JP6079013B2 - カバーの開閉機構およびシート搬送装置 - Google Patents

カバーの開閉機構およびシート搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6079013B2
JP6079013B2 JP2012153074A JP2012153074A JP6079013B2 JP 6079013 B2 JP6079013 B2 JP 6079013B2 JP 2012153074 A JP2012153074 A JP 2012153074A JP 2012153074 A JP2012153074 A JP 2012153074A JP 6079013 B2 JP6079013 B2 JP 6079013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
housing
maintenance cover
opening
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012153074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014017634A (ja
Inventor
宗晃 高畑
宗晃 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012153074A priority Critical patent/JP6079013B2/ja
Priority to US13/934,394 priority patent/US9133657B2/en
Publication of JP2014017634A publication Critical patent/JP2014017634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079013B2 publication Critical patent/JP6079013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • E06B3/38Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement with a horizontal axis of rotation at the top or bottom of the opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/068Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between one or more rollers or balls and stationary pressing, supporting or guiding elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/442Housings with openings for introducing material to be handled, e.g. for inserting web rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Description

本発明は、カバーの開閉機構およびシートを搬送するシート搬送装置に関する。
たとえば、スキャナおよび複合機の画像読取装置には、原稿を装置本体に自動的に供給するためのADF(Auto Document Feeder)を備えているものがある。
ADFの筐体内には、シートを搬送するためのシート搬送路が設けられている。また、ADFには、メンテナンス用のカバーが設けられている。カバーは、回動軸を介して筐体に回動可能に支持されており、回動軸を支点とする回動により、シート搬送路を開放する位置とシート搬送路を覆う位置とに開閉される。たとえば、シート搬送路で紙詰まりが生じた場合に、カバーを開いて、シート搬送路を開放することにより、その紙詰まりを解消することができる。
このとき、カバーが過度に開かれると、カバーおよび筐体に負荷が加わり、カバーまたは筐体が破損するおそれがある。
このような破損を抑制するために、特許文献1に開示されているような帯状のストッパ部材を設けたものがある。ストッパ部材の一端部および他端部は、それぞれ筐体およびカバーに固定されている。これにより、筐体とカバーとがストッパ部材を介して連結され、筐体に対するカバーの回動範囲が規制される。そのため、カバーが過度に開かれることを抑制でき、そのカバーが過度に開かれることによるカバーおよび筐体の破損を抑制できる。
特開平11−341204号公報
ストッパ部材は、カバーを一定の位置まで開いた場合に、カバーが開かれた状態で保持するための保持部材としても用いられている。しかしながら、ストッパ部材を保持部材として用いるために、ストッパ部材にカバーの重量による負荷がかかる。そのため、ストッパ部材が疲労しやすいという問題がある。また、ストッパ部材に過負荷がかかると、ストッパ部材が切れるおそれがある。
本発明の目的は、連結部の疲労を低減できる、カバーの開閉機構およびシート搬送装置を提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明に係るカバーの開閉機構は、筐体に対して軸線方向周りに回動可能に設けられたカバーの開閉機構であって、前記筐体と前記カバーとを連結する連結部を備え、前記カバーは、第1当接部を備え、前記カバーは、前記筐体に対して閉じられた状態において、その外面が前記筐体の上面と同一平面上に配置され、前記第1当接部は、前記カバーの内面に設けられ、前記内面から前記筐体に向かって延出し、前記筐体は、第2当接部を備え、前記第2当接部は、前記筐体内で上下方向に延びる立ち壁を有し、前記立ち壁には、前記上下方向と直交する前記軸線方向の一方側に突出する規制突起が設けられており、前記第1当接部が前記規制突起に上方から当接して、前記カバーが前記規制突起に支持されることにより、前記カバーの外面が前記筐体の上面に対して90°未満の所定角度をなして開いた保持位置に前記カバーが保持される。
カバーは、筐体に対して軸線方向周りに回動可能に設けられている。連結部により、筐体とカバーとが連結されている。そのため、筐体に対するカバーの回動範囲が規制され、カバーがその回動範囲を超えて過度に開かれることを抑制できる。その結果、カバーが過度に開かれることによる筐体およびカバーの破損を抑制することができる。
カバーには、第1当接部が備えられている。筐体には、第2当接部が備えられている。カバーが保持位置に位置するときに、第2当接部が第1当接部に当接して、カバーが保持位置に保持される。これにより、筐体内のメンテナンスを行うときに、カバーを手で保持する必要がなく、メンテナンス作業を楽に行うことができる。
また、カバーを保持位置に保持するために、連結部に負荷がかからない。よって、連結部の疲労を低減することができる。
連結部は、筐体に係合する一端部と、カバーに係合する他端部と、一端部と他端部との間の延出部とを備えていてもよい。この場合、連結部の延出部は、カバーが保持位置に位置するときに湾曲していてもよく、カバーが開位置に位置するときに、筐体側からカバー側に向けて直線状に延出していてもよい。開位置におけるカバーと筐体との間の角度は、保持位置におけるカバーと筐体との間の角度よりも大きい。
カバーが保持位置に保持されている状態では、連結部の延出部が湾曲している。カバーが開位置まで開かれると、連結部の延出部が直線状に延びる。
延出部が直線状に延びた状態になると、カバーをそれ以上に開くことはできない。その結果、カバーが過度に開かれることによる筐体およびカバーの破損を抑制することができる。
連結部の一端部は、軸線方向に垂直な垂直方向においてカバーの回動軸線に対し第2当接部の外側に位置していてもよい。また、カバーは、カバーの回動軸線から軸線方向に垂直な延出方向に延出していてもよい。さらに、連結部の他端部は、延出方向においてカバーの回動軸線に対し第1当接部の外側に位置していてもよい。
カバーは、閉位置に閉じられた状態で、軸線方向に垂直な垂直方向の一方側の先端縁が筐体の垂直方向の一方側の一端縁に沿い、カバーの回動軸線は、筐体の一端縁よりも垂直方向の他方側に配置されていてもよい。この場合、筐体は、カバーが連結部によって規制されるカバーの回動範囲を超えて開かれたときに、カバーに当接して、カバーのそれ以上の回動を阻止するように構成されたストッパを備えていることが好ましい。
カバーが回動範囲を超えて開かれると、カバーおよび筐体を破損するおそれがある。筐体にストッパを設けることにより、カバーが回動範囲を超えて開かれることを抑制し、カバーおよび筐体の破損を抑制できる。
カバーの回動軸線上を延びる回動軸部および回動軸部を回動可能に支持する軸受部の一方が筐体に設けられ、その他方が前記カバーに設けられていてもよい。
これにより、カバーを軸受部に支持される回動軸部を支点として回動可能に設けることができる。
一対の回動軸部と一対の軸受部とを備え、一対の回動軸部は、軸線方向に互いに間隔を空けて設けられ、一対の軸受部が軸線方向に互いに間隔を空けて設けられていてもよい。
言い換えれば、回動軸部および軸受部を1組として、2組の回動軸部および軸受部がカバーの回動軸線が延びる方向に互いに間隔を空けて設けられていてもよい。
これにより、カバーが開閉されるときの負荷を回動軸部および軸受部の各組に分散することができ、回動軸部および軸受け部の破損を抑制することができる。
また、回動軸部および軸受部を備える開閉機構は、筐体と、筐体内でシートを搬送するシート搬送機構と、筐体に対して回動可能に設けられたカバーとを備えるシート搬送装置に適用されてもよい。この場合、一対の回動軸部および一対の軸受部は、シート搬送機構によって搬送されるシートが通過する搬送路を挟む両外側に分かれて配置されていることが好ましい。
これにより、搬送路を搬送されるシートが回動軸部および軸受部に衝突することを回避できる。
また、カバーは、第1当接部を備え、筐体は、カバーが開位置に位置するときに、第1当接部に当接して、カバーを開位置で保持するように構成された第2当接部を備えていてもよい。この場合、第1当接部および第2当接部は、搬送路を挟む両外側に分かれて配置されていることが好ましい。
これにより、搬送路を搬送されるシートが第1当接部および第2当接部に衝突することを回避できる。
本発明によれば、カバーが保持位置に位置するときに、第2当接部が第1当接部に当接して、カバーが保持位置に保持される。これにより、筐体内のメンテナンスを行うときに、カバーを手で保持する必要がなく、メンテナンス作業を楽に行うことができる。また、カバーを保持位置に保持するために、連結部に負荷がかからない。よって、連結部の疲労を低減することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るシート搬送装置1の左前上方から見た斜視図であり、トレイ20およびメンテナンスカバー21が閉じられた状態を示す。 図2は、前記シート搬送装置1の左前上方から見た斜視図であり、前記トレイ20および前記メンテナンスカバー21が開かれた状態を示す。 図3は、前記シート搬送装置1の左端部の左後上方から見た斜視図であり、前記メンテナンスカバー21が取り外された状態を示す。 図4は、図3に示される切断面線A−Aにおける前記シート搬送装置1の断面図である。 図5は、前記シート搬送装置1の左前端部の左上方から見た斜視図であり、連結バンド91が取り外された状態で、前記メンテナンスカバー21が筐体2に当接する位置まで開かれた状態を示す。 図6は、前記メンテナンスカバー21の内面の斜視図である。 図7は、前記連結バンド91の斜視図である。 図8は、前記シート搬送装置1の左前上方から見た斜視図であり、メンテナンスカバー21が開かれて連結バンド91が伸びきった状態を示す。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<シート搬送装置の外観構成>
図1に示されるように、シート搬送装置1は、扁平な略直方体形状をなしている。シート搬送装置1は、いわゆるADF(Auto Document Feeder)である。シート搬送装置1は、非図示のイメージセンサを備える。シート搬送装置1は、シートを搬送しながら、非図示のイメージセンサによりシートの画像を読み取る。シート搬送装置1は、不図示のフラットベッド式の画像読取装置上に取り付けられる。
なお、平面視におけるシート搬送装置1の長手方向を左右方向と規定する。また、平面視におけるシート搬送装置1の長手方向と直交する方向を前後方向と規定する。そして、シート搬送装置1の左右方向および前後方向に直交する方向は、シート搬送装置1の上下方向である。図1以降の各図では、図面の理解を助けるために、その規定された方向を矢印で示す。左右方向は、シートの搬送方向に略一致する。前後方向は、メンテナンスカバー21、及びトレイ20の回動軸線方向に略一致する。上下方向は、シートの搬送方向、及びメンテナンスカバー21、及びトレイ20の回動軸線方向に直交する方向に略一致する。
シート搬送装置1は、筐体2を備えている。
筐体2は、前側板11、後側板12、左側板13および右側板14を有している。
前側板11および後側板12は、左右方向に長く延びる略矩形板状をなしている。前側板11および後側板12は、互いに前後方向に間隔を空けて平行をなすよう配置されている。
左側板13は、前後方向に延びる略矩形板状をなしている。左側板13の前端縁は、平面視で円弧状の連結部15を介して、前側板11の左端縁に連結されている。左側板13の後端縁は、平面視で円弧状の連結部16を介して、後側板12の左端縁に連結されている。
右側板14は、前後方向に延びる略矩形板状をなしている。右端縁14の前端縁は、平面視で円弧状の連結部17を介して、前側板11の右端縁に連結されている。右側板14の後端縁は、平面視で円弧状の連結部18を介して、後側板12の右端縁に連結されている。
前側板11および後側板12の各右端部の上端縁間には、上板19が架設されている。上板19は、略矩形板状をなしている。
前側板11および後側板12の左右方向の各中央部間には、トレイ20が設けられている。トレイ20は、平面視で略矩形状をなしている。トレイ20は、その右端縁20Aに沿って延びる軸線AX1を中心に、不使用位置と使用位置とに回動変位可能に設けられている。トレイ20が不使用位置に配置される状態において、トレイ20の外面は、上板19の上面と同一平面上に配置される。トレイ20が不使用位置から使用位置に変位されるときには、不使用位置に配置されるトレイ20の左端部20Bが持ち上げられて、トレイ20が右側に回動される。トレイ20は、使用位置において、図2に示されるように、右上がりに傾斜して延びる。
前側板11および後側板12の各左端部間には、メンテナンスカバー21が設けられている。メンテナンスカバー21は、平面視で略矩形状をなしている。メンテナンスカバー21は、その右端縁21Aに沿って延びる軸線AX2を中心とする回動によって開閉可能に構成されている。メンテナンスカバー21が閉じられた状態において、メンテナンスカバー21の外面は、上板19およびトレイ20の上面と同一平面上に配置される。メンテナンスカバー21が開かれた状態で、メンテナンスカバー21は、左端部21Bが上方に持ち上がって、左上がりに傾斜して延びる姿勢をなす。
<シート搬送のための構成>
トレイ20は、図2に示されるように、供給部31および排出部32を備える。供給部31および排出部32は、トレイ20が使用位置に配置されることによって外部に露出する。
供給部31は、排出部32の下方に位置している。供給部31の上面の右端部31Aは、緩やかに湾曲しつつ右上がりに傾斜している。そして、供給部31の上面の右端部31Aは、使用位置に配置されたトレイ20の内面の下端部20Cに微小な隙間を空けて接続される。
供給部31は、1対のシート幅ガイド33を備える。1対のシート幅ガイド33は、互いに前後方向に対向している。各シート幅ガイド33は、規制部34と、延出部35とを有している。規制部34は、供給部31の上面に対して垂直に立ち上がる。延出部35は、規制部34の上端縁から前後方向の内側に延出する。1対のシート幅ガイド33は、それらの間の中央を基準として、互いに同じ移動量で近接および離間可能に構成されている。
排出部32は、供給部31の上方に、供給部31と間隔を空けて設けられている。排出部32は、前後方向および左右方向に延びる矩形板状をなしている。
シート搬送装置1は、シート搬送機構の一例としての3個のLFローラ36を備える。3個のLFローラ36は、メンテナンスカバー21が開かれることによって外部に露出する。3個のLFローラ36は、前後方向に延びる不図示の軸に支持されて、前後方向に間隔を空けて配置されている。LFローラ36の軸は、筐体2に回転可能に保持されている。
搬送路の一例としての搬送路37は、メンテナンスカバー21の内面とガイド部材37Aの上面との間に形成される。ガイド部材37Aは、その前面にリブ37AAを備える。
シート搬送装置1の使用時、つまりシートの搬送時には、1対のシート幅ガイド33の間の間隔がシートの幅に合わされる。そして、シートは、1対のシート幅ガイド33の間に右側から差し込まれることにより、供給部31およびトレイ20上に跨がってセンタ基準で載置される。
供給部31およびトレイ20上に載置されたシートは、不図示の供給ローラにより、供給部31から左方に引き込まれ、LFローラ36の下方に向けて搬送される。その後、シートは、LFローラ36の周面に沿って搬送されることにより、搬送方向が左方向から右方向に折り返される。そして、シートは、ガイド部材37A上を右方向に搬送されて、排出部32上に排出される。シートの右端部は、排出部32を越えて、延出部35又はトレイ20上に載置される。シートの左端部は、排出部32上に残って、延出部35又は排出部32上に載置される。なお、供給部31にセットされたシートの上方には、シート幅ガイド33の延出部35が位置する。そのため、排出部32およびトレイ20上に跨って載置される排出後のシートと供給部31およびトレイ20上に跨がって載置されている搬送前のシートとは混合しない。
<筐体内の構成>
筐体2は、底板41と、回転軸台42と、回動軸部43と、回動軸部44と、開閉規制部51と、規制突起52と、第1基台61と、突出部62と、ねじ穴63と、支持台部64と、第2基台65と、貫通孔66と、壁部67,68と、を備える。筐体2は、ポリスチレンにより形成される。
底板41は、樹脂による一体成形品からなる。底板41は、前側板11、後側板12、左側板13および右側板14によって取り囲まれる空間を下方から閉塞する。
回動軸台42は、底板41上においてガイド部材37Aの前側に、設けられている。回動軸台42は、図4に示されるように、底板41と一体的に形成される。回動軸台42は、底板41から上方に延出する略直方体形状をなしている。
回動軸部43は、回動軸台42の上端部において、後方に延びる。回動軸部43は、回動軸台42の後面よりも後方に突出する。回動軸部43は、回動軸台42と一体的に形成されている。
回動軸部44は、後側板12とガイド部材37Aとの間において、回動軸部43と前後方向に対向する位置に、設けられている。回動軸部44は、底板41から上方に延出する軸支持部45の上端部に設けられる。回動軸部44は、軸支持部45と一体的に形成される。回動軸部44は、回動軸部43と共通の軸線AX2を有するように前後方向に延びている。
第2当接部の一例としての開閉規制部51は、前側板11とガイド部材37Aとの間において、図3および図5に示されるように、回動軸台42の左側の位置に、設けられている。開閉規制部51は、図5に示されるように、底板41の上方に延出する。開閉規制部51は、斜面51A、三角面51B、及び立ち壁51Cを備える。斜面51Aは、後側から前側にかけて上側から下側に降るように傾斜している。斜面51Aは、複数のリブ51AAを備える。複数のリブ51AAにより、立ち壁51Cの変形量が抑えられる。三角面51Bは、左側から見て、後側に直角を有する直角三角形状である。開閉規制部51は、右側に三角面51Bと略同一の三角面を有する。立ち壁51Cは、底板41から上方に立ち上がる長方形状である。立ち壁51Cは、ガイド部材37Aのリブ37AAの前側に位置する。このようにして、開閉規制部51は、左側から見て上方に先細りとなる略三角形状をなしている。略三角形状であることにより、開閉規制部51の強度が向上される。
規制突起52は、開閉規制部51の後面である立ち壁51Cに設けられる。規制突起52は、開閉規制部51から後方に突出する。規制突起52は、開閉規制部51と一体的に形成されている。規制突起52の上面は、左側の端部が右側の端部よりも高くなるよう傾斜している。
第1基台61は、図3および図4に示されるように、筐体2内の左前端部に、設けられている。第1基台61は、直方体形状をなしている。第1基台61は、第1ベース部61Aと第2ベース部61Bとを備える。第1ベース部61Aは、第2ベース部61Bよりも上下方向において大きい。従って、段差61Cが第1ベース部61Aと第2ベース部61Bとの間において形成されている。
突出部62は、第1基台61の上面に設けられている。突出部62は、円柱状をなす。突出部62は、第1基台61の上面から上方に突出している。
ねじ穴63は、図4に示されるように、第1基台61の上面に形成されている。ねじ穴63は、突出部62に対して右側に位置する。
支持台部64は、前側板11とガイド部材37Aとの間において、開閉規制部51と第1基台61との間の位置に設けられている。支持台部64は、底板41から上方に突出している。支持台部64の上面は、第1基台61の第2ベース部61Bの上面と同一平面上に配置されている。
第2基台65は、第1基台61および支持台部64により、図4および図5に示されるように支持されている。第2基台65は、板状である。第2基台65は、第2基台61と支持台部64との間に架設されている。
貫通孔66は、図4に示されるように、第2基台65の上面において、ねじ穴63の上方に形成されている。
リブ状の壁部67,68は、第2基台65において、貫通孔66の前後方向の両側に設けられている。壁部67,68は、互いに平行をなして左右方向に延びる。
<メンテナンスカバーの構成>
メンテナンスカバー21は、ポリスチレンによる一体成形品である。メンテナンスカバー21は、図6に示されるように、カバー本体71と、第1爪部72と、第2爪部73と、リブ74と、当接部76と、帯状部82と、を備えている。
以下、メンテナンスカバー21の構造について説明するときは、図6に示すAA方向、BB方向、CC方向、DD方向、EE方向、FF方向を用いる。AA方向は、メンテナンスカバー21が筐体2に取り付けられ、メンテナンスカバー21が閉じられた状態でのメンテナンスカバーの左方を示す。BB方向は、メンテナンスカバー21が筐体2に取り付けられ、メンテナンスカバー21が閉じられた状態でのメンテナンスカバーの前方を示す。CC方向は、メンテナンスカバー21が筐体2に取り付けられ、メンテナンスカバー21が閉じられた状態でのメンテナンスカバーの右方を示す。DD方向は、メンテナンスカバー21が筐体2に取り付けられ、メンテナンスカバー21が閉じられた状態でのメンテナンスカバーの後方を示す。EE方向は、メンテナンスカバー21が筐体2に取り付けられ、メンテナンスカバー21が閉じられた状態でのメンテナンスカバーの上方を示す。FF方向は、メンテナンスカバー21が筐体2に取り付けられ、メンテナンスカバー21が閉じられた状態でのメンテナンスカバーの下方を示す。
カバー本体71は、前後方向に長い略矩形板状である。
第1爪部72は、図4および図6に示されるように、カバー本体71の内面71Aの左前端部に設けられている。第1爪部72は、カバー本体71の内面71AからFF方向に延出し、CC方向に屈曲して、CC方向に延びている。
第2爪部73は、図6に示されるように、カバー本体71の内面71Aに設けられている。第2爪部73は、第1爪部72の基端部に対してAA側に離れた位置からFF方向方に延出し、CC方向に屈曲して、CC方向に延びている。第1爪部72と第2爪部73との間には、筐体2の回動軸部43の中心軸線方向と直交する方向の寸法とほぼ同じ間隔が空けられている。
リブ74は、カバー本体71の内面71AのDD方向端部に設けられている。リブ74は、カバー本体71の内面71AからCC方向に延出する。リブ74は、カバー本体71の後端縁21Dと平行をなしている。リブ74は、そのCC方向の端部に、軸受部の一例としての円形の軸挿通孔75を備える。軸挿通孔75は、第1爪部72の基端部と第2爪部73の基端部との間の空間とBB−DD方向に対向する。
第1当接部の一例としての当接部76は、カバー本体71の内面71Aに設けられている。当接部76は、第1支持部77、第2支持部78、連結部79、および板部76Aを一体的に有している。
第1支持部77は、第2爪部73のAA側の位置からFF方向に延びている。
第2支持部78は、第1支持部77に対してAA側からFF方向に延びている。
連結部79は、第1支持部77の先端部と第2支持部78の先端部との間に架設されている。連結部79は、AA−CC方向に延出する。連結部79は、第1傾斜面80および第2傾斜面81を有している。第1傾斜面80は、FF側ほどBB側に位置するように傾斜している。第2傾斜面81は、第1傾斜面80のFF方向の端縁に連続している。第2傾斜面81は、FF側ほどDD側に位置するように傾斜している。
板部76Aは、第1支持部77、第2支持部78、連結部79、およびカバー本体71の内面71Aに囲まれる。板部76Aは、AA−CC方向、及びEE−FF方向に延びる板状である。板部76Aは、穴76Bを備える。穴76Bは、板部76AをBB−DD方向に貫通した穴である。
帯状部82は、カバー本体71の内面71Aに設けられている。帯状部82は、カバー本体71の内面71Aと間隔を空けて平行をなす。帯状部82は、第2支持部78の基端部からAA方向に延びている。カバー本体71と帯状部82との間には、帯状部82を支持する複数の支持部83が形成されている。
帯状部82は、AA−CC方向の中央部よりもAA側の位置に、係合孔84を備える。係合孔84は、帯状部82を貫通して形成されている。係合孔84は、孔中央部85と、孔延出部86とを有している。孔中央部85は、円形である。孔延出部86は、孔中央部85からBB側、及びDD側の両側に延出する矩形状である。
<メンテナンスカバーの筐体への取り付け>
以下にメンテナンスカバー21が筐体2に取り付けられる手順を示す。まず、筐体2の回動軸部44がメンテナンスカバー21の軸挿通孔75に後側から挿通される。次に、メンテナンスカバー21が上方に延びる姿勢にされて、メンテナンスカバー21の軸受部の一例としての第1爪部72と第2爪部73との間に、筐体2の回動軸部43が差し入れられる。これにより、メンテナンスカバー21は、筐体2に対して回動軸部43,44を支点として開閉可能に取り付けられる。
<メンテナンスカバーの開閉>
メンテナンスカバー21が筐体2に取り付けられるときの姿勢、つまりメンテナンスカバー21が上方に延びる姿勢を越えて、メンテナンスカバー21の左端部21Bがさらに右側に位置するように回動されると、メンテナンスカバー21の前右端部21AAがストッパの一例としての回動軸台42の上面42Aに対して上側から当接する。また、メンテナンスカバー21の前左端部21ABがストッパの一例としての規制斜面部2Aに当接する。これにより、メンテナンスカバー21がそれ以上に開くことが抑制される。規制斜面部2Aは、ガイド部材37Aの後側に設けられる。規制斜面部2Aの上面は右側の端部が左側の端部よりも高くなるよう傾斜している。この傾斜により、規制斜面部2Aは、スムーズにメンテナンスカバー21の前左端部21ABに摺接しつつ、メンテナンスカバー21のそれ以上の回動を阻止できる。
その後、メンテナンスカバー21が閉じられる方向に回動されると、メンテナンスカバー21の連結部79の第2傾斜面81が筐体2の規制突起52に上方から当接する。これにより、メンテナンスカバー21は、規制突起52に支持される。従って、メンテナンスカバー21は、メンテナンスカバー21から手が放された状態においても、図2に示されるように、筐体2の上面に対して所定角度をなして開いた位置に保持される。このときのメンテナンスカバー21の位置が保持位置の一例である。なお、メンテナンスカバー21の前端部21C、第2傾斜面81、及び規制突起52の上面は、略平行である。
この状態から、メンテナンスカバー21が下方に押圧されると、メンテナンスカバー21の第1支持部77および第2支持部78が弾性変形する。これにより、第2傾斜面81は、規制突起52に対し摺動する。そして、当接部76がガイド部材37Aのリブ37AAと規制突起52との間で挟持される。この挟持により、メンテナンスカバー21から手が放された状態においても、筐体2の上面に対して前述の所定角度よりも小さな角度をなして開いた位置に保持される。そして、更にメンテナンスカバー21が下方に押圧されると、規制突起52が第2傾斜面81上から離脱する。規制突起52が第2傾斜面81上から離脱すると、第1支持部77および第2支持部78が元の形状に戻る。第1支持部77および第2支持部78が元の形状に戻ると、規制突起52によるメンテナンスカバー21の支持状態が解除される。その後は、メンテナンスカバー21から手が放されても、メンテナンスカバー21は、自重により、筐体2の上面を閉じる位置に回動する。なお、当接部76の穴76Bは、メンテナンスカバー21が閉じられた後、リのブ37AAが板部76Aに干渉して、メンテナンスカバー21が筐体2の後側板12などからずれる可能性を抑制するためのものである。
一方、メンテナンスカバー21が閉じられた状態から開かれるときには、メンテナンスカバー21が回動されると、メンテナンスカバー21の連結部79の第1傾斜面80が筐体2の規制突起52に下方から当接する。メンテナンスカバー21がさらに回動されると、第1傾斜面80上を規制突起52が摺動しつつ、メンテナンスカバー21の第1支持部77および第2支持部78が弾性変形する。そして、規制突起52が第1傾斜面80上から離脱すると、第1支持部77および第2支持部78が元の形状に戻る。その後、メンテナンスカバー21から手が放されると、連結部79の第2傾斜面81が規制突起52に上方から当接して、メンテナンスカバー21が規制突起52によって支持される。従って、メンテナンスカバー21が筐体2の上面に対して所定角度をなして開いた位置に保持される。
シート搬送装置1には、メンテナンスカバー21の開き角度を規制するために、筐体2とメンテナンスカバー21とを連結する連結部の一例としての連結バンド91が備えられている。
連結バンド91は、ポリプロピレンからなる。連結バンド91は、図7に示されるように、バンド本体92、ねじ止め部93および係合突部94を一体的に有している。なお、メンテナンスカバーの当接部76、及び筐体2の開閉規制部51は、ポリスチレンにより形成されている。連結バンド91は、ポリプロピレンにより形成されている。ポリスチレンは、一般的にポリプロピレンよりも繰り返し変形に強い。従って、当接部76が開閉規制部51に当接することによってメンテナンスカバー21を開いた状態で保持するため、連結バンド91の変形を低減することができる。また、連結バンド91と比較して開閉規制部51にはリブ51AAのような補強用のリブを設ける、及び開閉規制部51を側面視三角形状とする等の補強を施しやすい。従って、開閉規制部51は、連結バンド91と比較して、強度が向上されやすい。よって、当接部76が開閉規制部51に当接することによってメンテナンスカバー21を開いた状態で保持するため、連結バンド91の疲労又は変形を低減することができる。
バンド本体92は、細長く薄い帯状をなし、図7に示されるように、途中部92Aが屈曲した状態と、図8に示されるように、その途中部92Aが伸張した状態とに屈伸可能に構成されている。バンド本体92が伸びきった状態において、メンテナンスカバー21と筐体2の上面とがなす角度A2は、規制突起52に支持されたメンテナンスカバー21と筐体2の上面とがなす角度A1よりも大きい。したがって、図2に示されるように、メンテナンスカバー21が規制突起52に支持された状態では、バンド本体92の途中部92Aが屈曲した状態になる。この状態において、メンテナンスカバー21は、バンド本体92によって保持されない。よって、バンド本体92に負荷がかからない。
ねじ止め部93は、バンド本体92の一端部に連続して形成されている。ねじ止め部93は、バンド本体92が延びる方向に長い板状をなしている。ねじ止め部93のバンド本体92側の端部には、円形のねじ挿通孔95が貫通して形成されている。ねじ挿通孔95は、筐体2の第1基台61のねじ穴63とほぼ同じ径を有している。また、ねじ止め部93のバンド本体92側と反対側の端部には、穴部の一例としての円形の位置決め孔96が形成されている。位置決め孔96は、筐体2の第1基台61の突出部62の外径よりも少し大きい径を有している。
係合突部94は、バンド本体92の他端部に形成されている。係合突部94は、円柱状のボス部97と、ボス部97の周面から延出した2つの係止部98とを備えている。ボス部97は、メンテナンスカバー21の係合孔84の孔中央部85の径よりも少し小さい外径を有している。係止部98は、互いにボス部97を中心に180°離れた位置に設けられている。係止部98は、メンテナンスカバー21の係合孔84の孔延出部86を通過可能なサイズの直方体形状をなしている。
連結バンド91は、メンテナンスカバー21が筐体2に取り付けられる前に、筐体2に取り付けられる。
この取付けの際には、図3に示されるように、連結バンド91のねじ止め部93が筐体2の第1基台61および第2基台65上に跨がって配置される。このとき、ねじ止め部93の位置決め孔96に、第1基台61の突出部62が挿通される。これにより、ねじ止め部93が筐体2に対して位置決めされる。また、ねじ止め部93が第2基台65の壁部67,68の間に配置される。これにより、ねじ止め部93が筐体2に対して位置決めされる。すなわち、壁部67,68により、ねじ止め部93の突出部62を中心とした回転方向への移動が規制される。
この位置決めにより、ねじ挿通孔95と第2基台65の貫通孔66とが上下に重なる。その後、図4に示されるように、ねじ99がねじ挿通孔95および貫通孔66に挿通されて、ねじ99の先端部がねじ穴63にねじ込まれる。これにより、ねじ止め部93が筐体2にねじ止めによって取り付けられる。
メンテナンスカバー21が筐体2に取り付けられた後、連結バンド91がメンテナンスカバー21に取り付けられる。
この取付けの際には、連結バンド91の係合突部94の係止部98とメンテナンスカバー21の係合孔84の孔延出部86との位置が合うように、連結バンド91が90°捻られる。その後、係合突部94が係合孔84に挿入される。そして、連結バンド91から手が放されると、連結バンド91が捻られる前の状態に戻る。筐体2の帯状部82における孔中央部85の周囲の部分に係止部98が当接する。係合突部94が帯状部82に係止される。
これにより、筐体2およびメンテナンスカバー21に対する連結バンド91の取付けが達成される。
<作用効果>
以上のように、メンテナンスカバー21は、筐体2に対して回動軸部43,44を支点として回動可能に設けられている。連結バンド91により、筐体2とメンテナンスカバー21とが連結されている。そのため、筐体2に対するメンテナンスカバー21の回動範囲が規制され、メンテナンスカバー21がその回動範囲を超えて過度に開かれることを抑制できる。その結果、メンテナンスカバー21が過度に開かれることによる筐体2およびメンテナンスカバー21の破損を抑制することができる。
メンテナンスカバー21には、当接部76が備えられている。筐体2には、開閉規制部51が備えられている。メンテナンスカバー21が開かれると、開閉規制部51が当接部76に当接して、メンテナンスカバー21が開いた状態に保持される。これにより、筐体2内のメンテナンスを行うときに、メンテナンスカバー21を手で保持する必要がなく、メンテナンス作業を楽に行うことができる。
また、メンテナンスカバー21を開いた状態で保持するために、連結バンド91に負荷がかからない。よって、連結バンド91の疲労を低減することができる。なお、メンテナンスカバーの当接部76、及び筐体2の開閉規制部51は、ポリスチレンにより形成されている。連結バンド91は、ポリプロピレンにより形成されている。ポリスチレンは、一般的にポリプロピレンよりも繰り返し変形に強い。従って、当接部76が開閉規制部51に当接することによってメンテナンスカバー21を開いた状態で保持するため、連結バンド91の変形を低減することができる。また、連結バンド91と比較して開閉規制部51にはリブ51AAのような補強用のリブを設ける、及び開閉規制部51を側面視三角形状とする等の補強を施しやすい。従って、開閉規制部51は、連結バンド91と比較して、強度が向上されやすい。よって、当接部76が開閉規制部51に当接することによってメンテナンスカバー21を開いた状態で保持するため、連結バンド91の疲労又は変形を低減することができる。
連結バンド91は、ねじ止め部93、係合突部94およびねじ止め部93と係合突部94との間のバンド本体92を備えている。バンド本体92は、開閉規制部51が当接部76に当接したときに湾曲し、メンテナンスカバー21が大きく開かれたときに、筐体2側からメンテナンスカバー21側に向けて直線状に延びる。
バンド本体92が直線状に延びた状態になると、メンテナンスカバー21をそれ以上に開くことはできない。その結果、メンテナンスカバー21が過度に開かれることによる筐体2およびメンテナンスカバー21の破損を抑制することができる。
メンテナンスカバー21は、筐体2に対して閉じられた状態で、先端縁となる左端縁が筐体2の左端縁に沿い、メンテナンスカバー21の回動軸線は、筐体2の左端縁よりも右側に配置されている。メンテナンスカバー21が連結バンド91によって規制されるメンテナンスカバー21の回動範囲を超えて開かれると、メンテナンスカバー21のカバー本体71の前右端部が回動軸部43に対して右側から当接する。これにより、メンテナンスカバー21がそれ以上に開くことが抑制される。すなわち、メンテナンスカバー21のカバー本体71が回動軸部43に当接したときに、回動軸部43は、メンテナンスカバー21の回動を阻止するように構成されたストッパとして機能する。
メンテナンスカバー21の回動が阻止されることにより、メンテナンスカバー21が過度に開かれることを抑制でき、メンテナンスカバー21および筐体2の破損を抑制できる。
回動軸部43ならびに回動軸部43がその間に挿通される第1爪部72および第2爪部73と、回動軸部44および回動軸部44が挿通される軸挿通孔75とは、ガイド部材37を挟んで、前後方向に対向して設けられている。
これにより、メンテナンスカバー21が開閉されるときの負荷を回動軸部43、第1爪部72および第2爪部73と回動軸部44および軸挿通孔75とに分散することができ、回動軸部43,44、第1爪部72、第2爪部73および軸挿通孔75が形成されたリブ74の破損を抑制することができる。
また、ガイド部材37を搬送されるシートが回動軸部43,44、第1爪部72、第2爪部73およびリブ74に衝突することを回避できる。
<変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
たとえば、本発明に係るカバーの開閉機構は、シート搬送装置1に限らず、シート搬送装置1以外の装置に適用されてもよい。
筐体2およびメンテナンスカバー21は、ポリスチレンによって形成されていたが、これに限らず、例えば、ABS、及びポリカーボネートなどによって形成されていてもよい。連結バンド91は、ポリプロピレンにより形成されていたが、これに限らず、ポリプロピレン以外の伸縮性のある樹脂により形成されていてもよい。
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 シート搬送装置
2 筐体
21 メンテナンスカバー
36 LFローラ
37 搬送路
37A ガイド部材
43 回動軸部
44 回動軸部
51 開閉規制部
71 第1爪部
72 第2爪部
74 軸挿通孔
76 当接部
91 連結バンド
92 バンド本体
93 ねじ止め部
95 ねじ挿通孔

Claims (8)

  1. 筐体に対して軸線方向周りに回動可能に設けられたカバーの開閉機構であって、
    前記筐体と前記カバーとを連結する連結部を備え、
    前記カバーは、第1当接部を備え、
    前記カバーは、前記筐体に対して閉じられた状態において、その外面が前記筐体の上面と同一平面上に配置され、
    前記第1当接部は、前記カバーの内面に設けられ、前記内面から前記筐体に向かって延出し、
    前記筐体は、第2当接部を備え
    前記第2当接部は、前記筐体内で上下方向に延びる立ち壁を有し、
    前記立ち壁には、前記上下方向と直交する前記軸線方向の一方側に突出する規制突起が設けられており、
    前記第1当接部が前記規制突起に上方から当接して、前記カバーが前記規制突起に支持されることにより、前記カバーの外面が前記筐体の上面に対して90°未満の所定角度をなして開いた保持位置に前記カバーが保持されるカバーの開閉機構。
  2. 前記連結部は、前記筐体に係合する一端部と、前記カバーに係合する他端部と、前記一端部と前記他端部との間の延出部と、を備え、
    前記連結部の前記延出部は、前記カバーが前記保持位置に位置するときに湾曲し、前記カバーが開位置に位置するときに、前記筐体側から前記カバー側に向けて直線状に延出し、
    前記開位置における前記カバーと前記筐体との間の角度は、前記保持位置における前記カバーと前記筐体との間の角度よりも大きい請求項1に記載のカバーの開閉機構。
  3. 前記連結部の前記一端部は、前記軸線方向に垂直な垂直方向において前記カバーの回動軸線に対し前記第2当接部の外側に位置し、
    前記カバーは、前記カバーの回動軸線から前記軸線方向に垂直な延出方向に延出し、
    前記連結部の前記他端部は、前記延出方向において前記カバーの回動軸線に対し前記第1当接部の外側に位置する請求項1または2に記載のカバーの開閉機構。
  4. 前記カバーは、閉位置において、前記軸線方向に垂直な垂直方向に延出し、
    前記カバーは、前記閉位置において、前記垂直方向の一方側の先端縁が前記筐体の前記垂直方向の前記一方側の一端縁に沿い、
    前記カバーの回動軸線は、前記筐体の前記一端縁よりも前記垂直方向の他方側に配置され、
    前記筐体は、前記カバーが前記連結部によって規制される前記カバーの回動範囲を超えて開かれたときに、前記カバーに当接して、前記カバーのそれ以上の回動を阻止するように構成されたストッパを備える請求項1〜3のいずれか一項に記載のカバーの開閉機構。
  5. 前記カバーの回動軸線上を延びる回動軸部および前記回動軸部を回動可能に支持する軸受部の一方が前記筐体に設けられ、その他方が前記カバーに設けられている、請求項1〜4のいずれか一項に記載のカバーの開閉機構。
  6. 一対の前記回動軸部と一対の前記軸受部とを備え、
    前記一対の前記回動軸部は、前記軸線方向に互いに間隔を空けて設けられ、
    前記一対の前記軸受部が前記軸線方向に互いに間隔を空けて設けられている、請求項5に記載のカバーの開閉機構。
  7. 筐体と、
    前記筐体内でシートを搬送するシート搬送機構と、
    前記筐体に対して回動可能に設けられたカバーと、
    請求項5または6に記載のカバーの開閉機構とを含み、
    前記一対の前記回動軸部は、前記シート搬送機構によって搬送されるシートが通過する搬送路を挟む両外側に分かれて配置され、
    前記一対の前記軸受部は、前記シート搬送機構によって搬送されるシートが通過する搬送路を挟む両外側に分かれて配置されている、シート搬送装置。
  8. 前記筐体は、前記カバーが開位置に位置するときに、前記第1当接部に当接して、前記カバーを前記開位置で保持するように構成された第2当接部を備え、
    前記第1当接部および前記第2当接部は、前記軸線方向において前記搬送路の外側に配置されている、請求項7に記載のシート搬送装置。
JP2012153074A 2012-07-06 2012-07-06 カバーの開閉機構およびシート搬送装置 Active JP6079013B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012153074A JP6079013B2 (ja) 2012-07-06 2012-07-06 カバーの開閉機構およびシート搬送装置
US13/934,394 US9133657B2 (en) 2012-07-06 2013-07-03 Cover opening-closing mechanism and sheet feeder having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012153074A JP6079013B2 (ja) 2012-07-06 2012-07-06 カバーの開閉機構およびシート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014017634A JP2014017634A (ja) 2014-01-30
JP6079013B2 true JP6079013B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=49877929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012153074A Active JP6079013B2 (ja) 2012-07-06 2012-07-06 カバーの開閉機構およびシート搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9133657B2 (ja)
JP (1) JP6079013B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145514A (ja) 1996-11-13 1998-05-29 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JPH10148926A (ja) 1996-11-18 1998-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ハーフトーン位相シフトマスク及びハーフトーン位相シフトマスクを用いた収差測定方法
JP3514618B2 (ja) * 1997-11-28 2004-03-31 株式会社リコー 画像形成装置
JPH11341204A (ja) 1998-05-27 1999-12-10 Brother Ind Ltd カバーの開閉装置
JP2005018011A (ja) * 2003-06-02 2005-01-20 Seiko Epson Corp 外装カバー、用紙搬送装置および画像形成装置
JP2005344332A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2011138038A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fuji Xerox Co Ltd 開閉機構及び画像形成装置
JP5817111B2 (ja) * 2010-12-15 2015-11-18 株式会社リコー 開閉機構および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140008865A1 (en) 2014-01-09
JP2014017634A (ja) 2014-01-30
US9133657B2 (en) 2015-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9191542B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus provided with the same
JP2013137536A (ja) シート搬送装置
JP2009214948A (ja) 搬送装置
JP2015152807A (ja) 画像形成装置
US9796545B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus including sheet conveying device
JP6550958B2 (ja) 自動原稿搬送装置
US9014613B2 (en) Easily accessible ejection tray for image forming apparatus
US9323201B2 (en) Sheet processing apparatus having hinge
JP6489957B2 (ja) プリント装置およびシートカセット
JP5998685B2 (ja) カバーの開閉機構
JP6079013B2 (ja) カバーの開閉機構およびシート搬送装置
US8676079B2 (en) Operating device, information processing apparatus, and image forming apparatus
JP2014016433A (ja) 画像読取装置
JP5626031B2 (ja) 画像形成装置
JP5212423B2 (ja) 画像形成装置
US20170031291A1 (en) Sheet cassette and imaging forming apparatus provided with same
JP2009012974A (ja) 画像形成装置のカバー構造
US20140167353A1 (en) Image Reading Device
JP6833395B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2010265091A (ja) 用紙端部規制装置
JP5900152B2 (ja) 画像形成装置
JP6115988B2 (ja) シート給送装置
JP5803577B2 (ja) 画像形成装置
JP5545330B2 (ja) 画像処理装置、シート搬送装置
US10437192B2 (en) Sheet feeder and image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6079013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150