JP6833395B2 - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6833395B2
JP6833395B2 JP2016156769A JP2016156769A JP6833395B2 JP 6833395 B2 JP6833395 B2 JP 6833395B2 JP 2016156769 A JP2016156769 A JP 2016156769A JP 2016156769 A JP2016156769 A JP 2016156769A JP 6833395 B2 JP6833395 B2 JP 6833395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide member
opening
sheet
supported
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016156769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018024501A (ja
Inventor
淳平 新田
淳平 新田
冬人 山下
冬人 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016156769A priority Critical patent/JP6833395B2/ja
Priority to US15/662,136 priority patent/US10173850B2/en
Publication of JP2018024501A publication Critical patent/JP2018024501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833395B2 publication Critical patent/JP6833395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • B65H2405/111643Rear portion extensible in parallel to transport direction involving extension members pivotable around an axis perpendicular to bottom surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1122Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side movable linearly, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1124Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side pivotable, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、シートを給送するシート給送装置及びこれを備える画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置としては、例えば電子写真複写機、LEDプリンタ、レーザビームプリンタ等の電子写真プリンタ、電子写真ファクシミリ装置および電子写真ワードプロセッサー等がある。そして、このような画像形成装置においては、シート給送装置を備え、このシート給送装置から画像形成部にシートを給送して画像を形成するようにしたものが広く普及している。
画像形成装置としては、画像形成装置本体にシート収納部である給紙カセットを引き出し可能に装着し、給紙カセットに収納されたシートをシート給送ローラにより画像形成部に自動給送するようにしているのが一般的である。
ここで、シートが収納される給紙カセットには、収納できる最大サイズのシートより小さいサイズのシートを収納する際、収納されるシートのシート給送方向後端(以下、後端という)の位置を規制する後端規制部材が設けられている。また、シートのシート給送方向と直交する方向(以下、幅方向という)の側端位置を規制する側端規制部材が設けられている。
そして、このような給紙カセットにおいては、側端規制部材によってシートの側端を規制する一方、後端規制部材によって後端を規制し、シートの先端位置を常に所定の位置に規制するようにしている。これにより、給紙カセットを画像形成装置本体に収納した際、シートのサイズによらず、安定してシートの給送を行うことができるようにしている。
ところで、従来の画像形成装置においては、小型化のため給紙カセットを使用することなく、シートを収納するシート収納空間を画像形成装置本体に設けるようにしたものがある。そして、このような画像形成装置では、シートのサイズに応じてシート収納空間を開閉するカバー(開閉部材)を開放し、開放されたカバーとシート収納空間のシート積載面とにわたってシートを配置する構成するようにしたものがある。
特許文献1には、カバーがシートを支持する場合において、後端規制部材をカバーの上まで移動できるように、後端規制部材を支持するスライド部材が開示されている。
特開2011−219189号公報
しかしながら、特許文献1では、後端規制部材を支持するスライド部材は、後端規制部材を支持するアームと、アームを回動可能に支持する移動部材の二部品から構成され、移動部材を支持部である給送トレイに対してスライド移動させる構成である。また、特許文献1の構成では、スライド部材を回動させる際に、アームを移動部材に対して回動させる必要があった。
そのため、特許文献1の構成では、アームを支持部に対して直接スライド移動させることができないため部品点数が増え、また、移動部材とアームで構成されるスライド部材を回動させるための多くのスペースが給紙トレイ上に必要であった。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、簡易な、かつ省スペースな構成でシートの後端を規制することのできるシート給送装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、シートを支持する支持部と、前記支持部に支持されたシートを給送する給送部と、シート給送方向において前記支持部の上流に配置されると共に、前記支持部に対して開位置と閉位置との間で回動可能に支持され、開位置において前記支持部と共にシートを支持可能な開閉部材と、前記支持部に対してスライド移動可能に支持されるスライド部材と、前記スライド部材に対してスライド移動可能に構成され、前記支持部に支持されたシートの給送方向における上流端の位置を規制する規制部材と、を有するシート給送装置において、前記スライド部材は、前記規制部材の移動をガイドする第1のガイド部と、前記給送方向の下流側に前記給送方向と直交する幅方向における外側に向かって突出した回動軸部を備え、前記支持部は、前記回動軸部と接触し、前記回動軸部をスライド移動可能にガイドする第2のガイド部を備え、前記開閉部材が前記開位置から前記閉位置に向かって回動する際に前記開閉部材と前記スライド部材が接触する場合において、前記スライド部材は、前記回動軸部を中心に前記第2のガイド部に対して前記開閉部材の移動に追従して回動する。
本発明によると、スライド部材を支持部である給紙トレイに対して直接、スライド移動可能、かつ回転可能に係合させることが可能である。この構成により、簡易な、かつ省スペースな構成で各種サイズのシートの後端を規制することができる。
実施例1に係る画像形成装置の斜視図。 実施例1に係るシート給送装置の構成を示す斜視図 (a)実施例1に係る支持部を説明する斜視図。(b)(a)の一部拡大図。 (a)実施例1に係るスライド部材を説明する斜視図。(b)(a)を底面から見た斜視図。 (a)実施例1に係る後端規制部材を説明する斜視図である。(b)(a)を背面から見た斜視図。 実施例1に係る後端規制部材の位置を説明するための斜視図。 図6の後端規制部材とスライド部材の周辺の拡大図。 実施例1に係る開閉部材が回動した際にスライド部材が回動する状態を説明する斜視図。 実施例1に係る開閉部材の閉位置を説明する斜視図。 実施例2に係る画像形成装置の斜視図。 実施例2に係る開閉部材を説明する斜視図。 実施例2に係るスライド部材を説明する斜視図。 実施例2に係る後端規制部材の位置を説明するための斜視図。 図13の後端規制部材とスライド部材の周辺の拡大図。 実施例2に係る開閉部材が回動した際にスライド部材が回動する状態を説明する斜視図。
<実施例1>
〔全体構成〕
まず、本発明の実施例1について説明する。実施例1に係るプリンタ101(画像形成装置)は、電子写真方式のレーザビームプリンタである。プリンタ101は、図1及び図2に示すように、シートを給送するシート給送装置102と、シート給送装置102から給送されたシートに画像を形成する画像形成部と、を備えている。
画像形成部は、電子写真方式によってシートに画像を形成する従来周知のものである。具体的には、画像形成部は、まずレーザースキャナユニットから照射されたレーザ光によってプロセスカートリッジ内の感光体ドラム上に静電潜像を形成し、この静電潜像を現像部によってトナー像として可視化する。次に、画像形成部は、このトナー像をシート給送装置102から給送されたシートに転写し、この後、定着装置により、トナー像をシートに定着することにより、シート上に画像を形成するようにしている。
シート給送装置102は、プリンタ101に設けられる給送トレイ12及び給送トレイ12に積載されたシートSを給送する給送ローラ20(給送部)と、プリンタ101に対して開閉可能に支持される開閉部材である開閉カバー11と、を有している。給送トレイ12(支持部)は、シート給送方向におけるシートSの下流側を支持し、開閉カバー11は、シートSの上流側を支持可能である。開閉カバー11には、後述するようにスライド部材15(スライド部材)がスライド移動可能に支持されており、開閉カバー11及びスライド部材15は、上流側シート積載部を構成している。上流側シート積載部は、シート給送方向において給送トレイ12の上流に配置されている。
図2は、シート給送装置102を説明する概略斜視図である。給送トレイ12には、シート給送方向に直交するシート幅方向に延びるガイド部12aが形成されており、ガイド部12aには、一対のサイド規制板13,13がシート幅方向に移動可能に支持されている。サイド規制板13,13は、給送トレイ12に積載されたシートSのシート幅方向における端部の位置を規制する。また、給送トレイ12には、シートSのシート給送方向における下流端(先端)の位置を規制する先端規制面12hが形成されている。
開閉カバー11は、回動軸11aを支点として開位置(図1参照)と閉位置(図9参照)との間で回動可能に構成されており、閉位置に位置する際には、プリンタ101のフロントカバーとして機能する。開閉カバー11には、後述するように、スライド部材15を介して、後端規制部材14がシート給送方向に移動可能に支持されている。
シートSに画像を形成する際には、ユーザは、給送トレイ12を閉位置から開位置に回動させて、シートSが収納されるプリンタ101内のシート収納空間103を開放する。そして、ユーザは、シート収納空間103にシートSを挿入して給送トレイ12及び開閉カバー11にシートSを積載し、サイド規制板13,13、先端規制面12h及び後端規制部材14によってシートSの位置を規制する。後端規制部材14は、シートSの上流端の位置を規制する。これによって、シートSは、給送ローラ20によって給送される際に位置ズレすることなく、シートの斜行やジャムが生じることのない、安定したシートの給送を行うことができる。
〔後端規制部材の動作に係る構成〕
次に、後端規制部材14(規制部材)の動作に係る構成について詳しく説明する。図3(a)は給送トレイ12を説明する斜視図である。図3(b)は、図3(a)の一部拡大図である。給送トレイ12には、シート給送方向に延びる一対のスライドガイド部12b、12b(ガイド部)を備えている。スライド部材15は、一対の回動軸部15a、15aが被ガイド部として給送トレイ12に対してスライドガイド部12bに案内されることで給送方向に関してスライド可能である。スライド部材15は、回動軸部15aとスライドガイド部12bが接触し高さ方向の位置規制も行われている。尚、給送トレイ12は突き当て面12eを備え、突き当て面12eには、スライド部材15の給送方向における下流端15cが突き当たる。また、本実施例では、回動軸部15aは、給送方向と直交する幅方向においてスライド部材15からスライドガイド部12bに向かって突出する突出形状とした。しかしながら、回動軸部15aを凹部として、スライドガイド部12bを突出させる構成であってもよい。
また突き当て面12eの近傍には、スライド部材15の係合部であるフック15bと係合する第1の被係合部12dが設けられている。またスライドガイド部12b、12bの間には、溝部12fが面部12i、12iによって形成されている。面部12iの一部には、フック15bと係合可能な第2の被係合部12cが設けられている。また、切り込み部12cの近傍には、ストッパリブ12gが設けられている。
図4(a)にスライド部材15を説明する斜視図である。図4(b)は図4(a)を底面から見た斜視図である。スライド部材15には、係合部であるフック15bと、給送トレイ12の突き当て面12eと突き当たる下流端15cを備える。また、後端規制部材14を規制する一対の第2のガイド部15e、15eを備える。さらにスライド部材15は、斜面15d、一対の突き当て面15f、15f、突起部15g、後端ストッパ面15hが設けられている。突起部15gが備える下流端15cが突き当て面12eと接触することで、スライド部材15の移動が規制される。
図5(a)に後端規制部材14を説明する斜視図である。図5(b)は図5(a)を背面から見た斜視図である。後端規制部材14には、一対の被ガイド部14b、14bがスライド部材15のガイド部15e、15eに係合することで、スライド部材15に対してスライド可能に支持されている。また後端規制部材14には、ツメ14aを備え、ツメ14aとスライド部材15の斜面15dと係合することで、後端規制部材14のスライド部材15に対する位置が規制される。また、後端規制部材14には、後端規制部材14のスライド部材15に対する位置を決めるための位置決め面14cが設けられている。
次に、後端規制部材14と給送トレイ12とスライド部材14の位置関係について、図6から図8を用いて説明する。
なお、図6(a)は、後端規制部材14の位置を説明するための斜視図であり、図6(a)の後端規制部材14とスライド部材15の周辺の拡大図が図7(a)である。同様に、図6(b)の拡大図が図7(b)、図6(b)の拡大図が図7(c)である。
図6(a)、図7(a)は、後端規制部材14が最大サイズのシート後端を規制する位置を示しており、図6、図7(c)は最小サイズのシート後端を規制する位置を示している。図6(b)、図7(b)は、図6(a)、図7(a)と図6(c)、図7(c)の間を示している。
上述のように、図6(a)、図7(a)は、最大サイズのシートの後端を規制する際の後端規制部材14の位置を示している。フック15bが第2の被係合部12cに係合することで、スライド部材15は給送トレイ12に対して上下流方向が規制される。言い換えると、第2係合部12cは、最大サイズのシートに合わせて給紙トレイ12に設けられている。
このとき、後端ストッパ面15hはストッパリブ12gに対して数mmの隙間をもって配置することで、スライド部材15をさらに下流方向に移動したときに給送トレイ12から外れないようにしている。また、後端規制部材14の被ガイド部14bが、スライド部材15のガイド部15eに係合している。位置決め面14cが突き当て面15fに突き当たることで下流方向が規制され、ツメ14aが斜面15dに対して上流方向が規制されるので、後端規制部材14はスライド部材15に対してガタを持ちながら規制される。即ち、後端規制部材14がスライド部材15の斜面15dと突き当て面15fに規制され、且つ、スライド部材15が第2の被係合部12cと係合する状態を第一の状態とする。この第一の状態においては、スライド部材15は、その一部の領域が給紙トレイ12に支持されその他の領域が開閉カバー11に支持されており、この時のスライド部材の位置を第一の位置とする。
図7(a)の状態から、後端規制部材14を下流側へ押すと、ツメ14aが斜面15dに突き当たる。さらに後端規制部材14を下流側へ押すと、スライド部材15はツメ14aから力を受け、フック15bが溝部12cの下流側端部に突き当たる。そして、フック15bが変形することで溝部12cから外れ、後端規制部材14とスライド部材15が一体となって下流側へ移動する。
図7(b)に示すように、突当て面15cが突当て面12fに突き当たり、スライド部材15の移動が止まる。このとき、フック15bが第1の被係合部12dに係合することで、スライド部材15は給送トレイ12に対して下流方向が規制されている。即ち、後端規制部材14がスライド部材15の斜面15dと突き当て面15fに規制され、且つ、スライド部材15が第1の被係合部12dと係合する状態を第二の状態とする。
図7(b)の状態から、後端規制部材14をさらに下流側に押すと、図7(c)に示すように、ツメ14aが斜面15dから外れ、後端規制部材14だけが下流側に移動する。そして、後端規制部材14のツメ14aが第二の斜面15k(図4参照)に係合することで後端規制部材14のスライド部材15に対する位置が規制される。即ち、後端規制部材14がスライド部材15の第2の斜面15kに規制され、且つ、スライド部材15が第1の被係合部12dと係合する状態を第三の状態とする。ここで、第二の状態、第三の状態においては、スライド部材15の全領域が給送トレイ12に支持されており、その状態にスライド部材15の位置を第二の位置とする。
ここで、第一の状態において、開閉カバー11を開状態から閉状態へ移動させる場合を考える。第一の状態においては、スライド部材15は、開閉カバー11上に載っているため開閉カバー11を回動させると、開閉カバー11とスライド部材15が衝突してしまう。開閉カバー11とスライド無事15が衝突する場合において、スライド部材15を開閉カバー11の回動動作に合わせて回動させないと、開閉カバー11によってスライド部材15が曲がったり、折れてしまう恐れがある。
図8(a)は、開閉カバー11が回動した際にスライド部材15が回動する状態を説明する概略斜視図である。図8(b)は、図8(a)の状態を説明する概略断面図である。図8(b)に示すように、第一の状態で開閉カバー11を閉める動作を行った場合、回転軸15aは、両側のスライドガイド部12b、12bを軸受けとして開閉カバー11の回動動作に追従する。このように、本実施例では、給送トレイ12に対してスライド移動するスライド部材15が、開閉カバー11の回動動作に追従するように給送トレイ12に対して回動可能な構成になっている。このような構成によって、スライド部材15を簡単な構成で回動可能にし、部品点数を削減することが可能である。
また、スライド部材15を給送トレイ12の突き当て面12cに直接突き当てるので、給送トレイ12に形成するスライドガイド部12b、12bの給送方向を短くすることが可能である。その結果、後端規制構成に必要なスペースを削減することができ、給送装置102の他の機構設計の自由度が増すことが可能である。
また、給紙トレイ12には、第2の被係合部12cの近傍に、突き当て面15cを備える突起部15gを退避させる退避部である溝部12fが設けられている。この溝部15fによって、スライド部材15の突起部15gと溝部15fが係合し、スライド部材15が図8(a)に示す矢印(C)の方向(給送方向幅方向)に不用意に動いてしまうことを制限できる。即ち、スライド部材15が給送方向幅方向に不用意に動いてしまうことを制限でき、使い勝手が良好になり、また、スライド部材15の給送トレイ12からの外れ防止の効果もある。
尚、この溝部15fは、図8(b)に示すように、給送方向において上流側のみに設けられている(図のiの領域に対応して設けられる)。給送方向において下流側には、溝部15fは設けられていない。そのため、スライド部材15が回動しようとするとスライド部材15の突出部15gは、回動規制部12kと接触し回動できず、スライド部材15が不用意に回動することを抑制することが可能である。
(実施例2)
実施例2では、スライド部材15が給送トレイ12に対してスライド可能な構成を説明した。実施例2では、スライド部材25が、開閉部材21に対してもスライド移動可能であり、且つ、回動可能な構成である。スライド部材25と開閉部材21の構成以外は実施例1と同様であるため、その他の構成については、実施例1と同様の符号を付して説明する。
図10は、実施例2の画像形成装置を示す。実施例2の画像形成装置は、実施例1のスライド部材15がスライド部材25に変更になり、開閉カバー11が開閉カバー21と変更になっている。
図11は、開閉カバー21を説明する斜視図である。開閉カバー21には、回転軸21a、開閉ガイド部21b、ストッパ面21cが設けられている。開閉ガイド部21bは、スライド部材25を開閉カバー21上でスライド移動させるためのガイド部である。また、ストッパ面21cは、スライド部材21の給送方向の位置を規制するための規制面である。
図12は、実施例2のスライド部材であるスライド部材25を説明する斜視図である。スライド部材25には、第1の回動軸部25aに対して第2の回動軸部25bを備えている。第2の回動軸部25bは、スライド部材25において給送方向上流側に設けられている。また、スライド部材25には、フック25c、斜面25d、ガイド部25e、突き当て面25f、突き当て面25g、ストッパ面25hが設けられている。
次に、後端規制部材14の動作について説明する。なお、図13(a)の後端規制部材14とスライド部材25の周辺の拡大図が図14(a)である。同様に、図13(b)の拡大図が図14(b)、図13(c)の拡大図が図14(c)である。
図13(a)乃至図13(c)に示すように、後端規制部材14とスライド部材25はシートSの長さに応じて移動可能である。図13(a)は最大サイズのシート後端を規制する位置であり、図13(c)は最小サイズのシート後端を規制する位置である。
図14(a)は最大サイズのシートの後端を後端規制部材14が規制する位置である。このとき、フック14cが溝部12cに係合することで、スライド部材25は給紙トレイ12に対して上下流方向が規制される。このとき、ストッパ面21cはストッパ面25hに対して数mmの隙間をもって配置することで、スライド部材25をさらに下流方向に移動したときに給送トレイ12から外れないようにしている。また、後端規制部材14のガイド部14bが、スライド部材25のガイド部25eに係合している。突き当て面14cが突き当て面25fに突き当たることで下流方向が規制され、ツメ14aが斜面25dに対して上流方向が規制されるので、後端規制部材14はスライド部材25に対してガタを持ちながら規制される。
図14(a)の状態から、後端規制部材14を下流側へ押すと、ツメ14aが斜面25dに突き当たる。さらに後端規制部材14を下流側へ押すと、スライド部材25はツメ14aから力を受け、フック25cが溝部12cの下流側端部に突き当たる。そして、フック25cが変形することで溝部12cから外れ、後端規制部材14とスライド部材25が一体となって下流側へ移動する。
図14(b)に示すように、突当て面25gが突当て面12eに突き当たり、スライド部材25の移動が止まる。このとき、フック25cが穴12dに係合することで、スライド部材25は給送トレイ12に対して下流方向が規制されている。図14(b)の状態から、後端規制部材14をさらに下流側に押すと、図14(c)に示すように、ツメ24aが斜面25dから外れ、後端規制部材14だけが下流側に移動する。
図15に示すように、後端規制部材14を開閉カバー21上まで引き出した状態で開閉カバー21を閉める動作を行った場合、スライド部材25は、給紙トレイ12に対しては、スライド移動かつ第1の回転軸部25aを回転中心とした回転動作を行う。一方、開閉カバー21に対しては、第2の回転軸部25bを回転中心とした回転動作を行うため、スライド部材25が損傷することはない。また、このとき、第2の回転軸部25bはガイド部21bに沿ってスライド移動可能に設けられているため、スライド部材25が図15に示す矢印(D)の方向(給送方向幅方向)に不用意に動いてしまうことを制限できる。
このように、本実施例においても、給送トレイ12に対してスライド移動するスライド部材25が、開閉カバー21の回動動作に追従するように給送トレイ12と開閉カバー21に対して回動可能な構成になっている。このような構成によって、スライド部材25を簡単な構成で回動可能にし、部品点数を削減することが可能である。また、スライド部材25が実施例1と同様に給送方向幅方向に不用意に動いてしまうことや、給紙トレイ12から外れてしまうことを制限でき、使い勝手が良好である。
11,21 開閉カバー(開閉部材)
12 支持部(給送トレイ)
12b スライドガイド部(ガイド部)
14 規制部材(後端規制部材)
15,25 スライド部(スライド部材)
20 給送部(給送ローラ)
100 画像形成装置(プリンタ)
102 シート給送装置

Claims (11)

  1. シートを支持する支持部と、
    前記支持部に支持されたシートを給送する給送部と、
    シート給送方向において前記支持部の上流に配置されると共に、前記支持部に対して開位置と閉位置との間で回動可能に支持され、開位置において前記支持部と共にシートを支持可能な開閉部材と、
    前記支持部に対してスライド移動可能に支持されるスライド部材と、
    前記スライド部材に対してスライド移動可能に構成され、前記支持部に支持されたシートの給送方向における上流端の位置を規制する規制部材と、
    を有するシート給送装置において、
    前記スライド部材は、前記規制部材の移動をガイドする第1のガイド部と、前記給送方向の下流側に前記給送方向と直交する幅方向における外側に向かって突出した回動軸部を備え、
    前記支持部は、前記回動軸部と接触し、前記回動軸部をスライド移動可能にガイドする第2のガイド部を備え、
    前記開閉部材が前記開位置から前記閉位置に向かって回動する際に前記開閉部材と前記スライド部材が接触する場合において、前記スライド部材は、前記回動軸部を中心に前記第2のガイド部に対して前記開閉部材の移動に追従して回動することを特徴とするシート給送装置。
  2. 記規制部材は、前記スライド部材に対して前記給送方向にスライド移動可能に支持されることを特徴とする請求項に記載のシート給送装置。
  3. 前記スライド部材は、前記給送方向において全領域が前記支持部に支持される第一の位置と、一部の領域が前記支持部に支持され他の領域が前記開閉部材に支持される第二の位置の間で移動可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシート給送装置。
  4. 前記スライド部材は、前記支持部と係合可能な係合部を備えることを特徴とする請求項に記載のシート給送装置。
  5. 前記支持部は、前記スライド部材が前記第一の位置に位置する場合において、前記係合部と係合する第1の被係合部と、前記スライド部材が前記第二の位置に位置する場合において、前記係合部と係合する第2の被係合部と、を備えることを特徴とする請求項に記載のシート給送装置。
  6. 前記スライド部材は、前記第一の位置に位置する際に、前記支持部と接触し前記給送方向の位置が規制される突出部を備えることを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか一項に記載のシート給送装置。
  7. 前記支持部は、前記スライド部材が前記開閉部材の移動に追従して前記第2のガイド部に対して回動する際に、前記突出部を退避させるための退避部を備えることを特徴とする請求項6に記載のシート給送装置。
  8. シートを支持する支持部と、
    前記支持部に支持されたシートを給送する給送部と、
    シート給送方向において前記支持部の上流に配置されると共に、前記支持部に対して開位置と閉位置との間で回動可能に支持され、開位置において前記支持部と共にシートを支持可能な開閉部材と、
    前記支持部に対してスライド移動可能に支持されるスライド部材であって、シートの給送方向において全領域が前記支持部に支持される第一の位置と、一部の領域が前記支持部に支持され他の領域が前記開閉部材に支持される第二の位置の間で移動可能なスライド部材と、
    前記スライド部材に支持され、前記給送方向における上流端の位置を規制する規制部材と、
    を有するシート給送装置において、
    前記スライド部材は、前記給送方向の下流側に回動軸部と、前記支持部と係合可能な係合部と、記第一の位置に位置する際に前記支持部と接触し前記給送方向の位置が規制される突出部を備え、
    前記支持部は、前記回動軸部をスライド移動可能にガイドするガイド部と、前記スライド部材が前記第一の位置に位置する場合において前記係合部と係合する第1の被係合部と、前記スライド部材が前記第二の位置に位置する場合において前記係合部と係合する第2の被係合部とを備え、
    前記開閉部材が前記開位置から前記閉位置に向かって回動する際に前記開閉部材と前記スライド部材が接触する場合において、前記スライド部材は、前記回動軸部を中心に前記ガイド部に対して前記開閉部材の移動に追従して回動可能であり、
    前記支持部は、前記スライド部材が前記開閉部材の移動に追従して前記ガイド部に対して回動する際に、前記突出部を退避させるための退避部を備えることを特徴とするシート給送装置。
  9. 前記退避部は、前記ガイド部の間に設けられた溝部であることを特徴とする請求項8に記載のシート給送装置。
  10. 前記退避部は、前記第二の位置に対応して設けられることを特徴とする請求項9に記載のシート給送装置。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のシート給送装置と、前記シート給送装置によって給送されるシートに画像形成を行う画像形成部と、を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2016156769A 2016-08-09 2016-08-09 シート給送装置及び画像形成装置 Active JP6833395B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016156769A JP6833395B2 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 シート給送装置及び画像形成装置
US15/662,136 US10173850B2 (en) 2016-08-09 2017-07-27 Sheet feeding device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016156769A JP6833395B2 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018024501A JP2018024501A (ja) 2018-02-15
JP6833395B2 true JP6833395B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=61160848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016156769A Active JP6833395B2 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10173850B2 (ja)
JP (1) JP6833395B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220106138A1 (en) * 2019-06-27 2022-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media trays and media stops

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100485807B1 (ko) * 2002-06-05 2005-04-28 삼성전자주식회사 용지 적재크기를 가변시킬 수 있는 급지 카세트
JP5477580B2 (ja) 2010-04-06 2014-04-23 富士ゼロックス株式会社 給紙装置および画像形成装置
JP2015143148A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 ブラザー工業株式会社 シート供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018024501A (ja) 2018-02-15
US10173850B2 (en) 2019-01-08
US20180044125A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800619B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5976057B2 (ja) シート収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP6347181B2 (ja) シート載置装置および画像形成装置
US10737898B2 (en) Sheet discharge apparatus and image forming apparatus including the same
US9637330B2 (en) Image forming apparatus
JP2007137628A (ja) 画像形成装置
JP4930578B2 (ja) 画像形成装置
EP2792628B1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus including same
JP6833395B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2013032219A (ja) シート積載装置および画像形成装置
JP4590351B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP5993405B2 (ja) 給紙カセット、シート給送装置および画像形成装置
JP2021059431A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP6296337B2 (ja) 用紙載置装置および画像形成装置
JP2009155006A (ja) 画像形成装置
JP6593317B2 (ja) 画像形成装置
JP4670725B2 (ja) 画像形成装置
JP4745895B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2018060085A (ja) 画像形成装置
JP2019016566A (ja) スイッチ機構及び画像形成装置
US10437192B2 (en) Sheet feeder and image forming device
JP2007221230A (ja) スキャナ付きレーザプリンタ装置およびドア装置
JP2016124698A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2016122907A (ja) シート搬送装置
JP6256796B2 (ja) 用紙載置装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6833395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151