JP6085829B2 - ピリミジンジャイレースおよびトポイソメラーゼiv阻害剤 - Google Patents

ピリミジンジャイレースおよびトポイソメラーゼiv阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6085829B2
JP6085829B2 JP2013549575A JP2013549575A JP6085829B2 JP 6085829 B2 JP6085829 B2 JP 6085829B2 JP 2013549575 A JP2013549575 A JP 2013549575A JP 2013549575 A JP2013549575 A JP 2013549575A JP 6085829 B2 JP6085829 B2 JP 6085829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infection
compound
pharmaceutically acceptable
formula
tetrahydrofuran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013549575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503557A (ja
Inventor
ティラン, アルノー ル
ティラン, アルノー ル
アヌ‐ロール グリヨー,
アヌ‐ロール グリヨー,
ポール エス. チャリフソン,
ポール エス. チャリフソン,
ヨセフ ラフィレット ベナニ,
ヨセフ ラフィレット ベナニ,
ハードウィン オダウド,
ハードウィン オダウド,
エマニュエル ペローラ,
エマニュエル ペローラ,
Original Assignee
スペロ トリネム, インコーポレイテッド
スペロ トリネム, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スペロ トリネム, インコーポレイテッド, スペロ トリネム, インコーポレイテッド filed Critical スペロ トリネム, インコーポレイテッド
Publication of JP2014503557A publication Critical patent/JP2014503557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6085829B2 publication Critical patent/JP6085829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65586Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system at least one of the hetero rings does not contain nitrogen as ring hetero atom

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、2011年1月14日に出願された米国仮特許出願第61/432,965号、2011年8月4日に出願された米国仮特許出願第61/515,174号、2011年8月4日に出願された米国仮特許出願第61/515,249号、および2011年6月20日に出願された米国仮特許出願第61/499,134号の利益を米国特許法§119の下、主張する。これら各出願の全内容が、参考として本明細書に援用される。
(背景)
抗生物質に対する細菌耐性は、長い間認識されてきており、これは、今日では、深刻な世界的健康問題であると考えられている。耐性の結果として、いくつかの細菌感染症は、抗生物質で処置することが困難であり、または処置不能でさえある。この問題は、細菌のある特定の系統、例えば、Streptococcus pneumoniae(SP)、Mycobacterium tuberculosis、およびEnterococcusなどにおける多剤耐性の最近の展開を伴って特に深刻となっている。バンコマイシン耐性enterococcusの出現は、特に憂慮すべきことであった。その理由は、バンコマイシンは、以前は、この感染症を処置するための唯一の有効な抗生物質であり、多くの感染症にとって「最後の手段」の薬物であると考えられていたためである。enterococciなどの多くの他の薬物耐性細菌は、生命を危うくする疾患を引き起こさないが、耐性を誘発する遺伝子が、メチシリン耐性がすでに蔓延しているStaphylococcus aureusなどのより死に至る危険のある生物に蔓延し得るという恐怖がある(非特許文献1;非特許文献2)。
別の懸念は、どの程度急速に抗生物質耐性が蔓延し得るかである。例えば、1960年代まで、SPは、ペニシリンに普遍的に感受性であり、1987年では、米国において、SP系統の0.02%のみが耐性であった。しかし、1995年までに、ペニシリンに対するSPの耐性は、約7パーセントであり、米国の一部の地域では30%もの高さであることが報告された(非特許文献3)。
特に、病院は、薬物耐性生物の形成および伝播の中心として機能を果たす。病院内で発生する感染症は、院内感染として公知であり、ますます深刻な問題となっている。毎年病院内で感染する200万の米国人のうち、これらの感染症の半分超が少なくとも1つの抗生物質に耐性となる。疾病管理センターは、1992年に、13,000を超える病院患者が抗生物質処置に耐性である細菌感染症で死亡したことを報告した(非特許文献4)。
薬物耐性細菌を退治する必要性、および利用可能な薬物の機能停止の増大の結果として、新規抗生物質を発見する関心が復活している。新規抗生物質を開発するための1つの魅力的なストラテジーは、DNA複製に必要な、したがって、細菌性細胞増殖および分裂に必要な細菌酵素である、DNAジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIVを阻害することである。ジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIV活性は、DNA転写、修復、および組換えにおける事象にも関連する。
ジャイレースは、DNAのトポロジカル異性体の相互変換を触媒する酵素の群であるトポイソメラーゼの1つである(一般に、非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7を参照)。ジャイレース自体は、DNAスーパーコイル形成を制御し、親二本鎖のDNA鎖が複製プロセスの間によりが戻される際に起こるトポロジカルストレスを軽減する。ジャイレースは、弛緩型閉環状二本鎖DNAの、組換えにとってより好都合である負高次らせんへの変換も触媒する。スーパーコイル形成反応の機構は、DNAの一領域周囲へのジャイレースのラッピング、その領域における二本鎖破壊、破壊箇所を通じたDNAの第2の領域の通過、および破壊された鎖の再結合を伴う。このような開裂機構は、II型トポイソメラーゼの特徴である。スーパーコイル形成反応は、ATPがジャイレースに結合することによって推進される。次いで、ATPは、反応の間に加水分解される。このATPの結合および後続の加水分解は、DNAに結合したジャイレースの活性に必要であるこのジャイレースのコンホメーション変化を引き起こす。DNAスーパーコイル形成(または弛緩)のレベルは、ATP/ADP比に依存することも判明している。ATPの非存在下で、ジャイレースは、スーパーコイルDNAを弛緩することができるだけである。
細菌DNAのジャイレースは、2つのA(GyrA)および2つのBサブユニット(GyrB)からなる400キロダルトンのタンパク質四量体である。DNAの結合および開裂は、GyrAに関連し、一方、ATPは、GyrBタンパク質によって結合および加水分解される。GyrBは、ATPase活性を有するアミノ末端ドメイン、ならびにGyrAおよびDNAと相互作用するカルボキシ末端ドメインからなる。対照的に、真核生物のII型トポイソメラーゼは、負のスーパーコイルおよび正のスーパーコイルを弛緩することができるが、負のスーパーコイルを導入することができないホモ二量体である。理想的には、細菌DNAのジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIVの阻害に基づく抗生物質は、これらの酵素に選択的であり、真核生物のII型トポイソメラーゼに対して相対的に不活性であるはずである。
トポイソメラーゼIVは主に、DNA複製の最後に、連結した染色体二量体を分離する。
広く使用されているキノロン抗生物質は、細菌DNAジャイレース(GyrA)および/またはトポイソメラーゼIV(ParC)を阻害する。キノロンの例として、早期の化合物、例えば、ナリジクス酸およびオキソリン酸など、ならびに後期の化合物であるより強力なフルオロキノロン、例えば、ノルフロキサシン、シプロフロキサシン、およびトロバフロキサシンなどが挙げられる。これらの化合物は、GyrAおよび/またはParCに結合し、開裂された複合体を安定化させ、したがって、全体的なジャイレースの機能を阻害し、細胞死に導く。フルオロキノロンは、ジャイレース(GyrA)および/またはトポイソメラーゼIV(ParC)の触媒サブユニットを阻害する(非特許文献7を参照)。しかし、薬剤耐性も、このクラスの化合物の問題として認識されている(非特許文献8)。キノロンでは、他のクラスの抗生物質と同様に、より早期の化合物に曝された細菌は、同じクラスのより強力な化合物に対する交差耐性を急速に発達させることが多い。
触媒ターンオーバーに必要なエネルギーの供給/ATP加水分解を介した酵素のリセットに関与する関連サブユニットは、それぞれGyrB(ジャイレース)およびParE(トポイソメラーゼIV)である(非特許文献9)。GyrBおよびParEサブユニット中のこれらの同じATP結合部位を標的にする化合物は、様々な細菌感染症を処置するのに有用であるはずである(非特許文献10)。
GyrBに結合する公知の阻害剤はより少ない。例として、クマリン、ノボビオシン、およびクメルマイシンA1、シクロチアリジン、シノジン、およびクレロシジンが挙げられる。クマリンは、非常にしっかりとGyrBに結合することが示されている。例えば、ノボビオシンは、タンパク質との水素結合のネットワーク、およびいくつかの疎水性接触を作る。ノボビオシンとATPは、ATP結合部位内で確かに結合するように思われるが、2つの化合物の結合配向(bound orientation)における重なりは最小である。重なり部分は、ノボビオシンの糖ユニットおよびATPアデニンである(非特許文献11)。
クマリン耐性細菌については、最も蔓延している点変異は、クマリン環のカルボニルに結合する表面アルギニン残基(E.coliのGyrB中のArg136)におけるものである。この変異を有する酵素は、より低いスーパーコイル形成およびATPase活性を示すが、これらはまた、クマリン薬物による阻害に対して感受性がより低い(非特許文献12)。
ジャイレーススーパーコイル形成の強力な阻害剤であるにもかかわらず、クマリンは、抗生物質として広く使用されていない。これらは、細菌において浸透性が低く、真核生物に毒性であり、水溶性が乏しいために、一般に適当でない(非特許文献11)。これらの欠点を克服し、好ましくは、活性のためにArg136への結合を利用しない新規の有効なGyrBおよびParE阻害剤を有することが望ましい。このような阻害剤は、他のクラスの抗生物質を悩ます耐性問題の履歴を伴わない魅力的な抗生物質候補であるはずである。
抗生物質に対する細菌耐性は、重要な公衆衛生問題となっているので、より新しく、より強力な抗生物質を開発する必要性が継続している。より具体的には、細菌感染症を処置するのに以前に使用されていない新しいクラスの化合物を代表する抗生物質が必要とされている。GyrB(ジャイレース)およびParE(トポイソメラーゼIV)サブユニットの両方におけるATP結合部位を標的にする化合物は、様々な細菌感染症を処置するのに有用であるはずである。このような化合物は、耐性菌の形成および伝播がますます蔓延した状態になりつつある病院における院内感染を処置するのに特に有用であるはずである。さらに、有利な毒性学的特性を伴った広スペクトルの活性を有する新規抗生物質が必要とされている。
De Clerqら、Current Opinion in Anti−infective Investigational Drugs、1999年、1巻、1号 Levy、「The Challenge of Antibiotic Resistance」、Scientific American、1998年3月 Lewis、FDA Consumer magazine (1995年9月);The Medical ReporterにおけるGershman、1997年 Lewis、「The Rise of Antibiotic−Resistant Infections」、FDA Consumer magazine、1995年9月 KornbergおよびBaker、DNA Replication、2版、12章、1992年、W. H. Freemanおよび共著者 Drlica、Molecular Microbiology、1992年、6巻、425頁 DrlicaおよびZhao、Microbiology and Molecular Biology Reviews、1997年、61巻、377〜392頁 WHO Report、「Use of Quinolones in Food Animals and Potential Impact on Human Health」、1998年 Champoux, J.J.、Annu. Rev. Biochem.、2001年、70巻、369〜413頁 Charifsonら、J. Med. Chem.、2008年、51巻、5243〜5263頁 Maxwell、Trends in Microbiology、1997年、5巻、102頁 Maxwell、Mol. Microbiol.、1993年、9巻、681頁
本発明は、ジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIV阻害剤として有用な化合物および薬学的に許容されるこれらの塩を対象とする。本発明のジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIV阻害剤は、式(I)によって表されるもの
Figure 0006085829
またはその塩であり得、式中、Rは、水素またはフッ素であり、Xは、水素、−PO(OH)、−PO(OH)O、−PO(O・2M、または−PO(O・D2+であり、Mは、薬学的に許容される一価陽イオンであり、D2+は、薬学的に許容される二価陽イオンである。式(I)の化合物は、広範囲の抗菌活性および有利な毒性学的特性を有するか、または前記活性を有する化合物のプロドラッグである。
本発明はまた、ジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIV阻害剤として有用な式(IA)の化合物、または薬学的に許容されるこれらの塩に関する。式(IA)の化合物は、式(I)に包含される。式(IA)の化合物は、
Figure 0006085829
として表され得、式中、Rは、水素またはフッ素である。式(IA)の化合物は、広範囲の抗菌活性および有利な毒性学的特性を有する。
本発明はまた、ジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIV阻害剤のプロドラッグとして有用な式(IB)の化合物、または薬学的に許容されるこれらの塩に関する。式(IB)の化合物は、式(I)に包含される。式(IB)の化合物は、
Figure 0006085829
として表され得、式中、Xは、−PO(OH)、−PO(OH)O、−PO(O・2M、または−PO(O・D2+であり、Mは、薬学的に許容される一価陽イオンであり、D2+は、薬学的に許容される二価陽イオンである。式(IB)の化合物は、化合物(R)−1−エチル−3−(6−フルオロ−5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素のリン酸エステルプロドラッグであり、これは、広範囲の抗菌活性および有利な毒性学的特性を有する。本明細書で提供される化合物に加えて、本発明はさらに、式(I)(これは、式(I)に包含される他の式、例えば、式(IA)、(IB)、(IC)、および(ID)などを含む)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、薬学的に許容される担体、および抗生物質、抗炎症剤、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、リポキシゲナーゼ阻害剤、サイトカインアンタゴニスト、免疫抑制剤、抗がん剤、抗ウイルス剤、サイトカイン、成長因子、増殖因子、免疫調節剤、プロスタグランジン、もしくは抗血管過剰増殖化合物から選択される追加の治療剤を含む医薬組成物に関する。
別の実施形態では、本発明は、細菌感染症の処置を必要とする哺乳動物における細菌感染症を処置する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を前記哺乳動物に投与するステップを含む方法に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、細菌感染症の処置を必要とする哺乳動物における細菌感染症を処置する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、および前記化合物と一緒に複数回剤形(multiple dosage form)の一部として、または別個の剤形として、抗生物質、抗炎症剤、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、リポキシゲナーゼ阻害剤、サイトカインアンタゴニスト、免疫抑制剤、抗がん剤、抗ウイルス剤、サイトカイン、成長因子、増殖因子、免疫調節剤、プロスタグランジン、もしくは抗血管過剰増殖化合物を前記哺乳動物に投与するステップを含む方法に関する。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)

Figure 0006085829

(式中、Rは、水素もしくはフッ素であり、Xは、水素、−PO(OH) 、−PO(OH)O 、−PO(O ・2M 、もしくは−PO(O ・D 2+ であり、M は、薬学的に許容される一価陽イオンであり、D 2+ は、薬学的に許容される二価陽イオンである)の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目2)

Figure 0006085829

(式中、Rは、水素もしくはフッ素である)を有する項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目3)

Figure 0006085829

(式中、Xは、−PO(OH) 、−PO(OH)O 、−PO(O ・2M 、もしくは−PO(O ・D 2+ であり、M は、薬学的に許容される一価陽イオンであり、D 2+ は、薬学的に許容される二価陽イオンである)を有する項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目4)

Figure 0006085829

(式中、Rは、水素もしくはフッ素である)を有する項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目5)
(R)−1−エチル−3−(5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素である、項目4に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目6)
(R)−1−エチル−3−(6−フルオロ−5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素である、項目4に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目7)
(R)−1−エチル−3−(5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素のメタンスルホン酸塩である、項目4に記載の塩。
(項目8)
(R)−1−エチル−3−(6−フルオロ−5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素のメタンスルホン酸塩である、項目4に記載の塩。
(項目9)
Xが、−PO(OH)O 、−PO(O ・2M 、または−PO(O ・D 2+ であり、M が、Li 、Na 、K 、N−メチル−D−グルカミン、およびN(R (式中、各R は、独立して水素もしくはC 〜C アルキル基である)からなる群から選択され、D 2+ が、Mg 2+ 、Ca 2+ 、およびBa 2+ からなる群から選択される、項目3に記載の化合物。
(項目10)
Xが、−PO(OH)O 、または−PO(O ・2M であり、M が、Li 、Na 、K 、N−メチル−D−グルカミン、およびN(R (式中、各R は、独立して水素もしくはC 〜C アルキル基である)からなる群から選択される、項目9に記載の化合物。
(項目11)
Xが−PO(O ・2M であり、M が、Li 、Na 、K 、N−メチル−D−グルカミン、およびN(R (式中、各R は、独立して水素またはC 〜C アルキル基である)からなる群から選択される、項目9に記載の化合物。
(項目12)
がNa である、項目9に記載の化合物。
(項目13)
(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸二ナトリウムである、項目3に記載の化合物。
(項目14)
項目1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、および薬学的に許容される担体、アジュバント、もしくはビヒクルを含む、医薬組成物。
(項目15)
項目2に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、および薬学的に許容される担体、アジュバント、もしくはビヒクルを含む、医薬組成物。
(項目16)
項目3に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、および薬学的に許容される担体、アジュバント、もしくはビヒクルを含む、医薬組成物。
(項目17)
生物学的試料中のStreptococcus pneumoniae、Staphylococcus epidermidis、Enterococcus faecalis、Staphylococcus aureus、Clostridium difficile、Moraxella catarrhalis、Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Mycobacterium avium complex、Mycobacteriumabscessus、Mycobacterium kansasii、Mycobacterium ulcerans、Chlamydophila pneumoniae、Chlamydia trachomatis、Haemophilus influenzae、Streptococcus pyogenes、またはβ−溶血性streptococciの細菌量を減少させるか、または抑制する方法であって、前記生物学的試料を項目1に記載の化合物と接触させるステップを含む、方法。
(項目18)
患者における院内または非院内細菌感染症を制御、処置、またはその進行、重症度、もしくは影響を低減する方法であって、前記患者に、項目1に記載の化合物を投与するステップを含む、方法。
(項目19)
前記細菌感染症が、Streptococcus pneumoniae、Staphylococcus epidermidis、Enterococcus faecalis、Staphylococcus aureus、Clostridium difficile、Moraxella catarrhalis、Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Mycobacterium avium complex、Mycobacterium abscessus、Mycobacterium kansasii、Mycobacterium ulcerans、Chlamydophila pneumoniae、Chlamydia trachomatis、Haemophilus influenzae、Streptococcus pyogenes、またはβ−溶血性streptococciのうちの1つまたは複数の存在を特徴とする、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記細菌感染症が、以下、即ち、上気道感染症、下気道感染症、耳感染症、胸膜肺感染症および気管支感染症、複雑性尿路感染症、単純性尿路感染症、腹腔内感染症、心血管感染症、血流感染症、敗血症、菌血症、CNS感染症、皮膚感染症および軟部組織感染症、GI感染症、骨関節症および関節感染症、生殖器感染症、眼感染症、または肉芽腫性感染症、単純性皮膚および皮膚構造感染症(uncomplicated skin and skin structure infection)(uSSSI)、複雑性皮膚および皮膚構造感染症(complicated skin and skin structure infection)(cSSSI)、カテーテル感染症、咽頭炎、副鼻腔炎、外耳炎、中耳炎、気管支炎、膿胸、肺炎、市中細菌性肺炎(CABP)、院内肺炎(HAP)、院内細菌性肺炎、人工呼吸器関連肺炎(VAP)、糖尿病性足感染症、バンコマイシン耐性enterococci感染症、膀胱炎および腎盂腎炎、腎結石、前立腺炎、腹膜炎、複雑性腹腔内感染症(cIAI)、ならびに他の腹腔内感染症、透析関連腹膜炎、内臓膿瘍、心内膜炎、心筋炎、心膜炎、輸血関連敗血症、髄膜炎、脳炎、脳膿瘍、骨髄炎、関節炎、生殖器潰瘍、尿道炎、膣炎、子宮頸管炎、歯肉炎、結膜炎、角膜炎、眼内炎、嚢胞性線維症患者の感染症、または発熱性好中球減少症患者の感染症のうちの1つまたは複数から選択される、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記細菌感染症が、以下、即ち、市中細菌性肺炎(CABP)、院内肺炎(HAP)、院内細菌性肺炎、人工呼吸器関連肺炎(VAP)、菌血症、糖尿病性足感染症、カテーテル感染症、単純性皮膚および皮膚構造感染症(uSSSI)、複雑性皮膚および皮膚構造感染症(cSSSI)、バンコマイシン耐性enterococci感染症、または骨髄炎のうちの1つまたは複数から選択される、項目20に記載の方法。
図1は、化合物12の対称性を有する独立した2個の分子の熱振動楕円体プロットである。 図2は、化合物23の対称性を有する独立した2個の分子の熱振動楕円体プロットである。
(詳細な説明)
本明細書において、用語「ハロゲン」は、F、Cl、Br、またはIを意味する。
別段の記載のない限り、本明細書に表される構造は、その構造のすべての立体化学的形態、即ち、各不斉中心に対するRおよびS配置を含むことも意味する。したがって、本化合物の単一の立体化学的異性体、ならびにエナンチオマー混合物およびジアステレオマー混合物は、本発明の範囲内である。
1つまたは複数の原子が、自然において通常見出される原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられている式(I)の化合物の同位体標識された形態も、本明細書に含められる。本発明の化合物中に組み込むことができる同位元素の例として、水素、炭素、窒素、酸素、およびフッ素の同位元素、例えば、H、H、13C、14C、15N、18O、および17Oなどが挙げられる。このような放射標識された化合物および安定な同位体で標識された化合物は、例えば、研究ツールもしくは診断ツール、または治療プロファイルが改善されたジャイレースおよび/もしくはトポイソメラーゼIV阻害剤として有用である。構造は、適切な場合、化合物または塩の双性イオン形態も包含する。
一実施形態では、式(I)の化合物は、式(IC)の化合物
Figure 0006085829
を含み、式中、Rは、上記に定義した通りである。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、以下に示す式(ID)および(IE)の化合物、すなわち、
Figure 0006085829
(R)−1−エチル−3−(5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素、または薬学的に許容されるその塩;および
Figure 0006085829
(R)−1−エチル−3−(6−フルオロ−5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素、または薬学的に許容されるその塩を含む。別段の記載のない限り、語句「式(I)の化合物」は、式(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、および(IE)を含めた、式(I)に包含される、本明細書に示される他の式も含むことが意図されている。
式(IB)の化合物は、これらの親化合物、1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素のプロドラッグである。したがって、プロドラッグを投与すると呈される活性は、プロドラッグの開裂から生じる親化合物の存在に主に起因する。
用語「プロドラッグ」は、投与および吸収された後、何らかの代謝過程を介してin vivoで薬物を放出する薬物前駆体である化合物を指す。一般に、プロドラッグは、その親薬物より低い生物活性を有する。プロドラッグは、親薬物の物理的特性も改善することができ、かつ/またはこれは、例えば、その吸収、血中濃度、代謝分布、および細胞取込みを制御することにより、薬物の毒性および望まれない作用を低減することによって、全体的な薬効も改善することができる。
用語「親化合物」または「親薬物」は、プロドラッグを投与した後の代謝過程もしくは異化過程の酵素作用を介して、または化学的過程を介して放出される生物学的に活性な実体を指す。親化合物は、その対応するプロドラッグを調製するための出発原料であってもよい。
によって定義される一価陽イオンには、アンモニウム、アルカリ金属イオン、例えば、ナトリウムイオン、リチウムイオン、およびカリウムイオンなど、ジシクロヘキシルアミンイオン、ならびにN−メチル−D−グルカミンイオンが含まれる。D2+によって定義される二価陽イオンには、アルカリ土類金属イオン、例えば、アルミニウム、カルシウム、およびマグネシウムイオンなどが含まれる。アミノ酸陽イオン、例えば、アルギニン、リシン、オルニチンなどのイオンなども含まれる。Mが一価陽イオンである場合、定義2Mが存在するならば、Mのそれぞれは、同じであっても、異なっていてもよいことが認識される。さらに、定義2Mが存在する場合、二価陽イオンD2+が代わりに存在し得ることも同様に認識される。また、ハロゲン化低級アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、およびブチルの塩化物、メチル、エチル、プロピル、およびブチルの臭化物、ならびにメチル、エチル、プロピル、およびブチルのヨウ化物など;硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチルなどの硫酸ジアルキル;硫酸ジアミル;長鎖ハロゲン化物、例えば、デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリルの塩化物、デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリルの臭化物、ならびにデシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリルのヨウ化物など;臭化ベンジルなどのハロゲン化アラルキルなどの作用物質で、塩基性窒素含有基を四級化することができる。
本発明の様々な実施形態は、以下に示す式(IB)の化合物または塩を含む:
(1)Xが、
(a)−PO(OH)O
(b)−PO(O・2M、または
(c)−PO(O・D2+
である化合物、
(2)Mが、
(a)Li、Na、K、N−メチル−D−グルカミン、もしくはN(R 、または
(b)Naであり、
(c)各Rが独立して水素またはC〜Cアルキル基
である化合物、
(3)D2+が、
(a)Mg2+、Ca2+、およびBa2+、または
(b)Ca2+
である化合物、
(4)化合物(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルホスフェート;ならびに
(5)化合物(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸二ナトリウム。
式(IB)の化合物または塩の様々な代替の実施形態を、上記(1)〜(3)に列挙した代替の実施形態の1つまたは複数を要求することによって選択することができることが理解される。例えば、本発明のさらなる実施形態は、(1)(a)と(2)(a)、(1)(a)と(2)(b)、(1)(c)と(3)(a)、(1)(c)と(3)(b)、(1)(b)と(2)(a)、(1)(b)と(2)(b)などを組み合わせることによって得ることができる。
本発明のプロドラッグは、予想外に高い水溶解度を特徴とする。この溶解度は、より高い用量のプロドラッグの投与を促進し、1ユニット投与量当たりより多い薬物充填量をもたらす。
本発明の一実施形態は、細菌感染症の処置を必要とする哺乳動物における細菌感染症を処置する方法であって、治療有効量の式(I)を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩を前記哺乳動物に投与するステップを含む、方法に関する。
別の実施形態によれば、本発明は、生物学的試料中の細菌量を減少させるか、または抑制する方法を提供する。この方法は、前記生物学的試料を式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩と接触させるステップを含む。
用語「生物学的試料」は、本明細書において、細胞培養液またはその抽出物、哺乳動物から得られる生検物質またはその抽出物、および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙、もしくは他の体液、またはこれらの抽出物が含まれる。用語「生物学的試料」には生体も含まれ、この場合、「本発明の化合物を生物学的試料と接触させること」は、用語「前記化合物または前記化合物を含む組成物を哺乳動物に投与すること」と同義である。
一実施形態は、前記生物学的試料を、(R)−1−エチル−3−(5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素、または薬学的に許容されるその塩、および(R)−1−エチル−3−(6−フルオロ−5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素、または薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される化合物と接触させるステップを含む。このような方法に有用な医薬組成物は、以下に記載されている。
一実施形態は、前記生物学的試料を、式(IB)によって定義される、(R)−1−エチル−3−(6−フルオロ−5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素のリン酸エステルプロドラッグと接触させるステップを含む。このような方法に有用な医薬組成物は、以下に記載されている。
式(I)の化合物の抗菌活性は、抗菌剤感受性アッセイで実証され得る。抗菌剤感受性アッセイに使用される条件の詳細は、以下の実施例に示されている。
本発明のジャイレースおよび/もしくはトポイソメラーゼIV阻害剤、またはこれらの医薬用塩を製剤化して、動物またはヒトに投与するための医薬組成物にすることができる。細菌量を計れる程度に減少させるのに十分な量のジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIV阻害剤ならびに薬学的に許容される担体を含む、細菌感染症を処置または予防するのに有効なこれらの医薬組成物は、本発明の別の実施形態である。用語「細菌量を計れる程度に減少させる」は、本明細書において、前記阻害剤を含有する試料と、細菌のみを含有する試料との間の細菌数の測定可能な変化を意味する。
細菌性生物の抗生物質に対する感受性を増大させる作用物質は公知である。例えば、米国特許第5,523,288号、米国特許第5,783,561号、および米国特許第6,140,306号には、グラム陽性菌およびグラム陰性菌の抗生物質感受性を増大させるために、殺菌性/透過性増強タンパク質(BPI)を使用する方法が記載されている。細菌性生物の外膜の透過性を増大させる作用物質は、Microbiological Reviews(1992年)、395〜411頁においてVaara, M.によって記載されており、グラム陰性菌の感作は、J. Med. Chem.(2000年)、3085〜3092頁においてTsubery, H.らによって記載されている。
本発明の別の実施形態は、細菌感染症の予防、制御、処置、またはその進行、重症度、もしくは影響の低減の必要のある哺乳動物における細菌感染症を予防、制御、処置、またはその進行、重症度、もしくは影響を低減する、上述した方法であるが、細菌性生物の抗生物質に対する感受性を増大させる作用物質を前記哺乳動物に投与するステップをさらに含む、方法に関する。
別の実施形態によれば、本発明の方法は、それだけに限らないが、霊長類、げっ歯類、爬虫類、およびトリを含めた、動物園動物、実験室動物、人のコンパニオンアニマル、および家畜を含む獣医分野における患者を処置するのに有用である。前記動物の例として、それだけに限らないが、モルモット、ハムスター、アレチネズミ、ラット、マウス、ウサギ、イヌ、ネコ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ウシ、ヤギ、シカ、アカゲザル、サル、タマリン(tamarinds)、類人猿、ヒヒ、ゴリラ、チンパンジー、オランウータン、テナガザル、ダチョウ、ニワトリ、シチメンチョウ、アヒル、およびガチョウが挙げられる。
本発明の医薬組成物および方法は、細菌感染症をin vivoで制御するのに一般に有用となる。本発明の組成物および方法によって制御することができる細菌性生物の例には、それだけに限らないが、以下の生物が含まれる:Streptococcus pneumoniae、Streptococcus pyogenes、Enterococcus faecalis、Enterococcus faecium、Klebsiella pneumoniae、Enterobacter種、Proteus種、Pseudomonas aeruginosa、E.coli、Serratia marcescens、Staphylococcus aureus、コアグラーゼ陰性(Coag.Neg.)Staphylococci、Haemophilus influenzae、Bacillus anthracis、Mycoplasma pneumoniae、Moraxella catarrhalis、Chlamydophila pneumoniae、Chlamydia trachomatis、Legionella pneumophila、Mycobacterium tuberculosis、Helicobacter pylori、Staphylococcus saprophyticus、Staphylococcus epidermidis、Francisella tularensis、Yersinia pestis、Clostridium difficile、Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Mycobacterium avium complex、Mycobacteriumabscessus、Mycobacterium kansasii、およびMycobacterium ulcerans。
したがって、この組成物および方法は、院内感染または非院内感染を制御、処置、またはその進行、重症度、もしくは影響を低減するのに有用となる。院内感染および非院内感染の例として、それだけに限らないが、上気道感染症、下気道感染症、耳感染症、胸膜肺感染症および気管支感染症、複雑性尿路感染症、単純性尿路感染症、腹腔内感染症、心血管感染症、血流感染症、敗血症、菌血症、CNS感染症、皮膚感染症および軟部組織感染症、GI感染症、骨関節症および関節感染症、生殖器感染症、眼感染症、または肉芽腫性感染症が挙げられる。特定の細菌感染症の例として、それだけに限らないが、単純性皮膚および皮膚構造感染症(uSSSI)、複雑性皮膚および皮膚構造感染症(cSSSI)、カテーテル感染症、咽頭炎、副鼻腔炎、外耳炎、中耳炎、気管支炎、膿胸、肺炎、市中細菌性肺炎(CABP)、院内肺炎(HAP)、院内細菌性肺炎、人工呼吸器関連肺炎(VAP)、糖尿病性足感染症、バンコマイシン耐性enterococci感染症、膀胱炎および腎盂腎炎、腎結石、前立腺炎、腹膜炎、複雑性腹腔内感染症(cIAI)、ならびに他の腹腔内感染症、透析関連腹膜炎、内臓膿瘍、心内膜炎、心筋炎、心膜炎、輸血関連敗血症、髄膜炎、脳炎、脳膿瘍、骨髄炎、関節炎、生殖器潰瘍、尿道炎、膣炎、子宮頸管炎、歯肉炎、結膜炎、角膜炎、眼内炎、嚢胞性線維症患者の感染症、または発熱性好中球減少症患者の感染症が挙げられる。
用語「非院内感染」は、地域感染型感染症とも呼ばれる。
一実施形態では、したがって、この組成物および方法は、市中細菌性肺炎(CABP)、院内肺炎(HAP)、院内細菌性肺炎、人工呼吸器関連肺炎(VAP)、菌血症、糖尿病性足感染症、カテーテル感染症、単純性皮膚および皮膚構造感染症(uSSSI)、複雑性皮膚および皮膚構造感染症(cSSSI)、バンコマイシン耐性enterococci感染症、または骨髄炎を制御、処置、またはその進行、重症度、もしくは影響を低減するのに有用となる。
別の実施形態では、したがって、この組成物および方法は、上気道感染症、下気道感染症、耳感染症、胸膜肺感染症および気管支感染症、複雑性尿路感染症、単純性尿路感染症、腹腔内感染症、心血管感染症、血流感染症、敗血症、菌血症、CNS感染症、皮膚感染症および軟部組織感染症、GI感染症、骨関節症および関節感染症、生殖器感染症、眼感染症、または肉芽腫性感染症、単純性皮膚および皮膚構造感染症(uSSSI)、複雑性皮膚および皮膚構造感染症(cSSSI)、カテーテル感染症、咽頭炎、副鼻腔炎、外耳炎、中耳炎、気管支炎、膿胸、肺炎、市中細菌性肺炎(CABP)、院内肺炎(HAP)、院内細菌性肺炎、人工呼吸器関連肺炎(VAP)、糖尿病性足感染症、バンコマイシン耐性enterococci感染症、膀胱炎および腎盂腎炎、腎結石、前立腺炎、腹膜炎、複雑性腹腔内感染症(cIAI)、ならびに他の腹腔内感染症、透析関連腹膜炎、内臓膿瘍、心内膜炎、心筋炎、心膜炎、輸血関連敗血症、髄膜炎、脳炎、脳膿瘍、骨髄炎、関節炎、生殖器潰瘍、尿道炎、膣炎、子宮頸管炎、歯肉炎、結膜炎、角膜炎、眼内炎、嚢胞性線維症患者の感染症、または発熱性好中球減少症患者の感染症を制御、処置、またはその進行、重症度、もしくは影響を低減するのに有用となる。
別の実施形態では、細菌感染症は、Streptococcus pneumoniae、Streptococcus pyogenes、Enterococcus faecalis、Enterococcus faecium、Staphylococcus aureus、コアグラーゼ陰性Staphlococci、Bacillus anthracis、Staphylococcus epidermidis、Staphylococcus saprophyticus、またはMycobacterium tuberculosisのうちの1つまたは複数の存在を特徴とする。
別の実施形態では、細菌感染症は、Streptococcus pneumoniae、Enterococcus faecalis、またはStaphylococcus aureusのうちの1つまたは複数の存在を特徴とする。
別の実施形態では、細菌感染は、E.coli、Moraxella catarrhalis、またはHaemophilus influenzaeのうちの1つまたは複数の存在を特徴とする。
別の実施形態では、細菌感染症は、Clostridium difficile、Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Mycobacterium avium complex、Mycobacterium abscessus、Mycobacterium kansasii、Mycobacterium ulcerans、Chlamydophila pneumoniae、およびChlamydia tracomatisのうちの1つまたは複数の存在を特徴とする。
別の実施形態では、細菌感染症は、Streptococcus pneumoniae、Staphylococcus epidermidis、Enterococcus faecalis、Staphylococcus aureus、Clostridium difficile、Moraxella catarrhalis、Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Mycobacterium avium complex、Mycobacterium abscessus、Mycobacterium kansasii、Mycobacterium ulcerans、Chlamydophila pneumoniae、Chlamydia trachomatis、Haemophilus influenzae、Streptococcus pyogenes、またはβ−溶血性streptococciのうちの1つまたは複数の存在を特徴とする。
いくつかの実施形態では、細菌感染症は、メチシリン耐性Staphylococcus aureus、フルオロキノロン耐性Staphylococcus aureus、バンコマイシン中間体耐性Staphylococcus aureus、リネゾリド耐性Staphylococcus aureus、ペニシリン耐性Streptococcus pneumoniae、マクロライド耐性Streptococcus pneumoniae、フルオロキノロン耐性Streptococcus pneumoniae、バンコマイシン耐性Enterococcus faecalis、リネゾリド耐性Enterococcus faecalis、フルオロキノロン耐性Enterococcus faecalis、バンコマイシン耐性Enterococcus faecium、リネゾリド耐性Enterococcus faecium、フルオロキノロン耐性Enterococcus faecium、アンピシリン耐性Enterococcus faecium、マクロライド耐性Haemophilus influenzae、β−ラクタム耐性Haemophilus influenzae、フルオロキノロン耐性Haemophilus influenzae、β−ラクタム耐性Moraxella catarrhalis、メチシリン耐性Staphylococcus epidermidis、メチシリン耐性Staphylococcus epidermidis、バンコマイシン耐性Staphylococcus epidermidis、フルオロキノロン耐性Staphylococcus epidermidis、マクロライド耐性Mycoplasma pneumoniae、イソニアジド耐性Mycobacterium tuberculosis、リファンピン耐性Mycobacterium tuberculosis、メチシリン耐性コアグラーゼ陰性staphylococcus、フルオロキノロン耐性コアグラーゼ陰性staphylococcus、糖ペプチド中間体耐性Staphylococcus aureus、バンコマイシン耐性Staphylococcus aureus、ヘテロバンコマイシン中間体耐性Staphylococcus aureus、ヘテロバンコマイシン耐性Staphylococcus aureus、マクロライド−リンコサミド−ストレプトグラミン耐性Staphylococcus、β−ラクタム耐性Enterococcus faecalis、β−ラクタム耐性Enterococcus faecium、ケトライド耐性Streptococcus pneumoniae、ケトライド耐性Streptococcus pyogenes、マクロライド耐性Streptococcus pyogenes、バンコマイシン耐性staphylococcus epidermidis、フルオロキノロン耐性Neisseria gonorrhoeae、多剤耐性Pseudomonas aeruginosa、またはセファロスポリン耐性Neisseria gonorrhoeaeのうちの1つまたは複数の存在を特徴とする。
別の実施形態によれば、メチシリン耐性Staphylococciは、メチシリン耐性Staphylococcus aureus、メチシリン耐性Staphylococcus epidermidis、またはメチシリン耐性コアグラーゼ陰性staphylococcusから選択される。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物の一形態が、地域感染型MRSA(即ち、cMRSA)を処置するのに使用される。
他の実施形態では、式(I)の化合物の一形態が、それだけに限らないが、ダプトマイシン耐性Enterococcus faecium、およびダプトマイシン耐性Staphylococcus aureusを含めたダプトマイシン耐性生物を処置するのに使用される。
別の実施形態によれば、フルオロキノロン耐性Staphylococciは、フルオロキノロン耐性Staphylococcus aureus、フルオロキノロン耐性Staphylococcus epidermidis、またはフルオロキノロン耐性コアグラーゼ陰性staphylococcusから選択される。
別の実施形態によれば、糖ペプチド耐性Staphylococciは、糖ペプチド中間体耐性Staphylococcus aureus、バンコマイシン耐性Staphylococcus aureus、バンコマイシン中間体耐性Staphylococcus aureus、ヘテロバンコマイシン中間体耐性Staphylococcus aureus、またはヘテロバンコマイシン耐性Staphylococcus aureusから選択される。
別の実施形態によれば、マクロライド−リンコサミド−ストレプトグラミン耐性Staphylococciは、マクロライド−リンコサミド−ストレプトグラミン耐性Staphylococcus aureusである。
別の実施形態によれば、リネゾリド耐性Enterococciは、リネゾリド耐性Enterococcus faecalis、またはリネゾリド耐性Enterococcus faeciumから選択される。
別の実施形態によれば、糖ペプチド耐性Enterococciは、バンコマイシン耐性Enterococcus faecium、またはバンコマイシン耐性Enterococcus faecalisから選択される。
別の実施形態によれば、β−ラクタム耐性Enterococcus faecalisは、β−ラクタム耐性Enterococcus faeciumである。
別の実施形態によれば、ペニシリン耐性Streptococciは、ペニシリン耐性Streptococcus pneumoniaeである。
別の実施形態によれば、マクロライド耐性Streptococciは、マクロライド耐性Streptococcus pneumoniaである。
別の実施形態によれば、ケトライド耐性Streptococciは、マクロライド耐性Streptococcus pneumoniae、およびケトライド耐性Streptococcus pyogenesから選択される。
別の実施形態によれば、フルオロキノロン耐性Streptococciは、フルオロキノロン耐性Streptococcus pneumoniaeである。
別の実施形態によれば、β−ラクタム耐性Haemophilusは、β−ラクタム耐性Haemophilus influenzaeである。
別の実施形態によれば、フルオロキノロン耐性Haemophilusは、フルオロキノロン耐性Haemophilus influenzaeである。
別の実施形態によれば、マクロライド耐性Haemophilusは、マクロライド耐性Haemophilus influenzaeである。
別の実施形態によれば、マクロライド耐性Mycoplasmaは、マクロライド耐性Mycoplasma pneumoniaeである。
別の実施形態によれば、イソニアジド耐性Mycobacteriumは、イソニアジド耐性Mycobacterium tuberculosisである。
別の実施形態によれば、リファンピン耐性Mycobacteriumは、リファンピン耐性Mycobacterium tuberculosisである。
別の実施形態によれば、β−ラクタム耐性Moraxellaは、β−ラクタム耐性Moraxella catarrhalisである。
別の実施形態によれば、細菌感染症は、以下のうちの1つまたは複数の存在を特徴とする:メチシリン耐性Staphylococcus aureus、フルオロキノロン耐性Staphylococcus aureus、バンコマイシン中間体耐性Staphylococcus aureus、リネゾリド耐性Staphylococcus aureus、ペニシリン耐性Streptococcus pneumoniae、マクロライド耐性Streptococcus pneumoniae、フルオロキノロン耐性Streptococcus pneumoniae、バンコマイシン耐性Enterococcus faecalis、リネゾリド耐性Enterococcus faecalis、フルオロキノロン耐性Enterococcus faecalis、バンコマイシン耐性Enterococcus faecium、リネゾリド耐性Enterococcus faecium、フルオロキノロン耐性Enterococcus faecium、アンピシリン耐性Enterococcus faecium、マクロライド耐性Haemophilus influenzae、β−ラクタム耐性Haemophilus influenzae、フルオロキノロン耐性Haemophilus influenzae、β−ラクタム耐性Moraxella catarrhalis、メチシリン耐性Staphylococcus epidermidis、メチシリン耐性Staphylococcus epidermidis、バンコマイシン耐性Staphylococcus epidermidis、フルオロキノロン耐性Staphylococcus epidermidis、マクロライド耐性Mycoplasma pneumoniae、イソニアジド耐性Mycobacterium tuberculosis、リファンピン耐性Mycobacterium tuberculosis、フルオロキノロン耐性Neisseria gonorrhoeae、またはセファロスポリン耐性Neisseria gonorrhoeae。
別の実施形態によれば、細菌感染症は、以下のうちの1つまたは複数の存在を特徴とする:メチシリン耐性Staphylococcus aureus、メチシリン耐性Staphylococcus epidermidis、メチシリン耐性コアグラーゼ陰性staphylococcus、フルオロキノロン耐性Staphylococcus aureus、フルオロキノロン耐性Staphylococcus epidermidis、フルオロキノロン耐性コアグラーゼ陰性staphylococcus、バンコマイシン耐性Staphylococcus aureus、糖ペプチド中間体耐性Staphylococcus aureus、バンコマイシン耐性Staphylococcus aureus、バンコマイシン中間体耐性Staphylococcus aureus、ヘテロバンコマイシン中間体耐性Staphylococcus aureus、ヘテロバンコマイシン耐性Staphylococcus aureus、バンコマイシン耐性Enterococcus faecium、バンコマイシン耐性Enterococcus faecalis、ペニシリン耐性Streptococcus pneumoniae、マクロライド耐性Streptococcus pneumoniae、フルオロキノロン耐性Streptococcus pneumoniae、マクロライド耐性Streptococcus pyogenes、またはβ−ラクタム耐性Haemophilus influenzae。
別の実施形態によれば、細菌感染症は、以下のうちの1つまたは複数の存在を特徴とする:メチシリン耐性Staphylococcus aureus、バンコマイシン耐性Enterococcus faecium、バンコマイシン耐性Enterococcus faecalis、バンコマイシン耐性Staphylococcus aureus、バンコマイシン中間体耐性Staphylococcus aureus、ヘテロバンコマイシン中間体耐性Staphylococcus aureus、ヘテロバンコマイシン耐性Staphylococcus aureus、多剤耐性Pseudomonas aeruginosa、イソニアジド耐性Mycobacterium tuberculosis、およびリファンピン耐性Mycobacterium tuberculosis。
本発明の化合物に加えて、本発明の化合物の薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグも、上記に特定した障害を処置または予防するための組成物に使用することができる。
「薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグ」は、レシピエントに投与すると、直接または間接的に、本発明の化合物、またはその阻害的に(inhibitorily)活性な代謝産物もしくはその残基をもたらすことができる、本発明の化合物の任意の薬学的に許容される塩、エステル、エステルの塩、または他の誘導体を意味する。特に好まれる誘導体またはプロドラッグは、本発明の化合物の生体利用率を、そのような化合物が哺乳動物に投与される場合に増大させ(例えば、経口投与された化合物が血液中により容易に吸収されることを可能にすることによって)、または親化学種と比べて、生物学的コンパートメント(例えば、脳もしくはリンパ系)への親化合物の送達を増強するものである。
本発明の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグには、限定することなく、エステル、アミノ酸エステル、リン酸エステル、金属塩、およびスルホン酸エステルが含まれる。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩には、薬学的に許容される無機酸、有機酸、無機塩基、および有機塩基に由来するものが含まれる。適切な酸塩の例として、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、パルモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、およびウンデカン酸塩が挙げられる。シュウ酸などの他の酸は、それ自体では薬学的に許容されないが、本発明の化合物およびこれらの薬学的に許容される酸付加塩を得るとき、中間体として有用な塩を調製するのに使用され得る。
適切な塩基に由来する塩には、アルカリ金属(例えば、ナトリウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)、アンモニウム、およびN(C1〜4アルキル)の塩が含まれる。本発明は、本明細書に開示される化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化も想定している。水溶性もしくは油溶性、または水分散性もしくは油分散性の生成物を、このような四級化によって得ることができる。
本発明の医薬組成物は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、および薬学的に許容される担体を含む。このような組成物は、追加の治療剤を場合により含むことができる。このような作用物質として、それだけに限らないが、抗生物質、抗炎症剤、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、リポキシゲナーゼ阻害剤、サイトカインアンタゴニスト、免疫抑制剤、抗がん剤、抗ウイルス剤、サイトカイン、成長因子、増殖因子、免疫調節剤、プロスタグランジン、または抗血管過剰増殖化合物が挙げられる。
用語「薬学的に許容される担体」は、本発明の化合物と一緒に患者に投与することができ、本発明の化合物の薬理学的活性を消失させない無毒性担体を指す。
本発明の医薬組成物に使用することができる薬学的に許容される担体として、それだけに限らないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、リン酸塩などのバッファー物質、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩、もしくは硫酸プロタミンなどの電解質、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、羊毛脂、およびα−トコフェロールなどの自己乳化薬物送達系(SEDDS)、ポリエチレングリコール1000スクシネート、または他の同様のポリマー送達マトリックスが挙げられる。
用語「薬学的有効量」は、患者における細菌感染症を処置するか、または寛解させるのに有効な量を指す。用語「予防有効量」は、患者における細菌感染症を予防するか、または実質的に和らげるのに有効な量を指す。
処置または予防される特定の状態または疾患状態に応じて、その状態を処置または予防するのに通常投与される追加の治療剤を、本発明の阻害剤と一緒に投与することができる。このような治療剤として、それだけに限らないが、抗生物質、抗炎症剤、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、リポキシゲナーゼ阻害剤、サイトカインアンタゴニスト、免疫抑制剤、抗がん剤、抗ウイルス剤、サイトカイン、成長因子、増殖因子、免疫調節剤、プロスタグランジン、または抗血管過剰増殖化合物が挙げられる。
本発明の化合物は、細菌感染症レベルをin vivoで制御するため、および疾患を処置するか、または細菌によって媒介される影響の進行もしくは重症度を低減するための従来の様式で使用され得る。処置のこのような方法、これらの投与量レベル、および必要条件は、利用可能な方法および技法から当業者によって選択され得る。
例えば、本発明の化合物は、細菌感染症または疾患を罹患している患者に、薬学的に許容される様式で、かつその感染症または疾患の重症度を和らげるのに有効な量で投与するために、薬学的に許容されるアジュバントと一緒に組み合わせられ得る。
あるいは、本発明の化合物を、長期間にわたって、細菌感染症または疾患に対して個体を処置または保護するための組成物および方法において使用することができる。一実施形態では、本発明の化合物を、1〜2週間の期間にわたって、細菌感染症または疾患に対して個体を処置または保護するための組成物および方法において使用することができる。別の実施形態では、本発明の化合物を、4〜8週間の期間にわたって、細菌感染症または疾患に対して個体を処置または保護するための組成物および方法において使用することができる(例えば、心内膜炎または骨髄炎を有するか、またはこれらを発症するリスクのある患者の処置において)。別の実施形態では、本発明の化合物を、8〜12週間の期間にわたって、細菌感染症または疾患に対して個体を処置または保護するための組成物および方法において使用することができる。この化合物は、医薬組成物中の酵素阻害剤の従来の利用と一致する様式で、単独で、または本発明の他の化合物と一緒に、このような組成物に使用され得る。例えば、本発明の化合物は、細菌感染症または疾患に対して長期間にわたって個体を保護するために、ワクチンに慣例的に使用される薬学的に許容されるアジュバントと組み合わされ、予防有効量で投与され得る。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、細菌感染症を予防するために予防的に使用され得る。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物を、歯科的処置または外科的処置の前、最中、または後に使用することによって、細菌性心内膜炎において遭遇されるものなどの日和見感染症を予防することができる。他の実施形態では、式(I)の化合物は、それだけに限らないが、抜歯、歯周処置、歯科インプラント配置、および歯内手術を含めた歯科処置において予防的に使用され得る。他の実施形態では、式(I)の化合物は、それだけに限らないが、一般的な手術、呼吸器手術(扁桃摘出術/アデノイド切除)、消化管手術(上部GIおよび待期的小腸手術、食道硬化療法および拡張、大腸切除、緊急虫垂切除)、外傷手術(穿通性腹部手術)、尿生殖路手術(前立腺切除術、尿道拡張、膀胱鏡検査、膣式子宮摘出術または腹式子宮摘出術、帝王切開)、移植手術(腎臓、肝臓、膵臓、または腎臓移植)、頭頸部手術(皮膚切除、頸部廓清術、喉頭切除、頭頸部がん手術、下顎骨折)、整形外科手術(関節全置換術、外傷性開放骨折)、血管手術(末梢血管処置)、心胸郭手術、冠状動脈バイパス手術、肺切除、ならびに脳手術を含めた外科手術において予防的に使用され得る。
用語「細菌感染症を予防する」は、本明細書において、別段の指定のない限り、細菌感染症を予防するための、本発明のジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIV阻害剤などの抗生物質の予防的使用を意味する。ジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIV阻害剤を用いた処置は、ジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIV阻害剤に感受性である生物によって引き起こされる感染症を予防するのに予防的に行われ得る。予防的処置が考慮され得る状態の1つの一般的なセットは、個体が、例えば、弱くなった免疫、手術、外傷、体内の人工デバイスの存在(一時的もしくは永続的)、解剖学的欠損、高レベルの細菌への曝露、または疾患を引き起こす病原体への予想される曝露に起因して、感染症に対してより脆弱であるときである。免疫を弱まらせ得る要因の例には、化学療法、放射線療法、糖尿病、年齢の進行、HIV感染症、および移植が含まれる。解剖学的欠損の例は、心臓弁の欠損であり、これは、細菌性心内膜炎のリスクを増大させる。人工デバイスの例には、人工関節、手術用ピン、カテーテルなどが含まれる。ジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIV阻害剤の予防的使用が適切となり得る状況の別のセットは、個体同士間の病原体の蔓延(直接的または間接的)を予防することである。病原体の蔓延を予防するための予防的使用の具体例は、健康管理機関(例えば、病院または養護ホーム)の者によるジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIV阻害剤の使用である。
式(I)の化合物は、様々な細菌感染症に対する療法または予防の効果を増大させるために、他の抗生物質と共投与されてもよい。本発明の化合物が他の作用物質と併用療法で投与される場合、これらは、患者に順次または同時に投与され得る。あるいは、本発明による医薬組成物または予防用組成物は、式(I)の化合物と別の治療剤または予防剤との組合せを含む。
いくつかの実施形態では、追加の1つまたは複数の治療剤は、天然ペニシリン、ペニシリナーゼ耐性ペニシリン、抗緑膿菌性ペニシリン、アミノペニシリン、第一世代セファロスポリン、第二世代セファロスポリン、第三世代セファロスポリン、第四世代セファロスポリン、カルバペネム、セファマイシン、キノロン、フルオロキノロン、アミノグリコシド、マクロライド、ケトライド、ポリミキシン、テトラサイクリン、糖ペプチド、ストレプトグラミン、オキサゾリジノン、リファマイシン、またはスルホンアミドから選択される抗生物質である。
いくつかの実施形態では、追加の1つまたは複数の治療剤は、ペニシリン、セファロスポリン、キノロン、アミノグリコシド、またはオキサゾリジノンから選択される抗生物質である。
他の実施形態では、追加の治療剤は、ベンザチンペニシリンG、ペニシリンG、およびペニシリンVを含めた天然ペニシリンから、クロキサシリン、ジクロキサシリン、ナフシリン、およびオキサシリンを含めたペニシリナーゼ耐性ペニシリンから、カルベニシリン、メズロシリン、ピペルシリン、ピペルシリン/タゾバクタム、チカルシリン(Ticaricillin)、およびチカルシリン/クラブラネートを含めた抗緑膿菌性ペニシリンから、アモキシシリン、アンピシリン、およびアンピシリン/スルバクタムを含めたアミノペニシリンから、セファゾリン、セファドロキシル、セファレキシン、およびセファドリン(Cephadrine)を含めた第一世代セファロスポリンから、セファクロル、セファクロル−CD、セファマンドール、セフォニシド(Cefonacid)、セフプロジル、ロラカルベフ、およびセフロキシムを含めた第二世代セファロスポリンから、セフジニル、セフィキシム、セフォペラゾン、セフォタキシム、セフポドキシム、セフタジジム、セフチブテン、セフチゾキシム(Ceftizoxme)、およびセフトリアキソンを含めた第三世代セファロスポリンから、セフェピム、セフタロリン、およびセフトビプロールを含めた第四世代セファロスポリンから、セフォテタンおよびセフォキシチンを含めたセファマイシンから、ドリペネム、イミペネム、およびメロペネムを含めたカルバペネムから、アズトレオナムを含めたモノバクタムから、シノキサシン、ナリジクス酸、オキソリニック酸、およびピペミド酸を含めたキノロンから、ベシフロキサシン、シプロフロキサシン、エノキサシン、ガチフロキサシン、グレパフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、モキシフロキサシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、およびスパルフロキサシンを含めたフルオロキノロンから、アミカシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネオマイシン、ネチルマイシン、スペクチノマイシン、ストレプトマイシン、およびトブラマイシンを含めたアミノグリコシドから、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、およびエリスロマイシンを含めたマクロライドから、テリスロマイシンを含めたケトライドから、クロルテトラサイクリン、デメクロサイクリン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、およびテトラサイクリンを含めたテトラサイクリンから、オリタバンシン、ダルババンシン、テラバンシン、テイコプラニン、およびバンコマイシンを含めた糖ペプチドから、ダルホプリスチン/キヌプリスチンを含めたストレプトグラミンから、リネゾリドを含めたオキサゾリドンから、リファブチンおよびリファンピンを含めたリファマイシンから、ならびにバクチトラシン(bactitracin)、コリスチン、チガシル、ダプトマイシン、クロラムフェニコール、クリンダマイシン、イソニアジド、メトロニダゾール、ムピロシン、ポリミキシンB、ピラジナミド、トリメトプリム/スルファメトキサゾール、およびスルフイソキサゾールを含めた他の抗生物質から選択される。
他の実施形態では、追加の治療剤は、ペニシリンGを含めた天然ペニシリンから、ナフシリンおよびオキサシリンを含めたペニシリナーゼ耐性ペニシリンから、ピペルシリン/タゾバクタムを含めた抗緑膿菌性ペニシリンから、アモキシシリンを含めたアミノペニシリンから、セファレキシンを含めた第一世代セファロスポリンから、セファクロル、セファクロル−CDおよびセフロキシムを含めた第二世代セファロスポリンから、セフタジジムおよびセフトリアキソンを含めた第三世代セファロスポリンから、セフェピムを含めた第四世代セファロスポリンから、イミペネム(Imepenem)、メロペネム、エルタペネム、ドリペネム、パニペネム、およびビアペネムを含めたカルバペネムから、シプロフロキサシン、ガチフロキサシン、レボフロキサシン、およびモキシフロキサシンを含めたフルオロキノロンから、トブラマイシンを含めたアミノグリコシドから、アジスロマイシンおよびクラリスロマイシンを含めたマクロライドから、ドキシサイクリンを含めたテトラサイクリンから、バンコマイシンを含めた糖ペプチドから、リファンピンを含めたリファマイシンから、ならびにイソニアジド、ピラジナミド、チガシル、ダプトマイシン、またはトリメトプリム/スルファメトキサゾールを含めた他の抗生物質から選択される。
いくつかの実施形態では、固体形態の式(I)の化合物は、グラム陽性感染症を処置するために投与され得る。いくつかの実施形態では、組成物は、固体、液体(例えば、懸濁液)、またはiv(例えば、一形態の式(I)の化合物を液体中に溶解させ、それがiv投与される)組成物である。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物を含む組成物は、追加の抗生物質剤、例えば、天然ペニシリン、ペニシリナーゼ耐性ペニシリン、抗緑膿菌性ペニシリン、アミノペニシリン、第一世代セファロスポリン、第二世代セファロスポリン、第三世代セファロスポリン、第四世代セファロスポリン、カルバペネム、セファマイシン、キノロン、フルオロキノロン、アミノグリコシド、マクロライド、ケトライド、ポリミキシン、テトラサイクリン、糖ペプチド、ストレプトグラミン、オキサゾリジノン、リファマイシン、またはスルホンアミドと併用して投与される。いくつかの実施形態では、固体形態の式(I)の化合物を含む組成物は、経口投与され、追加の抗生物質剤、例えば、天然ペニシリン、ペニシリナーゼ耐性ペニシリン、抗緑膿菌性ペニシリン、アミノペニシリン、第一世代セファロスポリン、第二世代セファロスポリン、第三世代セファロスポリン、第四世代セファロスポリン、カルバペネム、セファマイシン、キノロン、フルオロキノロン、アミノグリコシド、マクロライド、ケトライド、ポリミキシン、テトラサイクリン、糖ペプチド、ストレプトグラミン、オキサゾリジノン、リファマイシン、またはスルホンアミドは、iv投与される。
いくつかの実施形態では、固体形態の式(I)の化合物は、グラム陰性感染症を処置するために投与され得る。いくつかの実施形態では、組成物は、固体、液体(例えば、懸濁液)、またはiv(例えば、一形態の式(I)の化合物を液体中に溶解させ、それがiv投与される)組成物である。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物を含む組成物は、天然ペニシリン、ペニシリナーゼ耐性ペニシリン、抗緑膿菌性ペニシリン、アミノペニシリン、第一世代セファロスポリン、第二世代セファロスポリン、第三世代セファロスポリン、第四世代セファロスポリン、カルバペネム、セファマイシン、モノバクタム、キノロン、フルオロキノロン、アミノグリコシド、マクロライド、ケトライド、ポリミキシン、テトラサイクリン、またはスルホンアミドから選択される追加の抗生物質剤と併用して投与される。いくつかの実施形態では、固体形態の式(I)の化合物を含む組成物は、経口投与され、追加の抗生物質剤、例えば、天然ペニシリン、ペニシリナーゼ耐性ペニシリン、抗緑膿菌性ペニシリン、アミノペニシリン、第一世代セファロスポリン、第二世代セファロスポリン、第三世代セファロスポリン、第四世代セファロスポリン、カルバペネム、セファマイシン、モノバクタム、キノロン、フルオロキノロン、アミノグリコシド、マクロライド、ケトライド、ポリミキシン、テトラサイクリン、またはスルホンアミドは、経口投与される。いくつかの実施形態では、追加の治療剤はiv投与される。
上述した追加の治療剤は、複数回投薬レジメンの一部として、阻害剤含有組成物と別個に投与され得る。あるいは、これらの作用物質は、単一組成物中の阻害剤と一緒に混合された単一剤形の一部とすることができる。
本発明の医薬組成物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、局所的に、経直腸的に、経鼻的に、頬側に、経膣的に、または移植されたリザーバを介して投与され得る。本発明の医薬組成物は、任意の従来の無毒性の薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルを含有し得る。いくつかの場合では、製剤のpHを、薬学的に許容される酸、塩基、またはバッファーを用いて調整することによって、製剤化された化合物、またはその送達形態の安定性を増強することができる。用語の非経口は、本明細書において、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、滑液包内、胸骨内、クモ膜下、病巣内、および頭蓋内の注射または注入技法を含む。
医薬組成物は、例えば、滅菌した注射可能な水性または油性の懸濁液としての、滅菌した注射可能な調製物の形態であってもよい。この懸濁液は、適切な分散剤または湿潤剤(例えば、Tween80など)、および懸濁剤を使用して、当技術分野で公知の技法によって製剤化され得る。滅菌した注射可能な調製物は、無毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射用溶液または懸濁液、例えば、1,3−ブタンジオール溶液であってもよい。使用することができる、許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、マンニトール、水、リンガー液、および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌した固定油が、溶媒または懸濁化媒質として慣用的に使用される。この目的で、合成モノグリセリドまたは合成ジグリセリドを含めた任意の無刺激性固定油を使用することができる。オレイン酸およびそのグリセリド誘導体などの脂肪酸は、天然の薬学的に許容される油、例えば、オリーブ油またはヒマシ油などと同様に、特にこれらのポリオキシエチル化型で、注入可能医薬品の調製に有用である。これらの油溶液または懸濁液は、Pharmacopeia Helveticaに記載されているものなどの長鎖アルコール希釈剤もしくは分散剤、または同様のアルコールも含有する場合がある。
本発明の医薬組成物は、それだけに限らないが、カプセル、錠剤、ならびに水性懸濁液および水溶液を含めた任意の経口的に許容される剤形で経口投与され得る。経口用途用の錠剤の場合では、一般に使用される担体には、ラクトースおよびコーンスターチが含まれる。ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤も一般に添加される。カプセル形態での経口投与については、有用な希釈剤には、ラクトース、および乾燥コーンスターチが含まれる。水性懸濁液および水溶液、ならびにプロピレングリコールが経口投与される場合、活性成分は、乳化剤および懸濁剤と組み合わされる。必要に応じて、ある特定の甘味料および/または香味料および/または着色剤が添加される場合がある。
本発明の医薬組成物は、直腸投与のために坐剤の形態で投与され得る。これらの組成物は、本発明の化合物を、室温で固体であるが、直腸温度で液体であり、したがって、直腸内で融解して活性成分を放出する適切な非刺激性賦形剤と混合することによって調製され得る。このような材料には、それだけに限らないが、カカオバター、蜜ろう、およびポリエチレングリコールが含まれる。
本発明の医薬組成物の局所投与は、所望の処置が、局所的な適用によって容易にアクセス可能な領域または臓器を伴う場合、特に有用である。皮膚に局所的に塗布する場合、医薬組成物は、担体中に懸濁または溶解した活性成分を含有する適切な軟膏で製剤化されるべきである。本発明の化合物の局所投与用担体として、それだけに限らないが、鉱油、流動パラフィン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン、乳化ろう、および水が挙げられる。あるいは、医薬組成物は、担体中に懸濁または溶解した活性化合物を含有する適切なローション剤またはクリームで製剤化されてもよい。適切な担体として、それだけに限らないが、鉱油、ソルビタンモノステアレート、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリールアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、および水が挙げられる。本発明の医薬組成物は、直腸用坐剤製剤によって、または適切な浣腸製剤で下部腸管に局所的に適用されてもよい。局所的に投与される経皮パッチも本発明に含まれる。
本発明の医薬組成物は、鼻エアロゾルまたは吸入によって投与され得る。このような組成物は、医薬製剤の分野で周知である技法によって調製され、ベンジルアルコール、または他の適切な保存剤、生体利用率を増強するための吸収プロモーター、フルオロカーボン、および/または当技術分野で公知である他の可溶化剤もしくは分散剤を使用して、生理食塩水の溶液として調製され得る。
別の実施形態によれば、式(I)の化合物は、埋め込み型デバイスまたは留置デバイスなどを用いて、移植によって(例えば、外科的に)送達され得る。埋め込み型デバイスまたは留置デバイスは、被験体中に永久に、または一時的にあるようにデザインされ得る。埋め込み型デバイスならびに留置デバイスの例として、それだけに限らないが、コンタクトレンズ、中心静脈カテーテル、ならびに無針コネクタ、気管内チューブ、子宮内デバイス、機械心臓弁、ペースメーカー、腹膜透析カテーテル、腰および膝の代替品などの人工関節、中耳腔換気用チューブ、導尿カテーテル、ボイスプロステーシス、ステント、吐出ポンプ、血管フィルター、ならびに移植可能な制御放出組成物が挙げられる。生物膜は、埋め込み型または留置医療用デバイスを有する患者の健康に有害となり得、その理由は、これらは、体内に人工基質を導入し、持続感染を引き起こし得るためである。したがって、埋め込み型デバイスまたは留置デバイスの中または上に式(I)の化合物を供給することにより、生物膜の生成を予防または低減することができる。さらに、埋め込み型デバイスまたは留置デバイスは、式(I)の化合物のデポーまたはリザーバとして使用され得る。任意の埋め込み型デバイスまたは留置デバイスを、式(I)の化合物を送達するのに使用することができるが、ただし、a)デバイス、式(I)の化合物、および式(I)の化合物を含む任意の医薬組成物は生体適合性であり、b)デバイスは、有効量の式(I)の化合物を送達または放出することによって、処置される患者に治療効果を付与され得る。
埋め込み型デバイスまたは留置デバイスを介した治療剤の送達は、当技術分野で公知である。例えば、Current Interventional Cardiology Reports、2001年、3巻:28〜36頁に公開されたHofmaらによる「Recent Developments in Coated Stents」を参照。これに引用された参考文献を含むその内容全体は、参考として本明細書に援用される。埋め込み型デバイスの他の説明は、米国特許第6,569,195号、および同第6,322,847号、ならびに米国特許出願第2004/0044405号、同第2004/0018228号、同第2003/0229390号、同第2003/0225450号、同第2003/0216699号、および同第2003/0204168号に見出すことができ、これらのそれぞれは、その全体が参考として本明細書に援用される。
いくつかの実施形態では、埋め込み型デバイスはステントである。特定の一実施形態では、ステントは、インターロックメッシュケーブル(interlocked meshed cable)を含むことができる。各ケーブルは、構造支柱用金属ワイヤ、および治療剤を送達するためのポリマーワイヤを含むことができる。ポリマーワイヤは、治療剤の溶液中にポリマーを浸漬することによって添加され得る。あるいは、ポリマー前駆体溶液からワイヤを形成する間に、ポリマーワイヤ中に治療剤を埋め込むことができる。
他の実施形態では、埋め込み型デバイスまたは留置デバイスは、治療剤を含むポリマー被膜で被覆され得る。ポリマー被膜は、治療剤の放出速度を制御するようにデザインされ得る。治療剤の制御放出は、様々な技術を利用することができる。ポリマー物質中に活性剤の不均一溶液および/または分散液を組み込んでいるモノリシック層または被膜を有するデバイスが公知であり、この場合、作用物質は、ポリマーを通じてポリマー−流体界面に拡散し、周囲流体中に放出されるので、作用物質の拡散が律速である。いくつかのデバイスでは、可溶性物質もポリマー材料中に溶解または分散させ、その結果、材料が溶解した後、追加の孔またはチャネルが残される。マトリックスデバイスは一般に、同様に拡散に制限されるが、デバイスのチャネルまたは他の内部形状も、流体への作用物質の放出に役割を果たす。チャネルは、既存のチャネル、または放出される作用物質もしくは他の可溶性物質の後に残されるチャネルであり得る。
浸食性または分解性のデバイスは一般に、ポリマー中に物理的に固定化された活性剤を有する。活性剤を、ポリマー材料全体にわたって溶解かつ/または分散させてもよい。ポリマー材料は、多くの場合、不安定な結合の加水分解を通じて経時的に、加水分解的に分解され、ポリマーが流体中へと浸食することを可能にし、流体中に活性剤を放出する。親水性ポリマーの浸食速度は一般に、疎水性ポリマーと比べてより速い。疎水性ポリマーは、表面から内側に浸食されて、活性剤をほとんど純粋に表面拡散させると考えられている。親水性ポリマーは、水がポリマーの表面を貫通することを可能にし、表面の真下の不安定な結合の加水分解を可能にし、これは、ポリマーを均質に、またはバルクで浸食させることができると考えられている。
埋め込み型デバイスまたは留置デバイスの被膜は、それぞれが、治療剤の異なる放出速度を有するポリマーのブレンドを含むことができる。例えば、被膜は、ポリ乳酸/ポリエチレンオキシド(PLA−PEO)コポリマーおよびポリ乳酸/ポリカプロラクトン(PLA−PCL)コポリマーを含み得る。ポリ乳酸/ポリエチレンオキシド(PLA−PEO)コポリマーは、ポリ乳酸/ポリカプロラクトン(PLA−PCL)コポリマーと比べて、治療剤のより高い放出速度を呈することができる。経時的に送達される治療剤の相対量および投与速度は、遅放出性ポリマーに対する速放出性ポリマーの相対量を制御することによって制御することができる。初期放出速度をより速くするために、速放出性ポリマーの比率を、遅放出性ポリマーに対して増大させることができる。投与量のほとんどが長時間にわたって放出されることが望まれる場合、ポリマーのほとんどを遅放出性ポリマーとすることができる。デバイスは、デバイスにポリマー、活性剤、および溶媒の溶液または分散液を吹き付けることによって被覆され得る。溶媒は、ポリマーおよび活性剤の被膜を残して蒸発することができる。活性剤を、ポリマー中に溶解かつ/または分散させてもよい。いくつかの実施形態では、コポリマーをデバイス上に押し出すことができる。
1日当たり、体重1kg当たり約0.01〜約100mgの間、好ましくは1日当たり、体重1kg当たり0.5〜約75mgの間、最も好ましくは、1日当たり、体重1kg当たり約1〜50mgの間の活性成分化合物の投与量レベルが、細菌感染症を予防および処置するための単剤療法において有用である。
一般に、本発明の医薬組成物は、1日当たり約1〜5回、または代わりに、持続注入として投与されることになる。あるいは、本発明の組成物は、パルス製剤で投与してもよい。このような投与は、長期療法または救急療法として使用され得る。単一剤形を生成するのに担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、処置されるホスト、および特定の投与方法に応じて変化する。一般的な調製物は、約5%〜約95%の活性化合物(w/w)を含有することになる。好ましくは、このような調製物は、約20%〜約80%の活性化合物を含有する。
本発明の組成物が、式(I)の化合物と1つまたは複数の追加の治療剤または予防剤との組合せを含む場合、化合物および追加の作用物質の両方は、単剤療法投与法で通常投与される投与量の約10%〜80%の間の投与量レベルで存在するはずである。
患者の状態が改善した後、維持用量の本発明の化合物、組成物、または組合せを、必要であれば投与することができる。その後、投与量もしくは投与の頻度、または両方を、改善された状態が保持されるレベルに、症状に応じて低減することができ、症状が所望レベルに軽減したとき、処置を終えるべきである。しかし、患者は、いずれかの再発または疾患症状の後、長期間ベースの間欠的処置を必要とする場合がある。
当業者が理解するように、上記に列挙したものより低い、または高い用量を必要とする場合がある。任意の特定の患者に対する具体的な投与量および処置レジメンは、使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、全体的な健康状態、性別、飲食物、投与の時間、排泄率、薬物の組合せ、疾患の重症度および過程、ならびに疾患に対する患者の処置、および治療医師の判断を含めた様々な要因に依存することになる。
別の実施形態によれば、本発明は、細菌感染症、または疾患状態を処置または予防するための方法であって、本明細書に記載される任意の化合物、医薬組成物、または組合せを患者に投与するステップを含む、方法を提供する。用語「患者」は、本明細書において、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
本発明の化合物は、ジャイレースBおよび/またはトポイソメラーゼIV酵素に有効に結合する市販の試薬としても有用である。市販の試薬として、本発明の化合物およびこれらの誘導体は、細菌性ジャイレースBおよび/もしくはトポイソメラーゼIV、またはこれらの相同体についての生化学的アッセイまたは細胞アッセイにおいて、ジャイレースBおよび/またはトポイソメラーゼIV活性を遮断するのに使用され得、あるいは親和性クロマトグラフィー用途用のテザー係留された基質(tethered substrate)としての安定な樹脂に結合するように誘導体化され得る。市販のジャイレースBおよび/またはトポイソメラーゼIV阻害剤を特徴付けるこれらの使用および他の使用は、当業者に明白となるであろう。
本発明の化合物は、米国特許第RE40245E号、米国特許第7,495,014B2号、米国特許第7,569,591B2号、米国特許第7,582,641B2号、米国特許第7,618,974B2号、および米国特許第7,727,992B2号によって教示されている、類似の化合物については、当業者に公知の一般的な方法に従って調製することができる。前記特許の6つすべては、本明細書に完全に示されているように、参考として援用される。本発明の化合物を調製するのに使用される条件の詳細を、実施例でさらに示す。
本発明がより完全に理解されるために、以下の実施例を示す。これらの実施例は、例示目的だけのものであり、本発明の範囲を限定するものとして決して解釈されるべきでない。
以下の定義は、本明細書で使用される用語および略語を説明するものである:
Ac アセチル
Bu ブチル
Et エチル
Ph フェニル
Me メチル
THF テトラヒドロフラン
DCM ジクロロメタン
CHCl ジクロロメタン
EtOAc 酢酸エチル
CHCN アセトニトリル
EtOH エタノール
EtO ジエチルエーテル
MeOH メタノール
MTBE メチルtert−ブチルエーテル
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMA N,N−ジメチルアセトアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
HOAc 酢酸
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
TFAA トリフルオロ酢酸無水物
EtN トリエチルアミン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
CO 炭酸カリウム
NaCO 炭酸ナトリウム
Na チオ硫酸ナトリウム
CsCO 炭酸セシウム
NaHCO 炭酸水素ナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
MgSO 硫酸マグネシウム
PO リン酸カリウム
NHCl 塩化アンモニウム
LC/MS 液体クロマトグラフィー/質量スペクトル
GCMS ガスクロマトグラフィー質量スペクトル
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
GC ガスクロマトグラフィー
LC 液体クロマトグラフィー
IC イオンクロマトグラフィー
IM 筋肉内
CFU/cfu コロニー形成単位
MIC 最小阻害濃度
Hrまたはh 時間
atm 気圧
rtまたはRT 室温
TLC 薄層クロマトグラフィー
HCl 塩酸
O 水
EtNCO イソシアン酸エチル
Pd/C 炭素上のパラジウム
NaOAc 酢酸ナトリウム
SO 硫酸
窒素ガス
水素ガス
n−BuLi n−ブチルリチウム
DI 脱イオン化された
Pd(OAc) 酢酸パラジウム(II)
PPh トリフェニルホスフィン
i−PrOH イソプロピルアルコール
NBS N−ブロモスクシンイミド
Pd[(Ph)P] テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
PTFE ポリテトラフルオロエチレン
rpm 毎分回転数
SM 出発物質
Equiv. 当量
H−NMR プロトン核磁気共鳴
HPMCAS 酢酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース
PVP ポリビニルピロリドン
EDTA エチレンジアミン四酢酸
K2EDTA 二塩基性エチレンジアミン四酢酸カリウム
mCPBA メタ−クロロペルオキシ安息香酸
aq 水性
BocO ジ−tert−ブチルジカルボネート
DMAP N,N−ジメチルアミノピリジン
mL ミリリットル
L リットル
mol モル
g グラム
LCMS 液体クロマトグラフィー−質量分析法
MHz メガヘルツ
CDCl ジュウテロクロロホルム
NEt トリエチルアミン
mmol ミリモル
psi 1平方インチ当たりのポンド
iPrOH イソプロピルアルコール
ppm 百万分率
NHNO 硝酸アンモニウム
Hz ヘルツ
Pd(dppf)Cl [1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
L リットル
MeOD ジュウテロ−メタノール
CDOD ジュウテロ−メタノール
ee エナンチオマー過剰率
min 分
Bn ベンジル
RBF 丸底フラスコ
MeCN アセトニトリル
PES ポリエーテルスルホン
mm ミリメートル
μm マイクロメートル
M モル
N ノルマル
Boc tert−ブトキシカルボニル
ESMS エレクトロスプレー質量分析法
CV カラム容積
O 酸化ジュウテリウム
NH アンモニア
OBD 最適ベッド密度
mg ミリグラム
CLSI 臨床検査標準協会
ATCC アメリカンタイプカルチャーコレクション
MHII ミューラーヒントンII
μL マイクロリットル
WT 野生型
CGSC 大腸菌遺伝子ストックセンター
MS 質量分析法
IS 内部標準
APCI 大気圧化学イオン化
MRM 多重反応モニタリング
m/z 質量対電荷比
LLOQ 定量化の下限
ng ナノグラム
UV 紫外
SD 標準偏差
%CV 変動係数
PO 口周囲
MC 微結晶性セルロース
EDTA エチレンジアミン四酢酸またはエチレンジアミンテトラアセテート
PK 薬物動態学的
IV 静脈内
D5W 水溶液中5%のデキストロース
HPMC−AS ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセチルスクシネート
PVP ポリビニルピロリドン(polyvinylprrolidone)
CAPT カプチソール
ATP アデノシン三リン酸
ADP アデノシン二リン酸
NADH ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(還元型)
NAD+ ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(酸化型)
TRIS トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン
mM ミリモル
MgCl 塩化マグネシウム
KCl 塩化カリウム
μM マイクロモル
DTT ジチオトレイトール
nM ナノモル
解離定数
IC50 最大半量の阻害濃度
μg マイクログラム
BSA ウシ血清アルブミン
LDH 乳酸デヒドロゲナーゼ
PVDF フッ化ポリビニリデン
AcN アセトニトリル
MAX 反応の最大初期ベロシティまたは速度。
(実施例1)
2−(2−ニトロフェニル)−2,5−ジヒドロフランおよび2−(2−ニトロフェニル)−2,3−ジヒドロフラン(3a&3b)の調製。
Figure 0006085829
1−ブロモ−2−ニトロ−ベンゼン(1)(600g、99%、2.941mol、Alfa Aesar A11686)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(62.50g、97%、147.0mmol、Alfa Aesar A12931)、1,4−ジオキサン(2.970L、Sigma−Aldrich 360481)、炭酸カリウム(812.9g、5.882mol、JT−Baker 301201)、および2,3−ジヒドロフラン(2)(1.041kg、99%、1.124L、14.70mol、Aldrich 200018)を混合した。撹拌混合物に窒素流を通して4時間泡立て、続いて酢酸パラジウム(II)(16.51g、73.52mmol、Strem 461780)を添加し、脱酸素化をさらに10分間継続した。還流させながら窒素下で一晩反応混合物を撹拌した(後処理されたアリコートのNMRは、アリールブロマイドの完全な消費を示した)。これを冷却し、ヘキサン(1L)で希釈し、フロリジル(Florisil)(登録商標)(500g、−200メッシュ)の短いプラグを通して濾過し、EtOAcにより溶出した。濾液を減圧下で濃縮し(2−(2−ニトロフェニル)−2,3−ジヒドロフランは、高真空下で揮発性であり、室温で若干不安定であり得る)、(3a)および(3b)の混合物を暗褐色の油状物として得た(654.0g)。この粗材料を冷蔵庫に保存し、さらに精製することなく先に進んだ。
(実施例2)
2−テトラヒドロフラン−2−イル−アニリン(4)の調製。
Figure 0006085829
窒素下、炭素上の5%パラジウム(16.3g、50%ウェット、3.83mmol、Aldrich 330116)をParrボトル内に入れ、続いてMeOH(100mL、JT−Baker 909333)を加えた。MeOH(389mL)に溶解させた2−(2−ニトロフェニル)−2,5−ジヒドロフランおよび2−(2−ニトロフェニル)−2,3−ジヒドロフラン(3a&3b))(163g)の粗混合物を添加し、続いてNEt(237.6mL、1.705mol、Sigma−Aldrich 471283)を加えた。容器をParr振盪機に置き、Hで飽和させた。30psi Hを添加し、消費が完了する(LCMSおよびNMRが完全な反応を示す)まで振盪した。反応混合物を窒素でパージし、セライト(Celite)(商標)を通して濾過し、EtOAcでリンスした。ロータリーエバポレーターにおいて濾液を濃縮して、褐色の油状物を得た。反応を同一スケールでさらに3回反復し、精製のためにバッチを合わせた。粗生成物を真空蒸留(約15torr)し、108〜129℃で留出物を収集して、(4)を澄んだ淡黄色の油状物として得た(427.9g、平均収率84%;98%GCMS純度)。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:163.95(1.46分間)。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.15 − 7.04 (m, 2H), 6.77 − 6.62 (m, 2H), 4.85 − 4.77 (m, 1H), 4.18 (s, 2H), 4.12 − 4.02 (m, 1H), 3.94 − 3.85 (m, 1H), 2.25 − 1.95 (m, 4H) ppm。
(実施例2a)
(R)−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)アニリン(4a)の調製。
Figure 0006085829
33gの化合物(4)をMeOH(265ml)に溶解させ、およそ125mg/mlの濃度とした。この混合物を、0.2ミクロン膜フィルターを通して濾過し、次に、Berger multigram超臨界流体クロマトグラフィーシステムを用いて、ChiralPak(登録商標)ICカラム(30mm×150mm、カラム温度35℃、Chiral Technologies)において100barでクロマトグラフィーを行った。移動相は、(90:10)CO:CHOHであり、220ナノメートルでUVモニタリングしつつ350ml/分にて溶出した。15.64gの所望の生成物(4a)を緑色の油状物として得た。分析的SFC([90:10]CO:CHOH、ChiralPak ICカラム(4.6×100mm)において5ml/分、35℃で維持、220nmでUVモニタリングしつつ100bar圧力で泳動)は、95.5%ee、95%全純度を示した。
(実施例3)
4−ブロモ−2−テトラヒドロフラン−2−イル−アニリン(5)の調製。
Figure 0006085829
メチルtert−ブチルエーテル(MTBE、641.4mL)およびアセトニトリル(213.8mL)中の2−テトラヒドロフラン−2−イル−アニリン(4)(53.45g、327.5mmol)の溶液を2℃に冷却し、これに撹拌下、内部温度を約8℃よりも低く維持しつつ4回に分けてN−ブロモスクシンイミド(58.88g、99%、327.5mmol、Aldrich B81255)を添加した。氷水浴で30分間冷却しつつ反応混合物を撹拌した(後処理したアリコートのNMRは、出発物質の完全な消費を示した)。1N Na水溶液(330mL)を添加し、冷浴を除去し、20分間撹拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、層を分離した。有機相を飽和NaHCO水溶液(2×)、水、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、シリカの短いプラグを通して濾過し、EtOAcで溶出し、減圧下で濃縮して、(5)を非常に濃い琥珀色の油状物として得た(82.25g、77〜94%HPLC純度)。さらに精製することなく先に進んだ。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:242.10(2.89分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.22 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 8.4, 2.3 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.79 − 4.73 (m, 1H), 4.15 (s, 2H), 4.10 − 4.01 (m, 1H), 3.93 − 3.85 (m, 1H), 2.26 − 2.13 (m, 1H), 2.12 − 1.97 (m, 3H) ppm。
(実施例4)
N−(4−ブロモ−2−ニトロ−6−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(6)の調製。
Figure 0006085829
無水トリフルオロ酢酸(455.3mL、3.275mol、Sigma−Aldrich 106232)に撹拌下2℃で、濃厚油状物として4−ブロモ−2−テトラヒドロフラン−2−イル−アニリン(5)(79.29g、327.5mmol)を、滴下漏斗(addition funnel)により、15分間かけて徐々に添加した(14℃まで反応温度上昇)。残りの油状物を無水2−メチルテトラヒドロフラン(39.6mL、Sigma−Aldrich 414247)でリンスして、反応混合物に加えた。冷浴を除去し、硝酸アンモニウム(34.08g、425.8mmol、Aldrich 467758)を添加した。反応温度は、約30分間かけて40℃まで上昇し、この時点において、冷水浴を用いて発熱を制御し、反応を室温に戻した。次に、冷浴を除去し、さらに40分間撹拌を継続した(HPLCは、残存する非ニトロ化材料をほとんど示さなかった)。この反応混合物を、撹拌下のクラッシュアイス(800g)の混合物へと徐々に注いだ。固体沈殿物を濾過により収集し、水、飽和NaHCO水溶液(pH8とする)、再度水で、そしてヘキサンで洗浄した。湿った固体を、先ず対流式オーブンにおいて50℃で数時間、続いて減圧下のオーブンにおいて40℃で一晩乾燥させ、(6)を淡褐色の固体として得た(77.86g、62%収率;98%HPLC純度)。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:383.19(3.27分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 9.81 (s, 1H), 8.08 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 4.88 (dd, J = 9.0, 6.5 Hz, 1H), 4.17 − 4.08 (m, 1H), 4.03 − 3.95 (m, 1H), 2.45 − 2.34 (m, 1H),2.17 − 2.06 (m, 2H), 1.96 − 1.83 (m, 1H) ppm。
(実施例5)
4−ブロモ−2−ニトロ−6−テトラヒドロフラン−2−イル−アニリン(6a)の調製。
Figure 0006085829
N−(4−ブロモ−2−ニトロ−6−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(6)(54.00g、140.9mmol)を1,4−ジオキサン(162mL)に溶解させ、6M NaOH水溶液(70.45mL、422.7mmol、JT−Baker 567202)を添加した。反応混合物を還流させて2日間撹拌し(HPLCは、完全な変換を示した)、冷却し、MTBE(800mL)で希釈し、水(2×200mL)、飽和NHCl水溶液、水およびブラインで洗浄した。この混合物をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、(6a)を濃い琥珀色の油状物として得た(40.96g、93%収率;全92%HPLCプラスNMR純度)。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、3〜5分間、10〜90%MeOH/水勾配で溶出)M+1:287.28(3.44分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.24 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.91 (s, 2H), 4.80 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 4.14 − 4.05 (m, 1H), 3.98 − 3.90 (m, 1H), 2.36 − 2.19 (m, 1H), 2.15 − 2.01 (m, 3H) ppm。
(実施例6)
2−[5−(4−アミノ−3−ニトロ−5−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(8)の調製。
Figure 0006085829
4−ブロモ−2−ニトロ−6−テトラヒドロフラン−2−イル−アニリン(6a)(40.40g、92%、129.5mmol)、1,4−ジオキサン(260mL、Sigma−Aldrich 360481)、2−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(7)(41.05g、155.4mmol)、および2.7M NaCO水溶液(143.9mL、388.5mmol)を混合した。撹拌下の混合物に窒素流を通して1時間泡立て、続いて、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(7.48g、6.47mmol、Strem 462150)を添加した。反応混合物を還流させて2時間撹拌し(HPLCは、完全な反応を示した)、冷却し、EtOAcで希釈し、水、飽和NHCl水溶液、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、フロリジル(登録商標)の短いプラグを通して濾過し、EtOAcで溶出した。濾液を減圧下で濃縮して、暗褐色の油状物を得た。CHCl中に溶解させ、シリカゲルの短いプラグを通してCHCl、続いてEtOAcで溶出した。沈殿物が生成されるまでロータリーエバポレーターにおいて所望の画分を濃縮し、濃厚褐色スラリーを得、これをMTBEと摩砕した。濾過により固体を収集し、MTBEで洗浄し、高真空下で乾燥して、(8)を黄色の固体として得た(35.14g、99+%HPLC純度)。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:345.00(2.69分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.88 (s, 2H), 8.36 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.09 (s, 2H), 4.92 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 4.62 (s, 1H), 4.20 − 4.11 (m, 1H), 4.03 − 3.94 (m, 1H), 2.39 − 2.26 (m, 1H), 2.23 − 2.08 (m, 3H), 1.64 (s, 6H) ppm.濾液をさらに濃縮し、0〜80%EtOAc/ヘキサンで溶出しつつISCOシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(8)の2回目の収穫物(second crop)を琥珀色の固体として得た(4.46g、88%全収率;88%HPLC純度)。
(実施例7)
2−[5−(4−アミノ−3−ニトロ−5−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(8)の代替的な調製。
Figure 0006085829
N−(4−ブロモ−2−ニトロ−6−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(6)(19.00g、49.59mmol)、2−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(7)(14.41g、54.55mmol)、2.7M炭酸ナトリウム水溶液(73.48mL、198.4mmol)および1,4−ジオキサン(190mL、Sigma−Aldrich 360481)を混合した。撹拌下の混合物に窒素流を通して40分間泡立て、続いて1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウムジクロロメタン付加物(2.025g、2.480mmol、Strem 460450)を添加した。反応混合物をN下還流させて、7時間撹拌し、さらに50mLの飽和炭酸ナトリウム水溶液を添加し、さらに16時間還流させた。この混合物を冷却し、続いてEtOAc(500mL)および水(200mL)で希釈した。層を分離し、水相をEtOAc(200mL)により抽出した。合わせた有機相を水(500mL)、ブライン(500mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、フロリジル(登録商標)プラグを通して濾過し、ロータリーエバポレーターにおいて濃縮して、粗製(8)を橙色の油状物として得た。ISCOシリカゲルクロマトグラフィーにより粗生成物を精製し20〜90%EtOAc/ヘキサンで溶出して、(8)を橙色の固体として得た(15.00g、87%収率;81〜88%純度)。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:345.35(2.68分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.88 (s, 2H), 8.36 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.09 (s, 2H), 4.92 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 4.62 (s, 1H), 4.20 − 4.11 (m, 1H), 4.03 − 3.94 (m, 1H), 2.39 − 2.26 (m, 1H), 2.23 − 2.08 (m, 3H), 1.64 (s, 6H) ppm。
(実施例8)
2−[5−(3,4−ジアミノ−5−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(9)の調製。
Figure 0006085829
Parrボトルにおける2−[5−(4−アミノ−3−ニトロ−5−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(8)(30.10g、87.41mmol)およびTHF(90mL)の懸濁液に窒素下、MeOH(90mL、JT−Baker 909333)中の炭素上の5%パラジウム(3.01g、50%ウェット、0.707mmol、Aldrich 330116)のスラリーを添加し、続いてNEt(24.37mL、174.8mmol、Sigma−Aldrich 471283)を添加した。容器をParr振盪機に置いて、Hで飽和させた。45psi Hを添加し、消費が完了するまで振盪した(HPLCは、完全な変換を示した)。この反応混合物を窒素でパージし、セライト(商標)を通して濾過し、EtOAcでリンスした。この濾液を、2枚のP5ペーパーの間に挟み込まれた0.5ミクロンガラス繊維濾紙を通して再度濾過し、減圧下で濃縮して、(9)を淡褐色の発泡体として得た(28.96g、98%収率;93%NMR純度)。LCMS(C18カラム、5分間かけてギ酸モディファイアを用いて、10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:315.32(1.54分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.83 (s, 2H), 6.92 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 4.90 (dd, J = 7.9, 6.2 Hz, 1H), 4.72 (s, 1H), 4.18 (s, 2H), 4.17 − 4.08 (m, 1H), 3.99 − 3.89 (m, 1H), 3.46 (s, 2H), 2.34 − 2.19 (m, 1H), 2.17 − 2.05 (m, 3H), 1.63 (s, 6H) ppm。
(実施例9)
1−エチル−3−[5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−テトラヒドロフラン−2−イル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(11)の調製。
Figure 0006085829
1,4−ジオキサン(160.5mL、Sigma−Aldrich 360481)中の2−[5−(3,4−ジアミノ−5−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(9)(32.10g、102.1mmol)の溶液に撹拌下、1NのHSO水溶液(240mL)にNaOAc三水和物(34.5g)を溶解することにより調製したpH3.5バッファー(240.8mL)を添加した。1−エチル−3−(N−(エチルカルバモイル)−C−メチルスルファニル−カルボンイミドイル)尿素(10)(28.46g、122.5mmol、CB Research and Development)を添加し、還流させて一晩撹拌した(HPLCは、出発ジアミンの99%消費を示した)。この反応混合物を室温まで冷却して、飽和NaHCO水溶液(480mL)および水(120mL)の溶液に撹拌下、数回に分けて注ぎ(起泡(frothing))、pH8〜9とした。これを30分間撹拌し、固体を濾過により収集し、大量の水で中性pHとなるまで、続いてより控えめな量のEtOHで洗浄した。この固体を減圧下で乾燥させ、(11)をオフホワイトの固体として得た(34.48g、82%収率;99.4%HPLC純度)。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:411.41(1.73分間)。H NMR (300 MHz, MeOD) δ 9.02 (s, 2H), 7.62 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 5.31 (s, 1H), 4.23 (dd, J = 14.5, 7.3 Hz, 1H), 4.01 (dd, J = 15.0, 7.1 Hz, 1H), 3.38 − 3.28 (m, 2H),2.58 − 2.46 (m, 1H),2.16 − 2.05 (m, 2H), 2.02 − 1.88 (m, 1H), 1.63 (s, 6H), 1.22 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm。
(実施例10)
1−エチル−3−[5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(12)のキラルクロマトグラフィー単離。
Figure 0006085829
CHIRALPAK(登録商標)IC(登録商標)カラム(Chiral Technologies製)においてDCM/MeOH/TEA(60/40/0.1)で35℃にて溶出して、1−エチル−3−[5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−テトラヒドロフラン−2−イル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(11)(24.60g)のラセミ試料を分割し、所望のエナンチオマー(12)を白色の固体として得た(11.35g、45%収率;99+%HPLC純度、99+%ee)。分析的キラルHPLC保持時間は、6.2分間であった(CHIRALPAK(登録商標)IC(登録商標)4.6×250mmカラム、1mL/分流速、30℃)。
単結晶X線回折解析により、12の構造および絶対立体化学を確認した。密封したチューブCu K−アルファ源(Cu Kα放射線、γ=1.54178Å)およびApex II CCD検出器を備えるBruker Apex II回折計において、単結晶回折データを取得した。1/2×0.05×0.05mmの寸法を有する結晶を選択し、鉱物油を用いてきれいにし、MicroMountにマウントしてBruker APEXIIシステムの中央に置いた。逆格子空間において分離した40フレームの3個のバッチを得て、配向マトリックスおよび初期セル(cell)パラメータをもたらした。最終セルパラメータを得て、データ収集が完了した後に完全データセットに基づき精緻化した。系統的非存在および強度統計に基づき、構造を解明し、非中心対称性(acentric)P2空間群において精緻化した。
各フレーム60秒の曝露による0.5°ステップを用いて、分解能0.9Åまでの逆格子空間の回折データセットを得た。100(2)Kにおいてデータを収集した。APEXIIソフトウェアを用いて、強度の統合およびセルパラメータの精緻化を達成した。データ収集後の結晶の観察は、分解の兆候を示さなかった。図1に示す通り、構造において対称性を有する独立した2個の分子が存在し、対称性を有する独立した分子のどちらもR異性体である。
Apex IIソフトウェアを用いて、データを収集、精緻化および整理(reduce)した。SHELXS97(Sheldrick、1990)プログラム(複数可)を用いて構造を解明し、SHELXL97(Sheldrick、1997)プログラムを用いて構造を精緻化した。結晶は、P2空間群を有する単斜セルを示す。格子パラメータは、a=9.8423(4)Å、b=10.8426(3)Å、c=19.4441(7)Å、β=102.966(3)°である。体積=2022.09(12)Å
(実施例11)
1−エチル−3−[5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素のメタンスルホン酸塩(13)の調製。
Figure 0006085829
撹拌下、無水エタノール(93.2mL)に懸濁した1−エチル−3−[5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(12)(9.32g、22.71mmol)の懸濁液を氷水浴により冷却した。メタンスルホン酸(1.548mL、23.85mmol、Sigma−Aldrich 471356)を添加し、冷浴を除去し、室温で20分間撹拌した。これをロータリーエバポレーターにおいて35℃で濃縮して濃厚スラリーとし、EtOAcで希釈し、濾過により固体を収集し、EtOAcで洗浄し、減圧下で乾燥して、(13)の最初の収穫物を白色の固体として得た(8.10g)。濾液をロータリーエバポレーター(rotavap)において濃縮して、黄色がかったガラス状の発泡体を得、これをEtOHに溶解させ、固体スラリーとなるまで濃縮し、EtOAc/EtOと摩砕し、濾過により収集した。固体をEtOAc/EtOで洗浄し、1回目の収穫物と合わせ、減圧下で乾燥して、(13)を白色の固体として得た(9.89g、86%収率;99+%HPLC純度、99+%ee)。分析的キラルHPLCは、30℃のCHIRALPAK(登録商標)IC(登録商標)4.6×250mmカラムにおいて流速1mL/分でDCM/MeOH/TEA(60/40/0.1)で溶出して、6.3分間の保持時間を有する1種類のエナンチオマーを示す。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:411.53(1.74分間)。H NMR (300 MHz, MeOD) δ 9.07 (s, 2H), 7.79 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 5.30 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 4.24 (dd, J = 14.6, 7.3 Hz, 1H), 4.04 (dd, J = 15.0, 7.6 Hz, 1H), 3.40 − 3.30 (m, 2H),2.72 (s, 3H), 2.65 − 2.54 (m, 1H),2.20 − 2.07 (m, 2H), 2.04 − 1.90 (m, 1H), 1.64 (s, 6H), 1.23 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm。
(実施例12)
2−(2−フルオロ−6−ニトロ−フェニル)−2,3−ジヒドロフラン(15A)および2−(2−フルオロ−6−ニトロ−フェニル)−2,5−ジヒドロフラン(15B)の調製。
Figure 0006085829
2−ブロモ−1−フルオロ−3−ニトロ−ベンゼン(14)(200.3g、98%、892.3mmol、Bosche F6657)、1,4−ジオキサン(981.5mL、Sigma−Aldrich 360481)および2,3−ジヒドロフラン(2)(341.1mL、99%、4.462mol、Aldrich 200018)を反応フラスコに充填し、続いてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(155.4mL、892.3mmol、Sigma−Aldrich 550043)およびブロモ(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(I)ダイマー(6.936g、8.923mmol、Johnson Matthey C4099)を加えた。この混合物を還流させて2時間撹拌した(HPLCは、出発アリールブロマイドの98%消費を示した)。これを冷却し、濾過により沈殿物を除去し、EtOAcでリンスし、濾液を真空濃縮して、濃い赤褐色の半固体の油状物とした。これをCHClに溶解させ、シリカのプラグを通してCHClで溶出し、真空濃縮して、15Aおよび15Bの混合物を濃い琥珀色の油状物として得た(291.3g)。この粗生成物をさらに精製することなく先に進んだ。主要生成物は、2−(2−フルオロ−6−ニトロ−フェニル)−2,3−ジヒドロフラン(15A)(96%)であった:LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:210.23(3.13分間);H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.54 (dt, J = 8.0, 1.2 Hz, 1H), 7.43 (td, J = 8.2, 5.2 Hz, 1H), 7.32 (ddd, J = 9.7, 8.3, 1.3 Hz, 1H), 6.33 (dd, J = 4.9, 2.4 Hz, 1H), 5.80 (t, J = 10.9 Hz, 1H), 5.06 (q, J = 2.4 Hz, 1H), 3.18 − 3.07 (m, 1H), 2.94 − 2.82 (m, 1H) ppm.少ない方の生成物は、2−(2−フルオロ−6−ニトロ−フェニル)−2,5−ジヒドロフラン(15B)(4%)であった:GCMS(Agilent HP−5MS 30m×250μm×0.25μmカラム、60℃で2分間から300℃に15分間かけて加熱、流速1mL/分)M+1:210(11.95分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.47 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.43 − 7.34 (m, 1H), 7.30 − 7.23 (m, 1H), 6.21 − 6.15 (m, 1H), 6.11 − 6.06 (m, 1H), 5.97 − 5.91 (m, 1H), 4.89 − 4.73 (m, 2H) ppm。
(実施例13)
3−フルオロ−2−テトラヒドロフラン−2−イル−アニリン(16)の調製。
Figure 0006085829
窒素下、炭素上の5%パラジウム(37.3g、50%ウェット、8.76mmol、Aldrich 330116)をParrボトル内に入れ、続いてMeOH(70mL、JT−Baker 909333)を加えた。MeOH(117mL)に溶解させた2−(2−フルオロ−6−ニトロフェニル)−2,3−ジヒドロフランおよび2−(2−フルオロ−6−ニトロフェニル)−2,5−ジヒドロフラン(15A&15B)(186.6g、892.1mmol)の粗混合物を添加し、続いてNEt(124.3mL、892.1mmol、Sigma−Aldrich 471283)を加えた。Parr振盪機に容器を置き、Hで飽和させた。45psi Hを添加した後、出発物質の消費が完了するまで反応混合物を振盪した(HPLCおよびLCMSは、完全な反応を示した)。反応混合物を窒素でパージし、セライト(商標)を通して濾過し、EtOAcでリンスした。濾液をロータリーエバポレーターにおいて濃縮して、褐色の油状物を得、これをEtOに溶解させ、水(2×)で洗浄した。エーテル相を1N HCl水溶液(5×250mL)で抽出し、これをEtO(3×)で洗浄し、続いて6N NaOH水溶液でpH12〜14となるまで塩基性化した。塩基性水相をCHCl(4×)で抽出し、合わせた有機抽出物を飽和水溶NHClで洗浄し、MgSOで乾燥し、CHClから25%EtOAc/ヘキサンで溶出しつつシリカのパッドを通して濾過した。所望の濾液を減圧下で濃縮して、16を淡褐色の油状物として得た(121.8g、84%GCMSプラスNMR純度)。GCMS(Agilent HP−5MS 30m×250μm×0.25μmカラム、60℃で2分間〜300℃に15分間かけて加熱、流速1mL/分)M+1:182.0(11.44分間)。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:182.10(2.61分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 6.97 (td, J = 8.1, 6.3 Hz, 1H), 6.43 − 6.35 (m, 2H), 5.21 − 5.13 (m, 1H), 4.54 (s, 2H), 4.16 − 4.07 (m, 1H), 3.90 − 3.81 (m, 1H), 2.23 − 2.00 (m, 4H) ppm.次の通り、追加的な収穫物を得た。合わせたエーテル相を飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、デカントし、減圧下で濃縮した。油状物を真空蒸留し(約15torr)、留出物を101〜108℃で収集した。EtOH(1容積)に溶解させた蒸留油状物の溶液に撹拌下2℃で、iPrOHにおける5M HCl(1eq)を徐々に添加した。得られた懸濁液を室温にし、EtOAc(3容積、vol/vol)で希釈し、2時間撹拌した。白色の固体を濾過により収集し、EtOAcで洗浄し、減圧下で乾燥して、生成物の2回目の収穫物をHCl塩として得た。母液を濃縮してスラリーとし、EtOAcで希釈し、固体を濾過により収集し、EtOAcで洗浄し、真空乾燥して、生成物の3回目の収穫物としてHCl塩を得た。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:182.10(2.58分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 10.73 (br.s, 3H), 7.66 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.33 (td, J = 8.2, 5.9 Hz, 1H), 7.13 − 7.05 (m, 1H), 5.26 (dd, J = 9.0, 6.5 Hz, 1H), 4.38 − 4.28 (m, 1H), 4.00 − 3.91 (m, 1H), 2.59 − 2.46 (m, 1H), 2.30 − 1.95 (m, 3H) ppm.3回の収穫物の全収率は、76%であった。
(実施例14)
4−ブロモ−3−フルオロ−2−テトラヒドロフラン−2−イル−アニリン(17)の調製。
Figure 0006085829
メチルtert−ブチルエーテル(1.456L)およびアセトニトリル(485mL)に溶解中の3−フルオロ−2−テトラヒドロフラン−2−イル−アニリン(16)(131.9g、92%、669.7mmol)の溶液を−20℃まで冷却し、これに撹拌下、N−ブロモスクシンイミド(120.4g、99%、669.7mmol、Aldrich B81255)を3回に分けて添加して、約−15℃を下回る反応温度を維持した。完全に添加した後、撹拌を−15〜−10℃で30分間継続した。後処理したアリコートのH NMRは、出発アニリンの96%消費を示したため、さらに4.82gのNBSを添加し、−10℃でさらに30分間撹拌した。1N Na水溶液(670mL)を反応混合物に添加した。冷浴を除去し、混合物を20分間撹拌し、次にEtOAcで希釈した。層を分離し、有機相を飽和NaHCO水溶液(2×)、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、デカントし、減圧下で濃縮して、濃い琥珀色の油状物を得た。残渣をヘキサンで希釈し、25%EtOAc/ヘキサンから50%EtOAc/ヘキサンで溶出しつつ、シリカの短いプラグを通して溶出した。所望の濾液を真空濃縮して、17を濃い琥珀色の油状物として得た(182.9g、90%収率;86%NMR純度)。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:260.12(3.20分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.15 (dd, J = 8.6, 7.6 Hz, 1H), 6.30 (dd, J = 8.7, 1.3 Hz, 1H), 5.19 − 5.12 (m, 1H), 4.58 (s, 2H), 4.16 − 4.07 (m, 1H), 3.90 − 3.81 (m, 1H), 2.23 − 1.99 (m, 4H) ppm。
(実施例15)
N−(4−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ−2−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(18)の調製。
Figure 0006085829
無水トリフルオロ酢酸(565.3mL、4.067mol、Sigma−Aldrich 106232)に撹拌下2℃で、ニートの4−ブロモ−3−フルオロ−2−テトラヒドロフラン−2−イル−アニリン(17)(123.0g、86%、406.7mmol)を濃厚油状物として、滴下漏斗により約20分間かけて徐々に添加した(反応温度は13℃まで上昇)。残りの油状物を無水THF(35mL)でリンスして反応混合物に入れた。冷浴を除去し、反応液を35℃に加熱し、続いてNHNO(4.88g×20回、1.22mol、Sigma−Aldrich A7455)を2.5時間かけて数回に分けて添加し、必要なときのみ氷水浴を用いて反応温度を30〜41℃の間に維持して、発熱を制御した。完全に添加した後、反応混合物をさらに10分間撹拌した(HPLCは、反応99%完了を示した)。これをクラッシュアイス(1.23kg)に徐々に注ぎ、1時間撹拌して、濾過性の固体沈殿物を生成させ、これを収集し、水、控えめな量の飽和NaHCO水溶液で、再度水で(pH7となるまで)洗浄した。対流式オーブンにおいて一晩40℃、続いてオーブンにおいて減圧下で50℃一晩生成物を乾燥させて、18をベージュ色の固体として得た(152.5g、90%収率;96%HPLC純度)。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:401.30(3.41分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 10.56 (s, 1H), 8.19 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 5.22 (dd, J = 10.3, 6.4 Hz, 1H), 4.22 (dd, J = 15.8, 7.2 Hz, 1H), 3.99 (dd, J = 16.1, 7.5 Hz, 1H), 2.50 − 2.38 (m, 1H), 2.22 − 2.11 (m, 2H), 1.86 − 1.71 (m, 1H) ppm。
(実施例16)
4−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ−2−テトラヒドロフラン−2−イル−アニリン(19)の調製。
Figure 0006085829
反応フラスコにN−(4−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ−2−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(18)(242.3g、604.1mmol)、1,4−ジオキサン(1.212L)、水性2M硫酸(362.4mL、724.9mmol)を充填し、還流させて5日間撹拌した(HPLCは、98%変換を示した)。冷却し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液で中和し、層を分離し、水相をEtOAcで再度抽出した(2×)。合わせた有機相をブライン(2×)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、19を緑褐色の固体として得た(181.7g、94%収率;95%HPLC純度)。この生成物をさらに精製することなく次のステップを行った。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:305.20(3.63分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.35 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.45 (s, 2H), 5.23 − 5.16 (m, 1H), 4.23 − 4.14 (m, 1H), 3.93 − 3.84 (m, 1H), 2.31 − 1.96 (m, 4H) ppm。
(実施例17)
2−[5−(4−アミノ−2−フルオロ−5−ニトロ−3−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(20)の調製。
Figure 0006085829
1,4−ジオキサン(4.20L、Sigma−Aldrich 360481)中の4−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ−2−テトラヒドロフラン−2−イル−アニリン(19)(525.0g、1.721mol、Bridge Organics Co.)の溶液に撹拌下、NaHCOの1.2M水溶液(4.302L、5.163mol)を添加した。撹拌下の混合物に窒素流を通して2時間泡立て、続いて2−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(7)(545.4g、2.065mol、Bridge Organics Co.)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウムジクロロメタン付加物(42.16g、51.63mmol、Strem 460450)を添加した。反応混合物を還流させながら一晩撹拌し、冷却し、EtOAc(8.4L)で希釈し、層を分離した。有機相を飽和NHCl水溶液、続いてブラインで洗浄した。水相をEtOAc(4L)で再度抽出し、この有機抽出物をブラインで洗浄した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、フロリジル(登録商標)の短いプラグを通して濾過し、EtOAcで溶出し、濾液をロータリーエバポレーターにおいて濃縮して、暗褐色の湿った固体を得た。これをCHClに溶解させ、シリカゲルのパッド上にロードし、ヘキサン、続いて25%EtOAc/ヘキサン、続いて50%EtOAc/ヘキサンで溶出した。ロータリーエバポレーターにおいて所望の濾液を濃縮して濃厚懸濁液とし、固体を濾過により収集し、MTBEと摩砕し、真空乾燥させて、20を鮮黄色の固体として得た(55.8%収率、90〜97%HPLC純度)。濾液を濃縮し、上述の精製を反復して、20の2回目の収穫物を鮮黄色の固体として得た(19.7%収率)。濾液を再度濃縮して、暗褐色の油状物を得、これをトルエンおよび最小CHClと共にシリカカラム上にロードした。これをEtOAc/ヘキサン(0%〜50%)により溶出した。所望の画分を濃縮してスラリーとし、MTBE/ヘキサンで希釈した。固体を濾過により収集し、最小MTBEで洗浄して、20の3回目の収穫物を鮮黄色の固体として得た(4.9%収率)ところ、3回の収穫から80%の全収率が得られた。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:363.48(2.95分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.84 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 8.27 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.62 (s, 2H), 5.31 − 5.24 (m, 1H), 4.63 (s, 1H), 4.27 − 4.18 (m, 1H), 3.97 − 3.87 (m, 1H), 2.33 − 2.05 (m, 4H), 1.64 (s, 6H) ppm。
(実施例18)
2−[5−(4,5−ジアミノ−2−フルオロ−3−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(21)の調製。
Figure 0006085829
窒素下、炭素上の5%パラジウム(14.21g、50%ウェット、3.339mmol、Aldrich 330116)をParrボトル内に入れ、続いて、MeOH(242mL、JT−Baker 909333)およびNEt(46.54mL、333.9mmol、Sigma−Aldrich 471283)を加えた。2−[5−(4−アミノ−2−フルオロ−5−ニトロ−3−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(20)(121.0g 333.9mmol)を熱したTHF(360mL)に溶解させ、冷却し、反応混合物に添加し、さらに1回のTHF(124mL)でリンスした。容器をParr振盪機に置き、Hで飽和させた。45psi Hを添加し、消費が完了するまで振盪した(HPLCおよびLCMSは、完全な反応を示した)。この反応混合物を窒素でパージし、セライト(商標)を通して濾過し、EtOAcでリンスした。これを、ペーパー(ガラスマイクロファイバー)を通して再濾過し、濾液を真空濃縮した。反応を同一スケールでさらに3回反復し、バッチを組み合わせて、21を褐色の固体として得た(447g、99%収率;93%HPLC純度)。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:333.46(1.79分間)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.81 (d, J = 1.4 Hz, 2H), 6.69 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 5.27 − 5.20 (m, 1H), 4.73 (s, 1H), 4.70 (s, 2H), 4.23 − 4.14 (m, 1H), 3.94 − 3.86 (m, 1H), 3.22 (s, 2H), 2.32 − 2.22 (m, 1H), 2.18 − 1.99 (m, 3H), 1.63 (s, 6H) ppm。
(実施例19)
1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−テトラヒドロフラン−2−イル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(22)の調製。
Figure 0006085829
2−[5−(4,5−ジアミノ−2−フルオロ−3−テトラヒドロフラン−2−イル−フェニル)ピリミジン−2−イル]プロパン−2−オール(21)(111.3g、334.9mmol)および1,4−ジオキサン(556.5mL、Sigma−Aldrich 360481)の懸濁液に撹拌下、1−エチル−3−(N−(エチルカルバモイル)−C−メチルスルファニル−カルボンイミドイル)尿素(10)(93.36g、401.9mmol、CB Research and Development)を添加し、続いてNaOAc三水和物(158.1g)を1NのHSO水溶液(1.100L)に溶解させることにより調製したpH3.5バッファー(1.113L)を加えた。反応混合物を還流させて一晩撹拌し(HPLCは、完全な変換を示した)、室温に冷却し、撹拌下の飽和NaHCO(2.23L)水溶液に数回に分けて注いで(起泡)、pH8〜9とした。これを30分間撹拌し、固体を濾過により収集し、大量の水で洗浄して中性pHとし、次により控えめな量のEtOHで洗浄した。固体を減圧下で乾燥させて、22をオフホワイトの黄色がかった固体として得た(135.2g、94%収率;99%HPLC純度)。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:429.58(2.03分間)。H NMR (300 MHz, MeOD) δ 8.95 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 5.38 (br.s, 1H), 4.27 (dd, J = 14.9, 7.1 Hz, 1H), 4.01 (dd, J = 15.1, 7.0 Hz, 1H), 3.37 − 3.29 (m, 2H), 2.55 (br.s, 1H), 2.19 − 2.07 (m, 2H), 2.02 − 1.82 (br.s, 1H), 1.63 (s, 6H), 1.21 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm。
(実施例20)
1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(23)のキラルクロマトグラフィー単離。
Figure 0006085829
CHIRALPAK(登録商標)IC(登録商標)カラム(Chiral Technologies製)において25℃でDCM/MeOH/TEA(60/40/0.1)で溶出して、1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−テトラヒドロフラン−2−イル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(22)(133.60g)のラセミ試料を分割し、所望のエナンチオマー23をオフホワイトの固体として得た(66.8g、45%収率;99.8%HPLC純度、99+%ee)。分析的キラルHPLC保持時間は、7.7分間であった(CHIRALPAK(登録商標)IC(登録商標)4.6×250mmカラム、流速1mL/分、30℃)。固体を2:1EtOH/EtO(5容積)に懸濁し、10分間撹拌し、濾過により収集し、2:1EtOH/EtOで洗浄し、減圧下で乾燥して、白色の固体を得た(60.6g)。
単結晶X線回折解析により、23の構造および絶対立体化学を確認した。密封したチューブCu K−アルファ源(Cu Kα放射線、γ=1.54178Å)およびApex II CCD検出器を備えるBruker Apex II回折計において、単結晶回折データを取得した。0.15×0.15×0.10mmの寸法を有する結晶を選択し、鉱物油を用いてきれいにし、MicroMountにマウントし、Bruker APEXIIシステムの中央に置いた。逆格子空間において分離した40フレームの3回のバッチを得て、配向マトリックスおよび初期セルパラメータをもたらした。最終セルパラメータを得て、完全データセットに基づきデータ収集が完了した後に精緻化した。系統的非存在および強度統計に基づき構造を解明し、中心を外れたP2空間群において精緻化した。
各フレーム30秒間の曝露による0.5°ステップを用いて、0.85Åの分解能まで逆格子空間の回折データセットを得た。100(2)Kにおいてデータを収集した。APEXIIソフトウェアを用いて、強度の統合およびセルパラメータの精緻化を達成した。データ収集後の結晶の観察は、分解の兆候を示さなかった。図2に示す通り、構造において対称性を有する独立した2個の分子が存在し、対称性を有する独立した分子のどちらもR異性体である。
Apex IIソフトウェアを用いてデータを収集、精緻化および整理した。SHELXS97(Sheldrick、1990)プログラム(複数可)を用いて構造を解明し、SHELXL97(Sheldrick、1997)プログラムを用いて構造を精緻化した。結晶は、P2空間群を有する単斜セルを示す。格子パラメータは、a=9.9016(2)Å、b=10.9184(2)Å、c=19.2975(4)Å、β=102.826(1)°である。体積=2034.19(7)Å
(実施例21)
1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素のメタンスルホン酸塩(23A)の調製。
Figure 0006085829
ジクロロメタン(60mL、J.T.Baker 931533)および無水エタノール(15mL、Pharmco−AAPER 111000200)に懸濁した1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(23)(15.05g、35.13mmol)の懸濁液に撹拌下、メタンスルホン酸(2.392mL、36.89mmol、Sigma−Aldrich 471356)を添加した。清澄な溶液が観察されるまで室温で撹拌した。約1時間かけてヘプタン(300mL)を徐々に添加し、固体沈殿物を濾過(Whatman GF/Fガラスマイクロファイバーペーパー上に置かれたWhatman qualitative#3ペーパーを使用)により収集した。真空オーブンにおいて減圧下で一晩40℃にて乾燥して(硫酸カルシウムおよび水酸化カリウムでデシケートし)、23Aを白色の固体として得た(13.46g、99+%HPLC純度、99+%ee)。分析的キラルHPLCは、CHIRALPAK(登録商標)IC(登録商標)4.6×250mmカラムにおいて、流速1mL/分、30℃でCHCl/MeOH/TEA(60/40/0.1)により溶出して、8.6分間の保持時間を有する1種のエナンチオマーを示す。濾液から、白色の固体生成物23Aの2回目の収穫物(4.36g、98%HPLC純度、99+%ee)を得た。LCMS(C18カラム、ギ酸モディファイアを用いて、5分間かけて10〜90%CHCN/水勾配で溶出)M+1:429.58(2.03分間)。H NMR (300 MHz, MeOD) δ 9.00 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 7.67 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 5.39 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.30 (dd, J = 14.9, 6.9 Hz, 1H), 4.03 (dd, J = 14.8, 7.7 Hz, 1H), 3.40 − 3.31 (m, 2H), 2.72 (s, 3H), 2.70 − 2.60 (m, 1H), 2.21 − 2.08 (m, 2H), 1.98 − 1.84 (m, 1H), 1.65 (s, 6H), 1.22 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm。
続いて、(R)−1−エチル−3−(6−フルオロ−5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素23は、下に表記するスキームに従ってリン酸またはリン酸塩プロドラッグに変換することができる。
Figure 0006085829
試薬および条件:(a)ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホラミダイト、テトラゾール、23℃、DMF;(b)mCPBA、0〜23℃、DMF;(c)H、Pd/C、MOHまたはD2+(OH、EtOH、HO;(d)aq H;(e)aq MOH
式(IB)の化合物は、スキーム1に示す通りに化合物23から調製され得る。ステップ1において、化合物23は、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホラミダイトおよびテトラゾールで処理され、続いてメタ−クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA)で処理されて、リン酸ジベンジル24をもたらす。ステップ2において、MOHまたはD2+(OHの存在下での24の水素化分解は、式(IB)の化合物の二価陰イオン型(X=−PO(O・2Mまたは−PO(O・D2+)をもたらす。式(IB)の化合物の遊離酸型(X=PO(OH))は、該二価陰イオン型を水性酸で処理することにより得ることができる。式(IB)の化合物の一価陰イオン型(X=PO(OH)O)は、該遊離酸型を1当量のMOHで処理することにより得ることができる。
Figure 0006085829
試薬および条件:(a)BocO、DMF、23℃;(b)ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホラミダイト、テトラゾール、23℃、DMF;(c)mCPBA、0〜23℃、DMF;(d)TFA、HO、MeOH、DCM、23℃;(e)H、Pd/C、MOHまたはD2+(OH、EtOH、HO;(f)aq H;(g)aq MOH
あるいは、式(IB)の化合物は、スキーム2に示す通りに化合物23から調製され得る。ステップ1において、化合物23は、ジ−tert−ブチルジカーボネート(BocO)で処理されて、保護されたベンゾイミダゾール化合物25をもたらす。ステップ2において、化合物25は、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホラミダイトおよびテトラゾール、続いてmCPBAで処理されて、保護されたリン酸ジベンジル26をもたらす。ステップ3において、化合物26は、トリフルオロ酢酸(TFA)で処理されて、保護基を除去し、リン酸ジベンジル24をもたらす。ステップ4において、MOHまたはD2+(OHの存在下での24の水素化分解は、式(IB)の化合物の二価陰イオン型(X=−PO(O・2Mまたは−PO(O・D2+)をもたらす。式(IB)の化合物の遊離酸型(X=PO(OH))を、該二価陰イオン型を水性酸で処理することにより得ることができる。式(I)の化合物の一価陰イオン型(X=PO(OH)O)を、該遊離酸型を1当量のMOHで処理することにより得ることができる。
Figure 0006085829
試薬および条件:(a)BocO、DMAP、DMF、23℃;(b)ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホラミダイト、テトラゾール、23℃、DMF;(c)mCPBA、0〜23℃、DMF;(d)TFA、DCM;(e)aq MOHまたはD2+(OH;(f)aq H;(g)aq MOH
式(IB)の化合物は、スキーム3に示す通りに化合物23から調製することもできる。ステップ1において、化合物23は、N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下で2当量のBocOで処理されて、ビス保護されたベンゾイミダゾール化合物28をもたらす。ステップ2において、化合物28は、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホラミダイトおよびテトラゾール、続いてmCPBAで処理されて、ビス保護されたリン酸ジベンジル29をもたらす。ステップ3において、化合物29は、TFAで処理されて、保護基を除去する。得られた中間体の、水性MOHまたはD2+(OHによる処理は、式(IB)の化合物の二価陰イオン型(X=−PO(O・2Mまたは−PO(O・D2+)をもたらす。式(IB)の化合物の遊離酸型(X=PO(OH))は、該二価陰イオン型を水性酸で処理することにより得ることができる。式(I)の化合物の一価陰イオン型(X=PO(OH)O)は、該遊離酸型を1当量のMOHで処理することにより得ることができる。
(実施例22)
(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸ジベンジル(24)の調製。
Figure 0006085829
1L丸底フラスコ中の1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(23)(10.24g、23.66mmol)にN下23℃で、DMF(200mL)、続いてテトラゾールの溶液(MeCN中の0.45Mを105.2mL、47.32mmol)、続いてN−ジベンジルオキシホスファニル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(12.26g、11.93mL、35.49mmol)を添加した。4.5時間後、さらなるN−ジベンジルオキシホスファニル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(4mL)を添加した。さらに16時間撹拌した後、反応液を0℃に冷却し(氷水浴)、次に、mCPBA(15.17g、61.52mmol)で処理した。混合物を0℃で30分間、次に23℃で30分間撹拌し、その後、反応混合物を水(400mL)とEtOAc(700mL)との間で分配した。有機層を分離し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(500mL)、10%重亜硫酸ナトリウム水溶液(500mL)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(500mL)およびブライン(500mL)で洗浄し、次に脱水(硫酸マグネシウム)し、濾過し、濃縮した。ISCO COMBIFLASHブランドのフラッシュクロマトグラフィー精製システム(330gカラム)を用いたMPLCにより、流速200mL/分で16.5カラム容積にわたるDCM中0〜10%EtOH直線勾配で溶出して、残渣を精製した。真空濃縮した後、(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸ジベンジル(24)(13.89g、20.17mmol、85.27%)を白色の固体として得た。ESMS(M+1)=689.5;H NMR (300 MHz, CDOD) δ 8.88 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 7.37 (d, J = 6 Hz, 1H), 7.30 (m, 10H), 5.38 − 5.33 (m, 1H), 5.12 − 5.01 (m, 4H), 4.24 (dd, J = 6.8, 14.9 Hz, 1H), 3.98 (dd, J = 6.9, 15.1 Hz, 1H), 3.35 − 3.27 (m, 3H), 2.52 (q, J = 5.9 Hz, 1H), 2.14 − 2.05 (m, 2H), 1.91 (s, 6H)および1.22 − 1.14 (m, 3H) ppm。
(実施例23)
(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸二ナトリウム(W)の調製。
Figure 0006085829
1L Parr容器に、水(200mL)、Pd/C(4g、10wt%乾量基準、ウェット、Degussa型)、(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸ジベンジル(24)(13.89g、20.17mmol)、EtOH(400mL)および1M NaOH水溶液(40.34mL、40.34mmol)を充填した。得られた混合物を、Parr振盪機装置において40分間50psi H下で水素化した。この反応混合物を0.22μmポリエーテルスルホン(PES)膜を通して濾過して、暗色の濾液を得た。水リンスにより、フィルター膜を通過する、より暗い色の材料が得られた。得られた濾液をセライトのパッドに通し、暗い色の材料は、パッドを水でリンスするまで溶出しなかった。得られた暗い色の溶液(およそ700mL)を、3容積のEtOH(2100mL)で希釈し、0.22μm PES膜(4個のディスポーザブルCorningポリスチレンフィルターシステム#431098を用いる)を通して濾過し、濾液を真空濃縮した。得られた残渣を水(100mL)およびEtOH(300mL)に溶解させ、0.22μm PES膜を通して濾過して、清澄な黄色の溶液を得て、続いてEtOH(50mL)でリンスしてセライトプラグ(26mm直径×60mm高さ、EtOHで予め湿らせた(pre−wet))を通し、次に濾液を濃縮した。得られた残渣を1L丸底フラスコ中で水(250mL)に溶解させ、次に撹拌しつつ1MHCl水溶液(40mL)を15分間かけて徐々に添加して、白色の固体スラリーを得た。HCl添加完了20分後、0.22μm PES膜を通す濾過により固体を収集した。収集した固体を水(100mL)で洗浄し、次に1L丸底フラスコに移して(まだ湿っている)、MeOH(150mL)中で30分間スラリーにした。得られた微細な白色沈殿物を濾過により収集し、次に一晩真空乾燥させた。得られた遊離酸(9.17g、18.0mmol)を、水(80mL)、次に1.0N aq NaOH(36.0mL、2equiv)で処理した。得られた溶液を凍結および凍結乾燥して、[1−[5−[2−(エチルカルバモイルアミノ)−6−フルオロ−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル]−1−メチル−エチル]リン酸二ナトリウム(W)(10.206g、18.08mmol、89.66%)を、一致する分析的データを有する淡いクリーム色の固体として得た。ESMS(M+1)=509.4;H NMR (300 MHz, DO) δ 8.58 (s, 2H), 6.92 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 5.13 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 3.98 − 3.81 (m, 2H), 3.04 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.26 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 1.97 − 1.92 (m, 2H), 1.67 (s, 6H)および1.01 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm。
(実施例24)
Boc−1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(25)の調製。
Figure 0006085829
DMF(250 mL)中の1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(23)(10.72g、25.02mmol)の溶液/懸濁液に23℃で、BocO(6.11g、28.00mmol)を添加した。2時間後、MeOH中の2Mアンモニア(2mL)を添加して、いかなる過剰BocOもクエンチした。クエンチした反応混合物を、EtOAcと水(各400mL)との間で分配し、有機層を分離し、水(2×400mL)およびブライン(400mL)で洗浄し、次にMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、Boc−1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(25)(12.69g、23.58mmol、94.26%)を得て、これをさらに精製することなく用いた。ESMS(M+1)=529.3;H NMR (300.0 MHz, CDCl) δ 9.50 (s, 1H), 9.02 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 8.91 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 7.74 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 5.58 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.64 (s, 1H), 4.22 (q, J = 7.4 Hz, 1H), 4.05 (td, J = 7.8, 4.3 Hz, 1H), 3.47 (td, J = 7.2, 4.3 Hz, 2H), 2.42 − 2.35 (m, 2H), 2.28 − 2.16 (m, 2H), 1.75 (s, 9H), 1.68 (s, 6H)および1.31 (t, J = 7.3 Hz, 3H) ppm。
(実施例25)
Boc−1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素ジベンジルホスフェート(26)の調製。
Figure 0006085829
Boc−1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(25)(12.69g、23.58mmol)およびテトラゾール(3.304g、47.16mmol)にN下23℃で、DCM(240mL)、続いてN−ジベンジルオキシホスファニル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(9.775g、9.509mL、28.30mmol)を添加した。23℃で3時間後、反応液を0℃に冷却し、次に、mCPBA(6.977g、28.30mmol)を添加した。得られた溶液を45分間0℃、次に20分間23℃で撹拌した。次に、この反応混合物をDCM(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(400mL)との間で分配した。有機層を分離し、次に重亜硫酸ナトリウム水溶液(350mLの水中に63g)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(400mL)で連続的に洗浄し、次に硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。ISCO COMBIFLASHブランドのフラッシュクロマトグラフィー精製システム(330gシリカカラム)を用いたMPLCにより、200mL/分で16カラム容積にわたるヘキサン中0〜100%EtOAc直線勾配で溶出して、残渣を精製した。生成物含有画分を真空蒸発させ、Boc−1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素ジベンジルホスフェート(26)(11.92g、15.11mmol、64.09%)を得た。ESMS(M+1)=789.2;H NMR (300.0 MHz, CDCl) δ 9.51 (s, 1H), 9.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.91 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 7.73 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 7.37 − 7.28 (m, 10H), 5.58 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.17 − 5.05 (m, 4H), 4.23 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 4.05 (td, J = 7.8, 4.3 Hz, 1H), 3.53 − 3.44 (m, 2H), 2.39 (dd, J = 7.9, 14.5 Hz, 2H), 2.28 − 2.15 (m, 2H), 1.98 (s, 6H), 1.72 (m, 9H)および1.31 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm。
(実施例26)
(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸ジベンジル(24)の調製。
Figure 0006085829
DCM(300mL)中のBoc−1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素ジベンジルホスフェート(26)(11.9g、15.09mmol)の溶液に23℃で、水(2.325mL、129.1mmol)、次にTFA(3.441g、2.325mL、30.18mmol)を添加した。1時間後、tlcにより部分的な変換しか観察されなかったため、さらなるTFA(3.441g、2.325mL、30.18mmol)を添加した。さらに2.5時間後、MeOH(2mL)を添加し、この混合物をさらに18時間撹拌した。この反応混合物を1:1のブライン:飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)で洗浄した。水層をDCM(150mL)で再度抽出し、有機層を組み合わせ、次に脱水し(硫酸マグネシウムで)、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣をEtOAc(200mL)に再び溶解させ、水(150mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、次に脱水し(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮して、(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸ジベンジル(24)(10.21g、14.83mmol、98.27%)を白色の固体として得た。ESMS(M+1)=689.4;H NMR (300 MHz, CDOD) δ 8.88 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 7.37 (d, J = 6 Hz, 1H), 7.30 (m, 10H), 5.38 − 5.33 (m, 1H), 5.12 − 5.01 (m, 4H), 4.24 (dd, J = 6.8, 14.9 Hz, 1H), 3.98 (dd, J = 6.9, 15.1 Hz, 1H), 3.35 − 3.27 (m, 3H), 2.52 (q, J = 5.9 Hz, 1H), 2.14 − 2.05 (m, 2H), 1.91 (s, 6H)および1.22 − 1.14 (m, 3H) ppm。
(実施例27)
(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸二ナトリウム(W)の調製。
Figure 0006085829
1L丸底フラスコに、(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸ジベンジル(24)(9.37g、13.61mmol)、EtOH(300mL)、水(150mL)、Pd/C(10wt%乾量基準、ウェット、Degussa型、3g)および1MNaOH水溶液(27.22mL、27.22mmol)を入れた。懸濁液から気体を3分間抜き(針からポンプにより)、次に、水素ガス雰囲気下に置いた(バルーン)。2.5時間23℃で撹拌した後、0.22μm PES膜(ディスポーザブルCorningフィルターシステム、1L、ポリスチレン、#431098)を通して反応液を濾過して、触媒を除去し、EtOH(50mL)で洗浄した。得られた溶液を濃縮し、残渣を水(80mL)に溶解させ、MeCN(80mL)で処理し、次に凍結および凍結乾燥して、(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸二ナトリウム(W)(7.10g、12.81mmol、94.12%)を白色の固体として得た。ESMS(M+1)=509.3;H NMR (300 MHz, DO) δ 8.58 (s, 2H), 6.92 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 5.13 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 3.98 − 3.81 (m, 2H), 3.04 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.26 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 1.97 − 1.92 (m, 2H), 1.67 (s, 6H)および1.01 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm。
(実施例28)
ジBoc−1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(28)の調製。
Figure 0006085829
DMF(30mL)における1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(23)(1.333g、3.111mmol)の溶液/懸濁液に、DMAP(38.01mg、0.3111mmol)、続いてBocO(1.426g、1.501mL、6.533mmol)を添加した。30分後、この反応混合物を水およびEtOAc(各300mL)で希釈し、有機層を分離し、水およびブライン(各300mL)で洗浄し、次に、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。ISCO COMBIFLASHブランドのフラッシュクロマトグラフィー精製システム(80gシリカカラム)を用いたMPLCにより、流速60mL/分で20カラム容積にわたるヘキサン中0〜60%EtOAc直線勾配で溶出して、残渣を精製した。所望の生成物画分を合わせ、蒸発させて、ジBoc−1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(28)(1.43g、2.275mmol、73.11%)を清澄な発泡体として得た。ESMS(M+1)=629.3;H NMR (300.0 MHz, CDCl) δ 8.95 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 8.31 − 8.27 (m, 1H), 8.05 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 5.80 − 5.68 (m, 1H), 4.70 (s, 1H), 4.21 − 4.09 (m, 1H), 3.98 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 3.42 − 3.37 (m, 2H), 2.45 − 2.00 (m, 4H), 1.65 (s, 6H), 1.62 (s, 9H), 1.37 (s, 9H)および1.28 − 1.21 (m, 3H) ppm。
(実施例29)
ジBoc−1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素ジベンジルホスフェート(29)の調製。
Figure 0006085829
ジBoc−1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(28)(1.13g、1.797mmol)およびテトラゾール(251.8mg、3.594mmol)に23℃、N下で、DCM(30mL)、続いてN−ジベンジルオキシホスファニル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(744.7ミリグラム、724.4μL、2.156mmol)を添加した。18時間撹拌した後、反応液を0℃に冷却し、次にmCPBA(531.5mg、2.156mmol)で処理した。反応液を15分間0℃、次に30分間23℃で撹拌した。次に、得られた溶液をEtOAcと飽和重炭酸ナトリウム水溶液(各300mL)との間で分配し、有機層を分離し、次に10%重亜硫酸ナトリウム水溶液、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブライン(各300mL)で洗浄し、次に硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。ISCO COMBIFLASHブランドのフラッシュクロマトグラフィー精製システム(80gシリカカラム)を用いたMPLCにより、流速60mL/分で20カラム容積にわたるヘキサン中0〜80%EtOAc直線勾配で溶出して、残渣を精製した。所望の生成物画分を合わせ、蒸発させて、ジBoc−1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素ジベンジルホスフェート(29)(1.03g、1.159mmol、64.50%)を清澄なガラス状の油状物として得た。ESMS(M+1)=889.5;H NMR (300.0 MHz, CDCl) δ 8.93 (d, J = 1.5 Hz, 2H), 8.31 (s, 1H), 8.04 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.36 − 7.26 (m, 10H), 5.83 − 5.70 (m, 1H), 5.16 − 5.05 (m, 4H), 4.24 − 4.18 (m, 1H), 4.03 − 3.97 (m, 1H), 3.42 − 3.36 (m, 2H), 2.43 − 2.05 (m, 4H), 1.98 (s, 6H), 1.64 (s, 9H), 1.40 (s, 9H)および1.26 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm。
(実施例30)
(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸ナトリウム(W)の調製。
Figure 0006085829
DCM(10mL)中のジBoc−1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素ジベンジルホスフェート(29)(121mg、0.1361mmol)の溶液に23℃で、TFA(5mL)を添加した。2時間後、この反応混合物を真空濃縮した。残渣をMeOH(6mL)に溶解させ、およそ0.5mLのMeOH中2M NHで処理した(材料の完全溶解のため)。得られた溶液を、調製用HPLC、逆相、Sunfire prep C18 OBD 5μMカラム19×100mmにおける6回注入において精製した。10〜90%aq MeCN w/0.1%TFAバッファー、直線勾配、15分間かけて流速20mL/分で溶出。生成物を含有する画分をプールし、凍結乾燥した。得られた材料をMeOH(3mL)に懸濁し、23℃30分間撹拌し、次に、プラスチックフリットを通す濾過により沈殿物を収集した。得られた白色の固体を、MeOHスラリー(3mL)に再度付し(re−subject)、次に濾過により収集して、乾燥後に68mgの白色の固体を得た。白色の固体を、0.10M aq NaOH(2.68mL、2equiv NaOH)で処理して溶液を得、次にこれを水(2mL)で流しつつ0.45μm PTFE膜を備えるAcrodisc CR 13mmシリンジフィルターに通した。得られた溶液をMeCN(3mL)で処理し、凍結および凍結乾燥して、(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸ナトリウム(W)を白色の粉末として得た。ESMS(M+1)=509.2;H NMR (300 MHz, DO) δ 8.58 (s, 2H), 6.92 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 5.13 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 3.98 − 3.81 (m, 2H), 3.04 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.26 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 1.97 − 1.92 (m, 2H), 1.67 (s, 6H)および1.01 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm。
(実施例31)
液体培地における感受性試験
本発明の化合物を、液体培地における感受性試験により抗菌活性に関して試験した。このようなアッセイは、このような実施を統制する最新のCLSI文書の指針内で行った。「M07−A8 Methods for Dilution Antimicrobial Susceptibility Tests for Bacteria that Grow Aerobically; Approved Standard−−Eighth Edition(2009年)」。「Antibiotics in Laboratory Medicine」(V. Lorian編集、出版社Williams and Wilkins、1996年)等、他の刊行物は、研究室の抗生物質試験における基本的な実際の技法を提供する。用いた具体的なプロトコールは、次の通りであった。
プロトコール#1:微量希釈ブロス方法を用いた化合物のジャイレースMICの決定
材料:
丸底96ウェルマイクロタイタープレート(Costar 3788)
Mueller Hinton II寒天プレート(MHII;BBLプレミックス)
Mueller Hinton II液体ブロス(MHII;BBLプレミックス)
BBL Prompt接種システム(Fisher B26306)
Test Reading Mirror(Fisher)
細菌を画線してシングルコロニーとした寒天プレート、新たに調製
無菌DMSO
ヒト血清(U.S.Biologicals S1010−51)
溶血させたウマ血液(Quad Five 270−100)
レサズリン0.01%
スプラーグドーリーラット(Sprague Dawley Rat)血清(U.S. Biologicals 1011−90BまたはValley BioMedical AS3061SD)
プールしたマウス血清(Valley BioMedical AS3054) 。
株(培地、ブロスおよび寒天):
1.Staphylococcus aureus ATCC#29213
a.MHII
b.MHII+50%ヒト血清
c.MHII+50%ラット血清
d.MHII+50%マウス血清
2.Staphylococcus aureus ATCC#29213GyrB T173I(MHII)
3.Staphylococcus aureus、JMIコレクション株;表5を参照(MHII)
4.Staphylococcus epidermidis、JMIコレクション株;表5を参照(MHII)
5.Enterococcus faecalis ATCC#29212(MHII+3% 溶血させたウマ血液)
6.Enterococcus faecium ATCC#49624(MHII+3% 溶血させたウマ血液)
7.Enterococus faecalis、JMIコレクション株;表5を参照(MHII+3% 溶血させたウマ血液)
8.Enterococus faecium、JMIコレクション株;表5を参照(MHII+3% 溶血させたウマ血液)
9.Streptococcus pneumoniae ATCC#10015(MHII+3% 溶血させたウマ血液)
10.Streptococcus pneumoniae、JMIコレクション株;表5を参照(MHII+3% 溶血させたウマ血液)
11.β−haemolytic streptococci、群A、B、C、G)JMIコレクション株;表5を参照(MHII+3% 溶血させたウマ血液)
12.Bacillus cereus ATCC10987(MHII)
13.Bacillus cereus ATCC14579(MHII)
14.Bacillus subtilis ATCC6638(MHII)
15.Bacillus subtilis(168)ATCC6051(MHII) 。
接種物プレップ(S.aureus+50%血清以外のあらゆる株に関する):
1.BBL Promptキットを使用して、上に表示する適切な寒天培地において増殖した培養物から、5個の大型または10個の小型の十分に離間したコロニーをつついて、キットに提供されている1mLの無菌食塩水に接種した。
2.約30秒間ウェルをボルテックスして、約10細胞/mLの懸濁液を生じた。実際の密度は、この懸濁液の希釈物をプレーティングする(plate out)ことにより確認することができた。
3.試験する化合物のプレート毎に0.15mLの細胞を15mL(約10細胞/mL)無菌ブロス(または後述を参照)に移すことにより、懸濁液を1/100希釈し、次に回旋して混合した。化合物(>8化合物)の2枚以上のプレートを試験する場合、容積はそれに応じて増加した。
a.E.faecalis、E.faeciumおよびS.pneumoniaeに関しては、14.1mL MHII+0.9mLの溶血させたウマ血液を用いた。
4.50μlの細胞(約5×10細胞)を用いて、ブロス(後述を参照)に希釈した薬物を50μl含有する各マイクロタイターウェルに接種した。
薬物希釈、接種、MICの決定:
1.全薬物/化合物ストックは通常、100%DMSOにおいて12.8mg/mL濃度で調製した。
2.薬物/化合物ストックを、50μLのDMSOにおいて200×所望の最終濃度に希釈した。MICの出発濃度が8μg/mL最終濃度である場合、6.25μLのストック+43.75μL DMSOを必要とした。各200×ストックを、新しい96ウェルマイクロタイタープレートのカラム1の別個の列に置いた。
3.25μLのDMSOを、200×化合物ストックを含有するマイクロタイタープレートの全列のカラム2〜12に添加し、カラム1の25μLをカラム11まで系列的に希釈し、カラム毎にチップを交換した。即ち、25μL化合物+25μL DMSO=2×希釈。対照のため、系列の最後に「化合物なし」DMSOウェルを残した。
4.試験した株(S.aureus+50%ヒト血清を除く)毎に、マトリックスピペッターを用いて50μLのMHIIブロスを有する2枚のマイクロタイタープレートを調製した。
5.50μlの細胞の添加前に、50μLの培地/マイクロタイターウェルに0.5μLの各希釈物を移した(w/マトリックス自動ピペッター)。化合物の通常の出発濃度は、培地+細胞に1/200希釈した後に8μg/mLであった − 化合物濃度は、マイクロタイタープレートの列にわたり2×ステップで減少した。全MICは、2連で行った。
6.全ウェルに、50μlの希釈細胞懸濁液(前述を参照)を接種して、最終容積100μlとした。
7.接種物を添加した後、手動の多チャネルピペッターにより、各ウェルを徹底的に混合した。同一マイクロタイタープレートにおける低濃度から高濃度の薬物に向かう場合、同一チップを用いた。
8.プレートを37℃で少なくとも18時間インキュベートした。
9.18時間後にtest reading mirrorによりプレートを観測して、MICを、増殖が観察されなかった(ウェルにおける光学的透明性)薬物の最低濃度として記録した。
S.aureus+50%ヒト血清、S.aureus+50%ラット血清またはS.aureus+50%マウス血清の調製。
1.15mLのMHII+15mLヒト血清を合わせることにより、50%血清培地を調製した − 合計30mL。2枚以上の化合物プレートを試験する場合、容積を30mL増分で増加させた。
2.上に記載されている通り、S.aureus ATCC#29213の同じBBL Prompt接種物を用いて、上述において調製した30mL(約5×10細胞/mL)の50%ヒト血清培地に0.15mLの細胞を移すことにより1/200希釈し、回旋して混合した。
3.所望の数のマイクロタイタープレートの全試験ウェルを、50%血清培地における100μL細胞で満たした。
4.0.5μLの各化合物希釈物を100μLの細胞/培地に移した(w/マトリックス自動ピペッター)。化合物の通常の出発濃度は、培地+細胞に1/200希釈した後に8μg/mLであった − 化合物濃度は、マイクロタイタープレートの列にわたり2×ステップで減少した。全MICは、2連で行った。
5.手動の多チャネルピペッターにより各ウェルを徹底的に混合した。同一マイクロタイタープレートにおける低濃度から高濃度の薬物に向かう場合、同一チップを用いた。
6.プレートを37℃で少なくとも18時間インキュベートした。インキュベーション後に、25μLの0.01%レサズリンを各ウェルに添加し、37℃で少なくとも追加的に1時間またはレサズリンの色が変化するまでインキュベートを継続した。
7.test reading mirrorによりプレートを観測し、MICを記録した。レサズリンを用いる場合、該色素の色は、増殖なしのウェルにおいて紺青色から明るいピンク色へと変化する。色素をピンク色にする薬物の最低濃度がMICである。
プロトコール2:微量希釈ブロス方法を用いた、グラム陰性に対する化合物のジャイレースMICの決定
材料:
丸底96ウェルマイクロタイタープレート(Costar 3788)
Mueller Hinton II寒天プレート(MHII;BBLプレミックス)
Mueller Hinton II液体ブロス(MHII;BBLプレミックス)
BBL Prompt接種システム(Fisher b26306)
Test Reading Mirror(Fisher)
細菌を画線してシングルコロニーとした寒天プレート、新たに調製
無菌DMSO 。
株(全株のためのMHII培地;ブロスおよび寒天):
1.Escherichia coli ATCC#25922
2.Escherichia coli、JMIコレクション株、表5を参照
3.Escherichia coliAG100 WT
4.Escherichia coli AG100 tolC
5.Acinetobacter baumannii ATCC#BAA−1710
6.Acinetobacter baumannii ATCC#19606
7.Acinetobacter baumannii、JMIコレクション株、表5を参照
8.Klebsiella pneumoniae ATCC#BAA−1705
9.Klebsiella pneumoniae ATCC#700603
10.Klebsiella pneumoniae、JMIコレクション株、表5を参照
11.Moraxella catarrhalis ATCC#25238
12.Moraxella catarrhalis ATCC#49143
13.Moraxella catarrhalis、JMIコレクション株、表5を参照
14.Haemophilus influenzae ATCC49247
15.Haemophilus influenzae(Rd1 KW20)ATCC51907
16.Haemophilus influenzae Rd0894(AcrA−)
17.Haemophilus influenzae、JMIコレクション株、表5を参照
18.Pseudomonas aeruginosa PAO1
19.Pseudomonas aeruginosa、JMIコレクション株、表5を参照
20.Proteus mirabilis、JMIコレクション株、表5を参照
21.Enterobacter cloacae、JMIコレクション株、表5を参照
22.Stenotrophomonas maltophilia ATCC BAA−84
23.Stenotrophomonas maltophilia ATCC13637 。
接種物プレップ:
1.BBL Promptキットを用いて、寒天培地において増殖した培養物から5個の大型または10個の小型の十分に離間したコロニーをつついて、キットに添えられた1mL無菌食塩水に接種した。
2.約30秒間ウェルをボルテックスし、約10細胞/mLの懸濁液を得た。実際の密度は、この懸濁液の希釈物をプレーティングすることにより確認することができた。
3.試験する化合物のプレート毎に0.15mLの細胞を15mL(約10細胞/mL)無菌ブロス(後述を参照)に移すことにより、懸濁液を1/100希釈し、回旋して
混合した。化合物(>8化合物)の2枚以上のプレートを試験する場合、それに応じて容積を増加させた。
4.50μlの細胞(約5×10細胞)を用いて、ブロス(後述を参照)に希釈した薬物を50μl含有する各マイクロタイターウェルに接種した。
薬物希釈、接種、MICの決定:
1.全薬物/化合物ストックは通常、100%DMSOにおける12.8mg/mL濃度で調製した。
2.薬物/化合物ストックを、50μL DMSOにおいて200×所望の最終濃度に希釈した。MICの出発濃度が8μg/mL最終濃度である場合、6.25μLのストック+43.75μL DMSOを必要とした。各200×ストックを、新しい96ウェルマイクロタイタープレートのカラム1の別個の列に置いた。
3.25μLのDMSOを、200×化合物ストックを含有するマイクロタイタープレートの全列のカラム2〜12に添加し、カラム1の25μLをカラム11まで系列的に希釈し、カラム毎にチップを交換した。即ち、25μL化合物+25μL DMSO=2×希釈。対照のため、系列の最後に「化合物なし」DMSOウェルを残した。
4.試験した株毎に、マトリックスピペッターを用いて50μLのMHIIブロスを有する2枚のマイクロタイタープレートを調製した。
5.50μlの細胞の添加前に、50μLの培地/マイクロタイターウェルに0.5μLの各希釈物を移した(w/マトリックス自動ピペッター)。化合物の通常の出発濃度は、培地+細胞に1/200希釈した後、8μg/mLであった − 化合物濃度は、マイクロタイタープレートの列にわたり2×ステップで減少した。全MICは、2連で行った。
6.全ウェルに、50μlの希釈細胞懸濁液(前述を参照)を接種して、最終容積100μlとした。
7.接種物を添加した後、各ウェルを手動の多チャネルピペッターにより徹底的に混合した。同一マイクロタイタープレートにおける低濃度から高濃度の薬物に向かう場合、同一チップを用いた。
8.プレートを37℃で少なくとも18時間インキュベートした。
9.18時間後にtest reading mirrorによりプレートを観測し、MICを、増殖が観察されなかった(ウェルにおける光学的透明性)薬物の最低濃度として記録した。
プロトコール#3:寒天希釈方法を用いた化合物のジャイレースMICの決定
材料:
ペトリプレート60×15mm(Thermo Scientific Cat.#12567100)
遠心分離チューブ、15mL(Costar)
BBL Prompt接種システム(Fisher b26306)
細菌を画線してシングルコロニーとした寒天プレート、新たに調製
無菌DMSO
GasPak(商標)インキュベーションコンテナ(BD Cat.#260672)
GasPak(商標)EZ嫌気性菌コンテナシステムサシェ(BD Cat.#260678)
GasPak(商標)EZ C02コンテナシステムサシェ(BD Cat.#260679)
GasPak(商標)EZ Campyコンテナシステムサシェ(BD Cat.#260680) 。
株:
1.Clostridium difficile ATCC BAA−1382;
2.Clostridium difficile、CMIコレクション株、表4を参照
3.Clostridium perfringens、CMIコレクション株、表4を参照
4.Bacteroides fragilisおよびBacteroides spp.、CMIコレクション株、表4を参照
5.Fusobacterium spp.、CMIコレクション株、表4を参照
6.Peptostreptococcus、spp.、CMIコレクション株、表4を参照
7.Prevotella spp.、CMIコレクション株、表4を参照
8.N. gonorrhoeae ATCC 35541
9.N. gonorrhoeae ATCC 49226
10.Neisseria gonorrhoeae、JMIコレクション株、表4を参照
11.Neisseria meningitidis、JMIコレクション株、表4を参照 。
培地調製および増殖条件:
CLSI刊行物「M11−A7 Methods for Antimicrobial Susceptibility Testing of Anaerobic Bacteria; Approved Standard − 第7版(2007年)」に従って、各微生物種に推奨される増殖培地を調製したが、例外として、N.gonorrhoeaeおよびN.meningitidisの培地は、「M07−A8 Methods for Dilution Antimicrobial Susceptibility Tests for Bacteria that Grow Aerobically; Approved Standard−−第8版(2009年)」に従って調製した。
プレート注液:
1.表1に記載されている各被験化合物の100×薬物ストックを調製した。15mL遠心分離チューブを用いて、100μLの各薬物ストックを、10mLの融解した寒天(水浴において約55℃まで冷却)に添加した。チューブを2〜3回反転することにより混合し、次に、個々にラベル付けした60×15mmペトリ皿に注ぎ入れた。
2.慣用的な試験濃度:0.002μg/mL〜16μg/mL(14プレート)であった。
3.4枚の薬物不含プレートを注いだ:2枚は陽性対照、2枚は好気的対照。
4.プレートを乾かした。同日に使用、あるいはRTで一晩保存、あるいは最大3日間4℃で保存した。
5.薬物濃度および株の配置に従ってプレートにラベル付けした。
嫌気的環境の維持を必要とする細胞の増殖:
1.嫌気細菌を用いて行った全作業は、可能な限り迅速になされた。バイオセーフティーキャビネット内(即ち、好気的環境)で行う作業は、細胞を嫌気チャンバーに戻す前に30分未満で完了させた。
2.嫌気細菌のインキュベーションは、GasPak(商標)チャンバーを用いて達成した。大型のボックススタイルのチャンバー(VWR90003−636)は、2個の嫌気的サシェ(VWR90003−642)を必要としたが、背の高いシリンダースタイルのチャンバー(VWR90003−602)は、1個のサシェしか必要としなかった。
プレート接種(バイオセーフティーキャビネット内で行った):
1.上に記載されている個々の寒天プレート上に各株を画線した。要求される時間および環境条件(即ち、嫌気性、微好気性等)でインキュベートした。
2.直接的なコロニー懸濁方法を用いて、白金耳量の新たに画線した細胞を、約4mLの0.9%NaClに懸濁して、ボルテックスした。
3.懸濁液をO.D.600 0.05(5×10e7 cfu/mL)に調整した。ボルテックスして混合した。
4.約0.2mLの調整・混合済培養物を96ウェルプレートに移した。5つ以下の株を試験する場合、全株を共に一列に並べた。5つより多い株を試験する場合、5株以下が一列に収まるよう株をプレートに移した。このことは、小型のプレートに適合させるために必要であった。
5.多チャネルピペッターを用いて、調製した96ウェルプレートから、各MIC試験プレートへと0.002mLの各株をスポットした。これにより、約1×10e5 cfu/スポットとなった。C.difficileを試験する場合、株は増殖の際にスウォーミングするが、多チャネルピペッタースポット間の距離は、スウォーミングする細胞がアッセイ結果を損なわないように、十分に開いている。
a.2枚の薬物不含プレートを先ず接種し、一方、他の2枚の薬物不含プレートは、MIC試験プレート後の最後に接種した。前者および後者は、増殖および接種対照とした。薬物不含対照の各セット由来の1枚のプレートを、要求される大気条件下でMICプレートと共にインキュベートし、1セットを好気的にインキュベートして、好気細菌によるコンタミネーションを試験した。厳密な嫌気性菌または微好気性株で作業した場合、好気的培養は、増殖に対し陰性であった。N.gonorrhoeaeの場合、ある程度の増殖が目に見えた。
6.接種物を乾燥させ(必要な限り短い時間)、次に、適切な数のサシェと共にGasPakにおいてひっくり返して置き、インキュベートした。
7.Neisseria spp.を、37℃、5%CO環境で24時間インキュベートした。
MICの決定:
正確なインキュベーション時間後に試験プレートを検査し、陽性対照プレートにおける増殖の出現と比較して試験プレートにおける増殖の出現において著しい低下が生じた濃度におけるMICエンドポイントを読み取った。
Figure 0006085829
プロトコール4.Mycobacterium属の種のためのMICの決定手順
材料
丸底96ウェルマイクロタイタープレート(Costar 3788)または類似物
フィルムプレートシール(PerkinElmer、TopSeal−A#6005250または類似物)
Middlebrook 7H10ブロス、0.2%グリセロール含有
Middlebrook 7H10寒天、0.2%グリセロール含有
Middlebrook OADC Enrichment
M.tuberculosisの接種物調製:
1.−70℃に保存した調製済凍結M.tuberculosisストックを用いた。M.tuberculosisは、7H10ブロス+10%OADCにおいて増殖させ、次に100 Klettまたは5×10cfu/mlの濃度で凍結した。
2.1mlの凍結ストックを取り出し、これを19mlの7H10ブロス+10%OADCに添加することにより、1:20希釈物を調製した(最終濃度2.5×10cfu/ml)。
3.この希釈物から、第二の1:20希釈物を調製した、即ち、1mlを取り出して、これを19mlの新鮮ブロスに添加した。これが、96ウェルプレートに添加するための最終接種物である。
M.kansasii、M.avium、M.abscessusおよびNocardia spc.の接種物調製:
1.10 Klettまたは5×10/mlの濃度の、7H10ブロスにおいて増殖した培養物の調製済凍結ストックまたは新鮮培養物を用いた。
2.1.0mlの培養ストックを取り出し、これを19mlの7H10ブロスに添加することにより、1:20希釈物を調製した(最終濃度2.5×10cfu/ml)。
3.この希釈物から、1:20希釈物を調製した、即ち、1mlを取り出し、これを19mlの新鮮ブロスに添加した(最終懸濁液)。
プレート調製:
1.プレートにラベル付けした。
2.多チャネル電子ピペッターを用いて、50μlの7H10ブロス+10%OADCを、MICの決定に利用されている全ウェルに添加した。
3.試験する薬物のストック溶液(例えば、1mg/ml濃度)を調製した。
4.凍結ストック溶液を解凍し、7H10ブロス+10%OADCを用いて希釈して、作業溶液(working solution)4×被験最大濃度を得た(例えば、最終濃度32μg/ml、被験最高濃度8μg/ml)。ストック溶液から希釈物を作製した。1μg/mlの濃度から出発するために4μg/mlの薬物を調製し、これにより出発濃度は1μg/mlとなった。1mg/mlストックの25μlを取り出し、6.2mlのブロスに添加した。薬物の全希釈は、ブロスにおいて行った。
5.50μlの4×作業溶液を、指定の列の第一のウェルに添加した。試験する全化合物に対し継続した。多チャネル電子ピペッターを用いて、4×を混合し、11番目のウェルまで化合物を系列希釈した。残った50μlを廃棄した。12番目のウェルを陽性対照として用いた。
6.M.tuberculosisは、約18日間;M.aviumおよびM.kansasiiは、約7日間;NocardiaおよびM.abcessusは、約4日間、プレートをフィルムシールして37℃でインキュベートした。
7.結果を視覚的に読み取り、記録した。増殖が観察されなかった(ウェルにおける光学的透明性)薬物の最低濃度としてMICを記録した。
プロトコール5.Mycobacterium tuberculosis血清シフトMICアッセイのプロトコール
材料および試薬:
Costar#3904 側面が黒色の平底96ウェルマイクロタイタープレート
Middlebrook 7H9ブロス(BD271310)、0.2%グリセロール含有
Middlebrook OADC Enrichment
ウシ胎仔血清
カタラーゼ(Sigma C1345)
デキストロース
NaCl
BBL Prompt接種システム(Fisher b26306)
寒天プレート(Middlebrook 7H11、0.2%グリセロールおよびOADC enrichment含有)、細菌を画線してシングルコロニーとした
無菌DMSO 。
培地プレップ:
1.血清シフトMICのため、すべて7H9+0.2%グリセロールの基剤を有する3種の異なる培地が必要とされる。あらゆる培地およびサプリメントをMIC前に滅菌することが重要であった。
2.下の全培地を調製し、次のセクションに記載されている通りに接種した。各培地を用いて全化合物をMtbに対し試験した。
a.7H9+0.2%グリセロール+10%OADC(「標準」MIC培地)。
b.7H9+0.2%グリセロール+2g/Lデキストロース+0.85g/L NaCl+0.003g/Lカタラーゼ(0%FBS)。
c.2×7H9+0.2%グリセロール+2g/Lデキストロース+0.85g/L NaCl+0.003g/Lカタラーゼ、等容積のウシ胎仔血清(50%FBS)と合わせる。
接種物プレップ:
1.BBL Promptを用いて、5〜10個の十分に離間したコロニーをつついて、キットに添えられた1mlの無菌食塩水に接種した。この生物は培養物において増殖が遅いため、通例、プレートは、本アッセイに用いるときには培養2〜3週間経過したものである。
2.十分にボルテックスし、次に水浴において30秒間超音波処理して、約10細胞/mlの懸濁液を得た。実際の密度は、この懸濁液の希釈物のプレーティングにより確認することができた。
3.BBL Prompt懸濁液を1/200希釈することにより(例えば、0.2mlの細胞を40mlの培地に移し)、3種の培地処方物それぞれにおいて接種物を調製して、約10細胞/mlの出発細胞密度を得た。
4.100μlの細胞(約5×10細胞)を用いて、1μlのDMSOに溶解させた薬物(後述を参照)を含有する各マイクロタイターウェルに接種した。
薬物希釈、接種、MICの決定:
1.対照薬物ストック、イソニアジドおよびノボビオシンは、100%DMSOにおける10mMで調製し、一方、シプロフロキサシンおよびリファンピンは、それぞれ50%DMSOおよび100%DMSOにおいて1mMで調製した。希釈物の調製 − 100μLのストック溶液を、96ウェルプレートの第一のカラムに分注した。カラム1の50μlを、カラム2における50μlのDMSOに移すことにより、化合物毎に列にわたり、11ステップの2倍系列希釈物を調製した。混合し、カラム毎にチップを交換しつつ、引き続きカラム2の50μLをカラム11まで移した。対照としてカラム12をDMSOのみのまま残した。
2.100μlの細胞の添加前に、1μlの各希釈物を空のマイクロタイターウェルに移した。イソニアジドおよびノボビオシンの出発濃度は、培地+細胞に希釈した後に100μMであった。シプロフロキサシンおよびリファンピンの出発濃度は、培地+細胞に希釈した後に10μMであった。化合物濃度は、マイクロタイタープレートの列にわたり進む毎に2×ステップで減少した。全MICは、3種の培地条件のそれぞれにおいて2連で行った。
3.化合物の試験セットは通例、10mMおよび50μL容積であった。
4.多チャネルピペッターを用いて、マスタープレートの各カラムから全容積を取り出し、新しい96ウェルマイクロタイタープレートの第一のカラムに移した。マスタープレートにおける化合物の各カラムについて反復し、新しい96ウェルプレートのカラム1に移した。
5.対照化合物に関して上に記載されている通り、DMSOを希釈剤として用いて、各化合物の2倍、11点の希釈物を作製した。全事例において、対照のためカラム12はDMSOのみとして残した。全希釈を完了した後、100μlの細胞の添加前に、対照化合物に対してなされた通り、各希釈物の1μlを空のマイクロタイターウェルに再度移した。
6.全ウェルを100μlの希釈細胞懸濁液(前述を参照)で接種した。
7.接種物を添加した後、プレートの側面を穏やかにタッピングすることによりプレートを混合した。
8.プレートを加湿した37℃チャンバーにおいて9日間インキュベートした。
9.9日目に、25μlの0.01%無菌レサズリンを各ウェルに添加した。励起492nm、発光595nmでバックグラウンド蛍光を測定し、プレートをさらに24時間インキュベーターに戻した。
24時間後、励起492nm、発光595nmで各ウェルの蛍光を測定した。
所定の化合物によるパーセント阻害を次の通りに計算した。パーセント阻害=100−([ウェル蛍光−平均バックグラウンド蛍光]/[DMSO対照−平均バックグラウンド蛍光]×100)。全3種の培地条件に対し、所定の培地条件においてレサズリンの還元シグナルを≧70%阻害する最低化合物濃度(「%−阻害」)としてMICを点数化した。
表2は、本発明の選択された化合物のためのMICアッセイの結果を示す。
表2ならびにその後の表および実施例において、「化合物12」は、1−エチル−3−[5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素に相当し、「化合物13」は、化合物12のメシル酸塩に関する。同様に、「化合物23」は、1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素に相当し、「化合物23A」は、化合物23のメシル酸塩に関する。これらは、上の実施例で用いられる前記化合物および塩の同定に用いたものと同じ番号である。
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
表3は、本発明の選択された化合物のMIC90アッセイの結果を示す。
Figure 0006085829
Figure 0006085829
表3Aも、本発明の選択された化合物のMICアッセイの結果を示す。表3Aにおいて、「化合物23A」は、1−エチル−3−[6−フルオロ−5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素(23A)のメタンスルホン酸塩に相当する。同様に、「化合物W」は、(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸二ナトリウム(W)に相当する。これらは、上の合成実施例における前記化合物の同定に用いたものと同じ番号である。
Figure 0006085829
下の表4において、用語「CMI」は、オレゴン州ウィルソンヴィルに位置するThe Clinical Microbiology Instituteの略である。
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
下の表5において、用語「JMI」は、アイオワ州ノースリバティーに位置するThe Jones Microbiology Instituteの略である。
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
(実施例32)
マウスS.aureus腎感染モデル
動物:Charles River Laboratoriesから雌CD−1マウス(8〜10週齢;6匹/群)を入手し、実験動物の管理および使用に関する指針(Guide to the Care and Use of Experimental Animals)にしたがって収容および維持した。
細菌株およびストック
アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関からメチシリン感受性S.aureus(MSSA)株ATCC29213を入手した。動物研究のためのストックを調製するため、S.aureusをMueller Hinton寒天プレート上にプレーティングし、37℃で一晩インキュベートした。プレートの3〜4個のコロニーを用いて、5mLのMueller Hintonブロス(MHB)に接種し、これを300RPMで振盪しつつ8時間37℃でインキュベートした。5mLの8時間培養物を、100mLに20倍希釈し、一晩(12〜14時間)インキュベートした。細菌を20分間3000xでペレットにし、0.5%ウシ血清アルブミン(BSA)を含有するリン酸緩衝食塩水(PBS)で2回洗浄した。PBS/20%グリセロール中に約1×1010cfuを含有するアリコート(1mL)を凍結し、使用日まで−80℃で保存した。系列希釈し、Mueller Hinton寒天プレート上にプレーティングすることにより、ストック力価を確認した。
マウスS.aureus腎感染モデル
接種前に、細菌ストックを解凍し、PBS/BSAで1回洗浄した。次にストックを最終濃度1×10cfu/mLとなるようPBS/BSAで希釈して、100μL容積においてマウス1匹につきおよそ1〜2×10cfuの接種物を得た。10〜10S.aureus生物/マウスの攻撃誘発用量を利用して、感染後26時間目に死亡なしで約10cfu/腎臓負荷を確立した予備実験(データ図示せず)において、この接種物が最適であることが見出された。これらの予備研究において、10cfu/マウス未満のS.aureusによる攻撃誘発は、一貫性がない感染を誘導したか慢性感染症を誘導しなかったが、一方、10cfu/マウスの用量は、高い百分率のマウスにおいて急速な疾病および死亡をもたらした。無菌30ゲージ針を用いて、尾静脈を介した静脈内注射を行った。マウス感染を完了した後、マウスへの攻撃誘発に用いた細菌ストックをプレーティングし、計数して、接種物の濃度を検証した。
表示の感染後時間(最も一般的には2〜26時間)における細菌負荷を評価するため、マウスを安楽死させて、腎臓を無菌的に回収し、無菌PBS/BSA(5mL/腎臓対)に置いた。手持ち式ホモジナイザー(Powergen 125;Fisher Scientific)を用いて無菌条件下で腎臓をホモジナイズした。収集および均質化において、全試料を氷上に維持し、ホモジナイザーは、各試料の間に徹底的に洗浄して滅菌した。ホモジネートを無菌PBS/BSAに系列的に希釈し、MH寒天上にプレーティングして、腎臓対当たりの細菌計数を決定した。
Figure 0006085829
CD−1マウス(6匹/群)を、2×10cfu/マウスのS.aureus(ATCC29213)によりIVで攻撃誘発した。攻撃誘発から2時間後、経口経管栄養により、10ml/kgのビヒクル(10%VitE TPGS)または10、30、100mg/kgの化合物23Aでマウスを治療した。30分間および6時間治療群は、1回治療したが、24時間群には、1回目の用量の10時間後に2回目の治療を与えた。増加量の治療後時間後(30分間、6時間または24時間)、マウスを安楽死させ、腎臓を回収し、ホモジナイズし、プレーティングして、S.aureus負荷を定量化した。各マウスの腎臓対から得られる負荷およびマウス各群のメジアンを計算した。
結果:経口投与した化合物23Aは、実験的に誘導された腎臓MSSA(SA29213)感染に対するin vivo効力を提示した。最初の治療後30分目に、化合物およびビヒクル治療マウスの間で腎臓負荷における差はなかった。30分間のビヒクル治療群は、より後の時点における化合物効果の比較のための初期対照とした。1回目の用量後6時間目に、全ての化合物での治療は、腎臓における細菌負荷を、時間が一致したビヒクル対照と対比して0.4〜0.6log低下させた。その上、30および100mg/kgで投与した化合物23Aは、30分間の初期対照と対比して0.3〜0.4log低下を生じた。
24時間の治療期間(10時間目に投与した治療の2回目の用量を包含する)の後、全治療群に対し、時間が一致したビヒクル対照と比較した細菌密度の減少が観察された。30および100mg/kg BIDで投与した化合物23Aは、2.8〜2.9log低下を生じたが、一方、10mg/kg化合物23A BIDは、より可変的であり、24時間ビヒクル治療対照と対比して1.8log低下を生じた。加えて、30および100mg/kgで投与した化合物23Aは、30分間ビヒクル治療対照と対比しておよそ1.5log低下を示し、殺菌活性を示した。
要約すると、また上の表6に示す通り、30および100mg/kg化合物23AのBID投薬は、6時間および24時間評価時間の両方において、30分間対照群と比較してメチシリン感受性S.aureus(MSSA)株ATCC 29213の細菌増殖を縮小させ、一方、10mg/kg化合物23Aによる治療は、6時間目の細菌増殖を制限したが、24時間目の他の治療群よりも有効性が低かった。
Figure 0006085829
CD−1マウス(6匹/群)を、2×10cfu/マウスのS.aureus(ATCC29213)によりIVで攻撃誘発した。2時間後、マウスの一群(初期対照(EC))を安楽死させ、腎臓を回収し、ホモジナイズし、プレーティングしてS.aureus負荷を定量化した。感染マウスの追加的な群を、経口経管栄養により10ml/kgのビヒクル(10%VitE TPGS;後期対照、LC)、10、30、60、100mg/kgの化合物23Aで治療した。24時間後、治療マウスの群を安楽死させ、腎臓を回収し、ホモジナイズし、プレーティングして、S.aureus負荷を定量化した。各マウスの腎臓対の負荷およびマウス各群のメジアンをまとめた。
結果:要約すると、また上の表7に示す通り、単一経口用量の化合物23Aは、実験的に誘導された腎臓MSSA(SA29213)感染に対するin vivo効力を提示した。24時間後、全治療は、時間が一致したビヒクル対照と比較して細菌密度の減少を示した。化合物23Aは、10、30、60または100mg/kgで投与した場合、ビヒクル対照と対比して1.9、2.3、3.1および3.3log低下の用量依存性低下を実証した。加えて、60および100mg/kg化合物23Aの用量は、初期対照と対比して細菌負荷を1.2〜1.4log低下させ、化合物23Aが殺菌活性を有することを示唆した。
Figure 0006085829
CD−1マウス(8匹/群)を、2×10cfu/マウスのS.aureus(ATCC29213)によりIVで攻撃誘発した。2時間後、マウスの一群(初期対照(EC))を安楽死させ、腎臓を回収し、ホモジナイズし、プレーティングしてS.aureus負荷を定量化した。感染マウスの追加的な群を、経口経管栄養により10ml/kgのビヒクル(水;後期対照、LC)で治療し、10、30、60、100mg/kgにおける完全な変換の際の活性部分用量当量である、10、30、60または100mg/kgの化合物23Aを送達すると予想される、16、49、99または166mg/kgの名目上(nominal)用量レベルで化合物Wを投与した。24時間後、治療マウスの群を安楽死させ、腎臓を回収し、ホモジナイズし、プレーティングして、S.aureus負荷を定量化した。各マウスの腎臓対の負荷およびマウス各群のメジアンをまとめた。
結果:要約すると、また上の表8に示す通り、単一経口用量の化合物Wは、実験的に誘導された腎臓MSSA(SA29213)感染に対するin vivo効力を提示した。24時間後、全ての治療は、時間が一致したビヒクル対照と比較して細菌密度の減少を示した。化合物Wは、10、30、60または100mg/kg化合物24と同等な曝露をもたらす16、49、99および166mg/kgで投与した場合、ビヒクル対照と対比して、1.9、2.3、2.7、2.6および3.0log低下の用量依存性低下を実証した。加えて、16、49、99および166mg/kg化合物Wの用量は、初期対照と対比して細菌負荷を0.7〜1.5log低下させ、化合物23Aが殺菌活性を有することを示唆した。
(実施例33)
好中球減少性ラット大腿感染モデル
動物:Charles River Laboratories,Inc.(マサチューセッツ州ウィルミントン)から、76〜100グラムの間の重さがある、特定病原体除去、雄スプラーグドーリーラットを入手し、本実験において利用した。研究開始前に動物を最小7日間順化させた。
細菌:メチシリン感受性Staphylococcus aureus(MSSA)ATCC株29213をin vivo実験に利用した。標準微生物学的寒天培地(トリプチケースソイ寒天、5%ヒツジ血液含有)において、被験分離株を2回継代培養した。2回目の移し換えは、大腿感染モデル接種物の調製における使用前の24時間未満に行った。
好中球減少性ラット大腿感染モデル:好中球減少症を誘導するため、ラットを、感染3日前に1mlで腹腔内(IP)注射により投与した、150mg/kgの免疫抑制剤シクロホスファミドで治療した。ノーマルセーラインにおける10cfu/mlメチシリン感受性Staphylococcus aureus 29213懸濁液による、両後肢の大腿への筋肉内(IM)0.2ml注射により、ラットを感染した。増加量の時間の後(2〜26時間)、各動物の2本の後肢の大腿を回収し、無菌食塩水でリンスし、秤量し、次に、50ml無菌ノーマルセーラインに置き、均質化まで湿った氷(wet ice)の上に置いた。ホモジナイズした試料の総容積のおよそ半分を、孔の大きいフィルターに通し(軟骨および大型の凝集組織片を除去するため)、食塩水に希釈し、寒天培地プレート(トリプチケースソイ寒天、5%ヒツジ血液含)上で培養した。全培養プレートをおよそ37℃で18〜24時間インキュベートした。コロニー形成単位を数え上げ(ホモジネートのcfu/mlで)、各治療および対照群のメジアンを計算した。通例、各群は、n=6を有した。各大腿は、別々の数と考慮した。一群当たりのメジアンcfu/mlを、2時間目の最初の細菌密度(初期対照)または同時に回収した時間が一致したビヒクル対照群(後期対照;LC)群の密度と比較した。
Figure 0006085829
約2×10cfu/大腿のS.aureus(ATCC 29213)による筋肉内(IM)攻撃誘発により、好中球減少性ラット(3匹/群)を感染させた。2時間後、ラットの一群(初期対照(EC))を安楽死させ、大腿を回収し、ホモジナイズし、プレーティングして、S.aureus負荷を定量化した。追加的な感染ラットを、経口経管栄養により、10ml/kgのビヒクル(20%Cavitron/1%HPMCAS−MG;後期対照、LC)または10、30、60mg/kgの化合物23Aで治療した。8時間治療群は、単一治療(QD)を与え、治療(QD)8時間後のcfu決定のために安楽死させて大腿を収集したが、24時間治療群は、2用量を12時間空けて(q12h)与え、治療24時間後に安楽死させて大腿を収集した。各々個別の大腿の負荷を決定し、3匹のラットの群のcfu/mlおよびメジアンをまとめた。
結果:上の表8に示す通り、経口投与した化合物23Aは、MSSA(SA 29213)に対するin vivo効力を提示した。1回目の用量の後8時間目に、全群は、時間が一致した対照と比較して負荷が低下し、10mg/kgの化合物23Aに対し約1.3log低下、30および60mg/kgの化合物23Aに対し約2log低下した。初期対照と比較すると、10mg/kgの化合物23Aは、少なくとも静止点までSA 29213の細菌増殖を保持し、一方、60および100mg/kgの化合物23Aは、細菌負荷を約0.5〜0.6logだけ僅かに減少させた。
24時間後および12時間目に投与した治療の2回目の用量の後、全治療群に関し約2.4〜2.8logの後期対照と比較した細菌密度の減少が観察された。初期対照と比較して、10mg/kgの化合物23Aに対しおよそ0.8log低下が観察されたが、30および60mg/kgの化合物23Aは、約1.1〜1.2log低下をもたらした。s
Figure 0006085829
筋肉内(IM)攻撃誘発により、約2×10cfu/大腿のS.aureus(ATCC 29213)で好中球減少性ラット(3匹/群)を感染させた。2時間後、ラットの一群(初期対照(EC))を安楽死させ、大腿を回収し、ホモジナイズし、プレーティングして、S.aureus負荷を定量化した。追加的な感染ラットを、経口経管栄養により、10ml/kgのビヒクル(10%ビタミンE/TPGS;後期対照、LC)または30、60、100mg/kgの化合物13で治療した。8時間治療群に、単一治療(QD)を与え、治療(QD)8時間後にcfu決定のため安楽死させて大腿を収集し、一方、24時間治療群は、12時間空けて(q12h)2用量を与え、治療24時間後に安楽死させて大腿を収集した。各々個別の大腿の負荷を決定し、3匹のラットの群のcfu/個々の大腿およびメジアンを各群についてまとめた。
結果:上の表9に示す通り、経口投与した化合物13は、MSSA(SA 29213)に対するin vivo効力を提示した。3種の治療群の間で抗菌活性の程度の差が見られた。1回目の用量後8時間目に、全群は、時間が一致した対照と比較して負荷が低下し、10mg/kgの化合物13は、約1.5log低下し、60および100mg/kgの化合物13は、約1.7および1.8log低下した。1回目の用量後8時間目に、10mg/kgの化合物13は、少なくとも静止点までSA29213の細菌増殖を保持し、一方、60および100mg/kgの化合物13は、初期対照と対比して細菌負荷をそれぞれ約0.4および約0.5logだけ僅かに減少させた。24時間後かつ12時間目に投与した治療の2回目の用量の後に、60および100mg/kgの化合物13により、初期対照と比較して細菌密度のおよそ1logの減少を提示した。対照的に、30mg/kgで投与した化合物13は、初期対照よりも平均0.3log高い可変性cfuレベルにより有効でないと思われた。しかし、全用量レベルは、後期対照と比較して細菌密度を減少させた。10mg/kg治療群に対し約1.1logの低下が観察されたが、一方、60および100mg/kg用量レベルに対し2.85および約3logの低下が観察された。
要約すると、60および100mg/kg化合物13のq12h用量は、8時間および24時間両方の評価時間において、最初の対照群と比較してSA 29213の細菌増殖を縮小し、一方、30mg/kgによる治療は、8時間目に細菌増殖を制限したが、24時間目には他の治療群よりも有効性が低かった。
(実施例34)
ラットにおける7日間経口(経管栄養)毒性および毒物動態学研究
本研究の目的は、1)雄ラットに7連続日にわたり、経管栄養により経口投与した場合の化合物13および化合物23Aの潜在的な毒性を評価し、2)1回目および7回目の用量の後に化合物13および化合物23Aの毒物動態学を評価することである。
動物
種、供給源、病歴および正当化
ニューヨーク州ストーンリッジのCharles River LaboratoriesからCrl:CD(SD)ラットを入手した。動物は、研究室で飼育され、実験的に未処置であった。非臨床毒性評価に一般的に用いられる種であるため、ラットを選んだ。
数、性別、年齢および体重範囲
40匹のラット(20匹の非カニューレ処置雄および頸静脈カニューレを備える20匹の雄)を注文した。これらの動物から、15匹の非カニューレ処置雄および15匹のカニューレ処置雄を用いた。動物は、可能な限り齢が均一であった。ラットは、思春期前から若年成体であり、投薬開始においておよそ9週齢であった。これらの供給者が計算した生年月日を研究記録に保持した。群への割り付け時点における動物の重量範囲は、218.5〜306.3gであった。
研究デザイン
下の表10に示す通り、ラットを割り当てた。動物に、経口経管栄養により7連続日被験物またはビヒクルを与え、投薬完了の翌日に屠殺した。投薬の最初の日を研究1日目と指定した。臨床徴候、体重および後述する他のパラメータの変化に関して動物を評価した。
Figure 0006085829
経路/用量
経口経管栄養により1日1回を7連続日、用量容積10mL/kg体重でそれぞれ群Aおよび群B〜Dに、ビヒクルおよび被験物を投与した。経口経管栄養によりおよそ8時間空けて1日2回を7連続日、用量容積10mL/kg体重でそれぞれ群Eおよび群Fに、被験物およびビヒクルを投与した。各動物に投与した実際の容積を計算し、各動物の最新の体重に基づき調整した。
生存中の(in−life)観察および測定
観察
研究の間、少なくとも朝に1回、午後に1回、少なくとも4時間空けて、生存率に関して動物を観察した。治療期間中、毎日ケージ横での(cageside)観察を行い、投薬前および投薬後(1回目の用量後のみ)に記録した。投薬後観察を、以前の研究由来の2種の化合物のCmax/Tmaxに基づく次に記す時間になされた治療において行った。
群A〜Fに関し、投薬後1時間
ケージ横での観察を剖検の日に1回行った。
予定外の観察
予定の観察時間以外の時に観察されたいかなる所見も、予定外の観察またはProvantisに記録する必要があった。しかし、研究の間、異常は観察されなかった。Provantisは、本技術分野において一般的に用いられる電子データ収集、管理および報告システムである。
体重
投薬を始める前に、1日目に無作為化のために体重を測定した。治療において、1日目および7日目に体重を測定した。加えて、臓器/体重比の計算のため、剖検前に絶食時の体重を測定した。
食物消費
研究の間、投薬開始3日前から開始して、食物消費を毎日測定した。
臨床病理学評価
血液学、凝固および血清化学パラメータの評価のための血液試料を、剖検前に全動物の、後眼窩神経叢(CO/O麻酔下、主研究動物について)または頸静脈カニューレ(毒物動態学動物について)から収集した。毒物動態学動物のためのカニューレ開存性を維持するために用いた残留ヘパリンのため、これらラットの凝固試料は、解析することができなかった。血液収集前に動物を一晩絶食させた。臨床病理学解析のための血液収集日において血液を収集し、試料が臨床病理学群に許容されると判断するまで動物を剖検しなかった。
血液学
適切な量の血液を、EDTA含有チューブに収集した。下の表11に表示するパラメータに関して全血試料を解析した。
Figure 0006085829
凝固
適切な量の血液を、クエン酸ナトリウムを含有するチューブに収集し、続いて遠心分離して、プロトロンビン時間(PT)および活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)決定のための血漿を得た。
血清化学
適切な量の血液を、抗凝固剤を含まないチューブに収集した。試料を凝血させ、続いて遠心分離して、血清を得た。下の表12に表示するパラメータに関して血清を解析した。
Figure 0006085829
毒物動態学
投薬1および7日目に、血液試料(およそ0.5mL/試料)を、下に列挙する時点において全毒物動態学動物の頸静脈カニューレから収集して、KEDTA含有チューブに入れた。対照群(群F)の毒物動態学動物は、各収集日の1時間時点(その日の1回目の用量投与後の)における1回の血液収集サンプリングしか行わなかった。各収集の前にカニューレから少量の血液試料(ヘパリンブロッキング溶液含)を除去し、廃棄した。カニューレに新しいシリンジを置き、プロトコールの要求する試料を採取した。血液試料の入ったシリンジを取り外し、食塩水の入った新しいシリンジをカニューレに取り付けた。血液容積を等容積の食塩水と置き換え、次に、カニューレ内にブロッキング溶液を置いた。次の収集時点まで各動物をそのケージに戻した。
本研究において収集した全試料を、ラベル付けしたコンテナ内に置いた。各ラベルは、次の情報:1)研究番号、2)動物番号、3)収集間隔、4)群および性別ならびに5)収集日を含有した。
血液試料を反転することにより即座に混合し、次に湿った氷の上に置き、冷却して遠心分離(約1500g、約10分間、約5℃)して血漿を得た。血漿を、貫通できる(pierceable)TPE capcluster保証RNase、DNaseフリーキャップを備える96ウェル1.4mLポリプロピレンチューブに2個のアリコートとして分割し、凍結保存した(≦−70℃)。
Figure 0006085829
屠殺
研究において瀕死であるように見えた動物はいなかった。プロトコールの定める日数の治療の後、全研究動物を安楽死させ、剖検に付した。全動物は、失血によって屠殺した(深いCO/O麻酔下で腹部大動脈を切断)。
剖検
研究において、屠殺した全動物に剖検と組織収集を行った。剖検は、次の検査を包含した。
屠殺体および筋肉/骨格系;全外表面および開口部;
頭蓋腔および脳の外表面;
首と、それに伴う臓器および組織;ならびに
胸腔、腹腔および骨盤腔と、それらに伴う臓器および組織。
あらゆる異常を記載および記録した。
臓器重量
予定の剖検において安楽死させた全動物に対し、腎臓、肝臓および前立腺を秤量した。秤量後、肝臓および腎臓のおよそ1グラム試料を秤量し、Precellys7mL CK28組織ホモジナイズチューブ(Cat.No.0904−01)に移し、スナップ凍結して解析した。
剖検前に得られた終末絶食時の体重を用いて臓器/身体比を計算した。
組織保存および骨髄収集
下の表14に表示する組織および臓器を全動物から収集し、精巣、精巣上体および眼を除いて10%中性緩衝ホルマリンに保存した。精巣、精巣上体および眼と付随の視神経は、Modified Davidson’s溶液に約24〜48時間固定し、水でリンスし、次に保存のため10%中性緩衝ホルマリンに移した。
Figure 0006085829
Figure 0006085829
Figure 0006085829
組織病理学
終末的剖検を予定する全動物に対し、腎臓、肝臓および前立腺をパラフィンに包埋し、切片を作製して、光学顕微鏡検査によりさらに検査するためにヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。群A、D、EおよびFのみに対し、上に列挙されている残りの組織をパラフィンに包埋し、切片を作製して、光学顕微鏡検査によりさらに検査するためにヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。
統計解析
適宜、数値的動物データを統計的に評価した。
比較統計学のため、群A(対照群)を、群BおよびC(治療群、投薬QD)と比較し、群F(対照群、投薬BID)を、群E(治療群、投薬BID)と比較した。分散の均一性のためのLevene検定および分布の正規性のためのShapiro−Wilks検定を用いて、p≦0.05の有意性でデータを評価した。均一であり、正規分布であると決定されたデータを、分散分析(ANOVA)により評価した。ANOVAが、p≦0.05で有意性を確認した場合、統計差(p≦0.05)を同定するためのパラメトリック検定(Dunnett検定)を用いて、各治療群とそれぞれの対照群のペアワイズ比較を行った。群因子有意性のためのKruskal−Wallis検定を用いて、不均一であるまたは非正規分布であると決定されたデータを評価した。群間に有意性(p≦0.05)が存在した場合、ノンパラメトリック検定(WilcoxonとBonferroni−Holm)を用いて、治療群を対照群と比較した。流出が起こった動物の食物消費データは、適用できる期間から除外した。食物消費データの比較統計学は、Dunnett検定(パラメトリック)に限定される。統計学は、試験前食物消費において行われなかった(4日目〜1日目)。
結果
異なる投与量レベルの化合物23Aおよび化合物13の曝露は、用量に関係した。平均体重に対する有害な観察も効果も、化合物13または化合物23Aのいずれで治療した動物においても観察されなかった。平均食物消費は、1日1回化合物13(100または200mg/kg)および1日2回化合物23A(300mg/kg)で治療した動物の研究の異なる間隔において低下した。しかし、食物消費の減少は、化合物13および化合物23A群において体重変化と相関しなかったため、これらの効果は、有害または生物学的に有意であるとはみなされなかった。平均カルシウムイオン濃度(CA)は、統計的により低かったが、300mg/kg化合物23Aを日に2回投与したラット群の平均ALTおよびASTは、日に2回治療した対照と比較した場合、統計的により高かった。被験物に関係する病理組織学的所見は、任意の用量レジメンの化合物13または化合物23Aのいずれを与えた動物に対しても見られなかった。
本研究の範囲内において、また、体重、臨床病理学および組織病理学における変化の非存在に基づき、1日1回を7日間、経口経管栄養により雄ラットに投与した化合物13のNOEL(無作用量(No−Observable−Effect−Level))は、200mg/kg(844μg*hr/ml 7日目AUC)であったが、1日に1回投与した化合物23AのNOELは、100mg/kg(82μg*hr/ml AUC)であった。1日に2回を7日間、経口経管栄養により雄ラットに投与した化合物23AのNOAEL(無毒性量(No−Observable−Adverse−Effect−Level))は、300mg/kg(291μg*hr/ml AUC)であった。
したがって、化合物13および23Aは、それぞれ最大200mg/kg/日および600mg/kg/日の用量レベルにおける研究の範囲内において有害毒性を実証しなかった。
(実施例35)
雄カニクイザルにおける経口範囲所見毒性および毒物動態学研究
本研究の目的は、1)雄カニクイザルに7連続日、経管栄養により経口投与した場合の化合物23の潜在的な毒性を評価し、2)1回目および7回目の用量の後に、化合物23の毒物動態学を評価することである。
動物
種、供給源、病歴および正当化
カナダ、ケベック州ピンコート(PinCourt)のPrimus Bio−Resources Inc.から、カニクイザル(Macaca Fascicularis)を入手した。非臨床毒性評価に一般的に用いられる非げっ歯類の種であるため、カニクイザルを選んだ。
数、性別、年齢および体重範囲
研究において、8頭(2頭の未処置および6頭の処置済み)の雄を用いた。動物は、若年成体であり、投薬開始において2〜4kgの間の重さがあった。
研究デザイン
下の表15に示す通り、動物を割り当てた。動物は、経口経管栄養により1日当たり1回、7連続日にわたり化合物23またはビヒクルを与え、投薬完了の翌日に屠殺した。投薬の最初の日は、研究1日目と指定した。各動物に投与された実際の容積を計算し、各動物の最新の体重に基づき調整した。
Figure 0006085829
生存中の観察および測定
観察
研究において、少なくとも1日1回ケージ横の臨床徴候(不健康、挙動変化等)を記録した。
体重
群割り当て前、1日目(投薬前)、3日目および7日目ならびに剖検前に終末的(絶食)に、全動物の体重を記録した。
心電図検査(ECG)
前治療期間において1回、そして7日目(投薬後)に再度、全サルの心電図(双極肢誘導I、IIおよびIIIならびに増大単極誘導aVR、aVLおよびaVF)を得た。
心臓電気機能障害を示す肉眼的変化に関して追跡を評価した。心拍(誘導II)、洞および房室リズムまたは伝導性に関与する異常の潜在的な存在を決定した。心拍、PR間隔、QRS持続時間、QTおよびQTc間隔値を測定した。
毒物動態学
一連の7種の血液試料(それぞれおよそ0.5mL)を、1および7日目に次の時点において各サルから収集した。投薬前、投薬後30分、および2、3、6、12および24時間。このために各サルを静脈穿刺により出血させ、抗凝固剤、K2EDTAを含有するチューブに試料を収集した。加工の準備が整うまで、湿った氷の上にチューブを置いた。
臨床病理学
治療開始前および8日目の終結前に、全動物において研究室調査(血液学、凝固、臨床化学および検尿)を行った。
少なくとも12時間だが20時間以下からなる一晩の食物欠乏期間後に、静脈穿刺により血液試料を収集した。一晩(少なくとも12時間だが20時間以下)食物および水を欠乏させた動物から尿を収集した。
血液学
EDTA抗凝固剤に収集した血液試料において、次のパラメータを測定した。赤血球数、平均赤血球ヘモグロビン量(計算)、ヘマトクリット(計算)、平均赤血球容積、ヘモグロビン、細胞形態、白血球数、血小板数、白血球百分率数(絶対)、網状赤血球(絶対および百分率)ならびに平均赤血球ヘモグロビン濃度(計算)。
凝固
シトレート抗凝固剤に収集した血液試料において、活性化部分トロンボプラスチン時間およびプロトロンビン時間を測定した。
臨床化学
凝血活性化因子を含有するチューブに収集した血液試料において、次のパラメータを測定した。a/g比(計算)、クレアチニン、アラニンアミノトランスフェラーゼ、グロブリン(計算)、アルブミン、グルコース、アルカリホスファターゼ、リン(無機)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、カリウム、ビリルビン(総)、ナトリウム、カルシウム、総タンパク質、塩化物、トリグリセリド、コレステロール(総)、尿素、γグルタミルトランスフェラーゼおよびソルビトールデヒドロゲナーゼ。
検尿
尿試料において次のパラメータを測定した。ビリルビン、タンパク質、血液、沈降顕微鏡検査、色および外観、比重、グルコース、ウロビリノーゲン、ケトン、容積ならびにpH。
屠殺
治療期間の完了時である、一晩の食物なし期間の後の8日目に、全動物を安楽死させた。サルをケタミンにより前麻酔し、次に、ペントバルビタールナトリウムの静脈内過量投与と、続く主要血管の離断による失血により安楽死させた。
剖検
研究において、屠殺した全動物において剖検と組織収集を行った。剖検は、次の検査を包含した。
屠殺体および筋肉/骨格系;
全外表面および開口部;
頭蓋腔および脳の外表面;
首と、それに伴う臓器および組織;ならびに
胸腔、腹腔および骨盤腔と、それらに伴う臓器および組織。
あらゆる異常を記載および記録した。
組織保存
肉眼的検査および選択された臓器秤量の完了において、下の表16に記す通り、組織および臓器を保持した。他に断りがなければ固定および保存のため、中性緩衝10%ホルマリンを用いた。
Figure 0006085829
組織病理学
全動物に対し、上に表示する全組織をパラフィンに包埋し、切片を作製して、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色し、光学顕微鏡検査により検査した。
結果
異なる投与量レベルの化合物23の曝露は、用量に関係した。
最大200mg/kg/日の用量の化合物23の投与に起因し得る、臨床徴候はなく、また、体重、心電図検査パラメータ、臨床病理学パラメータもしくは臓器重量にも変化はなかった。同様に、最大200mg/kg/日の用量の化合物23の投与に明瞭に起因し得る巨視的または顕微鏡所見はなかった。雄カニクイザルにおける化合物23の無作用量(NOEL)は、200mg/kg/日であると決定された。
(実施例36)
薬物動態研究
後述する実験において、本発明の選択された化合物の薬物動態パラメータを決定した。一般解析手順および具体的な実験プロトコールを次の通りに用いた。
一般解析手順
後述する薬物動態実験において、次の一般解析手順を用いた。
試料解析。高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析(HPLC/MS/MS)方法を用いて、血漿中の化合物23および化合物Wの濃度を決定した。抽出前に、用量レベルまたは処方に応じて、血漿試料を、必要に応じてブランク血漿を用いて2、4、5または10倍に希釈した。化合物23および化合物Wを、内部標準(IS)と共に、アセトニトリル(血漿/アセトニトリル、1:4比)を用いた直接的なタンパク質沈殿により、(希釈した)血漿各100μLから抽出した。遠心分離後、LC/MS/MSシステムに上清抽出物(10μL)を注入した。HPLCシステムは、水またはアセトニトリルにおける0.1%ギ酸からなる勾配移動相で溶出させる、Waters Xterra MS C18カラム、5ミクロン、2.1mm直径×50mm長さを包含した。
大気圧化学イオン化(APCI)により、多重反応モニタリング(MRM)モードで、MS/MSにより分析物を検出した。定量化の下限(LLOQ)は、試料希釈係数に応じて、1、2、4、5、10または20ng/mLであった。アッセイの線形範囲は、1〜5000ng/mLであった。日内および日間アッセイ精度は、名目上の値の2%以内であった。日内および日間アッセイの変動は、<10%であった。
用量レベルまたは処方に応じてDMSO:アセトニトリル:水(33:33:33)で10倍〜500または1000倍希釈した後に、HPLC/UV方法により化合物Wの用量懸濁液処方物の試料をアッセイした。用量レベルまたは処方に応じてDMSO:水(50:50)で10、50、100または500倍希釈した後に、HPLC/UV方法により化合物Wの用量溶液処方物の試料をアッセイした。
薬物動態データ解析。WinNonlin(登録商標)Professional Editionソフトウェア、バージョン5.1.1(Pharsight Corporation、カリフォルニア州マウンテンビュー)を用いたノンコンパートメント薬物動態方法により、化合物23および化合物Wの血漿濃度−時間プロファイルを解析した。
AUCall、AUCextrap、Cmax、tmax、Cl_obs、Vss_obsおよびt1/2を包含する主要薬物動態パラメータを決定した。
統計データ解析。WinNonlinソフトウェア、バージョン5.1.1またはMicrosoft Excel 2000を用いて、平均値、標準偏差(SD)および変動係数(%CV)を包含する、血漿濃度および薬物動態パラメータ概算値の記述統計データを計算した。
サル経口研究
雄カニクイザル(用量群当たりn=3)に、経管栄養により化合物Wの3、30および300mg/kgの単一の名目上のPO用量を投与した。0.5%MC(微結晶性セルロース)において化合物Wを処方した。動物は、投薬前後に食物および水を自由に入手できた。
投薬前および投薬後0(投薬前)、0.25、0.5、1、2、3、4、6、8、12、24、48時間目に、頸動脈カテーテルにより血液試料(それぞれおよそ0.25mL)を収集した。湿った氷の上に維持し、かつ抗凝固剤としてカリウムEDTAを含有したチューブに、各血液試料を収集した。血漿を分離し、解析までおよそ−70℃で保存した。
液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析(LC/MS/MS)方法を用いて血漿試料を解析して、試料希釈係数に応じて1〜20ng/mLの定量化の下限(LLOQ)により、化合物23および化合物Wの濃度を決定した。血漿濃度vs.時間データを、ノンコンパートメント薬物動態(PK)解析に付した。この解析の結果を表17に提示する。
Figure 0006085829
サルIV研究
雄カニクイザル(用量群当たりn=3)に、頸静脈カニューレにより、化合物Wの1mg/kgの単一の名目上IVボーラス用量を投与した。化合物Wは、D5W(水中5%デキストロース溶液)において処方した。動物は、投薬前後に食物および水を自由に入手できた。
投薬前および投薬後0(投薬前)、5分、10分、0.25、0.5、1、2、3、4、6、8、12、24、48時間目に、頸動脈カテーテルにより血液試料(それぞれおよそ0.25mL)を収集した。湿った氷の上に維持し、かつ抗凝固剤としてカリウムEDTAを含有したチューブに、各血液試料を収集した。血漿を分離し、解析までおよそ−70℃で保存した。
液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析(LC/MS/MS)方法を用いて血漿試料を解析して、試料希釈係数に応じて1〜20ng/mLの定量化の下限(LLOQ)により、化合物23および化合物Wの濃度を決定した。血漿濃度vs.時間データを、ノンコンパートメント薬物動態(PK)解析に付した。この解析の結果を表18に提示する。
Figure 0006085829
ラット経口研究
雄スプラーグドーリーラットの群(用量群当たりn=3)に、経管栄養により化合物Wの3、10、30、300mg/kgの単一の名目上の経口用量を投与した。化合物Wは、0.5%MC(微結晶性セルロース)か、あるいは20%Captisol、1%HPMC−AS(ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセチルスクシネート)、1%PVP(ポリビニルピロリドン)のいずれかにおいて処方した。動物は、投薬前後に食物および水を自由に入手できた。投薬前および投薬後0(投薬前)、0.25、0.5、1、1.5、2、4、6、8、12、24時間目に、頸動脈カテーテルにより血液試料(それぞれおよそ0.25mL)を収集した。湿った氷の上に維持し、かつ抗凝固剤としてカリウムEDTAを含有したチューブに、各血液試料を収集した。血漿を分離し、解析までおよそ−70℃で保存した。
液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析(LC/MS/MS)方法を用いて血漿試料を解析して、試料希釈係数に応じて1〜20ng/mLの定量化の下限(LLOQ)により、化合物23および化合物Wの濃度を決定した。血漿濃度vs.時間データを、ノンコンパートメント薬物動態(PK)解析に付した。この解析の結果を表19に提示する。
Figure 0006085829
ラットIV研究
雄スプラーグドーリーラットの群(用量群当たりn=3)に、頸静脈カニューレにより化合物Wの1および5mg/kgの単一の名目上のIVボーラス用量を投与した。化合物Wは、D5Wにおいて処方した。動物は、投薬前後に食物および水を自由に入手できた。投薬前および投薬後0(投薬前)、5分、10分、0.25、0.5、1、1.5、2、4、6、8、12、24時間目に、頸動脈カテーテルにより血液試料(それぞれおよそ0.25mL)を収集した。湿った氷の上に維持し、かつ抗凝固剤としてカリウムEDTAを含有したチューブに、各血液試料を収集した。血漿を分離し、解析までおよそ−70℃で保存した。
液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析(LC/MS/MS)方法を用いて血漿試料を解析して、試料希釈係数に応じて1〜20ng/mLの定量化の下限(LLOQ)により、化合物23および化合物Wの濃度を決定した。血漿濃度vs.時間データを、ノンコンパートメント薬物動態(PK)解析に付した。この解析の結果を表20に提示する。
Figure 0006085829
マウス経口研究
雌CD−1マウスの群(用量群当たりn=3)に、経管栄養により化合物Wの10、30、100mg/kgの単一の名目上の経口用量を投与した。化合物Wは、0.5%MCにおいて処方した。動物は、投薬前後に食物および水を自由に入手できた。投薬前および投薬後0(投薬前)、0.25、0.5、1、1.5、2、4、6、8、12、24時間目に、顎下静脈から血液試料(それぞれおよそ0.025mL)を収集した。湿った氷の上に維持し、かつ抗凝固剤としてカリウムEDTAを含有したチューブに、各血液試料を収集した。血漿を分離し、解析までおよそ−70℃で保存した。
試料希釈係数に応じて1〜20ng/mLの定量化の下限(LLOQ)により、液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析(LC/MS/MS)方法を用いて血漿試料を解析した。血漿濃度vs.時間データを、ノンコンパートメント薬物動態(PK)解析に付した。この解析の結果を表21に提示する。
Figure 0006085829
上に記載されている研究は、少なくともラット、イヌおよびサルにおいて、化合物Wがin vivoで化合物23に変換されることを実証する。
(実施例37)
酵素学研究
後述する実験において、本発明の選択された化合物の酵素阻害活性を決定した。
DNAジャイレースATPaseアッセイ
ピルビン酸キナーゼ/乳酸デヒドロゲナーゼによるADP産生を、NADHの酸化にカップリングさせることにより、S.aureus DNAジャイレースのATP加水分解活性を測定した。この方法は、以前に記載されている(TamuraおよびGellert、1990年、J. Biol. Chem.、265巻、21342頁)。
100mM TRIS pH7.6、1.5mM MgCl、150mM KClを含有する緩衝溶液において、ATPaseアッセイを30℃で行った。カップリングシステムは、2.5mMホスホエノールピルベート、200μMニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)、1mM DTT、30μg/mlピルビン酸キナーゼおよび10μg/ml乳酸デヒドロゲナーゼの最終濃度を含有する。酵素(90nM最終濃度)および選択された化合物のDMSO溶液(3%最終濃度)を添加した。反応混合物を10分間30℃でインキュベートした。最終濃度0.9mMまでATPを添加することにより、反応を開始し、340ナノメートルで10分間の過程にわたり、NADH消失率をモニターした。率対濃度プロファイルからKおよびIC50値を決定した。
本発明の選択された化合物は、S.aureus DNAジャイレースを阻害することが見出された。表22は、S.aureus DNAジャイレース阻害アッセイにおけるこれらの化合物の阻害活性を示す。
Figure 0006085829
DNA Topo IV ATPaseアッセイ
S.aureus TopoIV酵素によるATPからADPへの変換を、NADHからNAD+への変換にカップリングさせ、340nmにおける吸光度の変化により反応の進行を測定した。TopoIV(64nM)を、緩衝液中で選択された化合物(3%DMSO最終)と共に10分間30℃でインキュベートした。緩衝液は、100mM Tris7.5、1.5mM MgCl2、200mM K・グルタメート、2.5mMホスホエノールピルベート、0.2mM NADH、1mM DTT、5μg/mL直鎖化DNA、50μg/mL BSA、30μg/mLピルビン酸キナーゼおよび10μg/mL乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)からなった。ATPにより反応を開始し、20分間30℃でMolecular Devices SpectraMAXプレートリーダーにおいて、率を継続的にモニターした。密接な結合阻害剤のためのMorrison方程式に適合させた、率vs.選択された化合物の濃度のプロットから、阻害定数KiおよびIC50を決定した。
本発明の選択された化合物は、S.aureus DNA Topo IVを阻害することが見出された。表23は、S.aureus DNAジャイレース阻害アッセイにおけるこれらの化合物の阻害活性を示す。
Figure 0006085829
(実施例38)
水溶解度研究
次の手順に従って、化合物23および化合物Wの水溶解度を決定した。
試料の調製。次の通り、各化合物の水性試料を調製した。水(0.5mL)添加前に4mlの透明なバイアル内に化合物を秤量し(20〜30mg化合物)、マグネチックスターラーにより撹拌した。この懸濁液に1.0N HClを添加して、pHを所望の範囲に調整した。96時間室温で撹拌した後、0.22ミクロンフィルター(Millipore、Ultrafree遠心分離フィルター、Durapore PVDF 0.22μm、Cat#UFC30GVNB)を通して懸濁液を濾過した。濾液を収集し、pHメーターによりpHを測定した。化合物Wを含有する濾液を10倍希釈して、HPLC解析に適切な濃度とした。化合物23を含有する濾液は、希釈を必要としなかった。
標準溶液の調製。次の手順に従って各化合物の標準溶液を調製した。各化合物を1〜2mg精密に秤量し、10mL容積フラスコに入れ、水(化合物Wのため)または1:1メタノール:0.1N HCl(化合物23のため)のいずれかを添加して、化合物を完全に溶解させた。化合物23に対し、1:1メタノール:0.1N HClにおける溶解を補助するために超音波処理を行った。全固体が溶解したら、追加的な溶媒を添加して各溶液の容積を10mlに調整した。得られた溶液を徹底的に混合して、各化合物の標準溶液を得た。次に、各標準溶液を溶媒により2倍、10倍および100倍希釈した。
溶解度解析。HPLC解析(Agilent 1100、注入容積10μL、波長271nm、カラムXTerra(登録商標)フェニル5μm、4.6×50mm、Part No.186001144、移動相:A:水中0.1%TFA、AcN中0.1%TFA)により、各試料および各標準溶液のアリコートを解析した。各標準溶液を3回注入し、各試料を2回注入した。HPLCのピーク面積の平均、対、標準溶液の濃度をプロットすることにより検量線を得た(元素解析により決定された固体の総含水量に基づき、標準の重量の適切な補正を加えた)。HPLC結果の水性試料のピーク面積ならびに検量線の傾きおよび切片から、各試料の濃度を計算した。下の表24に列挙する溶解度値は、試料および試料の希釈係数の濃度の積に由来した。
Figure 0006085829
(実施例39)
肝性および肝臓S9細胞におけるIN VIVO代謝研究
ラット、イヌ、サルおよびヒトの肝臓および腸S9画分において、化合物Wから化合物23への変換を研究した。肝臓S9画分において0.1、0.3、1、3、10、20、40、100、200、300μM、また、腸S9画分においては1、3、10、20、100、300、500、1000μMの化合物Wをインキュベートした。0、5、10、15、30、45または60分間インキュベーションを行った。LC/MS−MSにより化合物23の生成を定量化し、Michaelis Menten方程式にデータを適合させた。下の表25におけるデータは、化合物Wが、これらの肝性および腸S9画分において化合物23へと迅速に変換することを表示する。
Figure 0006085829

Claims (22)


  1. Figure 0006085829

    (式中、Rは、水素もしくはフッ素であり、Xは、水素、−PO(OH)、−PO(OH)O、−PO(O・2M、もしくは−PO(O・D2+であり、Mは、薬学的に許容される一価陽イオンであり、D2+は、薬学的に許容される二価陽イオンである)の化合物、または薬学的に許容されるその塩であって、該塩が、(R)−1−エチル−3−(6−フルオロ−5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素の塩酸塩ではない、化合物、または薬学的に許容されるその塩

  2. Figure 0006085829

    (式中、Rは、水素もしくはフッ素である)を有する請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。

  3. Figure 0006085829

    (式中、Xは、−PO(OH)、−PO(OH)O、−PO(O・2M、もしくは−PO(O・D2+であり、Mは、薬学的に許容される一価陽イオンであり、D2+は、薬学的に許容される二価陽イオンである)を有する請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。

  4. Figure 0006085829

    (式中、Rは、水素もしくはフッ素である)を有する請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  5. (R)−1−エチル−3−(5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素である、請求項4に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  6. (R)−1−エチル−3−(6−フルオロ−5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素である、請求項4に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  7. (R)−1−エチル−3−(5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素のメタンスルホン酸塩である、請求項4に記載の塩。
  8. (R)−1−エチル−3−(6−フルオロ−5−(2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル)−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)尿素のメタンスルホン酸塩である、請求項4に記載の塩。
  9. Xが、−PO(OH)O、−PO(O・2M、または−PO(O・D2+であり、Mが、Li、Na、K、N−メチル−D−グルカミン、およびN(R (式中、各Rは、独立して水素もしくはC〜Cアルキル基である)からなる群から選択され、D2+が、Mg2+、Ca2+、およびBa2+からなる群から選択される、請求項3に記載の化合物。
  10. Xが、−PO(OH)O、または−PO(O・2Mであり、Mが、Li、Na、K、N−メチル−D−グルカミン、およびN(R (式中、各Rは、独立して水素もしくはC〜Cアルキル基である)からなる群から選択される、請求項9に記載の化合物。
  11. Xが−PO(O・2Mであり、Mが、Li、Na、K、N−メチル−D−グルカミン、およびN(R (式中、各Rは、独立して水素またはC〜Cアルキル基である)からなる群から選択される、請求項9に記載の化合物。
  12. がNaである、請求項9に記載の化合物。
  13. (R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルリン酸二ナトリウムである、請求項3に記載の化合物。

  14. Figure 0006085829

    (式中、Rは、水素もしくはフッ素であり、Xは、水素、−PO(OH) 、−PO(OH)O 、−PO(O ・2M 、もしくは−PO(O ・D 2+ であり、M は、薬学的に許容される一価陽イオンであり、D 2+ は、薬学的に許容される二価陽イオンである)の化合物または薬学的に許容されるその塩、および薬学的に許容される担体、アジュバント、もしくはビヒクルを含む、医薬組成物。

  15. Figure 0006085829

    (式中、Rは、水素もしくはフッ素である)の化合物または薬学的に許容されるその塩、および薬学的に許容される担体、アジュバント、もしくはビヒクルを含む、医薬組成物。
  16. 請求項3に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、および薬学的に許容される担体、アジュバント、もしくはビヒクルを含む、医薬組成物。
  17. 生物学的試料中のMycobacterium tuberculosis、Streptococcus pneumoniae、Staphylococcus epidermidis、Enterococcus faecalis、Staphylococcus aureus、Clostridium difficile、Moraxella catarrhalis、Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Mycobacterium avium complex、Mycobacteriumabscessus、Mycobacterium kansasii、Mycobacterium ulcerans、Chlamydophila pneumoniae、Chlamydia trachomatis、Haemophilus influenzae、Streptococcus pyogenes、またはβ−溶血性streptococciの細菌量を減少させるか、または抑制するための組成物であって、
    Figure 0006085829

    (式中、Rは、水素もしくはフッ素であり、Xは、水素、−PO(OH) 、−PO(OH)O 、−PO(O ・2M 、もしくは−PO(O ・D 2+ であり、M は、薬学的に許容される一価陽イオンであり、D 2+ は、薬学的に許容される二価陽イオンである)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む、組成物。
  18. 患者における院内または非院内細菌感染症を制御、処置、またはその進行、重症度、もしくは影響を低減するための組成物であって、
    Figure 0006085829

    (式中、Rは、水素もしくはフッ素であり、Xは、水素、−PO(OH) 、−PO(OH)O 、−PO(O ・2M 、もしくは−PO(O ・D 2+ であり、M は、薬学的に許容される一価陽イオンであり、D 2+ は、薬学的に許容される二価陽イオンである)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む、組成物。
  19. 前記細菌感染症が、Mycobacterium tuberculosis、Streptococcus pneumoniae、Staphylococcus epidermidis、Enterococcus faecalis、Staphylococcus aureus、Clostridium difficile、Moraxella catarrhalis、Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Mycobacterium avium complex、Mycobacterium abscessus、Mycobacterium kansasii、Mycobacterium ulcerans、Chlamydophila pneumoniae、Chlamydia trachomatis、Haemophilus influenzae、Streptococcus pyogenes、またはβ−溶血性streptococciのうちの1つまたは複数の存在を特徴とする、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記細菌感染症が、以下、即ち、上気道感染症、下気道感染症、耳感染症、胸膜肺感染症および気管支感染症、複雑性尿路感染症、単純性尿路感染症、腹腔内感染症、心血管感染症、血流感染症、敗血症、菌血症、CNS感染症、皮膚感染症および軟部組織感染症、GI感染症、骨関節症および関節感染症、生殖器感染症、眼感染症、または肉芽腫性感染症、単純性皮膚および皮膚構造感染症(uncomplicated skin and
    skin structure infection)(uSSSI)、複雑性皮膚および皮膚構造感染症(complicated skin and skin structure infection)(cSSSI)、カテーテル感染症、咽頭炎、副鼻腔炎、外耳炎、中耳炎、気管支炎、膿胸、肺炎、市中細菌性肺炎(CABP)、院内肺炎(HAP)、院内細菌性肺炎、人工呼吸器関連肺炎(VAP)、糖尿病性足感染症、バンコマイシン耐性enterococci感染症、膀胱炎および腎盂腎炎、腎結石、前立腺炎、腹膜炎、複雑性腹腔内感染症(cIAI)、ならびに他の腹腔内感染症、透析関連腹膜炎、内臓膿瘍、心内膜炎、心筋炎、心膜炎、輸血関連敗血症、髄膜炎、脳炎、脳膿瘍、骨髄炎、関節炎、生殖器潰瘍、尿道炎、膣炎、子宮頸管炎、歯肉炎、結膜炎、角膜炎、眼内炎、嚢胞性線維症患者の感染症、または発熱性好中球減少症患者の感染症のうちの1つまたは複数から選択される、請求項19に記載の組成物。
  21. 前記細菌感染症が、以下、即ち、市中細菌性肺炎(CABP)、院内肺炎(HAP)、院内細菌性肺炎、人工呼吸器関連肺炎(VAP)、菌血症、糖尿病性足感染症、カテーテル感染症、単純性皮膚および皮膚構造感染症(uSSSI)、複雑性皮膚および皮膚構造感染症(cSSSI)、バンコマイシン耐性enterococci感染症、または骨髄炎のうちの1つまたは複数から選択される、請求項20に記載の組成物。
  22. 前記化合物が、リン酸二水素(R)−2−(5−(2−(3−エチルウレイド)−6−フルオロ−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イルである、請求項1に記載の化合物。
JP2013549575A 2011-01-14 2012-01-13 ピリミジンジャイレースおよびトポイソメラーゼiv阻害剤 Active JP6085829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161432965P 2011-01-14 2011-01-14
US61/432,965 2011-01-14
US201161499134P 2011-06-20 2011-06-20
US61/499,134 2011-06-20
US201161515174P 2011-08-04 2011-08-04
US201161515249P 2011-08-04 2011-08-04
US61/515,249 2011-08-04
US61/515,174 2011-08-04
PCT/US2012/021270 WO2012097269A1 (en) 2011-01-14 2012-01-13 Pyrimidine gyrase and topoisomerase iv inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503557A JP2014503557A (ja) 2014-02-13
JP6085829B2 true JP6085829B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=45567120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549575A Active JP6085829B2 (ja) 2011-01-14 2012-01-13 ピリミジンジャイレースおよびトポイソメラーゼiv阻害剤

Country Status (18)

Country Link
US (2) US8481551B2 (ja)
EP (1) EP2663557B1 (ja)
JP (1) JP6085829B2 (ja)
KR (1) KR101897952B1 (ja)
CN (1) CN103443096B (ja)
AR (1) AR084863A1 (ja)
AU (1) AU2012205415B2 (ja)
BR (1) BR112013017974B1 (ja)
CA (1) CA2824516C (ja)
CL (1) CL2013002025A1 (ja)
ES (1) ES2545516T3 (ja)
IL (1) IL227406A (ja)
MX (1) MX339455B (ja)
RU (1) RU2609259C2 (ja)
SG (1) SG191946A1 (ja)
TW (1) TWI546298B (ja)
WO (1) WO2012097269A1 (ja)
ZA (1) ZA201305233B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012205420B2 (en) * 2011-01-14 2016-12-08 Spero Therapeutics, Inc. Process of making gyrase and topoisomerase IV inhibitors
RU2013137753A (ru) * 2011-01-14 2015-02-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Твердые формы ингибитора гиразы (r)-1-этил-3-[5-[2-(1-гидрокси-1-метилэтил)пиримидин-5-ил]-7-(тетрагидрофуран-2-ил)-1н-бензимидазол-2-ил]мочевины
RU2609259C2 (ru) 2011-01-14 2017-01-31 Сперо Тринем, Инк. Пиримидиновые ингибиторы гиразы и топоизомеразы iv
BR112013017985B1 (pt) 2011-01-14 2021-06-29 Spero Therapeutics Inc. Formas sólidas de inibidor de girase (r)-1-etil-3-[6-flúor-5-[2-(1-hidróxi-1-metil-etil)pirimidin- 5-il]-7-(tetra-hidrofuran-2-il)-1h-benzimidazol-2-il]ureia, seu sal de ácido clorídrico, método de preparação das mesmas e composição farmacêutica que os compreende
EP2721026B1 (en) * 2011-06-20 2016-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Phosphate esters of gyrase and topoisomerase inhibitors
TWI595002B (zh) * 2012-07-18 2017-08-11 思沛羅三南公司 (R)-2-(5-(2-(3-乙基脲基)-6-氟-7-(四氫呋喃-2-基)-1H-苯并[d]咪唑-5-基)嘧啶-2-基)丙烷-2-基磷酸二氫鹽之固體形式及其鹽
US9572809B2 (en) 2012-07-18 2017-02-21 Spero Trinem, Inc. Combination therapy to treat Mycobacterium diseases
BR112016018048A2 (pt) 2014-02-03 2017-08-08 Spero Gyrase Inc Método para o tratamento ou prevenção de uma infecção bacteriana, uso de um inibidor de topoisomerase tipo ii bacteriana em combinação com uma polimixina ou derivado de polimixina no tratamento ou prevenção de uma infecção bacteriana, uso de um inibidor de topoisomerase tipo ii bacteriana em combinação com uma polimixina ou derivado de polimixina na preparação de um medicamento para o tratamento ou prevenção de uma infecção bacteriana, método para melhorar a atividade antibacteriana de um inibidor de topoisomerase tipo ii bacteriana, método para melhorar a eficácia bactericida de um inibidor de topoisomerase tipo ii bacteriana, composição, agente antibacteriano, processo, e, composto
AU2017291826B2 (en) * 2016-07-07 2021-10-21 Cyclerion Therapeutics, Inc. Phosphorus prodrugs of sGC stimulators
CA3057431A1 (en) 2017-03-24 2018-09-27 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 2(1h)-quinolinone derivative
US20200345637A1 (en) * 2018-01-19 2020-11-05 Aiviva Biopharma, Inc. Suspension compositions of multi-target inhibitors
CN109464471B (zh) * 2019-01-17 2023-09-19 广西医科大学 一种铜绿假单胞菌家兔脓胸脓絮状物生物膜模型建立方法
CN109464472B (zh) * 2019-01-17 2023-09-15 广西医科大学 一种铜绿假单胞菌家兔脓胸引流管生物膜模型建立方法
WO2023076369A1 (en) * 2021-10-26 2023-05-04 Spero Therapeutics, Inc. Human efficacious dose and dosage schedule of spr720
WO2024112738A1 (en) * 2022-11-22 2024-05-30 University Of Maryland, Baltimore Bovine colostrum-derived nutritional supplements and uses thereof

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2015676A1 (de) 1970-04-02 1971-10-21 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue Imine der 2-Formyl-chinoxalindi-N-oxidcarbon-säure-(3) und deren Salze, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als antimikrobielle Mittel
US4174400A (en) 1978-09-13 1979-11-13 Merck & Co., Inc. Anthelmintic benzimidazoles
US4512998A (en) 1980-10-20 1985-04-23 Schering Corporation Anthelmintic benzimidazole carbamates
CA2028530A1 (en) 1989-11-21 1991-05-22 Christian Hubschwerlen Substituted pyrimidobenzimidazole derivatives
CA2172245C (en) 1993-09-22 2003-04-08 Jonathan Cohen Method of treating gram-negative bacterial infection by administration of bactericidal/permeability-increasing (bpi) protein
ATE219684T1 (de) 1994-01-14 2002-07-15 Xoma Technology Ltd Anti gram positive bakterielle verfahren und mittel
DE19514313A1 (de) 1994-08-03 1996-02-08 Bayer Ag Benzoxazolyl- und Benzothiazolyloxazolidinone
HRP960159A2 (en) 1995-04-21 1997-08-31 Bayer Ag Benzocyclopentane oxazolidinones containing heteroatoms
US5643935A (en) 1995-06-07 1997-07-01 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of combatting infectious diseases using dicationic bis-benzimidazoles
TW538046B (en) 1998-01-08 2003-06-21 Hoechst Marion Roussel Inc Aromatic amides having antiobiotic activities and the preparation processes, intermediates and pharmaceutical composition thereof
AUPP873799A0 (en) 1999-02-17 1999-03-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridine compounds
US6156373A (en) 1999-05-03 2000-12-05 Scimed Life Systems, Inc. Medical device coating methods and devices
GB9911594D0 (en) 1999-05-19 1999-07-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9912413D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
US6258121B1 (en) 1999-07-02 2001-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Stent coating
US7419678B2 (en) 2000-05-12 2008-09-02 Cordis Corporation Coated medical devices for the prevention and treatment of vascular disease
US20040018228A1 (en) 2000-11-06 2004-01-29 Afmedica, Inc. Compositions and methods for reducing scar tissue formation
HUP0303494A3 (en) * 2000-12-15 2009-08-28 Vertex Pharma Parmaceutical compositions containing bacterial gyrase inhibitors and uses thereof
US20030229390A1 (en) 2001-09-17 2003-12-11 Control Delivery Systems, Inc. On-stent delivery of pyrimidines and purine analogs
HUP0402036A3 (en) 2001-10-25 2008-04-28 Wisconsin Alumni Res Found Vascular stent or graft coated or impregnated with protein tyrosine kinase inhibitors and method of using same
US6939376B2 (en) 2001-11-05 2005-09-06 Sun Biomedical, Ltd. Drug-delivery endovascular stent and method for treating restenosis
US20030204168A1 (en) 2002-04-30 2003-10-30 Gjalt Bosma Coated vascular devices
KR101052433B1 (ko) 2002-06-13 2011-07-29 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 자이라제 및/또는 토포이소머라제 ⅳ 억제제로서의 2-우레이도-6-헤테로아릴-3h-벤조이미다졸-4-카복실산 유도체 및 이를 포함하는 세균 감염 치료용 약제학적 조성물
CN101538263A (zh) * 2002-06-13 2009-09-23 沃泰克斯药物股份有限公司 作为促旋酶和/或拓扑异构酶iv的抑制剂用于治疗细菌感染的2-脲基-6-杂芳基-3h-苯并咪唑-4-羧酸衍生物和相关化合物
US7569591B2 (en) 2003-01-31 2009-08-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof
US7618974B2 (en) 2003-01-31 2009-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof
US8404852B2 (en) 2003-01-31 2013-03-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof
AR042956A1 (es) 2003-01-31 2005-07-13 Vertex Pharma Inhibidores de girasa y usos de los mismos
US7582641B2 (en) 2003-01-31 2009-09-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof
US8193352B2 (en) 2003-01-31 2012-06-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gyrase inhibitors and uses thereof
US20080269214A1 (en) * 2005-03-04 2008-10-30 Astrazeneca Ab Pyrrole Derivatives as Dna Gyrase and Topoisomerase Inhibitors
EP1948635A1 (en) 2005-11-07 2008-07-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Benzimidazole derivatives as gyrase inhibitors
GB0612428D0 (en) 2006-06-22 2006-08-02 Prolysis Ltd Antibacterial agents
US8481544B2 (en) 2006-06-22 2013-07-09 Biota Europe Limited Antibacterial compositions
GB0724349D0 (en) 2007-12-13 2008-01-30 Prolysis Ltd Antibacterial agents
EP2102199B1 (en) 2006-12-04 2011-04-27 AstraZeneca AB Antibacterial polycyclic urea compounds
GB0724342D0 (en) 2007-12-13 2008-01-30 Prolysis Ltd Anitbacterial compositions
WO2009156966A1 (en) 2008-06-25 2009-12-30 Ranbaxy Laboratories Limited Benzothiazoles and aza-analogues thereof use as antibacterial agents
EP2475666A2 (en) 2009-09-11 2012-07-18 Trius Therapeutics, Inc. Gyrase inhibitors
CA2777741A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Rib-X Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
US9181234B2 (en) 2010-10-08 2015-11-10 Biota Europe Ltd. Antibacterial compounds
RU2609259C2 (ru) 2011-01-14 2017-01-31 Сперо Тринем, Инк. Пиримидиновые ингибиторы гиразы и топоизомеразы iv
BR112013017985B1 (pt) * 2011-01-14 2021-06-29 Spero Therapeutics Inc. Formas sólidas de inibidor de girase (r)-1-etil-3-[6-flúor-5-[2-(1-hidróxi-1-metil-etil)pirimidin- 5-il]-7-(tetra-hidrofuran-2-il)-1h-benzimidazol-2-il]ureia, seu sal de ácido clorídrico, método de preparação das mesmas e composição farmacêutica que os compreende
AU2012205420B2 (en) * 2011-01-14 2016-12-08 Spero Therapeutics, Inc. Process of making gyrase and topoisomerase IV inhibitors
RU2013137753A (ru) * 2011-01-14 2015-02-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Твердые формы ингибитора гиразы (r)-1-этил-3-[5-[2-(1-гидрокси-1-метилэтил)пиримидин-5-ил]-7-(тетрагидрофуран-2-ил)-1н-бензимидазол-2-ил]мочевины
EP2721026B1 (en) 2011-06-20 2016-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Phosphate esters of gyrase and topoisomerase inhibitors
JP2015514063A (ja) 2012-03-22 2015-05-18 ビオタ ヨーロッパ リミテッドBiota Europe Ltd 抗菌化合物
US9572809B2 (en) * 2012-07-18 2017-02-21 Spero Trinem, Inc. Combination therapy to treat Mycobacterium diseases
TWI595002B (zh) * 2012-07-18 2017-08-11 思沛羅三南公司 (R)-2-(5-(2-(3-乙基脲基)-6-氟-7-(四氫呋喃-2-基)-1H-苯并[d]咪唑-5-基)嘧啶-2-基)丙烷-2-基磷酸二氫鹽之固體形式及其鹽

Also Published As

Publication number Publication date
MX2013008162A (es) 2013-08-27
EP2663557B1 (en) 2015-05-27
CN103443096B (zh) 2016-06-29
BR112013017974A2 (pt) 2018-05-02
IL227406A (en) 2017-02-28
KR20140037031A (ko) 2014-03-26
BR112013017974B1 (pt) 2021-05-25
ZA201305233B (en) 2014-11-26
AR084863A1 (es) 2013-07-10
IL227406A0 (en) 2013-09-30
RU2013137750A (ru) 2015-02-20
ES2545516T3 (es) 2015-09-11
CN103443096A (zh) 2013-12-11
CA2824516A1 (en) 2012-07-19
US8969359B2 (en) 2015-03-03
SG191946A1 (en) 2013-08-30
NZ612961A (en) 2015-10-30
CL2013002025A1 (es) 2013-12-27
TW201309677A (zh) 2013-03-01
US8481551B2 (en) 2013-07-09
US20120184512A1 (en) 2012-07-19
CA2824516C (en) 2019-02-26
EP2663557A1 (en) 2013-11-20
JP2014503557A (ja) 2014-02-13
US20130289002A1 (en) 2013-10-31
AU2012205415B2 (en) 2017-02-02
KR101897952B1 (ko) 2018-09-12
RU2609259C2 (ru) 2017-01-31
TWI546298B (zh) 2016-08-21
AU2012205415A1 (en) 2013-08-01
MX339455B (es) 2016-05-27
WO2012097269A1 (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6085829B2 (ja) ピリミジンジャイレースおよびトポイソメラーゼiv阻害剤
JP5977344B2 (ja) ジャイレースおよびトポイソメラーゼ阻害剤のリン酸エステル
TWI595002B (zh) (R)-2-(5-(2-(3-乙基脲基)-6-氟-7-(四氫呋喃-2-基)-1H-苯并[d]咪唑-5-基)嘧啶-2-基)丙烷-2-基磷酸二氫鹽之固體形式及其鹽
US9040542B2 (en) Solid forms of gyrase inhibitor (R)-1-ethyl-3-[6-fluoro-5-[2-(1-hydroxy-1-methyl-ethyl)pryimidin-5-yl]-7-(tetrahydrofuran-2-yl)-1H-benzimidazol-2-yl]urea
JP2014507413A (ja) ジャイレース阻害剤である(r)−1−エチル−3−[5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)ピリミジン−5−イル]−7−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1h−ベンゾイミダゾール−2−イル]尿素の固体形態
NZ612961B2 (en) Pyrimidine gyrase and topoisomerase iv inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20160804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250