JP6068421B2 - 保守サーバー、保守方法およびライセンス・保守管理サーバー - Google Patents

保守サーバー、保守方法およびライセンス・保守管理サーバー Download PDF

Info

Publication number
JP6068421B2
JP6068421B2 JP2014236237A JP2014236237A JP6068421B2 JP 6068421 B2 JP6068421 B2 JP 6068421B2 JP 2014236237 A JP2014236237 A JP 2014236237A JP 2014236237 A JP2014236237 A JP 2014236237A JP 6068421 B2 JP6068421 B2 JP 6068421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
license
maintenance
group
image forming
granted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014236237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016099808A (ja
Inventor
徹 保井
徹 保井
武史 新谷
武史 新谷
拓巳 中村
拓巳 中村
孝記 中島
孝記 中島
寛優 赤松
寛優 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014236237A priority Critical patent/JP6068421B2/ja
Priority to US14/938,784 priority patent/US9928351B2/en
Publication of JP2016099808A publication Critical patent/JP2016099808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068421B2 publication Critical patent/JP6068421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/105Arrangements for software license management or administration, e.g. for managing licenses at corporate level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2137Time limited access, e.g. to a computer or data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置をリモート保守する保守サーバー、保守方法およびライセンス・保守管理サーバーに関する。
複写機、複合機(MFP、Multifunction Peripheral)、プリンターなど(以下、総称して画像形成装置と呼ぶ)のメーカーでは、顧客のサイトに設置された画像形成装置を集中的に管理し、リモート保守するため、様々な工夫を行ってきた。
例えば、特許文献1において開示されている技術では、顧客の画像形成装置を、各サービス店で管理するのではなく、センターを設けて一元管理し、画像形成装置とその周辺機器の使用状況を含めた保守点検のスケジュール管理を行うための情報をサービス店に提供する。そのため、サービス店における顧客機器の管理工数を低減できるというものである。
また、特許文献2において開示されている技術では、販売店で商品の取引をした顧客の顧客情報と商品情報をサーバーで取得し、取引した顧客と同じ属性を備える別の顧客を抽出し、抽出した顧客を担当する販売店に、サーバーから、取引された商品の商品情報を提供するものである。
なお、従来のリモート保守では、リモート保守のシステムは、画像形成装置を販売する販売会社や販売店が主に利用するが、利用料がかかるため、システムを利用するための本契約を結ぶ前に、お試し契約を結んでお試し運用し、システムの有効性を確認してから本契約を結んで正式な利用を開始するという流れがあった。
特開2002−269460号公報 特開2004−272387号公報
従来のリモート保守では、上述したように、お試し運用を行ってから、本番運用をする流れであったが、お試し期間が終了した時点で販売会社等はシステムを利用できなくなり、お試し期間中に収集された画像形成装置の履歴情報は破棄されていた。
そのため、お試し運用でシステムの提供するサービスの価値を認識し、本契約に移行した販売会社等は、本番運用を開始するにあたり、お試し期間中に収集された貴重な履歴情報を利用することが出来ないという問題があった。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、画像形成装置のリモート保守において、お試し運用中に取得した画像形成装置の履歴情報を、本番運用開始後も利用できる保守サーバー、保守方法およびライセンス・保守管理サーバーを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る保守サーバーは、ネットワークを介して、顧客サイトに設置された1以上の画像形成装置とライセンス管理サーバーとに接続された保守サーバーであって、
前記ライセンス管理サーバーは、契約を締結する独立した会社組織をグループとし、前記グループが持つ、少なくとも販売会社、販売代理会社、及び販売代理店を含むグループ種別に基づいてライセンスを付与するものであり、
前記保守サーバーは、
前記付与されたライセンスに基づき、前記1以上の画像形成装置に対して、リモート保守のサービスを行う保守部と
前記1以上の画像形成装置から収集した情報を履歴情報として保存する記憶部と、
前記記憶部に保存した前記履歴情報を管理する履歴管理部と、を備え、
前記ライセンス管理サーバーは、前記グループに付与されている前記ライセンスの有効期限が切れたと判断した場合、前記ライセンスが切れた旨を前記保守サーバーに通知するものであり、
前記保守部は、前記ライセンスが切れた旨の通知を受けたとき、前記ライセンスが切れたグループに対応した前記1以上の画像形成装置から収集した情報を、前記履歴情報として、前記記憶部に記憶させた後、前記ライセンスが切れた前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する保守を停止
前記ライセンス管理サーバー、再契約により前記グループに前記ライセンスが付与されたと判断した場合、前記ライセンスが付与された旨を前記保守サーバーに通知するものであり、
前記保守部は、前記ライセンスが付与された旨の通知を受けたとき、前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置から画像形成装置を識別するためのIDを取得し、
前記履歴管理部は、前記IDに紐付いた前記履歴情報を前記記憶部から取得し、取得した前記履歴情報を前記保守部に渡
前記保守部は、前記渡された履歴情報を用いて、前記再契約により前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する前記保守を再開し、
前記保守サーバーは、さらに、予め設定された期間が経過したか否かを計時する計時部を備え、
前記履歴管理部は、前記計時部から取得した日時情報に基づいて、前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を前記記憶部に記憶させてから、前記再契約が行われず一定の時間が経過していると判断した場合、前記記憶部に記憶されている前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を削除することを特徴とする。
そのため、画像形成装置のリモート保守において、お試し運用中に取得した画像形成装置の履歴情報を、本番運用開始後も利用できる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る保守方法では、 ネットワークを介して接続された、ライセンス管理サーバーと保守サーバーとによる、顧客サイトに設置された1以上の画像形成装置の保守方法であって、
前記ライセンス管理サーバーは、契約を締結する独立した会社組織をグループとし、前記グループが持つ、少なくとも販売会社、販売代理会社、及び販売代理店を含むグループ種別に基づいてライセンスを付与し、
前記保守サーバーは、付与された前記ライセンスに基づき、前記1以上の画像形成装置に対して、リモート保守のサービスを行い、前記1以上の画像形成装置から収集した情報を履歴情報として記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶した前記履歴情を管理し、
前記保守方法は、
前記ライセンス管理サーバーにより、前記グループに付与されている前記ライセンスの有効期限が切れたと判断した場合、前記ライセンスが切れた旨を前記保守サーバーに通知するステップと、
前記保守サーバーにより、前記ライセンスが切れた旨の通知を受けたとき、前記ライセンスが切れたグループに対応した前記1以上の画像形成装置から収集した情報を、前記履歴情報として、前記記憶部に記憶させた後、前記ライセンスが切れた前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する保守を停止するステップと
前記ライセンス管理サーバーにより、再契約により前記グループに前記ライセンスが付与されたと判断した場合、前記ライセンスが付与された旨を前記保守サーバーに通知するステップと、
前記保守サーバーにより、前記ライセンスが付与された旨の通知を受けたとき、前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置から画像形成装置を識別するためのIDを取得し、前記取得したIDに紐付いた前記履歴情報を前記記憶部から取得し、取得した前記履歴情報を用いて、前記再契約により前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する前記保守を再開するステップと、
さらに、前記保守サーバーにより、予め設定された期間が経過したか否かを計時し、前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を保存してから、前記再契約が行われず一定の時間が経過していると判断した場合、保存している前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を削除するステップとを備えることを特徴とする。
また、別の形態に係る保守方法は、ネットワークを介して接続された、ライセンス・保守管理サーバーによる、顧客サイトに設置された1以上の画像形成装置の保守方法であって、
前記ライセンス・保守管理サーバーは、契約を締結する独立した会社組織をグループとし、前記グループが持つ、少なくとも販売会社、販売代理会社、及び販売代理店を含むグループ種別に基づいてライセンスを付与し、前記付与されたライセンスに基づき、前記1以上の画像形成装置に対して、リモート保守のサービスを行い、前記1以上の画像形成装置から収集した情報を履歴情報として記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶した前記履歴情報を管理し、
前記保守方法は、前記ライセンス・保守管理サーバーにより、
前記グループに付与されている前記ライセンスの有効期限が切れたと判断した場合、前記ライセンスが切れたグループに対応した前記1以上の画像形成装置から収集した情報を、前記履歴情報として、前記記憶部に記憶させた後、前記ライセンスが切れた前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する保守を停止するステップと、
再契約により前記グループに前記ライセンスが付与されたと判断した場合、前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置から画像形成装置を識別するためのIDを取得し、前記取得したIDに紐付いた前記履歴情報を前記記憶部から取得し、前記取得した履歴情報を用いて、前記再契約により前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する前記保守を再開するステップと、
さらに、予め設定された期間が経過したか否かを計時し、前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を保存してから、前記再契約が行われず一定の時間が経過していると判断した場合、保存している前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を削除するステップとを備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るライセンス・保守管理サーバーは、ネットワークを介して接続された、ライセンス・保守管理サーバーによる、顧客サイトに設置された1以上の画像形成装置の保守方法であって、
前記ライセンス・保守管理サーバーは、契約を締結する独立した会社組織をグループとし、前記グループが持つ、少なくとも販売会社、販売代理会社、及び販売代理店を含むグループ種別に基づいてライセンスを付与し、前記付与されたライセンスに基づき、前記1以上の画像形成装置に対して、リモート保守のサービスを行い、前記1以上の画像形成装置から収集した情報を履歴情報として記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶した前記履歴情報を管理し、
前記保守方法は、前記ライセンス・保守管理サーバーにより、
前記グループに付与されている前記ライセンスの有効期限が切れたと判断した場合、前記ライセンスが切れたグループに対応した前記1以上の画像形成装置から収集した情報を、前記履歴情報として、前記記憶部に記憶させた後、前記ライセンスが切れた前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する保守を停止するステップと、
再契約により前記グループに前記ライセンスが付与されたと判断した場合、前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置から画像形成装置を識別するためのIDを取得し、前記取得したIDに紐付いた前記履歴情報を前記記憶部から取得し、前記取得した履歴情報を用いて、前記再契約により前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する前記保守を再開するステップと、
さらに、予め設定された期間が経過したか否かを計時し、前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を保存してから、前記再契約が行われず一定の時間が経過していると判断した場合、保存している前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を削除するステップとを備えることを特徴とする。

以上のように、本発明によれば、画像形成装置のリモート保守において、お試し運用中に取得した画像形成装置の履歴情報を、本番運用開始後も利用できる。
概要を説明するための抽象化された構成の全体図である。 ライセンス・保守管理サーバー100の構成図である。 ライセンス・保守管理サーバー100における処理の流れを説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る保守サーバーが稼働する環境の全体像を説明するための全体図である。 例1のライセンス管理サーバー10による、ライセンスの付与方法について説明するための図である。 例2のライセンス管理サーバー10による、ライセンスの付与方法について説明するための図である。 ライセンス管理サーバー10が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図である。 保守サーバー20が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図である。 お試し契約または本契約が終了した場合の処理について説明するためのフローチャートである。 一旦契約を終了した後、再契約した場合の処理について説明するためのフローチャートである。 一旦契約を終了した後、一定期間内に再契約しなかった場合の処理について説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、最初に抽象化した例を用いて概要を説明し、その後、具体例を用いて詳細に説明する。
[概要]
最初に概要を説明する。図1は、概要を説明するための抽象化された構成の全体図である。
顧客のサイトには、リモート保守の対象となる画像形成装置200が設置されており、それらの画像形成装置200は、ライセンス・保守管理サーバー100からリモート保守される。
図2は、ライセンス・保守管理サーバー100の構成図である。
ライセンス・保守管理サーバー100は、ライセンス管理部100a、計時部100b、履歴管理部100c、履歴DB(Database)100d、および保守部100eを備えている。
ライセンス管理部100aは、画像形成装置200に対してリモート保守等のサービスを提供するためのライセンスを管理する。
計時部100bは、予め設定された期間が経過したか否かを計時する。
履歴管理部100cは、履歴DB100dに対し、画像形成装置200から取得した履歴情報を記憶させたり、履歴DB100dから、記憶されている履歴情報を取得したりする。
履歴DB100dは、リモート保守等の対象となる画像形成装置200の情報を履歴として記憶する。
保守部100eは、画像形成装置200に対し、リモート保守等を行う。
図3は、ライセンス・保守管理サーバー100における処理の流れを説明するためのフローチャートである。
まず、ライセンス管理部100aがお試し契約に基づいたライセンスを設定し、設定した旨を保守部100eに通知する。保守部100eは、設定されたお試し契約のライセンスに基づき、画像形成装置200のリモート保守等を行う(ステップS1)。
次に、ライセンス管理部100aは、計時部100bによる経過時間の計測に基づき、お試し契約の期間が終了したか否かを判断する(ステップS2)。
お試し契約の期間が終了した場合(ステップS2のY)、ライセンス管理部100aは、次に、本契約が締結され、本契約のライセンスが付与されたか否かを判断する(ステップS3)。
本契約のライセンスが得られた場合(ステップS3のY)、ライセンス管理部100aは、ライセンスが得られた旨を保守部100eに通知し、保守部100eは、本契約のライセンスに従い、画像形成装置200のリモート保守等を行う(ステップS4)。
本契約がなされなかった場合(ステップS3のN)、ライセンス管理部100aは、ライセンスの有効期限が切れた旨を保守部100eおよび履歴管理部100cに通知し、履歴管理部100cが、これまでに取得した画像形成装置200の情報を履歴情報として、履歴DB100dに記憶させる(ステップS5)。
次に、保守部100eは、ライセンスが切れた画像形成装置200に対する保守を停止し、保留状態とする(ステップS6)。保留状態の間は、画像形成装置200からの情報収集は行われない。
次に、ライセンス管理部100aは、計時部100bを用いて計測した一定時間毎に、ライセンスが切れた画像形成装置200に対する本契約(再契約)が行われ本契約に基づくライセンスが付与されたか否かを判断する(ステップS7)。
本契約が行われた場合(ステップS7のY)、ライセンス管理部100aは再度ライセンスが付与された旨を保守部100eおよび履歴管理部100cに通知し、履歴管理部100cが、ライセンスの対象となった画像形成装置200に関する履歴情報を履歴DB100dから取得し(ステップS8)、保守部100eが本契約のライセンスに基づく画像形成装置200のリモート保守等を行う(ステップS4)。
本契約が行われなかった場合(ステップS7のN)、履歴管理部100cは、一定期間経過後に本契約が行われなかった画像形成装置200に関する履歴情報を削除する(ステップS9)。
なお、上記の説明では、お試し契約と本契約を区別し、お試し契約から本契約への移行時についてのみ説明した。しかし、この構成に限らず、お試し契約と本契約の区別を行わないことにより、一度本契約が終了し、保留状態になってから、再度本契約が行われる場合についても本発明を適用する事ができる。
そのため、以下で説明する具体例では、より仕組みが簡単な、お試し契約と本契約を区別しない構成について、詳細を説明する。
以上、抽象化した例を用いて概要について説明した。
[具体例]
次に、実際の具体例を用いて、本発明の一実施形態に係る保守サーバーの詳細を説明する。なお、上述したライセンス・保守管理サーバー100は、以下の説明では、ライセンス管理サーバー10および保守サーバー20として分けている。
<全体像>
最初に、本発明の一実施形態に係る保守サーバーが稼働する環境の全体像を説明する。図4は、本発明の一実施形態に係る保守サーバーが稼働する環境の全体像を説明するための全体図である。
画像形成装置40を使用する、顧客X社、Y社、およびZ社に設置してある画像形成装置40は、ネットワークを介して管理クラウド1からリモートで管理されている。
管理クラウド1には、各顧客の画像形成装置40の構成を管理する構成サーバー30、各顧客の画像形成装置40に対する保守をサポートする保守サーバー20、および各顧客の画像形成装置40における保守等のライセンスを管理するライセンス管理サーバー10などが含まれている。
管理クラウド1を管理するクラウド管理者は、管理端末50から管理クラウド1上の各サーバーにアクセスして管理を行う。
販売会社Aおよび販売代理会社Bのサービスマン(セールスマンを含んでもよい)は、各顧客の画像形成装置40の保守等を行うために、管理クラウド1のユーザーとなり、サービス端末60を介して管理クラウド1にアクセスし、保守サーバー20を用いて、各顧客のサイトに設置してある画像形成装置40のリモート保守等を行う。
以上、本発明の一実施形態に係る保守サーバー20が稼働する環境の全体像を説明した。
<ライセンスとグループ>
次に、契約により付与されるライセンスと、ライセンスが付与される単位であるグループについて、2つの例、例1および例2を用いて説明する。
(例1)
図5は、例1のライセンス管理サーバー10による、ライセンスの付与方法について説明するための図である。
ライセンス管理サーバー10は、契約を締結する独立した会社組織をグループとし、グループが持つグループ種別に基づいて、ライセンスを付与する。
例えば、グループ種別が「販売会社」であるA社には、管理クラウド1の機能X、Y、およびZが使用できるライセンスが付与される。
グループ種別が「販売代理会社」であるB社およびD社には、管理クラウド1の機能XおよびYが使用できるライセンスが付与される。
グループ種別が「販売代理店」であるC社、E社、F社、およびG社には、管理クラウド1の機能Xが使用できるライセンスが付与される。
(例2)
図6は、例2のライセンス管理サーバー10による、ライセンスの付与方法について説明するための図である。
例2のライセンス管理サーバー10では、ライセンスを管理するために、契約を締結する独立した会社組織である委任グループと、委任グループの配下に設けられ、画像形成装置40が所属する通常グループとが用いられる。
委任グループである販売会社Aには、ライセンスXが付与される。そして、ライセンスXにより管理される範囲XAに含まれる通常グループに対し、ライセンスXが適用される。
また、委任グループである販売代理会社Bには、販売会社Aとの契約によりライセンスYが付与される。そして、ライセンスYにより管理される範囲YAに含まれる通常グループに対し、ライセンスYが適用される。
なお、図5および図6において、上下方向の階層は、対象とする地域の包含関係を表していてもよい。
なお、以下の説明では、上述した、例1および例2における、ライセンスが付与される組織をグループと呼ぶ。
このように、ライセンス管理サーバー10では、グループに対して契約に基づくライセンスが付与され、付与されたライセンスの有効期限は、契約により定められている。
以上、契約により付与されるライセンスと、ライセンスが付与される単位であるグループについて説明した。
<ライセンス管理サーバー10の構成>
次に、ライセンス管理サーバー10の構成について説明する。ライセンス管理サーバー10は、専用のハードウェアやソフトウェアにより構成されていてもよいし、一般的なコンピューターにより構成されてもよい。ライセンス管理サーバー10が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図を図7に示す。
同図に示すように、ライセンス管理サーバー10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、操作入力部14、通信部15、表示部16、および記憶部17を有し、これら各ブロックがバス18を介して接続されている。
ROM12は、各種の処理を実行するためのファームウェア等の複数のプログラムやデータを記憶する。RAM13は、CPU11の作業用領域として用いられ、OS(Operating System)、実行中の各種アプリケーション、処理中の各種データを一時的に保持する。
記憶部17は、例えばHDD(Hard Disk Drive)や、フラッシュメモリー、その他の不揮発性メモリーである。記憶部17には、OSや各種アプリケーション、各種データ、グループを管理するためのグループ管理DB(Database)17a、およびライセンスを管理するためのライセンス管理DB17bが記憶される。
グループ管理DB17aには、グループを管理するための情報などが記憶されている。
ライセンス管理DB17bには、付与されたライセンスを管理するための情報などが記憶されている。
通信部15は、保守サーバー20、構成サーバー30、画像形成装置40、管理端末50、およびサービス端末60と情報のやりとりを行う為のネットワークと結ばれている。
CPU11は、ROM12や記憶部17に格納された複数のプログラムのうち、操作入力部14から与えられる命令に対応するプログラムをRAM13に展開し、この展開されたプログラムにしたがって、表示部16及び記憶部17を適宜制御する。
操作入力部14は、例えばマウス等のポインティングデバイス、キーボード、タッチパネル、その他の操作装置である。
表示部16は、例えば液晶ディスプレイ、EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ等である。
次に、CPU11においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックについて説明する。
ライセンス管理サーバー10のCPU11において実現される機能ブロックは、グループ管理部11aおよびライセンス管理部11bである。
グループ管理部11aは、グループ管理DB17aを用いて、グループを管理する。
ライセンス管理部11bは、ライセンス管理部11bを用いて、ライセンスを管理する。
以上、ライセンス管理サーバー10の構成について説明した。
<保守サーバー20の構成>
次に、保守サーバー20の構成について説明する。保守サーバー20は、専用のハードウェアやソフトウェアにより構成されていてもよいし、一般的なコンピューターにより構成されてもよい。保守サーバー20が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図を図8に示す。
同図に示すように、保守サーバー20は、CPU21、ROM22、RAM23、操作入力部24、通信部25、表示部26、記憶部27、および計時部29を有し、これら各ブロックがバス28を介して接続されている。
ROM22、RAM23、操作入力部24、通信部25、および表示部26の構成は、上述したROM12、RAM13、操作入力部14、通信部15、および表示部16と同様なので、説明は省略する。
記憶部17には、OSや各種アプリケーション、各種データ、画像形成装置40から収集した情報を履歴として保存するための履歴DB27aが記憶される。
保守サーバー20のCPU21において実現される機能ブロックは、保守部11aおよび履歴管理部11bである。
保守部11aは、付与されたライセンスに基づき、顧客サイトに設置してある画像形成装置40に対して、リモート保守等のサービスを行う。
履歴管理部11bは、グループに対するライセンスの有効期限が切れた際に、保守部11aが画像形成装置40から収集した情報を、各画像形成装置40の履歴として、履歴DB27aに記憶させたり、グループにライセンスが再度付与された際に、そのグループに対応する画像形成装置40の履歴を履歴DB27aから取得して保守部11aに渡したりする。
以上、保守サーバー20の構成について説明した。
<処理の流れ1(契約終了時)>
次に、処理の流れのうち、お試し契約または本契約が終了した(ライセンスの有効期限が切れた)場合の処理について説明する。図9は、お試し契約または本契約が終了した場合の処理について説明するためのフローチャートである。
まず、ライセンス管理サーバー10のライセンス管理部11bが、特定のグループに付与されているライセンスの有効期限が切れたか否かを判断する(ステップS10)。
有効期限が切れた場合(ステップS10のY)、ライセンス管理部11bは、特定のグループに対するライセンスが切れた旨を保守サーバー20に通知する(ステップS11)。
次に、保守サーバー20の保守部21aが、特定のグループに対するライセンスが切れた旨の通知を、通信部25を介して、受信する(ステップS12)。
次に、保守部21aは、ライセンスが切れたグループに対応する画像形成装置40の情報を履歴管理部21bに渡し、履歴管理部21bは渡された情報を画像形成装置40ごとの履歴として、履歴DB27aに記憶させる(ステップS13)。
次に、保守部21aは、ライセンスが切れたグループに対応する画像形成装置40からの情報の収集等の停止など、保守を停止する(ステップS14)。
以上が、お試し契約または本契約が終了した場合の処理の流れである。
<処理の流れ2(再契約時)>
次に、処理の流れのうち、一旦契約を終了した後、再契約した場合の処理について説明する。図10は、一旦契約を終了した後、再契約した場合の処理について説明するためのフローチャートである。
なお、フローチャートから分かるように、ここで説明する処理は、お試し契約の終了後に本契約をした場合や、本契約が一旦終了してから再度本契約を結んだ場合に加え、新規にお試し契約または本契約を結ぶ場合に適用されても矛盾しない処理の流れである。
まず、ライセンス管理サーバー10のライセンス管理部11bが、特定のグループにライセンスが付与されたか否かを判断する(ステップS20)。
ライセンスが付与された場合(ステップS20のY)、ライセンス管理部11bは、特定のグループにライセンスが付与された旨を、通信部15を介して、保守サーバー20に通知する(ステップS21)。
次に、保守サーバー20の保守部21aが、特定のグループに対しライセンス付与された旨の通知を、通信部25を介して、受信する(ステップS22)。
次に、保守部21aが、ライセンスが付与されたグループに所属する画像形成装置40から画像形成装置40を識別するためのID(Identification)を取得する(ステップS23)。
次に、履歴管理部21bが、取得したIDを用いて、履歴DB27aからIDに紐付いた履歴情報を取得し、保守部21aに渡す(ステップS24)。
次に、保守部21aは、履歴情報を用いて、該当する画像形成装置40の保守等を開始する(ステップS25)。
以上が、一旦契約を終了した後、再契約した場合の処理の流れである。
<処理の流れ3(再契約しなかった場合)>
次に、処理の流れのうち、一旦契約を終了した後、一定期間内に再契約しなかった場合の処理について説明する。図11は、一旦契約を終了した後、一定期間内に再契約しなかった場合の処理について説明するためのフローチャートである。
まず、保守サーバー20の履歴管理部21bは、計時部29から取得した日時情報に基づいて、特定のグループに対応した画像形成装置40の履歴情報を履歴DB27aに記憶させてから一定の時間が経過したか否かを判断する(ステップS30)。
なお、この判断の処理は、例えば、毎日1回、決められた時間に行ってもよい。
ここでいう一定の時間とは、例えば半年または1年間などの期間である。なお、この期間は、予め定められていてもよいし、保守サーバー20の管理者またはユーザーが任意に定めてもよい。
一定の時間が経過している場合(ステップS30のY)、履歴管理部21bは、履歴DB27aに記憶されている特定のグループに対応した画像形成装置40の履歴情報を削除する(ステップS31)。
なお、上記の説明では、一定期間を経過した履歴情報を自動的に削除するとしたが、これに限らず、保守サーバー20の管理者またはユーザーが手動で履歴情報を削除できてもよい。
以上が、一旦契約を終了した後、一定期間内に再契約しなかった場合の処理の流れである。
以上、実際の具体例を用いて、本発明の一実施形態に係る保守サーバーの詳細を説明した。
[補足事項]
その他、本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 … 管理クラウド
10 … ライセンス管理サーバー
11 … CPU
11a… グループ管理部
11b… ライセンス管理部
12 … ROM
13 … RAM
14 … 操作入力部
15 … 通信部
16 … 表示部
17 … 記憶部
17a… グループ管理DB
17b… ライセンス管理DB
18 … バス
20 … 保守サーバー
21 … CPU
21a… 保守部
21b… 履歴管理部
22 … ROM
23 … RAM
24 … 操作入力部
25 … 通信部
26 … 表示部
27 … 記憶部
27a… 履歴DB
28 … バス
29 … 計時部
30 … 構成サーバー
40 … 画像形成装置
50 … 管理端末
60 … サービス端末
100 … ライセンス・保守管理サーバー
200 … 画像形成装置

Claims (4)

  1. ネットワークを介して、顧客サイトに設置された1以上の画像形成装置とライセンス管理サーバーとに接続された保守サーバーであって、
    前記ライセンス管理サーバーは、契約を締結する独立した会社組織をグループとし、前記グループが持つ、少なくとも販売会社、販売代理会社、及び販売代理店を含むグループ種別に基づいてライセンスを付与するものであり、
    前記保守サーバーは、
    前記付与されたライセンスに基づき、前記1以上の画像形成装置に対して、リモート保守のサービスを行う保守部と
    前記1以上の画像形成装置から収集した情報を履歴情報として保存する記憶部と、
    前記記憶部に保存した前記履歴情報を管理する履歴管理部と、を備え、
    前記ライセンス管理サーバーは、前記グループに付与されている前記ライセンスの有効期限が切れたと判断した場合、前記ライセンスが切れた旨を前記保守サーバーに通知するものであり、
    前記保守部は、前記ライセンスが切れた旨の通知を受けたとき、前記ライセンスが切れたグループに対応した前記1以上の画像形成装置から収集した情報を、前記履歴情報として、前記記憶部に記憶させた後、前記ライセンスが切れた前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する保守を停止
    前記ライセンス管理サーバー、再契約により前記グループに前記ライセンスが付与されたと判断した場合、前記ライセンスが付与された旨を前記保守サーバーに通知するものであり、
    前記保守部は、前記ライセンスが付与された旨の通知を受けたとき、前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置から画像形成装置を識別するためのIDを取得し、
    前記履歴管理部は、前記IDに紐付いた前記履歴情報を前記記憶部から取得し、取得した前記履歴情報を前記保守部に渡
    前記保守部は、前記渡された履歴情報を用いて、前記再契約により前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する前記保守を再開し、
    前記保守サーバーは、さらに、予め設定された期間が経過したか否かを計時する計時部を備え、
    前記履歴管理部は、前記計時部から取得した日時情報に基づいて、前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を前記記憶部に記憶させてから、前記再契約が行われず一定の時間が経過していると判断した場合、前記記憶部に記憶されている前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を削除することを特徴とする保守サーバー。
  2. ネットワークを介して接続された、ライセンス管理サーバーと保守サーバーとによる、顧客サイトに設置された1以上の画像形成装置の保守方法であって、
    前記ライセンス管理サーバーは、契約を締結する独立した会社組織をグループとし、前記グループが持つ、少なくとも販売会社、販売代理会社、及び販売代理店を含むグループ種別に基づいてライセンスを付与し、
    前記保守サーバーは、付与された前記ライセンスに基づき、前記1以上の画像形成装置に対して、リモート保守のサービスを行い、前記1以上の画像形成装置から収集した情報を履歴情報として記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶した前記履歴情を管理し、
    前記保守方法は、
    前記ライセンス管理サーバーにより、前記グループに付与されている前記ライセンスの有効期限が切れたと判断した場合、前記ライセンスが切れた旨を前記保守サーバーに通知するステップと、
    前記保守サーバーにより、前記ライセンスが切れた旨の通知を受けたとき、前記ライセンスが切れたグループに対応した前記1以上の画像形成装置から収集した情報を、前記履歴情報として、前記記憶部に記憶させた後、前記ライセンスが切れた前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する保守を停止するステップと
    前記ライセンス管理サーバーにより、再契約により前記グループに前記ライセンスが付与されたと判断した場合、前記ライセンスが付与された旨を前記保守サーバーに通知するステップと、
    前記保守サーバーにより、前記ライセンスが付与された旨の通知を受けたとき、前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置から画像形成装置を識別するためのIDを取得し、前記取得したIDに紐付いた前記履歴情報を前記記憶部から取得し、取得した前記履歴情報を用いて、前記再契約により前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する前記保守を再開するステップと、
    さらに、前記保守サーバーにより、予め設定された期間が経過したか否かを計時し、前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を保存してから、前記再契約が行われず一定の時間が経過していると判断した場合、保存している前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を削除するステップとを備えることを特徴とする保守方法。
  3. ネットワークを介して、顧客サイトに設置された1以上の画像形成装置と接続されたライセンス・保守管理サーバーであって、
    前記ライセンス・保守管理サーバーは、
    契約を締結する独立した会社組織をグループとし、前記グループが持つ、少なくとも販売会社、販売代理会社、及び販売代理店を含むグループ種別に基づいてライセンスを付与するライセンス管理部と、
    前記付与されたライセンスに基づき、前記1以上の画像形成装置に対して、リモート保守のサービスを行う保守部と、
    前記1以上の画像形成装置から収集した情報を履歴情報として保存する記憶部と、
    前記記憶部に保存した前記履歴情報を管理する履歴管理部と、を備え、
    前記ライセンス管理部は、前記グループに付与されている前記ライセンスの有効期限が切れたと判断した場合、前記ライセンスが切れた旨を前記保守部に通知し、
    前記保守部は、前記ライセンスが切れた旨の通知を受けたとき、前記ライセンスが切れたグループに対応した前記1以上の画像形成装置から収集した情報を、前記履歴情報として、前記記憶部に記憶させた後、前記ライセンスが切れた前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する保守を停止
    前記ライセンス管理部、再契約により前記グループに前記ライセンスが付与されたと判断した場合、前記ライセンスが付与された旨を前記保守部に通知し、
    前記保守部は、前記ライセンスが付与された旨の通知を受けたとき、前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置から画像形成装置を識別するためのIDを取得し、
    前記履歴管理部は、前記IDに紐付いた前記履歴情報を前記記憶部から取得し、取得した前記履歴情報を前記保守部に渡
    前記保守部は、前記渡された履歴情報を用いて、前記再契約により前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する前記保守を再開し、
    前記ライセンス保守・管理サーバーは、さらに、予め設定された期間が経過したか否かを計時する計時部を備え、
    前記履歴管理部は、前記計時部から取得した日時情報に基づいて、前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を前記記憶部に記憶させてから、前記再契約が行われず一定の時間が経過していると判断した場合、前記記憶部に記憶されている前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を削除することを特徴とするライセンス・保守管理サーバー。
  4. ネットワークを介して接続された、ライセンス・保守管理サーバーによる、顧客サイトに設置された1以上の画像形成装置の保守方法であって、
    前記ライセンス・保守管理サーバーは、契約を締結する独立した会社組織をグループとし、前記グループが持つ、少なくとも販売会社、販売代理会社、及び販売代理店を含むグループ種別に基づいてライセンスを付与し、前記付与されたライセンスに基づき、前記1以上の画像形成装置に対して、リモート保守のサービスを行い、前記1以上の画像形成装置から収集した情報を履歴情報として記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶した前記履歴情報を管理し、
    前記保守方法は、前記ライセンス・保守管理サーバーにより、
    前記グループに付与されている前記ライセンスの有効期限が切れたと判断した場合、前記ライセンスが切れたグループに対応した前記1以上の画像形成装置から収集した情報を、前記履歴情報として、前記記憶部に記憶させた後、前記ライセンスが切れた前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する保守を停止するステップと、
    再契約により前記グループに前記ライセンスが付与されたと判断した場合、前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置から画像形成装置を識別するためのIDを取得し、前記取得したIDに紐付いた前記履歴情報を前記記憶部から取得し、前記取得した履歴情報を用いて、前記再契約により前記ライセンスが付与された前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置に関する前記保守を再開するステップと、
    さらに、予め設定された期間が経過したか否かを計時し、前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を保存してから、前記再契約が行われず一定の時間が経過していると判断した場合、保存している前記グループに対応した前記1以上の画像形成装置の前記履歴情報を削除するステップとを備えることを特徴とする保守方法。
JP2014236237A 2014-11-21 2014-11-21 保守サーバー、保守方法およびライセンス・保守管理サーバー Active JP6068421B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236237A JP6068421B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 保守サーバー、保守方法およびライセンス・保守管理サーバー
US14/938,784 US9928351B2 (en) 2014-11-21 2015-11-11 Maintenance server, maintenance method, non-transitory computer-readable storage medium in which maintenance program is stored, and management server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236237A JP6068421B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 保守サーバー、保守方法およびライセンス・保守管理サーバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016099808A JP2016099808A (ja) 2016-05-30
JP6068421B2 true JP6068421B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=56010510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236237A Active JP6068421B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 保守サーバー、保守方法およびライセンス・保守管理サーバー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9928351B2 (ja)
JP (1) JP6068421B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6682849B2 (ja) * 2015-12-22 2020-04-15 株式会社Jvcケンウッド プログラム、情報処理装置、管理方法
JP2017167744A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
JP6607361B2 (ja) * 2017-06-30 2019-11-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 リモート通信システム
JP7124480B2 (ja) * 2018-06-25 2022-08-24 コニカミノルタ株式会社 サービス提供システムおよびサービス提供方法
JP7286992B2 (ja) * 2019-02-14 2023-06-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326790A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の管理システム
JP4630470B2 (ja) * 2000-02-10 2011-02-09 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法及びプログラム記憶媒体並びにプログラム
US7464048B2 (en) * 2000-02-10 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha System, method, and program storage medium for managing printing apparatuses
JP2001325165A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Hitachi Electronics Service Co Ltd ハードウエア障害監視システム及び障害監視コンピュータと監視センタ用コンピュータ並びに記録媒体
JP4638992B2 (ja) 2001-03-14 2011-02-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 機器管理システム及びその制御方法及びコンピュータプログラム
JP2004233379A (ja) * 2002-12-06 2004-08-19 Ricoh Co Ltd 周辺装置の稼動データ把握システム
JP4163530B2 (ja) 2003-03-05 2008-10-08 株式会社リコー サーバ装置、情報処理システム及び情報提供方法
JP2007316763A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sangyo Kaihatsu Kiko:Kk 遠隔診断システム
JP5029383B2 (ja) * 2008-01-23 2012-09-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5599557B2 (ja) * 2008-08-29 2014-10-01 株式会社リコー 情報処理装置、ライセンス判定方法、プログラム及び記録媒体
JP5499642B2 (ja) * 2009-11-04 2014-05-21 株式会社リコー ライセンス管理システム、販売管理装置、ライセンス管理装置、ライセンス管理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160147980A1 (en) 2016-05-26
US9928351B2 (en) 2018-03-27
JP2016099808A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068421B2 (ja) 保守サーバー、保守方法およびライセンス・保守管理サーバー
US20130305364A1 (en) Techniques for Attesting Data Processing Systems
CN104077191A (zh) 一种用于管理内存资源的方法及装置
JP6078050B2 (ja) ライセンス管理サーバー
JP7074451B2 (ja) 管理装置、管理方法及びプログラム
US11494468B2 (en) Rights management of cloud resources
US20160379292A1 (en) Application Management
AU2018214441A1 (en) Workplace task management system and process
CN110930053A (zh) 工单处理方法及装置
JP2016099806A (ja) ライセンス管理サーバー、ライセンス管理方法、およびライセンス管理プログラム
WO2016067391A1 (ja) 電子機器、システムおよび方法
US8255881B2 (en) System and method for calculating software certification risks
JP6426408B2 (ja) 電子機器、方法及びプログラム
JP6341175B2 (ja) ライセンス管理サーバーおよびライセンス管理方法
JP6131725B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN112398695A (zh) 一种大规模终端设备管控方法、系统、设备及存储介质
CN112612645A (zh) 备份达标率确定方法、设备、存储介质及装置
JP6730170B2 (ja) 管理装置、方法及びプログラム
JP6477311B2 (ja) ジョブ実行カレンダ管理プログラム、ジョブ実行カレンダ管理装置、及びジョブ実行カレンダ管理方法
JP6347238B2 (ja) 管理システムおよび管理方法
US9727378B2 (en) Persistent unenrollment for devices under management
CN116882636B (zh) 证书生命周期管理方法、装置、设备及存储介质
JP2015111316A (ja) プロジェクト管理システム、プロジェクト管理方法及びプログラム
JP6194683B2 (ja) アセット情報管理装置、制御方法、及びプログラム
JP6569614B2 (ja) 課金管理システムおよび課金管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160520

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150