JP6067010B2 - リチウムおよび金属ドーパントが同時にドープされたエレクトロクロミック酸化ニッケル - Google Patents

リチウムおよび金属ドーパントが同時にドープされたエレクトロクロミック酸化ニッケル Download PDF

Info

Publication number
JP6067010B2
JP6067010B2 JP2014521820A JP2014521820A JP6067010B2 JP 6067010 B2 JP6067010 B2 JP 6067010B2 JP 2014521820 A JP2014521820 A JP 2014521820A JP 2014521820 A JP2014521820 A JP 2014521820A JP 6067010 B2 JP6067010 B2 JP 6067010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iii
layer
electrochromic
oxide
mixed oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014521820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521128A (ja
JP2014521128A5 (ja
Inventor
ギラスピー,デイン・ティー
ウィアー,ダグラス・ジー
Original Assignee
セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド
アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー
アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド, アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー, アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2014521128A publication Critical patent/JP2014521128A/ja
Publication of JP2014521128A5 publication Critical patent/JP2014521128A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6067010B2 publication Critical patent/JP6067010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1524Transition metal compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material

Description

契約上の原点
米国政府は、米国エネルギー省と、国立再生エネルギー研究所の管理者および運営者であるAlliance for Sustainable Energy,LLCとの間における契約番号第DE−AC36−08GO28308号の下、本発明の権利を有する。
関連出願の相互参照
本出願は、2011年7月21日に出願された米国仮特許出願第61/510,381号の出願日の利益を主張するものであり、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
エレクトロクロミック材料と呼ばれるある材料は、電位の印加に応答して、その光学的性質を変化させることが知られている。この性質は、光エネルギーを選択的に伝達するように制御され得るエレクトロクロミックデバイスを製造するのに利用されてきた。
いくつかの要因が、エレクトロクロミックデバイスの動作に影響を及ぼす。エレクトロクロミックデバイスをどの程度暗くすることができるかに関する1つの制限事項は、どのくらい多くの電荷を対電極層に貯蔵することができるかである。この文脈において、「電荷」という用語は、電子の電荷の量または単位面積当たりの電子の量、およびその均等物であって単位面積当たりのリチウムイオンに平衡な電荷の量に対応するものを指し、平方センチメートル当たりのミリクーロン(mC/cm)を単位として適切に表すことができる。電荷貯蔵媒体を生成するための多くの種々の手法があるが、ほとんどの関心は、エレクトロクロミック材料層に平行に堆積されかつイオン伝導層により隔てられた薄膜に集まっていた。
今日まで、ほとんどの対電極層は、NiO、LiNiO、またはそれらのドープ型変種を使用して作製されてきた。NiOおよびLiNiO材料を使用する1つの利点は、慎重な調製の条件下、良好なエレクトロクロミック効率および高い漂白状態光透過率を有するアノードエレクトロクロミズムを示すように、対電極を作製できることである。ここで「エレクトロクロミック効率」という用語は、単位面積当たりの、移送された電荷の量当たりの光学密度の変調を指す。残念ながら、リチウムをNiOベースの材料にインターカレートさせることは、材料のコンパクトな結晶構造の結果、困難であった。したがって、エレクトロクロミック応答を適度な高速で推進させるために、そのような材料にはより高い電圧を印加してリチウムをインターカレートさせなければならず、そのため望ましくない副反応がもたらされる。
その他の方法は、着色メカニズムのための電荷平衡対イオンとして、リチウムイオンの代わりにプロトンまたは水素イオンを用いる。これらの方法は、水酸化ニッケル、または酸化イリジウム、およびイリジウムを含有するその他の混合物から構成される対電極層を使用し得る。典型的には、プロトンの適切な供給源を提供するために、水性媒体も必要とされる。水性媒体中でアノード着色することが可能な対電極層を製造することは比較的容易と考えられるが、長期安定性が可能になる完全なデバイスを生成することは難しい。したがって、リチウムインターカレーションをベースにした系を使用することが、より有利である。
リチウムと共に対電極用途で使用される典型的な材料は、酸化バナジウムであり、これは酸化タングステン系に見られるものに類似した結晶構造を形成する材料である。酸化バナジウムの開放結晶格子は、NiOベースの構造における場合よりも、リチウムインターカレーションをより容易にする。しかし、バナジウムイオンの存在により、濃い黄色の発生がもたらされる。この黄色は、リチウムインターカレーションによって僅かしか変調せず、可視領域の大部分にわたって適度なカソードエレクトロクロミック効果を示し、したがって、対電極層としてこの材料を使用して実現することができる最大透過率が制限される。酸化バナジウムにその他の成分をドープすることにより着色度を低減させる試みは、対電極層の電荷容量の低減により、エレクトロクロミック効率が低減するという結果となる。そのようなドーピングは、少ない光学密度変調範囲を犠牲にして、より高い漂白状態透過率のデバイスをもたらす。
改善されたエレクトロクロミックコーティング、詳細には、固体状態で、無機薄膜で、かつ金属酸化物または金属酸化物含有薄膜で構成されるエレクトロクロミックコーティングが、依然として求められている。
関連技術の前述の例およびそれに関連した限定は、単なる例示であり、排他的なものではない。関連技術のその他の限定は、本明細書を読みかつ図面を調査することによって当業者に明らかとなる。
以下の実施形態およびその態様について、例示的および説明的であり範囲を限定するものではないシステム、ツールおよび方法と併せて、記載し例示する。様々な実施形態において、上述の問題の1つまたは複数が減じられまたは排除され、それと共にその他の実施形態はその他の改善点を対象とする。
例示的な実施形態は、混合酸化物から構成される対電極を含むエレクトロクロミックデバイスを表すものである。いくつかの実施形態では、エレクトロクロミックデバイスは、2つの導電層、1つのエレクトロクロミック層、1つのイオン伝導体層、および1つの対電極層を含む、5つの連続層から構成される。
実施形態は、非限定的な例として:(a)エレクトロクロミック層または対電極層の一方を含む第1の電極と、(b)エレクトロクロミック層または対電極層の他方を含む第2の電極と、(c)第1および第2の電極間でイオンを伝導させるためのイオン伝導体層と、(d)第1の導電層と、(e)第2の導電層とを含み、第1および第2の電極ならびにイオン伝導体層が、第1の導電層と第2の導電層との間に挟まれており、対電極層が、式LiNi(II)1−yNi(III)(式中、Mは、金属であり、xは約0から約10であり、yは約0から約1であり、zは約0から約10であり、aは約(0.5x+1+0.5y+z)から約(0.5x+1+0.5y+3.5z)である。)を有する少なくとも1種の混合酸化物を含んでいる、エレクトロクロミックデバイスを含む。
いくつかの実施形態では、混合酸化物は、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+1.5z)(式中、Aは金属Mの酸化状態である。)を有する。いくつかの実施形態では、M(A)は、Al(III)、Sc(III)、Cr(III)、Co(III)、Y(III)、Rh(III)、In(III)、La(III)、Ce(III)、Nd(III)、およびSm(III)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、混合酸化物は、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+2z)(式中、Aは金属Mの酸化状態である。)を有する。いくつかの実施形態では、M(A)は、Si(IV)、Ti(IV)、Mn(IV)、Zr(IV)、Sn(IV)、Ce(IV)、Hf(IV)、Re(IV)、およびIr(IV)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、混合酸化物は、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+2.5z)(式中、Aは金属Mの酸化状態である。)を有する。いくつかの実施形態では、M(A)は、V(V)、Nb(V)、Sb(V)、Ta(V)、およびPa(V)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、混合酸化物は、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+3z)(式中、Aは金属Mの酸化状態である。)を有する。いくつかの実施形態では、M(A)は、Cr(VI)、Se(VI)、Mo(VI)、Te(VI)、およびW(VI)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、混合酸化物は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Y(III)0.3(式中、aは、本明細書で定義された通りである。)である。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Y(III)0.33.1である。
いくつかの実施形態では、混合酸化物は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Zr(IV)0.3(式中、aは、本明細書で定義された通りである。)である。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Zr(IV)0.33.25である。
いくつかの実施形態では、混合酸化物は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Hf(IV)0.3(式中、aは、本明細書で定義された通りである。)である。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Hf(IV)0.33.25である。
いくつかの実施形態では、混合酸化物は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Zr(IV)0.294Hf(IV)0.006(式中、aは本明細書で定義された通りである。)である。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Zr(IV)0.294Hf(IV)0.0063.25であり、最終組成は、市販品グレードのジルコニウム出発材料で通常見られるハフニウム純度のレベルを概ね再現すると考えられる。
いくつかの実施形態では、混合酸化物は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Ta(V)0.3(式中、aは本明細書で定義された通りである。)である。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Ta(V)0.33.4である。
いくつかの実施形態では、混合酸化物には、追加の金属または金属酸化物がさらにドープされる。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、約450nmの光学波長で、少なくとも約10μm−1の暗状態での光学密度を有する。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、約450nmの光学波長で約0.5μm−1未満の漂白状態光吸収を有する。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、少なくとも約2.0の屈折率を有する。いくつかの実施形態では、対電極層の厚さは約80nmから約500nmの範囲にある。いくつかの実施形態では、厚さは約100nmから約320nmの範囲にある。いくつかの実施形態では、混合酸化物は実質的に非晶質である。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、反応性スパッター堆積により調製される。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、d.c.マグネトロン反応性スパッター堆積によって調製される。いくつかの実施形態では、エレクトロクロミックデバイスは、絶縁グレージングユニットに組み込まれる。
別の非限定的な実施形態は、本明細書に記述されるエレクトロクロミックデバイスと、このエレクトロクロミックデバイスから離間した別のガラスパネルとを含んだ絶縁グレージングユニットを含む。
別の非限定的な実施形態は、本明細書に開示された混合酸化物を、反応性スパッタリング堆積によって基板上に堆積するための方法を含み、この基板は、ガラス、プラスチック、ラミネート、エレクトロクロミックデバイス、薄膜、または金属であってもよい。
別の非限定的な実施形態は、(a)第1の導電層を設けるステップ、(b)第1の導電層上にエレクトロクロミック層または対電極層の一方を堆積することによって第1の堆積された電極を設けるステップ、(c)第1の堆積された電極上にイオン伝導体層を堆積するステップ、(d)イオン伝導体層上にエレクトロクロミック層または対電極層の他方を堆積することによって第2の堆積された電極を設けるステップ、(e)第2の堆積された電極上に第2の導電層を堆積するステップを含み、対電極層が、式LiNi(II)1−yNi(III)(式中、Mは金属であり、xは約0から約10であり、yは約0から約1であり、zは約0から約10であり、aは約(0.5x+1+0.5y+z)から約(0.5x+1+0.5y+3.5z)である。)を有する混合酸化物を含んでいる、エレクトロクロミックデバイスを調製するための方法を含む。いくつかの実施形態では、本方法は、イオン伝導体層または対電極層の一方にリチウムを堆積するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、混合酸化物は、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+1.5z)(式中、Aは、金属Mの酸化状態である。)を有する。いくつかの実施形態では、M(A)は、Al(III)、Sc(III)、Cr(III)、Co(III)、Y(III)、Rh(III)、In(III)、La(III)、Ce(III)、Nd(III)、およびSm(III)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+2z)(式中、Aは、金属Mの酸化状態である。)を有する。いくつかの実施形態では、M(A)は、Si(IV)、Ti(IV)、Mn(IV)、Zr(IV)、Sn(IV)、Ce(IV)、Hf(IV)、Re(IV)、およびIr(IV)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+2.5z)(式中、Aは、金属Mの酸化状態である。)を有する。いくつかの実施形態では、M(A)は、V(V)、Nb(V)、Sb(V)、Ta(V)、およびPa(V)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、混合酸化物は、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+3z)(式中、Aは、金属Mの酸化状態である。)を有する。いくつかの実施形態では、M(A)は、Cr(VI)、Se(VI)、Mo(VI)、Te(VI)、およびW(VI)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、対電極は、d.c.マグネトロン反応性スパッタリングによって堆積される。
別の非限定的な実施形態は:(a)エレクトロクロミック層または対電極層の一方を含む第1の電極と、(b)エレクトロクロミック層または対電極層の他方を含む第2の電極と、(c)第1および第2の電極間でイオンを伝導させるためのイオン伝導体層と、(d)第1の導電層と、(e)第2の導電層とを含み、第1および第2の電極ならびにイオン伝導体層が、第1の導電層と第2の導電層との間に挟まれ、対電極層が、式LiNi(II)1−yNi(III)(式中、Mは金属であり、xは約0から約10であり、yは約0から約1であり、zは約0から約10であり、aは約0から約10である。)を有する少なくとも1種の混合酸化物を含んでいる、エレクトロクロミックデバイスを含む。
上述の態様および実施形態に加え、さらなる態様および実施形態が、図面を参照することによってかつ下記の説明を検討することによって明らかにされる。
例示的な実施形態を、図面に載せた図に例示する。本明細書に開示される実施形態および図は、限定ではなく例示と見なされることを意図している。
外側透明導体(TC)を介して対電極(CE)からエレクトロクロミック層(EC)に電子を推進させる、外部回路を示す図である。 図2a〜2cは、対電極層の構造を示す図である。 様々な混合酸化ニッケル材料に関する、軟X線吸収スペクトルを示す図である。 オゾンで酸化ニッケル材料を処理した結果を示す図である。 図5aは、Li1.81NiW0.21材料の破断縁の、走査型電子顕微鏡写真である。図5bは、Li1.81NiW0.21材料に関するx線回折パターンを示す図である。 Li1.81NiW0.21材料に関する軟X線吸収スペクトルを、その他の混合酸化ニッケルと比較した図である。 図7aは、厚さ80nm、1cmのLi2.34NiZr0.28サンプルに関する、サイクリックボルタンモグラムおよび対応する670nm光透過信号を比較した図である。図7bは、厚さ80nm、1cmのLi1.81NiW0.21サンプルに関する、サイクリックボルタンモグラムおよび対応する670nm光透過信号を比較した図である。図7cは、図7aおよびbのサイクリックボルタンモグラムに対応する、堆積状態、漂白状態、および暗状態に関する光スペクトルを示す図である。図7dは、図7aのサイクリックボルタンモグラムおよび光透過応答に対応する、漂白状態および暗状態にあるLi2.34NiZr0.28の写真を示す図である。 Li2.34NiZr0.28材料を通した、サイクリックボルタンモグラムおよび対応する670nm光透過率を示す図である。 図9aおよび図9bは、完全暗状態からの漂白状態への、670nmの光の透過率の変化を示す図である。 図10a〜10fは、Li2.34NiZr0.28およびLi1.81NiW0.21材料に関するX線光電子スペクトル(XPS)を示す図である。 図11aは、Li2.34NiZr0.28材料に関する軟X線スペクトルを示す図である。図11bは、Li2.34NiZr0.28の層上の、表面過酸化リチウム形成に関する構造を示す図である。 図12a〜図12cは、NiZr材料に関する、670nmの光でのサイクリックボルタンモグラムおよび対応する透過信号を示す図である。 図13aおよび図13bは、LiNiO材料に関するエレクトロクロミックスイッチング結果を示す図である。 図14aおよび図14bは、Li2.34NiZr0.28材料に関するX線吸収スペクトルを示す図である。 図15aおよび15bは、Li1.81NiW0.21材料に関するX線吸収スペクトルを示す図である。 ある材料の、Ni(II)Oナノ結晶サイズにおける傾向を示す図である。
本明細書に記述される実施形態は、対電極を有するエレクトロクロミックデバイスであって、完全インターカレート状態で高透過率を提供しかつ商品として使用するのに適した長期安定性が可能になるデバイスを提供する。
本明細書で使用される「漂白状態」(bleached state)という用語は、少なくとも部分的に透明でありまたは少なくとも部分的に無着色の、エレクトロクロミック材料の状態を意味する。
本明細書で使用される「対イオン」という用語は、H(プロトン)またはLi(リチウムイオン)など、可動性の、移送可能な、正に帯電したイオンを意味する。
本明細書で使用される「エレクトロクロミック効率」という用語は、単位面積当たりで移送された電荷の量当たりの光学密度変化を意味する。
本明細書で使用される「インターカレーション」という用語は、結晶格子への、分子、原子、またはイオンの可逆的挿入を意味する。
本明細書で使用される「リチウム」という用語は、元素リチウム、その塩、酸化物、配位錯体、およびキレートを意味する。「リチウム」は、リチウムイオンを指してもよい。
本明細書で使用される、暗状態または完全着色状態の「光学密度」という用語は、所与の波長でのまたは指定された波長範囲全体にわたる、漂白状態光透過率を暗状態透過率で割った値の自然対数を意味する。
本明細書で使用される、漂白状態の「光学密度」という用語は、所与の波長でのまたは指定された波長範囲全体にわたる、100%透過率を、漂白状態透過率で割った値の自然対数を意味する。
本明細書で使用される、指定された層の「特定光学密度」という用語は、光学密度を層の厚さで割った値を意味する。
本明細書で使用される「スパッタリング」という用語は、エネルギーイオンによる材料のボンバードメントによって、固体標的材料中の原子が希薄気体プラズマ相中に排出される、物理的プロセスを意味する。「スパッタリング」は、被膜堆積でのその使用に関して論じられる。
図1は、5層エレクトロクロミックデバイスの断面を示す。いくつかの実施形態では、デバイスは、少なくとも下記の連続層、酸化または還元によって吸収または反射に変化をもたらすエレクトロクロミック層(「EC」)30と、電解質として働き、電子電流を遮断しながらイオンを通過させる、イオン伝導体層(「IC」)32と、デバイスが漂白状態にあるときにイオンの貯蔵層として働く対電極(「CE」)28と、電位をエレクトロクロミックデバイスに印加するように働く2つの導電層(「CL」)24および26とを有することになる。前述の層のそれぞれは、基板34上に連続して付着される。
低電圧電源22は、導線を用いてデバイスに接続される。窓20の光学的性質を変化させるために、いくつかの実施形態では、層状構造の両端に電位を印加することができる。電源の極性は、生成される電位の性質、したがってイオンおよび電子の流れの方向を左右することになる。生成された電位によって、イオンが対電極層28からイオン伝導体層32を経てエレクトロクロミック層30に流れることになり、それによってエレクトロクロミック層30は着色状態に変換され、それによって窓20の透明度が低減する。
導電層24および26に用いられる材料は、当業者に周知である。例示的な導電層材料には、酸化インジウム、インジウムスズ酸化物、ドープ型酸化インジウム、酸化スズ、ドープ型酸化スズ、酸化亜鉛、ドープ型酸化亜鉛、酸化ルテニウム、およびドープ型酸化ルテニウムなどのコーティング、ならびに金、銀、アルミニウム、およびニッケル合金を含めた遷移金属などの、実質的に透明な全ての薄い金属コーティングが含まれる。TEC−Glass(登録商標)という商標でPilkingtonから入手可能なもの、またはSUNGATE(登録商標)300およびSUNGATE(登録商標)500という商標でPPG Industriesから入手可能なものなど、多層コーティングを用いることも可能である。導電層24および26は、高導電性セラミックおよび金属線または導電層パターンを基板の面の1つに配置し、次いでこの上に、インジウムスズ酸化物またはドープ型酸化スズなどの透明導電材料をオーバーコートすることによって調製された、複合導体であってもよい。導電層は、適切な反射防止または保護酸化物または窒化物層でさらに処理されてもよい。
いくつかの実施形態では、導電層26で使用するために選択された材料は、導電層24で使用するために選択された材料と同じである。その他の実施形態では、導電層26で使用するために選択された材料は、導電層24で使用するために選択された材料とは異なる。
いくつかの実施形態では、利用された導電層は、インジウムスズ酸化物の透明層である。典型的には、導電層26は、例えばガラス、プラスチックまたは鏡材などの適切な光学的、電気的、熱的および機械的性質を有する基板上に、約5nmから約10,000nm、好ましくは約10nmから約1,000nmの範囲の厚さを有するコーティングとして配置される。しかし、エレクトロクロミックデバイスに適正なコンダクタンスを与えかつ必要な場合に光の透過率を目に見えるほどに妨げることのない、任意の厚さの導電層を用いてもよい。さらに、導電層24は、典型的には対電極層28上に堆積されたエレクトロクロミックデバイスの最終層である。光学的性質を改善するのにまたは耐湿性もしくは耐引掻き性を与えるのに使用されるその他の不動態層を、活性層の最上部に堆積してもよい。これらの導電層は、電力源に従来の手法で接続される。
エレクトロクロミック層30(「EC層」または「EC」)は、EC層がCE層28から移送されたイオンを受け取ることが可能になるように、無機、有機ブレンド、ならびに/または無機および有機の電気化学的に活性な材料の複合体を含めた材料から構成されてもよい。例示的な無機金属酸化物の電気化学的に活性な材料には、WO、V、MoO、Nb、TiO、CuO、Ni、Ir、Cr、Co、Mn、および混合酸化物(例えば、W−Mo酸化物、W−V酸化物)などが含まれる。当業者であれば、前述の金属酸化物のそれぞれに、リチウム、ナトリウム、カリウム、モリブデン、バナジウム、チタン、および/またはその他の適切な金属もしくは金属を含有する化合物を適切にドープしてもよいことが分かる。好ましい実施形態では、EC層30は、WOまたはドープ型WOから選択される。
EC層30の厚さは、選択された電気化学的に活性な材料に応じて変えてもよい。しかしEC層30は、典型的にはその厚さが約500オングストロームから約20,000オングストローム、好ましくは約3400オングストロームから約5500オングストロームの範囲である。
エレクトロクロミック層30の上には、イオン伝導体層32がある。イオン伝導体層32は、イオンを層内で移行させることが可能な固体電解質から構成される。イオン伝導体層32は、イオンを、好ましくはリチウムイオンを内部で移行させるのに十分なイオン輸送特性を有していなければならない。対電極層28からエレクトロクロミック層30へのイオンの通過が可能であるという条件で、任意の材料を、イオン伝導体に使用してもよい。いくつかの実施形態では、イオン伝導体層は、シリケートをベースにした構造を含む。その他の実施形態において、リチウムイオンの透過のために特に適合される適切なイオン伝導体には、リチウムシリケート、リチウムアルミニウムシリケート、リチウムアルミニウムボレート、リチウムボレート、リチウムジルコニウムシリケート、ニオブ酸リチウム、ホウケイ酸リチウム、リンケイ酸リチウム、窒化リチウム、リチウムアルミニウムフッ化物、およびその他のそのようなリチウムをベースにしたセラミック材料、シリカ、または酸化ケイ素が含まれるが、これらに限定するものではない。二酸化ケイ素または酸化タンタル、幅広い選択肢の複合体、即ちリチウム−ランタニド−遷移金属酸化物をベースにしたガーネット状および/またはペロブスカイト状材料など、その他の適切なイオン伝導材料を使用することができる。イオン伝導体層の全体は、少なくとも1対の隣接層の間の反応生成物を含めた、交互に配されたまたは異なる材料の多成分層から構成されてもよい。いくつかの実施形態では、イオン伝導体層の屈折率および厚さは、電子電流を最小限に抑えながら光透過率を最大限にするよう選択される。いくつかの実施形態では、イオン伝導層32は、電子伝導性が低いまたはない。いくつかの実施形態では、イオン伝導体層と、隣接する対電極およびエレクトロクロミック層に対するイオン伝導体層材料界面との組合せは、エレクトロクロミック動作の電位範囲で電子電流の流れを効果的に遮断するように働くと考えられる。好ましいイオン伝導体材料は、スパッタリングまたはゾルゲル法のどちらかにより生成されたリチウム−ケイ素−酸化物である。
IC層32の厚さは、材料に応じて変えてもよい。しかし、IC層32は、典型的にはその厚さが約100オングストロームから約700オングストローム、好ましくはその厚さが約200オングストロームから約600オングストローム、最も好ましくはその厚さが約325オングストロームから約475オングストロームの範囲である。
対電極層28(「CE層」または「CE」)は、リチウムを貯蔵し、次いで適切な電位に応答して、エレクトロクロミック層30に移送されるようにリチウムを放出することが可能である。いくつかの実施形態では、対電極は、アノードにより暗状態にすることが可能であり、酸化タングステンなどのエレクトロクロミック材料をカソード着色するための相補的対電極として、材料を使用することが可能になる。
いくつかの実施形態では、対電極層28は、一般式LiNi(式中、Mは金属であり、xは約0から約10であり、yは約0から約1であり、zは約0から約10であり、aは約(0.5x+1+0.5y+z)から約(0.5x+1+0.5y+3.5z)である。)を有する材料を含む。金属は、アルミニウム、スカンジウム、クロム、イットリウム、ロジウム、インジウム、ランタン、セリウム、ネオジム、サマリウム、ジルコニウム、ケイ素、チタン、マンガン、スズ、ハフニウム、レニウム、イリジウム、バナジウム、ニオブ、アンチモン、タンタル、プロトアクチニウム、クロム、セレン、モリブデン、テルル、タングステン、またはウランであってもよい。この式による材料の例には、LiNiTa、LiNiNb、LiNiZr、およびLiNiHfが含まれ、xは約0から約10であり、yは約0から約1であり、zは約0から約10であり、aは約(0.5x+1+0.5y+z)から約(0.5x+1+0.5y+3.5z)である。
いくつかの実施形態では、CE材料は、下記の事項、(a)イオン電荷または酸化状態が+3以上であり、(b)対応する酸化物の酸化物安定性または生成エネルギー(ギブスの生成自由エネルギー)が約500kJ/mol以上であり、(c)電気陰性度が、ポーリング尺度で約1.3未満であり、(d)イオン半径が約130pm以下であり、(e)対応する酸化物のバンドギャップエネルギーが約4eV超であり、(f)対応する酸化物の可視領域あたりでは光吸収を無視することができ、(g)開放結晶格子または酸化物構造が、約0.3nm超の格子面間隔により特徴付けられ、(h)約900Kの温度に至るまで、対応する酸化物に対しては酸化ニッケルが相対的に不溶性であり、(k)対応するリチウム金属酸化物のリチウムイオン伝導率が約1×10−9Scm−2超であることの少なくとも1つを満たすように選択される。
いくつかの実施形態では、CE材料は、一般式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(式中、Mは上記列挙された金属であり、Aは、金属Mの最も好ましい酸化状態であり、Bは、酸化状態Aに応じて1、1.5、2、2.5、または3であり、xおよびzのそれぞれは約0から約10の範囲であり、yは約0から約1の範囲であり、aは約0から約10の範囲である。)を有する。
いくつかの実施形態では、CE材料は、一般式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+Bz)(式中、Mは上記列挙された金属であり、Aは、金属Mの最も好ましい酸化状態であり、Bは、酸化状態Aに応じて1、1.5、2、2.5、または3であり、xおよびzのそれぞれは0から10の範囲であり、一方yは0から1の範囲であってよい。)を有する。これらの実施形態において、合計(1+0.5x+0.5y+Bz)は、酸素化学量論量の推定値を与えると考えられる。CE層の材料に関する正確な化学量論式は、材料が暗状態から漂白状態に切り換わるときにリチウムが材料内に移動するので、最終的にはエレクトロクロミック状態(暗状態または漂白状態)に左右されると考えられる。しかし一般に、材料は、酸素含量に関して広範な亜化学量論量から超化学量論量に包含され得ると考えられる。いくつかの実施形態では、化学量論量の範囲は、約30%程度変化してもよい。したがって金属種Mの酸化状態Aは、金属種Mの一次酸化状態と理解され、当業者であれば、材料において、その他の酸化状態が微少な割合で存在し得ることが分かる。これは、スパッター堆積およびその他の高エネルギー堆積プロセスから誘導された熱力学的に準安定な材料、可逆的電気化学プロセスに関与する材料、および内部界面表面積が大きい材料に関して、特に言えることである。一般に、上記列挙された化学量論式の場合、B=A/2である。Bは、金属種Mの「形式電荷」または酸化状態Aについて、それらと平衡をとり、それらの原因となり、またはそれらを中和するのに必要とされる酸素の化学量論量を示し、1個の酸素原子上の「形式電荷」は−2と解釈される。例えば、M(A)=Zr(IV)の場合、M=Zrであり、酸化状態または形式電荷A=+4である。この場合、2個の酸素原子は、合計した形式電荷が−4であり、形式電荷A=+4と平衡をとるのに必要とされる。
いくつかの実施形態では、xは約1から約4の範囲であり、yは約0.1から約1の範囲であり、zは約0.05から約2の範囲である。その他の実施形態では、xは約1.5から約3の範囲であり、yは約0.4から約0.95の範囲であり、zは約0.15から約1の範囲である。その他の実施形態では、xは約2から約2.5の範囲であり、yは約0.6から約0.9の範囲であり、zは約0.2から約0.5の範囲である。
いくつかの実施形態では、AはII、III、IV、V、またはVIである。その他の実施形態では、AはIII、IV、またはVである。さらにその他の実施形態では、AはIVである。
いくつかの実施形態では、Mが、Mg(II)、Y(III)、La(III)、Ce(III)、Si(IV)、Ti(IV)、Zr(IV)、Hf(IV)、Ir(IV)、Nb(V)、Ta(V)、Mo(VI)、またはW(VI)である。その他の実施形態では、MがLa(III)、Ce(III)、Zr(IV)、Hf(IV)、Nb(V)、またはTa(V)である。さらにその他の実施形態では、MがZr(IV)またはHf(IV)である。
いくつかの実施形態では、CE材料は、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+1.5z)(式中、Mは、Al(III)、Sc(III)、Cr(III)、Co(III)、Y(III)、Rh(III)、In(III)、La(III)、Ce(III)、Nd(III)、およびSm(III)からなる群から選択される。)を有する。
いくつかの実施形態では、CE材料は、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+2z)(式中、Mは、Si(IV)、Ti(IV)、Mn(IV)、Zr(IV)、Sn(IV)、Ce(IV)、Hf(IV)、Re(IV)、およびIr(IV)からなる群から選択される。)を有する。
いくつかの実施形態では、CE材料は、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+2.5z)(式中、Mは、V(V)、Nb(V)、Sb(V)、Ta(V)、およびPa(V)からなる群から選択される。)を有する。
いくつかの実施形態では、CE材料は、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+3z)(式中、Mは、Cr(VI)、Se(VI)、Mo(VI)、Te(VI)、およびW(VI)からなる群から選択される。)を有する。
いくつかの実施形態では、材料は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Y(III)0.33.1である。
いくつかの実施形態では、材料は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Zr(IV)0.33.25である。
いくつかの実施形態では、材料は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Hf(IV)0.33.25である。
いくつかの実施形態では、材料は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Zr(IV)0.294Hf(IV)0.0063.25である。
いくつかの実施形態では、材料は、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Ta(V)0.33.4である。
従来技術の材料は、青(約450nmから約500nm)から紫外線(約430nm未満)に至る波長範囲で、その光学密度が変化し(即ち、光吸収の増大)、透過した日光を褐色にすると考えられる。光学密度のこの変調は、酸化タングステン(または、エレクトロクロミック層を含む任意のその他の材料)に対して相補的であり、主として赤(約640nm)から赤外線波長範囲(約740nm超)で光学密度の可逆的変化を示し、透過光を青にする。
従来技術の混合酸化物と比較すると、本明細書に記述される混合酸化物は、特にCE層に使用される混合酸化物が漂白状態にある場合、スペクトルの青色波長領域で高い光透過率を有すると考えられる。その結果、これらの材料は、その色が「無色透明」に近付くように見える、即ち、従来技術のCE材料を組み込んだ従来技術のエレクトロクロミックデバイスよりも黄色が薄く見える、エレクトロクロミックデバイスを製作するのに使用できると考えられる。これは、追加の色平衡フィルター媒体の助けなしに実現することができると考えられる(しかし、フィルターおよびその他の光増強手段を、エレクトロクロミックデバイスにさらに含めてもよく、またはIGUがデバイスを含んでいてもよい。)。
本明細書に記述される混合酸化物CE材料が、相補的対電極としてエレクトロクロミックデバイスに使用され、酸化タングステンが作用電極に使用される場合、対電極を通る青色光吸収と酸化タングステンを通る赤色光吸収との組合せによって、日光が背後から当てられたときに中性灰色に見えるエレクトロクロミック窓コーティングが得られ、可変中性密度フィルターとして効果的に機能し、透過光はほぼ白色になるが、その強度は入射光よりも低いものになると考えられる。
本明細書に記述されるCE材料、特にLi2.3Ni(II)0.5Ni(III)0.5Zr0.292.73は、従来技術のCE材料よりも、(1)より完全に漂白状態にかつ/または(2)より可逆的に漂白状態になるように見える。その結果、材料は、暗状態に関して同等の光学密度レベルを得た後に、漂白状態で、より高いレベルの光透過率を示す。さらに、漂白状態透過率は、暗状態と漂白状態とを長時間にわたり繰り返し循環させることで劣化しないようである。実際に、考えられるのは、Zr(IV)およびLi(I)イオンによるドーピングから得られたナノ結晶NiO(II)材料の基本結晶構造および電子状態の修正が、改善された可逆性に関与すると考えられる。
本明細書に開示される混合酸化物CE材料の、約450nmの光学波長での暗状態の特定光学密度は、選択される材料に応じて変化してもよい。しかし混合酸化物CE材料は、典型的には、約450nmでの暗状態でその特定光学密度が約5μm−1から約20μm−1の範囲であり、好ましくは約8μm−1から約12μm−1の範囲である。いくつかの実施形態では、混合酸化物CE材料は、約450nmの光学波長で、暗状態で約10μm−1の特定光学密度を有する。
本明細書に開示される混合酸化物CE材料の、約450nmの光学波長での、漂白状態の特定光学密度は、選択される材料に応じて変化してもよい。しかし混合酸化物CE材料は、典型的には、漂白状態でその特定光学密度が約0.1μm−1から約1μm−1の範囲であり、好ましくは約0.1μm−1未満から約0.5μm−1の範囲である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される混合酸化物CE材料は、約450nmで約0.5μm−1未満の、漂白状態での約450nmにおける特定光学密度を有する。その他の実施形態では、本明細書に開示される混合酸化物CE材料は、約450nmで約60%超から約99%(CE層の厚さは約200nmと仮定する。)、いくつかの実施形態では約75%から99%の漂白状態光透過率を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される混合酸化物CE材料は、約10−11Scm−1から約10−6Scm−1、好ましくは約10−10Scm−1超の混合電子およびイオン伝導度を有する。いくつかの実施形態では、混合酸化物CE材料は、選択された組成物に応じて、約160nmの厚さの被膜については約10mC/cmから約100mC/cmのリチウム電荷容量を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される混合酸化物CE材料は、EC積層体の隣接被膜の屈折率に一致するように、選択された組成物に応じて約1.7から約2.5の屈折率を有する。
いくつかの実施形態では、混合酸化物CE材料がエレクトロクロミックデバイスに組み込まれた場合、デバイスのエレクトロクロミック効率は、EC層30およびCE層28に関して選択された材料と、それらのそれぞれの厚さとに応じて、約450nmの光学波長で約10cm/Cから約80cm/Cの範囲であってよい。
いくつかの実施形態では、CE層用に選択された材料は、一般に、少なくとも約3eVの光バンドギャップエネルギーを有する。その他の実施形態では、CE層用に選択された材料は、一般に、選択された材料に応じて約2.5eVから約6eVの範囲であってよいバンドギャップエネルギーを有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示された混合酸化物CE材料中のニッケルの少なくとも約50%は、ナノ結晶の表面に存在する。いくつかの実施形態では、NiOナノ結晶は、そのサイズが約3nmから約12nmの範囲である。その他の実施形態では、NiOナノ結晶は、そのサイズが約4nmから約10nmの範囲である。さらにその他の実施形態では、NiOナノ結晶は、そのサイズが約5nmから約8nmの範囲である。
対電極層28の厚さは、エレクトロクロミックデバイスに求められる用途および所望の透過率範囲に応じて変えることができる。したがって厚さは、約80nmから約500nmの範囲であってよい。いくつかの実施形態では、厚さは約100nmから約320nmの範囲である。その他の実施形態では、厚さは約120nmから約240nmの範囲である。いくつかの実施形態では、これらの範囲は、商(quotient)y/(x+z)に反比例してもよい。
CE材料を含む対電極の厚さは、完全なエレクトロクロミックコーティングの酸化タングステン層の厚さおよび所望の光学密度電荷の変化に合わせて規模を変化させてもよい。y/(x+z)値が0.2であり酸化タングステンの厚さが約500nmであり、または1つの好ましい対電極の厚さが200nmの場合、好ましい厚さは(2×d×y)/(x+z)(式中、dは、酸化タングステン層の厚さを、ナノメートルを単位として表したものである。)と表すことができる。
例えば、(2×500nm×0.5)/(2.3+0.3)=192nmである。言い換えれば、約1.5%未満の暗状態透過レベルおよび約1.6の光学密度変化を得るために酸化タングステン層を約500nmの厚さに設計した場合、CE材料から構成された対電極層は、約192nmの厚さであるべきである。
この量は、一次光吸収種Ni(III)の濃度に比例すると考えられる。いくつかの実施形態では、y/(x+z)に関する値が約0.2である。光学密度の同じ変調をもたらすために、Ni(III)がより高い濃度の場合は層をより薄くする必要がある可能性があり、一方、より希薄な、より低い濃度の場合には層をより厚くする必要がある可能性がある。
いくつかの実施形態では、混合酸化物は、非晶質状態で存在する。その他の実施形態では、混合酸化物は、結晶質状態で存在する。さらにその他の実施形態では、混合リチウムニッケル金属酸化物は、非晶質および結晶質の混合状態で存在してもよい。例えば、混合酸化物を含む材料の約50%が非晶質状態であってもよい。いかなる特定の理論にも拘泥するものではないが、いくつかの実施形態では、混合酸化物は、ナノ複合体、またはナノ結晶を非晶質母材に分散させた微細な分散体である。いくつかの実施形態では、やはりいかなる特定の理論にも拘泥するものではないが、混合酸化物は、LiO、Ni(III)O3/2、およびM(A)Ox/2の非晶質母材に埋め込まれたNi(II)Oナノ結晶からなる。ナノ結晶が存在する実施形態では、ナノ結晶は、約3nmから約10nmの間の狭いサイズ範囲内に包含されると考えられる。
別の実施形態は、本明細書に記述される混合酸化物を含むエレクトロクロミックデバイスに関連して使用される対電極層を、調製する方法を提供することである。混合酸化物CE材料は、一般に、参照によりその開示の全体が本明細書に組み込まれるUS2009/0057137に記載された方法により調製されかつ/または堆積されてもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記述されるCE材料は、高性能光学コーティングで窓ガラスをコーティングするのに一般に使用されるd.c.マグネトロン反応性スパッター堆積によって調製される。いくつかの実施形態では、電気伝導性セラミックまたは金属の標的にスパッタリングを行って、標的材料を原子の流れとして、低圧部分真空の部分イオン化プラズマまたはグロー放電中に排出する。原子は、標的から数センチメートルの所に据えられた基板上に堆積する。金属原子が基板へ移動するとスパッターガス(通常は酸素)と反応し、またはいくつかの実施形態では金属原子が基板に到達すると酸化物を形成することから、この方法は反応性スパッター堆積として公知である。
本質的に、標的は、セラミック複合材料または焼結金属合金からなり、その組成は、問題となっている対電極材料のリチウム、ニッケル、およびMの組成に一致するよう配合される。酸素は、気体として堆積プロセスに送り込まれ、アルゴン中で約10%から約90%の間に希釈される。金属原子は、数百ボルト程度の電界により標的表面に向かって加速された高速アルゴンおよび酸素イオンによって、スパッター標的から外れてスパッタリングされる。真空中にスパッタリングされた標的原子は、それが基板に向かう途中でまたは成長被膜の表面で酸素と反応する。ある場合には、無傷の金属酸化物分子が、金属原子の代わりにスパッター標的から排出される。スパッタープロセス真空容器内の圧力は、約2から約20mTorrである。標的そのものは、スパッターチャンバーの壁に対するリチウム損失を補償するために、所望の被膜組成物に比べてリチウムに富んでいてもよい。
いくつかの実施形態では、混合酸化物CE材料が緩衝層上に堆積され、緩衝層(またはいくらかのその他の中間層)が、CE層とイオン伝導体層との間に据えられる。
いくつかの実施形態では、CE材料がイオン伝導体層(または、上述の緩衝もしくは中間層)上に堆積された後、このCE材料に追加のリチウムが挿入される。リチウムの堆積は、湿式化学法、ゾルゲル、化学気相成長、物理気相成長、または反応性スパッタリングの1つにより実現される。
典型的には、エレクトロクロミックデバイスの基板34は、透明ガラスまたはプラスチック、例えばアクリル、ポリスチレン、ポリカーボネート、アリルジグリコールカーボネート[PPG Industries、Pittsburgh、Pa.から入手可能なCR39]、SAN[スチレンアクリロニトリルコポリマー]、ポリ(4−メチル−1−ペンテン)、ポリエステル、ポリアミドなどから構成される。透明基板34は、透明でありまたは色付きソーダ石灰ガラスのどちらかが好ましく、好ましくはフロートガラスである。プラスチックを用いる場合、好ましくは、例えばシリカ/シリコーン耐摩耗コーティング、ダイヤモンド状保護コーティング、またはそれらの類似物であってプラスチックグレージング技術で周知であるような、ハードコートを使用して、摩耗防止および障壁防止が施される。一般に、基板は、約0.01mmから約10mmの範囲、好ましくは約0.1mmから5mmの範囲の厚さを有する。しかし、機能性エレクトロクロミックデバイスを提供することになる任意の厚さの任意の基板を用いてもよい。
対電極層28およびエレクトロクロミック層30は、図1の構成全体において逆であってもよいことが理解されよう。しかし、CE層28およびEC層30が逆になった場合、層の正しい極性が維持されるのを確実にするために、印加電位の極性を調節しなければならない。
本明細書に記述されるエレクトロクロミックデバイスは、当業者に公知のように、絶縁グレージングユニットに組み込むことができる。
本明細書に記述されるエレクトロクロミックデバイスを、放射線センサー(例えば、可視光および太陽光)およびエネルギー管理システムに連結して、それらの透過および反射を自動的に制御することができる。
本明細書に記述されるエレクトロクロミックデバイスには、それを自立型にするために、太陽電池、熱電供給源、風力発電器などで電力を供給してもよい。これらは、バッテリー、再充電可能なバッテリー、キャパシター、またはその他の手段などの電荷貯蔵デバイスに連結してもよい。電荷貯蔵デバイスは、一次電源が停止したときに自動バックアップ電源として利用することができる。
エレクトロクロミックデバイスは、周囲の光の強度、例えばモニターまたはディスプレーの表面に入射する太陽光の輝きを低減させるための、ディスプレーまたはモニターのフィルターとして使用されてもよい。したがってデバイスは、特に十分輝きのある条件下、ディスプレーおよびモニター画像品質を高めるのに用いてもよい。
これらのエレクトロクロミックデバイスは、従来の液晶ディスプレーの場合のように偏光子を必要としないので、高コントラストであり有利には広い視野を有するディスプレーとして使用されてもよい。デバイスは、アイウェアまたはサングラスとして使用されてもよい。
別の例示的な実施形態は、基板上に混合酸化物を調製する方法を提供する。
別の例示的な実施形態は、本明細書に記述される混合酸化物から構成された対電極を含むエレクトロクロミックデバイスを、調製する方法を提供する。第1の導電層26は、当技術分野で公知の方法によって、かつ前述の導電層の所望の性質に従って、基板34上に堆積される。
次いでエレクトロクロミック層30を、湿式化学法、化学気相成長、および/または物理気相成長(例えば、ゾルゲル、有機金属分解、レーザーアブレーション、蒸着、eビーム支援蒸着、スパッタリング、中間周波数反応性スパッタリング、RFスパッタリング、磁気スパッタリング、DCスパッタリング、PVDおよびCVDなど)により導電層26上に堆積する。好ましい実施形態では、エレクトロクロミック層30は、中間周波数反応性スパッタリングまたはDCスパッタリング技法を介して堆積される。一実施形態では、EC層30は、加熱された第1の導電層26上に堆積される。
堆積されたエレクトロクロミック層30は、酸化チタン、酸化バナジウム、酸化タングステン、酸化モリブデン、またはこれらのドープ型変種を含めた金属酸化物から構成されてもよい。好ましい実施形態では、堆積されたエレクトロクロミック層30は、WOから構成される。いくつかの実施形態では、堆積されたWOは、堆積方法および選択された条件に応じて、化学量論的に過剰なまたは不十分な酸素を含有していてもよい。その他の実施形態では、WOには、適切な金属または金属化合物をドープしてもよい。
次いでイオン伝導体層32を、湿式化学法、化学気相成長、および/または物理気相成長(例えば、ゾルゲル、有機金属分解、レーザーアブレーション、蒸着、eビーム支援蒸着、スパッタリング、中間周波数反応性スパッタリング、RFスパッタリング、磁気スパッタリング、DCスパッタリング、PVDおよびCVDなど)によりEC層30上に堆積する。好ましい実施形態では、イオン伝導体層は、ゾルゲル法または反応性スパッタリングを介して堆積される。
次いで、同時スパッター堆積された混合リチウムニッケル金属酸化物の、被膜から構成される対電極層28が、IC層32(または、上述の中間緩衝層)上に堆積される。この特定の層を堆積する方法を、本明細書に開示する。
第2の導電層24を、当技術分野で周知の方法によってかつ第1の導電層26の堆積において既に述べたように、リチウム化CE層28上に堆積する。
既に述べたように、対電極層28およびエレクトロクロミック層30の位置は、図1に示される構成全体において逆であってもよい。当業者であれば、層を逆にする場合、デバイスを製造する方法が、各層を発生させるのに行わなければならないステップを変化させないことが分かる。当業者であれば、同時スパッター堆積されたリチウムニッケル金属酸化物材料から構成された対電極を生成するのに、上記にて利用された方法は、任意のエレクトロクロミックデバイスに関連して使用される対電極を開発するのに使用してもよいことが分かる。即ち、対電極を開発するのに使用される方法は、本明細書で論じられる特定のエレクトロクロミックデバイスでの使用に制限されない。さらに、上記にて論じられた対電極を作製する方法は、イオン伝導体層またはその他の導電層のみならず、任意の表面に、対電極を堆積するのに使用してもよい。
CE材料およびCE材料の調製に関する非限定的な例を、以下に列挙する。これらの例は、本明細書に開示される実施形態の範囲を限定しようとするものではない。
[電極調製の非限定的な例]無線周波数(RF)マグネトロンスパッタリングを、アルゴン雰囲気中、グローブボックスに収容されたAngstrom EvoVac堆積システムで行った。直径3インチの金属合金標的、Ni−Zr(80〜20原子%)およびNi−W(80〜20原子%)を、ACI Alloysから購入し、一方、モリブデン裏打ち板上に支持された直径3インチのセラミックLiO標的(99.9%)を、Plasmaterials,Inc.から購入した。金属合金標的およびセラミック標的用のガン電力は、それぞれ60Wおよび45Wであった。標的−基板の距離は10cmであり、この調査全体を通して一定に保たれ、追加の加熱を基板に対しては行わなかった。ベース圧力および合計堆積圧力は、それぞれ10〜7Torrおよび2mTorrであった。Ar/Oガス混合物は、この調査全体を通して1/2に固定した。フッ素ドープ型酸化スズ(FTO)ガラス基板を、Hartford Glass CO,Inc.から購入した(TEC 15、1.5”×0.82”×2.3mm)。基板を、石鹸水、アセトン、イソプロパノール、および脱イオン水で順次清浄化し、流動窒素ガス中で乾燥した。
[特徴付け方法の非限定的な例]得られた被膜の結晶構造を、CuKα放射線を使用して45kVおよび40mAで動作するPhilips X線回折計Model PW1729で特徴付けた。透過率および反射率の測定を、Cary 6000i UV−可視光−NIR分光計で行った。電界放出走査型電子顕微鏡法(FESEM)を、EDAX Genesis EDSを備えたJEOL JSM−7000F電界放出走査型電子顕微鏡で行った。X線光電子分光法(XPS)を、14kVおよび10mAで動作するAl Kα X線源を使用したKratos Axis HSi Ultra X線光電子分光計で行った。透過型電子顕微鏡法(TEM)を、FEI Technai G2 F20 TEMで行った。
[エレクトロクロミック測定の非限定的な例]測定技法は、既に報告した。簡単に言うと、エレクトロクロミックの性質を液体電解質ハーフセルで測定し、この電解質は、1Mの過塩素酸リチウム(LiClO)を炭酸プロピレン(PC)に溶解したものであった。サイクリックボルタンメトリー(CV)を、BioLogic VMP3マルチチャネルポテンショスタットを使用して、走査速度20mV/秒および電圧範囲1.7から4.2V vs.Li/Liで実施した。in−situ透過率を、670nmのダイオードレーザーを使用して測定した。動態の切換え(即ち、着色および漂白)を、1.7から4.2V vs.Li/Liで循環させる電位ステップで測定し、ここで各電位ステップは、2分間維持した。切換え速度は、1つの電位ステップで全透過率変化の約90%を実現するのに必要な時間と定義される。全ての電気化学測定は、グローブボックスのアルゴン雰囲気中で実施した。サンプルを、空気または水分に曝すことなく、スパッタリングチャンバーから試験セルに移した。
RFマグネトロンスパッタリングにより調製された、堆積したままのLi2.34NiZr0.28被膜に関する構造の特徴付けの結果を、図2に示す。断面走査型電子顕微鏡法(SEM)画像(図2a)は、被膜の厚さが約80nmであることを示し、これは、報告された酸化ニッケルをベースにしたアノード電極よりも薄い。
図2bは、堆積されたままのLi2.34NiZr0.28被膜に関するX線回折(XRD)スペクトルを示す。(200)ピークだけがスペクトルで観察され、酸化ニッケルナノ微結晶が<100>方向に沿って優先的に配向したことを示している。さらに回折角(2θ=42.5°)は、面心立方NiOに比べてより低い値に向かってシフトし、酸化ニッケルをベースにした材料の格子定数が、格子内でのZrおよびLiのドーピングによって拡大することを示している。
高分解能透過型電子顕微鏡法(HRTEM)画像を、図2cに示す。酸化ニッケルナノ微結晶は、非晶質母材に埋め込まれると考えられ、これはLi1.81NiW0.21および多孔質WO薄膜で観察された形態に類似している。非晶質母材は、酸化ニッケルをベースにしたアノード電極材料に、高速Li拡散チャネルを提供することが示されている。重要なのは、約0.216nm、約0.217nm、および約0.218nmの格子間距離が、立方NiOの標準d200よりも僅かに大きかったことであり、これはXRDスペクトルで観察されたシフトに矛盾しないものである。誘導結合プラズマ質量分光法(ICP−MS)分析は、LiとNiとのモル比が約2.3(Li2.34NiZr0.28)であったことを確認する。
X線吸収分光法(XAS)を行って、酸化ニッケルの電子構造に対するLiおよびZrの同時ドーピング効果を調査した。図3は、いくつかの酸化ニッケルをベースにした薄膜のNi L−エッジ XASの比較を示し、Ni 2p状態からNi 3d状態への双極子遷移に該当するものであり、2p3/2(LIII)および2p1/2(LII)スピン軌道最終状態が共に含まれる。2p軌道から3d軌道への直接双極子遷移、および軟x線レジームでの高分解能により、遷移金属のL−エッジXASは、金属の原子価にだけではなく、特に対称性、さらにはスピンおよび混成により支配される、配位子−3d相互作用の詳細なエネルギー状態にも感受性がある。
全ての可能な最終状態の厳格な処理は、複雑になる可能性があるが、遷移金属L−エッジの最も突出した形体は、結晶電界効果の導入により、原子計算によって捉えることができる。RFマグネトロンスパッタリングにより生成されたNiO被膜に関するXASスペクトルは、酸化ニッケル被膜に関して既に報告されたデータに非常に似ていると考えられる。ここで、NiO XASスペクトルは、Ni(2p3d)からNi(2p3d)への遷移を示し、XASによりプローブされた最終状態は、八面体配位における単一のNi2+に関する原子多重項計算によって(図3)十分に記述された。LiおよびZrのドーピング後、高エネルギー形体b(およびLIIIエッジに関するe)は、著しく増強された。これは、ニッケルの酸化状態における形式的な増大と矛盾するものではなかった。形体bおよびeの強度における類似の増強が、オゾンに曝された後にNiO被膜で観察された(図4)。堆積されたままの状態の酸化ニッケル被膜のオゾン処理は、より高い酸化状態のニッケル種の量を増加することが、既に見出された。しかし、スペクトル観察の内容は、ドーピングにより増大した正孔状態が主にNiO単位の酸素軌道上に局在化するので、八面体環境におけるNi2+およびNi3+の線形の組合せによって単純に説明できないことが示されている。したがって、LiおよびZrは、酸化ニッケル格子に首尾良くドープされ、その電子構造を修正したと結論付けられた。Li/W添加剤を含有する、酸化ニッケルをベースにした電極は、Li2.34NiZr0.28で使用されたものと同一のスパッター堆積条件を利用して調製した。Li1.81NiW0.21の化学式は、ICP−MSにより決定した。Li1.81NiW0.21被膜の被膜厚さおよび結晶構造は、Li2.34NiZr0.28被膜と同一であった(図5)。Li1.81NiW0.21に関するXASスペクトルは、Li2.34NiZr0.28で観察されたものに類似した同時ドーピング効果を実証した(図6)。
特定光学密度=ln(%T/%T)/厚さ 方程式(1)
1M LiClOを炭酸プロピレンに溶解した溶液中で循環させた、Li2.34NiZr0.28およびLi1.81NiW0.21薄膜電極に関するサイクリックボルタンメトリーおよびin−situ透過率曲線を、図7aおよび7bに示す。電荷容量(CVにより決定された。)は、Li2.34NiZr0.28およびLi1.81NiW0.21電極に関してそれぞれ21.8mC/cmおよび21.4mC/cmである。Li2.34NiZr0.28およびLi1.81NiW0.21に関する電荷容量は、被膜厚さを変えることによって容易に制御(修正)することができると考えられる。Li2.34NiZr0.28被膜に関する約670nmでのin−situ光変調は、Li1.81NiW0.21被膜に関して約35%であるのに比べ、約45%であった。方程式(1)により決定されるように、Li2.34NiZr0.28被膜(8.1μm−1)に関する高い特定光学密度(マイクロメートル当たりの光学密度と定義される。)は、現況技術の多孔質WO被膜(9.0μm−1)の場合と同等であった。いかなる特定の理論にも拘泥するものではないが、高い特定光学密度によって、光コントラスト特性を損なうことなく被膜厚さを低減することができ、それによって製造コストが削減されると考えられる。より厚いLi2.34NiZr0.28被膜(約200nm)は、著しく改善された光変調(670nmで約72%)を示すと共に最適な漂白状態の透明性を維持したことに留意すべきである(図8)。
670nmでのLi2.34NiZr0.28およびLi1.81NiW0.21の着色効率は、それぞれ約33cm/Cおよび約31cm/Cである。重要なのは、Li2.34NiZr0.28被膜の漂白状態が、Li1.81NiW0.21被膜の場合よりも透明なことであった。図7cは、堆積されたままの状態の漂白被膜および暗状態被膜に関する、UV−可視光−NIRスペクトル(300〜1500nm)を示す。全体的に、堆積されたままの被膜は、Li2.34NiZr0.28被膜が特に約400nm未満の照射波長でより高い透過率を有すること以外、類似した光学特性を示した。バンドギャップおよびd−d遷移吸収により、酸化ニッケル被膜の透過率は、照射波長が800nm未満である場合に典型的には低下した。しかし、この低下は、Li2.34NiZr0.28被膜の漂白状態では生じなかった。漂白状態の透明性における著しく大きなコントラストは、UV−可視光領域においてLi1.81NiW0.21被膜よりもLi2.34NiZr0.28被膜に関して観察された。
人の眼で感知され得る光強度の相対的な決定は、高レベルの透明性およびほぼ無色であることがエレクトロクロミックデバイスの漂白状態で望まれる場合に必要である。したがって、図7cのUV−可視光−NIRデータを利用して、CIEで定義されたL色座標を実験方法で詳述したように計算するが、ここで3つの座標Lは、色の明度(L)、その赤/マゼンタと緑との間の位置(a、負の値は緑を示し、正の値はマゼンタを示す。)、およびその黄と青との間の位置(b、負の値は青を示し、正の値は黄を示す。)を表した。Li2.34NiZr0.28およびLi1.81NiW0.21の漂白状態でのb値は、それぞれ約6.5および約12.6と推定された。8よりも低いb値は、人の眼によって典型的には検出できず、Li2.34NiZr0.28に関する漂白状態がほぼ無色である(残存する黄色がない、図7d)ことを示していた。さらに、Li2.34NiZr0.28の漂白状態の透過率は、近赤外領域で非常に改善された。スペクトル全体にわたるこの改善された透明性によって、太陽熱利得のより効率的な制御および自然光の管理が可能になった。
酸化ニッケルアノード電極でのエレクトロクロミックプロセスは、典型的にはカソードWO電極の場合よりもゆっくりであり、層状エレクトロクロミックデバイスの全体的な動態切換えを妨げると考えられる。湿式化学合成経路が、ある状態から別の状態への切換え時間を低減させるために多孔質酸化ニッケル構造を製作するのに用いられた。改善された光学的切換え(リチウムの挿入および除去)は、従来のスパッター技法を使用して合成された、修正された酸化ニッケル被膜でも観察された。電位ステップの循環の下での正規化in−situ透過率変化を、Li2.34NiZr0.28およびLi1.81NiW0.21に関してそれぞれ図9aおよび9bに示す。切換え速度は、電位ステップによる透過率変化の約90%を実現するのに必要な時間と定義した。Liイオン電解質では、Li2.34NiZr0.28被膜に関して漂白および着色動態が共に大幅に改善され、漂白(T)および着色(T)時間はそれぞれ約18秒および約20秒であった。Li1.81NiW0.21に関するTおよびT時間は、それぞれ61秒および31秒であった。
エレクトロクロミック被膜と電解質との間の界面は、リチウムの効率的な挿入および除去を容易にする際に極めて重大な役割を演ずる。酸化ニッケルをベースにした電極の表面組成を、X線光電子分光法(XPS)およびO K−エッジXASによりプローブした。図10に示されるように、Li2.34NiZr0.28およびLi1.81NiW0.21に関するXPSスペクトルは、修正された酸化ニッケル被膜の表面組成が金属添加剤(Li/Zr対Li/W)に左右されることを明らかに実証した。高分解能XPSは、全ての元素(即ち、Li、Ni、W、およびO)がLi1.81NiW0.21被膜中に存在することを明らかにした。しかし、Li2.34NiZr0.28被膜に関してはLiおよびOしか観察されなかった。この観察内容は、Li2.34NiZr0.28被膜の堆積中に相分離が生じ、リチウムに富む層(LiOおよび/またはLi)が被膜の表面に発生したことを示唆した。O K−エッジXASスペクトルは、リチウムに富む表面層のOイオンの電子構造に関する構造情報を直接反映する可能性があると考えられる。図11aは、NiO、Li2.34NiZr0.28、およびLi1.81NiW0.21材料に関するO K−エッジXASスペクトルを示す。約527eVでの前縁形体は、材料合成中の高酸化環境の結果、O 1s状態からp特性を有する非占有状態(即ち、正孔状態)への遷移に起因すると考えられた。強力なピークは、Li2.34NiZr0.28サンプルの場合に約533eVで見出され、これは過酸化リチウム(即ち、Li)のサインと考えられた。過酸化リチウムに関するこのサインのピークはLi1.81NiW0.21被膜の場合に低減し、リチウムに富む表面層がLi1.81NiW0.21では観察されないXPSデータと矛盾するものではなかった。上記考察に基づけば、図11bは、Li2.34NiZr0.28およびLi1.81NiW0.21について提示された概略図であった。本発明者らが知る限り、これは、Liがエレクトロクロミック電極と一体化された初めてのことである。表面Li層の形成は、Liの効率的な拡散を容易にし、Li1.81NiW0.21よりもLi2.34NiZr0.28で観察された優れた切換え動態を説明すると考えられる。
Li2.34NiZr0.28電極で非常に改善されたエレクトロクロミック性能は、多成分被膜の組成の独自性にも関連付けられる。図12および13は、NiZrおよびLiNiOのin−situ光変調および切換え動態を比較する。一般に、in−situリチウム化なしで、NiZrの光変調は非常に低減される可能性があり、Zrが存在する場合、おそらくはZrOの形にある場合、漂白状態の透明性が著しく改善されると考えられる。これらの追加の酸化ニッケルをベースにした被膜は、改善された着色深さおよび動態切換えが、ZrOおよびリチウムに富む母材(LiOおよびLi)がLi2.34NiZr0.28中に存在することに高く依存することを示した。
Liイオン電解質中の酸化ニッケルをベースにした材料のエレクトロクロミックメカニズムは、詳細な分光法研究が不十分であったために明らかではなかった。図14aに示されるように、Li2.34NiZr0.28暗状態と堆積されたままのLi2.34NiZr0.28被膜とのNi L−エッジXASスペクトルの間には最小限の差があった。これらのデータは、高原子価状態のNi種(即ち、高い正孔濃度)の存在と矛盾していなかった。Li2.34NiZr0.28漂白状態に関するNi L−エッジXASスペクトルを図14aに示し、暗状態に対する形体bおよびeの強度の著しい低下を明らかに示していた。これらの結果は、漂白酸化ニッケル被膜をもたらす外部回路からの電子による初期正孔状態の中和と解釈された。軟X線の浸透深さ(即ち、Ni L−エッジ)は約5nmに制限された。酸化ニッケル電子構造のバルク電子構造のXAS調査研究(即ち、Ni K−エッジ)を、図14bに示す。約8332eVでの前縁形体は、Ni 1sからNi 3dおよびO 2pの混成状態への遷移によるものであり、標的Ni原子の酸化状態の指標であった。暗状態サンプルと漂白サンプルとの間には、前縁エネルギーおよび前縁吸収に明らかなシフトがあり、Ni酸化状態の形式的な変化を示している。したがって、エレクトロクロミックメカニズムは、周知のBodeメカニズムに密接に関係した、形式的なNi酸化状態の可逆的変換に関連付けることができる。しかし、Ni L−エッジスペクトルで観察された変化(図14a)は、ニッケル酸化状態の形式的な増加がNi2+からNi3+への変化に単に関連付けられたのではなく、増加した正孔濃度が隣接する酸素上でより局在化し、次いでNi 3d−O 2p混成状態によってNi酸化状態に影響を及ぼしたことを示した。Li1.81NiW0.21の同一のNi K−エッジおよびNi L−エッジXAS調査では、このメカニズムが、Liイオン電解質中の様々な酸化ニッケルをベースにしたアノード電極に適用可能であることを確認した(図15)。
本明細書に記述されるCE材料およびこれらの材料を堆積する方法は、高品質エレクトロクロミック被膜と、材料の組成および構造の調整可能な制御とを可能にする。酸化ニッケルへのLi/Zr添加剤の添加は、Li/W添加剤によって得られる酸化ニッケル材料よりも、光変調、漂白状態の透明性、および切換え動態に関して優れた性能のエレクトロクロミック材料をもたらすことが見出されたと考えられる。Li2.34NiZr0.28の高い特定光学密度は、高い製造可能性をもたらすと考えられる。多成分の酸化ニッケルをベースにした材料でのエレクトロクロミック効果は、隣接する酸素軌道上に局在化した正孔状態の可逆的形成から生じると考えられる。
図2cは、高分解能断面透過型電子顕微鏡法(HRXTEM)からの、Li2.34NiZr0.28に関して拡大されたNiO(II)ナノ結晶格子構造を示す。NiO(II)ナノ結晶の結晶構造は、非ドープ型Ni(II)Oの場合(0.209nm)に比べてより開放されている(NiO(200)平面の場合、格子間隔=0.217nm)。顕微鏡写真は、ナノ結晶サイズが約5nmであることも明らかにする。
図16は、X線回折から得られた、Li0.0Ni(II)0.5Ni(III)0.50.22.25と比較したLi0.0Ni(II)0.5Ni(III)0.50.252.25の、より高いニッケル濃度を有するNiO(II)ナノ結晶サイズの増加を示す。本質的に、リチウムなしでニッケルとタングステンとの比を約1:0.33から約1:0.25に増加させることによって、NiO(II)ナノ結晶サイズが約7nmから約9nmに増大したと考えられる。
下記の表1は、表面ニッケルの量がナノ結晶サイズと共にどのように変化するかを示す。図1は、ほぼ同量のコアおよび表面材料を有するナノ結晶を示す。
Figure 0006067010
ナノ結晶の表面での酸化ニッケルの高い割合は、表面材料がLi対イオンに完全に接触可能であるので有利と考えられる。表面では、暗状態Ni(III)と漂白Ni(II)との間の切換えが、可逆的に進む傾向にありかつ化学量論的に完了する(完全転換)傾向がある。
上記に論じた実施例は、例示を目的として示されたものであり、限定を意図するものではない。さらにその他の実施形態および修正例も考えられる。いくつかの例示的な態様および実施形態について上記にて論じてきたが、当業者であれば、ある特定の修正、入替え、付加、およびそれらの部分的組合せが分かる。したがって、以下に添付される特許請求の範囲および今後導入される特許請求の範囲は、それらの真の精神および範囲内にあるように、そのような修正、入替え、付加、および部分的組合せの全てを含むと解釈されるものとする。
20 窓
22 低電圧電源
24 導電層
26 導電層
28 対電極層
30 エレクトロクロミック層
32 イオン伝導体層
34 基板

Claims (15)

  1. (a)エレクトロクロミック層または対電極層の一方を含む第1の電極と、
    (b)前記エレクトロクロミック層または前記対電極層の他方を含む第2の電極と、
    (c)前記第1および第2の電極間でイオンを伝導させるためのイオン伝導体層と、
    (d)第1の導電層と、
    (e)第2の導電層と
    を含み、
    前記第1および第2の電極ならびに前記イオン伝導体層が、前記第1の導電層と前記第2の導電層との間に挟まれており、
    前記対電極層が、式LiNi(II)1−yNi(III)(式中、Mは金属であり、xは0<x≦10であり、yは0<y<1であり、zは0<z≦10であり、aは0.5x+1+0.5y+z)から0.5x+1+0.5y+3.5z)である。)を有する少なくとも1種の混合酸化物を含む、エレクトロクロミックデバイス。
  2. 前記混合酸化物が、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+1.5z)を有し、式中、Aは、前記金属Mの酸化状態である請求項1に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  3. M(A)が、Al(III)、Sc(III)、Cr(III)、Co(III)、Y(III)、Rh(III)、In(III)、La(III)、Ce(III)、Nd(III)、およびSm(III)からなる群から選択される、請求項2に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  4. 前記混合酸化物が、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+2z)を有し、式中、Aは、前記金属Mの酸化状態である請求項1に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  5. M(A)が、Si(IV)、Ti(IV)、Mn(IV)、Zr(IV)、Sn(IV)、Ce(IV)、Hf(IV)、Re(IV)、およびIr(IV)からなる群から選択される、請求項4に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  6. 前記混合酸化物が、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+2.5z)を有し、式中、Aは、前記金属Mの酸化状態である請求項1に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  7. M(A)が、V(V)、Nb(V)、Sb(V)、Ta(V)、およびPa(V)からなる群から選択される、請求項6に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  8. 前記混合酸化物が、式LiNi(II)(1−y)Ni(III)(y)M(A)(1+0.5x+0.5y+3z)を有し、式中、Aは、前記金属Mの酸化状態である請求項1に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  9. M(A)が、Cr(VI)、Se(VI)、Mo(VI)、Te(VI)、およびW(VI)からなる群から選択される、請求項8に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  10. 前記混合酸化物が、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Y(III)0.33.1、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Zr(IV)0.33.25、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Hf(IV)0.33.25、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Zr(IV)0.294Hf(IV)0.0063.25、Li2.3Ni(II)(0.5)Ni(III)(0.5)Ta(V)0.33.4のいずれかである、請求項1に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  11. 前記混合酸化物は、追加の金属または金属酸化物がさらにドープされている、請求項1に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  12. 前記混合酸化物が、50nmの光学波長で、少なくとも0μm−1の暗状態での光学密度を有するか、又は50nmの光学波長で、.5μm−1未満の漂白状態光吸収を有する請求項1に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  13. 前記混合酸化物が、少なくとも.0の屈折率を有する、請求項1に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  14. 前記対電極層の厚さが、0nmから00nmの範囲にある、請求項1に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  15. 前記混合酸化物が、実質的に非晶質である、請求項1に記載のエレクトロクロミックデバイス。
JP2014521820A 2011-07-21 2012-07-20 リチウムおよび金属ドーパントが同時にドープされたエレクトロクロミック酸化ニッケル Active JP6067010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161510381P 2011-07-21 2011-07-21
US61/510,381 2011-07-21
PCT/US2012/047569 WO2013013135A1 (en) 2011-07-21 2012-07-20 Electrochromic nickel oxide simultaneously doped with lithium and a metal dopant

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014521128A JP2014521128A (ja) 2014-08-25
JP2014521128A5 JP2014521128A5 (ja) 2015-10-01
JP6067010B2 true JP6067010B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=46639675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014521820A Active JP6067010B2 (ja) 2011-07-21 2012-07-20 リチウムおよび金属ドーパントが同時にドープされたエレクトロクロミック酸化ニッケル

Country Status (6)

Country Link
US (5) US8687261B2 (ja)
EP (1) EP2734601B1 (ja)
JP (1) JP6067010B2 (ja)
KR (1) KR101933370B1 (ja)
CN (2) CN107300819B (ja)
WO (1) WO2013013135A1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016085764A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US10591795B2 (en) 2009-03-31 2020-03-17 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US11187954B2 (en) 2009-03-31 2021-11-30 View, Inc. Electrochromic cathode materials
US9261751B2 (en) 2010-04-30 2016-02-16 View, Inc. Electrochromic devices
WO2016085823A1 (en) * 2014-11-26 2016-06-02 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US8582193B2 (en) 2010-04-30 2013-11-12 View, Inc. Electrochromic devices
US9664974B2 (en) 2009-03-31 2017-05-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US10261381B2 (en) 2009-03-31 2019-04-16 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US10852613B2 (en) 2009-03-31 2020-12-01 View, Inc. Counter electrode material for electrochromic devices
US10156762B2 (en) 2009-03-31 2018-12-18 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US9134547B2 (en) 2011-10-20 2015-09-15 Oakley, Inc. Eyewear with chroma enhancement
US9759975B2 (en) 2010-04-30 2017-09-12 View, Inc. Electrochromic devices
US8780432B1 (en) * 2011-03-22 2014-07-15 Paul Phong Nguyen Electrochromic devices and methods for forming such devices
WO2013016318A2 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 The Regents Of The University Of California Electrochromic nanocomposite films
WO2013169987A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Oakley, Inc. Eyewear with laminated functional layers
CN105008992B (zh) * 2012-08-09 2018-01-09 Sage电致变色显示有限公司 用于电致变色器件的三元镍氧化物材料
EP2946246B1 (en) 2013-01-21 2019-04-03 Kinestral Technologies, Inc. Multi-layer electrochromic device with lithium nickel oxide based anode
WO2014113801A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic lithium nickel group 4 mixed metal oxides
US20140205746A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Kinestral Technologies, Inc. Process for preparing a multi-layer electrochromic structure
US9360729B2 (en) 2013-03-15 2016-06-07 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic lithium nickel group 6 mixed metal oxides
SG11201601553UA (en) * 2013-09-03 2016-03-30 Univ Nanyang Tech Metal oxide nanostructured material and electrochromic devices containing the material
US9575335B1 (en) 2014-01-10 2017-02-21 Oakley, Inc. Eyewear with chroma enhancement for specific activities
US10767143B2 (en) 2014-03-06 2020-09-08 Sage Electrochromics, Inc. Particle removal from electrochromic films using non-aqueous fluids
US9785031B2 (en) 2014-04-01 2017-10-10 Heliotrope Technologies, Inc. Conductive transition metal oxide nanostructured electrochromic material and optical switching devices constructed thereof
CN113359362A (zh) * 2014-05-02 2021-09-07 唯景公司 低缺陷率电致变色装置的制作
US11891327B2 (en) 2014-05-02 2024-02-06 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
CN106462022A (zh) * 2014-05-02 2017-02-22 唯景公司 电致变色装置
US10429713B2 (en) 2014-06-12 2019-10-01 Gentex Corporation Selectively-transparent electrochromic display
US9939702B2 (en) 2014-06-17 2018-04-10 Sage Electrochromics, Inc. Controlled switching for electrochromic devices
US10670936B2 (en) 2014-07-23 2020-06-02 Kinestral Technologies, Inc. Wet-coating of thin film lithium nickel oxides for electrochromic applications
US10061177B2 (en) 2014-07-23 2018-08-28 Kinestral Technologies, Inc. Process for preparing multi-layer electrochromic stacks
US10345671B2 (en) 2014-09-05 2019-07-09 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
WO2016063849A1 (ja) 2014-10-21 2016-04-28 旭硝子株式会社 光学素子および撮像装置
EP3218763A4 (en) 2014-11-13 2018-06-13 Oakley, Inc. Variable light attenuation eyewear with color enhancement
BR112017010144A2 (pt) * 2014-11-14 2018-01-09 Heliotrope Tech Inc dispositivo eletrocrômico contendo nanopartículas de óxido de metal e material de bloqueio ultravioleta
KR20230014842A (ko) 2014-12-19 2023-01-30 뷰, 인크. 부스 바 하에 있는 전기변색 디바이스에서의 결함들을 완화시키는 방법
US9684219B2 (en) 2015-08-26 2017-06-20 Heliotrope Technologies Electrochromic device containing color-tunable nanostructures
US10983409B2 (en) 2015-08-26 2021-04-20 Heliotrope Technologies, Inc. Electrochromic device containing color-tunable nanostructures
KR101999978B1 (ko) * 2015-09-25 2019-07-15 주식회사 엘지화학 전기변색소자의 제조방법
WO2017059364A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Heliotrope Technologies, Inc. Electrochromic device containing distributed bragg reflector configured to selectively reflect uv radiation
US10766422B2 (en) * 2015-12-11 2020-09-08 Gentex Corporation IR transmitting coating for electro-optic element
KR102108562B1 (ko) * 2016-03-31 2020-05-08 주식회사 엘지화학 전기변색소자
KR102108553B1 (ko) * 2016-03-31 2020-05-08 주식회사 엘지화학 전기변색소자
WO2017189991A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Electrochromic electrodes and methods of making and use thereof
US11623433B2 (en) 2016-06-17 2023-04-11 View, Inc. Mitigating defects in an electrochromic device under a bus bar
CN106290529B (zh) * 2016-08-04 2018-12-25 北京工业大学 一种基于多循环双阶跃计时分析技术的电致变色材料循环稳定性测试及分析方法
US10295821B2 (en) 2016-08-19 2019-05-21 Oakley, Inc. Laminated lenses with anti-fogging functionality
US11099449B1 (en) * 2016-08-30 2021-08-24 Kinestral Technologies, Inc. EC devices with nanostructred thin film anodes
US10331003B2 (en) * 2016-09-26 2019-06-25 Heliotrope Technologies, Inc. Electrochromic privacy window
CA3070511A1 (en) * 2017-07-20 2019-01-24 Click Materials Corp. Photodeposition of metal oxides for electrochromic devices
KR102118358B1 (ko) 2017-09-18 2020-06-04 주식회사 엘지화학 전기변색소자의 제조방법
KR102152623B1 (ko) 2017-10-26 2020-09-09 한국전자통신연구원 표시소자 및 그 제조방법
US11112622B2 (en) 2018-02-01 2021-09-07 Luxottica S.R.L. Eyewear and lenses with multiple molded lens components
KR102584307B1 (ko) 2018-07-18 2023-09-27 컴베리, 엘엘씨 일렉트로크로믹 재료 및 그 제조 방법
EP3830640A4 (en) 2018-07-31 2022-04-06 Sage Electrochromics, Inc. ELECTROCHEMICAL DEVICES AND METHOD OF MANUFACTURE THE SAME
CN109148826B (zh) * 2018-09-12 2021-05-25 桑德新能源技术开发有限公司 一种负极及其制备方法、锂电池
CN109298579A (zh) * 2018-12-07 2019-02-01 哈尔滨工业大学 一种全固态电致变色器件及其制备方法
US11703737B2 (en) * 2020-02-12 2023-07-18 Sage Electrochromics, Inc. Forming electrochromic stacks using at most one metallic lithium deposition station
CN112198731A (zh) * 2020-08-31 2021-01-08 基迈克材料科技(苏州)有限公司 电致变色膜系及电致变色器件
JP7379306B2 (ja) * 2020-09-28 2023-11-14 東芝マテリアル株式会社 エレクトロクロミック素子
CN113419391B (zh) * 2021-06-04 2022-03-15 中国航发北京航空材料研究院 一种高电荷存储量的电致变色对电极的制备方法
CN113774343A (zh) * 2021-08-10 2021-12-10 北京航空航天大学 一种电致变色掺杂薄膜的新型共溅射制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0725944B1 (en) 1992-04-10 2002-09-25 Sun Active Glass Electrochromics, Inc. Electrochromic structures and methods
US5277986A (en) 1992-07-15 1994-01-11 Donnelly Corporation Method for depositing high performing electrochromic layers
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
FR2746934B1 (fr) 1996-03-27 1998-05-07 Saint Gobain Vitrage Dispositif electrochimique
GB2328252B (en) 1997-03-03 2001-08-01 Luk Fahrzeug Hydraulik Compressor, in particular for a vehicle air conditioning system
US6094292A (en) 1997-10-15 2000-07-25 Trustees Of Tufts College Electrochromic window with high reflectivity modulation
FR2793888B1 (fr) 1999-05-20 2002-06-28 Saint Gobain Vitrage Dispositif electrochimique
US6795226B2 (en) * 2000-05-04 2004-09-21 Schott Corporation Chromogenic glazing
JP4707028B2 (ja) * 2000-09-29 2011-06-22 シャープ株式会社 リチウム二次電池
US6859297B2 (en) 2001-08-07 2005-02-22 Midwest Research Institute Electrochromic counter electrode
ES2382652T3 (es) * 2001-11-21 2012-06-12 University Of Florida Polímeros electrocrómicos y dispositivos electrocrómicos poliméricos
US7914946B2 (en) 2004-06-15 2011-03-29 Fuelcell Energy, Inc. Cathode side hardware for carbonate fuel cells
US7372610B2 (en) 2005-02-23 2008-05-13 Sage Electrochromics, Inc. Electrochromic devices and methods
CN1290795C (zh) * 2005-04-29 2006-12-20 北京科技大学 一种锂钛共掺杂氧化镍基陶瓷薄膜及其制备方法
KR100860452B1 (ko) 2005-12-13 2008-09-25 주식회사 엘지화학 활성화된 금속산화물의 제조방법
TWI367385B (en) 2006-01-09 2012-07-01 Lg Chemical Ltd Electrode comprising lithium nickel oxide layer, method for preparing the same, and electrochromic device comprising the same
JP5232159B2 (ja) 2006-11-09 2013-07-10 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 独立したリチオ化ステップを含まないイオン−スイッチング装置の製法
WO2008091099A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Lg Chem, Ltd. Electrode comprising lithium nickel oxide layer, method for preparing the same, and electrochromic device comprising the same
US8643930B2 (en) * 2007-08-31 2014-02-04 Alliance For Sustainable Energy, Llc Thin film lithium-based batteries and electrochromic devices fabricated with nanocomposite electrode materials
US20090057137A1 (en) 2007-08-31 2009-03-05 Midwest Research Institute Synthesizing thin films of lithiated transition metal oxide for use in electrochemical and battery devices
CN101441938A (zh) * 2008-11-26 2009-05-27 南京航空航天大学 适用于大电流充/放电工作条件的电化学电容器
US9664974B2 (en) 2009-03-31 2017-05-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
CN105008992B (zh) 2012-08-09 2018-01-09 Sage电致变色显示有限公司 用于电致变色器件的三元镍氧化物材料

Also Published As

Publication number Publication date
CN107300819A (zh) 2017-10-27
US20130182307A1 (en) 2013-07-18
EP2734601A1 (en) 2014-05-28
CN103814107A (zh) 2014-05-21
US20200089071A1 (en) 2020-03-19
US20170269449A1 (en) 2017-09-21
JP2014521128A (ja) 2014-08-25
US20140016173A1 (en) 2014-01-16
US20230168557A1 (en) 2023-06-01
EP2734601B1 (en) 2019-09-04
KR101933370B1 (ko) 2018-12-31
US10514581B2 (en) 2019-12-24
US9651845B2 (en) 2017-05-16
US8687261B2 (en) 2014-04-01
WO2013013135A1 (en) 2013-01-24
CN103814107B (zh) 2017-08-04
KR20140068026A (ko) 2014-06-05
US11520204B2 (en) 2022-12-06
CN107300819B (zh) 2021-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11520204B2 (en) Electrochromic nickel oxide simultaneously doped with lithium and a metal dopant
JP5232159B2 (ja) 独立したリチオ化ステップを含まないイオン−スイッチング装置の製法
US11866647B2 (en) Electrochromic material and method of manufacturing thereof
Mehmood et al. Trends in sputter deposited tungsten oxide structures for electrochromic applications: A review
US8643930B2 (en) Thin film lithium-based batteries and electrochromic devices fabricated with nanocomposite electrode materials
JP6542474B2 (ja) エレクトロクロミック素子用酸化タングステンナノ構造薄膜
Green et al. Structure and optical properties of electrochromic tungsten-containing nickel oxide films
CN111108434A (zh) 柔性和多层电致变色器件及其制造方法
Chen et al. Photoelectrochemical performance of a UV-cured all-solid-state complementary ITO/WO3/Ta2O5/electrolyte/NiO/ITO electrochromic device deposited by ion-beam assisted electron-beam evaporation
Xiao et al. Electro-optical performance of inorganic monolithic electrochromic device with a pulsed DC sputtered Li x Mg y N ion conductor
Veszelei et al. Optical and electrochemical properties of Li+ intercalated Zr–Ce oxide and Hf–Ce oxide films
Ostermann et al. Does mesoporosity enhance thin film properties? A question of electrode material for electrochromism of WO3
Larsson All-thin-film electrochromic devices for optical and thermal modulation
US10591796B1 (en) Thin film lithium tungsten oxides for electrochromic applications and methods of making the same
Chu et al. Electrochromic device with functions of rapid switching duty cycle and infrared suppression
Kulesza et al. Electrochromic and Chromogenic Materials
Zhang et al. Electrochromism of sputtered nickel oxide films
Lin Smart nickel oxide materials for the applications of energy efficiency and storage

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150717

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150717

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6067010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250