JP6076854B2 - 炭化水素油中の水銀の除去方法 - Google Patents

炭化水素油中の水銀の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6076854B2
JP6076854B2 JP2013163731A JP2013163731A JP6076854B2 JP 6076854 B2 JP6076854 B2 JP 6076854B2 JP 2013163731 A JP2013163731 A JP 2013163731A JP 2013163731 A JP2013163731 A JP 2013163731A JP 6076854 B2 JP6076854 B2 JP 6076854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
hydrocarbon oil
organic
layered silicate
ionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013163731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015030840A (ja
Inventor
昌成 港谷
昌成 港谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013163731A priority Critical patent/JP6076854B2/ja
Application filed by JXTG Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority to CN201480044395.3A priority patent/CN105452422B/zh
Priority to ES14835338T priority patent/ES2774335T3/es
Priority to PCT/JP2014/067016 priority patent/WO2015019738A1/ja
Priority to US14/910,047 priority patent/US9803143B2/en
Priority to AU2014303817A priority patent/AU2014303817B2/en
Priority to EP14835338.6A priority patent/EP3031882B1/en
Priority to KR1020167003106A priority patent/KR102208840B1/ko
Publication of JP2015030840A publication Critical patent/JP2015030840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6076854B2 publication Critical patent/JP6076854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G25/00Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, with solid sorbents
    • C10G25/003Specific sorbent material, not covered by C10G25/02 or C10G25/03
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0274Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04 characterised by the type of anion
    • B01J20/0285Sulfides of compounds other than those provided for in B01J20/045
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/205Metal content

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、炭化水素油中の水銀の除去に関し、詳細にはイオン性水銀及び/又は有機水銀を含有する炭化水素油からイオン性水銀及び/又は有機水銀を吸着除去する方法に関する。
天然ガス田から液化石油ガスを除いて回収される天然ガスコンデンセートおよび一部の原油中には、産地により異なるが数十から数百重量ppbの水銀が含まれていることが知られている。また、含有している水銀の形態は単一ではなく単体水銀(元素水銀)、イオン性水銀、有機水銀が含まれている。このような液状炭化水素油をエチレン原料等化学原料として用いる場合、水銀はパラジウム、白金、銅、アルミニウムなどとアマルガムを生成して、水素化精製触媒の劣化の原因となる。また、装置材料としてアルミニウムベースの合金を用いた場合、アマルガム腐食により強度の低下につながることが知られている。
従来から炭化水素油中に含有する水銀の除去方法が種々検討されており、各種の吸着剤を用いる除去方法が提案されている。例えば、金属の硫化物による水銀除去方法としては硫化銅を用いる方法(特許文献1)や、銅、ニッケル、鉄、コバルトなどの金属の多硫化物を用いる方法(特許文献2)がある。また、水銀を含有する液またはガスをモリブデン、タングステンおよびバナジウムよりなる群から選ばれる一種または二種以上の金属の硫化物を含有する吸着剤に接触させる方法(特許文献3)も報告されている。これらの文献に記載の方法は、特に単体水銀に対して高い吸着性能を示す。しかし、天然ガスコンデンセートおよび原油中には単体水銀の他にイオン性水銀、有機水銀も含有しており上記記載の方法では除去できない。
イオン性水銀、有機水銀を除去する方法としては、触媒を用いて有機水銀を水素存在下で分解し、ついで吸着剤で除去する方法(特許文献4)がある。この方法では、水素が無い場合には水素プラントを必要とすること、さらに、水銀の一部は反応器出口の水素中にも含まれて排出されるため、排出水素からの水銀除去も必要になる等の問題があった。また、難反応性水銀化合物(塩化水銀を代表とされるジハロゲン化水銀、メチル塩化水銀に代表されるモノアルキルハロゲン化水銀、ジメチル水銀に代表されるジアルキル水銀)を含有する液状炭化水素油を金属アルミニウムまたは金属亜鉛に200℃以上の温度で接触させることにより難反応性水銀化合物を分解した後、分解生成した単体水銀について多硫化アルカリを主成分とする水溶液を抽出剤として抽出除去する方法がある。この方法では、分解に水素を必要としないため前述の問題点は解消できるものの、分解装置および抽出装置が必要であることから多大な設備コストの発生は避けられない。
また、炭化水素油と活性炭または活性炭に硫化アルカリ金属を担持させた組成のものを接触させることにより、水銀を除去する方法(特許文献5)がある。この方法では、吸着操作のみで水銀を除去することが可能であるが、当該文献に記載の吸着剤では単体水銀には高い吸着能力があるものの、イオン性水銀、有機水銀に対しては吸着能力が極端に弱く、イオン性水銀、有機水銀を定常的に含有する炭化水素油を長期間にわたって処理することは不可能である。従って、特許文献6に記載の通り、活性炭吸着剤を使用した場合においても、イオン性水銀、有機水銀を含有する炭化水素油を長期間にわたり安定的に処理するためには、イオン性水銀、有機水銀を含有する炭化水素油を前もって水素化処理を行い、その後に活性炭吸着剤と接触させる必要がある(特許文献6)。
上記の通り、炭化水素油から水銀を除去する技術においては、単体水銀を除去することよりも、イオン性水銀や有機水銀を除去することが極端に困難であり、イオン性水銀、有機水銀の分解操作が必要なため多大な設備コストを必要としていた。そのため、簡便で効率的なイオン性水銀、有機水銀の除去方法が求められている。
特開昭52−76284号公報 米国特許第4474896号 特開平2−2873号公報 特開平1−231920号公報 特開平9−40971号公報 特開平10−251667号公報
そのため本発明は、炭化水素油中の水銀の除去に関し、イオン性水銀及び/又は有機水銀を含有する炭化水素油から、イオン性水銀及び/又は有機水銀を吸着除去する方法を提供することを課題とする。
本発明者は、イオン性水銀及び/又は有機水銀を含有する炭化水素油中の水銀の除去方法について、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた。その結果、ある種の珪酸塩鉱物を吸着剤として使用することにより、イオン性水銀及び/又は有機水銀を含有する炭化水素油中から吸着操作のみでイオン性水銀及び/又は有機水銀を選択的に、長期間にわたって、かつ効率的に除去しうることを見出し、本発明を完成したものである。
すなわち、本発明は、層間電荷が0のリザーダイト、アメサイト、クリソタイル、カオリナイト、ディッカイト、ハロイサイト、タルクおよびパイロフィライトから選択される層状珪酸塩鉱物又は層間電荷が0を超え0.6以下のスメクタイト、サポナイト、ヘクトライトおよびバイデライトから選択される層状珪酸塩鉱物を含有する吸着剤と接触させることを特徴とする炭化水素油中のイオン性水銀及び/又は有機水銀を吸着除去する方法に関する。
さらに、本発明は、層間電荷が0のリザーダイト、アメサイト、クリソタイル、カオリナイト、ディッカイト、ハロイサイト、タルクおよびパイロフィライトから選択される層状珪酸塩鉱物又は層間電荷が0を超え0.6以下のスメクタイト、サポナイト、ヘクトライトおよびバイデライトから選択される層状珪酸塩鉱物を含有する吸着剤および活性炭及び/又は金属硫化物を含有する吸着剤と接触させることを特徴とする炭化水素油中の水銀を吸着除去する方法に関する。
本発明によれば、イオン性水銀有機水銀を含有する炭化水素油を特定の珪酸塩鉱物と接触させることにより、長期間にわたり効率的かつ安定的にイオン性水銀及び/又は有機水銀を除去することができる。
層状珪酸塩鉱物の構造を示す図である。 層状珪酸塩鉱物(2:1層構造)の電荷のバランスを示す図である。
以下、本発明について説明する。
本発明の対象とする炭化水素油は、イオン性水銀及び/又は有機水銀を含有する、常態において液状の炭化水素油であれば特に制限されるものではない。例えば、天然ガスまたは石油随伴ガスより得られる液体炭化水素、および天然ガスまたは石油随伴ガスより得られる液体炭化水素または原油を常圧蒸留装置にて炭素数5の炭化水素から沸点180℃以下に分留した留分が挙げられる。さらに、天然ガス、エチレンまたはプロピレン等の常温常圧で気体である炭化水素であっても加圧して液化可能なものであれば液化状態で本発明の除去方法を適用できる。
このような炭化水素油中の水銀は、単体水銀、イオン性水銀化合物、有機水銀化合物として含有され、また、炭化水素油の種類によって異なるが、通常数重量ppbから500重量ppbほど含有される場合がある。本発明の方法によれば、イオン性水銀及び/又は有機水銀を効率的に、かつ長期間にわたり吸着除去することが可能である。
本発明において単体水銀とは、水銀元素のことで常温、常圧で凝固しない唯一の金属元素である。
本発明においてイオン性水銀とは、水中で水銀イオン(Hg 2+、Hg2+)として解離する水銀のことを指し、塩化第一水銀(HgCl)や塩化第二水銀(HgCl)等が良く知られている。
本発明において有機水銀とは、アルキル基と水銀が結合している水銀化合物のこといい、ジメチル水銀、ジエチル水銀等が存在する。また、水質汚濁防止法や環境基準等では、塩化メチル水銀、臭化メチル水銀等のモノアルキルハロゲン化水銀は水に溶解して1価のイオンとして解離するが、本発明において有機水銀として取り扱われる。
本発明において層状珪酸塩鉱物とは、珪酸塩鉱物のうち、ケイ素、アルミニウム、マグネシウムを中心とし周囲に酸素が取り囲んで四面体を形成している四面体構造と、アルミニウム、マグネシウム、鉄を中心とし周囲に酸素が取り囲んで八面体を形成している八面体構造を基本構造とし、一つの四面体と一つの八面体から形成される1:1層構造、または二つの四面体と一つの八面体から形成される2:1層構造が存在する。双方とも、二次元的な層状をなす四面体シートと八面体シートが積層しているものである(図1参照)。
層状珪酸塩鉱物における層間電荷とは、各珪酸塩層は(底面酸素)−(Si)−(頂点酸素)−(八面体陽イオン)−(頂点酸素)−(Si)−(底面酸素)のように繰り返されており、2:1構造の場合四面体構造の中心に存在する原子がSi4+、八面体構造の中心に位置する原子がAl3+の場合には2:1構造内の電荷の和は0となっている。この場合、構造内での電荷のバランスが取れていることから層間に電荷は発生しない。しかし、四面体構造ではSi4+をAl3+などが、八面体構造ではAl3+をMg2+またはFe2+などによって同型置換され電荷のバランスが崩さる。これによって陽イオンの電荷が減るため2:1構造全体として負電荷を帯びることになり、この負電荷が層間電荷として発生する。実際の鉱物では、その層電荷に見合った量の陽イオンを層間に捕獲することにより電荷のバランスが取られている(図2参照)。
層間電荷が0を示すということは、上記記載の通り単位構造内の電荷バランスがとれていることを指す。1:1構造の場合には、全て電荷バランスが取れており、層間電荷は0である。代表的な鉱物としては、蛇紋石族としてリザーダイト、アメサイト、クリソタイルが、カオリン族としてカオリナイト、ディッカイト、ハロイサイトなどが存在する。2:1構造ではタルク、パイロフィライトなどが存在する。
層間電荷が0を超え0.6以下であるということは、構造内の四面体中のSi4+または八面体中のAl+3のうち、0.6個以下の元素が四面体ではAl3+など、八面体ではMg2+、Fe2+などに置き換わっていることを指す。代表的な鉱物としてはスメクタイト族としてスメクタイト、サポナイト、ヘクトライト、モンモリロナイト、バイデライトなどが存在する。
層間電荷が0.6を超えるということは、構造内の四面体中のSi4+または八面体中のAl+3のうち、0.6個より多い元素が四面体ではAl3+など、八面体ではMg2+、Fe2+などに置き換わっていることを指す。代表的な鉱物としては、層間電荷が0.6〜1.0として雲母(マイカともいう)族として金雲母、黒雲母、白雲母、パラゴナイト、イライト、層間電荷が1.8〜2.0として脆雲母族としてクリントナイト、マーガライトなどが存在する。
本発明においては、層間電荷が0の特定の層状珪酸塩鉱物、又は層間電荷が0を超え0.6以下の特定の層状珪酸塩鉱物を含有する吸着剤を用いることにより、イオン性水銀及び/又は有機水銀を含有する炭化水素油から、長期間にわたり効率的かつ安定的にイオン性水銀および有機水銀を除去することができる。
必要な吸着剤の量は目標とする出口の水銀濃度および使用する吸着剤で適宜設定し得るものであるが、炭化水素油中の水銀濃度が100μg/kgの場合、吸着剤1kgで有機水銀およびイオン性水銀を0.1〜10gの水銀を除去できる。
本発明においては、前記に記載の層状珪酸塩鉱物をそのまま粉体として使用することも可能であるが、ペレット状、破砕状、粒状等の成型の上使用しても良い。詳しくは、層状珪酸塩鉱物または層状珪酸塩鉱物を含む粉体をそのままの状態で、またはアルミナ、シリカ等のバインダーを添加し、打状成型、転動造粒、押し出し成型により成型したものを使用できる。
炭化水素油と吸着剤との接触方法としては種々の接触方法が適用できるが、その中でも吸着処理装置の構造が簡単であり、処理操作も容易なこと等から固定床方式が好適である。固定床方式とは、円筒状のような構造物内に吸着剤を充填固定することにより構成された充填層に炭化水素油を連続的に供給し吸着処理を行う方式である。
また、本発明においては、上記した層間電荷が0の特定の層状珪酸塩鉱物、又は層間電荷が0を超え0.6以下の特定の層状珪酸塩鉱物を含有する吸着剤と単体水銀を除去し得る吸着剤とを組み合わせることにより、炭化水素油からイオン性水銀及び/又は有機水銀のみならず、単体水銀も除去することが可能となる。
単体水銀を除去し得る吸着剤としては公知の吸着剤を使用することができ、例えば、活性炭(水銀の吸着に適した処理を行った活性炭等)、金属硫化物(硫化金属をアルミナ等に担持したもの等)が挙げられる。
この単体水銀を除去し得る吸着剤は本発明に係る層状珪酸塩鉱物を含有する吸着剤の前段及び/又は後段に配置しても良く、また混合して用いても良い。
本発明の方法により、多量の水銀を含有する炭化水素油に対しても、またごく微量の水銀を含有する炭化水素油に対しても、痕跡または極めて微量な濃度にまで水銀を除去することができる。
なお、上述したところは、この発明の実施形態の一例を示したにすぎず、請求の範囲の記載内容に応じて種々の変更を加えることができる。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
なお、実施例及び比較例において、水銀含有量は、日本インスツルメンツ株式会社製汎用全自動水銀分析装置マーキュリー/SP−3Dを用い、水銀化合物のタイプ別分析は、ITAS(International Trace Analysis Symposium '90(July 23-27, 1990)会議録3P-40(Akio FURUTA, et al.))に記載の方法により測定を行った。
実施例および比較例に使用した水銀を含有する炭化水素油の調整は次の通り行った。
(単体水銀を含有する炭化水素油の調整)
撹拌子を入れた100mlスクリュー瓶に単体水銀を一粒入れ、100mlのアルゴンガスでバブリングを行ったノルマルヘキサンを加えた後、気相部をアルゴンガスで置換し、ポリテトラフルオロエチレンのシートで瓶の口を覆いその上から蓋を行った。その後マグネチックスターラーで5日間撹拌を行った。この時のヘキサン中の水銀濃度は500〜1500μg/Lであった。このヘキサン溶液を約5倍のヘキサンで希釈し単体水銀含炭化水素油として実施例および比較例に使用した。希釈後のヘキサン溶液中の水銀濃度は140μg/Lであった。
(有機水銀およびイオン性水銀を含有する炭化水素油の調整)
東ティモールから輸入したPagerunganコンデンセート(水銀含有量:66μg/Lを、ITAS(International Trace Analysis Symposium '90(July 23-27, 1990)会議録3P-40(Akio FURUTA, et al.))に記載の方法を参考に、10μmのメンビュレンフィルターで濾過後、ヘリウムガスにてストリッピングを行い単体水銀を除去し、有機水銀およびイオン性水銀を含有する炭化水素油を調整した。具体的には、1000mlのPagerunganコンデンセートを10μmのメンビュレンフィルターで濾過し、その後蛇管冷却器を付けた二つ口フラスコで、ヘリウムガスを100ml/minで吹き込みながら40℃にて1.5時間バブリングを行った。処理後の炭化水素油中の水銀濃度は45μg/L(有機水銀33μg/L、イオン性水銀12μg/Lであった。
(実施例1)
調整された有機水銀およびイオン性水銀を含有する炭化水素油50mlを撹拌子の入った50mlスクリュー瓶に入れ、そこへ層状珪酸塩鉱物であるカオリナイトの粉砕品0.005gを加え撹拌しながら140時間放置した。140時間経過後、炭化水素油を取り出し含有する有機水銀及びイオン性水銀を測定した。
調整された単体水銀を含有する炭化水素油においても同様の操作を行った。
(実施例2)
層状珪酸塩鉱物をタルクに変更し実施例1と同様の操作を行った。
(実施例3)
層状珪酸塩鉱物をスメクタイトに変更し実施例1と同様の操作を行った。
(実施例4)
層状珪酸塩鉱物をモンモリロナイトに変更し実施例1と同様の操作を行った。
(比較例1)
層状珪酸塩鉱物を雲母に変更し実施例1と同様の操作を行った。
(比較例2)
層状珪酸塩鉱物をイライトに変更し実施例1と同様の操作を行った。
(比較例3)
層状珪酸塩鉱物0.005gの代わりに、市販のヤシ殻活性炭0.05gを使用した以外実施例1と同様の操作を行った。
(比較例4)
層状珪酸塩鉱物0.005gの代わりに、硫化銅+アルミナ系の吸着剤0.05gを使用した以外実施例1と同様の操作を行った。
(評価)
実施例1〜4及び比較例1〜4における有機水銀及びイオン性水銀の吸着容量を表1に示す。有機水銀及びイオン性水銀の吸着容量は、実施例1〜4で示される層間電荷がない又は0を超え0.6以下を有する層状珪酸塩鉱物においては350μg/gを超えているのに対して、比較例1〜2で示される層間電荷が0.6を超える層状珪酸塩鉱物においては20μg/g以下と極めて小さい。また、比較例3〜4に示される従来から水銀除去に用いられている市販のヤシ殻活性炭及び金属硫化物(硫化銅+アルミナ)においても比較例1〜2と同様に有機水銀及びイオン性水銀の吸着容量は小さい。
Figure 0006076854
本発明の方法は、炭化水素油中に含有するイオン性水銀及び/又は有機水銀を効率的にかつ長期間にわたり吸着除去することができるため産業上きわめて有用である。

Claims (1)

  1. 層間電荷が0のリザーダイト、アメサイト、クリソタイル、カオリナイト、ディッカイト、ハロイサイト、タルクおよびパイロフィライトから選択される層状珪酸塩鉱物又は層間電荷が0を超え0.6以下のスメクタイト、サポナイト、ヘクトライトおよびバイデライトから選択される層状珪酸塩鉱物を含有する吸着剤と接触させることを特徴とする炭化水素油中のイオン性水銀及び/又は有機水銀を吸着除去する方法。
JP2013163731A 2013-08-07 2013-08-07 炭化水素油中の水銀の除去方法 Active JP6076854B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013163731A JP6076854B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 炭化水素油中の水銀の除去方法
ES14835338T ES2774335T3 (es) 2013-08-07 2014-06-26 Uso para retirar mercurio en aceite de hidrocarburo
PCT/JP2014/067016 WO2015019738A1 (ja) 2013-08-07 2014-06-26 炭化水素油中の水銀の除去方法
US14/910,047 US9803143B2 (en) 2013-08-07 2014-06-26 Method for removing mercury in hydrocarbon oil
CN201480044395.3A CN105452422B (zh) 2013-08-07 2014-06-26 烃油中的汞的去除方法
AU2014303817A AU2014303817B2 (en) 2013-08-07 2014-06-26 Method for removing mercury in hydrocarbon oil
EP14835338.6A EP3031882B1 (en) 2013-08-07 2014-06-26 Use for removing mercury in hydrocarbon oil
KR1020167003106A KR102208840B1 (ko) 2013-08-07 2014-06-26 탄화수소 오일 중의 수은 제거 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013163731A JP6076854B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 炭化水素油中の水銀の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015030840A JP2015030840A (ja) 2015-02-16
JP6076854B2 true JP6076854B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=52461077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013163731A Active JP6076854B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 炭化水素油中の水銀の除去方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9803143B2 (ja)
EP (1) EP3031882B1 (ja)
JP (1) JP6076854B2 (ja)
KR (1) KR102208840B1 (ja)
CN (1) CN105452422B (ja)
AU (1) AU2014303817B2 (ja)
ES (1) ES2774335T3 (ja)
WO (1) WO2015019738A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105289468A (zh) * 2015-09-08 2016-02-03 洛阳名力科技开发有限公司 一种用于烟气脱汞的改性高岭石吸附剂
CN115397454A (zh) 2020-03-31 2022-11-25 立美基股份有限公司 通过辐照对自组装肽进行灭菌

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873581A (en) * 1971-10-21 1975-03-25 Toms River Chemical Corp Process for reducing the level of contaminating mercury in aqueous solutions
DE2656803C2 (de) * 1975-12-18 1986-12-18 Institut Français du Pétrole, Rueil-Malmaison, Hauts-de-Seine Verfahren zur Entfernung von in einem Gas oder in einer Flüssigkeit vorhandenem Quecksilber
GB2030592A (en) 1978-10-04 1980-04-10 Mobil Oil Corp Process for the Removal of Nitrogen Compounds from Organic Liquids
US4474896A (en) 1983-03-31 1984-10-02 Union Carbide Corporation Adsorbent compositions
JPH0624623B2 (ja) 1987-11-14 1994-04-06 日揮株式会社 水銀の除去方法
US5053209A (en) * 1988-01-09 1991-10-01 Mobil Oil Corporation Removal of mercury from natural gas and liquid hydrocarbons utilizing silver on alumina adsorbent
FR2628338B1 (fr) 1988-03-10 1991-01-04 Inst Francais Du Petrole Procede pour l'elimination du mercure dans les hydrocarbures
EP0541554A1 (en) * 1990-04-04 1993-05-19 Exxon Chemical Patents Inc. Mercury removal by dispersed-metal adsorbents
FR2668465B1 (fr) * 1990-10-30 1993-04-16 Inst Francais Du Petrole Procede d'elimination de mercure ou d'arsenic dans un fluide en presence d'une masse de captation de mercure et/ou d'arsenic.
DE4403244A1 (de) 1994-02-03 1995-08-10 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Reinigung von Verbrennungsabgasen
JP2649024B2 (ja) * 1995-07-27 1997-09-03 太陽石油株式会社 液体炭化水素中の水銀除去方法
JPH1072588A (ja) * 1996-05-30 1998-03-17 Taiyo Sekiyu Kk 水銀の除去方法
US5807475A (en) * 1996-11-18 1998-09-15 Uop Llc Process for removing sulfur compounds from hydrocarbon streams
JP3624671B2 (ja) 1997-01-13 2005-03-02 太陽テクノサービス株式会社 炭化水素留分中の微量金属の吸着除去方法
JP2000017273A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Taiyo Engineering Kk 水銀の除去方法
US6537443B1 (en) * 2000-02-24 2003-03-25 Union Oil Company Of California Process for removing mercury from liquid hydrocarbons
US6719828B1 (en) 2001-04-30 2004-04-13 John S. Lovell High capacity regenerable sorbent for removal of mercury from flue gas
JP4474896B2 (ja) 2003-10-22 2010-06-09 株式会社ジェイテクト パワーステアリング装置
US7704920B2 (en) * 2005-11-30 2010-04-27 Basf Catalysts Llc Pollutant emission control sorbents and methods of manufacture
US7858061B2 (en) * 2005-12-15 2010-12-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The United States Environmental Protection Agency Compositions and methods for removing mercury from mercury-containing fluids
US20080302733A1 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Amcol International Corporation Coupling agent-reacted mercury removal media
CN101970614A (zh) * 2008-03-10 2011-02-09 巴斯夫欧洲公司 从烃料流中脱除汞的方法
US8268744B2 (en) * 2009-06-16 2012-09-18 Amcol International Corporation High shear method for manufacturing a synthetic smectite mineral
JP2013237794A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Ihテクノロジー株式会社 液体炭化水素中の水銀除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3031882A1 (en) 2016-06-15
EP3031882A4 (en) 2017-03-22
US9803143B2 (en) 2017-10-31
KR102208840B1 (ko) 2021-01-27
AU2014303817A1 (en) 2016-02-18
WO2015019738A1 (ja) 2015-02-12
KR20160040199A (ko) 2016-04-12
ES2774335T3 (es) 2020-07-20
CN105452422A (zh) 2016-03-30
EP3031882B1 (en) 2020-02-12
US20160177191A1 (en) 2016-06-23
JP2015030840A (ja) 2015-02-16
CN105452422B (zh) 2017-07-14
AU2014303817B2 (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abdel Ghafar et al. Removal of hazardous contaminants from water by natural and zwitterionic surfactant-modified clay
US10179880B2 (en) Process, method, and system for removing heavy metals from fluids
JP6069167B2 (ja) 多結晶シリコンの製造方法
Song et al. Preparation of novel and highly stable Py/MOF and its adsorptive desulfurization performance
KR20120090990A (ko) 클로로실란의 정제 방법
JP6076854B2 (ja) 炭化水素油中の水銀の除去方法
Gammoudi et al. Preparation, characterization of organosmectites and fluoride ion removal
Zelenko et al. Optimization of heat-and-power plants water purification
US9925517B2 (en) Process for reducing the content of organic nitrogen compounds from hydrotreating feedstocks for ultra-low-sulfur diesel production
JP5837467B2 (ja) 芳香族炭化水素処理用活性白土
WO2010096400A1 (en) Mercury removal from hydrocarbons
JP6095613B2 (ja) クロロシランの精製方法
Aydin et al. Determination of lead separated selectively with ion exchange method from solution onto BCW in Sirnak, East Anatolia of Turkey
US20180251688A1 (en) Liquid-phase decomposition of particulate mercury from hydrocarbon streams
AU2016227715B2 (en) Process for removing heavy metals from hydrocarbons
Kapnisti et al. Thermally modified molybdenum oxide as a potential sorbent for the removal of metal cations from aqueous solutions
Nurkhopipah et al. Contaminants Removal from Wastewater of LFP Batteries Recycling Process Using Adsorption Methods
Al-Shahrani Removal of cadmium from waste water using Saudi activated bentonite
GB2573870A (en) Liquid-phase decomposition of particulate mercury from hydrocarbon streams
Lakraimi et al. Spectroscopic characterization of the interaction of layered double hydroxides with aqueous solutions containing the herbicide 2, 4-dichlorophenoxyacetate, Phys
JPH1128305A (ja) 重金属含有吸着剤中の油分の回収方法
JPS58172220A (ja) ジシランの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6076854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250