JP6066112B2 - 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤 - Google Patents

高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6066112B2
JP6066112B2 JP2014139673A JP2014139673A JP6066112B2 JP 6066112 B2 JP6066112 B2 JP 6066112B2 JP 2014139673 A JP2014139673 A JP 2014139673A JP 2014139673 A JP2014139673 A JP 2014139673A JP 6066112 B2 JP6066112 B2 JP 6066112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groups
coating
iii
mol
coating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014139673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014196510A (ja
Inventor
ポッペ アンドレアス
ポッペ アンドレアス
ホルトシュルテ ザビーネ
ホルトシュルテ ザビーネ
フェルトマン ビョルン
フェルトマン ビョルン
ヒルゲ オリヴァー
ヒルゲ オリヴァー
クライン ギュンター
クライン ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2014196510A publication Critical patent/JP2014196510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066112B2 publication Critical patent/JP6066112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2045Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings
    • C08G18/2063Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings having two nitrogen atoms in the condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • C08G18/6254Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/778Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8083Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/809Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、
(a)少なくとも1種のヒドロキシル基含有化合物(A)と、
(b)遊離イソシアネート基及び/又はブロック化イソシアネート基を有する少なくとも1種の化合物(B)と、
(c)シラン基の架橋のための少なくとも1種のリン触媒(C)と、
(d)少なくとも1種の更なる触媒(D)と、
を含む被覆剤であって、被覆剤の1種又は1種より多い成分が加水分解性シラン基を含有する、被覆剤に関する。
WO−A−01/98393には、アルコキシシリル基で部分的に官能化されたポリオール結合剤成分とポリイソシアネート架橋剤成分とを含む2K(2−成分)被覆剤が記載されている。これらの被覆剤は、プライマーとして使用され、金属基体、とりわけアルミニウム基体への付着のために最適化される。これらの被覆剤上に、OEM仕上げ又は補修塗装の一部として、ベースコート/クリアコート系を塗布することが可能である。耐引掻性及び耐候安定度に関して、WO01/98393の被覆剤は、最適化されていない。架橋反応の間のシラン基及び/又はイソシアネート基の定量的転化については、記載されていない。
EP−A−0994117には、好ましくはアスパルテートに対して反応したモノアルコキシシリルアルキルアミンと部分的に反応することができるポリオール成分とポリイソシアネート成分とを含む湿気硬化性混合物が記載されている。かかる混合物から形成される被覆は、特定の硬度を有するにもかかわらず、耐候安定度及び特に耐引掻性に関してOEM塗布の適合性が全く不十分である。
US−A−2006/0217472には、ヒドロキシ官能性アクリレートと、低分子量ポリオール成分と、ポリイソシアネートと、アミノ官能性アルコキシシリル成分、好ましくはビスアルコキシシリルアミンとを含むことができる被覆剤が記載されている。かかる被覆剤は、ベースコート/クリアコート系におけるクリアコートとして使用され、引掻耐性のある被覆をもたらす。しかしながら、これらの被覆剤は、保存性が非常に不十分であり、得られる被覆は、特に湿潤/乾燥サイクルにおける紫外線に対して耐候安定度が低い。
WO2006/042585には、OEM仕上げに適切であり、且つ、主な結合剤成分として、イソシアネート基が好ましくは90モル%超の程度にビスアルコキシシリルアミンと反応するポリイソシアネートを含むクリアコートが記載されている。この種のクリアコートは、優れた耐引掻性と高い耐化学性及び耐候性とを合わせ持つ。しかし、高いレベルの引掻耐性を維持しつつ、特に湿潤/乾燥サイクルにおけるUV照射の下でのクラッキングに関して、耐候安定度の更なる改善の必要性が依然としてある。
EP−A−1273640には、ポリオール成分と、0.1〜95モル%の遊離イソシアネート基が最初にビスアルコキシシリルアミンとの反応を示す脂肪族ポリイソシアネート及び/又は脂環式ポリイソシアネートから成る架橋剤成分とから構成される2K被覆剤が記載されている。これらの被覆剤は、OEM仕上げのために使用することが可能であり、完全に硬化した場合、良好な耐引掻性と環境の影響に対する有効な耐性とを合わせ持つ。しかし、これらの被覆剤は、後架橋への特に強い傾向を有し、その結果、−完成に向けた熱硬化の直後の−被覆の不十分な耐引掻性を伴う。著しい後架橋は、ストレスクラックのリスクが増大することから、同様に耐候安定度に悪影響を及ぼす。
有機官能性シランを用いることにより有機成分と無機成分との両方を含む上記の被覆材料は、有機−無機被覆材料とも呼ばれる。用いられる配合に応じて、極度の耐引掻性の表面を製造することが可能である。
架橋反応が非常に異なる触媒によって促進され得るということは、文献において周知である。第三級アミン又は特定の金属触媒が、殊にイソシアネート架橋のための触媒として適切であるのに対して(とりわけ、M.Dahm,K.Uhlig,Kunststoff handbook 7,page 92以降を参照)、シランの縮合反応は、殊に、特にリン酸のブロック化部分エステルを含む酸を使用して触媒される。この種の有機−無機のハイブリッド系において、特定の触媒が、一方では、一方の反応を促進し、同時に進行する他の反応を特定の状況において阻害することから、使用される特定の触媒の間の望ましくない相互作用が起こる可能性がある。更に、触媒の環境適合性の局面を考慮することが必要である。例えば、とりわけ、スズの触媒の使用は、人体に対するこれらの材料の影響が非常に有毒であることから、実際には可能性が極めて低い。実験的な研究は、一般に、個別の触媒の使用が、それに応じて両方の架橋反応を促進するのに十分ではないことを示した。実際には、これはしばしば、少なくとも前記架橋反応の内の1つの場合、比較的低い転化率が観察される状況(例えばイソシアネート反応におけるわずか約20%)につながる。
WO−A−01/98393 EP−A−0994117 US−A−2006/0217472 WO2006/042585 EP−A−1273640
課題
高度な耐候安定度を有する網状組織につながる、特にOEM仕上げ及び自動車の補修塗装におけるクリアコート層のための被覆剤であって、高耐酸性を確保するために加水分解及び天候に対して不安定な部分の望ましくない形成が非常に大きく抑制されている被覆剤を提供することが、本発明の目的であった。更に、被覆剤は、熱硬化の直後の引掻耐性が高度であり、且つ、特に引掻曝露後の光沢の保持率が高い被覆につながるべきである。その上、被覆及び被覆系、とりわけクリアコート系は、>40μmの膜厚でもストレスクラックが生じることなく製造することが可能であるべきである。これは、自動車OEM仕上げの技術的且つ審美的に特に要求が厳しい分野における、被覆及び被覆系、特にクリアコート系の使用のための主要な要件である。
特に意図するところは、顕著な引掻耐性と共に、湿潤/乾燥サイクルにおける紫外線を伴う天候の下での、特にクラッキングに対する高い耐性を特徴とするクリアコート系を提供することであった。
更に、新規な被覆剤は、容易に且つ非常に良好な再現性で製造可能であるべきであり、且つ、被覆材料の塗布の間にいかなる環境問題も示すべきではない。
本発明の前に現れる主要な課題は、アルコキシシラン化合物の加水分解により、及び更にヒドロキシル基とのイソシアネート基の反応により硬化する被覆材料のための両方の反応についてできるだけ完全な架橋を達成することである。特に、シランの架橋が悪影響を受けることなくイソシアネート転化率が増加するべきである。驚くべきことに、この課題は、リン酸触媒をブロック化するために二環式アミンを使用することにより解決され得ることが分かった。
課題の解決
従って、本発明は、当初は特定された種類の被覆剤であって、触媒(D)が二環式アミンである被覆剤を提供するものである。
先行技術に鑑みて、本発明が基づく前記目的が、本発明の被覆剤によって達成され得るということは、当業者にとって驚くべきことであり、且つ、予見不可能であった。
本発明の成分は、特に容易に且つ非常に良好な再現性で製造することが可能であり、被覆材料の塗布の間にいかなる著しい毒性問題や環境問題も引き起こさない。
本発明の有利な実施形態は、従属請求項から明らかであろう。
本発明の被覆剤によって、新規な被覆及び被覆系、とりわけクリアコート系が製造され、それらは、高い引掻耐性があり、且つ、一般の高度に架橋した引掻耐性系とは対照的に耐酸性がある。その上、本発明の被覆及び被覆系、とりわけクリアコート系は、>40μmの膜厚でもストレスクラックが生じることなく製造することが可能である。従って、本発明の被覆及び被覆系、特にクリアコート系は、自動車OEM仕上げの技術的且つ審美的に特に要求が厳しい分野において使用され得る。その文脈において、それらは、特に高い耐洗車性及び耐引掻性を特徴とする。特に、前記被覆は、完成に向けた被覆の硬化の直後により高い耐引掻性を有し、それによって、完成に向けた硬化の直後に問題が生じることなく被覆が処理される。CAM180試験(DIN EN ISO 11341 Feb 98及びDIN EN ISO 4892−2 Nov 00による)における紫外線及び湿潤/乾燥サイクルの下でのクラッキングに対する本発明の被覆の耐性は、更に高耐引掻性と共に顕著である。
上記の有利な特性は、同時に生じる架橋反応の完全な進行に起因すると考えられる。
発明の詳細な説明
リンと窒素とを含む触媒は、シランの架橋のための触媒(C)として使用される。この場合は、二種類以上の異なる触媒(C)の混合物を使用することもできる。
適切なリン触媒(C)の例は、好ましくは非環式ホスホン酸ジエステル、環式ホスホン酸ジエステル、非環式ジホスホン酸ジエステル及び環式ジホスホン酸ジエステルから成る群からの、置換されたホスホン酸ジエステル及びジホスホン酸ジエステルである。この種類の触媒は、例えば独国特許出願DE−A−102005045228に記載されている。
しかしながら、殊に触媒(C)として、好ましくは非環式リン酸ジエステル及び環式リン酸ジエステルから成る群からの置換されたリン酸モノエステル及びリン酸ジエステル、より好ましくはリン酸モノエステル及びリン酸ジエステルのアミン付加物が使用される。
非環式リン酸ジエステル(C)は、殊に、一般式(IV):
Figure 0006066112
[式中、基R10及びR11は:
−置換及び非置換の、1〜20個、好ましくは2〜16個、殊に2〜10個の炭素原子を有するアルキル−、3〜20個、好ましくは3〜16個、殊に3〜10個の炭素原子を有するシクロアルキル−、及び5〜20個、好ましくは6〜14個、殊に6〜10個の炭素原子を有するアリール−、
−置換及び非置換のアルキルアリール−、アリールアルキル−、アルキルシクロアルキル−、シクロアルキルアルキル−、アリールシクロアルキル−、シクロアルキルアリール−、アルキルシクロアルキルアリール−、アルキルアリールシクロアルキル−、アリールシクロアルキルアルキル−、アリールアルキルシクロアルキル−、シクロアルキルアルキルアリール−及びシクロアルキルアリールアルキル−(その中に存在するアルキル基、シクロアルキル基及びアリール基は、各場合において前述の炭素原子数を含む);及び
−酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リン原子及びケイ素原子、殊に酸素原子、硫黄原子及び窒素原子から成る群から選択される少なくとも1個、殊に1個のヘテロ原子を含有し;且つ水素(部分エステル化)を表すことも可能な前述の種類の置換及び非置換の基−
から成る群から選択される]の非環式リン酸ジエステル(C)から成る群から選択される。
触媒(C)は、本発明の被覆剤の不揮発性成分に対して、好ましくは0.01〜20質量%の分率で、より好ましくは0.1〜10質量%の分率で使用される。
適切な触媒の例(D)は、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン又は1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンである。
触媒は、本発明の被覆剤の不揮発性成分に対して、好ましくは0.01〜20質量%の分率で、より好ましくは0.1〜10質量%の分率で使用される。この文脈において、触媒の部分に対する相対的に低いレベルの活性が、それに応じてより高い量が用いられることにより部分的に補償され得ることから、使用する触媒の量もまた、架橋に対して特定の影響を及ぼす。
加水分解性シラン基を有する構造単位
被覆剤の1種又は1種より多い成分が加水分解性シラン基を含有することは、本発明にとって必須である。被覆剤の1種又は1種より多い成分が、式(I)
Figure 0006066112
[式中、
G=同じ又は異なる加水分解基、
X=有機基、殊に1〜20個の炭素原子を有する直鎖状及び/又は分枝状アルキレン基又はシクロアルキレン基、非常に好ましくはX=1〜4個の炭素原子を有するアルキレン基、
R’’=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル(炭素鎖が、隣接しない酸素基、硫黄基又はNRa基で遮断され得、Ra=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル)、好ましくはR’’=アルキル基、殊に1〜6個のC原子を有するアルキル基、
x=0〜2、好ましくは0〜1、より好ましくはx=0]の1つ又はそれより多い同様の又は異なる構造単位を少なくとも部分的に含有する被覆剤は、この文脈において特に適切である。
これらのシラン基の構造も、反応性に影響を及ぼし、従って被覆の硬化の間の非常に重要な反応に及ぼすので、極めて低い後架橋指数(PCI)の確立に影響を及ぼす。
シランの相溶性及び反応性に関しては、3個の加水分解基を有する、即ちx=0のシランを使用することが好ましい。
加水分解基Gは、ハロゲン、殊に塩素及び臭素の群から、アルコキシ基の群から、アルキルカルボニル基の群から、及びアシルオキシ基の群から選択され得る。特に、アルコキシ基(OR’)が好ましい。
それぞれの好ましいアルコキシ基(OR’)は、同様又は異なってよいが;しかしながら、基の構造について重大な意味を持つものは、加水分解性シラン基の反応性に影響する程度である。好ましくは、R’は、殊に1〜6個のC原子を有するアルキル基である。特に好ましい基R’は、シラン基の反応性を増大させるもの、即ち良好な脱離基を表すものである。この点で、メトキシ基はエトキシ基よりも好ましく、更にエトキシ基はプロポキシ基よりも好ましい。特に好ましくは、R’=エチル及び/又はメチル、殊にメチルである。
また、有機官能性シランの反応性は、更に、改質成分との反応に役立つシラン官能価と有機官能基との間のスペーサXの長さによっても著しく影響され得る。この例としては、Si原子と官能基との間に、「ガンマ」シランの場合に存在するプロピレン基の代わりにメチレン基があるWacker社から入手可能な「アルファ」シランを挙げることができる。これを示すために、加水分解性シラン基を被覆剤に導入するためにメタクリロイルオキシメチルトリメトキシシラン(「アルファ」シラン、例えばWackerからの商品GENIOSIL(登録商標)XL33)がメタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(「ガンマ」シラン、例えばWackerからの商品GENIOSIL(登録商標)GF31)よりも好ましく使用されることが述べられる。
非常に一般に、シランの反応性を増加させるスペーサは、シランの反応性を低下させるスペーサよりも好ましい。
更に、シランの官能価は、同様に後架橋指数に影響を及ぼす。この文脈における官能価は、1分子当たりの式(I)の基の数を意味する。従って、単官能性シランという用語は、1個のシラン分子につき、各場合において改質すべき成分に式(I)の1個の基を導入するシランをいう。二官能性シランという用語は、1個のシラン分子につき、各場合において前記成分に式(I)の2個の基を導入するシランをいう。
本発明によれば、前記成分が単官能性シランと二官能性シランとの混合物で改質された被覆剤が特に好ましい。この文脈において使用される二官能基シランは、殊に以下に記載される式(IIa)のそれらのアミノ官能性ジシランであり、使用される単官能性シランは、殊に以下で後述される式(IIIa)のそれらのシランである。
最後に、構造単位(I)及び/又は(II)及び/又は(III)を導入するために用いられる有機官能性シラン上の非官能性置換基は、加水分解性シラン基の反応性に影響を及ぼす可能性もある。これは、一例として、アミン官能性シランの反応性を低下させ得るアミン官能基上の巨大で多量の置換基を挙げることにより示すことができる。この背景に対して、N−(n−ブチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシランは、構造単位(III)の導入のためのN−シクロヘキシル−3−アミノプロピルトリメトキシシランよりも好ましい。
非常に一般に、シランの反応性を増大させる基は、シランの反応性を低下させる基よりも好ましい。
式(I)の構造単位は、異なる方法で被覆剤の成分に導入することが可能である。しかしながら、各種の方法に共通の特徴は、構造単位の導入が、改質が意図される前記成分の官能基とシランの相補性官能基との間の反応を経て達成されることである。従って、例として、ヒドロキシル基を含有し且つ必要に応じて更なる反応基も含有する化合物(A)に及び/又はイソシアネート基を含有する化合物(B)に構造単位(I)を導入することの様々な可能性については、以下で述べられる。
殊に、マイケル付加の文脈において、例えば第一級アミノシラン(例えば、3−アミノプロピルトリエトキシシラン(例えばWacker Chemieから商品名Geniosil(登録商標)GF93の下で入手可能)、3−アミノプロピルトリメトキシシラン(例えばWacker Chemieから商品名Geniosil(登録商標)GF96の下で入手可能)、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(例えばWacker Chemieから商品名Geniosil(登録商標)GF9及び更にGeniosil(登録商標)GF91の下で入手可能)、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン(例えばWacker Chemieから商品名Geniosil(登録商標)GF95の下で入手可能)等)が使用される。
殊に、イソシアネート官能性化合物への付加の文脈において、例えば第二級アミノシラン(例えば、ビス−(2−トリメトキシシリルエチル)アミン、ビス−(2−トリエトキシシリルエチル)アミン、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)アミン(Degussaから商標名Dynasylan(登録商標)1122の下で入手可能)、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン(Degussaから商標名Dynasylan(登録商標)1124の下で入手可能)、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)アミン、N−(n−ブチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(Degussaから商標名Dynasylan(登録商標)1189の下で入手可能)、N−(n−ブチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−シクロヘキシル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(Wacker Chemieから商品名Geniosil(登録商標)GF92の下で入手可能)、N−シクロヘキシル−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−シクロヘキシルアミノメチルメチルジエトキシシラン(商標名Geniosil(登録商標)XL924の下でWacker Chemieから入手可能)、N−シクロヘキシルアミノメチルトリエトキシシラン(商標名Geniosil(登録商標)XL926の下でWacker Chemieから入手可能)、N−フェニルアミノメチルトリメトキシシラン(商標名Geniosil(登録商標)XL973の下でWacker Chemieから入手可能)等)が使用される。
エポキシ官能性シランは、殊にカルボン酸又は無水物官能価を有する化合物への付加のために使用され得る。適切なエポキシ官能性シランの例は、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン(商標名Dynasylan(登録商標)GLYMOの下でDegussaから入手可能)、3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン(商標名Dynasylan(登録商標)GLYEOの下でDegussaから入手可能)等である。
無水物官能性シランは、殊にエポキシ官能性化合物への付加のために使用され得る。挙げることが可能な無水物官能価を有するシランの例は、3−(トリエトキシシリル)プロピルコハク酸無水物(商標名Geniosil(登録商標)GF20の下でWacker Chemieから入手可能)である。
この種類のシランは、ミカエル反応の文脈において或いは金属触媒反応の文脈において使用され得る。例示されるものは、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(例えば商標名Dynasilan(登録商標)MEMOの下でDegussaから又は商標名Geniosil(登録商標)GF31の下でWacker Chemieから入手可能)、3−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン(とりわけ商標名Geniosil(登録商標)XL10の下でWacker Chemieから入手可能)、ビニルジメトキシメチルシラン(とりわけ商標名Geniosil(登録商標)XL12の下でWacker Chemieから入手可能)、ビニルトリエトキシシラン(とりわけ商標名Geniosil(登録商標)GF56の下でWacker Chemieから入手可能)、(メタクリロイルオキシメチル)メチルジメトキシシラン(とりわけ商標名Geniosil(登録商標)XL32の下でWacker Chemieから入手可能)、メタクリロイルオキシメチルトリメトキシシラン(とりわけ商標名Geniosil(登録商標)XL33の下でWacker Chemieから入手可能)、(メタクリロイルオキシメチル)メチルジエトキシシラン(とりわけ商標名Geniosil(登録商標)XL34の下でWacker Chemieから入手可能)、メタクリロイルオキシメチルトリエトキシシラン(とりわけ商標名Geniosil(登録商標)XL36の下でWacker Chemieから入手可能)である。
イソシアネート官能基又はカルバメート官能基を有するシランは、特にヒドロキシ官能性化合物との反応の文脈において用いられる。イソシアネート官能基を有するシランの例は、例えばWO07/03857に記載されている。
適切なイソシアナトアルキルトリアルコキシシランの例は、イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、イソシアナトプロピルメチルジメトキシシラン、イソシアナトプロピルメチルジエトキシシラン、イソシアナトプロピルトリエトキシシラン、イソシアナトプロピルトリイソプロポキシシラン、イソシアナトプロピルメチルジイソプロポキシシラン、イソシアナトネオヘキシルトリメトキシシラン、イソシアナトネオヘキシルジメトキシシラン、イソシアナトネオヘキシルジエトキシシラン、イソシアナトネオヘキシルトリエトキシシラン、イソシアナトネオヘキシルトリイソプロポキシシラン、イソシアナトネオヘキシルジイソプロポキシシラン、イソシアナトイソアミルトリメトキシシラン、イソシアナトイソアミルメチルジメトキシシラン、イソシアナトイソアミルメチルジエトキシシラン、イソシアナトイソアミルトリエトキシシラン、イソシアナトイソアミルトリイソプロポキシシランおよびイソシアナトイソアミルメチルジイソプロポキシシランである。多くのイソシアナトアルキルトリアルコキシシラン及びイソシアナトアルキルジアルコキシシランは、例えばOSi Specialties,Inc.,Witco Corporation社からSILQUEST(登録商標)の名称の下で市販されている。
使用されるイソシアナトプロピルアルコキシシランは、高度な純度、殊に少なくとも95%の純度を有することが好ましく、且つ、望ましくない副反応につながる可能性のあるエステル交換触媒等の添加剤を含まないことが好ましい。
特に、(イソシアナトメチル)メチルジメトキシシラン(商品名Geniosil(登録商標)XL42の下でWacker−Chemieから入手可能)、3−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン(商品名Geniosil(登録商標)XL40の下でWacker−Chemieから入手可能)及びN−ジメトキシ(メチル)シリルメチルO−メチルカルバメート(商品名Geniosil(登録商標)XL65の下でWacker−Chemieから入手可能)が使用される。
本発明によれば、少なくとも1種のヒドロキシル基含有化合物(A)と少なくとも1種のイソシアナト含有化合物(B)とを含む被覆剤であって、被覆剤の1種又は1種より多い成分が、更なる官能性成分として、構造単位(II)及び(III)の全体に対して2.5〜97.5モル%の式(II)
Figure 0006066112
[式中、
R’=水素、アルキル又はシクロアルキル(炭素鎖が、隣接しない酸素基、硫黄基又はNRa基で遮断され得、Ra=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル)、好ましくはR’=エチル及び/又はメチル、X、X’=1〜20個の炭素原子を有する直鎖状及び/又は分枝状アルキレン又はシクロアルキレン基、好ましくはX、X’=1〜4個の炭素原子を有するアルキレン基、
R’’=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル(炭素鎖が、隣接しない酸素基、硫黄基又はNRa基で遮断され得、Ra=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル)、好ましくはR’’=アルキル基、殊に1〜6個のC原子を有するアルキル基、
n=0〜2、m=0〜2、m+n=2、及びx,y=0〜2]の少なくとも1つの構造単位と、構造単位(II)及び(III)の全体に対して2.5〜97.5モル%の式(III)
Figure 0006066112
[式中、
Z=−NH−、−NR−、−O−、ここで
R=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル(炭素鎖が、隣接しない酸素基、硫黄基又はNRa基で遮断され得、Ra=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル)、
x=0〜2、及び
X、R’、R’’は、式(II)について定義される通りである]の少なくとも1つの構造単位とを含有する被覆剤が、より好ましい。
被覆剤の1種又は1種より多い成分が、各場合において構造単位(II)及び(III)の全体に対して5〜95モル%、殊に10〜90モル%、特に好ましくは20〜80モル%、非常に特に30〜70モル%の式(II)の少なくとも1つの構造単位と、各場合において構造単位(II)及び(III)の全体に対して5〜95モル%、殊に10〜90モル%、特に好ましくは20〜80モル%、非常に特に30〜70モル%の式(III)の少なくとも1つの構造単位とを含有する被覆剤が非常に特に好ましい。
ヒドロキシル基含有化合物(A)
ヒドロキシル基含有化合物(A)として、低分子量ポリオール及び更にオリゴマーポリオール及び/又はポリマーポリオールを使用することが好ましい。
使用される低分子量ポリオールは、例えば、ジオール(例えば、好ましくは、エチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,2−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1、4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,2−シクロヘキサンジメタノール)や、更にポリオール(例えば、好ましくは、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールヘキサン、1,2,4−ブタントリオール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリトリトール)である。
この種類の低分子量ポリオールは、好ましくは、オリゴマー及び/又はポリマーポリオール成分(A)に対する小さな比率で混合される。
好ましいオリゴマー及び/又はポリマーポリオール(A)は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィ)によって測定される通りの、>500ダルトン、好ましくは800〜100000ダルトン、特に1000〜50000ダルトンの質量平均分子量Mwを有する。ポリエステルポリオール、ポリウレタンポリオール、ポリシロキサンポリオール、並びに特に、ポリアクリレートポリオール及び/又はポリメタクリレートポリオール、及び以下でポリアクリレートポリオールと呼ばれるそれらのコポリマーが特に好ましい。ポリオールは、好ましくは、30〜400mgKOH/g、特に100〜300KOH/gのOH数を有する。DSC(示差熱分析)で測定される通りのポリオールのガラス転移温度は、好ましくは−150〜100℃、より好ましくは−120℃〜80℃である。
適切なポリエステルポリオールは、例えばEP−A−0994117及びEP−A−1273640に記載されている。ポリウレタンポリオールは、好ましくはポリエステルポリオールプレポリマーを適切なジイソシアネート又はポリイソシアネートと反応させることによって製造され、例えばEP−A−1273640に記載されている。適切なポリシロキサンポリオールは、例えばWO−A−01/09260に記載されており、その中で列挙されているポリシロキサンポリオールは、好ましくは更なるポリオール、とりわけ相対的に高いガラス転移温度を有するものと組み合わせて用いることが可能である。
本発明において非常に特に好ましいポリアクリレートポリオールは、一般にコポリマーであり、好ましくは、ポリスチレン標準品に対するゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)によって各場合において測定される1000〜20000ダルトン、特に1500〜10000ダルトンの質量平均分子量Mwを有する。前記コポリマーのガラス転移温度は、一般に−100〜100℃、特に−50〜80℃(DSC測定によって測定される)である。ポリアクリレートポリオールは、60〜250mgKOH/g、特に70〜200KOH/gのOH数と、0〜30mgKOH/gの酸価とを有することが好ましい。
水酸基数(OH数)は、水酸化カリウムのどれくらいのmgが、アセチル化の間に1gの物質が結合した酢酸の量に相当するかを示す。決定のためには、酢酸無水物−ピリジンと共に試料を沸騰させ、形成される酸を水酸化カリウム溶液(DIN53240−2)で滴定する。本明細書における酸価は、成分(b)のそれぞれの化合物1gを中和する際に消費される水酸化カリウムのmgの数を示す(DIN EN ISO2114)。
使用されるヒドロキシル基含有モノマー単位は、好ましくは、ヒドロキシアルキルアクリレート及び/又はヒドロキシアルキルメタクリレート、例えば、特に、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、3−ヒドロキシプロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、3−ヒドロキシブチルアクリレート、3−ヒドロキシブチルメタクリレート並びに特に4−ヒドロキシブチルアクリレート及び/又は4−ヒドロキシブチルメタクリレートである。
ポリアクリレートポリオールに使用される更なるモノマー単位は、好ましくは、アルキルメタクリレート及び/又はアルキルメタクリレート、例えば、好ましくは、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、tert−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレート、アミルアクリレート、アミルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、エチルヘキシルアクリレート、エチルヘキシルメタクリレート、3,3,5−トリメチルヘキシルアクリレート、3,3,5−トリメチルヘキシルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、ラウリルアクリレート又はラウリルメタクリレート、シクロアルキルアクリレート及び/又はシクロアルキルメタクリレート、例えばシクロペンチルアクリレート、シクロペンチルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート又は特にシクロヘキシルアクリレート及び/又はシクロヘキシルメタクリレートである。
ポリアクリレートポリオールに使用され得る更なるモノマー単位は、ビニル芳香族炭化水素、例えばビニルトルエン、α−メチルスチレン又は特にスチレン、アクリル酸又はメタアクリル酸のアミド又はニトリル、ビニルエステル又はビニルエーテル、及び微量において、特にアクリル酸及び/又はメタアクリル酸である。
本発明の更なる一実施形態において、ヒドロキシル基含有化合物A並びにヒドロキシル基は、式(I)及び/又は式(II)及び/又は式(III)の構造単位を含む。
式(II)の構造単位は、かかる構造単位を含有するモノマー単位の取り込みによって、又は、式(IIa)
Figure 0006066112
[式中、置換基は、上記定義の通りである]の化合物との更なる官能基を含有するポリオールの反応によって化合物(A)に導入され得る。化合物(IIa)とのポリオールの反応のために、ポリオールは、対応して、特に酸性基やエポキシ基等の化合物(IIa)の第二級アミノ基と反応する更なる官能基を有する。本発明の好ましい化合物(IIa)は、ビス(2−エチルトリメトキシシリル)アミン、ビス(3−プロピルトリメトキシシリル)アミン、ビス(4−ブチルトリメトキシシリル)アミン、ビス(2−エチルトリエトキシシリル)アミン、ビス(3−プロピルトリメトキシシリル)アミン及び/又はビス(4−ブチルトリエトキシシリル)アミンである。ビス(3−プロピルトリメトキシシリル)アミンが、とりわけ好ましい。この種のアミノシランは、例えば、DEGUSSAからの商品名DYNASILAN(登録商標)又はOSIからのSilquest(登録商標)の下で入手可能である。
構造要素(II)を担持するモノマー単位は、好ましくは、上述した化合物(IIa)とのアクリル酸及び/又はメタアクリル酸或いはエポキシ含有アルキルアクリレート及び/又はメタクリレートの反応生成物である。
式(III)の構造単位は、かかる構造単位を含有するモノマー単位の取り込みによって、又は、式(IIIa)
Figure 0006066112
[式中、置換基は、上記定義の通りである]の化合物との更なる官能基を含有するポリオールの反応によって化合物(A)に導入され得る。化合物(IIIa)とのポリオールの反応のために、ポリオールは、対応して、特に酸性基、エポキシ基、エステル基等、化合物(IIIa)の官能基−ZHと反応する更なる官能基を有する。本発明の好ましい化合物(IIIa)は、オメガ−アミノアルキルトリアルコキシシラン又はオメガ−ヒドロキシアルキルトリアルコキシシラン、例えば、好ましくは、2−アミノエチルトリメトキシシラン、2−アミノエチルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、4−アミノブチルトリメトキシシラン、4−アミノブチルトリエトキシシラン、2−ヒドロキシエチルトリメトキシシラン、2−ヒドロキシエチルトリエトキシシラン、3−ヒドロキシプロピルトリメトキシシラン、3−ヒドロキシプロピルトリエトキシシラン、4−ヒドロキシブチルトリメトキシシランおよび4−ヒドロキシブチルトリエトキシシランである。特に好ましい化合物(IIa)は、N−(2−(トリメトキシシリル)−エチル)アルキルアミン、N−(3−(トリメトキシシリル)プロピル)アルキルアミン、N−(4−(トリメトキシシリル)ブチル)アルキルアミン、N−(2−(トリエトキシシリル)エチル)アルキルアミン、N−(3−(トリエトキシシリル)プロピル)アルキルアミン及び/又はN−(4−(トリエトキシシリル)ブチル)アルキルアミンである。N−(3−(トリメトキシシリル)プロピル)ブチルアミンが、とりわけ好ましい。この種のアミノシランは、例えば、DEGUSSAからの商品名DYNASILAN(登録商標)又はOSIからのSilquest(登録商標)の下で入手可能である。
構造要素(III)を担持するモノマー単位は、好ましくは、とりわけ上述したヒドロキシ官能性アルコキシシリル化合物及び/又はアミノ官能性アルコキシシリル化合物(IIIa)との、アクリル酸及び/又はメタアクリル酸或いはエポキシ含有アルキルアクリレート及び/又はエポキシ含有アルキルメタクリレートの反応生成物、及び更に、ヒドロキシ官能性アルコキシシリル化合物の場合、アルキルアクリレート及び/又はアルキルメタクリレートのエステル交換生成物である。
イソシアネート含有化合物(B)
成分(B)として、本発明の被覆剤は、遊離、即ち非ブロック化、及び/又はブロック化イソシアネート基を有する1種又は1種より多い化合物を含む。好ましくは、本発明の被覆剤は、遊離イソシアネート基を有する化合物(B)を含む。しかしながら、イソシアナト含有化合物Bの遊離イソシアネート基は、ブロック化形態で使用してもよい。これは、好ましくは、本発明の被覆剤が一成分系として使用される場合である。
本発明により好ましくは使用されるイソシアナト含有化合物(B)のためのコア構造体としての役割を果たすジイソシアネート及び/又はポリイソシアネートは、好ましくは従来の置換又は非置換の芳香族、脂肪族、脂環式及び/又は複素環式ポリイソシアネートである。好ましいポリイソシアネートの例は、以下の通りである:2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、ビフェニルジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ジフェニルエンジイソシアネート、テトラメチレン1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサン1,6−ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、1,12−ドデカンジイソシアネート、シクロブタン1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン1,4−ジイソシアネート、メチルシクロヘキシルジイソシアネート、ヘキサヒドロトルエン2,4−ジイソシアネート、ヘキサヒドロトルエン2,6−ジイソシアネート、ヘキサヒドロフェニレン1,3−ジイソシアネート、ヘキサヒドロフェニレン1,4−ジイソシアネート、ペルヒドロジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネート、4,4’−メチレンジシクロヘキシルジイソシアネート(例えば、Bayer AGからのDesmodur(登録商標)W)、テトラメチルキシリルジイソシアネート(例えば、American CyanamidからのTMXDI(登録商標))及び上述のポリイソシアネートの混合物。更に、好ましいポリイソシアネートは、上述のジイソシアネートのビウレットダイマー及びイソシアヌレートトリマーである。
特に好ましいポリイソシアネートは、ヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及び4,4’−メチレンジシクロヘキシルジイソシアネート、それらのビウレットダイマー及び/又はイソシアヌレートトリマーである。
本発明の更なる一実施形態において、ポリイソシアネートは、ポリオールを化学量論的過剰量の上述のポリイソシアネートと反応させることによって得られるウレタン構造単位を含有するポリイソシアネートプレポリマーである。この種類のポリイソシアネートプレポリマーは、例えばUS−A−4,598,131に記載されている。
構造単位(II)及び(III)で官能化される、本発明においてとりわけ好ましいイソシアナト含有化合物(B)は、好ましくは、上述のジイソシアネート及び/又はポリイソシアネートを上述の化合物(IIa)及び(IIIa)と反応させることによって、即ち、コアポリイソシアネート構造における2.5〜90モル%、好ましくは5〜85モル%、より好ましくは7.5〜80モル%のイソシアネート基を少なくとも1種の化合物(IIa)と反応させ、コアポリイソシアネート構造における2.5〜90モル%、好ましくは5〜85モル%、より好ましくは7.5〜80モル%のイソシアネート基を少なくとも1種の化合物(IIIa)と反応させることによって製造される。
ポリイソシアネート化合物(B)において化合物(IIa)及び(IIIa)と反応するイソシアネート基の総分率は、コアポリイソシアネート構造におけるイソシアネート基の5〜95モル%、好ましくは10〜90モル%、より好ましくは15〜85モル%である。特に高度なシラン化の場合、即ち、高比率のイソシアネート基、殊に少なくとも50モル%が化合物(IIa)/(IIIa)と反応した場合、イソシアネート基は、有利には化合物(IIa)及び(IIIa)の混合物と反応する。
特に好ましい化合物(IIa)は、ビス(2−エチルトリメトキシシリル)アミン、ビス(3−プロピルトリメトキシシリル)アミン、ビス(4−ブチルトリメトキシシリル)アミン、ビス(2−エチルトリエトキシシリル)アミン、ビス(3−プロピルトリメトキシシリル)アミン及び/又はビス(4−ブチルトリエトキシシリル)アミンである。ビス(3−プロピルトリメトキシシリル)アミンが、とりわけ好ましい。この種のアミノシランは、例えば、DEGUSSAからの商品名DYNASILAN(登録商標)又はOSIからのSilquest(登録商標)の下で入手可能である。
好ましい化合物(IIIa)は、2−アミノエチルトリメトキシシラン、2−アミノエチルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、4−アミノブチルトリメトキシシラン、4−アミノブチルトリエトキシシラン、2−ヒドロキシエチルトリメトキシシラン、2−ヒドロキシエチルトリエトキシシラン、3−ヒドロキシプロピルトリメトキシシラン、3−ヒドロキシプロピルトリエトキシシラン、4−ヒドロキシブチルトリメトキシシラン及び4−ヒドロキシブチルトリエトキシシランである。
特に好ましい化合物(IIIa)は、N−(2−(トリメトキシシリル)エチル)アルキルアミン、N−(3−(トリメトキシシリル)プロピル)アルキルアミン、N−(4−(トリメトキシシリル)ブチル)アルキルアミン、N−(2−(トリエトキシシリル)エチル)アルキルアミン、N−(3−(トリエトキシシリル)プロピル)アルキルアミン及び/又はN−(4−(トリエトキシシリル)ブチル)アルキルアミンである。N−(3−(トリメトキシシリル)プロピル)ブチルアミンが、とりわけ好ましい。この種のアミノシランは、例えば、DEGUSSAからの商品名DYNASILAN(登録商標)又はOSIからのSilquest(登録商標)の下で入手可能である。
とりわけ好ましいイソシアナト含有化合物(B)は、ビス(3−プロピルトリメトキシシリル)アミン及びN−(3−(トリメトキシシリル)プロピル)ブチルアミンとのヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート及び/又はイソホロンジイソシアネート、及び/又はそれらのイソシアヌレートトリマーの反応生成物である。化合物(IIa)及び(IIIa)とのイソシアナト含有化合物(B)の反応は、100℃以下、好ましくは60℃以下の温度で、好ましくは不活性気体中で起きる。
イソシアナト含有化合物Bの遊離イソシアネート基は、ブロック化形態で使用することも可能である。これは、好ましくは、本発明の被覆剤が一成分系として使用される場合である。ブロック化の目的のためには、ポリイソシアネートをブロック化するために使用することが可能であり、且つ、十分に低い非ブロック化温度を有する任意のブロック化剤を使用することが原則として可能である。この種のブロック化剤は、当業者によく知られている。EP−A−0626888及びEP−A−0692007に記載される通りのブロック化剤を使用することが好ましい。
成分A及びBの組み合わせ、及び被覆剤の更なる成分
イソシアナト含有化合物Bの質量分率に対する用いられるヒドロキシル基含有化合物Aの質量分率は、ポリオールのヒドロキシ当量と、ポリイソシアネートBの遊離イソシアネート基の当量とに依存する。
本発明の被覆剤において、1種又は1種より多い成分が、構造単位(II)及び(III)の合計に対して2.5〜97.5モル%の少なくとも1つの構造単位(II)と、構造単位(II)及び(III)の合計に対して2.5〜97.5モル%の少なくとも1つの構造単位(III)とを含有することが好ましい。
本発明の被覆剤は、被覆剤における不揮発性物質の量に対して好ましくは2.5質量%〜97.5質量%、より好ましくは5質量%〜95質量%、非常に好ましくは10質量%〜90質量%、特に20質量%〜80質量%のヒドロキシル基含有化合物(A)と、被覆剤における不揮発性物質の量に対して好ましくは2.5質量%〜97.5質量%、より好ましくは5質量%〜95質量%、非常に好ましくは10質量%〜90質量%、特に20質量%〜80質量%のイソシアナト含有化合物(B)とを含有する。
ヒドロキシル基及びイソシアネート基の分率と、更に構造要素(I)及び/又は(II)及び/又は(III)の分率とから得られる、本発明の被覆剤における架橋に重要な官能基の合計に対して、構造要素(I)及び/又は(II)及び/又は(III)は、好ましくは2.5〜97.5モル%、より好ましくは5〜95モル%、非常に好ましくは10〜90モル%の分率で存在する。
本発明の更なる一実施形態において、構造要素(I)、(II)及び/又は(III)は、更に、成分(A)及び(B)とは異なる1種又は1種より多い更なる成分(D)の一部であってもよく、その場合、適用される基準は上記で特定されるものである。例えば、成分(D)として、構造要素(III)の担体として例えば特許及び特許出願US−A−4,499,150、US−A−4,499,151又はEP−A−0571073において特定されるポリ(メタ)アクリレート等のアルコキシシリル基を含有するオリゴマー又はポリマーを使用すること、又は、構造要素(II)の担体としてWO−A−2006/042585において特定される化合物を使用することが可能である。一般的に言って、この種の成分(D)は、被覆剤の不揮発性成分に対して最高40質量%、好ましくは最高30質量%、より好ましくは最高25質量%の分率で使用される。
ポリオールA及びポリイソシアネートBの質量分率は、ヒドロキシル基含有化合物(A)のヒドロキシル基に対するイソシアネート含有化合物(B)の未反応のイソシアネート基のモル当量比が0.9:1〜1:1.1、好ましくは0.95:1〜1.05:1、より好ましくは0.98:1〜1.02:1であるように選択されることが好ましい。
被覆剤が一成分型被覆剤である場合、遊離イソシアネート基が上記のブロック化剤でブロック化されたイソシアナト含有化合物(B)が選択される。
本発明の好ましい2−成分(2K)被覆剤の場合、ヒドロキシル基含有化合物(A)と更に以下に記載される更なる成分とを含む被覆成分は、従来は、イソシアナト含有化合物(B)を含み、適切な場合、更に以下に記載される成分の更なる被覆成分と混合されるが、この混合は、被覆剤が塗布される直前に行い;一般的に言って、化合物(A)を含む被覆成分は、触媒と更に溶媒の一部とを含む。
本発明の被覆剤に適切な溶媒は、特に、被覆剤において、化合物(A)及び(B)に対して化学的に不活性であり、且つ、更に、被覆剤が硬化する際に(A)及び(B)と反応しないものである。かかる溶媒の例は、脂肪族炭化水素及び/又は芳香族炭化水素(例えば、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、Solvesso100、Hydrosol(登録商標)(ARALから))、ケトン(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルアミルケトン)、エステル(例えば、エチルアセテート、ブチルアセテート、ペンチルアセテート、エチルエトキシプロピオネート)、エーテル、上述の溶媒の混合物である。非プロトン性溶媒又は溶媒混合物は、溶媒に対して1質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下の含水率を有することが好ましい。
化合物(A)、(B)及び(D)の他に、好ましくは、化合物(A)のヒドロキシル基と、及び/又は、化合物(B)の遊離イソシアネート基と、及び/又は、化合物(A)、(B)及び/又は(D)のアルコキシシリル基と反応し、網状組織点を形成することが可能な更なる結合剤(E)を使用することが更に可能である。
例えば、成分(D)としてアミノ樹脂及び/又はエポキシ樹脂を使用することが可能である。適切なアミノ樹脂は、典型的な公知のアミノ樹脂であり、そのメチロール基及び/又はメトキシメチル基の一部は、カルバメート基又はアロファネート基によって非官能化することが可能であった。この種の架橋剤は、特許US−A−4710542及びEP−B−0245700並びに、更に、B.Singh and coworkers,“Carbamylmethylated Melamines,Novel Crosslinkers for the Coatings Industry”in Advanced Organic Coatings Science and Technology Series,1991,Volume13,193〜207ページによる論文に記載されている。
一般的に言って、かかる成分(E)は、被覆剤の不揮発性成分に対して最高40質量%、好ましくは最高30質量%、より好ましくは最高25質量%の分率で使用される。
本発明の被覆剤は、少なくとも1種の典型的な公知の被覆添加剤を、有効量で、即ち、各場合において被覆剤の不揮発性成分に対して好ましくは最高30質量%、より好ましくは最高25質量%、特に最高20質量%の量で更に含んでよい。
適切な被覆添加剤の例は:
−特にUV吸収剤;
−特に光安定剤(例えば、HALS化合物、ベンゾトリアゾール、オキサラニリド);
−遊離基捕捉剤;
−滑性付与剤;
−重合防止剤;
−泡制止剤;
−先行技術から周知であり且つ好ましくは−Si(OR)3基に対して不活性である種類の反応性希釈剤;
−湿潤剤(例えば、シロキサン、フッ素化合物、カルボン酸モノエステル、リン酸エステル、ポリアクリル酸及びそれらのコポリマー、ポリウレタン);
−付着促進剤(例えば、トリシクロデカンジメタノール);
−流れ調整剤;
−膜形成助剤(例えば、セルロース誘導体);
−充填剤(例えば、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム又は酸化ジルコニウムに基づくナノ粒子;詳しくは、Roempp Lexikon“Lacke und Druckfarben”Georg Thieme Verlag,Stuttgart,1998,250〜252ページを参照すること;
−レオロジ制御添加剤(例えば、特許WO94/22968、EP−A−0276501、EP−A−0249201又はWO97/12945から知られている添加剤);例えばEP−A−0008127に開示される通りの架橋ポリマー微小粒子;無機フィロシリケート(例えば、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、モンモリロナイト型のナトリウム−マグネシウム及びナトリウム−マグネシウム−フッ素−リチウムフィロシリケート);シリカ(例えば、Aerosils);又はイオン基及び/又は会合基を含有する合成ポリマー(例えば、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリビニルピロリドン、スチレン−マレイン酸無水物コポリマー又はエチレン−マレイン酸無水物コポリマー及びそれらの誘導体、疎水的に改質されたエトキシル化ウレタン又はポリアクリレート);
−及び/又は難燃剤である。
本発明の更なる一実施形態において、本発明の被覆剤は、更なる顔料及び/又は充填剤を更に含むことができ、且つ、着色トップコートの製造に役割を果たすことができる。この目的のために用いられる顔料及び/又は充填剤は、当業者に知られている。
本発明の被覆剤から製造された本発明の被覆は、既に硬化した電気コート、サーフェイサーコート、ベースコート系又は典型的な公知のクリアコート系にも優れて付着するので、自動車のOEM仕上げにおける使用だけでなく、自動車の補修塗装、又は、既に塗装された自動車車体に対するモジュール引掻耐性の付与にも適切である。
本発明の被覆剤は、例えば、スプレー、ナイフ被覆、展延、注入、浸漬、含浸、散布、圧延等の典型的な塗布方法のいずれかによって塗布することが可能である。かかる塗布の間、被被覆基材は、塗布機器又はユニットを移動させつつ、それ自身は静止してよい。或いは、被被覆基材、特にコイルは、塗布ユニットを基材に対して静止させるか若しくは適切に移動させつつ、移動させることが可能である。
圧縮エアスプレー、エアレススプレー、高速回転、静電スプレー塗布(ESTA)等のスプレー塗布方法を、単独で又は例えばホットエアスプレー等のホットスプレー塗布と共に用いることが好ましい。
本発明の塗布された被覆剤は、特定の静止時間の後、硬化させることができる。静止時間は、例えば、被覆膜の水平化及び脱揮発或いは溶媒等の揮発成分の蒸発のための役割を果たす。静止時間は、高温を適用することにより、及び/又は、低湿度により、これが例えば早発の完全架橋等の被覆膜に対するいかなる損傷や変化も伴わない限り、促進及び/又は短縮され得る。
被覆剤の熱硬化は、方法に関する特色を有さないが、その代わり、強制空気オーブンにおける加熱やIRランプによる照射等、典型的な公知の方法に従って起こる。熱硬化は、段階的に起こる場合もある。別の好ましい硬化方法は、近赤外(NIR)放射によって硬化させるものである。
熱硬化は、自動車の補修塗装に用いられる温度、好ましくは30〜90℃の場合、より長い硬化時間を用いることができるにもかかわらず、1分間〜10時間まで、より好ましくは2分間〜5時間まで、特に3分間〜3時間の時間、30〜200℃、より好ましくは40〜190℃、特に50〜180℃の温度で有利には起こる。
本発明の被覆剤により、新規な硬化被覆、とりわけ被覆系、殊にクリアコート系;成形品、とりわけ光学成形品;及び自立膜が製造されるが、それらの全ては、高い引掻耐性があり、特に化学物質及び天候に対して安定である。本発明の被覆及び被覆系、とりわけクリアコート系は、特に、>40μmの膜厚でもストレスクラックが生じることなく製造することが可能である。
これらの理由により、本発明の被覆剤は、輸送手段(とりわけ自動二輪車、バス、トラックまたは自動車等の自動車両)の本体又はそれらの部品;建物(内部及び外部);調度品、窓及びドア;プラスチック成形品、とりわけCD及び窓;小さな工業用部品(コイル、容器及び包装品);白物家電;膜;光学部品、電気部品及び機械部品;及び中空ガラス器や日用品における装飾的、保護的及び/又は効果付与的で、高い引掻耐性がある被覆及び被覆系として、優れた適合性がある。
本発明の被覆剤及び被覆系、とりわけクリアコート系は、特に、自動車のOEM仕上げ及び更に自動車の補修塗装の技術的且つ審美的に特に要求が厳しい分野において用いられる。特に好ましくは、本発明の被覆剤は、多段階被覆方法、特に、最初に着色ベースコート層を、場合によりプレコートされた基材に塗布し、その後、本発明の被覆剤を有する層を塗布する方法において使用される。
水希釈性ベースコートだけでなく、有機溶媒系ベースコートもまた使用され得る。適切なベースコートは、例えば、EP−A−0692007及びその3欄50行目以下に引用された文献に記載されている。好ましくは、塗布されたベースコートを最初に乾燥させ、即ち、有機溶媒及び/又は水の少なくとも一部が、蒸発相においてベースコート層から剥離される。乾燥は、好ましくは室温〜80℃までの温度で達成される。乾燥の後、本発明の被覆剤が塗布される。続いて、自動車の補修塗装に用いられる温度、好ましくは30〜90℃でより長い硬化時間を用いることもできるにもかかわらず、1分間〜10時間まで、より好ましくは2分間〜5時間まで、特に3分間〜3時間の時間、30〜200℃、より好ましくは40〜190℃、特に50〜180℃の温度で、好ましくは自動車のOEM仕上げに用いられる条件下で、ツーコート系が焼成される。
本発明の被覆剤で製造されるコートは、特に、とりわけ高い化学的安定性及び耐候安定度、更に非常に良好な洗車耐性及び引掻耐性、特に引掻耐性と湿潤/乾燥サイクルにおける紫外線に対する耐候安定度との優れた組み合わせで注目に値する。
本発明の更なる好ましい一実施形態において、本発明の被覆剤は、プラスチック基材、とりわけ透明プラスチック基材の被覆のための透明クリアコートとして使用される。この場合、被覆剤としては、UV吸収剤が挙げられ、前記UV吸収剤はまた、量及び種類に関して、プラスチック基材の効果的なUV保護のために設計されている。本明細書においては、同様に、被覆剤は、引掻耐性と湿潤/乾燥サイクルにおける紫外線に対する耐候安定度との顕著な組み合わせで注目に値する。しかるに被覆されたプラスチック基材は、自動車構造におけるガラス部品の代わりとして使用されることが好ましく、前記プラスチック基材は、好ましくはポリメチルメタアクリレート又はポリカーボネートから構成される。
実施例
調製例1−HDIトリマーに基づく部分的にシラン処理された硬化剤の調製
反応容器はコンデンサを備えており、その反応容器に窒素を投入した。続いて、反応容器に、57.3質量部の三量体化イソシアネート(Basonat(登録商標)HI 100(BASF AG,Ludwigshafenから入手可能))と、3.88質量部のオルトギ酸トリエチルとを投入した。別個の容器内で、窒素を生成しつつ2.82質量部のN−(3−トリメトキシシリルプロパン−1−イル)−N−n−ブチルアミン(DegussaからのDynasilan(登録商標)1189)を36.89質量部のN,N−ビス(3−トリメトキシシリルプロパン−1−イル)アミン(DegussaからのDynasilan(登録商標)1124)と混合した。得られたアミノ官能性シランの混合物を、反応温度が60℃を超えないような速度で、最初のイソシアネート投入物に、徐々に且つ撹拌しながら滴下した。その添加の後、滴定により決定されたイソシアネート含量が4.9%になるまで反応混合物を60℃で撹拌した。その際、混合物を室温に冷却した。
しかるに得られたシラン処理されたイソシアネートの固体(30分間、130℃)は60.10%であると決定した。
調製例2−ポリアクリレートポリオールの調製
窒素で洗浄し、コンデンサを備えた反応器に、759.61質量部のソルベントナフサを投入し、この最初の投入物を撹拌しつつ145℃に加熱した。
これと平行して、2つの別個の供給材料を調製した。供給材料1は、488.10質量部のエチルヘキシルメタクリレートと、213.54質量部のスチレンと、183.04質量部のn−ブチルメタクリレートと、183.04質量部の2−ヒドロキシエチルアクリレートと、457.60質量部の4−ヒドロキシブチルアクリレートと、32.50質量部のアクリル酸とから成るものであった。
供給材料2は、62.54質量部のソルベントナフサと152.53質量部のペルオキシドTBPEHとから成るものであった。温度が145℃に達した際、供給材料2を、285分間の時間に亘り徐々に且つ等速度で計量した。供給材料2の開始の15分後、反応器に供給材料1を240分間の期間に亘り徐々に且つ等速度で計量した。供給材料2の計量添加の終了後、反応混合物を、更に120分間145℃で後重合のために撹拌した。
得られた生成物の固体含有率は65.65%、酸価は15.5mgKOH/g(固体に対して)、及び粘度(23℃)は21dPasであると決定した。OH数は、174.7であることが分かった。
Figure 0006066112
2Kのクリアコートの調製のため、ミルベース及び硬化剤から、以下の混合物を調製した:
Figure 0006066112
二成分(2K)クリアコートの調製のため、上記の詳細に従って各場合において調製した第一成分を、後述の量の第二成分(調製例1による硬化剤)で均質化し、均質化の直後に塗布した。この目的のために、通例且つ公知の陰極蒸着した、熱硬化した電着コートと、通例且つ公知の熱硬化したサーフェイサーコートと、BASF Coatings AGからの商業的に通例で従来の黒色ベースコートの10分間80℃で予備乾燥に供した膜とで各々被覆された金属試験板を使用した。ベースコート層及びクリアコート層を、22分間140℃で共に硬化させた。得られたベースコートは厚さが7.5μmであり、得られたクリアコートは厚さが約35μmである。
イソシアネート反応における転化率に対する個々の触媒の影響を評価するため、30分間の期間に亘り140℃で硬化プロセスの間にIR分光法によってイソシアネートの転化率をモニタした。対応する結果を第1表にまとめた。
Figure 0006066112
第1表:140℃で硬化させるためのIR分光法によって決定されるイソシアネート転化率。実施例に示されるように、未改質の参考例と比較して、イソシアネート転化率は、DBNの添加によって30分後に10%増加する。しかしながら、硬化の開始時でも、参考例の試験片と比較して7%増加した転化率を測定することができる−実験1。
その結果は、この種の配合物へのトリエチルアミンの添加が逆効果を示すのに対してDBNの配合がイソシアネート転化率の増加につながることを示す。
更なるバンドの評価は、実験1と実験3との間の硬化の間にいかなる変化も示さず、そのことは、シランの架橋がDBNの添加に影響を受けないままであることを示唆する。
実施例に示されたものより高い添加アミン濃度は、過剰な焼成の際の黄変につながり、且つ、更に容認できない有害臭を生じることから、好ましくは、クリアコート配合物に使用するべきではない。
より高いイソシアネート転化率が、最終的に天候を含む特質におけるより良好な生成物特性につながるということは、後架橋反応がほとんど又は全く起こらないという事実によって、本技術分野における一般知識であり、それらのより良好な生成物特性は、殊に耐酸性の向上で示される。本発明の実施例及び比較例は、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)がイソシアネート架橋に正の影響を及ぼすが、一方でトリエチルアミン(TEA)及びジアザビシクロオクタン(DABCO)が負の帰結を有することを示す。

Claims (11)

  1. (a)少なくとも1種のポリ(メタ)アクリレートポリオールを含む、少なくとも1種のヒドロキシル基含有化合物(A)と、
    (b)遊離イソシアネート基及び/又はブロック化イソシアネート基を有する少なくとも1種の化合物(B)であって、化合物(B)のためのコア構造体としての役割を果たす、置換又は非置換の芳香族、脂肪族、脂環式及び複素環式ポリイソシアネートからなる群より選ばれるポリイソシアネートと、
    (c)シラン基の架橋のための、非環式ホスホン酸ジエステル、環式ホスホン酸ジエステル、非環式ジホスホン酸ジエステル、環式ジホスホン酸ジエステル、非環式リン酸ジエステル、環式リン酸ジエステル、および、非環式リン酸ジエステル又は環式リン酸ジエステルのアミン付加物からなる群より選ばれる、少なくとも1種のリン含有触媒(C)と、
    (d)少なくとも1種の更なる触媒(D)と、
    を含む被覆剤であって、前記被覆剤の1種又は1種より多い成分が加水分解性シラン基を含有し、前記触媒(D)が、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン又は1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンであり、
    前記化合物(B)は、構造単位(II)及び(III)で官能化され、該化合物(B)は、構造単位(II)及び(III)の全体に対して2.5〜97.5モル%の式(II)
    Figure 0006066112
    [式中、
    R’=水素、アルキル又はシクロアルキル(炭素鎖が、隣接しない酸素基、硫黄基又はNRa基で遮断され得、Ra=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル)、X、X’=1〜20個の炭素原子を有する直鎖状及び/又は分枝状アルキレン又はシクロアルキレン基、
    R’’=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル(炭素鎖が、隣接しない酸素基、硫黄基又はNRa基で遮断され得、Ra=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル)、
    n=0〜2、m=0〜2、m+n=2、及びx,y=0〜2]の少なくとも1つの構造単位と、構造単位(II)及び(III)の全体に対して2.5〜97.5モル%の式(III)
    Figure 0006066112
    [式中、
    Z=−NH−、−NR−、−O−、ここで
    R=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル(炭素鎖が、隣接しない酸素基、硫黄基又はNRa基で遮断され得、Ra=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル)、
    x=0〜2、及び
    X、R’、R’’は、式(II)について定義される通りである]の少なくとも1つの構造単位とを含有する、前記被覆剤。
  2. 被覆剤の1種又は1種より多い成分が、式(I)
    Figure 0006066112
    [式中、
    G=同じ又は異なる加水分解基、
    X=有機基、
    R’’=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル(炭素鎖が、隣接しない酸素基、硫黄基又はNRa基で遮断され得、Ra=アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル)、
    x=0〜2]の1つ又はそれより多い同様又は異なる構造単位を少なくとも部分的に含有することを特徴とする、請求項1に記載の被覆剤。
  3. 被覆剤の化合物(B)が、構造単位(II)及び(III)の全体に対して5〜95モル%の式(II)の少なくとも1つの構造単位と、構造単位(II)及び(III)の全体に対して5〜95モル%の式(III)の少なくとも1つの構造単位とを含有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の被覆剤。
  4. ヒドロキシル基及びイソシアネート基の分率と、前記構造要素(II)及び(III)の分率とから得られる、前記被覆剤における架橋のための官能基の合計に対して、前記構造要素(II)及び(III)が、2.5〜97.5モル%の分率で存在することを特徴とする、請求項3に記載の被覆剤。
  5. 前記ポリイソシアネート(B)において、
    コアポリイソシアネート構造における2.5〜90モル%のイソシアネート基が、構造単位(II)に反応しており、及び
    コアポリイソシアネート構造における2.5〜90モル%のイソシアネート基が、構造単位(III)に反応しており、
    及び、コアポリイソシアネート構造における、構造単位(II)及び(III)に反応したイソシアネート基の総分率が、5〜95モル%であることを特徴とする、請求項に記載の被覆剤。
  6. 前記触媒(C)は、被覆剤の不揮発性成分に対して、0.1〜10質量%の分率で含まれることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の被覆剤。
  7. 前記ポリオール(A)が、30〜400mgKOH/gのOH数を有する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の被覆剤。
  8. 前記化合物(B)構造単位(II)及び(III)が、少なくとも50モル%のイソシアネート基化合物(IIa)及び(IIIa)
    Figure 0006066112
    [式中、R’、X、X’、n、m、x及びyは、請求項1に定義の通りである]、
    Figure 0006066112
    [式中、Z、X、R’、R’’及びxは、請求項1に定義の通りである]、
    と反応したことにより得られたものである、請求項1からまでのいずれか1項に記載の被覆剤。
  9. 着色ベースコート層を、プレコートされた基材又はプレコートされていない基材に塗布し、その後、請求項1からまでのいずれか1項に記載の被覆剤から成る層を塗布することを特徴とする、多段階被覆方法。
  10. 前記着色ベースコート層の塗布の後、塗布されたベースコートを最初に室温〜80℃までの温度で乾燥させ、請求項1からまでのいずれか1項に記載の被覆剤の塗布の後、1分間〜10時間までの時間、30〜200℃の温度で硬化させることを特徴とする、請求項に記載の多段階被覆方法。
  11. クリアコートとしての請求項1からまでのいずれか1項に記載の被覆剤の使用、若しくは自動車のOEM仕上げ又は自動車の補修塗装のための請求項9又は10に記載の方法の使用。
JP2014139673A 2007-12-19 2014-07-07 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤 Expired - Fee Related JP6066112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007061855.9 2007-12-19
DE102007061855A DE102007061855A1 (de) 2007-12-19 2007-12-19 Beschichtungsmittel mit hoher Kratzbeständigkeit und Witterungsstabilität

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538460A Division JP5637860B2 (ja) 2007-12-19 2008-12-18 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016164627A Division JP2017002318A (ja) 2007-12-19 2016-08-25 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014196510A JP2014196510A (ja) 2014-10-16
JP6066112B2 true JP6066112B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=40546038

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538460A Active JP5637860B2 (ja) 2007-12-19 2008-12-18 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤
JP2014139673A Expired - Fee Related JP6066112B2 (ja) 2007-12-19 2014-07-07 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤
JP2016164627A Pending JP2017002318A (ja) 2007-12-19 2016-08-25 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538460A Active JP5637860B2 (ja) 2007-12-19 2008-12-18 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016164627A Pending JP2017002318A (ja) 2007-12-19 2016-08-25 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9090732B2 (ja)
EP (1) EP2225300B1 (ja)
JP (3) JP5637860B2 (ja)
KR (1) KR101542245B1 (ja)
CN (1) CN101952338B (ja)
DE (1) DE102007061855A1 (ja)
WO (1) WO2009077182A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002318A (ja) * 2007-12-19 2017-01-05 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9353287B2 (en) 2006-12-19 2016-05-31 Basf Coatings Gmbh Coating agents having high scratch resistance and weathering stability
DE102007061854A1 (de) 2007-12-19 2009-06-25 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel mit hoher Kratzbeständigkeit und Witterungsstabilität
DE102007061856A1 (de) 2007-12-19 2009-06-25 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel mit hoher Kratzbeständigkeit und Witterungsstabilität
DE102008030304A1 (de) 2008-06-25 2009-12-31 Basf Coatings Ag Verwendung teilsilanisierter Verbindungen auf Polyisocyanatbasis als Vernetzungsmittel in Beschichtungszusammensetzungen und Beschichtungszusammensetzung enthaltend die Verbindungen
JP5443779B2 (ja) * 2009-02-16 2014-03-19 Basfジャパン株式会社 2液型ウレタン塗料組成物
DE102009024103A1 (de) 2009-06-06 2010-12-09 Basf Coatings Gmbh Beschichtungsmittel und daraus hergestellte Beschichtungen mit hoher Kratzfestigkeit und hoher Kocherstabilität
DE102009030481A1 (de) 2009-06-24 2011-01-05 Basf Coatings Gmbh Beschichtungsmittel und daraus hergestellte Beschichtungen mit hoher Kratzfestigkeit bei gleichzeitig guten Ergebnissen in der Prüfung der Erichsentiefung und guten Steinschlagschutzeigenschaften
DE102009041380A1 (de) * 2009-09-12 2011-03-24 Basf Coatings Gmbh Bindemittelmischung und sie enthaltende Beschichtungsmittel sowie daraus hergestellte Beschichtungen mit hoher Kratzbeständigkeit und Witterungsstabilität sowie guten optischen Eigenschaften
CN102844349B (zh) * 2010-04-21 2015-01-14 巴斯夫涂料有限公司 具有高固含量和良好流平性的涂层剂以及由此制备的多层涂漆及其用途
DE102010015675A1 (de) * 2010-04-21 2011-10-27 Basf Coatings Gmbh Beschichtungsmittel mit verbesserter Ablaufneigung
JP6297031B2 (ja) * 2012-06-20 2018-03-20 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 高い耐引っかき性を有するコーティング剤
US10081738B2 (en) * 2012-12-03 2018-09-25 Basf Coatings Gmbh Multicoat effect and/or color paint system and method for producing it, and its use
CN104903374B (zh) * 2012-12-03 2017-08-29 巴斯夫涂料有限公司 涂料组合物和由其制备的具有高耐刮擦性与良好抛光性和良好光学性能的涂层、及其用途
FR3013355B1 (fr) * 2013-11-18 2016-11-18 Arkema France Compositions reticulables de polyurethanes 2 k a faible taux de cov.
CA2930882C (en) 2013-12-18 2022-05-31 Basf Coatings Gmbh Method for producing a multicoat paint system
BR112016013937B1 (pt) 2013-12-18 2021-12-14 Basf Coatings Gmbh Método para produzir um sistema de pintura de multirrevestimento (m) e sistema de pintura de multirrevestimento (m)
EP2886207A1 (de) 2013-12-18 2015-06-24 BASF Coatings GmbH Verfahren zur Herstellung einer Mehrschichtlackierung
JP6596426B2 (ja) 2013-12-18 2019-10-23 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多層塗装系を製造する方法
KR20170093898A (ko) * 2014-12-08 2017-08-16 바스프 코팅스 게엠베하 코팅 물질 조성물 및 그로부터 제조된 코팅 및 그의 용도
PL3292164T3 (pl) 2015-05-06 2022-04-04 Basf Coatings Gmbh Sposób wytwarzania wielowarstwowej powłoki lakierniczej
US10781338B2 (en) 2015-06-15 2020-09-22 Basf Coatings Gmbh Polyurethane coating material compositions and use thereof for producing multicoat paint systems
EP3365401B1 (en) * 2015-10-21 2021-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coating compositions with improved durabilities, coating layers and preparing method thereof
ES2933967T3 (es) 2015-11-26 2023-02-15 Basf Coatings Gmbh Procedimiento de fabricación de un barnizado de varias capas
EP3305824A1 (de) * 2016-10-07 2018-04-11 Basf Se Farbstabile härterzusammensetzungen enthaltend polyisocyanate (cyclo)aliphatischer diisocyanate
EP3305863A1 (de) * 2016-10-07 2018-04-11 Basf Se Verfahren zur herstellung von in lösungsmitteln flockulationsstabilen polyisocyanaten von (cyclo)aliphatischen diisocyanaten
CA3087144C (en) * 2017-12-28 2022-06-28 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition
WO2020040738A1 (en) * 2018-08-21 2020-02-27 Evonik Degussa Gmbh Heat-curable coating compositions containing silane-functional polyurethane resins catalyzed by amidine salts
CN112839743A (zh) 2018-10-12 2021-05-25 巴斯夫涂料有限公司 通过将包含聚酰胺和/或酰胺蜡的水分散体后添加到至少一种底色漆中来制备多层涂漆体系的方法
WO2020089019A1 (de) * 2018-10-30 2020-05-07 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur herstellung eines mehrschicht-lackaufbaus mit einer deckschicht aus silangruppen-enthaltenden prepolymeren
US20220098435A1 (en) 2019-01-23 2022-03-31 Basf Coatings Gmbh Polycarboxylic acid-containing aqueous coating agent having an improved effect pigment alignment
US20220162472A1 (en) 2019-04-26 2022-05-26 Basf Coatings Gmbh Water-based coating composition and method for forming multilayer coating film using said composition
CN114025888B (zh) 2019-07-29 2023-07-25 巴斯夫涂料有限公司 制备包含闪光涂层的多层涂层的方法以及由所述方法获得的多层涂层
EP4048740A1 (en) 2019-10-23 2022-08-31 BASF Coatings GmbH Pigmented aqueous coating composition with improved stability towards pinholes
WO2021148255A1 (en) 2020-01-21 2021-07-29 Basf Coatings Gmbh Aqueous polycarboxylic acid containing coating composition with improved leveling properties
WO2022167173A1 (en) 2021-02-03 2022-08-11 Basf Coatings Gmbh Method for forming a multilayer coating and object coated with such a multilayer coating
EP4186951A1 (de) 2021-11-30 2023-05-31 BASF Coatings GmbH Verfahren zur herstellung einer mehrschichtlackierung
WO2023117895A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 Basf Se Chemical product passport for production data
WO2024052234A1 (en) 2022-09-05 2024-03-14 Basf Coatings Gmbh Aqueous coating material containing cellulose nanofibers
EP4357420A1 (en) 2022-10-17 2024-04-24 BASF Coatings GmbH Process for sustainably coating automotive substrates

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US245700A (en) 1881-08-16 Magazine fire-arm
US3168483A (en) 1961-01-17 1965-02-02 Air Prod & Chem Diazabicyclooctane-alkylene oxide catalyst compositions
US3707521A (en) 1970-03-05 1972-12-26 Essex Chemical Corp Polyurethane sealant-primer system isocyanate-reactive surface primer composition for polyurethane sealants
US3718614A (en) 1971-02-23 1973-02-27 American Cyanamid Co Polymeric viscosity control additives for silica thixotropic compositions
US3959403A (en) 1975-03-31 1976-05-25 General Electric Company Process for making silarylenesilanediol, silarylenesiloxanediol and silarylenesiloxane-polydiorganosiloxane block copolymers
DE2835451C2 (de) 1978-08-12 1985-10-24 Saarbergwerke AG, 6600 Saarbrücken Verfahren zum Verfestigen von Kohle und/oder Gestein im Bergbau
JPS5536216A (en) 1978-09-05 1980-03-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Curing of organoalkoxysilane compound
US4479990A (en) 1982-07-30 1984-10-30 Westinghouse Electric Co. Arc and track resistant articles utilizing photosensitive sag resistant cycloaliphatic epoxy resin coating compositions
US4499150A (en) 1983-03-29 1985-02-12 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coating method utilizing addition interpolymers containing alkoxy silane and/or acyloxy silane groups
US4499151A (en) 1983-03-29 1985-02-12 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coating method utilizing addition interpolymers containing alkoxy silane and/or acyloxy silane groups
US4598131A (en) 1984-12-19 1986-07-01 Ppg Industries, Inc. Catalysts for curable coating vehicle based upon aminoalkyloxy silanes and organic isocyanates
US4710542A (en) 1986-05-16 1987-12-01 American Cyanamid Company Alkylcarbamylmethylated amino-triazine crosslinking agents and curable compositions containing the same
EP0249201A3 (en) 1986-06-10 1989-07-19 Union Carbide Corporation High solids sag resistant cycloaliphatic epoxy coatings containing low molecular weight high tg organic polymeric sag resisting additives
NO170944C (no) 1987-01-24 1992-12-30 Akzo Nv Fortykkede, vandige preparater, samt anvendelse av slike
US5250605A (en) 1990-12-17 1993-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating compositions comprising an organosilane polymer and reactive dispersed polymers
US5225248A (en) 1991-05-13 1993-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of curing a topcoat
DE4132430A1 (de) 1991-09-28 1993-04-01 Basf Lacke & Farben Waessrige lacke und verfahren zur herstellung von automobildecklackierungen
JP3086737B2 (ja) 1992-01-17 2000-09-11 鐘淵化学工業株式会社 塗料用硬化性組成物
EP0554684B1 (en) 1992-01-17 1996-01-03 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Curable composition for paint
DE4204518A1 (de) 1992-02-15 1993-08-19 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer zweischichtigen lackierung und fuer dieses verfahren geeignete nicht-waessrige lacke
JP3144872B2 (ja) 1992-02-27 2001-03-12 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
GB9210653D0 (en) 1992-05-19 1992-07-01 Ici Plc Silane functional oligomer
US5238993A (en) 1992-10-02 1993-08-24 The Dow Chemical Company Primer composition for improving the bonding of urethane adhesives to acid resistant paints
DE4310413A1 (de) 1993-03-31 1994-10-06 Basf Lacke & Farben Nichtwäßriger Lack und Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Decklackierung
DE4310414A1 (de) 1993-03-31 1994-10-06 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Decklackierung auf einer Substratoberfläche
JP3482569B2 (ja) 1994-06-14 2003-12-22 鐘淵化学工業株式会社 塗料用樹脂組成物、及び耐汚染性に優れた塗膜の形成方法
NZ303624A (en) 1995-03-08 1999-01-28 Du Pont Reactive organosilicons as coatings, adhesives, and sealants
JP3970955B2 (ja) * 1995-04-25 2007-09-05 三井化学ポリウレタン株式会社 ポリウレタン水性組成物
AU7390296A (en) 1995-10-06 1997-04-28 Cabot Corporation Aqueous thixotropes for waterborne systems
DE19624972C2 (de) 1996-06-22 1998-06-04 Herberts Gmbh Wäßrige Dispersion von silanfunktionellen Polyurethanharzen, deren Herstellung und Verwendung
US5747590A (en) * 1996-12-04 1998-05-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic-melamine-functionalized oligomer coating composition
US5691439A (en) * 1996-12-16 1997-11-25 Bayer Corporation Low surface energy polyisocyanates and their use in one- or two-component coating compositions
JPH10306251A (ja) 1997-05-07 1998-11-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塗料用硬化性組成物およびそれを塗布してなる塗装物
SE510128C2 (sv) 1997-06-26 1999-04-19 Perstorp Ab Förfarande för framställning av dendritisk polyol
JPH11116847A (ja) 1997-10-09 1999-04-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 上塗り塗料組成物およびその塗膜の形成方法
US5952445A (en) 1998-04-09 1999-09-14 Bayer Corporation Water dispersible compounds containing alkoxysilane groups
US5985463A (en) 1998-06-24 1999-11-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Coating containing hydroxy containing acrylosilane polymer to improve mar and acid etch resistance
US6046270A (en) 1998-10-14 2000-04-04 Bayer Corporation Silane-modified polyurethane resins, a process for their preparation and their use as moisture-curable resins
KR20020007330A (ko) * 1999-03-17 2002-01-26 메리 이. 보울러 내산부식성을 갖는 고 고형분 투명 코팅 조성물
PT1204709E (pt) 1999-07-30 2007-05-31 Ppg Ind Ohio Inc Composições de revestimento que têm resistência ao arranhão melhorada, substratos revestidos e métodos relacionados com eles
WO2001098393A1 (en) 2000-06-22 2001-12-27 Basf Corporation Coating compositions having improved adhesion to aluminum substrates
DE10048615A1 (de) 2000-09-30 2002-04-11 Degussa Nichtwäßriges, wärmehärtendes Zweikomponenten-Beschichtungsmittel
EP1197506B1 (en) 2000-10-13 2006-01-25 Tosoh Corporation Catalyst for production of a two component polyurethane sealant
US6379807B1 (en) * 2000-11-07 2002-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition having improved acid etch resistance
DE10103027A1 (de) 2001-01-24 2002-07-25 Bayer Ag Zweikomponenten-Polyurethan-Bindemittel als Haftvermittler
DE10132938A1 (de) 2001-07-06 2003-01-16 Degussa Nichtwässriges, wärmehärtendes Zweikomponenten-Beschichtungsmittel
AT412090B (de) 2002-01-29 2004-09-27 Surface Specialties Austria Hydroxyfunktionelle polyester
DE10219508A1 (de) 2002-04-30 2003-11-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung hochfunktioneller, hyperverzweigter Polyester
US7056976B2 (en) 2002-08-06 2006-06-06 Huntsman International Llc Pultrusion systems and process
US20040077778A1 (en) 2002-08-07 2004-04-22 Isidor Hazan One-pack primer sealer compositions for SMC automotive body panels
DE10352907A1 (de) 2002-11-15 2004-08-05 Henkel Kgaa Silylgruppen enthaltende Präpolymere, deren Herstellung und Verwendung in Montageschäumen
DE10323206A1 (de) * 2003-05-22 2004-12-09 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Schäumbare Mischungen
EP1496114A1 (de) 2003-07-07 2005-01-12 Margraf, Stefan, Dr.med. Verfahren zur Inaktivierung von Mikroorganismen
EP1502927A1 (de) 2003-07-31 2005-02-02 Sika Technology AG Isocyanatfreie Primerzusammensetzung für Glas und Glaskeramiken
DE10344448A1 (de) 2003-09-25 2005-04-28 Henkel Kgaa Bindemittel mit Barriere-Eigenschaft
US20050208312A1 (en) 2004-03-17 2005-09-22 Isidor Hazan One-pack primer surfacer composition for SMC automotive body panels
US20050238899A1 (en) 2004-04-27 2005-10-27 Isao Nagata High solids clearcoat compositions containing silane functional compounds
DE102004026904A1 (de) 2004-06-01 2005-12-22 Basf Ag Hochfunktionelle, hoch- oder hyperverzweigte Polyester sowie deren Herstellung und Verwendung
US20070202341A1 (en) * 2004-06-18 2007-08-30 Nazire Dogan Multilayer Coating System
US7871669B2 (en) 2004-08-30 2011-01-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for achieving a durable two-tone finish on a vehicle
DE102004050747A1 (de) 2004-10-19 2006-04-27 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel enthaltend Addukte mit Alkoxysilanfunktionalität
DE102004050748A1 (de) 2004-10-19 2006-04-20 Basf Coatings Aktiengesellschaft Hochkratzfeste und hochelastische Beschichtungsmittel auf Basis von Alkoxysilanen
DE102004050746A1 (de) 2004-10-19 2006-04-20 Basf Coatings Ag Hochkratzfeste und hochelastische Beschichtungsmittel auf Basis von Alkoxysilan-funktionellen Komponenten
DE102005003299A1 (de) 2005-01-24 2006-07-27 Goldschmidt Gmbh Nanopartikel für die Herstellung von Polyurethanschaum
WO2006099054A2 (en) 2005-03-11 2006-09-21 The Sherwin-Williams Company Scratch resistant curable coating composition
FR2886284B1 (fr) 2005-05-30 2007-06-29 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation de nanostructures
DE102005026085A1 (de) 2005-06-07 2006-12-14 Construction Research & Technology Gmbh Silan-modifizierte Harnstoff-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung als Rheologiehilfsmittel
FR2887996B1 (fr) 2005-06-30 2007-08-17 Prismaflex Internat Sa Panneau de communication retroeclaire
US20070026154A1 (en) 2005-07-29 2007-02-01 Ayumu Yokoyama Method for producing damage resistant multi-layer coating on an automotive body or part thereof
US7858190B2 (en) 2005-09-15 2010-12-28 Basf Coatings Gmbh Thermosetting coating compositions with multiple cure mechanisms
DE102005045228A1 (de) 2005-09-22 2007-04-05 Basf Coatings Ag Verwendung von Phosphonsäurediestern und Diphosphonsäurediestern sowie silangruppenhaltige, härtbare Gemische, enthaltend Phosphonsäurediester und Diphosphonsäurediester
DE102006024823A1 (de) 2006-05-29 2007-12-06 Basf Coatings Ag Verwendung von härtbaren Gemischen, enthaltend silangruppenhaltige Verbindungen sowie Phosphonsäurediester oder Diphosphonsäurediester, als Haftvermittler
US20080075871A1 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Low temperature, moisture curable coating compositions and related methods
US9353287B2 (en) * 2006-12-19 2016-05-31 Basf Coatings Gmbh Coating agents having high scratch resistance and weathering stability
DE102007013242A1 (de) 2007-03-15 2008-09-18 Basf Coatings Ag Hochkratzfeste Beschichtung mit guter Witterungs- und Rissbeständigkeit
DE102007026722A1 (de) 2007-06-06 2008-12-11 Basf Coatings Japan Ltd., Yokohama Klarlackzusammensetzungen enthaltend hyperverzweigte, dendritische hydroxyfunktionelle Polyester
DE102007061855A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel mit hoher Kratzbeständigkeit und Witterungsstabilität
DE102007061854A1 (de) 2007-12-19 2009-06-25 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel mit hoher Kratzbeständigkeit und Witterungsstabilität
DE102007061856A1 (de) 2007-12-19 2009-06-25 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel mit hoher Kratzbeständigkeit und Witterungsstabilität
DE102008030304A1 (de) 2008-06-25 2009-12-31 Basf Coatings Ag Verwendung teilsilanisierter Verbindungen auf Polyisocyanatbasis als Vernetzungsmittel in Beschichtungszusammensetzungen und Beschichtungszusammensetzung enthaltend die Verbindungen
DE102008060454A1 (de) 2008-12-05 2010-06-10 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel und daraus hergestellte Beschichtungen mit hoher Kratzbeständigkeit und Witterungsstabilität sowie guten optischen Eigenschaften
DE102009024103A1 (de) 2009-06-06 2010-12-09 Basf Coatings Gmbh Beschichtungsmittel und daraus hergestellte Beschichtungen mit hoher Kratzfestigkeit und hoher Kocherstabilität
DE102009030481A1 (de) 2009-06-24 2011-01-05 Basf Coatings Gmbh Beschichtungsmittel und daraus hergestellte Beschichtungen mit hoher Kratzfestigkeit bei gleichzeitig guten Ergebnissen in der Prüfung der Erichsentiefung und guten Steinschlagschutzeigenschaften

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002318A (ja) * 2007-12-19 2017-01-05 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20110059251A1 (en) 2011-03-10
EP2225300A1 (de) 2010-09-08
WO2009077182A1 (de) 2009-06-25
KR20100103621A (ko) 2010-09-27
KR101542245B1 (ko) 2015-08-12
US9090732B2 (en) 2015-07-28
JP2014196510A (ja) 2014-10-16
JP2011508799A (ja) 2011-03-17
CN101952338B (zh) 2014-04-09
JP5637860B2 (ja) 2014-12-10
CN101952338A (zh) 2011-01-19
DE102007061855A1 (de) 2009-06-25
EP2225300B1 (de) 2016-07-06
JP2017002318A (ja) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066112B2 (ja) 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤
JP5523337B2 (ja) 高い耐引掻性と高い耐候性とを有する被覆剤
JP5523336B2 (ja) 高い耐引掻性と耐候性とを有する被覆剤
JP5637687B2 (ja) 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤
US9017818B2 (en) Coating compositions and coatings produced from them and featuring high scratch resistance in association with good results in the Erichsen cupping test and good antistonechip properties
KR20130118914A (ko) 높은 고형물 함량 및 양호한 레벨링을 갖는 코팅 조성물, 및 이로부터 형성된 다층 표면 코팅, 및 이들의 용도
KR101981817B1 (ko) 높은 내스크래치성 및 우수한 연마성을 나타내는 코팅제 조성물, 이로부터 제조된 코팅, 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6066112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees