JP6070802B2 - 樹脂組成物および成形品 - Google Patents

樹脂組成物および成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP6070802B2
JP6070802B2 JP2015191647A JP2015191647A JP6070802B2 JP 6070802 B2 JP6070802 B2 JP 6070802B2 JP 2015191647 A JP2015191647 A JP 2015191647A JP 2015191647 A JP2015191647 A JP 2015191647A JP 6070802 B2 JP6070802 B2 JP 6070802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororesin
resin
resin composition
ppm
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015191647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016079391A (ja
Inventor
淳也 飯田
淳也 飯田
幸二 仲西
幸二 仲西
綾音 藤島
綾音 藤島
英樹 河野
英樹 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JP2016079391A publication Critical patent/JP2016079391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6070802B2 publication Critical patent/JP6070802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • H01B3/445Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds from vinylfluorides or other fluoroethylenic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/20Homopolymers or copolymers of hexafluoropropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/10Homopolymers or copolymers of unsaturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/427Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、樹脂組成物および成形品に関する。
近年、軽量化や低コスト化を目的に、金属部品を樹脂化する検討が活発に行われ、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアセタール系樹脂等の熱可塑性樹脂を使用した自動車部品、工業部品又は電気電子部品が実用化されている。ギア、ベアリングリテーナ等の摺動用途においても、金属製摺動部材から樹脂製摺動部材への置換が進みつつあるが、高加重・高温・高速回転等の条件で使用される摺動部材には上記のような熱可塑性樹脂では摺動性が不充分であり、摩耗、溶融、割れ、欠け等の問題が発生することがあった。
一方、フッ素樹脂は、摺動性、耐熱性、耐品性、耐溶剤性、耐候性、柔軟性、電気的性質等の特性に優れ、自動車、産業機械、OA機器、電気電子機器等の幅広い分野で使用されており、とりわけ摺動性に優れており、その低い摩擦係数は樹脂の中でも突出している。しかしながら、結晶性の耐熱性熱可塑性樹脂に比べ、機械的特性や荷重たわみ温度で示されるような物理的な耐熱性に劣る場合が多く、また非晶性の耐熱性熱可塑性樹脂に比べて寸法安定性に劣っている場合があり、使用範囲が限定されているのが実情であった。
そこで、特許文献1では、低い動摩擦係数及び高い限界PV値を兼ね備えた成形品を得ることができる樹脂組成物として、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を含む樹脂組成物であって、フッ素樹脂(II)は、テトラフルオロエチレン及び下記の一般式(1)
CF=CF−Rf (1)
(式中、Rfは、−CFまたは−ORfを表す。Rfは、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基を表す。)で表されるパーフルオロエチレン性不飽和化合物の共重合体であり、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との質量比(I):(II)が95:5〜50:50であり、フッ素樹脂(II)が芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)中に粒子状に分散しており、フッ素樹脂(II)の平均分散粒子径が3.0μm以下であることを特徴とする樹脂組成物が提案されている。
特許文献2では、柔軟性に優れ、耐酸性が高く、また、電気特性に優れた成形品を得ることができる樹脂組成物として、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を含む樹脂組成物であって、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との質量比(I):(II)が50:50〜10:90であることを特徴とする樹脂組成物が提案されている。
更に、特許文献3では、厚み1.5mm以下の薄肉部を有する薄肉成形体を形成するための難燃性熱可塑性樹脂組成物であって、アリーレン基とエーテル基とカルボニル基とで構成された繰り返し単位を含む熱可塑性樹脂(A)と、熱可塑性フッ素樹脂(B)とを含んでおり、熱可塑性樹脂(A)と熱可塑性フッ素樹脂(B)との重量割合が、前者/後者=80/20〜99/1であり、熱可塑性フッ素樹脂(B)が熱可塑性樹脂(A)中に粒子状に分散し、分散相を形成しており、分散相の平均粒子径が3μm以下である難燃性熱可塑性樹脂組成物が提案されている。
国際公開第2012/005133号 国際公開第2014/024671号 国際公開第2014/034493号
特許文献1〜3に記載された従来の技術においては、成形品の摺動性、耐衝撃性等を向上させる目的で開発がすすめられていたが、得られる成形品の引張強度に着目した検討は行われていなかった。本発明の目的は、高い摺動性、耐衝撃性を有し、なおかつ、引張強度の優れた成形品を得ることができる樹脂組成物を提供することにある。
本発明者らが鋭意検討した結果、驚くべきことに、成形品の材料に含まれるナトリウムの量およびカルシウムの量が最終製品の引張強度に影響していることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を含む樹脂組成物であって、上記組成物中のナトリウムの量が上記組成物に対して120ppm以下またはカルシウムの量が上記組成物に対して15ppm以下であることを特徴とする樹脂組成物である。
本発明の樹脂組成物は、組成物中のナトリウムの量が上記組成物に対して120ppm以下であり、かつカルシウムの量が上記組成物に対して15ppm以下であることが好ましい。
上記フッ素樹脂(II)は、テトラフルオロエチレン及び下記一般式(1):
CF=CF−Rf (1)
(式中、Rfは、−CFまたは−ORfを表す。Rfは、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基を表す。)で表されるパーフルオロエチレン性不飽和化合物の共重合体であることが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との質量比(I):(II)が99:1〜30:70であることが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との溶融粘度比(I)/(II)が0.01〜5.0であることが好ましい。
上記フッ素樹脂(II)の融点は230〜350℃であることが好ましい。
上記芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)は、ポリエーテルエーテルケトンであることが好ましい。
本発明はまた、上記樹脂組成物を成形して得られるペレットでもある。また、上記ペレットは、成形後に滑剤が添加されたものであることも好ましい。
本発明は更に、上記樹脂組成物、若しくは、上記ペレットから形成されることを特徴とする成形品でもある。本発明はまた、上記樹脂組成物、若しくは、上記ペレットにより被覆されることを特徴とする電線でもある。
本発明はそして、上記樹脂組成物を製造するための製造方法であって、ナトリウムの量が上記組成物に対して120ppm以下またはカルシウムの量が上記組成物に対して15ppm以下となるように、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)の組み合わせを選択する工程、及び、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を混練する工程を含む製造方法でもある。
本発明の樹脂組成物は、上記の構成を有することから、高い摺動性、耐衝撃性を有し、なおかつ、優れた引張強度を示す成形品を得ることができる。本発明の成形品は、上記の構成を有することから、高い摺動性、耐衝撃性を有し、なおかつ、優れた引張強度を示す。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明者らは、芳香族ポリエーテルケトン樹脂とフッ素樹脂とを含む樹脂組成物から得られる成形品の引張強度を向上すべく鋭意検討したところ、組成物に含まれる特定の金属種の濃度を低減することで、得られる成形品の引張強度を向上できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の樹脂組成物は、組成物中のナトリウムの量が上記組成物に対して120ppm以下またはカルシウムの量が上記組成物に対して15ppm以下であることを特徴とする。本発明の樹脂組成物は、組成物中のナトリウム又はカルシウムの量が特定の範囲であることによって、この樹脂組成物から得られる成形品の引張強度を優れたものとすることができる。
本発明の樹脂組成物は、カルシウムの量が上記組成物に対して15ppm以下であることが好ましい。
また、本発明の樹脂組成物は、組成物中のナトリウムの量が上記組成物に対して120ppm以下、かつカルシウムの量が上記組成物に対して15ppm以下であることも好ましい。
上記ナトリウムの量は、組成物に対して100ppm以下であることがより好ましく、80ppm以下であることが更に好ましく、50ppm以下であることが更により好ましく、40ppm以下であることが特に好ましく、30ppm以下であることが殊更に好ましく、20ppm以下であることが最も好ましい。下限は0ppmであってよいが、0.5ppmであってもよい。
上記カルシウムの量は、組成物に対して10ppm以下であることがより好ましく、8ppm以下であることが更に好ましく、6ppm以下であることが更により好ましく、5ppm以下であることが特に好ましく、4ppm以下であることが最も好ましい。下限は0ppmであってよいが、0.5ppmであってもよい。
上記樹脂組成物に含まれるナトリウム及びカルシウムの量は、試料1gを600℃で灰化したのち、残渣を塩酸に溶解し、その溶液についてICP発光分析を行うことにより測定することができる。
本発明の樹脂組成物は、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を含む。
芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)は、アリーレン基とエーテル基[−O−]とカルボニル基[−C(=O)−]とで構成された繰り返し単位を含んでいる限り特に制限されず、例えば、下記式(a1)〜(a5)のいずれかで表される繰り返し単位を含んでいる。
[−Ar−O−Ar−C(=O)−] (a1)
[−Ar−O−Ar−C(=O)−Ar−C(=O)−] (a2)
[−Ar−O−Ar−O−Ar−C(=O)−] (a3)
[−Ar−O−Ar−C(=O)−Ar−O−Ar−C(=O)−Ar−C(=O)−](a4)
[−Ar−O−Ar−O−Ar−C(=O)−Ar−C(=O)−] (a5)
(式中、Arは置換基を有していてもよい2価の芳香族炭化水素環基を表す)
Arで表される2価の芳香族炭化水素環基としては、例えば、フェニレン基(o−、m−、又はp−フェニレン基など)、ナフチレン基などの炭素数が6〜10のアリーレン基、ビフェニレン基(2,2’−ビフェニレン基、3,3’−ビフェニレン基、4,4’−ビフェニレン基など)などのビアリーレン基(各アリーレン基の炭素数は6〜10)、o−、m−又はp−ターフェニレン基などのターアリーレン基(各アリーレン基の炭素数は6〜10)などが例示できる。これらの芳香族炭化水素環基は、置換基、例えば、ハロゲン原子、アルキル基(メチル基などの直鎖上又は分岐鎖状の炭素数1〜4のアルキル基など)、ハロアルキル基、ヒドロキシル基、アルコキシ基(メトキシ基などの直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1〜4のアルコキシ基など)、メルカプト基、アルキルチオ基、カルボキシル基、スルホ基、アミノ基、N−置換アミノ基、シアノ基などを有していてもよい。なお、繰り返し単位(a1)〜(a5)において、各Arの種類は、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。
好ましいArは、フェニレン基(例えば、p−フェニレン基)、ビフェニレン基(例えば、4,4’−ビフェニレン基)である。
繰り返し単位(a1)を有する樹脂としては、ポリエーテルケトン(例えば、Victrex社製「PEEK−HT」)などが例示できる。繰り返し単位(a2)を有する樹脂としては、ポリエーテルケトンケトン(例えば、Arkema+Oxford Performance Material社製「PEKK」)などが例示できる。繰り返し単位(a3)を有する樹脂としては、ポリエーテルエーテルケトン(例えば、Victrex社製「VICTREX PEEK」、Evonik社製「Vestakeep(登録商標)」、ダイセル・エボニック社製「Vestakeep−J」、Solvay Speciality Polymers社製「KetaSpire(登録商標)」)、ポリエーテル−ジフェニル−エーテル−フェニル−ケトン−フェニル(例えば、Solvay Speciality Polymers社製「Kadel(登録商標)」)などが例示できる。繰り返し単位(a4)を有する樹脂としては、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(例えば、Victrex社製「VICTREX ST」)などが例示できる。繰り返し単位(a5)を有する樹脂としては、ポリエーテルエーテルケトンケトンなどが例示できる。
アリーレン基とエーテル基とカルボニル基とで構成された繰り返し単位において、エーテルセグメント(E)とケトンセグメント(K)との割合は、例えば、E/K=0.5〜3であり、好ましくは1〜2.5程度である。エーテルセグメントは分子鎖に柔軟性を付与し、ケトンセグメントは分子鎖に剛直性を付与するため、エーテルセグメントが多いほど結晶化速度は速く、最終的に到達可能な結晶化度も高くなり、ケトンセグメントが多いほどガラス転移温度及び融点が高くなる傾向にある。
これらの芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
これらの芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)のうち、繰り返し単位(a1)〜(a4)のいずれかを有する芳香族ポリエーテルケトン樹脂が好ましい。例えば、上記芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)としては、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン及びポリエーテルケトンエーテルケトンケトンからなる群より選択される少なくとも1種の樹脂であることが好ましい。更には、ポリエーテルケトン及びポリエーテルエーテルケトンからなる群より選択される少なくとも1種の樹脂であることがより好ましい。
特に、ガラス転移温度及び融点の高さと、結晶化速度の速さとのバランスに優れる点から、繰り返し単位(a3)を有する芳香族ポリエーテルケトン樹脂が好ましく、ポリエーテルエーテルケトンであることが更に好ましい。
上記芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)は、60sec−1、390℃における溶融粘度が0.01〜4.0kNsm−2であることが好ましい。溶融粘度が上記範囲であることにより、加工特性が向上し、更に、引張強度に優れた成形品が得られる。溶融粘度のより好ましい下限は0.05kNsm−2であり、更に好ましくは0.08kNsm−2であり、更により好ましくは0.10kNsm−2であり、特に好ましくは0.15kNsm−2であり、最も好ましくは0.25kNsm−2である。溶融粘度のより好ましい上限は3.5kNsm−2であり、更に好ましくは3.0kNsm−2であり、更により好ましくは2.8kNsm−2であり、特に好ましくは2.5kNsm−2であり、最も好ましくは2.3kNsm−2である。
上記芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)の溶融粘度は、ASTM D3835に準拠して測定する。
上記芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)は、ガラス転移温度が130℃以上であることが好ましい。より好ましくは、135℃以上であり、更に好ましくは、140℃以上である。上記範囲のガラス転移温度であることによって、耐熱性に優れた樹脂組成物を得ることができる。上記ガラス転移温度は、示差走査熱量測定(DSC)装置によって測定される。
上記芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)は、融点が300℃以上であることが好ましい。より好ましくは、320℃以上である。上記範囲の融点であることによって、得られる成形品の耐熱性を向上させることができる。上記融点は、示差走査熱量測定(DSC)装置によって測定される。
上記芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)中のナトリウムの量は、樹脂(I)に対して300ppm以下であることが好ましく、200ppm以下であることがより好ましく、150ppm以下であることが更に好ましく、100ppm以下であることが更により好ましく、50ppm以下であることが特に好ましい。
また、上記芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)中のカルシウムの量は、樹脂(I)に対して30ppm以下であることが好ましく、25ppm以下であることがより好ましく、20ppm以下であることが更に好ましく、15ppm以下であることが更により好ましく、10ppm以下であることが特に好ましく、5ppm以下であることが最も好ましい。
なお、上記芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)中のナトリウム及びカルシウムの量は、本発明の樹脂組成物を形成するための原料となる樹脂(I)中のナトリウム量及びカルシウム量を意味する。
上記フッ素樹脂(II)は、例えば、少なくとも1種の含フッ素エチレン性単量体に基づく重合単位を有する重合体である。フッ素樹脂(II)は、溶融加工性のフッ素樹脂であることが好ましい。フッ素樹脂(II)としては、1種を用いてもよいし、2種以上を用いてもよい。
上記フッ素樹脂(II)としては、例えば、テトラフルオロエチレン(TFE)/ヘキサフルオロプロピレン(HFP)共重合体、TFE/HFP/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)共重合体、TFE/PAVE共重合体〔PFA〕、エチレン(Et)/TFE共重合体、Et/TFE/HFP共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン〔PCTFE〕、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)/TFE共重合体、CTFE/TFE/PAVE共重合体、Et/CTFE共重合体、TFE/フッ化ビニリデン(VdF)共重合体、VdF/HFP/TFE共重合体、VdF/HFP共重合体、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリフッ化ビニル(PVF)が挙げられる。また、溶融加工性であれば、低分子量のポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を用いることも可能である。
上記PAVEとしては、炭素数1〜6のアルキル基を有するものが好ましく、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)、パーフルオロ(ブチルビニルエーテル)等が挙げられる。
上記フッ素樹脂(II)としては、テトラフルオロエチレン(TFE)及び下記の一般式(1):
CF=CF−Rf (1)
(式中、Rfは、−CF又は−ORfを表す。Rfは、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基を表す。)で表されるパーフルオロエチレン性不飽和化合物の共重合体であることがより好ましい。上記Rfが、−ORfである場合、上記Rfは炭素数が1〜3のパーフルオロアルキル基であることが好ましい。上記フッ素樹脂(II)を用いることによって、引張強度に優れた成形品を得ることができる。
一般式(1)で表されるパーフルオロエチレン性不飽和化合物としては、耐衝撃性、成形安定性、耐電圧特性等に一層優れた成形品を得ることができることから、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)(PMVE)、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)(PEVE)及びパーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましく、ヘキサフルオロプロピレン及びパーフルオロ(プロピルビニルエーテル)からなる群より選択される少なくとも1種であることがより好ましい。
上記フッ素樹脂(II)としては、TFEとHFPとの共重合体、又は、TFEとHFPとPPVEとの共重合体であることが更に好ましい。
上記フッ素樹脂(II)は、60〜99質量%のTFE及び1〜40質量%の上記一般式(1)で表されるパーフルオロエチレン性不飽和化合物から構成されることが好ましい。上記フッ素樹脂(II)を構成するTFEの含有量の下限は、68質量%がより好ましく、72質量%が更に好ましく、77質量%が特に好ましく、83質量%が殊更に好ましい。上記フッ素樹脂(II)を構成するTFEの含有量の上限は、98質量%がより好ましく、97質量%が更に好ましい。
また、上記フッ素樹脂(II)を構成する上記一般式(1)で表されるパーフルオロエチレン性不飽和化合物の含有量の下限は、2質量%がより好ましく、3質量%が更に好ましい。上記フッ素樹脂(II)を構成する上記一般式(1)で表されるパーフルオロエチレン性不飽和化合物の含有量の上限は、32質量%がより好ましく、28質量%が更に好ましく、23質量%が特に好ましく、17質量%が殊更に好ましい。
上記フッ素樹脂(II)は、TFE及び一般式(1)で表されるパーフルオロエチレン性化合物のみからなる共重合体であることが好ましい。
上記フッ素樹脂(II)は、60sec−1、390℃における溶融粘度が0.2〜4.0kNsm−2であることが好ましい。溶融粘度が上記範囲であることにより、加工特性が向上し、耐衝撃性、成形安定性、耐電圧特性等に一層優れた成形品を得ることができる。溶融粘度のより好ましい下限は0.25kNsm−2であり、更に好ましくは0.3kNsm−2であり、特に好ましくは0.35kNsm−2であり、最も好ましくは0.4kNsm−2である。溶融粘度のより好ましい上限は3.7kNsm−2であり、更に好ましくは3.6kNsm−2であり、特に好ましくは3.5kNsm−2である。
上記フッ素樹脂(II)の溶融粘度は、ASTM D3835に準拠して測定する。
上記フッ素樹脂(II)は、372℃、5000g荷重の条件下で測定したメルトフローレート(MFR)が0.1〜100g/10分であることが好ましく、0.5〜80g/10分であることがより好ましく、0.5〜70g/10分であることが更に好ましい。MFRが上記範囲であることにより、引張強度に一層優れた成形品を得ることができる。MFRの更により好ましい下限は0.7g/10分であり、特に好ましい下限は1.0g/10分であり、殊更に好ましい下限は1.5g/10分であり、最も好ましい下限は2.0g/10分である。MFRの更により好ましい上限は60g/10分であり、特に好ましい上限は50g/10分であり、殊更に好ましい上限は45g/10分であり、最も好ましい上限は40g/10分である。
上記フッ素樹脂(II)のMFRは、ASTM D1238に準拠し、メルトインデクサーを用いて測定する。測定温度・荷重等の設定値は、個別のフッ素樹脂の規格(例えばASTM D 2116)を参照して決定する。
上記フッ素樹脂(II)の融点は特に限定されないが、成形する際に用いる芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)が溶融する温度で既にフッ素樹脂(II)が溶融していることが成形において好ましいため、上記芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)の融点以下の温度であることが好ましい。例えば、フッ素樹脂(II)の融点は、230〜350℃であることが好ましく、240〜310℃であることがより好ましく、240〜300℃であることが更に好ましい。フッ素樹脂(II)の融点は、示差走査熱量測定(DSC)装置を用いて、10℃/分の速度で昇温したときの融解熱曲線における極大値に対応する温度として求めたものである。
上記フッ素樹脂(II)中のナトリウムの量は、樹脂(II)に対して10ppm以下であることが好ましく、3ppm以下であることがより好ましい。
また、上記フッ素樹脂(II)中のカルシウムの量は、樹脂(II)に対して10ppm以下であることが好ましく、3ppm以下であることがより好ましい。
なお、上記フッ素樹脂(II)中のナトリウム及びカルシウムの量は、本発明の樹脂組成物を形成するための原料となる樹脂(II)中のナトリウム量及びカルシウム量を意味する。
上記フッ素樹脂(II)は、公知の方法によりフッ素ガス処理したものであってもよいし、アンモニア処理したものであってもよい。
本発明の樹脂組成物は、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を含むものであるため、この樹脂組成物から得られる成形品の摺動性、耐衝撃性等を優れたものとすることができる。
本発明の樹脂組成物は、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との溶融粘度比(I)/(II)(芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)/フッ素樹脂(II))が0.01〜5.0であることが好ましい。溶融粘度比(I)/(II)を上記範囲とすることで、耐衝撃性、成形安定性、耐電圧特性等に一層優れた成形品を得ることができる。溶融粘度比(I)/(II)の下限は、0.02であることがより好ましく、0.025であることが更に好ましく、0.03であることが特に好ましい。溶融粘度比(I)/(II)の上限は、4.0であることがより好ましく、3.0であることが更に好ましく、2.5であることが特に好ましく、2.0であることが殊更に好ましく、1.8であることが最も好ましい。
本発明の樹脂組成物において、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との質量比(I):(II)は特に限定されないが、例えば、99:1〜30:70であることが好ましい。また、95:5〜35:65であることがより好ましく、95:5〜40:60であることが更に好ましい。
本発明の樹脂組成物は、フッ素樹脂(II)が芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)中に粒子状に分散しており、フッ素樹脂(II)の平均分散粒子径が3.0μm未満であることが好ましい。平均分散粒子径が3.0μm未満であることによって、耐衝撃性、成形安定性、耐電圧特性等に一層優れた成形品を製造することができる。
より高い特性を有する成形品を得ることができるとともに、成形性がより優れたものとなることから、フッ素樹脂(II)の平均分散粒子径は2.0μm以下であることがより好ましく、更に好ましくは1.5μm以下であり、更により好ましくは1.0μm以下であり、特に好ましくは0.7μm以下であり、殊更に好ましくは0.5μm以下であり、最も好ましくは0.3μm以下である。平均分散粒子径の下限は特に限定されないが0.01μmであってよい。
本発明の樹脂組成物は、最大分散粒子径が10μm以下であることが好ましい。最大分散粒子径が10μm以下であると、機械的強度及び耐磨耗性が向上する。成形性がより優れたものとなり、機械的強度及び耐磨耗性が向上することから、フッ素樹脂(II)の最大分散粒子径は5μm以下であることがより好ましく、1μm以下であることが更に好ましく、0.8μm以下であることが特に好ましく、0.7μm以下であることが更により好ましく、0.5μm以下であることが最も好ましい。
本発明の樹脂組成物において、フッ素樹脂(II)の平均分散粒子径が0.3μm未満であり、且つ最大分散粒子径が0.8μm以下であることが好ましい。平均分散粒子径が0.3μm未満であり、且つ最大分散粒子径が0.8μm以下であると、耐衝撃性、成形安定性、耐電圧特性等に一層優れた成形品を得ることができる。
上記フッ素樹脂(II)の最大分散粒子径は0.7μm以下であることがより好ましく、0.5μm以下であることが更に好ましい。
本発明の樹脂組成物において、フッ素樹脂(II)の融点が230〜350℃であり、且つ芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との質量比(I):(II)が99:1〜30:70であることが好ましい。フッ素樹脂(II)融点が230〜350℃であり、且つ質量比(I):(II)が99:1〜30:70であると、耐衝撃性、成形安定性、耐電圧特性等に一層優れた成形品を得ることができる。
本発明の樹脂組成物において、フッ素樹脂(II)の融点が240〜310℃であり、且つ質量比(I):(II)が95:5〜35:65であることがより好ましく、フッ素樹脂(II)の融点が240〜300℃であり、且つ質量比(I):(II)が95:5〜40:60であることが更に好ましい。
本発明の樹脂組成物において、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との溶融粘度比(I)/(II)(芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)/フッ素樹脂(II))が0.01〜5.0であり、且つ芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との質量比(I):(II)が99:1〜30:70であることが好ましい。溶融粘度比(I)/(II)を0.01〜5.0、且つ質量比(I):(II)を99:1〜30:70とすることで、耐衝撃性、成形安定性、耐電圧特性等に一層優れた成形品を得ることができる。
本発明の樹脂組成物において、溶融粘度比(I)/(II)が0.02〜4.0であり、且つ質量比(I):(II)が95:5〜35:65であることがより好ましく、溶融粘度比(I)/(II)が0.025〜3.0であり、且つ質量比(I):(II)が99:1〜30:70であることが更に好ましい。
上記樹脂組成物は、フッ素樹脂(II)の平均分散粒子径が3.0μm未満であり、且つ芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との質量比(I):(II)が99:1〜30:70であることが好ましい。フッ素樹脂(II)の平均分散粒子径が3.0μm未満であり、且つ質量比(I):(II)が99:1〜30:70であると、耐衝撃性、成形安定性、耐電圧特性等に一層優れた成形品を得ることができる。
上記樹脂組成物は、フッ素樹脂(II)の平均分散粒子径が2.0μm以下であり、且つ質量比(I):(II)が95:5〜35:65であることがより好ましく、フッ素樹脂(II)の平均分散粒子径が1.5μm以下であり、且つ質量比(I):(II)が95:5〜40:60であることが更に好ましい。
フッ素樹脂(II)の平均分散粒子径及び最大分散粒子径は、溶融混練して得られた樹脂組成物のストランドより公知の方法で厚さ20〜60μmの切片を切り出し、得られた切片を顕微鏡により観察し、得られた顕微鏡画像データを二値化処理することにより求めることができる。切片を切り出す方法としては、ミクロトーム等が例示できる。顕微鏡としては、共焦点レーザー顕微鏡や透過型電子顕微鏡(TEM)が例示できる。
本発明の樹脂組成物は、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を含むものであるが、必要に応じて他の成分を含んでいてもよい。上記他の成分としては特に限定されないが、チタン酸カリウム等のウィスカ、ガラス繊維、アスベスト繊維、カーボン繊維、セラミック繊維、チタン酸カリウム繊維、アラミド繊維、その他の高強度繊維等の繊維状の強化材;タルク、マイカ、クレイ、カーボン粉末、グラファイト、ガラスビーズ等の無機充填材;着色剤;難燃剤等通常使用される無機又は有機の充填材;シリコーンオイル、二硫化モリブデン等の潤滑剤;顔料;カーボンブラック等の導電剤;ゴム等の耐衝撃性向上剤;ステアリン酸マグネシウム等の滑剤;ベンゾトリアゾール化合物等の紫外線吸収剤;窒化ホウ素などの発泡剤;その他の添加剤等を用いることができる。
これらの添加剤は、本願の効果を損なわない範囲で、原料の芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)に加えてもよく、原料のフッ素樹脂(II)に加えてもよい。また、本願の効果を損なわない範囲で、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)を混練する際、溶融状態の原料に、サイドフィード方式等により添加してもよい。
本発明の樹脂組成物の形態は特に限定されないが、ペレットであってよい。すなわち、本発明の樹脂組成物を成形して得られるペレットも本発明の一つである。
本発明のペレットは、例えば、混練機を用いて芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を混練した後、混練物を混練機から取り出して、その後、ペレットの形状に成形したものであってもよいし、混練機を用いて芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を混練した後、混練機から溶融押出等により押出して成形したものであってもよい。
成形方法としては特に限定されないが、例えば、二軸押出機等を用いて溶融押出する方法等が挙げられる。
上記ペレットは、ペレットの形状に成形された後、後添加してもよい公知の成分を添加したものであってもよい。ペレットへの添加方法としては公知の方法が使用でき、ペレットにスプレー等で噴霧する方法、ペレットと添加物の粉末をドライブレンドする方法等が例示できる。例えば、上記ペレットは、成形後に滑剤(例えばステアリン酸マグネシウムなど)が添加されたものであってもよい。上記ペレットから形成された成形品は引張強度に優れる。
また、上記ペレットは、後添加してもよい公知の成分を添加した後にさらに混練してもよい。
また、発明者らは、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を混練する工程を含む樹脂組成物の製造方法にあたり、ナトリウムの量が120ppm以下、または、カルシウムの量が合計で15ppm以下となるように、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)の組み合わせを選択することで、より温和な混練条件下であっても、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)中にフッ素樹脂(II)を均一に分散せしめることを見出した。
原因は明らかではないが、ナトリウムの量が少ない又はカルシウムの量が少ない条件で混練する、すなわち、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を混練する工程を含む製造方法において、ナトリウムの量が120ppm以下またはカルシウムの量が15ppm以下となるように、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)の組み合わせを選択することによって混練性が良好になり、各樹脂に過度の負荷を与えなくても、フッ素樹脂(II)が芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)中に均一に分散した樹脂組成物を得ることができる。また、温和な混練条件下であっても均一に混練することができるため、混練工程において樹脂に過度の負荷を与えずに混練することができ、高い摺動性、耐衝撃性を有し、なおかつ、引張強度が優れた樹脂組成物を得ることができる。
すなわち、ナトリウムの量が120ppm以下、または、カルシウムの量が15ppm以下となるように、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)の組み合わせを選択する工程、及び、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を混練する工程を含む樹脂組成物の製造方法も本発明の一つである。本発明の樹脂組成物は上記製造方法により好適に製造することができる。
また、上記製造方法により得られる樹脂組成物を成形して得られるペレット、及び、成形後に滑剤が添加されたペレットも本発明の一つである。
適切な組み合わせを選択する工程は、当業者にとって容易に実施可能な次の方法により実施することができる。
まず、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)の各々について、上述した樹脂組成物と同じ方法でナトリウム及びカルシウムの含有量を測定することによって、ナトリウムの量およびカルシウムの量を決定する。なお、上記芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)のナトリウム及びカルシウムの含有量は、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)またはフッ素樹脂(II)と金属を含む公知の添加剤を溶融状態で混練する方法、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を水または有機溶媒で洗浄する方法、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を金属含有量の少ない芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)と溶融状態で混練することで希釈する方法等によって調整することもできる。
次に、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)の量比を決定する。
そして、各樹脂のナトリウムの量、および、カルシウムの量と量比とから、最終的に得られる組成物のナトリウムの量、および、カルシウムの量を算出できる。
芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との混練は、配合ミル、バンバリーミキサー、加圧ニーダー、押出機等の混合機を用いて実施することができる。フッ素樹脂(II)の平均分散粒子径を小さくすることができることから、混合機としては二軸押出機が好ましく、特にL/Dの大きいスクリュウ構成を有する二軸押出機が好ましい。二軸押出機のスクリュウ構成はL/D=35以上が好ましく、より好ましくはL/D=40以上であり、更に好ましくはL/D=45以上である。なお、L/Dは、スクリュウの有効長さ(L)/スクリュウ直径(D)である。
本発明の樹脂組成物は、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を、溶融状態で混練することにより製造してもよい。芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)とを溶融状態で混練することによって、所望の分散状態を有する樹脂組成物を得ることができる。フッ素樹脂(II)の分散状態は、得られる成形品の耐衝撃性、成形安定性、耐電圧特性等に影響を与えるので、成形品において所望の分散状態が得られるように、混練方法の選択は適切に行われるべきである。
上記混練時の温度としては、用いる芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)、フッ素樹脂(II)の種類等によって適宜設定すればよいが、例えば、360〜430℃であることが好ましい。混練時間としては、通常、10秒〜1時間である。
上述したとおり、本発明の樹脂組成物は、温和な混練条件下で混練しても、良好な分散状態を実現することができ、各樹脂に過度の負荷を与えることを回避できる。温和な混練条件としては、混練機の設定温度として360〜380℃を採用することができる。また、混練直後の樹脂温度により成形条件を定義することもできる。混練直後の樹脂温度は425℃以下であることが好ましく、420℃以下であることがより好ましく、415℃以下であることが更に好ましい。
上記他の成分は、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)に予め添加して混合しておいてもよいし、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を配合するときに添加してもよい。
本発明の樹脂組成物又はペレットから形成される成形品も本発明の1つである。
本発明の樹脂組成物から形成される成形品は、電気電子・半導体分野においては、CMPリテーナリング、エッチングリング、シリコンウェハーキャリア、ICチップトレイ等の半導体・液晶製造装置部品、絶縁フィルム、小型ボタン電池、ケーブルコネクタ、アルミ電解コンデンサー本体ケース;自動車分野においては、スラストワッシャー、オイルフィルター、オートエアコンコントロールユニットのギア、スロットルボディのギア、モーターコイルの電線被覆、ABSパーツ、ATシールリング、MTシフトフォークパット、ベアリング、シール、クラッチリング;産業分野においては、コンプレッサ部品、大量輸送システムのケーブル、コンベアベルトチェーン、油田開発機械用コネクタ、水圧駆動システムのポンプ部品(軸受け、ポートプレート、ピストンの玉継ぎ手)、歯車、ピストン用のシールリング;航空宇宙分野においては、航空機のキャビン内装部品、燃料パイプ保護材;及び食品・飲料製造設備部品や医療器具部品(滅菌器具、ガス・液体クロマトグラフ)などに使用することができる。
上記成形品の形状としては特に限定されず、例えば、シート状;フィルム状;ロッド状;パイプ状等の種々の形状にすることができる。
本発明の樹脂組成物から摺動部材用成形品を形成することも好適である。本発明の樹脂組成物から形成された摺動部材用成形品は、引張強度が優れるだけでなく、動摩擦係数も低いため、摺動部材として好適に利用することができる。また、フッ素樹脂(II)を含有するものであるため、耐薬品性、耐候性、非粘着性、撥水性、電気特性等にも優れる。
上記摺動部材用成形品としては、特に限定されないが、例えば、シール材、ギア、アクチュエーター、ピストン、ベアリング、ベアリングリテーナ、ブッシュ、スイッチ、ベルト、軸受け、カム、ローラー、ソケット等が挙げられる。
上記軸受けとは、転がり軸受けの内輪、滑り軸受け等のように、軸の外周に設置され、軸と接して使用される部材であり、通常、回転運動又は直線運動する軸を支えて、その運動及び作用する荷重を保持するものである。軸受けは単独で用いることもできるし、他の部材と組み合わせて用いることもできる。他の部材と組み合わせて用いる場合、例えば、玉軸受け、ころ軸受け、ラジアル軸受け、スラスト軸受けなどの転がり軸受け;真円軸受け、部分軸受け、多面軸受けなどの滑り軸受け;オイレスベアリング;空気軸受け;磁気軸受け等に用いられる。
上記歯車は、通常、回転運動する軸に取り付けられ、動力伝達に用いられるものであり、例えば、平歯車、はすば歯車、ラック、内歯車、かさ歯車、マイタ歯車、ねじ歯車、ウォームギヤ、駆動歯車、遊び歯車等が挙げられる。
上記シールリングは、通常、回転運動する軸、又は、軸方向に移動する軸に取り付けられ、例えば、トランスミッションやピストンのシリンダーと、軸との間でオイルをシールする役割を果たすものである。このようなシールリングは、種々の用途に使用することができ、例えば、自動車等の自動変速機や、自動車、船舶、建設車両、産業機械等のエンジンのピストン用のシールリングとして使用することができる。
上記成形品の製造方法における成形機に関する各種条件としては特に限定されず、例えば、通常行われる条件を採用することができる。成形温度は、通常、用いる芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)の融点以上の温度であることが好ましい。また、成形温度は、フッ素樹脂(II)の分解温度と芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)の分解温度のうち低い方の温度未満の温度であることが好ましい。このような成形温度としては、例えば250〜400℃であってよい。
本発明の成形品は、目的とする成形品の種類、用途、形状などに応じて、射出成形、押出成形、プレス成形、ブロー成形、カレンダー成形、流延成形等の一般に熱可塑性樹脂組成物に対して用いられている成形方法によって成形することができる。また上記成形方法を組み合わせた成形方法を採用することもできる。更に、本発明の樹脂組成物と他のポリマーとを複合成形して成形してもよい。
また、本発明の樹脂組成物又はペレットから形成される成形品は、特に引張強度、柔軟性、電気特性に優れるために、絶縁電線の絶縁層に用いると、当該絶縁層が優れた絶縁性を有すると共に、低い比誘電率を示し、また、電線の取り回し性にも優れたものとなる。その他、当該絶縁層は耐熱性、力学的強度、引張伸び、耐クラック性にも優れ、絶縁電線を高温で使用しても絶縁層が導体から剥離しない。このように、本発明の樹脂組成物又はペレットから形成される成形品は、絶縁電線の絶縁層として好適に用いることができる。
従って、導体(A)と、導体(A)の外周に形成された絶縁層(B)とを有する絶縁電線であって、絶縁層(B)が本発明の樹脂組成物から形成されることを特徴とする絶縁電線は、良好な特性を示す。本発明の樹脂組成物又はペレットは、絶縁層(B)の厚みが薄い細線にも好適に用いることができる。
上記絶縁電線において、導体(A)の外周に形成された絶縁層(B)は、導体(A)と接するものであってもよいし、導体(A)との間に、他の層、例えば他の樹脂層を介して形成されたものであってもよい。絶縁層(B)は、導体(A)と接するものであることが好ましく、その場合、導体(A)と絶縁層(B)とは強固に接着する。
絶縁層(B)の膜厚は、特に制限されないが、例えば、1〜500μmであることが好ましい。より好ましくは50〜200μmであり、更に好ましくは、70〜150μmである。また、80μm以下まで薄くすることもできる。絶縁層(B)の膜厚を薄くすることは、放熱性能に優れる点で有利である。
絶縁層(B)は、本発明の樹脂組成物又はペレットを導体(A)の外周に形成することで得ることができ、上記絶縁電線は、例えば、上述した本発明の樹脂組成物を製造する工程と、本発明の樹脂組成物又はペレットを溶融押出で成形して、導体(A)の外周に絶縁層(B)を形成する工程とを含む製造方法により製造することができる。本発明の樹脂組成物は、押出成形時に剪断速度を速くしてもメルトフラクチャーが発生しないので、本発明の樹脂組成物を成形する方法は、非常に生産性が高い。
また絶縁層(B)は、あらかじめフィルム状に加工した本発明の樹脂組成物を、導体(A)の周囲に巻き回すことによっても、形成することができる。
本発明の樹脂組成物又はペレットを用いることで、絶縁層(B)と導体(A)との接着強度を10N/cm以上にすることができる。上記範囲の接着強度であることによって、自動車用電線やモーターコイルの巻き線の用途に特に好適である。接着強度は、15N/cm以上であることがより好ましく、20N/cm以上であることが更に好ましい。上記接着強度は、ISO6722に準拠して測定される。
絶縁層(B)を形成する方法は特に限定されず、その各種条件としても、従来公知のように行うことができる。また、導体(A)の上に直接絶縁層(B)を形成させても、あるいは他の層、例えば他の樹脂層を介して形成させてもよい。
絶縁層(B)は、上記樹脂組成物又はペレットを、導体(A)の表面、又はあらかじめ他の樹脂層を形成した導体(A)の当該樹脂層の表面に、溶融押出して形成する方法や、あらかじめ樹脂組成物を溶融押出してフィルムを製造し、当該フィルムを所定の大きさにスリットした後、導体(A)の表面、又はあらかじめ他の樹脂層を形成した導体(A)の当該樹脂層の表面に、当該フィルムを巻きつけていく方法などで形成することができる。
絶縁層(B)を溶融押出で形成する場合、形成する温度は、通常、用いる上記芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)の融点以上の温度であることが好ましい。また、成形温度は、フッ素樹脂(II)の分解温度と芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)の分解温度のうち低い方の温度未満の温度であることが好ましい。このような成形温度としては、例えば250〜420℃であってよい。成形温度としては、300〜400℃であることが好ましい。
上記絶縁電線は、絶縁層(B)を形成した後加熱してもよい。上記加熱は、フッ素樹脂(II)の融点付近の温度で加熱してもよい。
上記絶縁電線は、導体(A)の外周に絶縁層(B)が形成されたものである。導体(A)と絶縁層(B)との間に、他の層、例えば他の樹脂層を有していてもよい。また、上記絶縁電線は、上記絶縁層(B)の外周に、更に他の層、例えば他の樹脂層を有するものであってもよい。
上記他の樹脂層は、絶縁層(B)とは異なるものである。他の樹脂層としては、例えば、芳香族ポリエーテルケトン樹脂、フッ素樹脂、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、及び、ポリフェニレンスルフィドからなる群より選択される少なくとも1種の樹脂からなる層であることが好ましい。
導体(A)の形成材料としては、導電性が良好な材料であれば特に制限されず、例えば、銅、すずめっき銅、銀めっき銅、銅合金、銅クラッドアルミニウム、アルミニウム、銀、金、亜鉛めっき鉄等が挙げられる。
上記導体(A)は、その形状に特に限定はなく、円形であっても平形であってもよい。
上記絶縁電線は、ラッピング電線、自動車用電線、ロボット用電線等に好適に使用できる。また、コイルの巻き線(マグネットワイヤー)としても好適に使用でき、上記絶縁電線を使用すれば巻線加工での損傷を生じにくい。上記巻き線は、モーター、回転電機、圧縮機、変圧器(トランス)等に好適であり、高電圧、高電流及び高熱伝導率が要求され、高密度な巻線加工が必要となる、小型化・高出力化モーターでの使用にも充分に耐えうる特性を有する。また、配電、送電又は通信用の電線としても好適である。
つぎに本発明を実施例をあげて説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
<フッ素樹脂の融点>
示差走査熱量測定(DSC)装置を用いて、10℃/分の速度で昇温したときの融解熱曲線における極大値に対応する温度として求めた。
<溶融粘度の測定>
芳香族ポリエーテルケトン樹脂の溶融粘度は、60sec−1、390℃において、ASTM D3835に準拠して測定した。
フッ素樹脂の溶融粘度は、60sec−1、390℃において、ASTM D3835に準拠して測定した。
樹脂組成物の溶融粘度は、60sec−1、390℃において、ASTM D3835に準拠して測定した。
<平均分散粒子径の算出>
溶融混練して得られた樹脂組成物のストランドより、厚さ約30μmの切片を切り出した。
得られた切片の断面を共焦点レーザー顕微鏡を用いて観察を行った。得られた画像データを、変換ソフト(Tresvalle7)を用いてFRNファイルに変換した。このFRNファイルを画像解析ソフト(三谷商事(株)製WinROOF v6.4)を用いて読み込み、電子像を二値化する処理を行った。二値化された画像の輝度ヒストグラムを参照し、頻度値にギャップが見られる点を閾値に設定した。この閾値設定を用いて自動処理を行い、分散相の平均分散粒子径を求めた。
<金属量の測定>
実施例、比較例に用いた材料および製造した樹脂組成物の金属量は、試料1gを600℃で灰化したのち、残渣を塩酸に溶解し、その溶液についてICP発光分析を行うことにより測定した。
<プレスシート成形品の作製>
実施例、比較例で製造した樹脂組成物を用いて、熱プレス機により400℃、3MPaの条件下で圧縮成形しシートを作製した。
<引張強度の測定>
上述した方法で作製した厚さ0.5mmのプレスシートを用いて、ASTM D 638 V型のダンベルを作製した。作製したダンベルについて、ASTM D 638に基づいた引張試験を行い、引張破断強度、引張破断伸びを測定した。
<限界PV値の測定>
上述した方法で作製した厚さ3mmのプレスシートから、縦3cm・横3cm・厚さ3mmの試験片を切り出し、JIS K 7218のA法に準じて、摩擦摩耗試験機を使用して、鋼材S45C(#240サンドペーパー仕上げ)を相手材に、速度3m/秒一定、荷重を20Nから10分毎に20N上昇させることにより、限界PV値を測定した。
<動摩擦係数の測定>
上述した方法で作製した厚さ3mmのプレスシートを用いて、ボールオンディスク型のSRV摩擦摩耗試験機により、室温、50Hzの条件で、動摩擦係数を求めた。
実施例及び比較例では、下記の材料を用いた。
芳香族ポリエーテルケトン樹脂(1−1):ポリエーテルエーテルケトン(溶融粘度;0.70kNsm−2、ナトリウム20ppm、カルシウム9.1ppm。)
芳香族ポリエーテルケトン樹脂(1−2):ポリエーテルエーテルケトン(溶融粘度;0.70kNsm−2、ナトリウム260ppm、カルシウム2.3ppm。)
芳香族ポリエーテルケトン樹脂(1−3):ポリエーテルエーテルケトン(溶融粘度;0.70kNsm−2、ナトリウム42ppm、カルシウム17ppm。)
芳香族ポリエーテルケトン樹脂(1−4):ポリエーテルエーテルケトン(溶融粘度;0.70kNsm−2、ナトリウム330ppm、カルシウム30ppm。)
芳香族ポリエーテルケトン樹脂(2−1):ポリエーテルエーテルケトン(溶融粘度;0.50kNsm−2、ナトリウム28ppm、カルシウム1.8ppm。)
芳香族ポリエーテルケトン樹脂(2−2):ポリエーテルエーテルケトン(溶融粘度;0.50kNsm−2、ナトリウム310ppm、カルシウム28ppm。)
芳香族ポリエーテルケトン樹脂(2−3):ポリエーテルエーテルケトン(溶融粘度;0.50kNsm−2、ナトリウム370ppm、カルシウム50ppm。)
芳香族ポリエーテルケトン樹脂(1−1)〜(1−4)は、ナトリウム量及びカルシウム量が相違する他は同一の樹脂である。
芳香族ポリエーテルケトン樹脂(2−1)〜(2−3)は、ナトリウム量及びカルシウム量が相違する他は同一の樹脂である。
フッ素樹脂(1−1):テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン/パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)共重合体。溶融粘度;0.55kNsm−2、融点255℃、ナトリウム1.1ppm、カルシウム0.2ppm。
フッ素樹脂(1−2):テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン/パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)共重合体。溶融粘度;0.55kNsm−2、融点255℃、ナトリウム150ppm、カルシウム35ppm。
フッ素樹脂(2):テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン/パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)共重合体。溶融粘度;1.0kNsm−2、融点255℃、ナトリウム1.3ppm、カルシウム0.4ppm。
実施例1
芳香族ポリエーテルケトン樹脂(1−1)及びフッ素樹脂(1−1)を表1に示す割合(質量部)で予備混合を行い、二軸押出機(φ15mm、L/D=60)を使用して、シリンダー温度375℃の条件下で溶融混練し、樹脂組成物を製造した。得られた樹脂組成物を共焦点レーザー顕微鏡で観察したところ、フッ素樹脂が芳香族ポリエーテルケトン樹脂中に粒子状に分散していることが確認された。また、得られた樹脂組成物を用いて、上記した方法で試験片(プレスシート)を作製し、引張試験、限界PV値の測定及び動摩擦係数の測定を行った。結果を表1に示す。
実施例2〜10及び比較例1〜8
芳香族ポリエーテルケトン樹脂の種類、フッ素樹脂の種類、混練温度を表1〜4に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物を製造した。また、同様にして、各種物性を測定した。結果を表1〜4に示す。
Figure 0006070802
Figure 0006070802
Figure 0006070802
Figure 0006070802

Claims (13)

  1. 芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を含む樹脂組成物であって、
    芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)は、下記式(a1)〜(a5)のいずれかで表される繰り返し単位を含み、
    フッ素樹脂(II)は、テトラフルオロエチレン(TFE)/ヘキサフルオロプロピレン(HFP)共重合体、TFE/HFP/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)共重合体、TFE/PAVE共重合体〔PFA〕、エチレン(Et)/TFE共重合体、Et/TFE/HFP共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン〔PCTFE〕、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)/TFE共重合体、CTFE/TFE/PAVE共重合体、Et/CTFE共重合体、TFE/フッ化ビニリデン(VdF)共重合体、VdF/HFP/TFE共重合体、VdF/HFP共重合体、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリフッ化ビニル(PVF)、及び、溶融加工性のポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる群より選択される少なくとも1種であり、
    前記組成物中のナトリウムの量が前記組成物に対して120ppm以下またはカルシウムの量が前記組成物に対して10ppm以下であることを特徴とする樹脂組成物。
    式(a1):[−Ar−O−Ar−C(=O)−] (a1)
    式(a2):[−Ar−O−Ar−C(=O)−Ar−C(=O)−] (a2)
    式(a3):[−Ar−O−Ar−O−Ar−C(=O)−] (a3)
    式(a4):[−Ar−O−Ar−C(=O)−Ar−O−Ar−C(=O)−Ar−C(=O)−](a4)
    式(a5):[−Ar−O−Ar−O−Ar−C(=O)−Ar−C(=O)−] (a5)
    (式(a1)〜(a5)中、Arは置換基を有していてもよい2価の芳香族炭化水素環基を表す。)
  2. 組成物中のナトリウムの量が前記組成物に対して120ppm以下であり、かつカルシウムの量が前記組成物に対して10ppm以下である請求項1記載の樹脂組成物。
  3. フッ素樹脂(II)は、テトラフルオロエチレン及び下記一般式(1):
    CF=CF−Rf (1)
    (式中、Rfは、−CFまたは−ORfを表す。Rfは、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基を表す。)で表されるパーフルオロエチレン性不飽和化合物の共重合体である請求項1又は2記載の樹脂組成物。
  4. 芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との質量比(I):(II)が99:1〜30:70である請求項1、2又は3記載の樹脂組成物。
  5. 芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)とフッ素樹脂(II)との溶融粘度比(I)/(II)が0.01〜5.0である請求項1、2、3又は4記載の樹脂組成物。
    但し、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)の溶融粘度は、60sec −1 、390℃において、ASTM D3835に準拠して測定する値である。
  6. フッ素樹脂(II)の融点が230〜350℃である請求項1、2、3、4又は5記載の樹脂組成物。
  7. 芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)は、ポリエーテルエーテルケトンである請求項1、2、3、4、5又は6記載の樹脂組成物。
  8. 芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)は、ポリエーテルエーテルケトンであり、フッ素樹脂(II)は、テトラフルオロエチレン及び下記一般式(1):
    CF =CF−Rf (1)
    (式中、Rf は、−CF または−ORf を表す。Rf は、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基を表す。)で表されるパーフルオロエチレン性不飽和化合物の共重合体である請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の樹脂組成物。
  9. 請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の樹脂組成物を成形して得られることを特徴とするペレット。
  10. 成形後に滑剤が添加された請求項記載のペレット。
  11. 請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の樹脂組成物、若しくは、請求項9又は10記載のペレットから形成されることを特徴とする成形品。
  12. 請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の樹脂組成物、若しくは、請求項9又は10記載のペレットにより被覆されることを特徴とする電線。
  13. 請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の樹脂組成物を製造するための製造方法であって、
    ナトリウムの量が前記組成物に対して120ppm以下またはカルシウムの量が前記組成物に対して10ppm以下となるように、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)の組み合わせを選択する工程、及び、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(I)及びフッ素樹脂(II)を混練する工程を含む製造方法。
JP2015191647A 2014-10-10 2015-09-29 樹脂組成物および成形品 Active JP6070802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209140 2014-10-10
JP2014209140 2014-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016079391A JP2016079391A (ja) 2016-05-16
JP6070802B2 true JP6070802B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=55653047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015191647A Active JP6070802B2 (ja) 2014-10-10 2015-09-29 樹脂組成物および成形品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170301430A1 (ja)
EP (1) EP3214134B1 (ja)
JP (1) JP6070802B2 (ja)
KR (1) KR101940431B1 (ja)
CN (1) CN106795368B (ja)
WO (1) WO2016056431A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11352480B2 (en) 2016-03-18 2022-06-07 Ticona Llc Polyaryletherketone composition
WO2017188397A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 旭硝子株式会社 被覆電線
WO2017188280A1 (ja) 2016-04-28 2017-11-02 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体組成物、その製造方法、および成形体
JP6826466B2 (ja) 2017-03-07 2021-02-03 大同メタル工業株式会社 摺動部材
JP6990977B2 (ja) 2017-03-07 2022-01-12 大同メタル工業株式会社 摺動部材
KR102480848B1 (ko) * 2017-03-10 2022-12-26 솔베이 스페셜티 폴리머즈 유에스에이, 엘.엘.씨. 용융-가공성 조성물
JP6966896B2 (ja) * 2017-08-21 2021-11-17 信越ポリマー株式会社 摺動部材
US11118053B2 (en) 2018-03-09 2021-09-14 Ticona Llc Polyaryletherketone/polyarylene sulfide composition
CA3117167A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 AGC Inc. Fluorinated copolymer compositions with improved impact resistance
JP7181465B2 (ja) * 2019-03-27 2022-12-01 ダイキン工業株式会社 樹脂組成物および成形品
JP7136734B2 (ja) 2019-03-28 2022-09-13 大同メタル工業株式会社 摺動部材
JP7136733B2 (ja) 2019-03-28 2022-09-13 大同メタル工業株式会社 摺動部材
JP7335178B2 (ja) 2020-02-06 2023-08-29 大同メタル工業株式会社 摺動部材
JP7335179B2 (ja) 2020-02-06 2023-08-29 大同メタル工業株式会社 摺動部材
CN115210315A (zh) * 2020-03-10 2022-10-18 大金工业株式会社 树脂组合物、成型品和成型品的制造方法
WO2022030410A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 ダイキン工業株式会社 フィルム、ラッピング電線被覆材料、可撓性印刷回路基板用フィルム、及び、積層体
CN116323764A (zh) * 2020-09-30 2023-06-23 大金工业株式会社 三维造型用组合物和三维造型物
JP7071685B2 (ja) * 2020-09-30 2022-05-19 ダイキン工業株式会社 絶縁電線及び樹脂組成物
WO2022071144A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 ダイキン工業株式会社 粉体組成物、塗膜及び三次元造形物
JP7142075B2 (ja) * 2020-11-13 2022-09-26 株式会社リケン Peek成形体、及びその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US294362A (en) * 1884-03-04 William e
US4001351A (en) * 1975-04-03 1977-01-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer blends
ZA784896B (en) * 1977-09-07 1980-04-30 Ici Ltd Thermoplastic aromatic polyetherketones
DE2861696D1 (en) * 1977-09-07 1982-04-29 Ici Plc Thermoplastic aromatic polyetherketones, a method for their preparation and their application as electrical insulants
JPS58176242A (ja) * 1982-04-09 1983-10-15 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物
JPS60155275A (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 Sumitomo Chem Co Ltd 被覆用樹脂組成物
US4748227A (en) * 1986-04-25 1988-05-31 Amoco Corporation Process for preparing poly(aryl ether)ketones using a sodium carbonate/organic acid salt catalyst
US5789508A (en) * 1995-08-31 1998-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization process
GB2412915B (en) * 2001-05-30 2006-03-22 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
US7245973B2 (en) * 2003-12-23 2007-07-17 Cardiac Pacemakers, Inc. His bundle mapping, pacing, and injection lead
JP2006009819A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Ntn Corp 燃料電池の冷却水循環ポンプ用滑り軸受
WO2006025375A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Riken 熱安定性バイオポリエステル
JP2006274073A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 樹脂組成物、その樹脂成形体、及び樹脂組成物の製造方法
GB0506934D0 (en) * 2005-04-06 2005-05-11 Victrex Mfg Ltd Polymeric material
WO2006123694A1 (ja) * 2005-05-18 2006-11-23 Daikin Industries, Ltd. フッ素樹脂組成物及び電線
WO2009044753A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Daikin Industries, Ltd. Fluororesin composition and covered electric wire
JP5020353B2 (ja) * 2010-06-10 2012-09-05 住友ゴム工業株式会社 天然ゴム、その製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN101880436B (zh) * 2010-07-05 2012-05-30 清华大学 树脂组合物及其模塑品
EP2767986B1 (en) * 2011-12-14 2019-11-13 Daikin Industries, Ltd. Insulated wire
US10294362B2 (en) * 2012-08-06 2019-05-21 Daikin Industries, Ltd. Resin composition and molded article
EP2891683B1 (en) * 2012-08-31 2020-05-20 Daicel-Evonik Ltd. Flame retardant thermoplastic resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016056431A1 (ja) 2016-04-14
EP3214134A4 (en) 2018-08-22
KR20170049573A (ko) 2017-05-10
US20170301430A1 (en) 2017-10-19
CN106795368B (zh) 2020-03-17
EP3214134A1 (en) 2017-09-06
JP2016079391A (ja) 2016-05-16
CN106795368A (zh) 2017-05-31
KR101940431B1 (ko) 2019-01-18
EP3214134B1 (en) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070802B2 (ja) 樹脂組成物および成形品
JP5854146B2 (ja) 樹脂組成物及び成形品
JP5757358B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP5702385B2 (ja) 樹脂組成物および成形品
JP5904301B2 (ja) フィルム及びその製造方法
JPWO2013088964A1 (ja) 樹脂組成物及び成形品
JP5737464B2 (ja) 組成物及び絶縁電線
JP5751347B2 (ja) 歯車
JP6604104B2 (ja) 絶縁電線及びその製造方法
JP5907282B2 (ja) 樹脂組成物及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6070802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151