JP6073894B2 - ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置 - Google Patents

ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6073894B2
JP6073894B2 JP2014529104A JP2014529104A JP6073894B2 JP 6073894 B2 JP6073894 B2 JP 6073894B2 JP 2014529104 A JP2014529104 A JP 2014529104A JP 2014529104 A JP2014529104 A JP 2014529104A JP 6073894 B2 JP6073894 B2 JP 6073894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
article
spin chuck
heating assembly
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014529104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528163A (ja
Inventor
ホヘンヴァルター・カール−ハインツ
ラッハ・オット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research AG
Original Assignee
Lam Research AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47828710&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6073894(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lam Research AG filed Critical Lam Research AG
Publication of JP2014528163A publication Critical patent/JP2014528163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073894B2 publication Critical patent/JP6073894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置に関するものである。
液体処理は、ウェットエッチング及びウェットクリーニングの両方を含み、該処理では、処理されるウエハの表面領域が処理液で濡らされ、それによって、ウエハの層が取り除かれる又は不純物が運び去られる。液体処理のための装置が、米国特許第4,903,717号で説明されている。この装置では、ウエハに付与される回転運動が、液体の分配を助け得る。
円盤状物品の表面を乾燥させるための技術は、半導体産業では、生産プロセス中にシリコンウエハをクリーニング(例えばプレフォトクリーニング、ポストCMPクリーニング、及びポストプラズマクリーニング)した後に使用されるのが一般的である。しかしながら、このような乾燥方法は、コンパクトディスク、フォトマスク、レチクル、磁気ディスク、又はフラットパネルディスプレイなどのその他の板状物品にも適用されてよい。半導体産業で使用されるときは、(例えばシリコン・オン・インシュレータプロセスにおける)ガラス基板、III−V基板(例えばGaAs)、又は集積回路の作成用に使用されるその他の任意の基板若しくはキャリアにも適用されてよい。
半導体産業では、様々な乾燥方法が知られており、そのうちの幾つかは、半導体ウエハ表面上におけるすすぎ水の表面張力を小さくするために、イソプロピルアルコールを用いる。例えば、米国特許第5,882,433号を参照せよ。このような方法に対する加熱イソプロピルアルコールの使用をともなう改善が、(2010年10月28日に出願された)共同所有の特許出願である国際公開番号WO2011/007287及び米国通し番号第12/914,802号で説明されている。
しかしながら、このような半導体ウエハ上に形成された超顕微鏡的構造のパターン崩壊をこのような乾燥プロセス中のみならずその他の液体処理中も阻止するための改善された方法を開発する必要性が、依然として残っている。パターン崩壊は、回転しているウエハの表面上を半径方向外向きに移動する液体の表面張力が、ウエハ表面上に形成された超顕微鏡的構造に対して損傷力、すなわち破壊力を作用させるときに、発生する恐れがある。
パターン崩壊の問題は、半導体ウエハの直径が大きくなるにつれて深刻さを増していく。例えば、現世代の枚葉式ウェット処理技術は、直径300mmのウエハ用に設計されているが、その前の世代の技術は、200mmウエハ用に設計されており、次世代は、直径が450mm又はそれよりも大きいウエハ用に設計されるだろう。
特に、ウエハ直径が大きくなるにつれて、ウエハの中央領域に施された時点における液体と、ウエハの周縁に向かって半径方向外向きに移動した後における同じ液体との間には、温度差も生じる。
パターン崩壊の問題は、また、超顕微鏡的構造のアスペクト比が大きくなるにつれても深刻を増していく。これは、半導体デバイスの製造において現在進行中の趨勢でもある。なぜならば、デバイス寸法を減少させようとする圧力は、総じて、水平方向のレイアウトに対して多く、厚さ方向に対して少なく作用するからである。
ウエハを加熱するための赤外線ヒータを備えた従来の装置は、赤外線加熱ランプの石英管を収容するためにとられる手法によって制限される。例えば、米国特許第5,965,047号では、2組の赤外線ランプ、すなわちウエハとともに回転するウエハ下方の赤外線ランプと、ウエハに対して静止しているウエハ上方の赤外線ランプとがある。このような配置は、複雑であり、ウエハへの気体媒体及び液体媒体の供給を更に複雑にする。
本発明は、少なくとも一部には、以下の認識に基づくものである。すなわち、国際公開番号2011/007287及び米国通し番号第12/914,802号で説明されるような技術は、回転するウエハ表面における線形速度が中央よりも周縁において高いゆえに、ウエハ状物品の上側の中央領域に吐出された加熱液体がウエハ状物品の周縁に向かって半径方向外向きに移動するのにともなって大幅に冷却される限りは、パターン崩壊を阻止するのに十分に有効ではないだろう、という認識である。
したがって、回転するウエハの上側に加熱媒体を吐出させる乾燥プロセスでは、用いられる媒体が均一に冷却されない。中央から縁に向かうにつれて、冷却プロセスは、周方向速度の増加にともなって大幅に増していく。これは、冷却媒体の表面張力の高まりゆえに、構造パターン崩壊をもたらす恐れがある。
更に、これらの問題を打ち消すためにウエハに対して補助的な熱を加えるときは、ウエハを、所望のプロセス温度に持ってこられるように迅速に加熱し、その後、周囲温度に迅速に冷却させることが望ましい。
上記の認識が、本発明につながった。本発明は、一態様では、ウエハ状物品を処理するための装置に関するものであり、該装置は、ウエハ状物品を所定の向きで保持するためのスピンチャックであって、ウエハ状物品の下表面は、スピンチャックの上表面から所定の距離だけ離される、スピンチャックと、少なくとも1つの赤外線ヒータを含む加熱アセンブリであって、赤外線ヒータは、上記スピンチャックの上記上表面の上方に、且つ上記スピンチャック上に搭載されたときのウエハ状物品の下に取り付けられ、加熱アセンブリは、上記スピンチャックの回転との関係において静止している、加熱アセンブリと、を含む。
本発明にしたがった装置の好ましい実施形態では、装置は、更に、スピンチャック上に位置決めされたウエハ状物品の下向き表面に向かって上方へ流体を向かわせるための少なくとも1つのノズルを含む下方ノズルアセンブリを含む。
本発明にしたがった装置の好ましい実施形態では、加熱アセンブリは、下方ノズルアセンブリのケースと一体化されたケースを含む。
本発明にしたがった装置の好ましい実施形態では、スピンチャックは、更に、スピンチャックによって保持されるウエハ状物品の周縁に係合可能であるように位置決めされた一連の周縁上向き突出つかみ要素を含み、該上向き突出つかみ要素のそれぞれは、スピンチャックの回転の軸に平行な軸を中心にして枢動可能である。
本発明にしたがった装置の好ましい実施形態では、上向き突出つかみ要素のそれぞれは、つかみ要素の枢動の際に、ウエハ状物品に係合する半径方向内向きの位置から、ウエハ状物品を解放する半径方向外向きの位置へ移動可能である偏心つかみを含む。
本発明にしたがった装置の好ましい実施形態では、装置は、半導体ウエハの枚葉式ウェット処理のためのプロセスモジュールである。
本発明にしたがった装置の好ましい実施形態では、加熱アセンブリは、曲線状の構成を有する少なくとも1つの管状赤外線加熱素子を含む。
本発明にしたがった装置の好ましい実施形態では、少なくとも1つの管状赤外線加熱素子は、700〜1300nmの範囲に最大ピークを有する赤外線放射を発する。
本発明にしたがった装置の好ましい実施形態では、少なくとも1つの管状赤外線加熱素子は、その裏側に反射性のコーティングを含み、それによって、赤外線放射を上記加熱アセンブリの上方へ向かわせる。
別の一態様では、本発明は、ウエハ状物品を処理するためのプロセスに関するものであり、該プロセスは、ウエハ状物品を所定の向きでスピンチャック上に位置決めすることを含み、ウエハ状物品の第1の表面は、下向きであり、スピンチャックの上表面から所定の距離だけ離され、ウエハ状物品と、スピンチャックの上表面との間には、赤外線加熱アセンブリが位置決めされる。ウエハ状物品の、上向きの第2の表面上へは、スピンチャックのなかでウエハ状物品が回転している間に少なくとも1つの上方ノズルから処理流体が吐出される。ウエハ状物品は、吐出中に赤外線加熱アセンブリによって加熱され、赤外線加熱アセンブリは、スピンチャック及びウエハ状物品の回転に相対的に静止した状態に維持される。
本発明にしたがったプロセスの好ましい実施形態では、加熱アセンブリは、曲線状の構成を有する少なくとも1つの管状赤外線加熱素子を含む。
本発明にしたがったプロセスの好ましい実施形態では、ウエハ状物品は、シリコン基板を含み、少なくとも1つの管状赤外線加熱素子は、700〜1300nmの範囲に最大ピークを有する赤外線放射を発する。
本発明にしたがったプロセスの好ましい実施形態では、ウエハ状物品をスピンチャック上に位置決めすることは、一連のつかみ要素のそれぞれによってウエハ状物品の周縁に係合することを含み、これらのつかみ要素は、それぞれ、スピンチャックの回転の軸に平行な軸を中心にして枢動可能であるボディを含む。
本発明にしたがったプロセスの好ましい実施形態では、ウエハ状物品の第1の表面上へ吐出される処理流体は、イソプロピルアルコールを含む液体であり、加熱アセンブリは、ウエハ状物品を50〜100℃、好ましくは60〜80℃、より好ましくは65〜75℃の温度に加熱する。
本発明にしたがったプロセスの好ましい実施形態では、イソプロピルアルコールを含む液体は、30℃を超える温度に、好ましくは60℃を超える温度に加熱される。
添付の図面を参照にして与えられる本発明の好ましい実施形態に関する以下の詳細な説明を読むことによって、本発明のその他の目的、特徴、及び利点が更に明らかになる。
本発明の第1の実施形態にしたがったチャックの、上からの概略斜視図である。 図1の実施形態の上面図である。 図1及び図2に描かれたチャックを図2の線III−IIIに沿って切り取った軸方向の部分断面図であり、適所に配されたウエハが破線で示されている。 図3に示された細部IVの拡大図である。 本発明の第2の実施形態にしたがったチャックの、上からの概略上面図である。 図6の実施形態を図5の面VI−VIに沿ってチャックを切り取った状態で異なる角度方向から示した概略斜視図である。
図面を参照すると、図1及び図2は、ウエハを所定の向きでその上に保持するスピンチャック1を描いている。所定の向きは、主要表面が水平に又は水平の±20°以内に配されるような向きであることが好ましい。スピンチャック1は、例えば、米国特許第4,903,717号で説明されるような、ベルヌーイの法則にしたがって動作するチャックであってよい。
チャック1は、一連のつかみピンを含む。これらのピンは、この実施形態では、個数が6であり、10−1から10−6で示されている。つかみピン10−1〜10−6は、ウエハがチャックから横方向に滑り落ちるのを防いでいる。この実施形態では、つかみピン10−1〜10−6の上方部分は、ウエハWに対して下からの支えも提供し、したがって、チャックは、ベルヌーイの法則にしたがって動作する必要はなく、ウエハの下に気体のクッションを提供するように適応される必要もない。具体的には、各つかみピンは、円筒状のピン基部の回転軸との関係においてずらされた軸に概ね沿って上記ピン基部から垂直方向に突き出した最上方つかみ部分を含む。該上方つかみ部分は、更に、以下で更に詳しく説明されるように、ウエハの周縁を収めるように設計された側方の陥凹、すなわち切り欠きをそれぞれ含む。
図には示されていないが、スピンチャックは、プロセスチャンバによって取り囲まれてよく、該プロセスチャンバは、共同所有の米国特許第7,837,803号(国際公開番号WO2004/084278に対応する)で説明されるような、マルチレベルプロセスチャンバであってよい。スピンチャックは、米国特許第6,536,454号の図4との関連で説明されるように、静止している周囲チャンバに相対的に軸方向にチャックを移動させることによって又は軸方向に静止しているチャックに相対的に軸方向に周囲チャンバを移動させることによって、選択されたレベルに位置決めすることができる。
チャック1は、更に、チャック上に搭載されたウエハの裏側を加熱するための加熱アセンブリ2を含む。加熱アセンブリ2は、ウエハWの下向きの面に流体を供給する静止ノズルヘッド20と一体化されている。
加熱アセンブリ2は、曲線状の赤外線加熱素子12を含み、該素子は、相補的な形状の凹所を有するケース14に収まっている。この実施形態では、加熱アセンブリ2の形状は、その輪郭の外観がスキューバ用のマスクに似ている。以下で説明されるように、加熱アセンブリ2は、回転するチャック及び回転するウエハに相対的に静止したままであるので、加熱アセンブリの設計の際は、ウエハの半径沿いにわたる有効加熱力を設計上の主要な検討事項にして、周方向における加熱素子の分布が無視されてよい。
加熱素子12は、1本の曲線状の素子であることが好ましい。しかしながら、直線状の又は曲線状の複数の加熱素子を加熱アセンブリに提供することもまた、本発明の範囲内である。
また、装置で実施されているプロセスの特定の要件にしたがうと、ウエハの様々な領域への赤外線放射の照射を調節するために、1つ又は複数の加熱素子12を複数の区域に分けて個別に制御可能にすることも好ましい。
ケース14は、この実施形態の吐出アセンブリを形成する静止ノズルと一体化されている。図3に更に詳しく示されるように、吐出アセンブリは、後述のように、加熱アセンブリのカバーを貫通するノズルをともなう非回転式(静止)ノズルヘッド20を含む。この実施形態では、3つのノズル22、24、26が、ノズルヘッドを貫通している。これらのノズルへの供給を行うパイプは、それぞれ、異なる流体源につながっている。例えば、ノズル22は、脱イオン水を供給し、ノズル24は、乾燥窒素ガスを供給し、ノズル26は、プロセス液を供給するだろう。ノズル22、24、26は、ウエハの下向き表面に向けられている。
パイプ30は、中央に配置され、ガス源につながれている。窒素又は超清浄空気などのガスが、パイプ30を通じてノズル24に、そしてウエハの下向き表面へ導かれる。パイプ30は、また、加熱アセンブリ12の裏側とスピンチャック1の上表面との間の空間32に、窒素又は超清浄空気をパージガスとして供給してもよい。
図3は、また、加熱アセンブリ2が、上にあるウエハWからも及び回転しているチャック1の上表面からも離されるようにカンチレバー方式で取り付けられることも示している。ケース14は、したがって、チャックの又はウエハのいずれの回転表面にも接触しないように十分に剛性である。
スピンチャック1は、中空シャフトモータ40(図3に概略を示されている)のロータに取り付けられ、静止ノズルヘッド20は、スピンチャック1の中央開口を貫通する。中空シャフトモータ40のステータは、取り付け板42(図3に概略を示されている)に取り付けられる。ノズルヘッド20及び取り付け板42は、同じ静止フレーム44(図3に概略的に示されている)に取り付けられる。
つかみ要素10−1〜10−6は、偏心して取り付けられたつかみを備えている。つかみ要素は、その円柱軸を中心にして、全てのつかみ要素と噛み合わせ係合する歯車16によって一体的に回転される。偏心つかみは、したがって、ウエハWが固定される半径方向内側の閉位置と、ウエハWが解放される半径方向外側の開位置との間でいっせいに動かされる。つかみ要素10−1〜10−6は、(国際公開番号WO2009/010394に対応する)共同所有の米国出願通し番号第12/668,940号で説明されるように、又は2009年12月18日に出願された共同所有の米国出願通し番号第12/642,117号で説明されるように作成することができる。つかみ要素10−1〜10−6は、したがって、中心軸を中心にした枢動のために取り付けられた基部から突き出してウエハWに接触する偏心最上方部分を含む。具体的には、歯車の歯16は、チャック上方ボディの裏側に中心合わせされ、その周縁の歯車の歯を介し、各ピン10−1〜10−6の基部に形成された歯車の歯に同時に係合する。ピン10−1〜10−6は、スピンチャック1の周まわりに均等に分布され、少なくとも3つ、好ましくは6つ提供される。
上方液体吐出器50が、上方から処理液を供給し、例えば(国際公開番号WO2006/008236に対応する)共同所有の米国特許第7,891,314号で説明されるように、様々な異なる処理液を吐出するための複数の異なる液体吐出ノズルを組み入れることができる。上方液体吐出器50は、ウエハWがスピンチャック上で回転されるのにともなってウエハWの上向き表面全域に処理液を広がらせるのを助けるために、ウエハWの半径方向に動かせることが好ましい。
図4の詳細では、ウエハWが、加熱アセンブリ2の上表面の上方に位置決めされることがわかる。その一方で、加熱アセンブリ2の下表面は、ギャップ32によって、チャック1の上表面から離されている。したがって、チャック1及びウエハWがそろって回転される間、ケース14を静止ノズル20に一体化された加熱アセンブリ2は、静止したままである。
ケース14は、赤外線加熱素子12によって生成される赤外線放射に対して高い透明度(すなわち、高い透過率)を有する材料の板18によって覆われている。好ましくは、板18は、石英ガラスで形成される。板18は、そうでなければ加熱素子12に接触するかもしれない熱いイソプロピルアルコールなどのプロセス液をケース14から締め出すために、ケース14との間に液密シールを形成することが好ましい。
この実施形態での加熱素子12は、二重壁石英管34の形態をとることが好ましく、該石英管は、アルゴンガスの環境のなかで二重璧石英管34の内部に密閉された1対のタングステン加熱コイ36を内包している。加熱素子12は、更に、その下半分に、加熱素子12によって生成される赤外線放射を反射する材料であるコーティング又は層38を含むことが好ましい。このようなコーティング38は、例えば、金のような金属であってよい、又は不透明な人工水晶材料の膜のような非金属であってよい。
この実施形態での加熱素子12は、1000nm±300nmに最大ピークを有する赤外線放射を発することが好ましい。これらの波長は、本装置のなかで処理されるウエハの材料であることが多いシリコンによるが吸収が高い領域に対応している。好ましくは、赤外線ヒータは、赤外線スペクトルが発せられるように、及びその赤外線放射の少なくとも50%をシリコンウエハのシリコンが吸収するように、選択され動作される。
次に、図5を参照すると、本発明にしたがった装置の第2の実施形態は、対応するケース14’に囲まれたおおよそU字型の赤外線加熱素子12’を含む加熱アセンブリ2’を含む。図6は、適所にあってケース14’とともに赤外線加熱素子12’を封入するための囲いを形成する透明な石英ガラスのカバー18’を示している。図5及び図6の実施形態は、これ以外は、先の実施形態との関連で上述されたとおりである。
以下では、ウエハWを処理するためのプロセスが説明される。例えば300mmシリコンウエハであるウエハWが、図1〜4のスピンチャック1の上に置かれ、つかみ要素10−1〜10−6によってしっかり保持される。スピンチャックは、例えば500rpmのスピン速度で回転される。加熱されたイソプロピルアルコールを含む乾燥用の液体が、1500ml/分の体積流量でノズル50を通じてウエハ上表面の中央に供給される。同時に、ウエハを所望の温度に加熱するために、赤外線加熱アセンブリ2が作動される。
イソプロピルアルコール溶液を72℃の温度で適用して乾燥させたときに、300mmウエハが、約65℃の温度に一様に加熱されうること、及びこれが、ウエハ上に形成された10:1を超えるアスペクト比の超顕微鏡的構造のパターン崩壊を防ぐ働きをすることが、実験的な検査を通じてわかった。より一般的には、本発明にしたがった装置は、好ましい赤外線加熱素子における2〜4kWの加熱エネルギ範囲に対応する50〜100℃のウエハ加熱温度範囲にわたって用いられることが好ましい。
更に、本発明にしたがった装置は、±5℃の繰り返し精度と、±5℃のウエハ温度均一性と、それぞれ僅か5秒程度のウエハ加熱時間及びウエハ冷却時間とを達成することができる。
本発明は、その好ましい各種の実施形態との関連で説明されてきたが、これらの実施形態は、単に、発明を解説するために提供されたものであり、添付の特許請求の範囲の真の範囲及び趣旨によって与えられる保護範囲を制限するための名目として使用されてはならない。
[適用例1]
ウエハ状物品を処理するための装置であって、
ウエハ状物品を所定の向きで保持するためのスピンチャックであって、前記ウエハ状物品の下表面は、前記スピンチャックの上表面から所定の距離だけ離される、スピンチャックと、
少なくとも1つの赤外線ヒータを含む加熱アセンブリであって、前記赤外線ヒータは、前記スピンチャックの前記上表面の上方に、且つ前記スピンチャック上に搭載されたときの前記ウエハ状物品の下に取り付けられ、前記加熱アセンブリは、前記スピンチャックの回転との関係において静止している、加熱アセンブリと、
を備える、装置。
[適用例2]
適用例1に記載の装置であって、更に、
前記スピンチャック上に位置決めされたウエハ状物品の下向き表面に向かって上方へ流体を向かわせるための少なくとも1つのノズルを含む下方ノズルアセンブリを備える、装置。
[適用例3]
適用例2に記載の装置であって、
前記加熱アセンブリは、前記下方ノズルアセンブリのケースと一体化されたケースを含む、装置。
[適用例4]
適用例1に記載の装置であって、
前記スピンチャックは、更に、前記スピンチャックによって保持されるウエハ状物品の周縁に係合可能であるように位置決めされた一連の周縁上向き突出つかみ要素を含み、前記上向き突出つかみ要素のそれぞれは、前記スピンチャックの回転の軸に平行な軸を中心にして枢動可能である、装置。
[適用例5]
適用例4に記載の装置であって、
前記上向き突出つかみ要素のそれぞれは、前記つかみ要素の枢動の際に、ウエハ状物品に係合する半径方向内向きの位置から、ウエハ状物品を解放する半径方向外向きの位置へ移動可能である偏心つかみを含む、装置。
[適用例6]
適用例1に記載の装置であって、
半導体ウエハの枚葉式ウェット処理のためのプロセスモジュールである装置。
[適用例7]
適用例1に記載の装置であって、
前記加熱アセンブリは、曲線状の構成を有する少なくとも1つの管状赤外線加熱素子を含む、装置。
[適用例8]
適用例7に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの管状赤外線加熱素子は、700〜1300nmの範囲に最大ピークを有する赤外線放射を発する、装置。
[適用例9]
適用例7に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの管状赤外線加熱素子は、その裏側に反射性のコーティングを含み、それによって、赤外線放射を前記加熱アセンブリの上方へ向かわせる、装置。
[適用例10]
ウエハ状物品を処理するためのプロセスであって、
ウエハ状物品を所定の向きでスピンチャック上に位置決めすることを含み、前記ウエハ状物品の第1の表面は、下向きであり、前記スピンチャックの上表面から所定の距離だけ離され、前記ウエハ状物品と、前記スピンチャックの前記上表面との間には、赤外線加熱アセンブリが位置決めされることと、
前記ウエハ状物品の、上向きの第2の表面上へ、前記スピンチャックのなかで前記ウエハ状物品が回転している間に少なくとも1つの上方ノズルから処理流体を吐出させることと、
前記吐出中に、前記ウエハ状物品を前記赤外線加熱アセンブリによって加熱することであって、前記赤外線加熱アセンブリは、前記スピンチャック及び前記ウエハ状物品の回転に相対的に静止した状態に維持されることと、
を備える、プロセス。
[適用例11]
適用例10に記載のプロセスであって、
前記加熱アセンブリは、曲線状の構成を有する少なくとも1つの管状赤外線加熱素子を含む、プロセス。
[適用例12]
適用例11に記載のプロセスであって、
前記ウエハ状物品は、シリコン基板を含み、前記少なくとも1つの管状赤外線加熱素子は、700〜1300nmの範囲に最大ピークを有する赤外線放射を発する、プロセス。
[適用例13]
適用例10に記載のプロセスであって、
ウエハ状物品を前記スピンチャック上に位置決めすることは、一連のつかみ要素のそれぞれによって前記ウエハ状物品の周縁に係合することを含み、前記つかみ要素は、それぞれ、前記スピンチャックの回転の軸に平行な軸を中心にして枢動可能であるボディを含む、プロセス。
[適用例14]
適用例10に記載のプロセスであって、
前記ウエハ状物品の前記第1の表面上へ吐出される処理流体は、イソプロピルアルコールを含む液体であり、前記加熱アセンブリは、前記ウエハ状物品を50〜100℃、好ましくは60〜80℃、より好ましくは65〜75℃の温度に加熱する、プロセス。
[適用例15]
適用例14に記載のプロセスであって、
イソプロピルアルコールを含む前記液体は、30℃を超える温度に、好ましくは60℃を超える温度に加熱される、プロセス。

Claims (14)

  1. ウエハ状物品を処理するための装置であって、
    ウエハ状物品を所定の向きで保持するためのスピンチャックであって、前記ウエハ状物品の下表面は、前記スピンチャックの上表面から所定の距離だけ離される、スピンチャックと、
    少なくとも1つの赤外線ヒータを含む加熱アセンブリであって、前記赤外線ヒータは、前記スピンチャックの前記上表面の上方に、且つ前記スピンチャック上に搭載されたときの前記ウエハ状物品の下に取り付けられ、前記加熱アセンブリは、前記スピンチャックの回転との関係において静止している、加熱アセンブリと、
    前記スピンチャック上に位置決めされた前記ウエハ状物品の下向き表面の中央部に向かって上方へ流体を向かわせるための少なくとも1つのノズルを含む下方ノズルアセンブリと、
    を備える、装置。
  2. 請求項に記載の装置であって、
    前記加熱アセンブリは、前記下方ノズルアセンブリのケースと一体化されたケースを含む、装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、
    前記スピンチャックは、更に、前記スピンチャックによって保持されるウエハ状物品の周縁に係合可能であるように位置決めされた一連の周縁上向き突出つかみ要素を含み、前記上向き突出つかみ要素のそれぞれは、前記スピンチャックの回転の軸に平行な軸を中心にして枢動可能である、装置。
  4. 請求項に記載の装置であって、
    前記上向き突出つかみ要素のそれぞれは、前記つかみ要素の枢動の際に、ウエハ状物品に係合する半径方向内向きの位置から、ウエハ状物品を解放する半径方向外向きの位置へ移動可能である偏心つかみを含む、装置。
  5. 請求項1に記載の装置であって、
    半導体ウエハの枚葉式ウェット処理のためのプロセスモジュールである装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、
    前記加熱アセンブリは、曲線状の構成を有する少なくとも1つの管状赤外線加熱素子を含む、装置。
  7. 請求項に記載の装置であって、
    前記少なくとも1つの管状赤外線加熱素子は、700〜1300nmの範囲に最大ピークを有する赤外線放射を発する、装置。
  8. 請求項に記載の装置であって、
    前記少なくとも1つの管状赤外線加熱素子は、その裏側に反射性のコーティングを含み、それによって、赤外線放射を前記加熱アセンブリの上方へ向かわせる、装置。
  9. ウエハ状物品を処理するためのプロセスであって、
    ウエハ状物品を所定の向きでスピンチャック上に位置決めすることを含み、前記ウエハ状物品の第1の表面は、下向きであり、前記スピンチャックの上表面から所定の距離だけ離され、前記ウエハ状物品と、前記スピンチャックの前記上表面との間には、赤外線加熱アセンブリが位置決めされることと、
    前記ウエハ状物品の、上向きの第2の表面上へ、前記スピンチャックのなかで前記ウエハ状物品が回転している間に少なくとも1つの上方ノズルから処理流体を吐出させることと、
    前記吐出中に、前記ウエハ状物品を前記赤外線加熱アセンブリによって加熱することであって、前記赤外線加熱アセンブリは、前記スピンチャック及び前記ウエハ状物品の回転に相対的に静止した状態に維持されることと、
    前記スピンチャック上に位置決めされた前記ウエハ状物品の前記第1の表面の中央部に向かって上方へ流体を向かわせるための少なくとも1つのノズルを含む下方ノズルアセンブリから前記流体を前記第1の表面の前記中央部へ向かわせることと、
    を備える、プロセス。
  10. 請求項に記載のプロセスであって、
    前記加熱アセンブリは、曲線状の構成を有する少なくとも1つの管状赤外線加熱素子を含む、プロセス。
  11. 請求項10に記載のプロセスであって、
    前記ウエハ状物品は、シリコン基板を含み、前記少なくとも1つの管状赤外線加熱素子は、700〜1300nmの範囲に最大ピークを有する赤外線放射を発する、プロセス。
  12. 請求項に記載のプロセスであって、
    ウエハ状物品を前記スピンチャック上に位置決めすることは、一連のつかみ要素のそれぞれによって前記ウエハ状物品の周縁に係合することを含み、前記つかみ要素は、それぞれ、前記スピンチャックの回転の軸に平行な軸を中心にして枢動可能であるボディを含む、プロセス。
  13. 請求項に記載のプロセスであって、
    前記ウエハ状物品の前記第1の表面上へ吐出される処理流体は、イソプロピルアルコールを含む液体であり、前記加熱アセンブリは、前記ウエハ状物品を50〜100℃、好ましくは60〜80℃、より好ましくは65〜75℃の温度に加熱する、プロセス。
  14. 請求項13に記載のプロセスであって、
    イソプロピルアルコールを含む前記液体は、30℃を超える温度に、好ましくは60℃を超える温度に加熱される、プロセス。
JP2014529104A 2011-09-09 2012-08-30 ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置 Active JP6073894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/229,097 2011-09-09
US13/229,097 US9355883B2 (en) 2011-09-09 2011-09-09 Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
PCT/IB2012/054450 WO2013035020A1 (en) 2011-09-09 2012-08-30 Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528163A JP2014528163A (ja) 2014-10-23
JP6073894B2 true JP6073894B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=47828710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529104A Active JP6073894B2 (ja) 2011-09-09 2012-08-30 ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9355883B2 (ja)
JP (1) JP6073894B2 (ja)
KR (3) KR102084910B1 (ja)
TW (1) TWI625818B (ja)
WO (1) WO2013035020A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9316443B2 (en) * 2012-08-23 2016-04-19 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
US9093482B2 (en) * 2012-10-12 2015-07-28 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
US9748120B2 (en) 2013-07-01 2017-08-29 Lam Research Ag Apparatus for liquid treatment of disc-shaped articles and heating system for use in such apparatus
JP6276924B2 (ja) * 2013-03-18 2018-02-07 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置
US9245777B2 (en) * 2013-05-15 2016-01-26 Lam Research Ag Apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles and heating system for use in such apparatus
KR102119690B1 (ko) * 2013-12-06 2020-06-08 세메스 주식회사 기판 가열 유닛
US9536770B2 (en) * 2014-01-14 2017-01-03 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
KR101681183B1 (ko) * 2014-07-11 2016-12-02 세메스 주식회사 기판 처리 장치
US10490426B2 (en) 2014-08-26 2019-11-26 Lam Research Ag Method and apparatus for processing wafer-shaped articles
KR102343226B1 (ko) 2014-09-04 2021-12-23 삼성전자주식회사 스팟 히터 및 이를 이용한 웨이퍼 클리닝 장치
US9972514B2 (en) 2016-03-07 2018-05-15 Lam Research Ag Apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
JP6742124B2 (ja) 2016-03-30 2020-08-19 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
US10068792B2 (en) * 2016-05-31 2018-09-04 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
US10720343B2 (en) 2016-05-31 2020-07-21 Lam Research Ag Method and apparatus for processing wafer-shaped articles
US20180040502A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Lam Research Ag Apparatus for processing wafer-shaped articles
US11498100B2 (en) 2017-03-06 2022-11-15 Acm Research (Shanghai) Inc. Apparatus for cleaning semiconductor substrates
JP7110053B2 (ja) * 2018-09-27 2022-08-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
CN111243944A (zh) * 2020-01-21 2020-06-05 长江存储科技有限责任公司 晶圆的处理方法和晶圆的处理系统

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT389959B (de) 1987-11-09 1990-02-26 Sez Semiconduct Equip Zubehoer Vorrichtung zum aetzen von scheibenfoermigen gegenstaenden, insbesondere von siliziumscheiben
JPH05326483A (ja) * 1992-05-15 1993-12-10 Sony Corp ウエハ処理装置およびウエハ一貫処理装置
TW386235B (en) 1995-05-23 2000-04-01 Tokyo Electron Ltd Method for spin rinsing
JP3318514B2 (ja) 1997-08-06 2002-08-26 日本碍子株式会社 半導体支持装置
US5965047A (en) 1997-10-24 1999-10-12 Steag Ast Rapid thermal processing (RTP) system with rotating substrate
JP3563605B2 (ja) 1998-03-16 2004-09-08 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP2000164555A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Ebara Corp 基板乾燥装置及び方法
US6982006B1 (en) 1999-10-19 2006-01-03 Boyers David G Method and apparatus for treating a substrate with an ozone-solvent solution
KR100802810B1 (ko) * 2000-05-08 2008-02-12 동경 엘렉트론 주식회사 액 처리 장치, 액 처리 방법, 반도체 디바이스 제조 방법,반도체 디바이스 제조 장치
US6536454B2 (en) 2000-07-07 2003-03-25 Sez Ag Device for treating a disc-shaped object
KR100887360B1 (ko) 2001-01-23 2009-03-06 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판처리장치 및 기판처리방법
WO2003021642A2 (en) 2001-08-31 2003-03-13 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for processing a wafer
KR101039765B1 (ko) 2003-03-20 2011-06-09 램 리서치 아게 디스크상 물품의 습식 처리장치 및 처리방법
US7467635B2 (en) 2003-05-12 2008-12-23 Sprout Co., Ltd. Apparatus and method for substrate processing
JP4294445B2 (ja) * 2003-11-07 2009-07-15 パナソニック株式会社 赤外線電球、加熱装置、及び赤外線電球の製造方法
US8277569B2 (en) 2004-07-01 2012-10-02 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treating apparatus and substrate treating method
TWI267405B (en) 2004-07-20 2006-12-01 Sez Ag Fluid discharging device
JP4531502B2 (ja) * 2004-09-14 2010-08-25 東京エレクトロン株式会社 塗布処理装置
US20090126760A1 (en) * 2005-01-12 2009-05-21 Boc, Inc. System for cleaning a surface using crogenic aerosol and fluid reactant
JP5084508B2 (ja) * 2005-08-31 2012-11-28 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法
KR101061945B1 (ko) 2005-11-24 2011-09-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 액 처리 방법, 액 처리 장치 및 이를 행하는 제어프로그램이 기억된 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
JP2007173432A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Seiko Epson Corp 半導体基板処理装置及び半導体装置の製造方法
US8233784B2 (en) * 2006-06-16 2012-07-31 Tempco Electric Heater Corporation Radiant heater
JP2008016660A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
TWI373804B (en) 2007-07-13 2012-10-01 Lam Res Ag Apparatus and method for wet treatment of disc-like articles
KR101049441B1 (ko) * 2008-02-28 2011-07-15 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP5320171B2 (ja) * 2009-06-05 2013-10-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US8486201B2 (en) 2009-07-16 2013-07-16 Lam Research Ag Method for drying a semiconductor wafer
US8596623B2 (en) 2009-12-18 2013-12-03 Lam Research Ag Device and process for liquid treatment of a wafer shaped article

Also Published As

Publication number Publication date
TWI625818B (zh) 2018-06-01
KR20190124825A (ko) 2019-11-05
KR20190140114A (ko) 2019-12-18
WO2013035020A1 (en) 2013-03-14
US9355883B2 (en) 2016-05-31
KR20140063679A (ko) 2014-05-27
KR102084910B1 (ko) 2020-03-04
TW201318102A (zh) 2013-05-01
KR102101139B9 (ko) 2022-07-25
JP2014528163A (ja) 2014-10-23
US20130061873A1 (en) 2013-03-14
KR102084910B9 (ko) 2022-07-25
KR102101139B1 (ko) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6073894B2 (ja) ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置
US9685358B2 (en) Apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles and heating system for use in such apparatus
US9093482B2 (en) Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
TWI575595B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JP6285125B2 (ja) ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置
TWI529795B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
TWI460807B (zh) 晶圓狀物件之液體處理方法與設備
TWI602253B (zh) 圓盤狀物件之液體處理用設備及用於該設備中之加熱系統
JP2016046531A (ja) ウエハ状物品を処理するための方法及び装置
KR102392259B1 (ko) 에지 링을 포함한 스핀 척
JP6188139B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5996329B2 (ja) 基板処理装置、および基板処理方法
TWI739503B (zh) 加熱構件的清潔方法以及基板處理裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250