JP6084893B2 - 車輪分力検出装置 - Google Patents

車輪分力検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6084893B2
JP6084893B2 JP2013098599A JP2013098599A JP6084893B2 JP 6084893 B2 JP6084893 B2 JP 6084893B2 JP 2013098599 A JP2013098599 A JP 2013098599A JP 2013098599 A JP2013098599 A JP 2013098599A JP 6084893 B2 JP6084893 B2 JP 6084893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
component force
stator
connecting portion
strain gauges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013098599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014219272A (ja
Inventor
浩 下山
浩 下山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2013098599A priority Critical patent/JP6084893B2/ja
Priority to US14/265,197 priority patent/US9157819B2/en
Priority to CN201410185351.4A priority patent/CN104139698B/zh
Priority to DE102014106183.7A priority patent/DE102014106183B4/de
Publication of JP2014219272A publication Critical patent/JP2014219272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084893B2 publication Critical patent/JP6084893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • G01L3/108Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving resistance strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0047Hubs characterised by functional integration of other elements
    • B60B27/0068Hubs characterised by functional integration of other elements the element being a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/16Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force
    • G01L5/161Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force using variations in ohmic resistance
    • G01L5/1627Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force using variations in ohmic resistance of strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/20Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring wheel side-thrust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/005Measuring force or stress, in general by electrical means and not provided for in G01L1/06 - G01L1/22
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Description

本発明は、電動モータによって回転する車輪に作用する荷重の分力を検出する車輪分力検出装置に関し、特に、電動モータがホイールに内蔵された車輪分力検出装置に関する。
電気自動車等の車両の駆動源として、車輪のハウジング内に電動モータを組み込んだインホイールモータが注目されている。このインホイールモータを電気自動車の駆動輪に用いると、各駆動輪を個別に回転駆動させることができるため、プロペラシャフトやデファレンシャル等の大がかりな動力伝達機構が不要となり、車両の軽量化やコンパクト化が図れる。
このインホイールモータを実用化する場合、走行速度制御等のため各車輪の回転速度を測定することが不可欠であるのは勿論であるが、車両の走行安全性確保のために、車両走行時に各車輪に作用する荷重を測定して、その測定結果から車両の姿勢制御を行うことも考えられる。例えばコーナリングにおいては外側車輪に大きな荷重がかかり、また左右傾斜面走行では片側車輪に、ブレーキングにおいては前輪にそれぞれ荷重が片寄るなど、各車輪にかかる荷重は均等ではない。また、積載荷重不均等の場合にも各車輪にかかる荷重は不均等になる。このため、車輪にかかる荷重を随時検出できれば、その検出結果に基づき、サスペンション等を制御することで、車両走行時の姿勢制御(コーナリング時のローリング防止、ブレーキング時の前輪沈み込み防止、積載荷重不均等による沈み込み防止等)を行うことが可能となる。同様に、高精度にホイールセンサ周りの分力を計測することで、タイヤの接地力を算出し、適正な駆動トルク配分や制動トルク配分を行うことができる。
そこで、特許文献1に記載されているように、インホイールモータ(文献では電動モータ)の出力軸と車両の車輪のハブとを減速機を介して連結し、ハブを支持する軸受の静止側の外輪(文献では軌道輪)に歪みセンサを設けた車輪分力検出装置が提案されている。
特開2008−74136号公報
この従来の車輪分力検出装置はハブに配設され、インホイールモータはハブの外側に配設されている。このため、インホイールモータが車輪から突出するように設けられているので、車両のコンパクト化が図りにくい。
そこで、車輪の内側にインホイールモータを配置すれば車両のコンパクト化を図ることができる。しかしながら、車輪の内側にインホイールモータを配置した場合、ハブも車輪の内側に配置されて、ハブに設けられる歪みセンサがインホイールモータの磁界の影響を受けて、車輪にかかる荷重を正確に検出することができない虞が生じる。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、車両のコンパクト化が図ることができ、車輪にかかる荷重を正確に検出することができる車輪分力検出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の車輪分力検出装置は、車軸に接続される円柱状の車軸接続部と、該車軸接続部に固定され車軸接続部の径方向外側の周りに配設されるステータ、及び車軸接続部に回転自在に支持されて前記ステータの径方向外側において回転するアーマチャを有してなる電動モータと、アーマチャを保持して車軸接続部に回転自在に支持され電動モータの動力によって回転するホイールとを有する車輪に作用する分力を検出する分力検出装置であって、車軸接続部の周面外側に装着され一端部が該車軸接続部に固定され他端部がステータに固定される円筒部と、該円筒部に設けられた複数の歪センサを有する分力検出手段とを備える感受体を有し、感受体が、ステータに対して車軸接続部の軸方向に対称的に一対配設されていることを特徴とする。
また、本発明の分力検出手段は、車輪に作用する1分力あたり少なくとも4個の歪センサを含むブリッジ回路を構成していることを特徴とする。
以上説明したように、本発明に係わる車輪分力検出装置によれば、上記特徴を有することで、車両のコンパクト化が図れ、また車輪に作用する力を正確に検出可能な車輪分力検出装置を提供することができる。
本発明の一実施の形態に係わる車輪分力検出装置が設けられた車輪の断面図を示す。 車輪分力検出装置の円筒部の断面図を示す。 円筒部に対する複数の歪ゲージの配置を説明するための模式図である。 ステータコイルに設けられた複数の歪ゲージの配置を説明するための説明図である。 4個の歪ゲージを含むブリッジ回路からなる車輪分力検出装置の回路図を示す。 感受体の数を変えた場合の入力に対する出力電圧の比を表した図を示す。
以下、本発明の車輪分力検出装置の好ましい実施の形態を図1〜図6に基づいて説明する。先ず、車輪分力検出装置を説明する前に、車輪分力検出装置が装着される車輪について説明する。本実施例では、自動車等の車両の車輪を例にして説明する。なお、車輪は自動車に用いられるものに限るものではなく、二輪車に用いられるものでもよい。
車輪1は、図1(断面図)に示すように、自動車の車軸3に接続される円筒状の車軸フランジ10と、車軸フランジ10に装着された電動モータ30と、車軸フランジ10に回転自在に支持されて電動モータ30の動力によって回転するホイール50と、ホイール50に装着されたタイヤ60とを有してなる。なお、車軸フランジ10は円柱状であってもよい。
車軸フランジ10は、車輪1の軸方向外側に配設された車軸フランジ外11と、車輪の軸方向内側に配設された車軸フランジ内21とを有してなる。車軸フランジ外11及び車軸フランジ内21は、車輪軸方向に対して左右対称に形成されているので、車軸フランジ外11について説明し、車軸フランジ内21については車軸フランジ外11と対応する符号を附して説明を省略する。
車軸フランジ外11は、内部が中空な円筒状に形成されたフランジ本体部12と、フランジ本体部12の軸方向外側端部に形成されて径方向外側へ延びて環状に形成された外側フランジ部13と、フランジ本体部12の軸方向内側端部に形成されて径方向内側へ延びて環状に形成された内側フランジ部14とを有してなる。内側フランジ部14には、ボルトの軸部を挿通可能な孔部15が複数設けられている。車軸フランジ外11及び車軸フランジ内21は、これらの内側フランジ部14,24同士が対向するように配置され、電動モータ30のステータ31を介して連結される。車軸フランジ内21の外側フランジ部23には、懸架装置5が取り付けられている。
電動モータ30は、車軸フランジ外11及び車軸フランジ内21に固定されて車軸フランジ10の径方向外側の周りを囲むように配設されるステータ31と、車軸フランジ10に回転自在に支持されてステータ31の外側を回転するアーマチャ40とを有してなる。ステータ31は、磁性材料で形成され、円板状のステータコア32と、ステータコア32の径方向外側端部に巻き付けられたステータコイル35とを有してなる。ステータコア32は内側が円板状に形成されたコア本体部32aと、コア本体部32aの外縁部に形成された環状のコア外縁部32bとを有してなる。
コア本体部32aの径方向内側には、車軸フランジ外11及び車軸フランジ内21をコア本体部32aに固定するための複数の孔部32cが設けられている。コア本体部32aの外径は車軸フランジ外11及び車軸フランジ内21の外径よりも大きい径を有している。
コア外縁部32bには、コア本体部32aに対して幅方向対称に形成された一対の突出部32dが設けられている。また、これらの突出部32dはコア本体部32aの周方向に所定間隔を有して複数設けられている。突出部32dにはステータコイル35が巻かれて電磁石を形成している。
アーマチャ40は、ホイール50の内側に取り付けられた永久磁石である。アーマチャ40は突出部32dの先端部に対して所定の隙間を有して対向配置されている。ステータコイル35には電流が流れ、この電流の流れを制御することで、ステータ31に対してホイール50が所定方向に回転する。
ホイール50は、タイヤ60が装着される円筒状のリム51と、リム51の幅方向両側の開口部を覆うように装着される円環状のディスク53とを有してなる。リム51の内側には前述した電動モータ30のアーマチャ40が取り付けられている。ディスク53は、その径方向外側端部がリム51に接続されて径方向内側へ延びる外輪54と、外輪54の内側端部に対向配置された内輪55と、外輪54及び内輪55との間に挟持された複数のローラ56とを有して、内輪55に対して外輪54が回転するベアリングを構成している。
内輪55の内側端部は、車軸フランジ外11及び車軸フランジ内21の外周面に固定されている。この内輪55の内側に車輪1に作用する分力を検出する車輪分力検出装置70が設けられている。車輪分力検出装置70は、車軸フランジ外11及び車軸フランジ内21の外周に装着される円筒部71と、円筒部71に設けられた複数の歪ゲージ76〜99を有してなる感受体75を備える。つまり、車輪分力検出装置70は、ステータ31に対して車輪幅方向に対称に一対設けられている。
感受体75の円筒部71は、図1及び図2(断面図)に示すように、その軸方向両端部に径方向外側へ延びる環状のフランジ部71aが設けられている。フランジ部71aにはボルトを通すための孔部71bが周方向に所定の間隔を有して複数設けられている。円筒部71の外側のフランジ部71aは内輪55の内側に接触した状態でボルトを介して固定され、円筒部71の内側のフランジ部71a'はステータ31のステータコア32にボルトを介して固定される。このため、円筒部71は、内輪55、ステータコア32を介して車軸フランジ外11及び車軸フランジ内21に固定されている。
円筒部71の外周面上には、図3(模式図)に示すように、複数の歪ゲージ76〜99が取り付けられている。歪ゲージ76〜99は、円筒部71に対して径方向(以下、「X軸方向」と記す。)に作用する力を検出するFx検出系と、円筒部71に対してX軸方向と直交する上下の径方向(以下、「Y軸方向」と記す。)の力を検出するFy検出系と、円筒部71に対して軸方向(以下、「Z軸方向」と記す。)の力を検出するFz検出系と、円筒部71に対してX軸回りのモーメントMxを検出するMx検出系と、円筒部71に対してY軸回りのモーメントMxを検出するMy検出系と、円筒部に対してZ軸回りのモーメントMxを検出するMz検出系に分類される。
Fx検出系は、4つの歪ゲージ76〜79を有して構成される。これらの歪ゲージ76〜79は、単軸の歪ゲージであり、その検出方向が円筒部71の軸方向と略平行になるように円筒部71の外周面の両端部の上部及び下部に貼付されている。
Fy検出系は、4つの歪ゲージ80〜83を有して構成される。これらの歪ゲージ80〜83は、これらの単軸の歪ゲージであり、その検出方向が円筒部71の軸方向と略平行になるように円筒部71の外周面の両端部の上下方向の中間部に貼付されている。
Fz検出系は、4つの歪ゲージ84〜87を有して構成される。これらの歪ゲージ84〜87は、単軸の歪ゲージであり、その検出方向が円筒部71の軸方向と略平行になるように円筒部71の軸方向中間部の外周面の上部、下部及び上下方向中間部に貼付されている。
Mx検出系は、4つの歪ゲージ88〜91を有して構成される。これらの歪ゲージ88〜91は、単軸の歪ゲージであり、その検出方向が円筒部71の軸方向と略平行になるように前述したFy検出系の4つの歪ゲージ80〜83のそれぞれの内側に隣接して円筒部71の外周面に貼付されている。
My検出系は、4つの歪ゲージ92〜95を有して構成される。これらの歪ゲージ92〜95は、単軸の歪ゲージであり、その検出方向が円筒部71の軸方向と略平行になるように前述したFx検出系の4つの歪ゲージ76〜79のそれぞれの内側に隣接して円筒部71の外周面に貼付されている。
Mz検出系は、4つの歪ゲージ96〜99を有して構成される。これらの歪ゲージ96〜99は、単軸の歪ゲージであり、その検出方向が円筒部71の軸方向と略平行になるように前述したFz検出系の4つの歪ゲージ84〜87のそれぞれの円筒部周方向の中間位置の円筒部71の外周面に貼付されている。
これらFx検出系、Fy検出系、Fz検出系、Mx検出系、My検出系、Mz検出系は、それぞれ4つの歪ゲージ76〜79、80〜83、84〜87、88〜91、92〜95、96〜99を含むブリッジ回路を構成している。
また、円筒部71よりも径方向外側のステータコア32の幅方向両側には、図1及び図4に示すように、複数の歪ゲージ100〜107が設けられている。これらの歪ゲージ100〜107は、ステータコア32の幅方向の両側面にステータコア32の周方向に所定間隔を有して4個ずつ設けられている。4つの歪ゲージ100〜103、104〜107のうち2つの歪ゲージ100,101、104,105は、ステータコア32の上下両端部に配置されてY軸方向と略平行になるようにステータコア32の側面に貼付されている。また、残りの2つの歪ゲージ102,103、106,107は、ステータコア32のX軸方向端部に配置されてX軸方向と略平行になるようにステータコア32の側面に貼付されている。これら4つの歪ゲージ100〜103、104〜107は、ブリッジ回路を構成している。
ステータ31の外側に配設された感受体75の歪ゲージ76〜99を含むブリッジ回路110と、ステータ31の内側に配設された感受体75の歪ゲージ76〜99を含むブリッジ回路111と、ステータコア32に設けられた歪ゲージ100〜107を含むブリッジ回路112は、図5に示すように、入力電圧eに対して並列に電気的に接続され、各ブリッジ回路110,111,112からの出力電圧が検出される。
ステータ31の内側に配設された歪ゲージ76〜99を含むブリッジ回路111の出力電圧は、ステータ31の外側に配設された歪ゲージ76〜99を含むブリッジ回路110の出力に対して、ステータコア32から発生する磁界が変化しているときの出力電圧の増減の方向が反転するように取り出されている。
次に、車輪分力検出装置70の作用について、図1、図4、図5を参照しながら説明する。図1に示すように、電動モータ30に電流が流れて車輪1が回転して車両が走行する場合、車輪1には、路面から力を受ける。この力は、タイヤ60、ホイール50を介して、車軸フランジ外11、車軸フランジ内21、ステータ31に伝達される。この力によって、車軸フランジ外11、車軸フランジ内21、ステータ31が変形すると、感受体75も変形する。この感受体75の変形量は、感受体75に設けられた複数の歪ゲージ76〜99によって電圧値に変換されて検出される。
例えば、車輪1に作用する力が感受体75の円筒部71に対して径方向(X軸方向)の成分を有している場合には、Fx検出系の歪ゲージ76〜79によってX軸方向成分の分力の大きさが電圧値に変換されて検出される。また、車輪1に作用する力によって円筒部71に対してX軸回りのモーメントが作用する場合には、Mx検出系の歪ゲージ88〜91によってX軸回りのモーメントの大きさが電圧値に変換されて検出される。
また、車輪1の回転数を変える場合、ステータコイル35に流れる電流の大きさを変える。このとき、ステータコイル35から発生する磁界が変化して、歪ゲージ76〜99の出力電圧を変化させる。このため、車輪1に作用する分力の大きさを正確に検出することができなくなる。
しかしながら、車輪1には、ステータ幅方向に対して車輪分力検出装置70が一対設けられ、これらの車輪分力検出装置70は、ステータコイル35から発生する磁界が変化すると、一方の車輪分力検出装置70の出力電圧は増大し、他方の車輪分力検出装置70の出力電圧は減少するので、これらの出力電圧を加算すると、磁界の変化による出力電圧の増減を相殺することができる。このため、一対の車輪分力検出装置70からの出力電圧の加算値は、磁界の変化に拘わらずに正確な出力電圧値になり、車輪1に作用する力を正確に検出することができる。
また、車輪1には、2つの車輪分力検出装置70が設けられているので、図6に示すように、実線で示した車輪分力検出装置70が車輪1に1つ設けられた場合と比較して、一点鎖線で示す車輪分力検出装置70が2つ設けられた場合の出力電圧の大きさを約2倍にすることができる。このため、車輪1に作用する分力(入力)に対する出力電圧値の割合を増大させることができ、車輪1に作用する分力(入力)をより正確に検出することができる。
さらに、車輪1には、2つの車輪分力検出装置70の他に、ステータコア32に歪ゲージ100〜107を含むブリッジ回路111(図5参照)が設けられ、このブリッジ回路111からの出力電圧値を、2つの車輪分力検出装置70からの出力電圧値に加算した値を、車輪1に作用する力に対する出力電圧値とすると、二点鎖線で示すように、実線で示す車輪分力検出装置70が1つの場合と比較して、出力電圧の大きさを約3倍にすることができる。このため、車輪1に作用する分力をさらに正確に検出することができる。
また、2つの車輪分力検出装置70は、車輪1の内部に配設されている。このため、車両のコンパクト化を容易にすることができる。なお、前述した実施例では、分力を検出する手段として歪ゲージ76〜99を示したが、半導体の歪センサでもよい。
1 車輪
3 車軸
10 車軸フランジ
30 電動モータ
31 ステータ
40 アーマチャ
50 ホイール
70 車輪分力検出装置
71 円筒部
75 感受体
76〜99 歪ゲージ(分力検出手段)
110〜112 ブリッジ回路

Claims (2)

  1. 車軸に接続される円柱状の車軸接続部と、該車軸接続部に固定され前記車軸接続部の径方向外側の周りに配設されるステータ、及び前記車軸接続部に回転自在に支持されて前記ステータの径方向外側において回転するアーマチャを有してなる電動モータと、前記アーマチャを保持して前記車軸接続部に回転自在に支持され前記電動モータの動力によって回転するホイールとを有する車輪に作用する分力を検出する分力検出装置であって、
    前記車軸接続部の周面外側に装着され一端部が該車軸接続部に固定され他端部が前記ステータに固定される円筒部と、該円筒部に設けられた複数の歪センサを有する分力検出手段とを備える感受体を有し、
    前記感受体が、前記ステータに対して前記車軸接続部の軸方向に対称的に一対配設されている
    ことを特徴とする車輪分力検出装置。
  2. 前記分力検出手段は、前記車輪に作用する1分力あたり少なくとも4個の歪センサを含むブリッジ回路を構成している
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輪分力検出装置。
JP2013098599A 2013-05-08 2013-05-08 車輪分力検出装置 Active JP6084893B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098599A JP6084893B2 (ja) 2013-05-08 2013-05-08 車輪分力検出装置
US14/265,197 US9157819B2 (en) 2013-05-08 2014-04-29 Wheel component force detecting apparatus
CN201410185351.4A CN104139698B (zh) 2013-05-08 2014-05-05 车轮分力检测装置
DE102014106183.7A DE102014106183B4 (de) 2013-05-08 2014-05-05 Detektiervorrichtung für Radkraftkomponenten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098599A JP6084893B2 (ja) 2013-05-08 2013-05-08 車輪分力検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014219272A JP2014219272A (ja) 2014-11-20
JP6084893B2 true JP6084893B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=51787675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013098599A Active JP6084893B2 (ja) 2013-05-08 2013-05-08 車輪分力検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9157819B2 (ja)
JP (1) JP6084893B2 (ja)
CN (1) CN104139698B (ja)
DE (1) DE102014106183B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5764609B2 (ja) * 2013-05-08 2015-08-19 富士重工業株式会社 ブッシュ分力検出装置
JP5764608B2 (ja) * 2013-05-08 2015-08-19 富士重工業株式会社 ブッシュ分力検出装置
JP5764610B2 (ja) * 2013-05-08 2015-08-19 富士重工業株式会社 ブッシュ分力検出装置
US9649879B2 (en) 2015-03-30 2017-05-16 Caterpillar Inc. High load capacity wheel force transducer
WO2017104123A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 歪センサと、歪センサを用いた荷重検出装置
JP6433419B2 (ja) * 2015-12-25 2018-12-05 本田技研工業株式会社 トルクセンサの端子台構造
JP6605365B2 (ja) * 2016-03-10 2019-11-13 川崎重工業株式会社 自動二輪車の前輪ホイールの負荷計測装置の配置構造
CN106404262A (zh) * 2016-11-18 2017-02-15 桂林电子科技大学 一种可测受力角度的动辊张力传感器及测量方法
DE102017204756A1 (de) 2017-03-22 2018-09-27 Robert Bosch Gmbh Radvorrichtung, insbesondere Smartwheelvorrichtung
US11105707B2 (en) 2017-10-23 2021-08-31 Raytheon Technologies Corporation Inducing and monitoring a vibratory response in a component
US10571361B2 (en) * 2017-10-23 2020-02-25 United Technologies Corporation Inducing and monitoring a vibratory response in a component

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49136A (ja) 1972-04-20 1974-01-05
JPS5995433A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Chinkaku Higashijima 多分力検出器
AU2001250927A1 (en) * 2000-04-10 2001-10-23 The Timken Company Bearing assembly with sensors for monitoring loads
JP3426569B2 (ja) * 2000-07-25 2003-07-14 トヨタ自動車株式会社 ホイールの回転位置検出装置,ホイール作用力検出装置,車両制御装置
JP4239758B2 (ja) * 2003-08-29 2009-03-18 株式会社ジェイテクト センサ付きハブユニット
JP4844020B2 (ja) * 2005-06-20 2011-12-21 日産自動車株式会社 ホイールの分力計測装置
JP2008074136A (ja) 2006-09-19 2008-04-03 Ntn Corp インホイール型モータ内蔵センサ付き車輪用軸受装置
JP5110854B2 (ja) * 2006-11-17 2012-12-26 Ntn株式会社 インホイール型モータ内蔵センサ付き車輪用軸受装置
JP5274343B2 (ja) * 2008-04-10 2013-08-28 Ntn株式会社 センサ付車輪用軸受
EP2360384A4 (en) * 2008-11-17 2015-06-03 Ntn Toyo Bearing Co Ltd BEARING EQUIPPED WITH WHEEL SENSOR
JP4860680B2 (ja) * 2008-12-03 2012-01-25 トヨタ自動車株式会社 タイヤ作用力検出装置
JP5371456B2 (ja) * 2009-01-15 2013-12-18 株式会社ミツバ 車両用ホイール駆動装置
ES2601588T3 (es) * 2009-02-06 2017-02-15 Belon Engineering Inc. Rueda eléctrica inteligente para bicicletas eléctricas
JP2011085514A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Hitachi Cable Ltd 棒状体の荷重測定センサ及び荷重測定システム
JP5565388B2 (ja) 2011-03-28 2014-08-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インホイールモータ駆動装置
JP2013098599A (ja) 2011-10-28 2013-05-20 Advantest Corp ドライバ回路および試験装置
JP5886008B2 (ja) * 2011-11-18 2016-03-16 Ntn株式会社 電気自動車のモータ制御装置
US9550435B2 (en) * 2011-11-24 2017-01-24 Ntn Corporation Electric vehicle control device
JP5723402B2 (ja) * 2013-03-01 2015-05-27 富士重工業株式会社 車輪作用力検出装置
JP2018169471A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 富士通コンポーネント株式会社 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104139698B (zh) 2018-03-06
US9157819B2 (en) 2015-10-13
DE102014106183B4 (de) 2022-05-05
CN104139698A (zh) 2014-11-12
DE102014106183A1 (de) 2014-11-13
JP2014219272A (ja) 2014-11-20
US20140331789A1 (en) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084893B2 (ja) 車輪分力検出装置
US7245123B2 (en) Rolling element bearing unit with sensor and hub unit with sensor
JP2004003918A (ja) 荷重測定装置付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2006266278A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2006337356A (ja) 変位測定装置付転がり軸受ユニット及び荷重測定装置付転がり軸受ユニット
JP2006317361A (ja) 転がり軸受ユニット用荷重測定装置
JP5007616B2 (ja) 転がり軸受ユニットの状態量測定装置
JP2006258801A (ja) 変位測定装置付転がり軸受ユニット及び荷重測定装置付転がり軸受ユニット
JP4899612B2 (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP4269669B2 (ja) 転がり軸受ユニット用荷重測定装置
JP2008298564A (ja) 物理量測定装置付転がり軸受ユニットの製造方法
JP2008292275A (ja) 転がり軸受ユニット用荷重測定装置
JP2006292730A (ja) 変位測定装置付転がり軸受ユニット及び荷重測定装置付転がり軸受ユニット
JP6450235B2 (ja) 回転体の作用力検出装置
JP2008128812A (ja) センサ付き転がり軸受装置
JP2004340579A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置及び荷重測定用転がり軸受ユニット
JP5458498B2 (ja) 転がり軸受ユニットの状態量測定装置
JP4999532B2 (ja) シャシーダイナモメータ
JP6724751B2 (ja) センシング装置付ホイール
JP2006194863A (ja) 変位測定装置付転がり軸受ユニット及び荷重測定装置付転がり軸受ユニット
JP2007078073A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2007198992A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP2008292276A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP2007163246A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2005114710A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250