JP6079929B2 - 伝送線路部材および電子機器 - Google Patents

伝送線路部材および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6079929B2
JP6079929B2 JP2016510152A JP2016510152A JP6079929B2 JP 6079929 B2 JP6079929 B2 JP 6079929B2 JP 2016510152 A JP2016510152 A JP 2016510152A JP 2016510152 A JP2016510152 A JP 2016510152A JP 6079929 B2 JP6079929 B2 JP 6079929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
transmission line
signal
signal conductor
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016510152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015146448A1 (ja
Inventor
邦明 用水
邦明 用水
馬場 貴博
貴博 馬場
耕輔 西野
耕輔 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6079929B2 publication Critical patent/JP6079929B2/ja
Publication of JPWO2015146448A1 publication Critical patent/JPWO2015146448A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/2039Galvanic coupling between Input/Output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/026Coplanar striplines [CPS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/02Coupling devices of the waveguide type with invariable factor of coupling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0242Structural details of individual signal conductors, e.g. related to the skin effect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0086Casings, cabinets or drawers for electric apparatus portable, e.g. battery operated apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • H05K1/0225Single or multiple openings in a shielding, ground or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/053Tails
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/056Folded around rigid support or component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • H05K2201/0715Shielding provided by an outer layer of PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09254Branched layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09263Meander
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、それぞれに異なる周波数の高周波信号を伝送する信号導体が近接して配置される伝送線路部材、および当該伝送線路部材を備える電子機器に関する。
従来、高周波信号を伝送する各種の伝送線路部材が考案されている。例えば、特許文献1に記載の伝送線路部材は、ストリップライン構造をしている。特許文献1に記載の伝送線路部材は、長尺状の誘電体素体を備え、該誘電体素体の厚み方向の途中位置に長尺状の信号導体が配置されている。誘電体素体の厚み方向の両端面には、グランド導体が配置されている。
これにより、信号導体を2つのグランド導体で挟むストリップライン構造の伝送線路が実現される。
このような構成からなる伝送線路部材を、伝送線路部材が装着される通信機器に、複数個配置する場合、伝送線路部材間の距離を広く取ることが好ましい。
特許第4962660号明細書
しかしながら、電子機器の小型化に伴って、複数の伝送線路部材を近接して配置しなければならないことがある。この場合、隣接する伝送線路が電磁界結合(高周波的な結合)してしまい、第1の伝送線路を伝送する第1の高周波信号が第2の伝送線路に漏洩して伝送するという問題が発生することがある。また、逆に、第2の伝送線路を伝送する第2の高周波信号が第1の伝送線路に漏洩して伝送するという問題が発生することがある。
また、伝送線路部材の小型化のため、1つの誘電体素体内に複数の信号導体を近接して配置する態様も考えられ、このような態様においても同様に、複数の伝送線路が結合し易いという問題がある。このような場合、目的とする高周波信号に対してノイズが重畳することになり、ノイズが重畳する伝送線路の伝送特性が劣化してしまう。
本発明の目的は、伝送特性を劣化させることなく、複数の伝送線路を近接配置することができる伝送線路部材、および当該伝送線路部材を備える電子機器を提供することにある。
この発明の伝送線路部材は、平板状の誘電体素体と、誘電体素体の内部に配置され、高周波信号の伝送方向に沿って延びる形状からなり、互いに隣接して配置されている第1信号導体および第2信号導体と、誘電体素体の厚み方向において第1信号導体と第2信号導体の一方側に配置された第1グランド導体と、誘電体素体の厚み方向において第1信号導体と第2信号導体の他方側に配置された第2グランド導体と、を備える。第1信号導体を第1グランド導体と第2グランド導体で挟み込むことにより第1高周波信号を伝送する第1伝送線路が形成されている。第2信号導体を第1グランド導体と第2グランド導体で挟み込むことにより第2高周波信号を伝送する第2伝送線路が形成されている。
さらに、この発明の伝送線路部材は、第1フィルタ素子または第2フィルタ素子を備える。もしくは、この発明の伝送線路部材は、第1フィルタ素子および第2フィルタ素子を備える。
第1フィルタ素子は、第1伝送線路に設けられており、第1信号導体に接続し、第1高周波信号の基本周波数が通過域内となり第2高周波信号の周波数が減衰域内となるフィルタ特性を有する。第2フィルタ素子は、第2伝送線路に設けられており、第2信号導体に接続し、第2高周波信号の基本周波数が通過域内となり第1高周波信号の周波数が減衰域内となるフィルタ特性を有する。
このような構成では、第1高周波信号およびその高調波信号が第1伝送線路から第2伝送線路に漏洩した場合、第2フィルタ素子で減衰される。第2高周波信号およびその高調波信号が第2伝送線路から第1伝送線路に漏洩した場合、第1フィルタ素子で減衰される。これにより、第1伝送線路、第2伝送線路のいずれかで漏洩が生じても、伝送特性が劣化することを抑制できる。特に、第1伝送線路に第1フィルタ素子を設けるとともに、第2伝送線路に第2フィルタ素子を設けることにより、伝送特性が劣化することをより確実に抑制できる。また、各々の伝送線路の信号導体が第1グランド導体と第2グランド導体で挟みこまれる構成であることで、高周波信号の外部への漏洩を抑制できる。
また、この発明の伝送線路部材では、第1フィルタ素子は、第1信号導体に接続する第1導体パターンによって少なくとも一部が形成されていることが好ましい。また、この発明の伝送線路部材では、第2フィルタ素子は、第2信号導体に接続する第2導体パターンによって少なくとも一部が形成されていることが好ましい。
これらの構成では、伝送線路部材を薄型、小型にすることができる。
また、この発明の伝送線路部材では、第2グランド導体は、誘電体素体を平面視して、第1信号導体および第2信号導体と重なる領域において部分的に開孔を有することが好ましい。
この構成では、伝送線路部材をさらに薄型に形成することができる。
また、この発明の伝送線路部材では、次の構成であることが好ましい。誘電体素体の高周波信号の伝送方向の両端には、第1信号導体に接続する第1外部接続端子と、第2信号導体に接続する第2外部接続端子とを備える。第1フィルタ素子は2つ設けられ、2つの第1フィルタ素子は、それぞれ両端の第1外部接続端子の近傍に配置されている。第2フィルタ素子は2つ設けられ、2つの第2フィルタ素子は、それぞれ両端の第2外部接続端子の近傍に配置されている。
これらの構成では、高周波信号の外部への漏洩を、さらに確実に抑制することができる。
また、この発明の伝送線路部材では、次の構成であることが好ましい。誘電体素体は可撓性を有する。伝送線路部材は、第1グランド導体と第2グランド導体を接続する厚み方向に延びる複数の層間接続導体を備える。複数の層間接続導体は、高周波信号の伝送方向に沿って間隔を空けて配置されている。誘電体素体を平面視して、高周波信号の伝送方向に直交する方向において、誘電体素体の第1信号導体および第2信号導体よりも外側の領域に配置される層間接続導体の配置密度は、誘電体素体の第1信号導体と第2信号導体との間の領域に配置される層間接続導体の配置密度よりも高い。
この構成では、第1信号導体や第2信号導体を伝送する高周波信号が伝送線路部材の外部に漏洩することを抑制できる。さらに、第1信号導体と第2信号導体との間の層間接続導体の形成数が少ないので、伝送線路部材の可撓性を向上することができる。
また、この発明の伝送線路部材では、次の構成であることがより好ましい。誘電体素体は可撓性を有する。伝送線路部材は、第1グランド導体と第2グランド導体を接続する厚み方向に延びる複数の層間接続導体を備える。複数の層間接続導体は、誘電体素体を平面視して、高周波信号の伝送方向に沿って間隔を空けて配置され、且つ、高周波信号の伝送方向に直交する方向において、誘電体素体の第1信号導体および第2信号導体よりも外側の領域にのみ配置されている。
この構成では、第1信号導体や第2信号導体を伝送する高周波信号が伝送線路部材の外部に漏洩することを抑制できる。さらに、第1信号導体と第2信号導体との間に層間接続導体が形成されていないので、伝送線路部材の可撓性を向上し、且つ、伝送線路部材の幅を狭くすることができる。
また、この発明の伝送線路部材は、誘電体素体に、高周波信号の伝送方向に沿った所定位置に捻れを有していてもよい。
この構成では、より多様な実装態様に対応することができる。
また、この発明の伝送線路部材では、捻れは、第1信号導体と第2信号導体が平行に配置される位置にあってもよい。
この構成では、第1信号導体と第2信号導体の位置関係を容易に入れ替えることができる。
また、この発明の電子機器は、上述のいずれかに記載の伝送線路部材と、該伝送線路部材によって接続される複数の回路要素と、前記回路要素が内蔵される筐体と、を備える。
この構成では、上述の伝送線路部材を用いた電子機器を示している。上述の伝送線路部材を用いることで、複数の回路要素間で複数種類の高周波信号を伝送する場合に、伝送損失を低減することができる。
この発明によれば、複数の伝送線路を近接配置しても、伝送特性の劣化を抑制することができる。
本発明の第1の実施形態に係る伝送線路部材の外観斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す分解平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る伝送線路部材の等価回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る伝送線路部材のフィルタ特性を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る携帯電子機器の部品構成を示す側面断面図および平面断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す分解平面図である 本発明の第3の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す分解平面図である。 本発明の第3の実施形態に係る伝送線路部材の等価回路図である。 本発明の第3の実施形態に係る伝送線路部材のフィルタ特性を示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る伝送線路部材の等価回路図である。 本発明の第5の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す分解平面図である。 本発明の第5の実施形態に係る伝送線路部材の等価回路図である。 本発明の第6の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す分解平面図である。 本発明の第6の実施形態に係る伝送線路部材の等価回路図である。 本発明の第7の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す分解平面図である。 本発明の第7の実施形態に係る伝送線路部材の等価回路図である。 本発明の他の実施形態に係る伝送線路部材の外観斜視図である。 本発明の実施形態に係る捻れを有する伝送線路部材の外観斜視図である。 図19に示す伝送線路部材の取り付け態様を示す部分外観斜視図、および、その平面図である。 図19に示す伝送線路部材の他の取り付け態様を示す部分平面図である。 本発明の実施形態に係る捻れを有する別の伝送線路部材の外観斜視図である。 本発明の実施形態に係る伝送線路部材の取り付け態様例を示す外観斜視図、および、その側面図である。 図23の構成を実現するための伝送線路部材の概略的な構造を示す平面図である。
本発明の第1の実施形態に係る伝送線路部材について、図を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る伝送線路部材の外観斜視図である。図2は、本発明の第1の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す分解平面図である。図3は、本発明の第1の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す断面図である。図3(A)は、図2に示すA−A断面図であり、図3(B)は図2に示すB−B断面図である。図4は、本発明の第1の実施形態に係る伝送線路部材の等価回路図である。図5は、本発明の第1の実施形態に係る伝送線路部材のフィルタ特性を示す図である。
なお、図1は、コネクタが配設されている基準グランド導体側を上面として記載し、図2以降はコネクタが配設されていない補助グランド導体側を上面として記載している。
図1に示すように、伝送線路部材10は、平板状で且つ長尺状からなる。伝送線路部材10において、長さ方向が高周波信号の伝送方向に相当する。伝送線路部材10において、平板面に平行で長さ方向に直交する方向が幅方向である。
伝送線路部材10は、主体部と、該主体部の両端に接続された引き出し部を備える。詳細な構成は後述するが、主体部は、第1伝送線路と第2伝送線路とが一体に形成されており、引き出し部は、第1伝送線路と第2伝送線路が別体に形成されている。なお、以下の構成は、第1伝送線路と第2伝送線路が一体化された主体部を備える構成を示すが、上述の従来技術の課題に示したように、第1伝送線路と第2伝送線路と別体であっても近接して配置される構成であれば、本実施形態に係る主体部に対するフィルタ素子等の構成を適用することができる。
第1伝送線路の一方端P11には、コネクタ部材からなる外部接続端子511が接続されている。第1伝送線路の他方端P12には、コネクタ部材からなる外部接続端子512が接続されている。外部接続端子511,512は、本発明の「第1外部接続端子」に相当する。
第2伝送線路の一方端P21には、コネクタ部材からなる外部接続端子521が接続されている。第2伝送線路の他方端P22には、コネクタ部材からなる外部接続端子522が接続されている。外部接続端子521,522は、本発明の「第2外部接続端子」に相当する。
図2、図3に示すように、伝送線路部材10は、平板状の誘電体素体30、基準グランド導体31、および補助グランド導体32を備える。誘電体素体90は、誘電体層91,92,93,94を積層してなる。誘電体素体90は、例えば、液晶ポリマやポリイミド等の可撓性を有する素材からなる。
基準グランド導体31は、誘電体素体30の厚み方向の一方端側の面の略全面に配置されている。補助グランド導体32は、誘電体素体30の厚み方向の他方端側の面の略全面に配置されている。基準グランド導体31および補助グランド導体32は、銅(Cu)等の導電率の高い材料からなる。基準グランド導体31が本発明の「第1グランド導体」に相当し、補助グランド導体32が本発明の「第2グランド導体」に相当する。
基準グランド導体31は第1信号導体211を用いた第1伝送線路および第2信号導体221を用いた第2伝送線路の特性インピーダンスを主に決定するグランド導体である。例えば、第1信号導体211と基準グランド導体31によって第1伝送線路の特性インピーダンスが50Ωよりもやや高めの55Ωとなるように設計する。同様に、第2信号導体221と基準グランド導体31によって第2伝送線路の特性インピーダンスが50Ωよりもやや高めの55Ωとなるように設計する。そして、第1信号導体211と基準グランド導体31と補助グランド導体32によって第1伝送線路の特性インピーダンスが50Ωとなるように、補助グランド導体32の形状を調整する。同様に、第2信号導体221と基準グランド導体31と補助グランド導体32によって第2伝送線路の特性インピーダンスが50Ωとなるように、補助グランド導体32の形状を調整する。
誘電体層90の厚み方向の途中位置には、第1信号導体211と第2信号導体221が配置されている。第1信号導体211および第2信号導体221は、誘電体素体90の長さ方向(高周波信号の伝送方向)に沿って延びる長尺状の導体パターンである。第1信号導体211および第2信号導体221は、銅(Cu)等の導電率の高い材料からなる。
第1信号導体211と第2信号導体221は、誘電体素体90の幅方向に間隔を空けて配置されている。第1信号導体211と第2信号導体221は、略全長に亘って、並走するように配置されている。
このような構成により、誘電体素体90の厚み方向に、基準グランド導体31と補助グランド導体32で第1信号導体211を挟み込む構造が実現され、この構造により、図4に示す第1伝送線路21が形成される。また、誘電体素体90の厚み方向に、基準グランド導体31と補助グランド導体32で第1信号導体221を挟み込む構造が実現され、この構造により、図4に示す第2伝送線路22が形成される。このように、本実施形態の伝送線路部材10では、2つの伝送線路(第1伝送線路および第2伝送線路)を1つの誘電体素体90を用いて形成することができる。これにより、第1伝送線路と第2伝送線路とを個別に形成するよりも、小型化が容易であり、さらに、電子機器への設置態様に影響されることなく、第1伝送線路と第2伝送線路との間隔を安定して保つことができるため、それぞれの伝送線路から高周波信号の漏洩してしまうことによる特性変化を抑制できる。
また、このように、外部接続端子511,512,521,522近傍で伝送線路21,22ごとに分離した構造にすることで、伝送線路部材10の可撓性を高め、外部接続端子を接続し易くすることができる。また、外部接続端子511,512,521,522から離れた位置では伝送線路21,22を構造上一体化させることで2つの伝送線路を一体としてハンドリングし易くなる。
また、伝送線路部材90は、誘電体素体90の厚み方向に延びる複数の層間接続導体411,412,421,422を備える。複数の層間接続導体411,412,421,422は、それぞれに基準グランド導体31と補助グランド導体32とを接続している。
複数の層間接続導体411は、誘電体素体90の長さ方向に沿って間隔を空けて配置されている。複数の層間接続導体411は、誘電体素体90を平面視して、誘電体素体90の幅方向における第1信号導体211側の端面と第1信号導体211との間に配置されている。
複数の層間接続導体412は、誘電体素体90の長さ方向に沿って間隔を空けて配置されている。複数の層間接続導体412は、誘電体素体90を平面視して、第1信号導体211と第2信号導体221との間に配置されている。
複数の層間接続導体422は、誘電体素体90の長さ方向に沿って間隔を空けて配置されている。複数の層間接続導体422は、誘電体素体90を平面視して、第1信号導体211と第2信号導体221との間に配置されている。
複数の層間接続導体422は、複数の層間接続導体412よりも、第2信号導体221側に配置されている。
複数の層間接続導体421は、誘電体素体90の長さ方向に沿って間隔を空けて配置されている。複数の層間接続導体421は、誘電体素体90を平面視して、誘電体素体90の幅方向における第2信号導体221側の端面と第2信号導体221との間に配置されている。
このような層間接続導体411,412,421,422を備えることで、基準グランド導体31と補助グランド導体32との電位差を抑制することができ、より安定したグランド電位を得ることができる。また、層間接続導体411,412,421,422を備えることで、第1信号導体211(第1伝送線路)や第2信号導体221(第2伝送線路)を伝送する高周波信号が伝送線路部材10の外部に漏洩することが抑制できる。
さらに、層間接続導体412,422が第1信号導体211と第2信号導体221との間に配置されることで、第1信号導体211と第2信号導体221との電磁界結合を抑制することができる。
上述の構成に加えて、伝送線路部材90は、コイル導体212,222と、キャパシタ形成用平板導体213を備える。
図2に示すように、コイル導体212,222は、平面視してミアンダ状の線状導体パターンである。コイル導体212とキャパシタ形成用平板導体213は、第1信号導体211の途中位置に接続されている。キャパシタ形成用平板導体213は、基準グランド導体31と補助グランド導体32と対向している。
コイル導体222は、平面視してミアンダ状の線状導体パターンである。コイル導体222は、誘電体素体90の厚み方向において第2信号導体221と異なる位置に配置されている。より具体的には、コイル導体222は、誘電体素体90の厚み方向において第2信号導体221と基準グランド導体31との間に配置されている。
図2、図3(A)に示すように、コイル導体222の延びる方向の一方端は、層間接続導体431によって、第2信号導体221に接続されている。コイル導体222の延びる方向の他方端は、層間接続導体432によって、基準グランド導体31に接続されている。
このような構成とすることで、伝送線路部材10によって、図4に示す回路を実現できる。
図4に示すように、伝送線路部材10は、外部接続端子P11(外部接続端子511に相当する。)と外部接続端子P12(外部接続端子512に相当する。)を接続する第1伝送線路21と、外部接続端子P21(外部接続端子521に相当する。)と外部接続端子P12(外部接続端子522に相当する。)を接続する第2伝送線路22を有する。
第1伝送線路21を構成する第1信号導体21には、インダクタL1が直列接続されており、第1信号導体21とグランドとの間には、キャパシタC1が接続されている。インダクタL1は、コイル導体212によって実現される。キャパシタC1は、キャパシタ形成用平板導体213と基準グランド導体31の対向形状、およびキャパシタ形成用平板導体213と補助グランド導体32と対向形状によって実現される。
このインダクタL1とキャパシタC1により、ローパスフィルタ(低域通過フィルタ)LPFが実現される。この際、図5に示すように、インダクタL1とキャパシタC1の素子値を適宜設定して、すなわち、コイル導体212とキャパシタ形成用平板導体213の形状を適宜設定することで、第1伝送線路21を伝送する第1高周波信号の基本周波数f1が通過域内となり、第2伝送線路22を伝送する第2高周波信号の周波数(基本周波数および高調波周波数)が減衰域内となるように、ローパスフィルタLPFを設定する。
第2信号導体22とグランドとの間には、インダクタL2が接続されている。インダクタL2は、コイル導体222によって実現される。
このインダクタL2により、ハイパスフィルタ(高域通過フィルタ)HPFが実現される。この際、図5に示すように、インダクタL2の素子値を適宜設定して、すなわち、コイル導体222の形状を適宜設定することで、第2伝送線路22を伝送する第2高周波信号の基本周波数f2が通過域内となり、第1伝送線路21を伝送する第1高周波信号の周波数(基本周波数および高調波周波数)が減衰域内となるように、ハイパスフィルタHPFを設定する。
このような構成とすることで、第1伝送線路21を伝送する第1高周波信号が第2伝送線路22に漏洩しても、ハイパスフィルタHPFで減衰され、外部接続端子521,522から外部に伝送されない。また、第2伝送線路22を伝送する第2高周波信号が第1伝送線路21に漏洩しても、ローパスフィルタLPFで減衰され、外部接続端子511,512から外部に伝送されない。したがって、伝送線路部材10の伝送特性の劣化を抑制することができる。
以上のように、本実施形態の構成を用いることで、複数の伝送線路を備えながら、優れた伝送特性を有する伝送線路部材を、小型、薄型で形成することができる。
このような構造の伝送線路部材10は、例えば次に示すように製造される。
まず、片面の全面に銅箔が張られた片面銅貼張りの誘電体フィルム(誘電体層に相当する。)を用意する。誘電体フィルムとしては本実施形態では液晶ポリマを用いた。
第1の誘電体フィルム(誘電体層91に相当する。)の一方端面に、基準グランド導体31を形成する。第2の誘電体フィルム(誘電体層92に相当する。)の一方端面に、パターニング処理によりコイル導体222を形成する。第3の誘電体フィルム(誘電体層93に相当する。)の一方端面に、パターニング処理により第1信号導体211、コイル導体212、キャパシタ形成用平板導体213、および第2信号導体221を形成する。第4の誘電体フィルム(誘電体層94に相当する。)の一方端面に、補助グランド導体32を形成する。
これら複数の誘電体フィルムにおける所定位置にレーザービームを照射して貫通孔を形成し、その貫通孔に導電性ペーストを充填することによって、各層間接続導体411,412,421,422,431,432の元となる導体部を形成する。
これら複数の誘電体フィルムを積層して加熱圧着し、個片に切り分けることで、誘電体素体10を形成する。
そして、誘電体素体10の長さ方向の両端に配置された引き出し部に対して、外部接続端子511,512,521,522を実装する。
このような構成からなる伝送線路部材は、次に示す電子機器に取り付けられる。図6(A)は、本発明の第1の実施形態に係る携帯電子機器の部品構成を示す側面断面図であり、図6(B)は当該携帯電子機器の部品構成を説明する平面断面図である。
携帯電子機器80は、薄型の機器筐体81を備える。機器筐体81内には、回路要素である実装回路基板82A,82Bと、バッテリーパック800が配置されている。実装回路基板82A,82Bの表面には、複数のICチップ84および実装部品85が実装されている。機器筐体81を平面視して、実装回路基板82A,82B間にバッテリーパック800が配置されている。ここで、機器筐体81はできる限り薄型に形成されているので、機器筐体81の厚み方向においては、バッテリーパック800と機器筐体81との間隔が極狭い。したがって、この間に同軸ケーブルを配置することができない。
しかしながら、本実施形態に示した伝送線路部材10を、当該伝送線路部材10の厚み方向と、機器筐体80の厚み方向とが一致するように配置することで、バッテリーパック800と機器筐体81との間に、伝送線路部材10を通すことができる。これにより、バッテリーパック800を中間に配して離間された実装回路基板82A,82Bを伝送線路部材10で接続することができる。
さらに、伝送線路部材10によって、複数の高周波信号を近接して伝送できるので、この複数の高周波信号を伝送する領域を小さくでき、省スペース化できる。この際、本実施形態の伝送線路部材10を用いることで、各高周波信号の伝送損失を低減して、伝送することができる。また、第1高周波信号を利用する回路に第2高周波信号が伝送されず、第2高周波信号を利用する回路に第1高周波信号が伝送されないので、それぞれの高周波信号を利用する各回路での回路機能の劣化を抑制することができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る伝送線路部材について、図を参照して説明する。図7は、本発明の第2の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す分解平面図である。
本実施形態に係る伝送線路部材10Aは、第1の実施形態に係る伝送線路部材10に対して、層間接続導体412,422を省略した構成からなる。
このような構成とすることで、伝送線路部材10Aの幅を狭くすることができる。また、伝送線路部材10Aの可撓性をより高くすることができる。
この際、第1の実施形態に示したように、第1伝送線路21と第2伝送線路22にそれぞれフィルタ素子を備えていることで、層間接続導体412,422を省略したことによって、第1高周波信号が第2伝送線路22に漏洩したり、第2高周波信号が第1伝送線路21に漏洩したりしても、伝送線路部材10Aの外部へ伝送することを抑制できる。
なお、本実施形態では、第1信号導体211と第2信号導体221との間に層間接続導体を設けない態様を示したが、第1信号導体211と端面との間に配置された層間接続導体411の配置密度および第2信号導体221と端面との間に配置された層間接続導体421の配置密度と比較して、配置密度を低くして設けてもよい。この態様であっても、第1の実施形態に係る伝送線路部材10と比較して、伝送線路部材10Aの可撓性を高くすることができる。
次に、本発明の第3の実施形態に係る伝送線路部材について、図を参照して説明する。図8は、本発明の第3の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す分解平面図である。
本実施形態に係る伝送線路部材10Bは、第1の実施形態に係る伝送線路部材10に対して、補助グランド導体の構造およびフィルタ素子の構成が異なる。
第1信号導体211および第2信号導体221は、誘電体素体90の長さ方向に沿って延びる形状からなる。
第1信号導体211の長さ方向の途中位置には、線状のスタブ導体214が接続されている。スタブ導体214の長さは、第1高周波信号の波長の略1/4である。スタブ導体214の先端は、層間接続導体441によって、基準グランド導体31に接続されている。これにより、ショートスタブが形成され、第1高周波信号に対する帯域通過フィルタBPFが構成される。
第2信号導体221の長さ方向の途中位置には、線状のスタブ導体224が接続されている。スタブ導体224の長さは、第1高周波信号の波長の略1/4である。スタブ導体224の先端は、いずれの導体にも接続されていない。これにより、オープンスタブが形成され、第1高周波信号に対する帯域阻止フィルタBEFが構成される。
これにより、図10に示すフィルタ特性を有する図9に示す回路を実現することができる。図9は、本発明の第3の実施形態に係る伝送線路部材の等価回路図である。図10は、本発明の第3の実施形態に係る伝送線路部材のフィルタ特性を示す図である。
このような構成とすることで、第1伝送線路21を伝送する第1高周波信号が第2伝送線路22に漏洩しても、帯域阻止フィルタBEFで減衰され、外部接続端子521,522から外部に伝送されない。また、第2伝送線路22を伝送する第2高周波信号が第1伝送線路21に漏洩しても、帯域通過フィルタBPFの減衰特性によって減衰され、外部接続端子511,512から外部に伝送されない。したがって、伝送線路部材10Bの伝送特性の劣化を抑制することができる。
さらに、本実施形態に示すように、スタブ導体でフィルタを形成することで、第1、第2信号導体211,221と同層(厚み方向の同じ位置)にフィルタの構成要素を形成できる。これにより、薄型の伝送線路部材10Bを実現することができる。
補助グランド導体321,322は、誘電体素体90の幅方向に沿って配置されている。補助グランド導体321,322は、梯子状導体からなる。具体的には、補助グランド導体321,322は、誘電体素体90の長さ方向に沿って延びる形状の二本の長尺導体を備える。二本の長尺導体は、誘電体素体90の幅方向に間隔を空けて配置されている。二本の長尺導体は、長さ方向に沿って間隔をおいて接続されている。これにより、補助グランド導体321,322は、長さ方向に沿って複数の開孔が配列された形状となる。この際、補助グランド導体321は、平面視して、開孔した領域が第1信号導体211と重なるように配置されており、補助グランド導体322は、平面視して、開孔した領域が第2信号導体221と重なるように配置されている。
このような構成とすることで、補助グランド導体321と第1信号導体211との容量性結合を抑制でき、全面に補助グランド導体32を配置する態様と比較して、補助グランド導体321と第1信号導体211との間隔を狭くできる。同様に、補助グランド導体322と第1信号導体221との間隔を狭くできる。これにより、誘電体素体90、すなわち伝送線路部材10Bをさらに薄型に形成できる。
なお、本実施形態では、スタブ導体214を第1信号導体211の端面側に配置し、スタブ導体224を第2信号導体221の端面側に配置した態様を示したが、これらのスタブ導体の少なくとも一方を、第1信号導体211と第2信号導体221との間に配置してもよい。ただし、本実施形態に示す態様を用いることで、第1信号導体211およびスタブ導体214からなる導体群と、第2信号導体221とスタブ導体224からなる導体群との間隔が広く取れる。したがって、第1伝送線路と第2伝送線路とにおけるフィルタ素子間での高周波信号の漏洩を抑制でき、より好適である。
次に、本発明の第4の実施形態に係る伝送線路部材について、図を参照して説明する。図11は、本発明の第4の実施形態に係る伝送線路部材の等価回路図である。
上述の各実施形態では、第1伝送線路と第2伝送線路のそれぞれに1つずつフィルタ素子を配置する態様を示した。しかしながら、図11に示すように、本実施形態に係る伝送線路部材10Cは、第1伝送線路21および第2伝送線路22のそれぞれに2つのフィルタ素子を接続している。具体的に、図11の場合、第1伝送線路21には、2つのローパスフィルタLPFが接続されている。一方のローパスフィルタLPFは、外部接続端子P11の近傍に接続されており、他方のローパスフィルタLPFは、外部接続端子P12の近傍に接続されている。第2伝送線路22には、2つのハイパスフィルタHPFが接続されている。一方のハイパスフィルタHPFは、外部接続端子P21の近傍に接続されており、他方のハイパスフィルタHPFは、外部接続端子P22の近傍に接続されている。ローパスフィルタLPFおよびハイパスフィルタHPFのフィルタ特性は、上述の第1の実施形態に示した図5と同様の特性である。
これらのフィルタは、伝送線路部材10Cの主体部における引き出し部に接続する端部付近に形成されていることが好ましい。また、これらのフィルタは、引き出し部に形成してもよい。
このような構成とすることで、第1伝送線路21から第2伝送線路22に漏洩した第1高周波信号の外部への漏洩、および、第2伝送線路22から第1伝送線路21に漏洩した第2高周波信号の外部への漏洩を、より確実に抑制することができる。
なお、上述の各実施形態では、ローパスフィルタとハイパスフィルタの組、帯域通過フィルタと帯域阻止フィルタの組を用いる態様をそれぞれ示したが、フィルタの組み合わせはこれに限るものではなく、通過帯域の異なる帯域通過フィルタの組等を用いてもよい。すなわち、第1伝送線路に接続されるフィルタは、第1高周波信号の基本周波数が通過域内となり第2高周波信号の周波数が減衰域内となる特性を有し、第2伝送線路に接続されるフィルタは、第2高周波信号の基本周波数が通過域内となり第1高周波信号の周波数が減衰域内となる特性を有するようにすればよい。
また、上述の各実施形態では、導体パターンによってフィルタを構成する態様を示したが、実装部品を用いることも可能である。また、導体パターンによる回路素子と実装部品とを組み合わせることも可能である。但し、導体パターンのみによってフィルタを構成することで、より薄型で可撓性に優れる伝送線路部材を実現することができる。
また、上述の実施形態では、第1伝送線路と第2伝送線路の両方に、フィルタ素子を接続する態様を示した。しかしながら、第1伝送線路と第2伝送線路の少なくとも一方にフィルタ素子を接続する態様にしてもよい。例えば、高いS/N比が求められる伝送線路にのみフィルタ素子を接続する態様であってもよい。
次に、本発明の第5の実施形態に係る伝送線路部材について、図を参照して説明する。図12は、本発明の第5の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す分解平面図である。図13は、本発明の第5の実施形態に係る伝送線路部材の等価回路図である。
本実施形態に係る伝送線路部材10Dは、第1の実施形態に係る伝送線路部材に対して、フィルタ素子およびグランド導体の構成が異なるものである。なお、本実施形態では、第1伝送線路のみにフィルタ素子を備えた態様を示す。しかしながら、本実施形態の構成を第2伝送線路に適用する態様や、本実施形態のフィルタ素子を第1伝送線路に備えて第2伝送線路に他のフィルタ素子を追加して備える態様であってもよい。
伝送線路部材10Dを構成する誘電体素体は、厚み方向の一方端から誘電体層91,92,93,94が順に積層されてなる。
誘電体層92の表面には、第1信号導体211が形成されている。第1信号導体211は、高周波信号の伝送方向に沿って延びる線状導体である。第1信号導体211は延びる方向の途中位置において部分的に切断されている。これにより、第1信号導体211は、線状導体パターン2111,2112によって構成される。
誘電体層92の表面には、キャパシタ形成用平板導体2151が形成されている。キャパシタ形成用平板導体2151は、線状導体パターン2112における線状導体パターン2111に近接する側の端部に配置されている。キャパシタ形成用平板導体2151は、線状導体パターン2112よりも幅広の矩形状からなる。
誘電体層92の表面には、コイル導体2161が形成されている。コイル導体2161は、平面視して閉じていない環状からなる。コイル導体2161の延びる方向の一方端は、キャパシタ形成用平板導体2151に接続されている。
誘電体層93の表面には、キャパシタ形成用平板導体2152が形成されている。キャパシタ形成用平板導体2152は、線状導体パターン2111,2112よりも幅広の矩形状からなる。キャパシタ形成用平板導体2152は、誘電体素体の状態において、部分的にキャパシタ形成用平板導体2151と重なる位置に配置されている。キャパシタ形成用平板導体2152は、誘電体層93に設けられた層間接続導体411によって、線状導体パターン2111に接続されている。
誘電体層93の表面には、コイル導体2162が形成されている。コイル導体2162は、平面視して閉じていない環状からなる。コイル導体2162の延びる方向の一方端は、誘電体層93に設けられた層間接続導体421によってコイル導体2161の他方端に接続されている。コイル導体2162の延びる方向の他方端は、誘電体層94に形成された層間接続導体422を介して、誘電体層94の表面の補助グランド導体32に接続されている。
誘電体層94の表面には、略全面に補助グランド導体32が形成されている。補助グランド導体32は、導体が形成されていない開口320Dを備える。開口320Dは、誘電体素体の状態で、キャパシタ形成用平板導体2151,2152の形成領域、および、コイル導体2161,2162による巻回形の開口部およびこれを構成する導体パターン部分を含むように、設けられている。
誘電体層91の表面には、略全面に基準グランド導体31が形成されている。基準グランド導体31は、導体が形成されていない開口310Dを備える。開口310Dは、誘電体素体の状態で、キャパシタ形成用平板導体2151,2152の形成領域、および、コイル導体2161,2162による巻回形の開口部およびこれを構成する導体パターン部分を含むように、設けられている。
このような構成とすることで、図13に示すような回路を実現できる。伝送線路部材10Dは、第1伝送線路21に対して直列接続されたキャパシタC11と、キャパシタC11の第1伝送線路の他方端P12側とグランドとの間に接続されたインダクタL11とを備える。
キャパシタC11は、キャパシタ形成用平板導体2151,2152の対向形状によって実現される。インダクタL11は、コイル導体2161,2162およびこれらに接続する層間接続導体421,422によって実現される。
これにより、信号伝送方向に対して2段構成の高域通過フィルタ(HPF)を実現することができる。このような構成であっても、上述の各実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また、本実施形態に係る伝送線路部材10Dでは、上述の開口310D,320Dを備えることにより、キャパシタC11とグランド導体との間に発生する寄生容量を抑制できる。また、インダクタL11に発生する磁界がグランド導体によって不要に規制されることを抑制できる。これにより、高域通過フィルタの通過特性や減衰特性等のフィルタ特性の劣化を抑制することができ、所望のフィルタ特性を得やすくなる。
次に、本発明の第6の実施形態に係る伝送線路部材について、図を参照して説明する。図14は、本発明の第6の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す分解平面図である。図15は、本発明の第6の実施形態に係る伝送線路部材の等価回路図である。
本実施形態に係る伝送線路部材10Eは、第1の実施形態に係る伝送線路部材に対して、フィルタ素子およびグランド導体の構成が異なるものである。なお、本実施形態では、第1伝送線路のみにフィルタ素子を備えた態様を示す。しかしながら、本実施形態の構成を第2伝送線路に適用する態様や、本実施形態のフィルタ素子を第1伝送線路に備えて第2伝送線路に他のフィルタ素子を追加して備える態様であってもよい。
伝送線路部材10Eを構成する誘電体素体は、厚み方向の一方端から誘電体層91,92,93,94が順に積層されてなる。
誘電体層92の表面には、第1信号導体211が形成されている。第1信号導体211は、高周波信号の伝送方向に沿って延びる線状導体である。第1信号導体211は延びる方向の途中位置において部分的に切断されている。これにより、第1信号導体211は、線状導体パターン2111,2112によって構成される。
誘電体層92の表面には、キャパシタ形成用平板導体2151E,2155Eが形成されている。キャパシタ形成用平板導体2155Eは、線状導体パターン2112における線状導体パターン2111に近接する側の端部に配置されている。キャパシタ形成用平板導体2151Eは、線状導体パターン2111とキャパシタ形成用平板導体2155Eとの間に配置されている。キャパシタ形成用平板導体2151E,2155Eは、線状導体パターン2112よりも幅広の矩形状からなる。
誘電体層92の表面には、コイル導体2161E,2164Eが形成されている。コイル導体2161E,2164Eは、平面視して閉じていない環状からなる。コイル導体2161Eの延びる方向の一方端は、キャパシタ形成用平板導体2151Eに接続されている。
誘電体層93の表面には、キャパシタ形成用平板導体2152E,2154Eが形成されている。キャパシタ形成用平板導体2152E,2154Eは、線状導体パターン2111,2112よりも幅広の矩形状からなる。キャパシタ形成用平板導体2152Eは、誘電体素体の状態において、部分的にキャパシタ形成用平板導体2151Eと重なる位置に配置されている。キャパシタ形成用平板導体2152Eは、誘電体層93に設けられた層間接続導体411Eによって、線状導体パターン2111に接続されている。キャパシタ形成用平板導体2154Eは、誘電体素体の状態において、部分的にキャパシタ形成用平板導体2151E,2155Eのそれぞれと重なる位置に配置されている。
誘電体層93の表面には、コイル導体2162E,2163Eが形成されている。コイル導体2162E,2163Eは、平面視して閉じていない環状からなる。コイル導体2162Eの延びる方向の一方端は、誘電体層93に設けられた層間接続導体421Eによってコイル導体2161Eの他方端に接続されている。コイル導体2162Eの延びる方向の他方端は、誘電体層94に形成された層間接続導体422Eを介して、誘電体層94の表面の補助グランド導体32に接続されている。コイル導体2163Eの延びる方向の一方端は、キャパシタ形成用平板導体2154Eに接続されている。コイル導体2163Eの延びる方向の他方端は、誘電体層93に設けられた層間接続導体423Eによって、コイル導体2164Eの一方端に接続されている。なお、コイル導体2164Eの他方端は、誘電体層92,93,94に設けられた層間接続導体424Eによって、基準グランド導体31および補助グランド導体32に接続されている。
誘電体層94の表面には、略全面に補助グランド導体32が形成されている。補助グランド導体32は、導体が形成されていない開口320Eを備える。開口320Eは、誘電体素体の状態で、キャパシタ形成用平板導体2151E,2152E,2154E,2155Eの形成領域、および、コイル導体2161E,2162E,2163E,2164Eによる巻回形の開口部およびこれを構成する導体パターン部分を含むように、設けられている。
開口320E内には、キャパシタ形成用平板導体2153E,2156Eが形成されている。キャパシタ形成用平板導体2153Eは、誘電体素体の状態において、部分的にキャパシタ形成用平板導体2152E,2154Eのそれぞれと重なる位置に配置されている。キャパシタ形成用平板導体2156Eは、誘電体素体の状態において、部分的にキャパシタ形成用平板導体2154E,2155Eのそれぞれと重なる位置に配置されている。キャパシタ形成用平板導体2156Eは、誘電体層93,94に設けられた層間接続導体413Eによって、キャパシタ形成用平板導体2155Eに接続されている。
誘電体層91の表面には、略全面に基準グランド導体31が形成されている。基準グランド導体31は、導体が形成されていない開口310Eを備える。開口310Eは、誘電体素体の状態で、キャパシタ形成用平板導体2151E,2152E,2153E,2154E,2155E,2156Eの形成領域、および、コイル導体2161E,2162E2163E,2164Eによる巻回形の開口部およびこれを構成する導体パターン部分を含むように、設けられている。
キャパシタC11は、キャパシタ形成用平板導体2151E,2152Eの対向形状およびキャパシタ形成用平板導体2152E,2153Eの対向形状によって実現される。キャパシタC12は、キャパシタ形成用平板導体2151E,2154Eの対向形状およびキャパシタ形成用平板導体2153E,2154Eの対向形状によって実現される。キャパシタC13は、キャパシタ形成用平板導体2154E,2155Eの対向形状およびキャパシタ形成用平板導体2154E,2156Eの対向形状によって実現される。インダクタL11は、コイル導体2161E,2162Eおよびこれらに接続する層間接続導体421E,522Eによって実現される。インダクタL12は、コイル導体2163E,2164Eおよびこれらに接続する層間接続導体423E,424Eによって実現される。
以上のような構成とすることで、図15に示すような回路を実現できる。伝送線路部材10Dは、第1伝送線路21に対して直列接続されたキャパシタC11,C12,C13と、キャパシタC11,C12の接続点とグランドとの間に接続されたインダクタL11と、キャパシタC12,C13の接続点とグランドとの間に接続されたインダクタL12を備える。これにより、信号伝送方向に対して5段構成の高域通過フィルタ(HPF)を実現することができる。このような構成であっても、上述の各実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また、本実施形態に係る伝送線路部材10Eでは、上述の開口310E,320Eを備えることにより、キャパシタC11とグランド導体との間に発生する寄生容量を抑制できる。また、インダクタL11に発生する磁界がグランド導体によって不要に規制されることを抑制できる。これにより、高域通過フィルタの通過特性や減衰特性等のフィルタ特性の劣化を抑制することができ、所望のフィルタ特性を得やすくなる。さらに、開口部320E内に、キャパシタ形成用平板導体2153E,2156Eを設けることにより、キャパシタ形成用平板導体2153E,2156Eを別途設けなくてもよく、誘電体素体をより薄く形成することができる。
次に、本発明の第7の実施形態に係る伝送線路部材について、図を参照して説明する。図16は、本発明の第7の実施形態に係る伝送線路部材の構造を示す分解平面図である。図17は、本発明の第7の実施形態に係る伝送線路部材の等価回路図である。
本実施形態に係る伝送線路部材10Fは、第1の実施形態に係る伝送線路部材に対して、フィルタ素子およびグランド導体の構成が異なるものである。なお、本実施形態では、第1伝送線路のみにフィルタ素子を備えた態様を示す。しかしながら、本実施形態の構成を第2伝送線路に適用する態様や、本実施形態のフィルタ素子を第1伝送線路に備えて第2伝送線路に他のフィルタ素子を追加して備える態様であってもよい。
伝送線路部材10Fを構成する誘電体素体は、厚み方向の一方端から誘電体層91,92,93,94が順に積層されてなる。
誘電体層92の表面には、第1信号導体211が形成されている。第1信号導体211は、高周波信号の伝送方向に沿って延びる線状導体である。第1信号導体211は延びる方向の途中位置において部分的に切断されている。これにより、第1信号導体211は、線状導体パターン2111,2112によって構成される。
誘電体層92の表面には、キャパシタ形成用平板導体2151Fが形成されている。キャパシタ形成用平板導体2151Fは、線状導体パターン2112における線状導体パターン2111に近接する側の端部に配置されている。キャパシタ形成用平板導体2151Fは、線状導体パターン2112よりも幅広の矩形状からなる。
誘電体層92の表面には、コイル導体2161Fが形成されている。コイル導体2161Fは、平面視して閉じていない環状からなる。コイル導体2161Fの延びる方向の一方端は、線状導体パターン2111における線状導体パターン2112に近接する側の端部に接続されている。
誘電体層93の表面には、キャパシタ形成用平板導体2152Fが形成されている。キャパシタ形成用平板導体2152Fは、線状導体パターン2111,2112よりも幅広の矩形状からなる。キャパシタ形成用平板導体2152Fは、誘電体素体の状態において、キャパシタ形成用平板導体2151Fと重なる位置に配置されている。キャパシタ形成用平板導体2152Fは、誘電体層94に設けられた層間接続導体411Fによって、補助グランド導体32に接続されている。
誘電体層93の表面には、コイル導体2162Fが形成されている。コイル導体2162Fは、平面視して閉じていない環状からなる。コイル導体2162Fの延びる方向の一方端は、同層のキャパシタ形成用平板導体2151Fに接続されている。コイル導体2162Fの延びる方向の他方端は、誘電体層93に形成された層間接続導体421Fを介して、コイル導体2161Fの他方端に接続されている。
誘電体層94の表面には、略全面に補助グランド導体32が形成されている。補助グランド導体32は、導体が形成されていない開口320Fを備える。開口320Fは、誘電体素体の状態で、コイル導体2161F,2162Fによる巻回形の開口部およびこれを構成する導体パターン部分を含むように、設けられている。
誘電体層91の表面には、略全面に基準グランド導体31が形成されている。基準グランド導体31は、導体が形成されていない開口310Fを備える。開口310Fは、誘電体素体の状態で、キャパシタ形成用平板導体2151F,2152Fの形成領域、および、コイル導体2161F,2162Fによる巻回形の開口部およびこれを構成する導体パターン部分を含むように、設けられている。
このような構成とすることで、図17に示すような回路を実現できる。伝送線路部材10Fは、第1伝送線路21に対して直列接続されたインダクタL11と、インダクタL11の第1伝送線路の他方端P12側とグランドとの間に接続されたキャパシタC11とを備える。
インダクタL11は、コイル導体2161F,2162Fおよびこれらに接続する層間接続導体421Fによって実現される。キャパシタC11は、キャパシタ形成用平板導体2151F,2152Fの対向形状によって実現される。
これにより、信号伝送方向に対して2段構成の低域通過フィルタ(LPF)を実現することができる。このような構成であっても、上述の各実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また、本実施形態に係る伝送線路部材10Fでは、上述の開口310F,320Fを備えることにより、インダクタL11に発生する磁界がグランド導体によって不要に規制されることを抑制できる。また、キャパシタC11とグランド導体との間に発生する寄生容量を抑制できる。これにより、低域通過フィルタの通過特性や減衰特性等のフィルタ特性の劣化を抑制することができ、所望のフィルタ特性を得やすくなる。
なお、上述の各実施形態に示したフィルタ素子は、位相シフタとしても利用することができる。すなわち、低域通過フィルタを構成する回路部は、伝送する高周波信号の位相を進める位相シフタとして利用でき、高域通過フィルタを構成する回路部は、伝送する高周波信号の位相を遅れさせる位相シフタとして利用できる。この場合、各フィルタは、シフトさせる位相量も加味して、構成するインダクタやキャパシタの素子値を決定すればよい。このように、フィルタ素子を位相シフタとして利用する場合には、例えば、上述のように、第1伝送線路と第2伝送線路とが個別に形成されて、一方の伝送線路を伝送する高周波信号の位相シフトを行いたい場合にも有効に利用することができる。すなわち、1つの伝送線路が形成された伝送線路部材10に対しても、上述の構成を利用することができる。
また、上述のフィルタ素子は、それぞれに複数段のフィルタ(例えば、直列接続されたキャパシタからなる高域通過フィルタと、信号導体とグランドとの間に接続されたインダクタからなる高域通過フィルタとの組み合わせ等)によって、それぞれの伝送線路に接続されるフィルタを実現していたが、1段のフィルタであってもよい。ただし、伝送線路に接続されるフィルタを、複数段のフィルタによって構成することで、フィルタ特性の減衰比を大きくすることができる。さらに、伝送線路に接続されるフィルタを、複数段のフィルタによって構成することで、位相シフト量を大きくすることができる。
また、フィルタ素子を位相シフタとして利用する場合であって、低域通過フィルタを用いる場合には、高周波信号の伝送方向に沿ったフィルタの大きさを小さくすることが好ましい。一方、高域通過フィルタを用いる場合には、高周波信号の伝送方向に沿ったフィルタの大きさを大きくすることが好ましい。これにより、所望とする位相シフト量をより確実に実現することができる。
また、上述の図1では、高周波信号の伝送方向に沿って、主体部が引き出し部よりも長い態様を示したが、図18に示すような構成であってもよい。図18は、本発明の他の実施形態に係る伝送線路部材の外観斜視図である。
図18に示す伝送線路部材10Gは、高周波信号の伝送方向において、主体部110の長さが、引き出し部111,112の長さよりも短い。そして、主体部110に上述のフィルタ素子が形成されている。
このような構成とすることで、伝送線路部材10Gのフレキ性を向上することができる。すなわち、より曲げやすい伝送線路部材10Gを実現できる。また、引き出し部111,112の範囲では、第1、第2伝送線路の間に空気層が介在するので、第1伝送線路と第2伝送線路との間の電磁界結合を抑制することができる。
また、伝送線路部材は、次に示すような捻れ分を備えていてもよい。図19は、本発明の実施形態に係る捻れを有する伝送線路部材の外観斜視図である。
図19に示す伝送線路部材10Hは、引き出し部1121Hに捻れTWを備える点で、図18に示した伝送線路部材10Gと異なる。
引き出し部1111は、外部接続端子511が実装される端部と主体部110とを接続する部分である。引き出し部1112は、外部接続端子521が実装される端部と主体部110とを接続する部分である。引き出し部1121Hは、外部接続端子512が実装される端部と主体部110とを接続する部分である。引き出し部1122は、外部接続端子522が実装される端部と主体部110とを接続する部分である。
引き出し部1121Hは、延びる方向の途中に捻れTWを備える。この捻れにより、外部接続端子512が実装される端部の平板面は、主体部110の平板面と直交する。また、外部接続端子512は、伝送線路部材10Hの幅方向において、捻れTWが生じる前の段階で外部接続端子522とは逆方向を向いている。すなわち、図19において捻れTWが生じる前の段階で外部接続端子512が厚さ方向の正方向側の表面(一方面)に設けられ、外部接続端子522が厚さ方向の負方向側の表面(他方面)に設けられている。
捻れTWは、単に平坦なで長尺状の平板を捻っただけのものではなく、構造的に、ねじれた状態を維持できる強度を有する。すなわち、外部から保持することなく、この捻れ状態は維持されている。
また、引き出し部1121Hが捻れているとは、本実施形態では引き出し部1121Hにおける長さ方向に沿って延びる中心軸CL1121が曲がらない状態で、主体部110側の平板面と外部接続端子512側の平板面がほぼ直交する状態を意味している。なお、引き出し部1121Hにおける主体部110側の平板面と外部接続端子512側の平板面が直交状態でなくても、平行でなければ、捻れていると定義できる。
このような構成とすることによって、外部接続端子51を有する端部を、伝送線路部材10Hの幅方向に容易に可動することができる。これにより、より多様な取り付け態様に対応することができる。
図20(A)は、図19に示す伝送線路部材の取り付け態様を示す部分外観斜視図であり、図20(B)は、その平面図である。
図20に示すように、実装回路基板820の表面には、接続部材821が実装されている。接続部材821の側面には、接続端子822が形成されている。また、実装回路基板820の表面には、接続端子823が形成されている。このように、図20の構造では、接続端子822の接続面と接続端子823の接続面が直交している。
伝送線路部材10Hは、外部接続端子512を接続端子822に接続し、外部接続端子522を接続端子823に接続することによって、回路基板820および接続部材821に取り付けられている。
伝送線路部材10Hは、上述のように、引き出し部1121Hに捻れTWが設けられているので、引き出し部1122の外部接続端子522を接続端子823に接続しても、引き出し部1121Hの外部接続端子512を、容易に且つ不要な応力を与えることなく、接続端子822に接続することができる。
このような捻れTWは、上述のように熱可塑性からなる誘電体層を加熱圧着して誘電体素体を形成する際に、捻り加工を施し、冷却することによって、容易に実現することができる。このような捻り加工をしておくことにより、捻れTWの形状が安定し、容易に元に戻ってしまうことがない。
なお、図21に示すような構造であっても、同様に伝送線路部材10Hを実装回路基板820に取り付けることができる。図21は、図19に示す伝送線路部材の他の取り付け態様を示す部分平面図である。
図21に示すように、接続部材821’における接続端子822が形成される面は、伝送線路部材10Hの長さ方向に平行ではない。
このような構成であっても、引き出し部1121Hの捻れTWよりも外部接続端子512側に曲げBdを施すことにより、容易に且つ不要な応力を与えることなく、外部接続端子512を接続端子822に接続することができる。
また、図19に示した伝送線路部材10Hは、引き出し部1121Hに捻れTWを有する構造であるが、伝送線路部材は、図22に示す捻れを備えていてもよい。図22は、本発明の実施形態に係る捻れを有する別の伝送線路部材の外観斜視図である。
図22に示すように、伝送線路部材10Jは、主体部110Jに捻れTWを有する。その他の構成は、図18に示す伝送線路部材10Gと同じである。主体部110Jの捻れTWは、主体部110Jにおける長さ方向に沿って延びる中心軸CL110が曲がらない状態で、外部接続端子511,521側の表面と外部接続端子512,522側の表面とが逆転する状態によって定義されている。なお、外部接続端子511,521側の表面と外部接続端子512,522側の表面とが逆転していなくても、伝送線路部材10Kの同じ側にならなければ、捻れと定義することができる。
このような構成とすることによって、全体形状を大きくすることなく、二方向(幅方向と厚み方向)に可撓性を有する伝送線路部材10Jを実現することができる。また、この構成とすることによって、層間接続導体を用いることなく、幅方向における信号導体の位置を入れ替えることができる。
また、上述の図6に示すように、伝送線路部材10を部品(バッテリーパック800)に沿って湾曲させて実装回路基板82A,82Bに接続する取り付け態様を示した。しかしながら、図23に示す取り付け態様を採用することも可能である。
図23(A)は、本発明の実施形態に係る伝送線路部材の取り付け態様例を示す外観斜視図であり、図23(B)は、その側面図である。
図23に示すように、伝送線路部材10Kは、実装回路基板830の表面から一側面を介して裏面に至るように、実装回路基板830に巻き付けられている。実装回路基板830の表面には、バッテリーパック800’が実装されており、伝送線路部材10Kは、バッテリーパック800’も含めて実装回路基板830に巻き付けられている。なお、実装回路基板830の表面には、各種のICチップ84’や実装部品85も実装されており、これらを含むように、伝送線路部材10Kは、巻き付けられていてもよい。
伝送線路部材10Kの外部接続端子511,521は、実装回路基板830の表面の接続端子に接続されている。外部接続端子512,522は、実装回路基板830の裏面の接続端子に接続されている。
このように、伝送線路部材10Kを実装回路基板830に巻き付ける構造とすることにより、伝送線路部材10Kにおける実装回路基板830の表面側の部分が発生する磁界と、実装回路基板830の裏面側の部分が発生する磁界との向きが逆方向となるため、それらの磁界を相殺させることができる。したがって、伝送線路部材10Kを伝送する高周波信号およびその高調波信号が外部へ不要に輻射することを抑制できる。
また、図23に示すように、実装回路基板830の長さ方向における外部接続端子511,521の接続位置と外部接続端子512,522の接続位置が大きく異なる。このような場合、伝送線路部材10Kを図24に示す構造とすればよい。図24は、図23の構成を実現するための伝送線路部材の概略的な構造を示す平面図である。なお、図24では、第1伝送線路21および第2伝送線路22を直線状のパターンとして示し、その他のフィルタ素子を構成するための具体的なコイル導体パターンなどの構成は図示を省略している。図24に示すように、伝送線路部材10Kにおける誘電体素体90Kの主体部110Kは、長さ方向および幅方向に対して直交および平行でない方向に延びる形状である。このような構成を用いることで、表面側の接続端子と裏面側の接続端子の位置が離間していても、伝送線路部材10Kを実装回路基板830に容易に取り付けることができる。
10,10A,10B,10C,10D,10E,10F,10G,10H,10J,10K:伝送線路部材
21:第1伝送線路
22:第2伝送線路
31:基準グランド導体
32,321,322:補助グランド導体
80:携帯電子機器
81:機器筐体
82A,82B:実装回路基板
84,84’:ICチップ
85:実装部品
90,90K:誘電体素体
91,92,93,94:誘電体層
110,110J,110K:主体部
111,112,1111,1112,1121,1121H,1122:引き出し部
211:第1信号導体
2111,2112:線状導体パターン
212,222,2161,2162,2161E,2162E,2163E,2164E,2161F,2162F:コイル導体
214,224:スタブ導体
213,2151,2152,2151E,2152E,2153E,2154E,2155E,2156E,2151F,2152F:キャパシタ形成用平板導体
221:第2信号導体
310D,320D,310E,320E,310F,320F:開口
411,412,421,422、431,432,441,411E,412E,413E,421E,422E,423E,424E,411F,421F:層間接続導体
511,512,521,522,P11,P12,P21,P22:外部接続端子
800,800’:バッテリーパック
820,830:実装回路基板
821,821’:接続部材
822,823:接続端子
CL110,CL1121:中心軸
TW:捻れ
Bd:曲げ

Claims (12)

  1. 平板状の誘電体素体と、
    前記誘電体素体の内部に配置され、高周波信号の伝送方向に沿って延びる形状からなり、互いに隣接して配置されている第1信号導体および第2信号導体と、
    前記誘電体素体の厚み方向において前記第1信号導体と前記第2信号導体の一方側に配置された第1グランド導体と、
    前記誘電体素体の厚み方向において前記第1信号導体と前記第2信号導体の他方側に配置された第2グランド導体と、
    を備え、
    前記第1信号導体を前記第1グランド導体と前記第2グランド導体で挟み込むことにより第1高周波信号を伝送する第1伝送線路が形成され、
    前記第2信号導体を前記第1グランド導体と前記第2グランド導体で挟み込むことにより第2高周波信号を伝送する第2伝送線路が形成された、
    伝送線路部材であって、
    前記第1伝送線路に設けられており、前記第1信号導体に接続し、前記第1高周波信号の基本周波数が通過域内となり前記第2高周波信号の周波数が減衰域内となる第1フィルタ素子と、
    前記第2伝送線路に設けられており、前記第2信号導体に接続し、前記第2高周波信号の基本周波数が通過域内となり前記第1高周波信号の周波数が減衰域内となる第2フィルタ素子と、の少なくとも一方を備え
    前記誘電体素体の前記高周波信号の伝送方向の両端には、前記第1信号導体に接続する第1外部接続端子と、前記第2信号導体に接続する第2外部接続端子とを備え、
    前記第1フィルタ素子は2つ設けられ、2つの前記第1フィルタ素子は、それぞれ前記両端の前記第1外部接続端子の近傍に配置されている、
    伝送線路部材。
  2. 前記誘電体素体は、前記第1外部接続端子および前記第2外部接続端子近傍では、前記第1伝送線路と前記第2伝送線路ごとに分離されており、前記第1外部接続端子および前記第2外部接続端子から離れた位置では、前記第1伝送線路と前記第2伝送線路とが構造上一体化されている、
    請求項1に記載の伝送線路部材
  3. 平板状の誘電体素体と、
    前記誘電体素体の内部に配置され、高周波信号の伝送方向に沿って延びる形状からなり、互いに隣接して配置されている第1信号導体および第2信号導体と、
    前記誘電体素体の厚み方向において前記第1信号導体と前記第2信号導体の一方側に配置された第1グランド導体と、
    前記誘電体素体の厚み方向において前記第1信号導体と前記第2信号導体の他方側に配置された第2グランド導体と、
    を備え、
    前記第1信号導体を前記第1グランド導体と前記第2グランド導体で挟み込むことにより第1高周波信号を伝送する第1伝送線路が形成され、
    前記第2信号導体を前記第1グランド導体と前記第2グランド導体で挟み込むことにより第2高周波信号を伝送する第2伝送線路が形成された、
    伝送線路部材であって、
    前記第1伝送線路に設けられており、前記第1信号導体に接続し、前記第1高周波信号の基本周波数が通過域内となり前記第2高周波信号の周波数が減衰域内となる第1フィルタ素子と、
    前記第2伝送線路に設けられており、前記第2信号導体に接続し、前記第2高周波信号の基本周波数が通過域内となり前記第1高周波信号の周波数が減衰域内となる第2フィルタ素子と、の少なくとも一方を備え、
    前記誘電体素体は可撓性を有し、
    前記第1グランド導体と前記第2グランド導体を接続する前記厚み方向に延びる複数の層間接続導体を備え、
    前記複数の層間接続導体は、前記高周波信号の伝送方向に沿って間隔を空けて配置されており、
    前記誘電体素体を平面視して、前記高周波信号の伝送方向に直交する方向において、前記誘電体素体の前記第1信号導体および前記第2信号導体よりも外側の領域に配置される層間接続導体の配置密度は、
    前記誘電体素体の前記第1信号導体と前記第2信号導体との間の領域に配置される層間接続導体の配置密度よりも高い
    送線路部材。
  4. 平板状の誘電体素体と、
    前記誘電体素体の内部に配置され、高周波信号の伝送方向に沿って延びる形状からなり、互いに隣接して配置されている第1信号導体および第2信号導体と、
    前記誘電体素体の厚み方向において前記第1信号導体と前記第2信号導体の一方側に配置された第1グランド導体と、
    前記誘電体素体の厚み方向において前記第1信号導体と前記第2信号導体の他方側に配置された第2グランド導体と、
    を備え、
    前記第1信号導体を前記第1グランド導体と前記第2グランド導体で挟み込むことにより第1高周波信号を伝送する第1伝送線路が形成され、
    前記第2信号導体を前記第1グランド導体と前記第2グランド導体で挟み込むことにより第2高周波信号を伝送する第2伝送線路が形成された、
    伝送線路部材であって、
    前記第1伝送線路に設けられており、前記第1信号導体に接続し、前記第1高周波信号の基本周波数が通過域内となり前記第2高周波信号の周波数が減衰域内となる第1フィルタ素子と、
    前記第2伝送線路に設けられており、前記第2信号導体に接続し、前記第2高周波信号の基本周波数が通過域内となり前記第1高周波信号の周波数が減衰域内となる第2フィルタ素子と、の少なくとも一方を備え、
    前記誘電体素体は可撓性を有し、
    前記第1グランド導体と前記第2グランド導体を接続する前記厚み方向に延びる複数の層間接続導体を備え、
    前記複数の層間接続導体は、前記誘電体素体を平面視して、前記高周波信号の伝送方向に沿って間隔を空けて配置され、且つ、前記高周波信号の伝送方向に直交する方向において、前記誘電体素体の前記第1信号導体および前記第2信号導体よりも外側の領域にのみ配置されている
    送線路部材。
  5. 前記第1フィルタ素子と前記第2フィルタ素子の両方を備える、
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の伝送線路部材。
  6. 前記第1フィルタ素子は、前記第1信号導体に接続する第1導体パターンによって少なくとも一部が形成されている、
    請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の伝送線路部材。
  7. 前記第2フィルタ素子は、前記第2信号導体に接続する第2導体パターンによって少なくとも一部が形成されている、
    請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の伝送線路部材。
  8. 前記第2グランド導体は、前記誘電体素体を平面視して、前記第1信号導体および前記第2信号導体と重なる領域において、部分的に開孔を有する、
    請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の伝送線路部材。
  9. 前記第2フィルタ素子は2つ設けられ、2つの前記第2フィルタ素子は、それぞれ前記両端の前記第2外部接続端子の近傍に配置されている、
    請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の伝送線路部材。
  10. 前記誘電体素体は、
    前記高周波信号の伝送方向に沿った所定位置に捻れを有する、
    請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の伝送線路部材。
  11. 前記捻れは、前記第1信号導体と前記第2信号導体が平行に配置される位置にある、
    請求項10に記載の伝送線路部材。
  12. 請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の伝送線路部材と、
    該伝送線路部材によって接続される複数の回路要素と、
    前記回路要素が内蔵される筐体と、を備えた電子機器。
JP2016510152A 2014-03-27 2015-02-26 伝送線路部材および電子機器 Active JP6079929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064985 2014-03-27
JP2014064985 2014-03-27
JP2014087890 2014-04-22
JP2014087890 2014-04-22
PCT/JP2015/055512 WO2015146448A1 (ja) 2014-03-27 2015-02-26 伝送線路部材および電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004783A Division JP6330926B2 (ja) 2014-03-27 2017-01-16 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6079929B2 true JP6079929B2 (ja) 2017-02-15
JPWO2015146448A1 JPWO2015146448A1 (ja) 2017-04-13

Family

ID=54194979

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510152A Active JP6079929B2 (ja) 2014-03-27 2015-02-26 伝送線路部材および電子機器
JP2017004783A Active JP6330926B2 (ja) 2014-03-27 2017-01-16 電子機器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004783A Active JP6330926B2 (ja) 2014-03-27 2017-01-16 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9899715B2 (ja)
JP (2) JP6079929B2 (ja)
WO (1) WO2015146448A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN209250938U (zh) * 2016-02-24 2019-08-13 株式会社村田制作所 复合基板
US11021892B2 (en) * 2016-08-17 2021-06-01 Amesbury Group, Inc. Locking system having an electronic keeper
WO2018056362A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 株式会社村田製作所 フラット状アンテナ
JP6683264B2 (ja) * 2017-01-05 2020-04-15 株式会社村田製作所 電子機器
WO2018180413A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社村田製作所 電子機器
WO2018213494A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Rigetti & Co, Inc. Connecting electrical circuitry in a quantum computing system
US11248396B2 (en) 2017-07-24 2022-02-15 Amesbury Group, Inc. Sealed keeper sensors
WO2019058832A1 (ja) 2017-09-21 2019-03-28 株式会社村田製作所 ケーブル型アンテナ
JP6692792B2 (ja) 2017-12-28 2020-05-13 三菱重工業株式会社 監視装置、監視システム、監視方法及びプログラム
CN214960295U (zh) 2018-08-22 2021-11-30 株式会社村田制作所 传输线路基板以及传输线路基板的接合构造
KR102152101B1 (ko) * 2018-11-02 2020-09-07 진영글로벌 주식회사 차량 전장용 디바이스
CN110534853B (zh) * 2019-09-07 2020-09-04 西南交通大学 一种基于对称分裂结构多模谐振器的多频带阻滤波器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013190859A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 株式会社村田製作所 積層型多芯ケーブル
WO2014024761A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 株式会社村田製作所 分岐回路および分岐ケーブル

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5854534A (en) * 1992-08-05 1998-12-29 Fujitsu Limited Controlled impedence interposer substrate
JP2978383B2 (ja) * 1993-09-22 1999-11-15 シャープ株式会社 表示装置
US6937480B2 (en) * 2001-05-14 2005-08-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Printed wiring board
US7656678B2 (en) * 2001-10-26 2010-02-02 Entorian Technologies, Lp Stacked module systems
US6819202B2 (en) * 2002-02-13 2004-11-16 Scientific Components Power splitter having counter rotating circuit lines
US7405698B2 (en) * 2004-10-01 2008-07-29 De Rochemont L Pierre Ceramic antenna module and methods of manufacture thereof
JP4685614B2 (ja) * 2005-12-06 2011-05-18 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 基板及び基板モジュール
JP2007220746A (ja) 2006-02-14 2007-08-30 Fujikura Ltd プリント配線板
US7787254B2 (en) * 2006-03-08 2010-08-31 Microelectronics Assembly Technologies, Inc. Thin multichip flex-module
CN102473993B (zh) 2009-07-13 2014-01-22 株式会社村田制作所 信号线路及电路基板
JP5654303B2 (ja) * 2010-09-21 2015-01-14 太陽誘電株式会社 電子部品およびその製造方法、並びに電子部品を備えた電子デバイス
JP5794218B2 (ja) 2012-02-14 2015-10-14 株式会社村田製作所 高周波信号線路及びこれを備えた電子機器
JP5585748B1 (ja) * 2012-10-19 2014-09-10 株式会社村田製作所 コモンモードフィルタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013190859A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 株式会社村田製作所 積層型多芯ケーブル
WO2014024761A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 株式会社村田製作所 分岐回路および分岐ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP6330926B2 (ja) 2018-05-30
US9899715B2 (en) 2018-02-20
JPWO2015146448A1 (ja) 2017-04-13
JP2017098998A (ja) 2017-06-01
US20160372811A1 (en) 2016-12-22
US20180145384A1 (en) 2018-05-24
US10116025B2 (en) 2018-10-30
WO2015146448A1 (ja) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330926B2 (ja) 電子機器
JP5817795B2 (ja) 高周波モジュール
JP5794218B2 (ja) 高周波信号線路及びこれを備えた電子機器
JP6137246B2 (ja) 高周波フィルタ、高周波ダイプレクサ、および電子機器
US9667215B2 (en) High-frequency switch module
JP6249020B2 (ja) 高周波モジュール
JP5652542B2 (ja) 方向性結合器
TWI729327B (zh) 積層帶通濾波器
WO2014168162A1 (ja) 高周波モジュール
JP6183461B2 (ja) 高周波モジュール
US8253510B2 (en) Non-reciprocal circuit element
JP6183462B2 (ja) 高周波モジュール
WO2015022839A1 (ja) 電力分配器
US9331658B2 (en) Filter circuit
JP5804076B2 (ja) Lcフィルタ回路及び高周波モジュール
US8400236B2 (en) Electronic component
JP5874501B2 (ja) 高周波モジュール
WO2021187083A1 (ja) コイルデバイス、回路素子モジュール及び電子機器
CN206441849U (zh) 传输线路构件及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6079929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150