JP6080122B2 - 排ガス用二酸化炭素吸収剤及びその製造方法 - Google Patents

排ガス用二酸化炭素吸収剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6080122B2
JP6080122B2 JP2012536641A JP2012536641A JP6080122B2 JP 6080122 B2 JP6080122 B2 JP 6080122B2 JP 2012536641 A JP2012536641 A JP 2012536641A JP 2012536641 A JP2012536641 A JP 2012536641A JP 6080122 B2 JP6080122 B2 JP 6080122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
carbon dioxide
weight
exhaust gas
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012536641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013508153A (ja
Inventor
ジョン ベオ リー
ジョン ベオ リー
チョン クル リュー
チョン クル リュー
ウォンシク ジェオン
ウォンシク ジェオン
ジェオム イン バエク
ジェオム イン バエク
タエ ヒョン エオム
タエ ヒョン エオム
Original Assignee
コリア エレクトリック パワー コーポレイション
コリア エレクトリック パワー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア エレクトリック パワー コーポレイション, コリア エレクトリック パワー コーポレイション filed Critical コリア エレクトリック パワー コーポレイション
Publication of JP2013508153A publication Critical patent/JP2013508153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080122B2 publication Critical patent/JP6080122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/043Carbonates or bicarbonates, e.g. limestone, dolomite, aragonite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/12Naturally occurring clays or bleaching earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28061Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being in the range 100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3021Milling, crushing or grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/305Addition of material, later completely removed, e.g. as result of heat treatment, leaching or washing, e.g. for forming pores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/3236Inorganic material layers containing metal, other than zeolites, e.g. oxides, hydroxides, sulphides or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3433Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids other than those covered by B01J20/3408 - B01J20/3425
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3483Regenerating or reactivating by thermal treatment not covered by groups B01J20/3441 - B01J20/3475, e.g. by heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • B01D2251/306Alkali metal compounds of potassium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/606Carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Description

本発明は、排ガス用二酸化炭素吸収剤及びその製造方法に関し、特に二酸化炭素の補集と再生過程で繰り返し使用が可能な排ガス用二酸化炭素吸収剤及びその製造方法に関する。
二酸化炭素は、温室効果(Greenhouse effect)を誘発する主要物質の1つであって、化石燃料の持続的な増加に伴い、大気排出も増加していて、地球温暖化に最も大きい影響を及ぼすものと知られた。
したがって、二酸化炭素の排出を制御しなければ、地球温暖化による問題を克服することができない。化石燃料の燃焼によって発生した排ガスから二酸化炭素を除去する方法としては、湿式化学洗浄(Wet chemical absorption)、吸着(Absorption)、膜分離(Membranes)、低温冷却分離など多様な方法がある。しかし、このような方法は、回収費用が高いか、または発電所や大規模産業体に適用しにくいという問題点がある。
排ガスから二酸化炭素を効果的に除去する方法として、乾式CO補集技術(Dry CO capture technology)がある。この方法は、湿式化学洗浄で使用する液体溶媒の代わりに固体を吸収剤として使用する技術である。すなわち、固体吸収剤に存在する活性成分と二酸化炭素が吸収反応器で化学反応により炭酸塩または重炭酸塩を生成し、排ガスに含まれた二酸化炭素を補集し、二酸化炭素を吸収した吸収剤は、再生反応器で追加の熱により再生され、さらに繰り返して使用することができる技術である。
乾式再生吸収技術の特徴は、素材が低価であり、再生して繰り返し使用可能である。また、設計柔軟性(Design flexibility)、親環境性、低エネルギー再生、高効率二酸化炭素吸収力(吸収性と反応性)など様々な側面において他の技術に比べて持続成長が可能な分野である。
このような乾式再生吸収技術と関連した従来の特許としては、特許文献1、特許文献 2、特許文献3及び特許文献4などがある。
上記特許は、主に支持体に活性成分を入れた吸収剤または活性成分自体に関連したもので、固体吸収剤粒子が吸収及び再生の2つの反応器の間を連続的に移動しながら二酸化炭素を補集分離する工程に適用するのに適してない。したがって、二酸化炭素を補集分離するのに非効率的である。
米国特許US7314847B1明細書 米国特許US6908497B1明細書 日本国公開特許JP2007−090208A公報 米国公開特許US20070072769A1明細書
本発明の目的は、前述したような問題点を解消するためになされたもので、二酸化炭素を大気に排出する前に排ガス温度領域で効果的に補集し、追加の熱源により容易に再生することができ、吸収と再生の2つの反応器の間を連続的に移動しながら繰り返して使用することができ、結果的に、COの補集費用を節減することができる排ガス用二酸化炭素吸収剤及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明による排ガス用二酸化炭素吸収剤は、排ガスに含まれた二酸化炭素を補集する排ガス用二酸化炭素吸収剤において、上記吸収剤を構成する固体原料が、5〜70重量%の活性成分、5〜70重量%の支持体、5〜70重量%の無機結合剤及び5〜70重量%の再生剤よりなる。
また、本発明による排ガス用二酸化炭素吸収剤の製造方法は、上記固体原料を利用してスラリーを製造する段階と、製造されたスラリーを噴霧乾燥器で乾燥させて、吸収剤を1次製造する段階と、1次製造された吸収剤を乾燥焼成させて、最終吸収剤を製造する段階とを含む。
このような本発明による排ガス用二酸化炭素吸収剤及びその製造方法によれば、工程で要求される吸収剤の条件として球形の形状と平均粒子サイズ及びサイズ分布、充填密度、耐摩耗性など物理的特性が充足されるだけでなく、CO吸収能力と再生性能に優れている。また、大量生産が容易であり、費用発生が少ないため、発電所、製鉄、精油産業など大規模排出源のCOを低費用で補集することができるという長所がある。さらに、排ガス温度範囲で吸収反応(50〜110℃)と再生反応(100〜200℃)が進行されるので、追加の熱源供給を必要としないので、費用節減と効率的なエネルギー使用という2つの問題を同時に解決することができる。
本発明による排ガス用二酸化炭素吸収剤の製造過程を示す工程図である。 スラリーを製造する過程を具体的に示す工程図である。 製造されたスラリーを噴霧乾燥させて吸収剤を成形する過程を示す工程図である。 成形された吸収剤を乾燥及び焼成させて最終吸収剤を製造する過程を示す工程図である。 本発明の実施例で提示した吸収剤の形状が球形であることを示す写真である。 本発明の実施例で提示したA吸収剤の吸収反応結果を示すグラフである。 本発明の実施例で提示したF吸収剤の再生反応結果を示すグラフである。
以下、本発明による好ましい実施例を添付の図面によって詳細に説明する。
本発明による排ガス用二酸化炭素吸収剤を構成する固体原料は、活性成分、支持体、無機結合剤、再生剤で構成される。
上記活性成分は、二酸化炭素と選択的に反応し、ガス気流から二酸化炭素を効率的に補集分離する物質である。このような物質としては、周期律表1族及び2族に属するアルカリ金属、アルカリ土金属炭酸塩、重炭酸塩またはこのような炭酸塩に転換されることができる成分が該当する。活性成分は、全体固体原料のうち5〜70重量%を占め、好ましくは、10〜50重量%を占める。活性成分の純度は、98%以上であることが好ましい。
上記支持体は、大きい比表面積を有していて、活性成分を吸収剤粒子内によく分布するようにして、活性成分の活用性を高め、反応に必要な二酸化炭素または水分の吸着または吸収を容易にする物質である。このような物質としては、大きい比表面積を有するアルミナが使用され、全体固体原料のうち5〜70重量%を占め、好ましくは、5〜50重量%を占める。この際、使用されるアルミナは、Alの含量が99.8%であり、比表面積が150m/gまたは250m/gである。
上記無機結合剤は、活性成分と支持体を結合させて、吸収剤に強度を付与する物質である。無機結合剤としては、カルシウムシリケートとカルシウムアルミネートのようなセメント類、ベントナイト(Bentonite)とカオリン(Kaolin)のような粘土類、アルミナゾル、シリカゾル、ベーマイト(Boehmite)などのようなセラミック類がある。このような無機結合剤は、全体固体原料のうち5〜70重量%を占め、好ましくは、10〜50重量%を占める。
上記再生剤は、吸収剤の繰り返し使用による反応性の低下なしに、吸収反応と再生反応を繰り返して行うことができるように再生を容易にする物質である。再生剤としては、二酸化チタン(TiO)、二酸化ジルコニウム(ZrO)、マグネシウムとアルミナで構成されたハイドロタルサイト(Hydrotalcite)がある。このような再生剤は、全体固体原料のうち5〜70重量%を占め、好ましくは5〜50重量%を占める。
本発明による排ガス用二酸化炭素吸収剤を製造する工程において、固体原料を溶媒である水に混合する過程で、可塑性と分散性を付与するために添加剤を必要とする。すなわち、スラリーを製造する過程で、固体原料がよく分散し、安定し且つ流動性あるスラリーを製造し、噴霧乾燥成形された粒子の形状を維持するために添加剤を必要とする。このために添加される有機添加剤としては、分散剤、消泡剤及び有機結合剤がある。その他、スラリーのpH濃度を調節するためのpH調節剤が添加される。
上記分散剤は、粉砕過程で粒子同士が凝集する現象を防止するのに使用される。すなわち、吸収剤を構成する固体原料の粒子サイズを制御するために粉砕する過程で固体原料粒子が粉砕され、微細粉末粒子になる場合、粒子同士が凝集現象を生じることができ、このようになれば、粉砕効率が低下することができるので、分散剤の使用が必須である。
分散剤としては、陰イオン系分散剤、陽イオン系分散剤、両性イオン系分散剤、非イオン系分散剤またはこれらが組合せられた分散剤などがある。陰イオン系分散剤としては、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸アミン、ポリカルボン酸アミン塩またはポリカルボン酸ナトリウム塩などがある。このような陰イオン系分散剤は、全体固体原料に対して0.1〜10重量%を占める。非イオン系分散剤としては、フッ素系界面活性剤(Fluorsurfactant)があり、全体固体原料に対して0.01〜0.3重量%を占める。
上記消泡剤は、分散剤及び有機結合剤が適用されたスラリーの気泡を除去するために使用されるものであって、金属せっけん系とポリエステル系の非イオン性界面活性剤が使用される。このような消泡剤は、全体固体原料に対して0.01〜0.2重量%を占める。
上記有機結合剤は、スラリー製造過程で添加し、スラリーの可塑性と流動性を付与し、窮極的には、噴霧乾燥成形された固体吸収剤粒子の形状を維持することによって、乾燥及び焼成前に粒子の取り扱いが容易にする。このような有機結合剤としては、ポリビニルアルコール系、ポリグリコール系、メチルセルロースまたはこれらの組合よりなるものなどが使用される。有機結合剤は、全体固体原料に対して0.5〜5重量%を占める。
以下では、本発明による排ガス用二酸化炭素吸収剤の製造過程を詳しく説明する。
図1は、本発明による排ガス用二酸化炭素吸収剤の製造過程を示す工程図である。
本発明による排ガス用二酸化炭素吸収剤を製造するためには、固体原料を水に混合し、混合物を粉砕し、分散させてスラリーを製造する段階(S10)と、製造されたスラリーを噴霧乾燥し、吸収剤を1次成形する段階(S20)と、成形された吸収剤粒子を乾燥焼成させて、最終吸収剤を製造する段階(S30)とを進行する。
このように製造された吸収剤は、吸収反応器を用いて排ガス温度領域(50〜100℃)でCOを吸収し、再生反応器を用いて100〜200℃で追加の熱源により再生され、繰り返して再使用される。
図2は、スラリーを製造する過程を具体的に示す工程図である。
それぞれの原料を組成によって正確に計量した後、製造しようとするスラリーの濃度(固体原料及び液状水の重量比)に該当する蒸留水を適当な容器に入れる(S11)。この際、分散剤と消泡剤を添加することができる。
次に、炭酸カリウムなどの活性物質を1次的に完全溶解させた後、支持体、無機結合剤及び再生剤を添加して混合する(S12)。この過程で、固体原料が混合されたスラリーの流動性を付与し、原料の混合を容易にするために、分散剤または消泡剤を添加することができる。また、過量の分散剤使用を防止するためにスラリーの濃度を水を使用して調節することができ、混合したスラリーの濃度は、20〜50重量%が好ましい。
上記原料を添加する過程または完全添加した状態で撹拌器を利用して撹拌することによって、原料を均一に混合する(S13)。撹拌器には、特別な制限がないが、一般撹拌器(Mechanical stirrer)、均質器(Homogenizer)、超音波均質器(Ultrasonic homogenizer)、混合器(High shear blender)、二重螺旋撹拌器(Double helix mixer)などが主に使用され、投入される原料の量によって選択的に使用することができる。
上記混合スラリーに含まれた固体原料の粒子を1μm以下に粉砕し、微粉砕された粒子を均質に分散させるために、必要に応じて追加の分散剤と消泡剤を使用し、pH調節剤を使用して安定したスラリーを製造することができる。
上記のように投入された原料が混合されれば、粉砕器を利用して固体原料を微細粉砕及び均一化する過程を進行する(S14)。この際、粉砕方式としては、粉砕効果が大きく、乾式粉砕時に粒子の飛ばしなどの問題を解決するために湿式粉砕(Wet milling)方法を使用する。
固体原料の粉砕に使用される粉砕器としては、ロールミル(Roller mill)、ボールミル(Ball mill)、磨耗ミル(Attrition mill)、プラネタリーミル(Planertary mill)またはビーズミル(Bead mill)などがある。粉砕器のうち高エネルギービーズミル(High energy bead mill)を利用して粉砕及び均質化するとき、粉砕媒質であるビーズ(Bead)の充填量は、粉砕容器の体積を基準にして60〜80%が好ましい。粉砕媒質であるビーズは、強度と安定性に優れたイトリウム安定化されたジルコニアボール(Yttrium stabilized zirconia bead)を使用する。ボールのサイズは、0.3〜1.25mm範囲が好ましい。
粉砕過程でスラリーに含まれた固体原料粒子のサイズを1μm以下に制御し、均質なスラリーを製造するために、2回以上粉砕(Comminution)または均質化(Homogenizing)する。粉砕過程で、次の粉砕のためにスラリーがポンプを介して移送可能になるように、分散剤と消泡剤を添加し、スラリーの流動性を調節する。
一方、最終粉砕前に有機結合剤を添加し、スラリーを均一に混合する。
粉砕及び均質化が行われたスラリーは、分散剤と消泡剤または追加の水を利用して濃度、粘度などスラリーの特性を調整した後、真空濾過過程を進行しながらスラリーに含まれた異物(粉塵、乾燥したスラリー固まりまたは不純物など)が除去される(S15)。
図3は、製造されたスラリーを噴霧乾燥させて吸収剤を成形する過程を示す工程図である。
スラリー中に含まれた異物が除去された後、噴霧乾燥のための容器に移送され(S21)、次いで、ポンプを介して噴霧乾燥器の内部に噴射される(S22)。ポンプで移送可能なスラリーの粘度は、制限がないが、300cP以上にして噴射することができる。
噴霧乾燥器では、流動性スラリーを球形の固体吸収剤粒子に成形する。噴霧乾燥器の運転条件は、吸収剤の粒度分布が30〜400μmになるようにする。
吸収剤粒子の形状、粒子サイズと分布、吸収剤の組職に影響を及ぼす因子としては、スラリーの濃度と粘度、分散程度、スラリーの注入圧力と量、噴霧乾燥器の乾燥容量及び温度などがある。このような変数は、噴霧乾燥器の構造と噴霧形態によって異なる。
噴霧乾燥器については特別な制限がないが、加圧ノズルを使用して向流式で噴霧乾燥することができるように製作することができる。すなわち、噴霧乾燥器において吸収剤の平均粒子が60〜180μmのサイズになるようにするためには、乾燥器の内部で噴射された粒子の滞留時間を増加させるために、乾燥器の下部に加圧ノズル(Centrifugal Pressure Nozzle)を設置した向流式(Counter−Current Fountain Configuration)噴霧方式を使用することができる。
好ましい噴霧乾燥器の運転条件は、注入圧力5〜15kg/cm、加圧ノズルの内径0.5〜1.2mm、乾燥器の入口温度260〜300℃、乾燥器の出口温度110〜130℃である。
図4は、成形された吸収剤を乾燥及び焼成させて最終吸収剤を製造する過程を示す工程図である。
噴霧乾燥器において球形に成形された吸収剤は、110〜150℃の空気雰囲気の還流乾燥器で2時間以上乾燥する(S31)。乾燥した吸収剤は、空気雰囲気で2〜5℃/min範囲の昇温速度に昇温し、350〜1000℃範囲の最終焼成温度で2時間以上維持する(S32)。
最終製造された吸収剤は、工程の要求条件を満たすもので、球形の形状、粒子サイズ60〜180μm、粒子分布30〜400μm、充填密度0.6g/cc以上、CO吸収能力3重量%以上、再生性能70%以上、耐摩耗性30%以下、再生性能が70%以上である。
以下では、本発明による様々な特徴を実施例により具体的に説明する。
(実施例1)
本実施例では、全体8kgの固体原料のうち活性成分として炭酸カリウム(KCO)または重炭酸カリウム(KHCO)20〜50重量%、支持体としてガンマアルミナ(γ−Al)20〜50重量%、無機結合剤としてカルシウムシリケート(Calcium silicate)、ベントナイト(Bentonite)、類似ベーマイト(Pseudo−bohemite)15〜20重量%、再生剤として二酸化チタン(TiO)、二酸化ジルコニウム(TiO)、ハイドロタルサイト(Hydrotalcite)5〜20重量%を組成比にして吸収剤を製造した。
スラリーに含まれた固体原料の濃度が25〜40重量%となるように、水に原料を撹拌しながら順次に添加し、混合スラリーを製造した。この際、分散剤は、原料物質の容易な混合と分散のために原料を投入する前に投入するか、または原料の順次投入過程で混合スラリーの粘度、撹拌の程度によって少量ずつ投入した。消泡剤は、分散剤の投入後またはスラリーの撹拌過程で発生する気泡の程度によって少量ずつ投入した。
混合スラリーは、固体原料のうち相対的に比重が大きいか、またはサイズが大きい粒子の沈降などを防止するために、二重螺旋撹拌器を利用して10,000〜25,000rpmの速度で10分以上充分に撹拌した。
混合スラリーは、2回以上高エネルギービドミルを利用して固体原料粒子を粉砕し、均質化し、スラリーを製造した。この際、スラリーの粘度、固体原料の濃度、pHなどスラリーの特性を制御するか、または作業の容易性のために追加の水、分散剤、消泡剤、pH調整のための有機アミンを添加した。有機結合剤としてポリエチルグリコール(Polyethylglycol;PEG)を全体固体原料に対して1〜3重量%添加し、スラリーに均質に分散するように最終粉砕前に添加した。
上記のようなスラリーの特性制御により得られた最終スラリーは、製造過程で流入されることができる異物を除去するために真空濾過した。
異物が除去されたスラリーは、濃度を27〜38重量%の範囲に調整し、噴霧乾燥した。
このように成形された吸収剤粒子を空気雰囲気の乾燥器で120℃で2時間以上乾燥した後、焼成炉(Furnace)で最終焼成温度500〜650℃まで2〜5℃/minの昇温速度に昇温した後、最終温度で2時間以上維持し、最終吸収剤を製造した。
スラリー製造過程で添加された有機添加剤と有機結合剤を効果的に除去するために、最終焼成温度の到達前に200℃、400℃及び500℃で各1時間ずつ維持した。このように製造された吸収剤を活性成分、支持体、結合剤及び再生剤の組成によってA、B、C、D、E、F、G、Hで表記した。
下記の表1は、再生剤を含む吸収剤の組成及び製造特性を示すものである。
Figure 0006080122
下記の表2には、上記のように製造された吸収剤A〜Hの物理的特性と反応特性を要約して示す。
粒子の形状は、目視、産業用顕微鏡または電子走査顕微鏡(SEM)を利用して観察し、吸収剤の平均粒径と粒子サイズ分布は、標準篩方法であるASTM E−11によって測定した。この際、10gの吸収剤試料をふるい振とう機(Seive shaker)で30分間濾過した後、提示された計算方法によって平均粒子サイズとサイズ分布を計算した。
吸収剤の充填密度(Tapdensity)は、標準規格であるASTM
D 4164−88で提示した装置及び方法によって測定した。
吸収剤の比表面積及び気孔体積は、それぞれ比表面積測定器(Quantachrome Multi BET surface area meter)と体積測定器(Hg porosity meter)を使用した。
噴霧乾燥法で成形された吸収剤の耐摩耗性(Attrition Resistance)は、ASTM
D5757−95を準用して製作された耐摩耗測定装置(3−hole attrition tester)を利用して規格で提示する試験方法と手順によって測定した。
STMで提示した方法によって計算される摩耗指数(Attrition Index;AI)は、10slpm(standard liter per minute)流量で5時間摩耗管で摩耗によって発生して補集された微粉末を初期試料量(50g)の比率で示すものである。(流動層または高速流動層)工程の要求条件のうち重要な指標の1つとして(流動層)工程では30%未満を好む。
本実施例で製造した吸収剤A〜Hの反応特性である吸収反応と再生反応は、熱重量分析法(Thermogravimetric analysis)で測定した。使用した試料の重さと全体流量は、それぞれ10mgと60ml/minである。CO吸収反応は、70℃で測定し、再生反応は140℃で実施した。反応ガスは、石炭火力発電所の排ガスをシミュレートしたもので、ガス組成は、体積百分率で二酸化炭素14.4%、酸素5.4%、蒸気として水10%、窒素70.2%よりなる。再生ガスとしては窒素を使用した。吸収剤の吸収、再生反応は、最小1.5サイクル(吸収−再生−吸収)を行い、吸収剤の一番目、二番目のCO吸収能力を評価し、吸収剤の再生性能を一番目の吸収能力に対する二番目の吸収能力の比を百分率で表示したものである。
耐摩耗性で表現される摩耗指数(AI)は、その値が小さいほど摩耗強度が高いことを示す。ここで、利用率は、各吸収剤の理論的CO吸収能力に対して測定したCO吸収能力の百分率で各吸収剤に含まれた活性成分の利用率に対する指標である。
本実施例で提示した固体吸収剤の形状が球形であることを示す写真が図5に示されている。
Figure 0006080122
上記実施例において噴霧乾燥法で成形された固体吸収剤AとFについて550℃で焼成した後、CO吸収及び再生性を評価するために、A吸収剤は、3サイクル(吸収−再生繰り返し)試験を行い、F吸収剤は、6サイクル(吸収−再生繰り返し)試験を行った。A吸収剤とF吸収剤の吸収反応と再生反応結果を図6及び図7に示す。図面から分かるように、A吸収剤とF吸収剤は、吸収反応と再生反応を繰り返し使用しても、CO吸収能力による重さ増量と再生反応による重さ減量が大きく変わらないことが分かる。
上記実施例から明らかなように、本発明では、噴霧乾燥技術を利用して乾式CO補集工程で再生剤を含む固体吸収剤を直接使用することができることを示した。
特に、本発明の実施例による固体吸収剤は、球形の形状、粒子サイズ60〜180μm、粒子分布30〜400μm、充填密度0.6g/cc以上、CO吸収能力3重量%以上、再生性能70%以上、耐摩耗性30%以下、再生性能が70%以上であって、工程で要求する物理的特性をすべて満たすだけでなく、CO吸収能と再生性に優れていることが分かる。
このような本発明の実施例による固体吸収剤は、大量生産が容易であり、費用発生が少ないため、発電所、製鉄、精油産業など大規模排出源のCOを低費用で補集することができるという長所がある。さらに、排ガス温度範囲である200℃以下で運転することができ、別途の熱源供給を必要としないので、費用節減と効率的なエネルギー使用という2つの問題を同時に解決することができる。
以上で説明したように、本発明による好ましい実施例を基礎にして説明したが、本発明は、特定の実施例に限定されるものではなくて、当該分野における通常の知識を有する者が特許請求範囲の範疇内で変更することができる。
本発明による排ガス用二酸化炭素吸収剤及びその製造方法によれば、工程で要求される吸収剤の条件として球形の形状と平均粒子サイズ及びサイズ分布、充填密度、耐摩耗性など物理的特性を満たすだけでなく、CO吸収能力と再生性能に優れている。また、大量生産が容易であり、費用発生が少ないため、発電所、製鉄、精油産業など大規模排出源のCOを低費用で補集することができるという長所がある。さらに、排ガス温度範囲である200℃以下で運転することができ、別途の熱源供給を必要としないので、費用節減と効率的なエネルギー使用という2つの問題を同時に解決することができる。

Claims (6)

  1. 排ガスに含まれた二酸化炭素を補集する排ガス用二酸化炭素吸収剤の製造方法において、
    上記吸収剤を構成する固体原料は、
    20〜50重量%の活性成分、5〜70重量%の支持体、5〜70重量%の無機結合剤及び5〜70重量%の再生剤よりなり、
    上記支持体は、アルミナであり、
    上記再生剤は、ハイドロタルサイト及び酸化チタンであり、
    前記活性成分は、炭酸カリウムであり、
    前記固体原料を利用してスラリーを製造する段階と、
    製造された前記スラリーを噴霧乾燥器で乾燥させて、吸収剤を製造する段階と、
    製造された前記吸収剤を乾燥し焼成させて、最終吸収剤を製造する段階と、を含み、
    前記最終吸収剤として、70℃においては二酸化炭素を吸収し、140℃では二酸化炭素を脱離する用の排ガス用二酸化炭素吸収剤を得ることを特徴とする、
    製造方法。
  2. 上記炭酸カリウムの含量が35重量%であり、
    上記支持体は、アルミナであり、その含量が33重量%であり、
    上記無機結合剤は、カルシウムシリケート、ベントナイト、及びベーマイトからなり、
    上記再生剤は、ハイドロタルサイト及び酸化チタンであり、それらの含量は、それぞれ5重量%及び10重量%である、
    請求項1に記載の排ガス用二酸化炭素吸収剤の製造方法
  3. 上記アルミナは、比表面積が150m/gまたは250m/gであり、その含量が20〜50重量%であることを特徴とする請求項1に記載の排ガス用二酸化炭素吸収剤の製造方法
  4. 上記無機結合剤は、セメント類、粘土類またはセラミック類であり、その含量が15〜20重量%であることを特徴とする
    請求項1に記載の排ガス用二酸化炭素吸収剤の製造方法
  5. 上記セメント類は、カルシウムシリケートまたはカルシウムアルミネートであり、
    上記粘土類は、ベントナイトまたはカオリンであり、
    上記セラミック類は、アルミナゾル、シリカゾルまたはベーマイトであることを特徴とする
    請求項4に記載の排ガス用二酸化炭素吸収剤の製造方法
  6. 上記再生剤は、その含量は5〜20重量%であることを特徴とする
    請求項1に記載の排ガス用二酸化炭素吸収剤の製造方法
JP2012536641A 2009-10-30 2009-10-30 排ガス用二酸化炭素吸収剤及びその製造方法 Active JP6080122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2009/006370 WO2011052829A1 (ko) 2009-10-30 2009-10-30 배가스용 이산화탄소 흡수제 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013508153A JP2013508153A (ja) 2013-03-07
JP6080122B2 true JP6080122B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=43922247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012536641A Active JP6080122B2 (ja) 2009-10-30 2009-10-30 排ガス用二酸化炭素吸収剤及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9138682B2 (ja)
JP (1) JP6080122B2 (ja)
AU (1) AU2009354628B2 (ja)
CA (1) CA2779427C (ja)
GB (2) GB2490261B (ja)
WO (1) WO2011052829A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2547483C1 (ru) * 2013-10-08 2015-04-10 Открытое акционерное общество "Корпорация "Росхимзащита" (ОАО "Корпорация "Росхимзащита") Способ изготовления хемосорбента диоксида углерода
BR112016008897B1 (pt) 2013-10-22 2020-11-17 Compacta Ab Dispositivo para fornecer um volume de ar essencialmente estéril, utilização de um dispositivo, e, método para proporcionar um volume dear essencialmente estéril
BR112017020263B1 (pt) 2015-03-23 2022-11-22 Basf Corporation Sorvente, métodos para produzir um sorvente e para tratar ar, e, sistemas de lavagem de co2 e de controle de ar para remover dióxido de carbono do ar atmosférico
EP3414004A4 (en) 2016-02-12 2019-10-09 BASF Corporation CARBON DIOXIDE SORBENTS FOR CONTROLLING AIR QUALITY
WO2017148782A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 Antecy Shaped attrition resistant particles for co2 capturing and conversion
EP3332867A1 (en) * 2016-12-08 2018-06-13 Antecy B.V. Shaped particles for co2 capturing and conversion
EP3222584A1 (en) 2016-03-21 2017-09-27 Tessenderlo Chemie NV Method for producing soluble potassium sulfate
CN114504934A (zh) * 2022-01-25 2022-05-17 浙江红狮环保股份有限公司 一种基于膜分离法减少水泥窑窑尾二氧化碳排放的方法
CN115057651A (zh) * 2022-07-06 2022-09-16 宁波新盛建材开发有限公司 一种保塑防冻型镁质混凝土抗裂剂及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248489A (en) * 1989-06-07 1993-09-28 Phillips Petroleum Company Selective removal of hydrogen sulfide over a zinc oxide and silica absorbing composition
JPH0549918A (ja) * 1991-08-10 1993-03-02 Kuraray Chem Corp 炭酸ガス吸着剤
JPH06296858A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Kuraray Chem Corp 酸性ガス吸収剤
JP3710156B2 (ja) * 1995-02-03 2005-10-26 大陽日酸株式会社 ガスの処理方法及びガス処理剤
JPH10137533A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Agency Of Ind Science & Technol 燃焼排ガス中の特定ガス成分の回収方法
JP3420036B2 (ja) * 1997-09-16 2003-06-23 株式会社東芝 炭酸ガス吸収材および炭酸ガス吸収方法
US7307038B2 (en) 2002-10-21 2007-12-11 W.R. Grace & Co. -Conn. NOx reduction compositions for use in FCC processes
US6908497B1 (en) 2003-04-23 2005-06-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Solid sorbents for removal of carbon dioxide from gas streams at low temperatures
KR100550209B1 (ko) 2003-07-26 2006-02-08 한국에너지기술연구원 고온에서 사용 가능한 이산화탄소 흡착제의 제조방법
US7314847B1 (en) 2004-10-21 2008-01-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Regenerable sorbents for CO2 capture from moderate and high temperature gas streams
KR100620546B1 (ko) 2005-01-03 2006-09-13 한국전력공사 고강도 건식 재생용 이산화탄소 흡수제
KR20060079588A (ko) * 2005-01-03 2006-07-06 한국전력공사 건식 재생용 이산화탄소 흡수제 및 제조방법
JP4181132B2 (ja) * 2005-01-04 2008-11-12 コリア・エレクトリック・パワー・コーポレーション 高強度乾式再生用co2吸収剤
US7820591B2 (en) * 2005-01-04 2010-10-26 Korea Electric Power Corporation Highly attrition resistant and dry regenerable sorbents for carbon dioxide capture
JP4427498B2 (ja) 2005-09-28 2010-03-10 株式会社東芝 炭酸ガス吸収材および炭酸ガス分離装置
BRPI0702903A2 (pt) 2006-04-24 2011-03-15 Maedwestvaco Corp monólitos impregnados
US9844766B2 (en) * 2011-10-31 2017-12-19 Korea Electric Power Corporation Solid carbon dioxide absorbent including amine or a compound thereof for use in the capturing process of dry carbon dioxide, and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
GB2490261A (en) 2012-10-24
CA2779427C (en) 2015-12-29
WO2011052829A1 (ko) 2011-05-05
AU2009354628B2 (en) 2013-09-19
JP2013508153A (ja) 2013-03-07
GB201208806D0 (en) 2012-07-04
US9138682B2 (en) 2015-09-22
AU2009354628A1 (en) 2012-05-31
CA2779427A1 (en) 2011-05-05
US20120273720A1 (en) 2012-11-01
GB2490261B (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080122B2 (ja) 排ガス用二酸化炭素吸収剤及びその製造方法
US7820591B2 (en) Highly attrition resistant and dry regenerable sorbents for carbon dioxide capture
US10456772B2 (en) Solid carbon dioxide absorbent including amine or a compound thereof for use in the capturing process of dry carbon dioxide, and method for manufacturing same
KR101155303B1 (ko) 배가스용 이산화탄소 흡수제 및 그 제조방법
KR100620546B1 (ko) 고강도 건식 재생용 이산화탄소 흡수제
US20160082411A1 (en) Solid carbon dioxide absorbent composition and solid carbon dioxide absorbent containing the same
KR101823328B1 (ko) 이산화탄소 흡수제 및 그 제조 방법
KR101351114B1 (ko) 건식 이산화탄소 포집 공정용 아민 또는 그 화합물을 포함하는 고체 이산화탄소 흡수제 및 그 제조방법
KR101904201B1 (ko) 재생증진제를 포함하는 건식 이산화탄소 흡수제 및 그 제조 방법
KR20130034993A (ko) 중·고온 이산화탄소 포집용 흡수제 및 그 제조방법
US11167261B2 (en) Solid raw material for carbon dioxide absorbent, carbon dioxide absorbent composition comprising same, and carbon dioxide absorbent prepared using same
KR20060079588A (ko) 건식 재생용 이산화탄소 흡수제 및 제조방법
KR20120033129A (ko) 촉진수성가스전환 반응 공정용 촉매 및 그 제조 방법
KR101695030B1 (ko) 이산화탄소 흡수제 및 그 제조방법
JP4181132B2 (ja) 高強度乾式再生用co2吸収剤
KR102301771B1 (ko) 이산화탄소 흡수제용 조성물, 이를 이용한 이산화탄소 흡수제 제조방법 및 이에 의해 제조된 이산화탄소 흡수제
KR102562021B1 (ko) 이산화탄소 흡수제용 조성물, 이를 이용한 이산화탄소 흡수제 제조방법 및 이에 의해 제조된 이산화탄소 흡수제
KR20220010118A (ko) 이산화탄소 흡수제용 조성물, 이의 제조방법 및 이에 따라 제조된 고체 이산화탄소 흡수제

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250