JP6071482B2 - 情報処理装置、情報処理システム、それらの制御方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、それらの制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6071482B2
JP6071482B2 JP2012261622A JP2012261622A JP6071482B2 JP 6071482 B2 JP6071482 B2 JP 6071482B2 JP 2012261622 A JP2012261622 A JP 2012261622A JP 2012261622 A JP2012261622 A JP 2012261622A JP 6071482 B2 JP6071482 B2 JP 6071482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
server
user
forming apparatus
electronic file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012261622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014106915A (ja
Inventor
聡史 河原
聡史 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012261622A priority Critical patent/JP6071482B2/ja
Priority to US14/073,403 priority patent/US9307100B2/en
Publication of JP2014106915A publication Critical patent/JP2014106915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071482B2 publication Critical patent/JP6071482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3266Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of text or character information, e.g. text accompanying an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、サーバにより提供されるサービスを利用する情報処理装置、情報処理システム、それらの制御方法、及びプログラムに関するものである。
近年、インターネットを利用したサービスを提供するシステム形態として、クラウドコンピューティングシステムが実用化されてきている。ユーザは、サーバなどのハードウェア資源を用意する必要なく最低限の接続環境を用意すれば、クラウドサービスと呼ばれるクラウドコンピューティングシステムが提供するサービスを利用することができる。
クラウドサービスには、コミュニケーションツールとしてマイクロブログ機能を提供するサービスがある。マイクロブログ機能とは、例えば、サービスにアカウントを持つユーザが「つぶやき」と呼ばれる100文字〜200文字程度の短い文章を「メッセージ」・「コメント」として公開する短いブログ機能である。ここで言うユーザとは、例えばプリンタ、連携サービスなど、クラウドサービス上のオブジェクトやアプリケーション等を含み、実在するユーザ(人間)に限らない。ユーザが公開したそれぞれの「メッセージ」・「コメント」には固有の識別子が割り当てられる。マイクロブログ機能では、ユーザが「メッセージ」を登録することで、登録された「メッセージ」に関連する「コメント」を一覧として登録・表示・管理できる「タイムライン」が作成される。また、「メッセージ」・「コメント」には、電子ファイルを添付することも可能である。例えば、「xxxの資料です」という文字列と、資料の実体である電子データとを「メッセージ」・「コメント」として登録することができるのである。
一方で、マルチファンクションプリンタ(MFP)に代表される画像形成装置は高機能化、多機能化が進んでいる。近年では、スキャン機能、プリント機能といった紙文書の電子化や印刷といった基本的な機能だけではなく、ネットワーク・インターフェース(以下、ネットワークI/Fと略記する。)を搭載した画像形成装置が開発されている。ネットワークI/Fを搭載した画像形成装置は、ネットワークで接続された外部システム、外部サービスと連携し、様々なソリューションを提供している。例えば、ネットワークI/Fを搭載した画像形成装置は、印刷ジョブデータを画像形成装置内に記憶させておき、随時、その印刷ジョブデータに応じた印刷を行なわせることが可能である。印刷指示の方法として、クライアントからWebブラウザでジョブデータ一覧を表示し、印刷対象ジョブのURLを押下する、といった方法が従来からある。特許文献1には、一旦印刷データに変換し、予め画像形成装置に保存しておくことで、印刷が必要になった際の印刷実行速度を上げる技術が提案されている。
特開2001−159961号公報
しかしながら、上記従来技術には以下に記載する問題がある。クラウドサービスで提供されるマクロブログ機能を利用し、業務を行っている環境において、ユーザがマイクロブログ機能を利用しファイル添付付きの「メッセージ」、「コメント」が登録された場合を想定する。このとき、添付ファイルを画像形成装置で印刷したい場合、これまでの技術だと添付ファイルをダウンロードし、添付ファイルを扱えるアプリケーションで開き、プリンタドライバを選択し印刷する、という煩雑な手順を踏む必要があった。また、予め添付データを印刷ジョブとして登録しておけば、遠隔からの印刷指示により簡単な印刷実行指示が可能であるが、マイクロブログ機能上のコメントから印刷ジョブを生成し、印刷を実行する、というようなケースには対応できない。
本発明は、上述の問題に鑑みて行われたものであり、サーバに登録された「メッセージ」や「コメント」に添付されたファイルを、簡単な操作で印刷又は保存する仕組みを提供することを目的とする。
本発明は、複数の画像形成装置と通信可能な情報処理装置であって、サーバによって提供される、ユーザからのコメント及び電子ファイルが表示された所定画面に対するユーザ操作を監視する監視手段と、前記監視手段が所定のユーザ操作を検知すると、前記複数の画像形成装置を、前記所定画面において選択可能に表示するように前記サーバへ通知する通知手段と、前記監視手段によって前記所定画面において画像形成装置が選択されたことを検知すると、前記サーバから前記電子ファイルを取得して、選択された前記画像形成装置へ該電子ファイルを送信する送信手段とを備え、前記所定画面は、前記サーバと通信可能な操作端末に表示され、前記所定画面に表示されたオブジェクトが前記操作端末を操作するユーザにより押下されると、押下したユーザと前記オブジェクトとに関連する情報を含む操作情報が前記サーバに通知され、前記監視手段は、前記操作端末から前記サーバに送信される前記操作情報を監視することにより、前記所定画面に対するユーザ操作を監視することを特徴とする。
また、本発明は、サーバと、情報処理装置と、複数の画像形成装置とを含む情報処理システムであって、前記サーバは、ユーザからコメント及び電子ファイルの登録を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けたコメント及び電子ファイルを表示する所定画面を生成する生成手段とを備え、前記情報処理装置は、前記所定画面に対するユーザ操作を監視する監視手段と、前記監視手段が所定のユーザ操作を検知すると、前記複数の画像形成装置を、前記所定画面において選択可能に表示するように前記サーバへ通知する通知手段と、前記監視手段によって前記所定画面において画像形成装置が選択されたことを検知すると、前記サーバから前記電子ファイルを取得して、選択された前記画像形成装置へ該電子ファイルを送信する送信手段とを備え、前記画像形成装置は、前記送信手段によって送信された電子ファイルに対する処理を実行する実行手段とを備え、前記所定画面は、前記サーバと通信可能な操作端末に表示され、前記所定画面に表示されたオブジェクトが前記操作端末を操作するユーザにより押下されると、押下したユーザと前記オブジェクトとに関連する情報を含む操作情報が前記サーバに通知され、前記監視手段は、前記操作端末から前記サーバに送信される前記操作情報を監視することにより、前記所定画面に対するユーザ操作を監視することを特徴とする。
本発明は、サーバに登録された「メッセージ」や「コメント」に添付されたファイルを、簡単な操作で印刷又は保存する仕組みを提供できる。
情報処理システム100の全体構成を示す図。 画像形成装置101及びクラウドサービスサーバのハードウェア構成を示すブロック図。 画像形成装置101のソフトウェア構成を示す図。 クラウドサービスサーバA131のソフトウェア構成を示す図。 メッセージDB502のテーブル構成を示す図。 クラウドサービスサーバB132のソフトウェア構成を示す図。 ユーザ管理部714が管理するユーザ情報を示す図。 マイクロブログ機能を説明する図。 一連の処理を実行する動作を説明するシーケンス図。 クラウドサービスサーバA131及びクラウドサービスサーバB132の処理手順を示すフローチャート。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<第1の実施形態>
<システム全体構成>
以下では、図1乃至図11を参照して、本発明の一実施形態について説明する。まず、図1を参照して、本実施形態に係る情報処理システム100の全体構成について説明する。情報処理システム100は、画像形成装置101、端末(操作端末)102、クラウドサービスサーバ131、及びクラウドサービスサーバB132を含む。LAN110には、画像形成装置101及び端末102が接続されている。また、LAN110はインターネット120に接続されており、インターネット120上でサービス提供しているクラウドサービスサーバA131、及びクラウドサービスサーバB132がインターネット120経由で接続されている。これにより、端末102は、クラウドサービスサーバA131と、クラウドサービスサーバB132とも互いに通信可能となっている。ここでは、端末102はLAN110に接続されているが、その限りではない。端末102は、クラウドサービスサーバA131に接続可能であればよい。また、ここでは画像形成装置101は1台構成となっているが、複数の画像形成装置が設けられてもよい。
<ハードウェア構成−画像形成装置>
次に、図2を参照して、画像形成装置101とクラウドサービスサーバA131のハードウェア構成について説明する。まず、画像形成装置101の構成について説明する。画像形成装置101は、制御部210、操作部219、プリンタ220、及びスキャナ221を備える。制御部210は、CPU211、ROM212、RAM213、HDD214、操作部I/F215、プリンタI/F216、スキャナI/F217、及びネットワークI/F218を備える。CPU211を含む制御部210は、画像形成装置101全体の動作を制御する。CPU211は、ROM212に記憶された制御プログラムを読み出して読取制御や送信制御などの各種制御を行う。RAM213は、CPU211の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD214は、画像データや各種プログラム、或いは各種情報テーブルを記憶する。
操作部I/F215は、操作部219と制御部210とを接続する。操作部219には、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボードなどが設けられており、画面を表示するとともに、ユーザ入力を受け付けることができる。プリンタI/F216は、プリンタ220と制御部210とを接続する。プリンタ220で印刷すべき画像データはプリンタI/F216を介して制御部210から転送され、プリンタ220において記録媒体上に印刷される。スキャナI/F217は、スキャナ221と制御部210とを接続する。スキャナ221は、原稿上の画像を読み取って画像データを生成し、スキャナI/F217を介して制御部210に入力する。ネットワークI/F218は、制御部210(画像形成装置101)をLAN110に接続する。ネットワークI/F218は、LAN110上の外部装置(例えば、クラウドサービスサーバ131やクラウドサービスサーバB132)に画像データや情報を送信したり、LAN110上の外部装置から各種情報を受信したりする。
次に、情報処理装置であるクラウドサービスサーバA131の構成について説明する。なお、クラウドサービスサーバB132と、端末102も同様の構成であるため説明を省略する。クラウドサービスサーバA131は、制御部310を備える。制御部310は、CPU311、ROM312、RAM313、HDD314、及びネットワークI/F315を備える。CPU311を含む制御部310は、クラウドサービスサーバA131全体の動作を制御する。CPU311は、ROM312に記憶された制御プログラムを読み出して各種制御処理を実行する。RAM313は、CPU311の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD314は、画像データや各種プログラム、或いは後述する各種情報テーブルを記憶する。ネットワークI/F315は、制御部310をインターネット120に接続する。ネットワークI/F315は、LAN110上の他の装置との間で各種情報を送受信する。
<ソフトウェア構成−画像形成装置>
次に、図3を参照して、画像形成装置101のソフトウェア構成について説明する。図3に示す各機能部は、画像形成装置101のそれぞれが有しているCPU211が制御プログラムを実行することにより実現される。画像形成装置101は、画面表示部400、通信部401、ジョブ管理部402、ジョブ処理部403、及び印刷データデータベース404を有する。なお、以下では、印刷データデータベース404を印刷データDB404と略記する。
画面表示部400は、操作部219に対して印刷操作を実行するための画面を表示する。表示する内容は、印刷データDB404内に保存された印刷ジョブのリストである。このリストからユーザがジョブを選択し印刷指示を行う。印刷指示を受け、画面表示部400は、ジョブ管理部402に対して印刷ジョブの実行指示を行う。
通信部401は、ジョブ管理部402からの指示により、図6に示すクラウドサービスサーバB132の通信部711に対してリクエストを送信する。また、通信部401は、通信部711からのレスポンス(リクエストに対する返信)を受信する。ここでいう送信リクエストの内容は、認証処理、等である。また、通信部401は、クラウドサービスサーバB132(通信部711)から、印刷データと印刷リクエスト、DB保存リクエスト、処理状況の問い合わせリクエスト、等を受信する。さらに、通信部401は、ジョブ管理部402に対して印刷指示、DB保存指示、処理状況確認指示を出し、その結果をレスポンスとして、クラウドサービスサーバB132(通信部711)へ返す。
ジョブ管理部402は、画面表示部400からの印刷指示、通信部401からの印刷指示やDB保存指示等を受け、ジョブ処理部403に対して、印刷処理の依頼、印刷データDB404へのジョブ保存の依頼を行う。また、処理状況確認指示に従い、画像形成装置101が印刷実行可能かどうかの把握も行う。
ジョブ処理部403は、印刷ジョブ管理部402からの印刷実行指示により、印刷データを、印刷処理するよう制御部210に依頼し、その結果として、プリンタ220において記録媒体上に印刷する。また、ジョブ処理部403は、ジョブ管理部402からのDB保存指示により通信部401から受け取った印刷データを印刷データDB404に保存する。
<ソフトウェア構成−クラウドサービスサーバA>
次に、図4を参照して、クラウドサービスサーバA131のソフトウェア構成について説明する。クラウドサービスサーバA131は、Webアプリケーション501と、メッセージDB502を有する。Webアプリケーション501は、通信部511、制御部512、及びメッセージ管理部513を有する。図4に示す各機能部は、クラウドサービスサーバA131のそれぞれが有しているCPU311が制御プログラムを実行することにより実現される。
クラウドサービスサーバA131は、Webアプリケーション501、メッセージデータベース502(以下、メッセージDB502と略記する)を有する。Webアプリケーション501は、顧客管理や営業支援を行うためのCRM(Customer Relationship Management)サービスなどを提供する。本実施形態では、Webアプリケーション501において、マイクロブログ機能が提供されているものとする。
通信部511は、PCなどの端末102やクラウドサービスサーバB132、等からのリクエストを受信して、制御部512にリクエスト内容を送信する。さらに、通信部511は、制御部512からリクエストに対する処理結果であるレスポンスを受け取り、端末102やクラウドサービスサーバB132に対してレスポンスを送信する。
制御部512は、通信部511から送信されるリクエスト内容に従って各機能部へ処理を依頼する。リクエスト内容がメッセージ・コメント登録処理の場合、制御部512はリクエストに含まれるメッセージ又はコメント、電子ファイルを抽出し、メッセージ管理部513にメッセージ、又はコメントの登録処理を依頼する。また、リクエスト内容が電子ファイルのダウンロード処理の場合、制御部512は、ダウンロード対象の電子ファイルが登録されているメッセージをメッセージ管理部513に通知し、メッセージ管理部513に電子ファイルのダウンロード処理を依頼する。また、リクエスト内容がコメントに対する簡易フィードバック(例えばCatterの「いいね」ボタン押下)であった場合、制御部512は、メッセージ管理部513に簡易フィードバック登録処理を依頼する。
メッセージ管理部513は、制御部512からのコメントの登録依頼に従って、メッセージDB502に対して、メッセージ、コメントの内容、登録ユーザの情報、及びメッセージに電子ファイルが添付されている場合には電子ファイルを登録する。メッセージ管理部513は、メッセージDB502にメッセージ、及びコメントを登録する際に、それぞれのメッセージ、コメントに一意のメッセージIDを付与する。また、メッセージ管理部513は、制御部512からのダウンロード処理依頼に従って、ダウンロード対象の電子ファイルを制御部512に受け渡す。また、メッセージ管理部513は、制御部512からの簡易フィードバック登録処理依頼に従って、該当メッセージに対して簡易フィードバック情報を登録する(例えば、どのユーザがどのメッセージに対して「いいね」と押下したかを登録する)。
なお、制御部512からのダウンロード処理依頼時に、メッセージIDを指定してもらうことで、メッセージ管理部513は、メッセージDB502からダウンロード対象の電子ファイルを特定することができる。この仕組みについては、図5を用いて後述する。
<メッセージDB構成>
次に、図5を参照して、本発明を適用できるメッセージDB502のテーブル構成について説明する。図5に示すテーブル内のレコードデータは、クラウドサービスサーバA131のCPU311が制御プログラムを実行することにより、HDD314などの記憶領域に保管される。
メッセージDB502は、前述のとおり、Webアプリケーション501の制御部512が受け取ったリクエストに従ってメッセージ、コメントを登録・保管するためのデータベースである。601は、メッセージIDを示し、メッセージ管理部513がメッセージDB502に登録されるメッセージ、コメントに対して一意に付与する識別子である。602は、メッセージを示し、制御部512が受け取ったリクエストに含まれるメッセージ、コメントの内容を示す文字列である。603は、登録ユーザの情報を示し、リクエストを送信したユーザ名を示す。つまり、登録ユーザ603は、メッセージ、コメントを作成したユーザを意味する。
604は、添付ファイルを示し、制御部512が受け取ったリクエストに添付されていた電子ファイルの実体である。制御部512が受け取ったリクエストに添付ファイルがない場合には、添付ファイル604には電子ファイルは登録されない。図6では、メッセージID601が「M001」のメッセージだけ添付ファイル付きであったことを示している。605は、簡易フィードバックを行ったユーザ名を示す。即ち、制御部512から受け取ったリクエスト(簡易フィードバック登録処理依頼)に含まれるユーザ名(Catterでいうところの「いいね」ボタン押下したユーザ)である。606は、関連メッセージIDであって、リクエストに含まれるデータがあるメッセージAに対するコメントである場合、メッセージ管理部513によってメッセージAのメッセージIDが登録される。関連メッセージID606によって、メッセージとコメントの関連性を管理することが可能となる。
<ソフトウェア構成−クラウドサービスサーバB>
次に、図6を参照して、クラウドサービスサーバB132のソフトウェア構成について説明する。クラウドサービスサーバB132は、Webアプリケーション701を有する。Webアプリケーション701は、通信部711、制御部712、文書処理部713、及びユーザ管理部714を有する。図6に示す各機能部は、クラウドサービスサーバB132のCPU311が制御プログラムを実行することにより実現される。
Webアプリケーション701は、画像形成装置101及びクラウドサービスサーバA131と、通信部711を介して双方と通信を行う。画像形成装置101は、クラウドサービスサーバB132を通して、クラウドサービスサーバA131の機能を利用することができる。
制御部712は、通信部711、文書処理部713、及びユーザ管理部714を制御することで各種処理を実行する。制御部712は、画像形成装置101や端末102、及びクラウドサービスサーバA131からのリクエストを、通信部711を介して受け取り、各種処理を実行させる。例えば、リクエストが認証処理であった場合、制御部712は、画像形成装置101から受信した認証情報を、ユーザ管理部714へ渡し認証処理を行わせる。
また、制御部712は、通信部711を介して、画像形成装置101に対して、印刷可能な状態であるか、といった状況を問い合わせるためのリクエスト、電子ファイルを印刷(又は、画像形成装置101へ保存)するリクエスト、を送信する機能も有する。これにより、画像形成装置101の稼働状態を把握したり、印刷実行を指示したりすることができる。なお、印刷(又は画像形成装置101へ保存)リクエストを送信する際、制御部712は、クラウドサービスサーバA131からダウンロードした電子データを文書処理部713へ渡し、画像形成装置101が処理可能なデータフォーマットに変換する処理を実行させる。そして、変換したデータを、通信部711を介して画像形成装置101へ、リクエストに含めて送信する。
さらに、制御部712は、通信部711を介して、クラウドサービスサーバA131に、コメント登録処理を行うリクエストの送信を行うよう制御したり、クラウドサービスサーバA131のマイクロブログ機能を監視したりする機能を有する。この機能により例えば、クラウドサービスサーバA131上のマイクロブログ機能を監視し、コメントに対する簡易フィードバックボタン(Chatterでいうところの「いいね」ボタン)が押下されると、画像形成装置101の稼働状態について、マイクロブログに対してコメント登録するよう依頼することができる。
ユーザ管理部714は、ユーザ情報を管理しており、制御部712からの指示を受けて、通信部711を介して取得した認証情報とユーザ情報とを元に認証処理を行い、結果を制御部712に通知する。文書処理部713は、制御部712からの指示を受けて、通信部711を介して取得した電子データをPDLデータに変換する。なお、この例では、クラウドサービスサーバB132が1台で文書管理サービス(認証処理、文書処理)を提供する例を示している。しかしながら、本発明はこれに限定されず、クラウドサービスサーバB132の他の形態として、複数のサーバによって各機能が構成され、そのサーバ群の中で複数のヴァーチャルマシンを起動して分散処理を行うようにしてもよい。この場合、所定の条件に応じてヴァーチャルマシンを増加させるスケールアウトと呼ばれる技術(クラウドコンピューティング)が用いられる。
<ユーザ情報>
次に、図7を参照して、ユーザ管理部714が管理するユーザ情報について説明する。図7は、ユーザ管理部714が管理するユーザ情報を格納するためのデータファイルのフォーマットを示す。ユーザ情報800には、ユーザを一意に識別するユーザID801、クラウドサービスサーバB132にログインするためのログインID802、そのログインパスワード803、及び、メールアドレス804が関連付けられて管理されている。ユーザ情報800は、ユーザ管理部714に登録されているユーザの数だけ存在する。
<マイクロブログ機能>
次に、図8を参照して、本発明を適用できるクラウドサービスサーバA131で提供されるマイクロブログ機能について説明する。ここでは、PCなどの端末102上で動作するWebブラウザからクラウドサービスサーバA131へアクセスして表示されるWebページの表示例を示す。このWebページは、クラウドサービスサーバA131によって生成される。ここで、クラウドサービスサーバA131は、営業支援目的で現在進行中の商談情報を管理しているものとする。
901は、A社との商談に関する情報を表示するA社商談画面(所定画面)である。902は、商談に関する詳細情報である、商談名、取引先担当社、及び取引先連絡先等を表示する商談詳細エリアである。903は、メッセージ表示エリアであって、メッセージとそのメッセージに対するコメントから構成されるタイムラインがそれぞれ表示される。メッセージ表示エリア903では、ユーザAが「報告会の資料をつくりました。」というメッセージ911と、電子ファイル912とを登録している様子を示す。
また、917、918は、メッセージ911に対するコメントを示す。コメント917は、メッセージ911に対してMFP_Bが「印刷可能です。」と返信している様子を表示している。同様に、コメント918は、MFP_Cが「印刷可能です。」とコメントを返信した様子を表示している。さらに、919は、コメント918に対するコメントであって、コメント918に対してMFP_Cが「印刷しました」と返信している様子を表示している。914、915、916は、メッセージ・コメント毎に表示される簡易フィードバックボタンを示している。このボタンを押下することでメッセージ、コメントに対して簡易的なフィードバックをすることができる。なお、ここでは「いいね」ボタンを用いて簡易的なフィードバックを行う例を説明するが、図8に示す画面に含まれるオブジェクトであれば、ボタンの形状に限らず他の形状であっても構わない。例えば、矩形領域として囲まれることなく、単に「いいね」という文字列が記述されているだけの領域に触れることで簡易的なフィードバックを行えるものであっても構わない。
904は、コメント入力エリアであって、コメント入力欄921にユーザがコメントを入力して、追加ボタン922を押下すると、WebブラウザからクラウドサービスサーバA131にコメント追加リクエストが送信される。リクエストを受信したクラウドサービスサーバA131は入力されたコメントを登録する。これにより、ユーザがWebブラウザでクラウドサービスサーバA131にアクセスした際に前述のコメント915、916のようにWebブラウザ上に登録したコメントが表示される。
905はメッセージ入力エリアであって、メッセージ入力欄931にユーザがメッセージを入力して、作成ボタン932を押下すると、WebブラウザからクラウドサービスサーバA131にメッセージ作成リクエストが送信される。リクエストを受信したクラウドサービスサーバ131は入力されたメッセージを登録する。このことにより、ユーザがWebブラウザでクラウドサービスサーバA131にアクセスした際に前述のメッセージ911のようにWebブラウザ上に作成したメッセージが表示される。
クラウドサービスサーバB132は、メッセージ表示エリア903を監視している。例えばメッセージ911に対して簡易フィードバックボタン914が押下されると、クラウドサービスサーバBは、画像形成装置101に対して稼働状況を確認し、印刷可能な状態であればその画像形成装置101のユーザ名で、917、918に示すように「印刷できます」とコメントする。また、例えば、さらにコメント918に対して簡易フィードバックボタン916が押下されると、クラウドサービスサーバBは、電子ファイル912をダウンロードする。さらに、文書処理部713にて画像形成装置101が解釈可能な形式、即ち、PDLデータに変換し画像形成装置101へ送信する。本処理の詳細については後述する。
<シーケンス>
次に、図9を参照して、本発明の実施形態における画像形成装置101、クラウドサービスサーバA131及びクラウドサービスサーバB132が一連の処理を実行する処理シーケンスについて説明する。処理フローチャートについては、図10で後述する。
S1001において、端末(操作端末)102は、ユーザによるWebブラウザを介した操作、例えば、電子ファイルアップロード指示を受け付ける。電子ファイルアップロード指示では、ユーザは、Webブラウザのインタフェース(操作画面)を介して、アップロードしたい電子ファイルを指定し、メッセージ911のようなメッセージ文字列を入力する。
S1002において、端末102は、電子ファイルアップロード指示1001におけるユーザが入力した情報を元に、指定された電子ファイルと入力されたメッセージ文字列をクラウドサービスサーバA131へ送信する。即ち、ここでは、メッセージ・コメント登録リクエストがクラウドサービスサーバA131へ送信される。
S1003において、クラウドサービスサーバA131は、受付手段として機能し、端末102から送信された電子ファイルとメッセージ文字列を受信し、メッセージDB502にメッセージ文字列と電子ファイルを登録する。クラウドサービスサーバA131が提供するマイクロブログ機能では、ユーザがアクセスした際にメッセージDB502、メッセージ、コメントを表示する。このため、S1003でのメッセージDB502への登録が完了すると、以降、図8に示すように、クラウドサービスサーバA131が提供するマイクロブログ機能が提供する画面において、登録されたメッセージ、コメントが表示されるようになる。
S1004において、端末102は、Webブラウザの操作画面を介して、ユーザがメッセージに対して簡易フィードバックボタンを押下した際に、簡易フィードバック情報をクラウドサービスサーバA131へ送信する。ここで、簡易フィードバック情報には、どのユーザがどのメッセージ・コメントに対してフィードバックしたかを示す操作情報が含まれる。図8の例では、メッセージ911に対して用意されたボタン914をUserBが押下した場合である。図8では、ボタン914に「いいね」と表示されているが、ユーザが理解しやすいように「印刷指示」等、印刷に関わる用語が表示されてもよい。
S1005において、クラウドサービスサーバA131は、端末102から送信されるフィードバック情報をクラウドサービスサーバA131が受信し、当該フィードバック情報をメッセージDB502の簡易フィードバック情報に登録する。ここでのフィードバック情報は、どのユーザがどのメッセージ・コメントに対してフィードバックしたかを示す操作情報である。図8の例では、UserBが911のメッセージに対して押下したので、メッセージID601「M001」の簡易フィードバック情報605に「UserB」と登録する。
S1006において、クラウドサービスサーバB132は、クラウドサービスサーバA131のメッセージを監視する。続いて、S1007において、クラウドサービスサーバB132は、メッセージに対して簡易フィードバックがあった場合、画像形成装置101に処理状況を確認するリクエストを送信する。図9では、画像形成装置は1台の構成となっているが、複数台から構成される場合は、複数の画像形成装置に同様のリクエストを送信する。
S1008において、画像形成装置101は、応答手段として機能し、クラウドサービスサーバB132にレスポンスとして処理状況を通知する。例えば、画像形成装置101は、「印刷可能である」、「用紙切れにより印刷不可能」といった実行可否を示す可否情報をクラウドサービスサーバB132へ通知する。S1009において、クラウドサービスサーバB132は、画像形成装置101から「印刷可能である」という実行可否を示す可否情報を取得した場合、クラウドサービスサーバA131に、コメント文字列を送信する。ここでは、画像形成装置101をユーザとみなし(登録ユーザ「MFP_B」等)、コメント917のような文字列を送信する。即ち、クラウドサービスサーバB132は、メッセージ・コメント登録リクエストをクラウドサービスサーバA131へ送信する。画像形成装置が複数台ある場合は、クラウドサービスサーバB132は、コメント918のように別ユーザ名(登録ユーザ「MFP_C」等)として、同様の文字列を送信する。
S1010において、クラウドサービスサーバA131は、受け取った文字列をメッセージ911に対するコメントとしてメッセージDB502に登録する。コメント917は、メッセージID601「M0002」、コメント917は、メッセージID601「M0003」のように登録する。ここで、図8に示すように、A社商談画面901には、コメント917、918等が表示され、さらに、コメント917、918には、画像形成装置を選択可能とするための、簡易フィードバックボタン915、916が含まれる。
S1011において、端末102は、Webブラウザなどから、ユーザがコメントに対して簡易フィードバックボタンを押下した際に、簡易フィードバック情報をクラウドサービスサーバA131へ送信する。ここで、簡易フィードバック情報は、どのユーザがどのメッセージ・コメントに対してフィードバックしたかを示す操作情報である。図8の例では、コメント918に対して用意された916をUserBが押下した場合となる。
S1012において、クラウドサービスサーバA131は、端末102から送信されるフィードバック情報(どのユーザがどのメッセージ・コメントに対してフィードバックしたかを示す操作情報)を受信し、メッセージDB502の簡易フィードバック情報に登録する。図8の例では、UserBが918のコメントに対して押下したので、メッセージID601「M003」の簡易フィードバック情報605に「UserB」と登録する。
S1013において、クラウドサービスサーバB132は、クラウドサービスサーバA131のコメントを監視する。S1014においてクラウドサービスサーバB132は、画像形成装置101のコメントに対して簡易フィードバックがあった場合、クラウドサービスサーバA131から、元のメッセージに添付された電子ファイルをメッセージDB502からダウンロードする。即ち、電子ファイルのダウンロードリクエストをクラウドサービスサーバA131へ送信する。図8の例では、元のメッセージID601「M001」の添付ファイル604に示される電子ファイルをダウンロードする。元のメッセージについては、関連メッセージID606を参照することにより確認することができる。
S1015において、クラウドサービスサーバB132は、S1014で取得した電子ファイルを画像形成装置101が解釈可能なPDLファイルに変換する。S1016において、クラウドサービスサーバB132は、S1015で生成したPDLファイルを印刷リクエスト(又は、保存リクエスト)とともに画像形成装置101へ送信する。この時の送信先の画像形成装置101は、「S1012で簡易フィードバックボタンが押下されたコメントを登録したユーザ」、即ち、図8の例では、登録ユーザ「MFP_C」となる。
S1017において、画像形成装置101は、受け取ったリクエストが印刷リクエストであった場合、PDLファイルを、制御部210を介してプリンタ220に転送し、プリンタ220にて記録媒体上に印刷する。一方、受け取ったリクエストが保存リクエストであった場合、画像形成装置101は、PDLファイルを、制御部210を介して印刷データDB404に保存する。S1018において、画像形成装置101は、印刷が完了した旨(又は、保存が完了した旨)を示す実行結果をクラウドサービスサーバB132へ通知する。
S1019において、クラウドサービスサーバB132は、クラウドサービスサーバA131に、画像形成装置101で印刷が実行された旨のコメント文字列を送信する。図8の例で言えば、ID601「M004」のようなコメント文字列を送信する。S1020において、クラウドサービスサーバA131は、受け取った文字列をコメント918に対するコメントとして、919のようにメッセージDB502に登録する。コメント919は、メッセージID601「M0004」のように登録する。
<フローチャート>
次に、図10を参照して、本実施形態に係るクラウドサービスサーバA131、及び、クラウドサービスサーバB132の処理手順について説明する。ここでは、端末102からのリクエストにより、クラウドサービスサーバA131がメッセージ、電子ファイル、コメントを登録する処理を示す。また、クラウドサービスサーバB132が、簡易フィードバックボタンの押下をトリガとして、電子ファイルをPDLに変換し、PDLファイルを画像形成装置101へ送信する処理を示す。以下で説明する各ステップは、クラウドサービスサーバA131が有しているCPU311と、クラウドサービスサーバB132が有しているCPUとがそれぞれ制御プログラムを実行することにより実現される。
S1101において、クラウドサービスサーバA131は、端末102におけるユーザ操作により、端末102から送信されるリクエストをWebアプリケーション501内の通信部511によって受け付ける。続いて、S1102において、クラウドサービスサーバA131は、S1101で受け付けたメッセージと、電子ファイルとを受信する。S1103において、クラウドサービスサーバA131は、受信したメッセージ、及び電子ファイルを関連付けてメッセージDB502に保存する。S1104において、クラウドサービスサーバA131は、メッセージに対する簡易フィードバックを受け付け可能にする。
次に、S1105において、クラウドサービスサーバB132は、クラウドサービスサーバA131に登録される簡易フィードバックを監視する。S1106において、クラウドサービスサーバB132は、S1105で監視しているメッセージに対して簡易フィードバックが登録されたことを検知する。簡易フィードバックが登録されると、S1107において、クラウドサービスサーバB132は、ネットワークを介して接続されている画像形成装置101の処理状況を取得する。例えば、クラウドサービスサーバB132は、画像形成装置101から「印刷可能」、「用紙切れにより印刷不可」等の処理状況の情報を取得する。S1108において、クラウドサービスサーバB132は、S1107で「印刷可能」という処理状況情報を取得した場合、画像形成装置101が印刷可能である旨のコメントを登録するよう、クラウドサービスサーバA131へ依頼する。
S1109において、クラウドサービスサーバA131は、S1108で受け取ったコメントをメッセージに対する返信としてメッセージDB502に登録する。S1110において、クラウドサービスサーバA131は、S1109で登録したコメントに対する簡易フィードバックを受け付け可能にする。
S1111において、クラウドサービスサーバB132は、S11105で監視しているコメントに対して簡易フィードバックが登録されるかを監視する。S1112において、クラウドサービスサーバB132は、S1111で簡易フィードバックを検知した場合に、S1105で監視していたメッセージに関連づけられて保存されている電子ファイルをクラウドサービスサーバA131から取得する。
S1113において、クラウドサービスサーバB132は、S1112で取得した電子ファイルを画像形成装置101で解釈可能なPDLファイルに変換する。続いて、S1114において、クラウドサービスサーバB132は、S1113で生成した電子ファイルを画像形成装置101へ送信する。S1115において、クラウドサービスサーバB132は、画像形成装置101が印刷した旨(又は、保存した旨)のコメントを登録するよう、クラウドサービスサーバA131へ依頼する。
S1116において、クラウドサービスサーバA131は、S1115で受け取ったコメントをS1109で登録したコメントに対する返信として登録する。続いて、S1117において、クラウドサービスサーバA131は、S1103で登録したコメントが削除されていないか確認し、削除されていれば処理を終了する。されていなければ、再びS1110乃至S1116の処理を繰り返し実行する。
以上説明したように、ユーザがマイクロブログ機能を利用しファイル添付付きの「メッセージ」、「コメント」が登録された場合において、添付ファイルを簡単な操作、例えば簡易フィードバックボタンを押下するだけで印刷することが可能となる。なお、本実施形態では、クラウドサービスサーバB132がクラウドサービスサーバA131を監視し、メッセージに簡易フィードバックがあった場合に、画像形成装置101から処理状況の情報を受け取り、「印刷できます」という旨のコメントを登録依頼する構成とした。しかし、画像形成装置101が直接クラウドサービスサーバA131を監視し、自らの処理状況を把握し、「印刷できます」という旨のコメントを登録依頼する構成としてもよい。
<第2の実施形態>
以下では、本発明の第2の実施形態について説明する。上記第1の実施形態では、画像形成装置101においてPDLデータを保存する形態について述べた(S1017)。第2の実施形態では、この保存時の処理が第1の実施形態と異なる。それ以外の処理は第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。
印刷データDB404にPDLデータを保存する際、ジョブ管理部402は、どのユーザが保存したか、即ちS1011において簡易フィードバックボタンを押下したユーザと、関連付けて保存する。また、PDLデータは、予め定めておいた保存期間とも関連付けて保存しておく。そして、ジョブ管理部402は、この保存期間が経過したPDLデータを印刷データDB404から削除する。
一方、ジョブ管理部402は、画面表示部400に表示したログイン画面等に入力された、ログインIDとログインパスワードで、認証要求を受け付けることが可能である。認証要求を受け付けた場合、通信部401を介してクラウドサービスサーバB132に認証リクエストを送信する。
制御部712は、認証リクエストを受け取り、ユーザ管理部714に対して認証リクエスト内に含まれるログインIDとログインパスワードを渡す。ユーザ管理部714は、受け取ったログインIDと同一のログインID802のユーザ情報800を、管理しているか検索する。管理していれば、受け取ったログインパスワードとログインパスワード803を比較し、一致していれば認証し、ユーザID801を通信部401へレスポンスとして返信する。その後、ジョブ管理部402は、ユーザID801に対応するユーザによって保存されたPDLデータが印刷データDB404内に存在するか否かを検索する。存在した場合、印刷対象リストを画面表示部400に表示する。即ち、当該ユーザによる当該PDLデータの印刷を許可する。ユーザがそのリストを選択し、印刷実行ボタンを押下することで、画像形成装置101は、該当電子データを印刷することができる。
以上説明したように、ユーザがマイクロブログ機能を利用しファイル添付付きの「メッセージ」、「コメント」が登録された場合において、添付ファイルを簡単な操作、例えば簡易フィードバックボタンを押下するだけで印刷することが可能となる。それとともに、マイクロブログ機能上のコメントに対する簡易フィードバックを元に予め印刷ジョブを生成しておくことにより、印刷が必要になった際の印刷実行速度を上げることができる。
<その他の実施例>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (11)

  1. 複数の画像形成装置と通信可能な情報処理装置であって、
    サーバによって提供される、ユーザからのコメント及び電子ファイルが表示された所定画面に対するユーザ操作を監視する監視手段と、
    前記監視手段が所定のユーザ操作を検知すると、前記複数の画像形成装置を、前記所定画面において選択可能に表示するように前記サーバへ通知する通知手段と、
    前記監視手段によって前記所定画面において画像形成装置が選択されたことを検知すると、前記サーバから前記電子ファイルを取得して、選択された前記画像形成装置へ該電子ファイルを送信する送信手段と
    を備え
    前記所定画面は、前記サーバと通信可能な操作端末に表示され、
    前記所定画面に表示されたオブジェクトが前記操作端末を操作するユーザにより押下されると、押下したユーザと前記オブジェクトとに関連する情報を含む操作情報が前記サーバに通知され、
    前記監視手段は、前記操作端末から前記サーバに送信される前記操作情報を監視することにより、前記所定画面に対するユーザ操作を監視することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記複数の画像形成装置から、前記電子ファイルに対する処理の実行可否を示す可否情報を取得する取得手段を更に備え、
    前記通知手段は、前記複数の画像形成装置のうち、前記処理を実行可能な画像形成装置を前記サーバへ通知することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記送信手段は、前記電子ファイルをPDLファイルに変換して前記画像形成装置に送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記画像形成装置による処理の実行結果を取得して、前記所定画面に前記実行結果を表示するように前記サーバへ通知する手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記処理は、前記電子ファイルを前記画像形成装置において印刷する処理であることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  6. 前記処理は、前記電子ファイルを前記画像形成装置に保存する処理であることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  7. 前記電子ファイルは、予め定められた保存期間が指定されて前記画像形成装置に保存され、
    前記保存期間が経過すると前記画像形成装置から削除されることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  8. 前記電子ファイルは、さらに、ユーザに関連する情報とともに保存され、
    前記画像形成装置にログインするユーザが前記ユーザに関連する情報で認証されると、対応する電子ファイルの印刷を許可することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  9. サーバと、情報処理装置と、複数の画像形成装置とを含む情報処理システムであって、
    前記サーバは、
    ユーザからコメント及び電子ファイルの登録を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段によって受け付けたコメント及び電子ファイルを表示する所定画面を生成する生成手段と
    を備え、
    前記情報処理装置は、
    前記所定画面に対するユーザ操作を監視する監視手段と、
    前記監視手段が所定のユーザ操作を検知すると、前記複数の画像形成装置を、前記所定画面において選択可能に表示するように前記サーバへ通知する通知手段と、
    前記監視手段によって前記所定画面において画像形成装置が選択されたことを検知すると、前記サーバから前記電子ファイルを取得して、選択された前記画像形成装置へ該電子ファイルを送信する送信手段と
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記送信手段によって送信された電子ファイルに対する処理を実行する実行手段と
    を備え
    前記所定画面は、前記サーバと通信可能な操作端末に表示され、
    前記所定画面に表示されたオブジェクトが前記操作端末を操作するユーザにより押下されると、押下したユーザと前記オブジェクトとに関連する情報を含む操作情報が前記サーバに通知され、
    前記監視手段は、前記操作端末から前記サーバに送信される前記操作情報を監視することにより、前記所定画面に対するユーザ操作を監視することを特徴とする情報処理システム。
  10. 複数の画像形成装置と通信可能な情報処理装置の制御方法であって、
    監視手段が、サーバによって提供される、ユーザからのコメント及び電子ファイルが表示された所定画面に対するユーザ操作を監視する監視ステップと、
    通知手段が、前記監視ステップにおいて所定のユーザ操作を検知すると、前記複数の画像形成装置を、前記所定画面において選択可能に表示するように前記サーバへ通知する通知ステップと、
    送信手段が、前記監視ステップにおいて前記所定画面において画像形成装置が選択されたことを検知すると、前記サーバから前記電子ファイルを取得して、選択された前記画像形成装置へ該電子ファイルを送信する送信ステップと
    を実行し、
    前記所定画面は、前記サーバと通信可能な操作端末に表示され、
    前記所定画面に表示されたオブジェクトが前記操作端末を操作するユーザにより押下されると、押下したユーザと前記オブジェクトとに関連する情報を含む操作情報が前記サーバに通知され、
    前記監視ステップは、前記操作端末から前記サーバに送信される前記操作情報を監視することにより、前記所定画面に対するユーザ操作を監視することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  11. 請求項10に記載された情報処理装置の制御方法における各ステップを、コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2012261622A 2012-11-29 2012-11-29 情報処理装置、情報処理システム、それらの制御方法、及びプログラム Active JP6071482B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261622A JP6071482B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 情報処理装置、情報処理システム、それらの制御方法、及びプログラム
US14/073,403 US9307100B2 (en) 2012-11-29 2013-11-06 Information processing apparatus, information processing system, control methods thereof, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261622A JP6071482B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 情報処理装置、情報処理システム、それらの制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014106915A JP2014106915A (ja) 2014-06-09
JP6071482B2 true JP6071482B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50773038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012261622A Active JP6071482B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 情報処理装置、情報処理システム、それらの制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9307100B2 (ja)
JP (1) JP6071482B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6248598B2 (ja) * 2013-12-13 2017-12-20 セイコーエプソン株式会社 出力制御サーバおよび出力システム
KR20150069917A (ko) 2013-12-16 2015-06-24 삼성전자주식회사 화상형성 시스템, 모바일 디바이스의 메신저 애플리케이션을 이용하여 화상형성장치를 제어하는 방법 및 이를 수행하는 모바일 디바이스
US10803229B2 (en) * 2015-07-16 2020-10-13 Thinxtream Technologies Pte. Ltd. Hybrid system and method for data and file conversion across computing devices and platforms
US9794447B2 (en) * 2015-09-30 2017-10-17 Ricoh Company, Ltd. Service providing system, cooperation processing method, and information processing system
JP2017094569A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社沖データ 画像形成装置および画像形成システム
JP7187984B2 (ja) * 2018-10-30 2022-12-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2024007174A (ja) * 2022-07-05 2024-01-18 キヤノン株式会社 印刷サービスを提供するためのシステム及び方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159961A (ja) 1999-12-01 2001-06-12 Canon Inc 印刷制御装置、方法および印刷システム
JP2004133686A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Canon Inc ネットワークプリンタの光沢タイプを表示する印刷処理システム
JP4771537B2 (ja) * 2006-07-13 2011-09-14 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4965950B2 (ja) * 2006-09-22 2012-07-04 キヤノン株式会社 オンライン印刷システム、クライアント装置、クライアント装置の制御方法、及びプログラム
JP2008146414A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Canon Inc 購入管理システム
JP4586057B2 (ja) 2007-11-07 2010-11-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JP4437837B1 (ja) * 2009-07-13 2010-03-24 英太郎 寺川 レインスポイラー
JP2011073409A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2012133489A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Canon Inc 印刷システム、プリントサービス装置、サービス提供装置、制御方法、及びプログラム
US8804147B2 (en) * 2012-07-31 2014-08-12 Google Inc. Semantic printing options
US9473760B2 (en) * 2012-08-08 2016-10-18 Makerbot Industries, Llc Displays for three-dimensional printers

Also Published As

Publication number Publication date
US20140146355A1 (en) 2014-05-29
JP2014106915A (ja) 2014-06-09
US9307100B2 (en) 2016-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6071482B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、それらの制御方法、及びプログラム
JP6180084B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラムと記憶媒体
JP5911262B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5683205B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム
JP5106943B2 (ja) 電子装置、システムおよび制御方法
JP5462610B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP2011191888A (ja) 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP5641921B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置と外部装置を有するシステム、システムの制御方法、及びプログラム
JP6040878B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及びプログラム
JP7328067B2 (ja) 印刷装置、印刷システム
JP2014115907A (ja) 情報処理システムおよびその制御方法、並びにプログラム
US10469709B2 (en) Devices, systems, and methods for controlling a link with a storage server
JP5845107B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP5489792B2 (ja) 画像処理装置、表示方法及びプログラム
JP6197286B2 (ja) 通信装置、情報処理システム及び情報処理システムの制御方法
JP6413686B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP6163932B2 (ja) データ処理システム、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP5969860B2 (ja) 文書管理装置、その制御方法及びプログラム
JP2012068835A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2021149782A (ja) 情報処理装置、印刷システム、画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5930602B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及びそれらの制御方法
JP5745013B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理システムにおける制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2013105357A (ja) サーバ装置、情報処理装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
JP2018098693A (ja) 画像処理装置、情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP2017111596A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6071482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151