてのみ説明し、実施例2と同一の構造や動作については詳細な説明を省略する。
変形例1の燃料供給装置では、フィルタ38を収容するケースに突出配管38bが設けられている。突出配管38bは左右方向(即ち、紙面の左右方向)に延びる配管であり、突出配管38bの一端はその上部と下部にそれぞれ開口を有している。以下では、突出配管38bの下部に形成された開口を開口39と称する。突出配管38bの他端は第1接続管52bに接続されている。一方、アッパボディ24bには案内管124bが形成されている。案内管124bを、突出配管38bの開口39に圧入することにより、案内管124bと突出配管38bが連結される。これにより、空気導入通路76bが形成される。空気導入通路76bは、第1通路73b、第2通路74b、第3通路75bにより構成される。具体的には、第1通路73bは突出配管38bの開口(即ち、空気穴)から高さh5までの通路を指し、第2通路74bは高さh5から高さh6までの通路を指し、第3通路75bは高さh6からジェットポンプ用吐出口48bまでの通路を指す。第2通路74bの下部は、その下部が下方(紙面の下方向)に向かってすり鉢状に細くなっており、その先端の径が第3通路75の径に等しくなっている(以下、その部分を「テーパ部」と称する)。第2通路74bはボール72bを収容する。空気導入通路76bとボール72bから空気穴封止弁70bが構成される。燃料ポンプ20bの動作については実施例2と同じであるため説明を省略する。
変形例1の燃料ポンプ20bにおいては、アッパボディに略L字型の案内管を形成する代わりに、フィルタ38のケースに突出配管38bを形成することにより、燃料供給通路50bを形成する。このような構成を採用することにより、比較的に容易に燃料供給通路50bを形成することが可能となる。なお、変形例1では圧入により案内管124bに突出配管38bを組付けているが、組付けの方法はこれに限られない。また、第2通路74bの下部にテーパ部を形成することにより、ボール72bが重力により落下する際に、テーパ部がボール72bを第2通路74bの最下部に向かうように案内する役割を果たす。これにより、ボール72bが第2通路74bの角部などで停滞することが無いため、燃料ポンプ20bの駆動時に燃料がボール72bと十分に接触し、ボール72bは適切に押し上げられることができる。なお、上記の変形例では、フィルタ38のケースに突出配管38bを形成したが、燃料供給装置が燃料ポンプを収容するポンプケースを備える場合は、ポンプケースに配管を形成し、この配管にジェットポンプ用吐出口を接続してもよい。
実施例3の燃料供給装置10cを図7、図8を用いて説明する。実施例3の燃料供給装置10cは、実施例2の燃料供給装置10aの一部を変更したものである。従って、ここでは実施例2の燃料供給装置10aとの相違点について説明する。なお、実施例2の燃料供給装置10aと同一の部材については同一符号を用い、その詳細な説明を省略することとする。
図7は実施例3の燃料供給装置10cを示し、図8は図7の燃料供給装置10cの破線で囲まれた部分100cの拡大図を示す。図7に示すように、ケーシング26cには、貫通孔29が形成されている。貫通孔29は、ケーシング26cの内部空間(即ち、インペラ30を収容する空間)に連通している。燃料ポンプ20cの下部には、貫通孔29と連通するように、第1接続管52cが取り付けられている。第1接続管52cは、第2接続管54c、第3接続管56、及び第4接続管57を介してジェットポンプ60に接続されている。接続管52c,54c,56,57により、燃料供給通路50cが形成される。即ち、本実施例では燃料供給通路50cは燃料ポンプ20cの下部から上方に延びており、リザーブカップ14を跨いでジェットポンプ60に至る構成となっている。
次に、図8を参照して本実施例の空気穴封止弁70cについて説明する。空気導入通路76cは、第2接続管54cが第1接続管52cと接続している側の角部内に形成されている。具体的には、空気導入通路76cは第1通路73c、第2通路74c、及び第3通路75cから構成される。第2接続管54cの上部には開口(即ち、空気穴)が形成されている。第1通路73cはその開口から高さh7までの通路を指し、第2通路74cは高さh7から高さh9までの通路を指し、第3通路75cは高さh9から高さh10までの通路を指す。図8から明らかなように、高さh8より上方の通路は、ジェットポンプ60に燃料を供給する燃料供給通路としては機能していない。第2通路74cは、その外周面において、第2接続管54c内の左右方向に延びる通路と連通している(以下では、この連通している部分を「連通部」とも称する)。第2通路74cはボール72cを収容している。第2接続管54cは、ボール72cが第2通路74cの最上部に位置する場合に、ボール72cが連通部を塞ぐことがないように形成されている。燃料ポンプ20cの停止時は、ボール72cは、第2通路74cの最下部に位置している。また、図8に示すように、燃料供給通路50cと空気導入通路76cが連通している部分(即ち、連通部)の高さは、リザーブカップ14内の燃料の液面の高さよりも高くなっている。なお、ここでいう「燃料供給通路50cと空気導入通路76cが連通している部分」とは、燃料ポンプ20cの停止時に、ボール72cよりも下流にある部分のことを指すことに留意されたい。即ち、第3通路75cとその下方の通路が連通している部分も、「燃料供給通路50cと空気導入通路76cが連通している部分」ではあるが、燃料ポンプ20cの停止時はこの部分はボール72cよりも上流にあるため、上記で定義する「燃料供給通路50cと空気導入通路76cが連通している部分」には含まれない。以下、特に言及しない限り、「燃料供給通路50と空気導入通路76が連通している部分」は上記の定義に従う。
燃料ポンプ20cが駆動すると、燃料ポンプ20cは吸入口28から燃料を吸入、昇圧する。昇圧燃料の一部は貫通孔29から吐出され、残りの燃料は燃料ポンプ20cの内部を上昇して吐出口34から吐出される。貫通孔29から燃料が吐出されると、燃料は第1接続管52cを通って第2接続管54c内に形成された第3通路75cに流れ込む。第3通路75cに燃料が流れ込むと、燃料の流体力によりボール72cは第2通路74cの最下部から最上部まで押し上げられ、空気穴封止弁70cが閉弁する。このとき、ボール72cの一部は、高さh8より上方の空間に位置し、燃料供給通路50cから退避する。このため、連通部はボール72cによって塞がれることが無く、貫通孔29から吐出された燃料は、第2接続管54c内をスムーズに流れる。燃料ポンプ20cが停止すると、貫通孔29からの燃料の吐出が停止するため、ボール72cは重力により落下し第2通路74cの最下部まで移動する。これにより、空気穴封止弁70cが開弁し、空気穴から空気が導入されて、燃料供給通路50cの第2通路74cより下流の通路が大気圧に保たれる。
実施例3では、燃料ポンプ20cの下部からジェットポンプ60に燃料を供給する。また、本実施例の貫通孔29は、燃料ポンプ20cの駆動時に燃料に生じるベーパを排出する機能を有している。貫通孔29から排出される燃料でジェットポンプ60を駆動するため、燃料ポンプ20cにジェットポンプ用吐出口を設ける必要がなくなる。吸入口28から吸入した燃料の内、貫通孔29から排出される燃料を除く燃料の全てを吐出口からエンジン側に供給することができる。その結果、燃料ポンプ20cのポンプ効率を高めることができる。
(変形例1)
次に、図9を参照して実施例3の変形例1について説明する。以下では、実施例3と相違する点についてのみ説明し、実施例3と同一の構造や動作については詳細な説明を省略する。
変形例1の燃料供給装置では、第1通路73dが第2接続管54dの側部に開口している(即ち、空気穴が形成されている)。第1通路73dは左右方向に延びる通路である。第3通路75dの形状は、実施例3と同様である。従って、第1通路73dと第3通路75dとの間に介在する第2通路74dは、斜めに形成されている。第2通路74dは斜めに形成されているものの、以下では説明の都合上、第1通路73dと連通している側の第2通路74dの端部近傍を「第2通路74dの上部」、第3通路75dと連通している側の第2通路74dの端部近傍を「第2通路74dの下部」と称する。また、「第2通路74dの最上部」及び「第2通路74dの最下部」の定義は実施例3に従う。第2通路74dの上部及び下部には、それぞれテーパ部が形成されている。第2通路74dはボール72dを収容する。空気導入通路76dとボール72dから空気穴封止弁70dが構成される。
燃料ポンプが駆動すると、貫通孔から吐出された燃料の流体力によりボール72dが押し上げられる。ボール72dは第2通路74dの上部のテーパ部に沿って移動し、空気穴封止弁70dが閉弁する。このとき、ボール72dの一部は、第1通路73d及び第2通路74dのテーパ部に位置し、燃料供給通路50dから退避する。これによって、貫通孔から吐出された燃料は、第1接続管52cを通って第2接続管54dをスムーズに流れ、ジェットポンプに供給される。燃料ポンプが停止すると、ボール72dは重力により落下する。このとき、第2通路74dの下部にテーパ部が形成されているため、ボール72dはテーパ部の傾斜に沿って第2通路74dの最下部まで移動する。これにより、空気穴封止弁70dが開弁し、空気穴から空気が導入されて、燃料供給通路50dは大気圧に保たれる。このような構成により、変形例1は、実施例3と同様の作用効果を奏することができる。
(変形例2)
次に、図10を参照して実施例3の変形例2について説明する。以下では、実施例3と相違する点についてのみ説明し、実施例3と同一の構造、動作、及び利点については詳細な説明を省略する。
変形例2の燃料供給装置では、第2接続管54eに図10に示すような突出管54e1が形成されており、突出管54e1の内部に空気導入通路76eが形成されている。空気導入通路76eは第1通路73e、第2通路74e、及び第3通路75eから構成される。第1通路73eは突出管54e1の上部に開口している(即ち、空気穴が形成されている)。第3通路75eは燃料供給通路50eと連通している。第2通路74eはボール72eを収容する。空気導入通路76eとボール72eから空気穴封止弁70eが構成される。図10から明らかなように、突出管54e1は燃料供給通路50eの外部に形成されている。即ち、空気穴封止弁70eは燃料供給通路50eの外部に配置されている。空気導入通路76eは、燃料供給通路50eと空気導入通路76eが連通している部分(即ち、第3通路75e)において、燃料供給通路50eが延びる方向(即ち、左右方向)と空気導入通路76eが延びる方向(即ち、上下方向)が互いに交差するように形成されている。また、III−III線における断面(即ち、第2通路74eと第3通路75eの境界における断面)の形状は、断面80(図3参照)の形状を有する。従って、第2通路74eと第3通路75eとは、ボール72eの位置に関わらず、突出部80a、80bにより常に連通している。
燃料ポンプが駆動すると、貫通孔から吐出される燃料の流体力によりボール72eが第2通路74eの最下部から最上部へと押し上げられる。これによって、空気穴封止弁70eが閉弁する。燃料ポンプが停止すると、ボール72eは重力により落下して第2通路74eの最下部まで移動する。これにより、空気穴封止弁70eが開弁する。空気穴封止弁70eが開弁すると、空気穴から空気が取り込まれ、通路73e,74e,75eを介して燃料供給通路50eの内部も大気圧となる。
変形例2における空気穴封止弁70eは、燃料供給通路50eの外部に配置されている。このため、燃料供給通路50eを流れる燃料は空気穴封止弁70eにより妨げられることなく、ジェットポンプに供給されることができる。従って、ジェットポンプの効率低下を抑制することができる。また、空気導入通路76eは燃料供給通路50eに交差するように形成されているため、空気穴封止弁70eは、重力と燃料の流体力によって開弁、閉弁できる簡易な構造となる。
(変形例3)
次に、図11を参照して実施例3の変形例3について説明する。以下では、実施例3の変形例1と相違する点についてのみ説明し、実施例3の変形例1と同一の構造、動作、及び利点については詳細な説明を省略する。
変形例3の燃料供給装置では、第2接続管54f内の燃料供給通路50fが、分岐始点B1で2つの通路(以下では、これらの通路をそれぞれ第1燃料供給通路50f1、第2燃料供給通路50f2と称する)に分岐し、分岐終点B2で合流する構成となっている。第2燃料供給通路50f2は、分岐始点B1において第1燃料供給通路50f1と分岐し、第1燃料供給通路50f1と平行に延び、分岐終点B2で第1燃料供給通路50f1と合流する。このため、第1燃料供給通路50f1の軸線と第2燃料供給通路50f2の軸線を結んだ線の外形状は矩形状となる。第1燃料供給通路50f1には空気導入通路76fが接続している。第1燃料供給通路50f1に空気導入通路76fが接続される構成は、変形例1の燃料供給通路50dに空気導入通路76dが接続される構成と同様であるため、その説明を省略する。
燃料ポンプが駆動すると、貫通孔から吐出された燃料は、第2接続管54f内の燃料供給通路50fに流れ込む。流れ込んだ燃料は分岐始点B1で分岐し、一部の燃料が第1燃料供給通路50f1に接続されている空気導入通路76fの第3通路75fに流れ込み、残りの燃料が第2燃料供給通路50f2に流れ込む。第3通路75fに燃料が流れ込むと、燃料の流体力によりボール72fが第2通路74fの最上部まで押し上げられ空気穴封止弁70fが閉弁する。このとき、ボール72fの一部は、第1通路73f及び第2通路74fのテーパ部に位置し、第1燃料供給通路50f1から退避している。燃料ポンプが停止すると、ボール72fは重力により落下して第2通路74fの最下部まで移動する。これにより、空気穴封止弁70fが開弁し、空気穴から第1燃料供給通路50f1に空気が導入され、燃料供給通路50fは大気圧に保たれる。
この構成によると、空気穴封止弁70fの閉弁時はボール72fの一部が第1燃料供給通路50f1から退避するため、燃料は第1燃料供給通路50f1を通ってジェットポンプに供給されることができる。また、分岐始点B1から第2燃料供給通路50f2が分岐しているため、燃料は第1燃料供給通路50f1だけではなく第2燃料供給通路50f2を通ってジェットポンプに供給されることができる。従って、燃料供給通路50fを流れる燃料量が減少することをより確実に抑制できる。
実施例4の燃料供給装置10gを図12を用いて説明する。実施例4の燃料供給装置10gは、実施例2の燃料供給装置10aの一部を変更したものである。従って、ここでは実施例2の燃料供給装置10aとの相違点について説明する。なお、実施例2の燃料供給装置10aと同一の部材については同一符号を用い、その詳細な説明を省略することとする。
実施例4の燃料供給装置10gでは、燃料タンク12gは隔壁12g1を有する鞍型の形状であり、隔壁12g1を介して第1燃料室13aと第2燃料室13bとに区画されている。第1燃料室13a内にはリザーブカップ14が配置されている。リザーブカップ14の内部には、燃料ポンプ20a、フィルタ38、ジェットポンプ60、及びジェットポンプ81が収容されている。リザーブカップ14、第1燃料室13a、及び第2燃料室13bには、それぞれ燃料が貯留されている。
燃料供給通路50gの一部を構成する第2接続管54gは、分岐点B3から2つの管に分岐している。一方の管は第3接続管56に接続されており、他方の管には噴射口59が形成されている。ジェットポンプ81は、噴射口59、吸入口82、及び吐出口84を備える。吸入口82を形成する管(以下、「吸入管」とも称する)には、移送管86が接続されている。移送管86は第1燃料室13a内にある吸入管から、隔壁12g1を跨いで第2燃料室13bの底部まで延びている。
燃料ポンプ20aが駆動すると、燃料ポンプ20aで昇圧された昇圧燃料の一部はジェットポンプ用吐出口48から吐出される。吐出された燃料はその流体力によりボール72aを第2通路74aの最上部まで押し上げ、これにより空気穴封止弁70aが閉弁する。燃料供給通路50gを流れる燃料は、分岐点B3において燃料の一部が第3接続管56、及び第4接続管57を介してジェットポンプ60に供給され、残りの燃料が噴射口59から噴射される。すると、噴射口59の周囲が負圧となり、ジェットポンプ81は吸入口82から吸入管及び移送管86を介して第2燃料室13b内の燃料を吸入し、吐出口84からリザーブカップ14内に吐出する。即ち、ジェットポンプ81は第2燃料室13b内の燃料をリザーブカップ14内に移送する。燃料ポンプ20aが停止すると、空気穴封止弁70aが開弁し、空気穴から空気が導入されて、燃料供給通路50g、ジェットポンプ81、吸入管、及び移送管86は大気圧に保たれる。
実施例4は、実施例2の構成に第2燃料室13b及び移送用のジェットポンプ81が加えられた構成である。このような構成においても、実施例2と同様の利点が得られる。即ち、燃料ポンプ20aの停止時に、リザーブカップ14内の燃料が第2燃料室13bに逆流することを防ぎ、リザーブカップ14内の燃料の液面の高さを一定に保つことができる。なお、実施例4では燃料ポンプ20aを用いたが、燃料ポンプの種類はこれに限られず、例えば燃料ポンプ20を用いてもよい。
以上、本明細書が開示する技術の実施例について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、本明細書が開示する燃料ポンプは、上記の実施例を様々に変形、変更したものが含まれる。例えば、上記の実施例では金属製の接続管をつなぎ合わせて燃料供給通路を形成したが、燃料供給通路は、例えばナイロン製の管を用いて形成してもよい。ナイロン製の管は柔軟性に富むため、燃料供給通路の接続等が容易になる。また、上記の実施例では第2通路にテーパ部が形成されたが、燃料の流体力により第2通路の最上部に適切に押し上げられ、重力により第2通路の最下部に適切に落下する限りは、第2通路にテーパ部が形成されなくてもよい。即ち、第2通路の径が軸方向において一定であってもよい。また、上記の実施例では空気導入通路は第1通路、第2通路、及び第3通路から構成されたが、第1通路がない構成であってもよい。即ち、第2通路のテーパ部の先端がアッパボディ、或いは第2接続管に開口することで空気穴を形成してもよい。このような構成を採用しても上記の実施例と同様の利点が得られる。さらに、例えば、第2接続管54を省いて、第1接続管52と第3接続管56とを一体に形成してもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10:燃料供給装置
12:燃料タンク
14:リザーブカップ
16:フランジ
20:燃料ポンプ
24:アッパボディ
28:吸入口
34:吐出口
38:フィルタ
48:ジェットポンプ用吐出口
50:燃料供給通路
52:第1接続管
54:第2接続管
56:第3接続管
57:第4接続管
60:ジェットポンプ
70:空気穴封止弁
72:ボール
73:第1通路
74:第2通路
75:第3通路
76:空気導入通路
81:ジェットポンプ

Claims (4)

  1. 燃料タンクと、
    燃料タンク内に配置されるリザーブカップと、
    リザーブカップ内に設置され、リザーブカップ内の燃料を吸入して燃料タンク外に吐出する燃料ポンプと、
    燃料ポンプから吐出される燃料によって駆動され、燃料タンク内の燃料を吸入してリザーブカップ内に吐出するジェットポンプと、
    燃料ポンプとジェットポンプを接続し、燃料ポンプから吐出される燃料の一部をジェットポンプに供給する燃料供給通路と、
    燃料供給通路に連通しており、燃料ポンプ外の空気を取り込む空気穴が形成されている空気導入通路と、
    燃料ポンプ駆動時には空気穴を閉口し、燃料ポンプ停止時には空気穴を開口する開閉機構と、を備え、
    開閉機構は、燃料供給通路において燃料ポンプからジェットポンプまでを流れる燃料の通路上であって、燃料供給通路の外部に配置されており、
    燃料供給通路と空気導入通路とが接続されており、
    燃料供給通路と空気導入通路とが接続される部分では、燃料供給通路が延びる方向と、空気導入通路が延びる方向が互いに交差することを特徴とする燃料供給装置。
  2. 燃料タンクと、
    燃料タンク内に配置されるリザーブカップと、
    リザーブカップ内に設置され、リザーブカップ内の燃料を吸入して燃料タンク外に吐出する燃料ポンプと、
    燃料ポンプから吐出される燃料によって駆動され、燃料タンク内の燃料を吸入してリザーブカップ内に吐出するジェットポンプと、
    燃料ポンプとジェットポンプを接続し、燃料ポンプから吐出される燃料の一部をジェットポンプに供給する燃料供給通路と、
    燃料供給通路に連通しており、燃料ポンプ外の空気を取り込む空気穴が形成されている空気導入通路と、
    燃料ポンプ駆動時には空気穴を閉口し、燃料ポンプ停止時には空気穴を開口する開閉機構と、を備え、
    開閉機構は、燃料供給通路において燃料ポンプからジェットポンプまでを流れる燃料の通路上に配置されており、
    燃料供給通路は、第1燃料供給通路と、第1燃料供給通路と分岐し、第1燃料供給通路と平行に延びる第2燃料供給通路とを有しており、
    空気導入通路は、第1燃料供給通路と第2燃料供給通路の一方に接続していることを特徴とする燃料供給装置。
  3. 燃料供給通路と空気導入通路とは、燃料ポンプの駆動開始時に必要とされる燃料がリザーブカップ内に貯留されているときの燃料の液面の高さよりも上方の位置で連通していることを特徴とする、請求項1又は2に記載の燃料供給装置。
  4. 開閉機構は弁体及び弁座を備えており、燃料ポンプ駆動時の燃料の流体力により弁体が弁座に密着して空気穴を閉口することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の燃料供給装置。
JP2012241606A 2012-11-01 2012-11-01 燃料供給装置 Expired - Fee Related JP6086696B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241606A JP6086696B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 燃料供給装置
KR1020130112608A KR101476052B1 (ko) 2012-11-01 2013-09-23 연료 공급 장치
US14/058,791 US20140116547A1 (en) 2012-11-01 2013-10-21 Fuel supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241606A JP6086696B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014092041A JP2014092041A (ja) 2014-05-19
JP6086696B2 true JP6086696B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=50545860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012241606A Expired - Fee Related JP6086696B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 燃料供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140116547A1 (ja)
JP (1) JP6086696B2 (ja)
KR (1) KR101476052B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016218294B3 (de) * 2016-09-23 2018-03-08 Continental Automotive Gmbh Kraftstofffördereinheit
US10544763B2 (en) 2017-03-13 2020-01-28 Delphi Technologies Ip Limited Fuel pump and fuel supply system using the same
JP2020016158A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 京三電機株式会社 燃料供給装置
CN116723907A (zh) * 2021-01-28 2023-09-08 发那科株式会社 放电加工机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2963283A (en) * 1958-11-03 1960-12-06 Gen Motors Corp Fuel injection system anti-siphon device
US4288086A (en) * 1980-01-22 1981-09-08 International Harvester Company Fuel tank arrangement for a tractor
JPS6385254A (ja) * 1986-09-25 1988-04-15 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンクの燃料吸込装置
DE19833696C2 (de) * 1998-07-27 2000-07-06 Kautex Textron Gmbh & Co Kg Kraftstofftank
US6505644B2 (en) * 2000-06-09 2003-01-14 Delphi Technologies, Inc. Dual barrel jet fuel pump assembly for a fuel tank
DE10060294A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-06 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Kraftstoffversorgung einer Brennkraftmaschine mit einem Kraftstoffilter
JP3931828B2 (ja) * 2003-03-28 2007-06-20 株式会社デンソー 燃料供給装置
DE10314223A1 (de) * 2003-03-28 2004-10-21 Siemens Ag Fördereinrichtung
JP2004324611A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Aisan Ind Co Ltd リザーブ容器ユニットとジェットポンプ
JP2005009506A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Naoyuki Ikuta 逆止弁
JP2005069171A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Aisan Ind Co Ltd 燃料供給装置
JP2006112398A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンクの内部構造
WO2006097443A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-21 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Fuel system with direct connection between fuel pump, jet pump and fuel filter
WO2006097444A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-21 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Fuel reservoir with integrally molded valve
JP2009127514A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Nifco Inc リザーバカップ
JP2009144542A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Aisan Ind Co Ltd 燃料供給装置
US8459960B2 (en) * 2009-02-09 2013-06-11 Robert Bosch Gmbh Jet pump assembly
US8726886B2 (en) * 2011-08-24 2014-05-20 Robert Bosch Gmbh Fuel supply system and anti-siphon jet pump

Also Published As

Publication number Publication date
KR101476052B1 (ko) 2014-12-23
JP2014092041A (ja) 2014-05-19
KR20140055973A (ko) 2014-05-09
US20140116547A1 (en) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7513243B2 (en) Fuel supply apparatus for motor cycle
US20110139278A1 (en) Fuel pump
US20130269804A1 (en) Small engine emissions control valve
JP6086696B2 (ja) 燃料供給装置
CN108474331B (zh) 燃料供给装置
JP2007239682A (ja) 燃料供給装置
JP2003536005A (ja) 燃料を貯蔵タンクから自動車の内燃機関にフィードするための装置
EP2121368A1 (en) Fuel tank arrangement for a vehicle
JP4912259B2 (ja) 燃料供給装置
JP4788730B2 (ja) 燃料供給装置
JP3651365B2 (ja) 燃料供給装置
JP2008184954A (ja) 燃料ポンプモジュール
JP4867885B2 (ja) 車両用燃料供給装置
WO2003044356A1 (en) Westoco type fuel pump
JP2010216433A (ja) 燃料供給装置
JP4370528B2 (ja) 燃料供給装置
JP6716003B1 (ja) 燃料供給装置
JP4800331B2 (ja) 燃料ポンプ及び燃料供給装置
JP4821678B2 (ja) ポンプユニット
JP4788608B2 (ja) 燃料ポンプモジュール
JP2010059826A (ja) 満タン制御弁
JP3622064B2 (ja) 燃料供給装置
JP5158141B2 (ja) 燃料供給装置
JP2011122562A (ja) 燃料供給装置
JP2006316700A (ja) 燃料ポンプモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6086696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees