JP6083594B2 - 歩行器 - Google Patents
歩行器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6083594B2 JP6083594B2 JP2012225490A JP2012225490A JP6083594B2 JP 6083594 B2 JP6083594 B2 JP 6083594B2 JP 2012225490 A JP2012225490 A JP 2012225490A JP 2012225490 A JP2012225490 A JP 2012225490A JP 6083594 B2 JP6083594 B2 JP 6083594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- walker
- leg
- side frame
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Description
範囲は、平面視で四角形、台形、五角形などの多角形が好ましく、センターグリップはその平面視で囲まれた範囲内に位置することが望ましい・
また、同じ長さの側面フレーム(奥行きが長い側面フレーム)を使用すると非麻痺の患者も使用することができる。左右のパーツを交換することで、左麻痺、右麻痺、非麻痺の患者でも使用することができる。
片麻痺の方が片手で持ち上げることができ、持ち上げたときに歩行器が傾くことなく、歩行器を容易に前方の位置へ運ぶことができる。また、左右いずれかの側面フレームの奥行きが短くなっており、足が側面フレームの後脚に当たらないので足を前に進めやすい。左右の側面フレームは入れ替えができ、ハンドルレバーも水平方向に回動させることができるので、左麻痺の方、右麻痺の方、いずれの方も使用することができる。また、非麻痺の方は両側の側面フレームに設けているサイドグリップを両手で掴んで使用することができる。
図6、図7は右麻痺用の方が使用する右麻痺用歩行器の図であり、図6は右麻痺用の歩行器を示す前方からの斜視図、図7は同歩行器の後方からの斜視図である。図8、図9は非麻痺用の方が使用する非麻痺用歩行器の図であり、図8は非麻痺用の歩行器を示す前方からの斜視図、図9は同歩行器の後方からの斜視図である。
ことができる。
なお、脚下方フレーム211bの下部には足ゴム25が装着されている。
なお、脚下方フレームの下部には足ゴム25が装着されている。
第一フレーム31と第二フレーム32の端部には円筒状筒部71が形成されおり、該円筒状筒部71に前脚フレーム211、221がそれぞれ挿入・嵌合され、連結部7を構成している。したがって、前面フレーム3は端部に側面フレーム2,2と連結する連結部7を備え、側面フレーム2が折り畳めるようになっている。図5は左麻痺用歩行器を折り畳んだ状態を示す図であり、側面フレーム2を水平方向に回動させて奥行きの短い側面フレーム21を内側に奥行きの長い側面フレーム22が外側になるように折り畳んでいる。
連結部7の円筒状筒部71は、半割にして前脚フレームの取り付けを容易にしてもよい。
ノブボルトL64を回動させると押圧板63が前進して押圧板63で前面フレーム3を押圧する。
また、固定具円筒部62の円筒状中空部にハンドルレバー5の一方が挿入されノブボルトS65と固定パーツ66で締付けて固定されている。図では固定具円筒部62は有底であるが、無底にしてハンドルレバー5を上下に動かせてハンドルレバー5に設けた複数穴にノブボルト、ロックピン、ネジなどで固定し高さ調整ができるようにしてもよい。
ハンドルレバー5を水平方向に回動させて左麻痺の方は右斜め方向に、右麻痺の方は左斜め方向に角度を定め、歩行器の重心の鉛直線上にセンターグリップを配置して位置決めを行い固定される。
図15は、側面フレーム2と前面フレーム3とがロックされている状態を示す図である。
図15に示すように、ロックレバー72の下部を押すとロックピン73が前記の穴に挿入され前脚フレームすなわち側面フレームと前面フレームとがロックされる。
右側パーツと図19に示す奥行きが長い左側パーツとを図20に示す固定具6を用いて組み合わせ、センターグリップを有するハンドルレバーを固定具を介して装着すると右麻痺用の歩行器として使用でき、更に、図16に示す奥行きが長い右側パーツと図19に示す奥行きが長い左側パーツとを図21に示す固定具6Aを用いて組み合わせると非麻痺用の歩行器として使用できる。
なお、図22に示すセンターグリップを有するハンドルレバー5を予め装着したパーツを用いて組み合わせることもできる。図20に示す固定具6は片麻痺用の固定具であり、図21に示す固定具6Aは非麻痺用の固定具である。
本実施例は、奥行きの短い側面フレームが2本の支柱と2本の横桟とで形成され、側面フレーム2と前面フレーム3との連結部は連結部材8を用いている、固定具6が2個のパーツで前面フレーム3を挟んでボルトナットで締付け更にノブボルトL64で固定される。側面フレーム2と前面フレーム3との連結部はプラスチック製の連結部材8が用いられて点が上記実施例と異なっている。その他は上記実施例と略同じである。
本発明は、高齢者、身体障害者、片麻痺の方、足の弱い方など幅広く使用していただける介護用歩行器を提供するものである。
2 側面フレーム
21 奥行きが短い側面フレーム
22 奥行きが長い側面フレーム
211,221 前脚フレーム
212、222 後脚フレーム
3 前面フレーム
31 第一フレーム
32 第二フレーム
4 センターグリップ
5 ハンドルレバー
6 固定具
61 固定具本体部分
62 固定具円筒部
7 連結部
71 円筒状筒部
Claims (1)
- 歩行器の脚で囲まれる接地面の範囲内にセンターグリップが配置され、かつ、歩行器の重心の鉛直線上にセンターグリップの位置を設け、 一対の側面フレームと前面フレームとを備えており、前記前面フレームの任意の位置にハンドルレバーの一方が固定具を介して取り付けられ、前記ハンドルレバーの他方に前記センターグリップが設けられ、前記ハンドルレバーは、前記前面フレームの任意の位置に着脱自在に取り付けられ、上下動および回動可能であり、左の前記側面フレームと右の前記側面フレームの奥行きが異なり、左右の前記側面フレームのいずれか一方の奥行きが短く、各々の側面フレームの前脚と後脚との幅が左右いずれかの一方が狭く他方が広いことを特徴とする片麻痺の方が歩行するのに適した歩行器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012225490A JP6083594B2 (ja) | 2012-09-21 | 2012-09-21 | 歩行器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012225490A JP6083594B2 (ja) | 2012-09-21 | 2012-09-21 | 歩行器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014061251A JP2014061251A (ja) | 2014-04-10 |
JP6083594B2 true JP6083594B2 (ja) | 2017-02-22 |
Family
ID=50617123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012225490A Expired - Fee Related JP6083594B2 (ja) | 2012-09-21 | 2012-09-21 | 歩行器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6083594B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108524206B (zh) * | 2018-05-09 | 2024-08-30 | 焦若涵 | 助行器 |
JP2021045257A (ja) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | 株式会社ウェルファン | 多点杖 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5692533A (en) * | 1995-01-25 | 1997-12-02 | Cane Enable, Inc. | Walking cane including function enhancing elements |
US7568712B2 (en) * | 2005-11-09 | 2009-08-04 | The Research Foundation Of State University Of Ny | Height and width adjustable saddle sling seat walker with controllable directional tracking and optional arm supports |
JP4105731B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2008-06-25 | 栄作 斉藤 | 杖 |
US7726327B2 (en) * | 2006-09-29 | 2010-06-01 | Tubular Fabricators Industry, Inc. | Universal mount for a walker |
JP4988014B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2012-08-01 | 株式会社幸和製作所 | 歩行器 |
FR2970171B1 (fr) * | 2011-01-11 | 2013-06-21 | Maurice Cazes | Deambulateur universel |
-
2012
- 2012-09-21 JP JP2012225490A patent/JP6083594B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014061251A (ja) | 2014-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9907723B2 (en) | Universal user assist seat for walkers | |
JP5036369B2 (ja) | 介護補助装置 | |
US8714171B1 (en) | Walker handrail extension | |
CN203280694U (zh) | 一种新型多功能助行器械 | |
JP6083594B2 (ja) | 歩行器 | |
KR101163125B1 (ko) | 재활치료 환자를 위한 다기능 전동식 보행기 | |
KR101767431B1 (ko) | 보행 보조기 | |
JP2005230031A (ja) | 歩行補助具 | |
TWM422965U (en) | Walking assistance device capable of adjusting width | |
US11266555B2 (en) | Mobility assist device for maneuvering on a bed and method of using | |
TWM469904U (zh) | 多功能行動復健輔具 | |
JP2006101936A (ja) | 着脱式肘掛 | |
JP2001017491A (ja) | 歩行器 | |
KR100796781B1 (ko) | 보행보조기 | |
JP4796810B2 (ja) | 立上り補助具 | |
KR20110093260A (ko) | 노인용 휠체어워커 | |
JP2019092986A (ja) | 移動補助椅子 | |
JP3020788U (ja) | 松葉杖の機能を持つ歩行器 | |
JP3223044U (ja) | 杖補助具 | |
KR20170050967A (ko) | 휠체어 | |
TWI572349B (zh) | Wheelchair with rehabilitation function | |
FI125621B (fi) | Laite selkäkivun poistamiseen | |
TWI592151B (zh) | 可搭配行動輔具使用之拐杖 | |
TWI402057B (zh) | 醫療輔具裝置 | |
JP2016154823A (ja) | 椅子からの立ち上がる時の補助具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
R155 | Notification before disposition of declining of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6083594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |