JP6080774B2 - 四座アミノ/イミノ−チオエーテルベースのルテニウム錯体によるエステル基又はカルボニル基の水素化 - Google Patents

四座アミノ/イミノ−チオエーテルベースのルテニウム錯体によるエステル基又はカルボニル基の水素化 Download PDF

Info

Publication number
JP6080774B2
JP6080774B2 JP2013545259A JP2013545259A JP6080774B2 JP 6080774 B2 JP6080774 B2 JP 6080774B2 JP 2013545259 A JP2013545259 A JP 2013545259A JP 2013545259 A JP2013545259 A JP 2013545259A JP 6080774 B2 JP6080774 B2 JP 6080774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
bis
alkyl
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013545259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014508727A (ja
Inventor
ソーダン クリストフ
ソーダン クリストフ
サントロ フランチェスコ
サントロ フランチェスコ
ソーダン リオネル
ソーダン リオネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2014508727A publication Critical patent/JP2014508727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080774B2 publication Critical patent/JP6080774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • C07C29/145Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/50Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions decreasing the number of carbon atoms
    • C07C37/56Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions decreasing the number of carbon atoms by replacing a carboxyl or aldehyde group by a hydroxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/32Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to an acyclic carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/45Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms doubly-bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/58One oxygen atom, e.g. butenolide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/64Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/32All rings being cycloaliphatic the ring system containing at least eleven carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

技術分野
本発明は、接触水素化の分野に関し、更に詳細には、特定のルテニウム触媒又はプレ触媒を、ケトン又はアルデヒドの対応するアルコールへの還元のための水素化法に用いる使用に関する。
従来技術
ケトン又はアルデヒド官能基中のC=O結合の対応するアルコールへの還元は、有機化学の基本的な反応の1つであり、多くの化学プロセスで用いられている。一般的に、かかる転換を達成するために以下の3つの方法が公知である:
a)シリル又は金属水素化物塩、例えば、LiAlH、又はPMHS(ポリメチルヒドロシロキサン)が使用される、水素化物法;
b)二水素供与体(例えば、HCOOH又はPrOH)が使用される、水素移動法;
c)分子状の水素が使用される、直接水素化法。
実用的な観点から、水素化法は、少量の触媒(通常、基質に対して10〜1000ppm)を用いて実施することができ、反応性の高い高価な水素化物又は高希釈条件を用いる必要がなく、且つ有意な量の廃液を生じないため、水素化物法、又は水素移動と比較して魅力的である。更に、直接水素化法は、少量の溶媒の存在下で又は溶媒の不在下でも実施できるので更に一層望ましい。
直接水素化法の必須で且つ特徴的な要素の1つは、還元を促進させる分子状水素を活性化するために使用される触媒又は触媒系である。ケトン、アルデヒド又はエステル官能基の水素化のための有用な触媒又は触媒系の開発は、重要で、困難で、且つ化学において予想不可能な課題である。
本発明者らの知る限りでは、直接水素化を行うことで知られた最も効率的なルテニウム触媒又は触媒系は、少なくとも1つのリン原子が配位している配位子を含む錯体をベースとしており、最も優れた系はP配位圏を有するものである。典型例は、(PP)(NN)型(ケトン及びアルデヒドについてはEP0901997号及びEP1813621号、又は更にエステルについてはWO08/065588号を参照のこと)、又は(PN)(PN)/(P)型(WO02/022526号又はWO02/40155号を参照のこと)である。
しかしながら、かかる触媒は、リン含有配位子の合成に時間がかかるという事実に悩まされており、しばしば、酸素及び水不含条件を用いる必要があり、また、かなりの量の廃棄物が生じる。最も重要なのは、ホスフィンが酸性化し易く、且つそれらの酸素感受性が、しばしば、それらの触媒活性に有害な結果をもたらす対応する錯体に伝わることである。これらのリン含有配位子も一般に高価である。
従って、リン不含配位子を有する触媒を有することが望ましい(Yan-Mei Heら、Org. Biomol. Chem., 2010, 8, 2497を参照のこと)。
幾つかのリン不含触媒が先行技術、[Andersson, JACS 2005-127, 15083(RuCp又はCp*); Ikariya, Organometallics 2001, 20, 379(RuCp*); Shvo, Organometallics 1985, 4, 1459(Ru-cyclopentadienone); Chaudret, J. Mol. Catal. A. Chem. 1995, 98, L5(Ru-Pyrazolylborane)]から公知である。しかしながら、これらの系は全て有機金属シクロペンタジエニルハーフサンドイッチ錯体であるか又はアイソローバル配位子(例えば、ホウ素三脚型配位子)を有し、従って、高価で、外部条件に敏感であり、且つ選択性又は反応性を調整するために誘導されるべき量が、たとえあっても、非常に限定されている。
上記に鑑みて、リン不含配位子を有する触媒又はプレ触媒を使用する直接水素化法が必要であり、これらの配位子は、より安くてより便利であり且つ触媒の立体化学的特性及び電気特性の直接的な調整が可能なより優れた構造的多様性を提供し得る。
本発明者らは、ここで、2つの窒素原子及び2つの硫黄原子(即ち、リン原子が配位していない四座配位子)が配位している金属中心を有するRu錯体が、触媒又はプレ触媒として、ケトン基又はアルデヒド基の直接水素化において使用できることを発見した。これらの配位子は安価であり、ホスフィンよりも遙かに酸素に対する感受性が弱く且つより優れた構造多様性を可能にする。本発明者らの知る限りでは、本発明の先行技術では全く報告も示唆もされていない。
実際に、窒素原子及び硫黄原子が配位した金属中心を有する錯体によって、ケトン基又はアルデヒド基が対応するアルコールに還元される例のみがWO01/23088号に報告されている。しかしながら、前記文献において、配位している配位子の数は知られておらず、また、本発明による直接水素化とは本質的に異なる(還元剤は完全に異なる)、水素移動法のみが記載されている。
発明の詳細な説明
前述の問題を解決するために、本発明は、1個、2個又は3個のケトン及び/又はアルデヒド官能基を有するC〜C70基質を、分子状Hを用いて、水素化によって対応するアルコールに還元する方法であって、前記方法を、少なくとも1種の塩基及びC〜C56ルテニウム錯体の形の少なくとも1種の触媒又はプレ触媒の存在下で実施し、該ルテニウム錯体は、以下の原子:
− それぞれが第1級又は第2級アミン(即ち、NH基又はNH基)又はN−アルキルイミン官能基(即ち、C=N基)の形である、2つの窒素原子、及び
− それぞれがチオエーテル官能基の形である、2つの硫黄原子
によってルテニウムに配位している四座配位子(L4)を配位圏に含むことを特徴とする、前記方法に関するものである。
本発明の特定の実施態様によれば、基質はC3〜30化合物、特に以下の式(I)
Figure 0006080774
(式中、Rは水素原子又はR基を表し;且つ
は、任意に置換され且つ任意に1個又は2個のカルボニル基を含むC〜C29炭化水素基、硫黄、窒素若しくは酸素の中から選択される1個又は2個の原子を含むC3〜8ヘテロ環(芳香族又はそれ以外)によって置換されるC〜C炭化水素基、又は硫黄、窒素若しくは酸素の中から選択される1個又は2個の原子を含み、任意に1個又は2個のC〜C炭化水素基によって置換されるC3〜8ヘテロ環(芳香族又はそれ以外)を表し;
及びRは一緒に結合して、任意に置換され且つ任意に1個又は2個のカルボニル基を含む、C〜C20、好ましくはC〜C20飽和又は不飽和炭化水素基を形成する)
の化合物であってよい。
本発明の特定の実施態様によれば、基質はC3〜30化合物、特に以下の式(I)
Figure 0006080774
(式中、Rは水素原子又は任意に置換されるC〜C28炭化水素基を表し;且つ
は、任意に置換され且つ任意に1個又は2個のカルボニル基を含むC〜C29炭化水素基を表すか;又は硫黄、窒素若しくは酸素の中から選択される1個又は2個の原子を含むC3〜8ヘテロ環(芳香族又はそれ以外)を表し;
及びRは一緒に結合して、任意に置換され且つ任意に1個又は2個のカルボニル基を含む、C〜C20、好ましくはC〜C20飽和又は不飽和炭化水素基を形成する)
の化合物であってよい。
本発明の特定の実施態様では、前記R基はゼロ又は1つのカルボニル基を含む。
対応するアルコール、即ち、本発明の方法によって得られる生成物は、以下の式
Figure 0006080774
(式中、R及びRは式(I)に規定される通りである)
のものである。
前記化合物(II−a)は、基質の性質及び使用される触媒/プレ触媒に応じて、ラセミ体又は光学的に活性な形態であってよいことが理解される。
「炭化水素基」とは、1つの型だけに特に限定されない限り、前記R又はRが直鎖状、分枝鎖状又は環状の芳香族の、アルキル基、アルケニル基、又はアルキニル基の形、例えば、直鎖状アルキル基であり得るか、又は前記型の基の混合物の形であってもよく、例えば、特定のRが直鎖状アルキル、分枝鎖状アルケニル(例えば、1つ以上の炭素−炭素二重結合を有する)、(ポリ)環状アルキル及びアリール部分を含み得ることを意味することが理解されている。同様に、本発明の以下の全ての実施態様では、基が2タイプ以上の位置関係(例えば、直鎖状、環状又は分枝鎖状)及び/又は不飽和の形(例えば、飽和、不飽和又は芳香族の、又は更に特にアルキル、芳香族又はアルケニル)であると記載される場合、上で説明される通り、これは前記位置関係のいずれか1つ又は不飽和を有する部分を含み得る基をも意味する。
本発明の更なる実施態様によれば、基質は、医薬品、農薬又は香料産業における最終製品として又は中間生成物として有用なアルコールを提供するケトン又はアルデヒドである。特に有用な基質は、香料産業において、最終製品又は中間生成物として有用なアルコールを提供するケトン又はアルデヒドである。
本発明の別の実施態様によれば、基質はC〜C20、又はC〜C15の式(I)の化合物であり、特に、Rが水素原子又はR基を表し、Rが直鎖状、分枝鎖状又は環状の任意に置換されるC〜C19炭化水素基を表すか;又はRとRが一緒に結合して、任意に置換されるC〜C19の飽和又は不飽和炭化水素基を形成する化合物が挙げられる。
及びRの可能な置換基は、1個、2個又は3個のハロゲン、OR、NR 、SR基であり、その際、Rは水素原子、ハロゲン化C〜C基又はC〜C10の環状、直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基又はアルケニル基、好ましくはC〜Cの直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基又はアルケニル基である。
本発明の更なる実施態様によれば、前記置換基は1個又は2個のOR基であり、その際、Rは水素原子又はC〜Cの環状、直鎖状又は分枝鎖状のアルキル又はアルケニル基である。
基質の非限定例は以下のものである:
アルデヒド:
3〜15アルカナール、C4〜153−メチル−2−アルケナール、C10〜183−(非)置換アリール−3−(C1〜6アルキル)−2−プロペナール、C10〜183−(非)置換アリール−2−(C1〜6アルキル)−2−プロペナール、C10〜183−(非)置換アリール−3−(C1〜6アルキル)−2−メチル−2−プロペナール、C4〜15共役又は非共役アルケナール又はアルクジエナール、(非)置換アリール基を含むC7〜15アルデヒド、酸素原子又は硫黄原子を含む芳香族又は非芳香族複素環を含むC5〜10(非)置換アルデヒド;及び
ケトン:
ジ−(C1〜15アルキル)ケトン、C〜C15(非)置換ベンジルアルキルケトン、C〜C15(非)置換スチリルアルキルケトン、2,6,6−トリメチルシクロヘキシル/シクロヘキシル基を含むC12〜C15ケトン、2,2,3−トリメチルシクロペンテニル又は2,2,3−トリメチル−シクロペンチル基を含むC13〜C15ケトン、C〜C12(非)置換環状ケトン、C10〜18(非)置換シクロペンテノン又はC5〜12炭化水素基でアルファ置換された(非)置換シクロペンタノン、C11〜18(非)置換シクロヘキセノン又はC6〜12炭化水素基でアルファ置換されたシクロヘキサノン、C8〜16(非)置換アリールアルキルケトン、C4〜151−アルケンアルキルケトン、C4〜15−1−アルキンアルキルケトン、C9〜18(非)置換1−インダノン、C10〜20(非)置換1−テトラロン、C10〜20(非)置換2−テトラロン;
その際、「(非)置換」とは、前記ケトン又はアルデヒドがR又はRについて上で規定された1つ以上の基によって置換され得ることを意味し;
「アリール」とは、フェニル基又はナフチル基を意味する。
上記の通り、本発明は、特定のRu触媒又はプレ触媒(Ru錯体)の使用を必要とする。多くのRu錯体が使用できるが、全ての錯体は同じ共通点を有する:即ち、配位圏は、2つのアミノ/イミノ基及び2つのチオエーテル基によってルテニウムに配位している四座配位子(L4)(即ち、N型の配位圏をもたらす配位子)を含む。
本発明の上の実施態様のいずれか1つによれば、ルテニウム触媒又はプレ触媒(ここより錯体をも意味する)は、以下の一般式
[Ru(L4)(L)2−r](Z)2−r (1)
(式中、rは0、1又は2を表し;
L4は、以下の原子:
− それぞれが第1級又は第2級アミン(即ち、NH又はNH基)又はN−アルキルイミン官能基(即ち、C=N基)の形である、2つの窒素原子、及び
− それぞれがチオエーテル官能基の形である、2つの硫黄原子
によってRu金属に配位している1つのC10〜40四座配位子を表し;且つ
それぞれのLは、同時に又は独立して、中性のC〜C26中性単座配位子を表し;
それぞれのYは、同時に又は独立して、ハロゲン原子、水素原子、BH基、ヒドロキシル基、C〜C10アルコキシル基又はC〜C15アリル基を表し;
それぞれのZは、同時に又は独立して、ClO 、BF 、PF 、SbCl 、AsCl 、SbF 、AsF 、RSO を表し、ここでRは塩素又はフッ素原子又はC〜Cアルキル基、アリール基、フルオロアルキル基又はフルオロアリール基、又はBR であり、ここでRはハライド原子及び/又はメチル基及び/又はCF基などの1〜5個の基によって任意に置換されるフェニル基である)
の化合物であってよい。
式(1)の特定の実施態様では、それぞれのYは、同時に又は独立して、水素原子、ヒドロキシル、C〜C10アルコキシル基、例えば、メトキシル基、エトキシル基又はイソプロポキシル基、又はC〜Cアリル基、例えば、アリル(即ち、プロペニル)、2−メチル−アリル(即ち、2−メチル−プロペニル)を表す。
式(1)の上記の実施態様のいずれか1つによれば、それぞれのZは、同時に又は独立して、ClO 、BF 、PF 、SbCl 、AsCl 、SbF 、AsF 、RSO を表し、その際、Rは塩素又はフッ素原子又はCF基、又はBR であり、ここでRは、ハライド原子及び/又はメチル基及び/又はCF基などの1個、2個又は3個の基によって任意に置換されるフェニル基である。
式(1)の上記の実施態様のいずれか1つによれば、単座配位子Lは、C3〜24モノホスフィン、例えば、PPh、CO(一酸化炭素)又は更に、好ましくは、溶媒であってよい。「溶媒」との用語は、当該技術分野における通常の意味、特に、錯体の製造中に又は本発明の方法の間に希釈剤として使用される化合物であると理解されるべきである。かかる溶媒の非限定例は、アセトニトリル、アルコール(例えば、C〜Cアルコール)、水、エーテル(例えば、THF又はジエチルエーテル)、ピリジン、C〜Cエステル、又は本発明の方法の基質である。
式(1)の上記の実施態様のいずれか1つによれば、錯体として、rが2である、式(1)の化合物、即ち、以下の式
[Ru(L4)Y] (1’)
(式中、L4及びYは上に示した意味を有する)
の化合物が使用されてよい。
本発明の錯体は、広い濃度範囲で、本発明の方法の反応媒体中に添加することができる。非限定例として、基質の量に対して、10ppm〜50000ppmの範囲の値が、錯体濃度値として挙げられる。好ましくは、錯体濃度は、100ppm〜10000ppm、又は更に1000ppmの間に含まれる。言うまでもなく、錯体の最適濃度は、当業者に知られる通り、錯体の性質、基質の性質及びプロセスの間に使用されるHの圧力に依存するだけでなく、反応の所望時間及び温度にも依存する。
本発明の水素化法は、塩基の存在下で実施される。前記塩基は、基質が塩基性である場合、それ自体が基質であってよく、対応するアルコキシド又は任意の有機塩基又は無機塩基は、優先的に10を上回るpKを有する。
式(I)、特に、そのアニオンYの定義より、塩基も錯体自体によって与えられ得る(例えば、Yは水素又はOH又はアルコキシル基又はメチルアリルである)ことは明らかである。このような場合、塩基が、Ru錯体と比較して2モル当量までプロセス中に存在することが考えられる。
しかしながら、いずれの場合にも、一般的に、特に低い触媒量で作用させる場合、追加の塩基量を添加することが有益である。
本発明の特定の実施態様によれば、前記塩基は14を上回るpKaを有し得る。好ましくは、前記塩基がそれ自体によって式(I)の基質を減少させないことも理解されている。非限定例として、以下の塩基型が挙げられる:アルミニウム又はホウ素水素化物、アルカリ又はアルカリ土類金属水素化物、又は式(R31O)M又はR31OM’のアルコキシド(式中、Mはアルカリ土類金属であり、M’はアルカリ金属又はアンモニウムNR32 であり、R31は水素又はC〜C炭化水素基を示し且つR32はC〜C10直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基を示す)、例えば、ナトリウム又はカリウムアルコキシド。当然ながら、他の好適な塩基も使用できる。
本発明の実施態様によれば、前記塩基は、Cアルコキシド、アルカリ又はアルカリ土類水酸化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化カルシウム、又は無機水素化物、例えば、NaBH、NaH又はKHである。
反応混合物に添加される、有用な塩基の量は、比較的広範囲に含まれ得る。式(1)の定義及び塩基の定義から、前記塩基も触媒自体に含まれる又は組み込まれ得ることが明らかである。しかしながら、特に、低い触媒負荷で作用させる場合、追加の塩基量を添加することは常に有益である。非限定例として、錯体に対して、1〜50000モル当量の間(例えば、塩基/錯体=50000まで)、好ましくは1〜2000、更に一層好ましくは1〜100モル当量の間の範囲が挙げられる。
水素化反応は、溶媒の存在下又は不在下で行ってよい。本発明の特定の実施態様では、プロセスは(一般的に実用的な理由で)溶媒の存在下で行われ、水素化反応中に流れる溶媒は本発明の目的のために使用してよい。非限定例として、C2〜5ニトリルアルキル、例えば、アセトニトリル、C3〜8N,N-ジアルキルアミド、例えば、ジメチルホルムアミド、C3〜9エーテル、例えば、テトラヒドロフラン又はMTBE、極性溶媒、例えば、ジメチルスルホキシド又はC1〜5第1級又は第2級アルコール、例えば、イソプロパノール又はエタノール、又はそれらの混合物が挙げられる。特に、前記溶媒は、C1〜5第1級又は第2級アルコール、例えば、メタノール、イソプロパノール又はエタノール、又はそれらの混合物又は前記アルコールと本願明細書に上記された他の溶媒との混合物の中から選択され得る。
溶媒は、錯体の性質に応じて選択され、当業者は、それぞれの場合に水素化反応を最適化するのに最も好都合な溶媒をうまく選択することができる。
本発明の水素化法では、この反応は、10Pa〜80×10Pa(1〜80バール)の間、又は所望であれば更にそれ以上のH圧力で行ってよい。更にまた、当業者は、触媒負荷及び基質の溶媒中への希釈に応じて圧力をうまく調整することができる。例として、10〜50×10Pa(1〜50バール)の典型的な圧力が挙げられる。
水素化を実施できる温度は、0℃〜120℃の間、好ましくは20℃〜100℃の間の範囲に含まれる。当然ながら、当業者は、出発及び最終生成物の融点及び沸点並びに所望の反応又は転換時間に応じて好ましい温度を選択することもできる。
式(I)の上記の実施態様のいずれか1つによれば、L4は、以下の式
Figure 0006080774
(式中、aは0又は1であり、bは0又は1であり;
それぞれのz及びz’が1である場合、全ての点線及び斜線は単結合(アミノ基)を表すか;又はz’が1であり且つzが0である場合、全ての斜線は単結合を表し且つ全ての点線は二重結合(イミノ基)を表すか;又はz’が0であり且つzが1である場合、全ての点線は単結合を表し且つ全ての斜線は二重結合(イミノ基)を表し;且つ
それぞれのRは、任意に置換される直鎖状、分枝鎖状又は環状のC〜C12アルキル又はアルケニル基又は任意に置換されるC6〜10芳香族基を表し;且つ
それぞれのRは、水素原子、任意に置換されるC1〜10アルキル基若しくはアルケニル基又は任意に置換されるC6〜10芳香族基を表し;2つの隣接Rは、一緒になって、飽和又は不飽和環を形成してよく、該環は5〜12個の原子を有し且つ前記Rが結合される原子を含み、且つ任意に置換され;
それぞれのRは、水素原子、又は任意に置換されるC1〜10アルキル基若しくはアルケニル基又は任意に置換されるC6〜10芳香族基を表し;
それぞれのRは、水素原子、任意に置換されるC1〜10アルキル基若しくはアルケニル基又は任意に置換されるC6〜10芳香族基を表し;
それぞれのQ’は、任意に置換されるC10〜C16メタロセンジイル、ジフェン−2,2’−イル、1,1’−ビナフタレン−2,2’−ジイル、ベンゼン−1,2−ジイル、ナフタレンジイル基を表し;且つ
QはQ’基を表すか又は
以下の式
Figure 0006080774
(式中、mは1又は2であり且つ
それぞれのR及びRは、同時に又は独立して、水素原子、任意に置換されるC1〜10アルキル基又はアルケニル基、任意に置換されるC6〜10芳香族基を表し;2つの別個のR基及び/又はR基は、一緒になって、前記R及び/又はR基が結合される原子を含む、任意に置換されるC3〜8の又は更にC10までの飽和、不飽和又は芳香環を形成してよい)
の基を表す)
の化合物であってよい。
前記R、R、R、R、R、R又はQ’の可能性のある置換基の非限定例は、i)ハロゲン原子(特に、前記置換基が芳香族部分にある時)、ii)C5〜12シクロアルキル又はシクロアルケニル、iii)C1〜10アルコキシ、アルキル、アルケニル、ポリアルキレングリコール又はハロゲン化又は過ハロゲン化炭化水素、iv)ベンジル基又は縮合又は非縮合フェニル又はインダニル基の中から選択される1個、2個、3個又は4個の基であり、前記基は任意に1個、2個又は3個のハロゲン、C1〜8アルキル、アルコキシ、又はハロゲン化又は過ハロゲン化炭化水素基によって置換されている。Q’基は1個又は2個のアミノ基、ニトロ基又はスルホネート基によって又は1個又は2個の式O−(CR −O又はO−(CR −NRの基によって置換されてもよく、その際、nは1又は2であり且つRは水素原子又はC1〜4アルキル基である。「ハロゲン化又は過ハロゲン化炭化水素」との表現は、ここでは当該技術分野における通常の意味を有し、例えば、CF又はCClHなどの基を意味する。
上記の通り、前記配位子(A)において、Ru原子に配位し得る原子は、N原子及びS原子である。
明確にするために、上記の通り、本発明の実施態様のいずれか1つにおいて、式(A)の2個の基が一緒になって環系又は環を形成する場合、前記環系又は環は単環基又は二環基であってよい。
式(A)の配位子はラセミ形態又は光学的に活性な形態であってよい。
配位子L4の上の実施態様のいずれか1つによれば、前記配位子は、aが0であり且つbが0又は1であるものである。
配位子L4の上の実施態様のいずれか1つによれば、それぞれのRは、任意に置換される直鎖状、分枝鎖状又は環状のC〜C10アルキル基若しくはアルケニル基又は任意に置換されるC6〜10芳香族基を表す。
配位子L4の上記の実施態様のいずれか1つによれば、それぞれのRは水素原子、任意に置換されるC1〜6アルキル基若しくはアルケニル基又は任意に置換されるC6〜10芳香族基を表し;2つの隣接Rは一緒になって、5〜8個の原子を有し且つ前記Rが結合される原子を含む飽和又は不飽和環を形成してよく、且つ任意に置換されている。
配位子L4の上記の実施態様のいずれか1つによれば、それぞれのRは、水素原子又は任意に置換されるC1〜6アルキル基若しくはアルケニル基又は任意に置換されるC6〜10芳香族基を表す。
配位子L4の上記の実施態様のいずれか1つによれば、それぞれのRは、水素原子、任意に置換されるC1〜6アルキル基若しくはアルケニル基又は任意に置換されるC6〜10芳香族基を表す。
配位子L4の上記の実施態様のいずれか1つによれば、QはQ’基又は
以下の式
Figure 0006080774
(式中、mは1であり且つ
及びRは、同時に又は独立して、水素原子、任意に置換されるC1〜6アルキル基若しくはアルケニル基、又は任意に置換されるフェニル基を表し;2つの別個のR及び/又はR基は一緒になって、任意に置換され、前記R及び/又はR基が結合される原子を含む、C3〜6飽和又は不飽和環を形成してよい)
の基を表す。
配位子L4の上記の実施態様のいずれか1つによれば、前記R、R、R、R、R、R又はQ’の可能性のある置換基は、i)ハロゲン原子(特に、前記置換基が芳香族部分にある時)、ii)C5〜6シクロアルキル又はシクロアルケニル、iii)C1〜6アルコキシ、アルキル又はハロゲン化又は過ハロゲン化炭化水素、iv)ベンジル基又は縮合又は非縮合フェニル又はインダニル基の中から選択される1個、2個又は3個の基であり、前記基は任意に1個、2個又は3個のハロゲン、C1〜4アルキル又はアルコキシ基によって置換されている。
配位子L4の上記の実施態様のいずれか1つによれば、前記配位子は、以下の式
Figure 0006080774
(式中、bは0又は1であり;
それぞれのzが1である場合、全ての点線は単結合(アミノ基)を表すか;又はzが0である場合、全ての点線は二重結合(イミノ基)を表し;且つ
それぞれのRは、任意に置換される直鎖状、分枝鎖状又は環状のC〜C10アルキル基又は任意に置換されるC6〜10芳香族基を表し;且つ
それぞれのR又はR2’は、水素原子、任意に置換されるC1〜6アルキル基若しくはアルケニル基又は任意に置換されるC6〜10芳香族基を表し;2つの隣接R、又はR及びR2’は一緒になって飽和又は不飽和環を形成してよく、該環は5〜6個の原子を有し且つ前記R又はR2’が結合される原子を含み、且つ任意に置換され;
それぞれのRは、水素原子、又は任意に置換されるC1〜6アルキル基を表し;
それぞれのQ’は、任意に置換される2,2’−ジフェニル、1,1’−ビナフタレン−2,2’−ジイル、ベンゼン−1,2−ジイル、ナフタレン−1,2−ジイル又はナフタレン−2,3−ジイル基を表し;且つ
QはQ’基を表すか又は
以下の式
Figure 0006080774
(式中、R及びRは、同時に又は独立して、水素原子、任意に置換されるC1〜6アルキル基又はアルケニル基、又は任意に置換されるフェニル基を表し;2つの別個のR基及び/又はR基は、一緒になって、前記R及び/又はR基が結合される原子を含む、任意に置換されるC3〜6飽和又は不飽和環を形成し得る)
の基を表す)
の化合物であってよい。
式(B)中の、前記R、R、R2’、R、R、R又はQ’の可能な置換基は、i)ハロゲン原子(特に、前記置換基が芳香族部分にある場合)、ii)C5〜6シクロアルキル又はシクロアルケニル、iii)C1〜6アルコキシ、アルキル又は過ハロゲン化炭化水素、iv)ベンジル基又は縮合又は非縮合フェニル又はインダニル基(前記基は任意に1個、2個又は3個のハロゲン、C1〜4アルキル基又はアルコキシ基によって置換されている)の中から選択される1個、2個又は3個の基である。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、前記R、R、R2’、R、R、RQ又はQ’の可能な置換基は、i)ハロゲン原子(特に、前記置換基が芳香族部分にある場合)、ii)C5〜6シクロアルキル又はシクロアルケニル、iii)C1〜4又はC1〜6アルコキシ、アルキル又は過ハロゲン化炭化水素、iv)任意に1個、2個又は3個のハロゲン、C1〜4アルキル基又はアルコキシ基によって置換されている縮合又は非縮合フェニル基の中から選択される1個、2個又は3個の基である。
式(B)の上記実施態様のいずれか1つによれば、前記配位子は、bが0であるものである。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、前記配位子は、以下の式
Figure 0006080774
(式中、それぞれのzが1である場合、全ての点線は単結合(アミノ基)を表すか;又はzが0である場合、全ての点線は二重結合(イミノ基)を表し;且つ
それぞれのRは、任意に置換される直鎖状、分枝鎖状又は環状のC〜C12アルキル基又は任意に置換されるC6〜10芳香族基を表し;且つ
それぞれのR又はR2’は、水素原子、任意に置換されるC1〜6アルキル基若しくはアルケニル基又は任意に置換されるC6〜10フェニル基を表し;2つの隣接R、又はR及びR2’は一緒になって飽和又は不飽和環を形成してよく、該環は5〜6個の原子を有し且つ前記R又はR2’が結合される原子を含み、且つ任意に置換され;
それぞれのRは、水素原子、又は任意に置換されるC1〜6アルキル基を表し;且つ
それぞれのRが、水素原子、ハロゲン原子、例えば、Cl又はF、C1〜6アルコキシ基、アルキル基又は過ハロゲン化炭化水素基、又は任意に置換されるベンジル基又はフェニル基を表すか;又は同じベンゼン環に結合される2つの隣接するRが、一緒になって、縮合フェニル基又はインダニル基を表し、前記基は任意に1個、2個又は3個のハロゲン、C1〜4アルキル又はアルコキシ基によって置換される)
の化合物であってよい。
式(C)中の、前記R、R、R2’、R又はRの可能な置換基は、i)ハロゲン原子(特に、前記置換基が芳香族部分にある場合)、ii)C1〜6アルコキシ、アルキル又は過ハロゲン化炭化水素の中から選択される1個又は2個の基である。
特定の実施態様又は式(C)によれば、それぞれのRは、水素原子、ハロゲン原子、例えば、Cl又はF、C1〜4アルコキシ、アルキル又は過ハロゲン化炭化水素、又は任意に置換されるフェニル基を表すか;又は同じベンゼン環に結合される2つの隣接するRは、一緒になって、縮合フェニル基を表し、前記基は任意に1個、2個又は3個のハロゲン、C1〜4アルキル又はアルコキシ基によって置換される。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、それぞれのRは水素原子を表す。
式(B)又は(C)の上記実施態様のいずれか1つによれば、それぞれのR2’は、水素原子、任意に上記の通り置換されるC1〜4アルキル基又はフェニル基を表す。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、それぞれのRが、水素原子、任意に上記の通り置換されるC1〜4アルキル基又はフェニル基を表すか;又は2つの隣接するRが、一緒になって、飽和環を形成してよく、該環は5〜6個の原子を有し且つ前記R又はR2’が結合される原子を含み、任意に上記の通り置換されている。特に、それぞれのRが、水素原子、任意に上記の通り置換されるC1〜4アルキル基又はフェニル基を表すか;又は2つの隣接するRが、一緒になって、前記R又はR2’が結合される原子を含むシクロヘキシル基を形成してよい。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、前記R、R、R2’、R又はRは、上に規定される通り非置換の基である(即ち、場合により置換が適用できない)。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、かかるアルキル基の非限定例は、Me、Pr、Bu、Bu、Bu、ペンチルシクロペンチル、シクロヘキシル又はアダマンチル(adamantly)基であってよい。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、任意に置換される芳香族基の非限定例は、インダニル、C(フェニル)、C10(ナフチル)、(X)5−r又は(X)107−rであり、rは1又は2であり且つXはF、Cl、CF、(X)5−r又はC1〜4アルコキシ、スルフィド又はアルキル基(例えば、Bu又はOMe又はMe)である。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、Rは、アルキル基又は芳香族基について本願明細書で上記に例示されるような基である。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、Q’の非限定例は、C(ベンゼン−1,2−ジイル)、C10(ナフタレン−1,2−ジイル又はナフタレン−2,3−ジイル)、(X)4−r又は(X)106−rであり、rは1又は2であり且つXはF、Cl、CF、(X)5−v又はC1〜4アルコキシ基又はアルキル基(例えば、Bu又はOMe又はMe)である。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、Qは、式(i)の基であり、前記Qの非限定例はCH、CMe又はCHCHである。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、「芳香族基又は環」とは、フェニル基又はナフチル基、特にフェニル基を意味する。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、前記配位子は、全ての点線が二重結合(イミノ基)を表し且つ少なくとも1つのR基がアルキル基であるものである。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、前記配位子は、全ての点線が単結合(アミノ基)を表すものである。
L4の上記実施態様のいずれか1つによれば、前記Rは水素原子である。
明確にするために、本出願において「線は単結合/二重結合を表す」との表現、又は類似表現は、当業者に理解される通常の意味を意味する、即ち、前記線によって結ばれた原子間の全結合(実線及び点線/斜線)は単結合又は二重結合である。
L4配位子の非限定例として、以下のものが挙げられる:
Figure 0006080774
その際、前記化合物I〜XXXVIは、適用できる場合、光学的に活性な形態又はラセミ形態である。
両方の点線がそれぞれ単結合を表し且つbが0である、上記の配位子(A)、(B)又は(C)も新規な化合物であるため、本発明の対象であるが、D. Scott Bohleらによって、Inorg. Chem., 2000年, 39, 712に開示された、配位子N,N’−ビス(2−(ヘキシルチオ)ベンジル)エタン−1,2−ジアミン及びD. A. NationによってJ. Chem. Soc. Dalton Trans., 1996年, 3001に開示されたN−(2−(ベンジルチオ)ベンジル)−N’−(2−(tert−ブチルチオ)ベンジル)エタン−1,2−ジアミン(両方の配位子はそれらの配位化学について記載されている)は除く。
本発明の配位子は、当該技術水準で公知の標準的な一般法を適用することによって及び当業者によって得られる。特に、前記配位子は、実施例に記載されるように製造できる。
上記の通り、式(1)又は(1’)の錯体も、新規な化合物であるため、本発明の別の対象であるが、それらの結晶構造及び電気化学特性についてNakajima, K. Ando, Y. Mano, H. Kojima, M. Inorg. Chim. Acta 1998年, 274 184に記載される、錯体RuCl(IV)(N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ−κS)ベンジリデン)−1,2−エタンジアミノ−κN,κN’)ジクロロルテニウム(II))、RuCl(VIII)((N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ−κS)ベンジリデン)−1,2−シクロヘキシルジアミノ−κN,κN’)ジクロロルテニウム(II))、RuCl(XXXII)(N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ−κS)ベンジリデン)−1,3−プロパンジアミノ−κN,κN’)ジクロロルテニウム(II))及びRuCl(XXXVI)N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ−κS)ベンジリデン)−1,2−プロパンジアミノ−κN,κN’)ジクロロ−ルテニウム(II)を除く。
本発明の錯体(1)は、予備形成された錯体の形で使用されるか又は水素化の反応媒体において、インサイチュ(in situ)で生成されてよい。
いずれの場合にも、本発明の特定の実施態様によれば、触媒又はプレ触媒は、
1)以下の式
[Ru(「ジエン」)(L’)2−v] (2)
(式中、vは0、1又は2を表し;
Eはモノアニオンを表し;
「ジエン」は、任意に置換される、2つの炭素−炭素二重結合を含む直鎖状又は分枝鎖状のC〜C15炭化水素基、又は任意に置換される、2つの炭素−炭素二重結合を含む環状C〜C20炭化水素基を表し;且つ
L’はC〜C15アリル、任意に置換されるC〜C12芳香環又はC〜C15トリエンを表す)
のルテニウム前駆体と;
2)上で規定される、配位子L4と;
3)任意に約0.5〜5モル当量の間の塩基と
を一緒に反応させることを含む方法によって得られる又は得ることが可能である。
「ジエン」又はL’の任意の置換基は、1個又は2個のC〜C10アルキル基又はアリール基、C〜Cアルコキシ基又は−C(O)O−(C〜Cアルキル)基である。
「アリル」は、当該技術分野における通常の意味、即ち、フラグメントC=C−C、又はC=C−Cを含む基を有することが理解されている。同様に、「トリエン」は、当該技術分野における通常の意味、即ち、3つの非芳香族炭素−炭素二重結合を含む基を有することが理解されている。
本発明の特定の実施態様によれば、Eはハライド(例えば、Cl、Br、I)、BF 、ClO 、PF 、SbCl 、AsCl 、SbF 、AsF 、ヒドロキシレート、C〜C10カルボキシレート(例えば、アセテート、プロピオネート、2−Et−ヘキサノエート)、C〜C101,3−ジケトネート、RSO からなる群の中から選択されるモノアニオンを表し、その際、Rはフッ化物の塩素原子又はC〜Cアルキル、アリール、フルオロアルキル又はフルオロアリール基、又はBR であり、その際、Rは任意に1〜5個の基、例えば、ハライド原子又はメチル基又はCF基によって置換されるフェニル基である。
適したルテニウム前駆体の非限定例として、「ジエン」がC〜C10の、2つの炭素−炭素二重結合を含む炭化水素基、例えば、COD(シクロオクタ−1,5−ジエン)又はNBD(ノルボルナジエン)、又は更にシクロヘプタ−1,4−ジエンを意味する化合物(2)が挙げられる。
適したルテニウム前駆体の非限定例として、「アリル」がフラグメントC=C−C、又はC=C−C、例えば、アリル又は2−メチル−アリルを含むC〜C10、更にC〜Cの炭化水素基を表す化合物(2)が挙げられる(例えば、J. PowellらのJ. Chem. Soc,(A), 1968年, 159; M. O. AlbersらのInorganic Synth., 1989年, 26, 249; R. R. SchrockらのJ. Chem. Soc. Dalton Trans., 1974年, 951を参照のこと)。
適したルテニウム前駆体の非限定例として、「芳香環」がベンゼン環を含むC〜C12基を表す化合物(2)、例えば、インダン又はp−シメン、例えば、ベンゼン、パラ−シメン(6−イソプロピル−トルエン)又はヘキサメチルベンゼンが挙げられる。
適したルテニウム前駆体の非限定例として、「トリエン」が、3つの非芳香族炭素−炭素二重結合を含むC〜C10炭化水素基を意味する化合物(2)、例えば、COT(シクロオクタトリエン)が挙げられる。
触媒の調製は、特に、化合物(2)においてEがハロゲン又はカルボキシレート基を表す時に、塩基の存在が有益である。前記塩基は、本願明細書に上記の水素化法の塩基について規定され得る。
特定であるが、限定されない前記ルテニウム前駆体(2)の例として、以下のものが挙げられる:
[Ru(「ジエン」)(「アリル」)]、例えば、[Ru(COD)(2−メタリル)]、[Ru(COD)(アリル)]、[Ru(NBD)(2−メタリル)]又は[Ru(NBD)(アリル)];
[Ru(「ジエン」)E]、例えば、[Ru(COD)(Cl)]又は[Ru(NBD)(Cl)];
[Ru(「ジエン」)(「トリエン」)]、例えば、[Ru(COD)(COT)];又は
[Ru(「ジエン」)(「アレーン」)]、例えば、[Ru(COD)(C)]、[Ru(C)(シクロヘキサジエン)]、[Ru(COD)(C)]、[Ru(COD)(1,4−CMe)]又は[Ru(COD)(1,3,5−CMe)]。
触媒/プレ触媒の調製は適した溶媒中で実施してよい。前記溶媒は、水素化法自体又は別のものの基質であり得る。典型的には、本願明細書に上記されるようにその後の水素化の場合と同じ溶媒が使用される。典型的な非限定例は、水素化法を記載する時に、本願明細書において以下に示される。
本発明の触媒を製造するかかる手順の典型例は実施例に示される。
実施例
本発明は、ここで以下の実施例によって更に詳細に記載されており、その際、温度は摂氏度で示され、省略形は当該技術分野における通常の意味を有する。
以下に記載される全ての手順は、特段記載されない限り、不活性雰囲気下で実施された。水素化はステンレス鋼オートクレーブ内で実施された。Hガス(99.99990%)は受け取られるように使用された。全ての基質は、適した乾燥剤から蒸留されたか又は塩基性のアルミナで濾過された。全ての溶剤は試薬等級であり且つ事前の蒸留なしに使用された。NMRスペクトルは、Bruker AM−400(400.1MHzでH、100.6MHzで13C、及び161.9MHzで31P)スペクトロメータで記録され、通常、特に指示がない限り、CDCl中で、300Kで測定された。化学シフトは、内部標準としてTMSからppmで記載した。
以下のA〜Yからのケトン及びアルデヒドは、実施例1〜57で使用される基質である:
Figure 0006080774
実施例1〜23
種々の本発明のルテニウム錯体を用いるケトンAの接触水素化
水素化の基質A(20ミリモル)、触媒前駆体RuCl(L4)(0.01ミリモル)、塩基、及びイソプロパノール(10ml)を、圧力反応器内に置き、表1に示した温度及び時間で水素下(50バール)で撹拌した。
Figure 0006080774
実施例24〜48
種々の本発明のルテニウム錯体を用いるケトン又はアルデヒドの接触水素化
水素化の基質(20ミリモル)、塩基(表2に示す通り)、イソプロパノール(10ml)、及び触媒前駆体RuCl(L4)(0.01ミリモル)を圧力反応器内に置き、表2に示すように所定時間、所定温度でH(50バール)の下で撹拌した。
Figure 0006080774
実施例49〜60
外部塩基を用いずにインサイチュで生成した種々の本発明のルテニウム錯体を用いるケトンの接触水素化
ルテニウム前駆体[Ru(COD)(2−メチルアリル)](0.02ミリモル)、配位子L4(0.02ミリモル)、及びイソプロパノール(1ml)をバイアル内に置き、60℃で1時間にわたりアルゴン下で撹拌した。この溶液を、圧力反応器内で基質(20ミリモル)及びイソプロパノール(9ml)の溶液に添加し、この混合物を、表3に示す時間にわたり水素(50バール)下にて60℃で撹拌した。
これらの実施例において塩基は触媒のアニオンである。
Figure 0006080774
実施例61〜64
インサイチュで生成した種々の本発明のルテニウム錯体及び外部塩基を用いるケトン又はアルデヒドの接触水素化
ルテニウム前駆体[Ru(COD)Cl](0.01ミリモル)、配位子L4(0.01ミリモル)、塩基及びケトン又はアルデヒドを、圧力反応器内でイソプロパノール(10ml)中に溶解させ、表4に示す時間にわたり水素(50バール)下にて60℃で撹拌した。
Figure 0006080774
配位子の合成
2−チオエーテルベンズアルデヒドの一般手順
2−ニトロベンズアルデヒド(33ミリモル)及びKCO(37ミリモル)を、窒素雰囲気下で乾燥DMF(50ml)中に溶解した。次に、チオール(35ミリモル)を、発熱反応を制御するのに適した速度で撹拌しながら、室温で添加し、混合物を80℃で16時間撹拌した。混合物を室温で冷却し、HO(200ml)を添加し、この混合物をMTBE/ペンタン(1:1)で抽出した。有機層を水性の飽和NHCl溶液及び塩水で洗い、MgSOで乾燥させて、この溶媒を減圧下で蒸留した。粗生成物を、バルブ−バルブ蒸留又はカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ペンタン/EtO)によって精製した。
2−(イソ−プロピルチオ)ベンズアルデヒド CAS:53606−32−9
2−(シクロヘキシルチオ)ベンズアルデヒド CAS:503065−08−5
2−(アダマンタン−1−イルチオ)ベンズアルデヒド
Figure 0006080774
2−(フェニルチオ)ベンズアルデヒド CAS:36943−39−2
2−((2,6−ジメチルフェニル)チオ)ベンズアルデヒド CAS:540774−00−3
2−(ナフタレン−1−イルチオ)ベンズアルデヒド CAS:866417−74−5
2−((4−(tert−ブチル)フェニル)チオ)ベンズアルデヒド CAS:643763−18−2
2−((4−フルオロフェニル)チオ)ベンズアルデヒド CAS:643763−14−8
2−(tert−ブチルチオ)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
Figure 0006080774
4−ブロモ−2−(tert−ブチルチオ)ベンズアルデヒド CAS:1191415−77−6
3−(tert−ブチルチオ)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルバルデヒド
Figure 0006080774
4−(tert−ブチル)−2−(tert−ブチルチオ)ベンズアルデヒド
Figure 0006080774
2−(tert−ブチルチオ)−4,5−ジメトキシベンズアルデヒド
Figure 0006080774
4,5−ジメトキシ−2−(フェニルチオ)ベンズアルデヒド CAS:213984−03−3
2−((4−(tert−ブチル)フェニル)チオ)−4,5−ジメトキシベンズアルデヒド
Figure 0006080774
2,6−ビス(tert−ブチルチオ)ベンズアルデヒド CAS:918882−57−2
2−(tert−ブチルチオ)−5−ニトロベンズアルデヒド
Figure 0006080774
2−(tert−ブチルチオ)−5−(ジメチルアミノ)ベンズアルデヒド
Figure 0006080774
四座シッフ塩基配位子の一般的な手順
2−チオエーテルベンズアルデヒド(2当量)及び適切なジアミン(1当量)を、EtOH(1M)中に溶解し、80℃で一晩撹拌した。溶媒を減圧によって除去し、残留物をEtOH中に再溶解した。現時点で、生成物を自然に沈殿させるか又は溶媒を蒸発させて、残留物を高真空下で乾燥させると定量的な収率で粘性油が残り、これは十分に純粋であり、更なる精製を行わずに使用されるべきである。
N,N’−ビス(2−(メチルチオ)ベンジリデン)−1,2−エタンジアミン(I) CAS:90148−99−5
N,N’−ビス(2−(イソ−プロピルチオ)ベンジリデン)−1,2−エタンジアミン(II)
Figure 0006080774
N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)ベンジリデン)−1,2−エタンジアミン(IV) CAS:123746−54−3
(R,R)−N,N’−ビス(2−(メチルチオ)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(V)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(イソ−プロピルチオ)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(VI)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(シクロヘキシルチオ)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(VII)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(VIII)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(アダマント−1−イルチオ)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(IX)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(フェニルチオ)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(X)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(2,6−ジメチルフェニルチオ)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XI)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(ナフト−1−イルチオ)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XII)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(4−tert−ブチルフェニルチオ)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XIII)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(4−フルオロフェニルチオ)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XIV)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XV)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)−4−ブロモベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XVI)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス((3−(tert−ブチルチオ)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)メチレン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XVII)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)−4−tert−ブチルベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XVIII)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)−4,5−ジメトキシベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XIX)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(4−(tert−ブチルフェニル)チオ)−4,5−ジメトキシベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XXI)
Figure 0006080774
(1R,2R)−N,N’−ビス(2,6−ビス(tert−ブチルチオ)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XXII)
Figure 0006080774
(1R,2R)−N,N’−ビス((1−tert−ブチルチオナフタレン−2−イル)メチレン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XXIII)
Figure 0006080774
N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)ベンジリデン)プロパン−1,3−ジアミン(XXXII)
Figure 0006080774
N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)ベンジリデン)−2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン(XXXIII)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)−5−ニトロベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XXXIV)
Figure 0006080774
(R,R)−N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)−5−(ジメチルアミノ)ベンジリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン (XXXV)
Figure 0006080774
(R)−N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)ベンジリデン)プロパン−1,2−ジアミン(XXXVI)
Figure 0006080774
ジアミン四座配位子XXIV〜XXXIの合成のための一般的手順
適切なシッフ塩基配位子を、室温でNaBH(2.2当量)のEtOH(1M)懸濁液に添加した。混合物を4時間撹拌しながら還流させて、次いで室温まで冷却した。NaOH溶液(HO中で5w/w%)を添加し、撹拌を30分間継続した。混合物をMTBEで希釈し且つ抽出した。有機層を飽和KCO水溶液で洗い、MgSOで乾燥させた。溶媒を蒸発させて、残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、2%のEtNで5:1のヘプタン/EtOAc)で精製した。
(1R,2R)−N,N’−ビス(2−(シクロヘキシルチオ)ベンジル)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XXIV)
Figure 0006080774
(1R,2R)−N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)ベンジル)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XXV)
Figure 0006080774
(1R,2R)−N,N’−ビス(2−(フェニルチオ)ベンジル)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XXVI)
Figure 0006080774
(1R,2R)−N,N’−ビス(2−(ナフト−1−イル)ベンジル)−1,2−ジアミノシクロヘキサン(XXVII)
Figure 0006080774
(1R,2R)−N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ)ベンジル)−1,2−ジフェニルエタン−1,2−ジアミン(XXXI)
Figure 0006080774
ルテニウムジクロロ錯体の合成のための一般的手順
RuCl(PPhと適切な四座配位子との当モルの混合物を、窒素下でトルエン(0.5〜1M)中に溶解し、80℃で一晩撹拌した。室温で冷却した後、混合物を濃縮し、EtO又はヘキサンを添加して錯体を沈殿させた。あるいは、粗ルテニウム錯体を、酸化アルミニウムで濾過して精製し、最初にトルエン、次いでCHClですすいで錯体を溶出させた。
(R,R)−RuCl(I)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(II)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(III)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(IV) CAS:208832−52−4
(R,R)−RuCl(V)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(VI)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(VII)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(VIII) CAS:208832−56−8
(R,R)−RuCl(X)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XIV)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XV)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XVI)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XVII)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XVIII)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XIX)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XXI)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XXII)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XXV)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XXVI)
Figure 0006080774
RuCl(XXXII)
Figure 0006080774
RuCl(XXXIII)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XXXIV)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XXXV)
Figure 0006080774
(R,R)−RuCl(XXXVI)
Figure 0006080774

Claims (3)

  1. 次式A〜Z;
    Figure 0006080774
    から選択される、ケトン及び/又はアルデヒド官能基を有する基質の、分子状Hを用いる、水素化による対応するアルコールへの還元方法であって、前記方法を、少なくとも1種の塩基及びルテニウム錯体の形の少なくとも1種の触媒又はプレ触媒の存在下で実施し、該ルテニウム錯体は、次式;
    Figure 0006080774
    で示される群から選択される化合物である四座配位子(L4)を配位圏に含むことを特徴とする、前記方法。
  2. 前記塩基がC〜Cアルコキシド、アルカリ又はアルカリ土類水酸化物、又は無機水素化物であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 次式
    Figure 0006080774
    で示される群から選択される化合物である四座配位子(L4)を配位圏に含むことを特徴とするルテニウム錯体であって、但し、錯体N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ−κS)ベンジリデン)−1,2−エタンジアミノ−κN,κN’)ジクロロルテニウム(II)、(N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ−κS)ベンジリデン)−1,2−シクロヘキシルジアミノ−κN,κN’)ジクロロルテニウム(II)、N,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ−κS)ベンジリデン)−1,3−プロパンジアミノ−κN,κN’)ジクロロルテニウム(II)及びN,N’−ビス(2−(tert−ブチルチオ−κS)ベンジリデン)−1,2−プロパンジアミノ−κN,κN’)ジクロロルテニウム(II)を除く、前記ルテニウム錯体。
JP2013545259A 2010-12-21 2011-12-19 四座アミノ/イミノ−チオエーテルベースのルテニウム錯体によるエステル基又はカルボニル基の水素化 Active JP6080774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10196140.7 2010-12-21
EP10196140 2010-12-21
PCT/EP2011/073223 WO2012084810A1 (en) 2010-12-21 2011-12-19 Hydrogenation of esters or carbonyl groups with tetradentate amino/imino-thioether based ruthenium complexes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014508727A JP2014508727A (ja) 2014-04-10
JP6080774B2 true JP6080774B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=44358706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545259A Active JP6080774B2 (ja) 2010-12-21 2011-12-19 四座アミノ/イミノ−チオエーテルベースのルテニウム錯体によるエステル基又はカルボニル基の水素化

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8614345B2 (ja)
EP (1) EP2655303B1 (ja)
JP (1) JP6080774B2 (ja)
CN (1) CN103261133B (ja)
BR (1) BR112013012050A2 (ja)
ES (1) ES2624265T3 (ja)
IL (1) IL227040A (ja)
MX (1) MX2013005703A (ja)
WO (1) WO2012084810A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015034964A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Virdia, Inc. Methods for extracting and converting hemicellulose sugars
CN103709196B (zh) * 2014-01-13 2016-08-17 武汉大学 含2-氨基吡啶基四齿配体的配合物及其应用
US10370314B2 (en) * 2016-05-13 2019-08-06 Dms Ip Assets B.V. Selective reduction of esters to alcohols
WO2017194662A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Dsm Ip Assets B.V. Selective reduction of aldehydes and ketones
US11498901B2 (en) * 2018-03-02 2022-11-15 Firmenich Sa Hydrogenation of imines with Ru complexes
CN112239384B (zh) * 2020-08-07 2023-05-12 浙江理工大学 一种硫酯化合物的制备方法
CN113443951A (zh) * 2021-08-05 2021-09-28 山东京博石油化工有限公司 一种1,2,3,4-四甲基-1,3-环戊二烯的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4144814B2 (ja) 1997-09-05 2008-09-03 長谷川香料株式会社 光学活性アルコール化合物の製造方法
NL1013183C2 (nl) * 1999-09-30 2001-04-02 Dsm Nv Katalysator voor asymmetrische transferhydrogenering.
CA2422029C (en) 2000-09-13 2008-11-18 Firmenich S.A. Catalytic hydrogenation processes
US6878852B2 (en) 2000-11-17 2005-04-12 Firmenich Sa Process for hydrogenation of carbonyl and iminocarbonyl compounds using ruthenium catalysts comprising tetradentate diimino-diphosphine ligands
US7378560B2 (en) 2004-10-25 2008-05-27 Kanto Kangaku Kabushiki Kaisha Ruthenium complex and process for producing tert-alkyl alcohol therewith
US8198488B2 (en) * 2006-11-27 2012-06-12 Firmenich Sa Hydrogenation of esters with Ru/bidentate ligands complexes

Also Published As

Publication number Publication date
IL227040A (en) 2015-08-31
EP2655303A1 (en) 2013-10-30
US20130274487A1 (en) 2013-10-17
JP2014508727A (ja) 2014-04-10
CN103261133A (zh) 2013-08-21
MX2013005703A (es) 2013-07-05
BR112013012050A2 (pt) 2016-08-16
ES2624265T3 (es) 2017-07-13
US8614345B2 (en) 2013-12-24
WO2012084810A1 (en) 2012-06-28
EP2655303B1 (en) 2017-02-22
CN103261133B (zh) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080774B2 (ja) 四座アミノ/イミノ−チオエーテルベースのルテニウム錯体によるエステル基又はカルボニル基の水素化
JP5345270B2 (ja) 接触水素化法
JP2008538352A (ja) Ru/二座配位子の錯体を用いたエステルの水素化
JP2008537946A (ja) Ru/四座配位子錯体を用いたエステルの水素化
EP2678304B1 (en) Hydrogenation of dienals with rhodium complexes under carbon monoxide free atmosphere
JP2017508747A (ja) 水素移動反応のためのルテニウム−フェノール触媒
US11708316B2 (en) Hydrogenation of esters to alcohols in the presence of a Ru-PNN complex
US7772445B2 (en) Ruthenium catalysts for catalytic hydrogenation
US7291753B2 (en) Transfer hydrogenation processes and catalysts
JP2012504596A (ja) ホスフィノオキシドベースのルテニウム錯体を有するエステル基又はカルボニル基の水素化
JP2021516657A (ja) 四座pnnp配位子ルテニウム錯体でのカルボニルの水素化
JP2018519282A (ja) Fe/三座配位子錯体を用いたアルデヒド化合物またはケトン化合物の水素化
JP6138138B2 (ja) Ru/二座配位子錯体によるアルデヒドの選択的水素化
EP2370207A1 (en) Hydrogenation of ester, ketone or aldehyde groups with ruthenium complexes having a di-amine and a phosphorous-nitrogen bidentate ligand
Yiğit et al. Rhodium (I) N-heterocyclic carbene complexes as catalysts for the hydrosilylation of aromatic ketones with triethylsilane
US20150329452A1 (en) Method for producing optically active isopulegol and optically active menthol
Réthoré et al. Tetrathiafulvalene–oxazoline ligands in the iridium catalyzed enantioselective hydrogenation of arylimines
US20200055037A1 (en) Transition metal isonitrile catalysts
Vicente et al. New acetonyl palladium (II) complexes
JP2016513628A (ja) Ru/二座配位子錯体を用いたアルデヒドの選択水素化
KR20140145605A (ko) 로듐 촉매 및 아민 화합물의 제조 방법
KR102066464B1 (ko) 알킨의 헤테로아렌과의 카르보닐화를 위한 마르코브니코프-선택적 팔라듐 촉매
Alt et al. Catalytic dimerization of propene with bis (phenoxyimine) Ni (II) complexes and phosphine ancillary ligands
JPWO2020050271A1 (ja) 4座ジアミノジホスフィン配位子、遷移金属錯体及びそれらの製造方法並びにその用途
Tabatabaeian et al. Synthesis and Spectroscopic Studies of New Substituted Dinuclear η 5-4, 5, 6, 7-Tetrahydroindenyl Ruthenium Complexes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160715

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20160801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250