JP6066756B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6066756B2
JP6066756B2 JP2013026871A JP2013026871A JP6066756B2 JP 6066756 B2 JP6066756 B2 JP 6066756B2 JP 2013026871 A JP2013026871 A JP 2013026871A JP 2013026871 A JP2013026871 A JP 2013026871A JP 6066756 B2 JP6066756 B2 JP 6066756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink tank
ink
pressing portion
mounting
operation lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013026871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013212683A (ja
Inventor
安立 栄一
栄一 安立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013026871A priority Critical patent/JP6066756B2/ja
Priority to US13/785,773 priority patent/US8678574B2/en
Publication of JP2013212683A publication Critical patent/JP2013212683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066756B2 publication Critical patent/JP6066756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は記録装置に関し、特に、サイズの異なるインクタンクを着脱することができる記録装置に関する。
大判の記録媒体に用いられるインクジェット記録装置では、インクタンクを記録装置本体に配置されたタンクホルダー内に収納し、インク供給チューブを介して記録ヘッドにインクを供給する方式が採用されている。大判の記録媒体に用いられるインクジェット記録装置では、インクの使用量が多く、またインクの色の数も多いため、キャリッジにインクタンクを搭載すると総重量が大きくなり、駆動モータを出力の大きいものにする必要があるからである。また、キャリッジの重さが重くなることによって、キャリッジの反動が大きくなり、記録品質の向上を図ることができなくなるからである。
このような、記録装置本体にタンクホルダーを設置してインクタンクを収容する記録装置では、インクタンクと本体のどちらか一方に配置されたジョイント針部の挿抜力が大きいため、インクタンクの脱着が困難であることがある。
これに対し、てこの原理を用いてレバー操作によりインクタンクを着脱する機構備えた記録装置が知られている(特許文献1参照)。
特開平11−157094号公報
大容量インクタンクに対応したインクジェット記録装置を使用する場合に、記録装置の使用頻度等により、ユーザーが大容量インクタンクよりも価格の安い小容量のインクタンクの使用を希望することがある。また、ユーザーが他機種用の小容量インクタンクをある程度ストックしていた場合、そのストックしていた小容量のインクタンクの使用を望むこともある。
てこの原理を用いたレバー操作によりインクタンクを着脱する機構では、レバーの回動を利用して、レバーの一部とインクタンクを接触させてインクタンクを押し込むものである。したがって、形状の異なるインクタンクを使用する場合、てこの原理を用いたレバー操作によりインクタンクを着脱する機構では、特に高さが低いことで形状が異なるインクタンクの着脱操作を行うことができないことがある。
これに対し、小容量のインクタンクにアダプタを付け、タンク外形サイズを通常のインクタンクと同等にする方法がある。しかしながら、この方法ではユーザーがアダプタをタンクに装着する必要があるため、操作が煩わしい。また、ユーザーがアダプタを紛失した場合や破損した場合には、小容量のインクタンクを装着できなくなる。
本発明は以上の点を鑑みてなされたものであり、通常のインクタンクよりも小型のインクタンクをインクタンク装着部に装着する場合であっても、他のアダプタを使用せずに装着することができる記録装置を提供する。
そのために本発明は、インクを収容するインクタンクを装着するインクタンク装着部であって、第1のインクタンクと、該第1のインクタンクよりもインクタンク装着部に装着する装着方向の長さが短い第2のインクタンクを装着することができるインクタンク装着部を備える記録装置であって、前記インクタンク装着部は、前記第1のインクタンクを装着するときに前記第1のインクタンクを前記装着方向へ押圧する第1の押圧部と、前記第2のインクタンクを装着するときに前記第2のインクタンクを前記装着方向へ押圧する第2の押圧部とを備えた操作レバーを有し、前記操作レバーを操作することにより、装着するインクタンクが前記第1のインクタンクであるか前記第2のインクタンクであるかに応じて、装着するインクタンクを押圧する押圧部が前記第1の押圧部と前記第2の押圧部とで切り替わることを特徴とする。
以上の構成によれば、第1のインクタンクが装着されると第1の押圧部でインクタンクを押圧し、第2のインクタンクが装着されると第2の押圧部でインクタンクを押圧する。その結果、大きさの異なる2種類のインクタンクをインクタンク装着部に装着する場合であっても、他のアダプタを使用せずに装着することができる。
第1実施形態のインクジェット記録装置の全体を示す概略斜視図である。 第1実施形態のインクタンク装着部を示す概略断面図である。 第1実施形態の装着部に第1のインクタンクが装着する過程を示す図である。 図3の操作レバーと第2の押圧部の動作について説明する概略図である。 第1実施形態の装着部から第1のタンクが外される過程を示す図である。 第1実施形態の装着部に第2のタンクの装着と外される過程を示す面図である。 第2実施形態のインクタンク装着部を示す概略断面図である。 第2実施形態の装着部に第1のインクタンクが装着される過程を示す図である。 第2実施形態の装着部に第2のインクタンクが装着される過程を示す図である。 第2実施形態の装着部に第2のタンクの装着と外される過程を示す面図である。
以下に図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態のインクジェット記録装置の全体を示す概略斜視図である。インクジェット記録装置は、ガイドレール1とサブレール2を有し、キャリッジ3は不図示の駆動機構により、ガイドレール1とサブレール2に沿って、記録媒体Sの搬送方向Aに対し直交する方向に移動することができる。キャリッジ3には、色の異なるインクを吐出するための記録ヘッド4が備えられている。記録ヘッド4は、インクを供給するインク供給チューブ5とインクタンク装着部8を通じて、インクを収容するインクタンク6と接続されている。
記録動作時には、キャリッジ3が記録領域を移動しつつ、記録ヘッド4から記録媒体Sに向けてインクを吐出して記録を行う。インクを記録ヘッド4に充填するためには、回復ユニット7を用いて吸引動作を行うことで記録ヘッド4の内部およびインク供給チューブ5内を負圧にし、インクタンク6からインクを吸い出す。
次に、インクタンク装着部8について詳述する。
図2は、本実施形態のインクタンク装着部8を示す概略断面図である。図2(a)は、インクタンクを装着せずに操作レバー10を閉めた状態を示し、図2(b)は、インクタンクを装着せずに操作レバー10を開けた状態を示している。
第1の押圧部10bを備えた操作レバー10を、操作レバー回転軸10aを中心に回動させる事で、第2の押圧部11およびタンク解除カム15bを備えたタンク解除アーム15が、それぞれの接続部であるリンク節11a〜cおよび回転軸15aを介して移動する。また供給ベース16は、大気連通針12およびインク供給針13が設けられており、インクタンクのジョイント部を介してインクタンク内部と連通する。大気連通針は不図示の大気連通口を通じて外気と通じており、インクタンク内部のインクが供給された分だけインクタンク内部へ空気を導く。またインク供給針はインク供給チューブ5を介して記録ヘッド4と通じており、吐出された分だけインクタンクからインクが供給される。また供給ベース16には読取センサ14が設けられており、インクタンクに装着されたICチップに記録されている色情報や残量情報を、記録装置本体が読み取ることができる。
尚、本発明において、インクタンクをインクタンク装着部に装着するとは、インクタンクをインクタンク装着部に結合させる等して、インクタンクとインクタンク装着部を連通させることを意味する。図2においては、インクタンク装着部の大気連通針やインク供給針を、インクタンクのジョイント部に押し込む工程が、インクタンクをインクタンク装着部に装着する工程となる。
図3は、本実施形態のインクタンク装着部8に第1のインクタンク101が装着される過程を示す概略断面図である。なお、本実施形態のインクタンク装着部8は、第1のインクタンクと、第1のインクタンクよりも小型の第2のインクタンクの、2種類のインクタンクを装着することができる。ここでは第1のインクタンクの装着過程を説明するが、第2のインクタンクを装着する場合であってもユーザーによる操作レバー10の操作方法は同じである。
図3(a)に示すように、インクタンク装着部8に第1のインクタンク101が装着方向に装着され、図に示す矢印方向へ操作レバー10を回動させる。すると、タンク解除アーム15が操作レバー10と回転軸15aで結合されているため、操作レバー10の回動に伴いタンク解除アーム15は下降する。そうすると、図3(b)に示すように第1のインクタンク101が下方へ移動しつつ、第2の押圧部11のリンク節11bが第1のインクタンク101に接触する状態になる。
この状態のまま操作レバー10をさらに回動させると、図3(c)に示すように第2の押圧部のリンク節11a〜cが直線状に並ぶ状態に変化する。
図4は、図3におけるインクタンク装着部の操作レバーと第2の押圧部の動作について説明する概略図である。図4(a)に示すように、第2の押圧部11は、図に示す矢印方向に力の作用する引張バネ17を備え、リンク節11aが操作レバー10に設けられた溝10cに沿って可動するトグル構造になっている。このため、図4(b)に示す中立状態からリンク節11cが矢印方向に移動すると、図4(c)に示すようにリンク節11bが図4(a)に対し逆側に折れる事になる。
すなわち、図3(c)の状態からさらに操作レバー10を回動していくと、図3(d)に示すように、第2の押圧部11はインクタンク装着部の内部方向と逆方向に曲がっていき、第2の押圧部11は第1のインクタンク101に接触しない位置に移動する。そして、第1のインクタンク101は、第2の押圧部11に接触しないで下降していく。やがて第1のインクタンク101の底面に位置するジョイントゴム102が、大気連通針12およびインク供給針13に接触した状態になる。
ジョイントゴム102にはスリットが設けられており、第1のインクタンク101にある程度の押圧力を加えて、大気連通針12およびインク供給針13がスリットを押し拡げつつ差し込まれる。これにより、大気連通針12およびインク供給針13とジョイントゴム102の密閉性を維持しつつ、インクタンク101内部と記録装置本体を連通させることができる。このため、図3(d)に示す状態では押圧力が第1のインクタンク101に対し付与されないため、大気連通針12およびインク供給針13にジョイントゴム102は刺さらない。
さらに操作レバー10を回動させると、図3(e)に示すように回動に伴いタンク解除アーム15が第1のインクタンク101の底面から離間しつつ、操作レバー10に設けられた第1の押圧部10bが第1のインクタンク101上面に当接する状態になる。この状態になると第1の押圧部10bを通じて押圧力を第1のインクタンク101に付与する事ができる。そして、そのまま操作レバー10を回動させる事で、大気連通針12およびインク供給針13はジョイントゴム102のスリット部に押し込まれ、図3(f)に示すインクタンク装着状態に至る。
また合わせて、第1のインクタンク101底面に設けられた記録チップ103と、供給ベース16に設けられた読取センサ14が接続され、記録チップ103に記録された色情報や残量情報を、記録装置本体が読み取ることができる。
図5は、本実施形態のインクタンク装着部8から第1のインクタンク101が外される過程を示す概略断面図である。図5(a)に示すように、第1のインクタンク101の装着状態から、矢印方向に操作レバー10を回動させていく。すると、図5(b)に示すように第1の押圧部10bが第1のインクタンク101から離間しつつ、第1のインクタンク101の底面にタンク解除アーム15が接触する。この状態からさらに操作レバー10を回動していくと、図5(c)に示すように操作レバー10の回動に伴いタンク解除アーム15が上昇し、第1のインクタンク101も合わせて上昇していく。そのまま矢印方向に操作レバー10を回動させていくと、図5(d)〜(f)の順に第1のインクタンク101は上昇し、ユーザーによって記録装置本体から第1のインクタンク101を取り外せる状態に至る。また、図5(d)〜(f)の過程において、第2の押圧部11は前述したトグル機構により、元の姿勢に戻る。
次に、第1のインクタンク101よりも小さい、即ち第1のインクタンクよりもインクタンク装着部に装着する装着方向の長さが短い第2のインクタンク201を着脱する際の動作について説明をする。
図6は、本実施形態のインクタンク装着部8に第2のインクタンク201が装着され、外される過程を示す概略断面図である。
図6(a)に示すように、第2のインクタンク201は、第1のインクタンク101に対して、インクタンク装着部8の深さ方向、即ち装着方向の長さが短いタンクである。また、第2のインクタンク201は、第1のインクタンク101同様に、ジョイントゴム102と記録チップ103が設けられている。
図中矢印方向へ操作レバー10を回動させていくと、前述した第1のインクタンク101を装着した際と同様に、操作レバー10の回動に伴い第2のインクタンク201は下降する。このとき、図3(b)に示すように、第2のインクタンク201が下方へ移動して行く際、第2の押圧部11のリンク節11bが第2のインクタンク201には接触しない。
このため、図6(b)〜(d)に示すように、操作レバー10を回動させても、前述の第1のインクタンク101を装着した際とは異なり、第2の押圧部のリンク節11a〜cが直線状に並ぶ状態にはならない。さらに操作レバー10と第2の押圧部11の結合部に不図示のカム機構が設けられている。操作レバー10を図6(d)の状態よりさらに回動させると、図4に示すリンク節11aが、操作レバー10に対し移動しない構成になっている。よって、第2の押圧部11は、操作レバー10を回動させてもリンク節11bが第1のインクタンクを装着する場合と逆方向に、即ちインクタンク装着部の内部方向に折り曲がった姿勢を保ったままとなる。
さらに操作レバー10を回動させると、図6(e)〜(f)に示すように、第2の押圧部のリンク節11b近傍が第2のインクタンク201に当接する。この時、前述したようにリンク節11aが操作レバー10に対し移動せず、第2の押圧部の姿勢は保持されたままである。よって操作レバー10の回動に伴い、第2の押圧部を介して第2のインクタンク201に押圧力が付与され、第2のインクタンクはインクタンク装着状態に至る。
また、第2のインクタンク201をインクタンク装着部8から外す場合は、装着する場合と逆の過程、すなわち図6(f)〜(a)の順に操作レバー10を回動させる事で、記録装置本体から第2のインクタンク201を取り外すことができる。
以上のように、第1のインクタンク101をインクタンク装着部8に装着する場合には操作レバー10を回転させると、第2の押圧部11のリンク節11bが第1のインクタンク101に接触する状態になるため、リンク節11aから11cまでが一直線になる。そして、操作レバー10をさらに回転させると、第1のインクタンク101は、第2の押圧部11に接触しないで第1の押圧部10bで押圧されながら下降していく。一方、第2のインクタンク201をインクタンク装着部8に装着する場合、操作レバー10を回転させると、リンク節11bは第2のインクタンク201に接触せず、第2の押圧部11のリンク節11cがインクタンク装着部8の内部方向に向けて折り曲がる。その結果、第2のインクタンク201は、第2の押圧部11で押圧されながら下降していく。
以上のように、操作レバーを操作することにより、装着するインクタンクが第1のインクタンクであるか第2のインクタンクであるかに応じて、装着するインクタンクを押圧する押圧部が第1の押圧部と第2の押圧部とで切り替わる。そして、第2の押圧部11はインクタンクが小さい場合に押圧する。その結果、第1のインクタンクと、第1のインクタンクよりも高さが低い第2のインクタンクのどちらのインクタンクを着脱する場合であっても、ユーザーは同じように操作レバー10を回動させるだけで、インクタンクを本体に着脱することができる。
すなわち、インクタンク装着部にサイズの異なるインクタンクを装着する場合であっても、アダプタを使用せずにインクタンクを装着することができる。
なお、本実施形態の記録装置はインクジェット記録装置であったが、本発明はインクを用いて記録を行う記録装置に適用することができる。
(第2実施形態)
第1の実施形態では、第2のインクタンクを装着するとき、操作レバーを回動することにより、第2の押圧部11のリンク節がインクタンク装着部の内部方向に向けて折り曲がってインクタンクを押圧するものであった。しかしながら、本実施形態のインクタンク装着部は、操作レバーを回動すると、押圧ガイドがスライドして、第2のインクタンクを押圧するものである。
図7は、本実施形態のインクタンク装着部8を示す概略断面図である。図7(a)は、インクタンクを装着せずに操作レバー10を閉めた状態を示し、図7(b)は、インクタンクを装着せずに操作レバー10を開けた状態を示している。押圧ガイド21は、直動ガイド22に保持されており、押圧ガイド回転軸21aが押圧ガイド溝22bに沿う方向に移動することができる。また、押圧ガイド21は、不図示のバネ機構により図に示す矢印A方向に附勢されている。さらに押圧ガイド21は、押圧ガイド溝22b左端に押圧ガイド回転軸21aが突き当たっている状態で回転することができ、図中B方向に附勢されている。この時、押圧ガイド回転止め21bが押圧ガイド溝22bに当接しているため、図の状態から矢印方向に回転する事はない。
直動ガイド22は、供給ベース16の直動ガイド保持部16aに保持され、直動ガイド軸22aが直動ガイド溝16bに沿う方向に移動することができる。また、直動ガイド22は、不図示のバネ機構により図に示す矢印C方向に向かい附勢されている。一方、図7(a)に示す操作レバー10を閉めた状態では、押圧ガイド21の上面が操作レバー10の第2の押圧部11に接触するため、直動ガイド軸22aが直動ガイド溝16bの上端面に突き当たらない状態で保持されている。
図7(b)に示すように操作レバー10を回転させると、第2の押圧部11が押圧ガイド21の上面から離間するため、図7(b)に示すように直動ガイド22は押圧ガイド21と共に直動ガイド軸22aが直動ガイド溝16bの上端に突き当たる位置まで移動する。
次に、インクタンク装着部8にインクタンクが着脱されるときの動作について、以下に説明する。
図8は、本実施形態のインクタンク装着部8に第1のインクタンク101が装着される過程を示す概略断面図である。図8(a)に示すように、ユーザーがインクタンク装着部8へ第1のインクタンク101を装着しようとすると、第1のインクタンク101の押圧する面に対して垂直方向の面に押されて、押圧ガイド21は図に示す矢印方向に移動する。そのままユーザーが第1のインクタンク101を押し込むと、第1のインクタンク101は、図8(b)に示すように押圧ガイド21はガイドコロ21cが第1のインクタンク101側面に接触した状態で、かつタンク解除アーム15に乗った状態になる。この状態から操作レバー10を図に示す矢印方向に回転させると、操作レバー10の回動に伴いタンク解除アーム15が下降し、第1のインクタンク101も下降していく。
さらに操作レバー10を回動していくと、図8(c)に示すように第1のインクタンク101の底面に位置するジョイントゴム102が、大気連通針12およびインク供給針13に接触する。そして、タンク解除アーム15が第1のインクタンク101の底面から離間した状態になる。この時操作レバー10に設けられた第2の押圧部11が第1のインクタンク101上面に当接する状態になる。この状態になると第2の押圧部11を通じて押圧力を第1のインクタンク101に付与する事ができる。そのまま操作レバー10を回動させると、第2の押圧部11に続き別の第1の押圧部10bも第1のインクタンク101に接触して、押圧力が第1のインクタンク101に付与される。よって、図8(d)に示すインクタンク装着状態に至る。
また、第1のインクタンク101をインクタンク装着部8から外す場合は、装着する場合と逆の過程、すなわち図8(d)〜(a)の順に操作レバー10を回動させる事で、記録装置本体から第1のインクタンク101を取り外すことができる。
図9は、本実施形態のインクタンク装着部8に第2のインクタンク201が装着される過程を示す概略断面図である。第2のインクタンクは、第1のインクタンクよりもインクタンク装着部に装着する装着方向の長さが短い。図9(a)および図9(b)に示すように、第2のインクタンク201をインクタンク装着部8に装着するとき、第1のインクタンク101を装着する場合と同様に、押圧ガイド21はガイドコロ21cが第2のインクタンク201の側面に接触した状態で、かつタンク解除アーム15に乗った状態になる。第2のインクタンク201は第1のインクタンク101に対し装着方向の長さが短い。したがって、この状態から操作レバー10を回動させると、図9(c)に示すように、第2のインクタンク201が下降していき、押圧ガイド21がバネにより図に示す矢印方向に動き、操作レバー10と第2のインクタンク201の間に入った状態になる。
さらに操作レバー10を回動させると、図9(d)に示すように、第2の押圧部11により押圧ガイド21が押されるため、押圧ガイド21と共に直動ガイド22が図に示す矢印方向に下降し、第2のインクタンク201に押圧力が付与されて装着状態に至る。
図10は、本実施形態のインクタンク装着部8から第2のインクタンク201が外される過程を示す概略断面図である。図10(a)に示す装着状態では、タンク解除アーム15と第2のインクタンク201に隙間があるため、操作レバー10を回動させると第2のインクタンク201は動かない。一方、操作レバー10の回動に伴い第2の押圧部11は押圧ガイド21から離間していく。このため図10(b)に示すように、直動ガイド22はバネで附勢されているため、直動ガイド軸22aが直動ガイド溝16bの上端に突き当たる位置まで直動ガイド22は押圧ガイド21と共に移動する。さらに、操作レバー10を回動していくと、タンク解除アーム15の上昇に伴い第2のインクタンク201が上昇していく。図10(c)に示すように、押圧ガイド21は図に示す矢印方向において、押圧ガイド回転軸21aを中心に回動可能な構成であるため、タンクの上昇と共に回動する。そのまま操作レバー10を回動させると、図10(d)に示す状態になり第2のインクタンク201を取り外すことができる。
このように、インクタンク装着部にサイズの異なるインクタンクを装着する場合であっても、アダプタを使用せずにインクタンクを装着することができる。
以上の構成によれば、第1のインクタンクが装着されると第1の押圧部でインクタンクを押圧し、第2のインクタンクが装着されると第2の押圧部でインクタンクを押圧する。その結果、大きさの異なる2種類のインクタンクをインクタンク装着部に装着する場合であっても、他のアダプタを使用せずに装着することができる。
8 インクタンク装着部
10 操作レバー
10b 第1の押圧部
11 第2の押圧部
16 供給ベース
101 第1のインクタンク
201 第2のインクタンク

Claims (9)

  1. インクを収容するインクタンクを装着するインクタンク装着部であって、第1のインクタンクと、該第1のインクタンクよりもインクタンク装着部に装着する装着方向の長さが短い第2のインクタンクを装着することができるインクタンク装着部を備える記録装置であって、
    前記インクタンク装着部は、前記第1のインクタンクを装着するときに前記第1のインクタンクを前記装着方向へ押圧する第1の押圧部と、前記第2のインクタンクを装着するときに前記第2のインクタンクを前記装着方向へ押圧する第2の押圧部とを備えた操作レバーを有し、前記操作レバーを操作することにより、装着するインクタンクが前記第1のインクタンクであるか前記第2のインクタンクであるかに応じて、装着するインクタンクを押圧する押圧部が前記第1の押圧部と前記第2の押圧部とで切り替わることを特徴とする記録装置。
  2. 前記第1のインクタンクを装着するときは、前記操作レバーを回動することにより前記第1の押圧部が前記第1のインクタンクと接触して前記第1のインクタンクを押圧する請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記第2のインクタンクを装着するときは、前記操作レバーを回動することにより前記第2の押圧部が前記第2のインクタンクと接触して前記第2のインクタンクを押圧する請求項1または2に記載の記録装置。
  4. 前記第1のインクタンクを装着するときは、前記操作レバーを回動することにより前記第2の押圧部が前記第1のインクタンクに接触しない位置に移動する請求項1〜3のいずれか1項に記載の記録装置。
  5. 前記第2の押圧部は複数の接続部を有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の記録装置。
  6. 前記第1のインクタンクを装着するときは、前記操作レバーを回動することにより、前記複数の接続部が前記インクタンク装着部の内部方向に曲がっている状態から前記複数の接続部が直線状に並ぶ状態へと変化する請求項5に記載の記録装置。
  7. 前記複数の接続部が直線状に並んだ状態において、さらに前記操作レバーを回動することにより、前記複数の接続部が直線状に並ばなくなる請求項6に記載の記録装置。
  8. 前記第2の押圧部が前記第2のインクタンクに接触して第2のインクタンクを押圧する際、前記第2の押圧部は前記インクタンク装着部の内部方向に曲がっている請求項3〜7のいずれか1項に記載の記録装置。
  9. 前記第2のインクタンクを装着するときは、前記操作レバーを回動しても前記第1の押圧部が前記第2のインクタンクに接触しない請求項1〜8のいずれか1項に記載の記録装置。
JP2013026871A 2012-03-09 2013-02-14 記録装置 Active JP6066756B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026871A JP6066756B2 (ja) 2012-03-09 2013-02-14 記録装置
US13/785,773 US8678574B2 (en) 2012-03-09 2013-03-05 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012052746 2012-03-09
JP2012052746 2012-03-09
JP2013026871A JP6066756B2 (ja) 2012-03-09 2013-02-14 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013212683A JP2013212683A (ja) 2013-10-17
JP6066756B2 true JP6066756B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=49113752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013026871A Active JP6066756B2 (ja) 2012-03-09 2013-02-14 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8678574B2 (ja)
JP (1) JP6066756B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6311338B2 (ja) * 2014-02-13 2018-04-18 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6489989B2 (ja) 2015-09-30 2019-03-27 キヤノン株式会社 プリント装置
JP6422420B2 (ja) 2015-09-30 2018-11-14 キヤノン株式会社 供給装置、記録装置及び装着方法
JP6677578B2 (ja) * 2016-06-08 2020-04-08 シャープ株式会社 画像形成装置
WO2018156167A1 (en) * 2017-02-27 2018-08-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print material container receptacle
JP7125673B2 (ja) * 2018-09-26 2022-08-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP7447535B2 (ja) * 2020-02-20 2024-03-12 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
CN113370658B (zh) 2020-03-10 2023-02-28 兄弟工业株式会社 液体喷出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3627790B2 (ja) 1997-09-25 2005-03-09 セイコーエプソン株式会社 記録装置におけるインクカートリッジの着脱装置
CA2379725C (en) * 2001-04-03 2007-06-12 Seiko Epson Corporation Ink cartridge
JP2006181717A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Canon Inc 液体収納容器、該容器を用いる液体供給システムおよび記録装置、前記容器用回路モジュールおよび基板、並びに液体収納カートリッジ
JP5288743B2 (ja) * 2006-08-23 2013-09-11 キヤノン株式会社 インクタンクおよびインクジェット記録装置
US8192003B2 (en) * 2007-12-28 2012-06-05 Seiko Epson Corporation Liquid container and liquid consuming apparatus
JP2012000859A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Brother Industries Ltd インクカートリッジ及びインクカートリッジセット
US8454137B2 (en) * 2010-12-21 2013-06-04 Eastman Kodak Company Biased wall ink tank with capillary breather

Also Published As

Publication number Publication date
US8678574B2 (en) 2014-03-25
JP2013212683A (ja) 2013-10-17
US20130235130A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066756B2 (ja) 記録装置
JP5883840B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5631031B2 (ja) 画像形成装置、吐出液循環方法
US7452053B2 (en) Fluid aerosol extraction for service station of fluid ejection-device
US20080238996A1 (en) Printer-plotter and method for printing and cutting
US8147031B2 (en) Recording apparatus
JP6494352B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP6444096B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6833386B2 (ja) 記録装置
JP2007160807A (ja) 記録装置
US7322670B2 (en) Inkjet recording apparatus
EP3829878B1 (en) A modular service station and a method of servicing an inkjet printhead of an inkjet printing system
JP4710640B2 (ja) 液体噴射装置
JP2008302631A (ja) インクジェット記録装置
JP2011194712A (ja) 液体カートリッジの装着構造およびインクジェットプリンター
JP2017127988A (ja) 液体噴射装置
JP4023232B2 (ja) キャップユニット及び液体噴射装置
JP2008149644A (ja) 流体噴射装置および流体カートリッジ
JP3135988U (ja) インクジェットヘッドのキャップ装置
JP2008221795A (ja) ヘッドメンテナンス方法
JP2016112738A (ja) 画像形成装置
JP3601308B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2013180499A (ja) インクジェット記録装置
JP6210461B2 (ja) インクジェットプリンターシステム
JP4047235B2 (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6066756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371