JP6066011B1 - 回転部材、定着装置、及び画像形成装置 - Google Patents
回転部材、定着装置、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6066011B1 JP6066011B1 JP2016130475A JP2016130475A JP6066011B1 JP 6066011 B1 JP6066011 B1 JP 6066011B1 JP 2016130475 A JP2016130475 A JP 2016130475A JP 2016130475 A JP2016130475 A JP 2016130475A JP 6066011 B1 JP6066011 B1 JP 6066011B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic layer
- layer
- group
- peripheral surface
- hardness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 100
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 73
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 38
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 30
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 30
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 24
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 17
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 9
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 claims description 8
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 7
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 333
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 77
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 77
- 239000002585 base Substances 0.000 description 56
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 34
- 239000010408 film Substances 0.000 description 32
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 23
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 23
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 16
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 14
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 13
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 11
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 7
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 4
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 4
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004944 Liquid Silicone Rubber Substances 0.000 description 3
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N Nickel(2+) Chemical compound [Ni+2] VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920005560 fluorosilicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910001453 nickel ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 siloxane compound Chemical class 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 125000006656 (C2-C4) alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- BLTXWCKMNMYXEA-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoro-2-(trifluoromethoxy)ethene Chemical compound FC(F)=C(F)OC(F)(F)F BLTXWCKMNMYXEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052580 B4C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000428199 Mustelinae Species 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006172 Tetrafluoroethylene propylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004974 Thermotropic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000005024 alkenyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005452 alkenyloxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N boron carbide Chemical compound B12B3B4C32B41 INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- HIHIPCDUFKZOSL-UHFFFAOYSA-N ethenyl(methyl)silicon Chemical compound C[Si]C=C HIHIPCDUFKZOSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MABAWBWRUSBLKQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tri(propan-2-yloxy)silane Chemical compound CC(C)O[Si](OC(C)C)(OC(C)C)C=C MABAWBWRUSBLKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tris(2-methoxyethoxy)silane Chemical compound COCCO[Si](OCCOC)(OCCOC)C=C WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000012767 functional filler Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- LAQFLZHBVPULPL-UHFFFAOYSA-N methyl(phenyl)silicon Chemical compound C[Si]C1=CC=CC=C1 LAQFLZHBVPULPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphinimyl]-n-methylmethanamine Chemical compound CN(C)P(=N)(N(C)C)N(C)C GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229920002631 room-temperature vulcanizate silicone Polymers 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N trichloro(ethenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C=C GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFRDHGNFBLIJIY-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(prop-2-enyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CC=C LFRDHGNFBLIJIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000005050 vinyl trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
そして、管状の基材上に弾性層が設けられた回転部材が圧力を受けながら回転を繰り返すと、基材と弾性層との間の硬度差が大きいことによって、弾性層における基材側の界面(すなわち内周面)に応力が集中し、上記界面における剥離が生じることがあった。そして、上記剥離に起因して、回転部材の外周面が隆起することがあった。
管状の基材と、
前記基材の外周面上に設けられた弾性層であり、前記弾性層の内周面における硬度Bが前記弾性層の外周面における硬度Aの15倍以上である弾性層と、
前記基材と前記弾性層との間に前記弾性層の内周面に接して設けられ、SiH構造を有するシロキサンオリゴマー、アルケニル基を有するシランカップリング剤、及びテトラアルコキシシランを含む組成物の硬化物である層と、
を有する画像形成装置用の回転部材。
前記SiH構造を有するシロキサンオリゴマーが、後述の一般式(1)で表される化合物であり、
前記アルケニル基を有するシランカップリング剤が、後述の一般式(3)で表される化合物であり、
前記テトラアルコキシシランが、後述の一般式(2)で表される化合物である、
請求項1に記載の回転部材。
前記弾性層を前記弾性層の内周面から厚み方向に2μm削って得られる面における硬度Cが、前記弾性層の外周面における硬度Aの1.0倍以上1.2倍以下である請求項1又は請求項2に記載の回転部材。
第1の回転体と、前記第1の回転体の外周面を加圧し、未定着のトナー画像が表面に形成された記録媒体を前記第1の回転体と共に挟み込む第2の回転体と、を有し、
前記第1の回転体及び前記第2の回転体の少なくとも一方が請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の回転部材である定着装置。
像保持体と、
前記像保持体の表面を帯電させる帯電装置と、
帯電した前記像保持体の表面に静電潜像を形成する静電潜像形成装置と、
前記像保持体の表面に形成された静電潜像をトナーにより現像してトナー像を形成する現像装置と、
前記像保持体の表面に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、
前記トナー像を前記記録媒体に定着させる請求項4に記載の定着装置と、
を有する画像形成装置。
本実施形態に係る画像形成装置用の回転部材(以下、単に「回転部材」ともいう)は、管状の基材と、前記基材の外周面上に設けられた弾性層と、を有する。
そして、本実施形態に係る回転部材は、前記弾性層の内周面における硬度B(以下、単に「硬度B」ともいう)が、前記弾性層の外周面における硬度A(以下、単に「硬度A」ともいう)の15倍以上である。
その理由は定かではないが、以下のように推測される。
しかしながら、基材と弾性層との間の硬度差が大きい回転部材が圧力を受けると、弾性層における基材側の界面(すなわち内周面)に応力が集中し、集中した応力によって弾性層の剥離が起こり、それに起因して回転部材の外周面が隆起する場合がある。
具体的には、例えば、まず回転部材の弾性層における外周面又は内周面が露出した測定試料を準備する。そして、測定試料の表面(弾性層の外周面又は内周面)について、ナノインデンター(フィッシャー・インストルメンツ社製HM500)を用いてナノインデンテーション法によりの硬さを測定する。測定は、ベルコビッチ圧子により、最大押し込み深さ0.5μmの条件で行い、それぞれ3か所測定して平均値を求める。
なお、弾性層の外周面又は内周面が露出した測定試料を準備する方法は、外周面又は内周面に直接接触する層の有無及び材質によって異なるが、例えば、外周面又は内周面に直接接触する層を機械研磨により削り取る方法が挙げられる。
ここで、硬度Cは、硬度A及び硬度Bと同様に、ナノインデンターを用いてナノインデンテーション法により得られた硬さである。硬度Cの測定方法についても、硬度A及び硬度Bと同様である。
なお、硬度Cを測定するための測定試料は、硬度Bを測定するための測定試料(弾性層の内周面が露出した測定試料)を準備した上で、弾性層を2μm削りとる。弾性層を削りとる方法は、弾性層の材質によっても異なるが、例えば、機械研磨により弾性層を2μm削り取る方法が挙げられる。
図1は、本実施形態に係る画像形成装置用の無端ベルトの一例を示す概略構成図である。
図1に示すベルト10(回転部材)は、管状の基材10Aの外周面上に、金属層10Bと、中間層10Cと、弾性層10Dと、離型層10Eと、が順に積層された層構成を有する無端ベルトである。なお、金属層10Bは、下地金属層102、電磁誘導作用により自己発熱する電磁誘導金属層104、及び金属保護層106がこの順に積層されてなる。
なお、以下においては図1に示す構成のベルト10を例にして説明するが、本実施形態はこの構造に限定されるものではない。例えば、図1には金属層10Bとして、下地金属層102、電磁誘導金属層104、金属保護層106がこの順に積層されてなる構造を示すが、積層される金属層の数が異なっていてもよい。具体的には、単層の金属層からなり、電磁誘導作用により自己発熱する金属層であってもよい。
また、図1には、中間層10Cが金属層10Bに直接接触して設けられている構造を示すが、金属層10Bと中間層10Cとの間に他の層を有していてもよい。
また、図1には、金属層10Bと弾性層10Dとの間に中間層10Cが設けられている構造を示すが、弾性層10Dの硬度A及び硬度Bが前記要件を満たせば、中間層10Cを有していなくてもよい。
さらに、図1には、弾性層10Dの外周面に離型層10Eが設けられている構造を示すが、離型層10Eを有していなくてもよい。
なお、以下において、各層の符号は省略して説明する場合がある。
基材10Aは、金属層10Bが発熱した状態でも物性の変化が少なく、高強度を維持する層であることがよい。このため、基材10Aは、主として耐熱性樹脂から構成されることが好ましい(本明細書において、「主として」、「主成分」とは、質量比で50%以上であることを意味し、以下も同義である)。
また、耐熱性樹脂中に断熱効果のある充填材を加えたり、耐熱性樹脂を発泡させたりすることにより、断熱効果を更に向上させてもよい。
なお、基材の引張り強度(MPa)は、基材を幅5mmの短冊形状に切り出し、これを引張試験機Model 1605N(アイコーエンジニアリング社製)に設置し、10mm/sec等速で引っ張った際の引張破断強度(MPa)にして測定される。
下地金属層102は、基材10Aの外周面に電磁誘導金属層104を電解めっき法により形成するために予め形成される層であり、必要に応じて設けられる。電磁誘導金属層104の形成方法としては、コスト等の観点から電解めっき法が好ましいが、主に樹脂で構成される基材10Aを用いる場合は、直接電解めっきを行うことが困難である。そこで、電磁誘導金属層104形成のため、下地金属層102を設けることが好ましい。
電磁誘導金属層104は、磁界が印加された際にこの層内に発生する渦電流により発熱する機能を有する発熱層であり、電磁誘導作用を生ずる金属で構成される。
電磁誘導作用を生ずる金属としては、例えば、ニッケル、鉄、銅、金、銀、アルミニウム、クロム、錫、亜鉛などの単一金属、又は、2種類以上の金属を含む合金を選択してもよい。コスト、発熱性能、及び加工性を考慮すると、銅、ニッケル、アルミニウム、鉄、クロムが適しており、その中でも特に、銅又は銅を主成分とする合金が好ましい。
電磁誘導金属層104の外周表面側には、膜強度を向上させ、繰り返しの変形による亀裂や、長時間の繰り返し加熱による酸化劣化等を抑制し、発熱特性を維持するために、金属保護層を電磁誘導金属層104と接触して設けることが好ましい。
電界めっき法により形成する場合、まずニッケルイオン等の金属イオンを含むめっき液を準備し、このめっき液に下地金属層102及び電磁誘導金属層104を有する基材10Aを浸漬して電解めっきを行い、求められる厚さの電解めっき層を形成する。
中間層10Cは、金属層10Bと弾性層10Dとの間に、必要に応じて設けられる層である。
前述の通り、弾性層10Dがシリコーンゴムを含有する場合、中間層10Cは、SiH含有シロキサンオリゴマーを含む組成物の硬化物の層(すなわち前記特定中間層)であることが好ましい。
以下、SiH含有シロキサンオリゴマーを含む組成物を「特定組成物」ともいう。
以下、中間層10Cの一例として、特定組成物の硬化物である特定中間層について説明するが、これに限定されるものではない。
特定組成物は、少なくともSiH含有シロキサンオリゴマーを含み、必要に応じてその他の成分を含んでもよい。
特定組成物は、その他の成分として、アルケニル基を有するシランカップリング剤(以下「アルケニル系シランカップリング剤」ともいう)を含んでもよい。
特定組成物が、SiH含有シロキサンオリゴマーに加えてアルケニル系シランカップリング剤を含むと、さらに弾性層の剥離が抑制される。その理由は定かではないが、SiH含有シロキサンオリゴマーのSiH構造における水素原子とアルケニル系シランカップリング剤のアルケニル基との付加反応により架橋構造が形成されることで、特定中間層が適度なゴム弾性を得るためと推測される。特定中間層が適度なゴム弾性を有していると、回転部材が圧力を受け続けても、応力の集中がさらに緩和され、弾性層の剥離が抑制される。
なお、特定組成物がSiH含有シロキサンオリゴマーに加えてアルケニル基を有するシランカップリング剤を含む場合、さらにテトラアルコキシシランを含むと、より弾性層の剥離が抑制される。その理由は定かではないが、テトラアルコキシシランをさらに含むことで、特定中間層の硬度が低くなりすぎず、適度なゴム弾性が得られるためと推測される。特定中間層が適度なゴム弾性を有することで、特定中間層の硬度が低くすぎることによる特定中間層の内周面への応力集中が抑制され、弾性層及び特定中間層の剥離に起因する回転部材の外周面の隆起が抑制される。
以上のことから、特定組成物は、その他の成分としてテトラアルコキシシラン及びアルケニル基を有するシランカップリング剤の少なくとも一方を含むことが好ましい。また、特定組成物は、その他の成分としてテトラアルコキシシラン及びアルケニル基を有するシランカップリング剤の両方を含むことがさらに好ましい。
SiH含有シロキサンオリゴマーは、1つ以上のSiH構造(すなわち、ケイ素原子と水素原子とが直接結合した構造)と、2つ以上の連続したシロキサン結合と、を有するシロキサン化合物である。
SiH含有シロキサンオリゴマーの1分子が有するSiH構造の数は、1以上であり、特定中間層と弾性層との接着性の観点から、2以上が好ましく、2以上10以下がより好ましく、2以上4以下がさらに好ましい。
SiH含有シロキサンオリゴマーの1分子が有するSi原子の数は、3以上であり、接着性の向上の観点から、3以上100以下が好ましい。
SiH含有シロキサンオリゴマーの数平均分子量は、例えば200以上10000以下が挙げられ、接着性の向上の観点から、200以上6000以下が好ましい。
なお、数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により測定する。GPCによる分子量測定は、測定装置として東ソー製GPC・HLC−8120GPCを用い、東ソー製カラム・TSKgel SuperHM−M(15cm)を使用し、THF溶媒で行う。数平均分子量は、この測定結果から単分散ポリスチレン標準試料により作成した分子量校正曲線を使用して算出する。
SiH含有シロキサンオリゴマーとしては、例えば、下記一般式(1)で表される化合物が挙げられる。
一般式(1)中、R11〜R17が示すアルキル基の置換基としては、例えば、後述する置換又は無置換のアリール基、置換又は無置換のシリルオキシ基等が挙げられる。
一般式(1)中、R11〜R17が示すアリール基の置換基としては、例えば、前述の置換又は無置換のアルキル基、後述する置換又は無置換のシリルオキシ基等が挙げられる。
また、一般式(1)中のR13とR14とは、互いに同じであっても異なっていてもよいが、同じであることが好ましい。一般式(1)中のR11とR12とは、互いに同じであっても異なっていてもよいが、同じであることが好ましい。一般式(1)中のR15とR16とは、互いに同じであっても異なっていてもよいが、同じであることが好ましい。
テトラアルコキシシランは、Si原子に4つのアルコキシ基が結合した化合物であり、下記一般式(2)で表される。
一般式(2)中、R21〜R24が示すアルキル基の置換基としては、例えば、直鎖状又は分岐状のアルコキシ基が挙げられ具体的には、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基等が挙げられる。
一般式(2)中のR21〜R24は、互いに同じであっても異なっていてもよいが、同じであることが好ましい。
一般式(2)で表されるテトラアルコキシシランは、これらの中でも、R21〜R24がメチル基又はエチル基である化合物が好ましく、R21〜R24のいずれもがメチル基である化合物がより好ましい。
なお、特定組成物に含まれる、SiH含有シロキサンオリゴマー100質量部に対するテトラアルコキシシランの量としては、例えば、質量部以上質量部以下が挙げられ、質量部以上質量部以下が好ましい。
アルケニル系シランカップリング剤は、アルケニル基を有するシランカップリング剤であれば特に限定されない。
ここで、シランカップリング剤とは、Si原子にアルコキシ基及びハロゲン原子の少なくとも一方が直接結合した化合物である。
また、アルケニル基としては、例えば、炭素数2以上4以下のアルケニル基が挙げられ、具体的には、例えば、ビニル基、アリル基、ブテニル基等が挙げられる。また、アルケニル基としては、末端に二重結合を有するアルケニル基が好ましい。
また、アルケニル系シランカップリング剤としては、例えば、下記一般式(3)で表される化合物が挙げられる。
一般式(3)中のR31〜R33は、互いに同じであっても異なっていてもよいが、同じであることが好ましい。
一般式(3)中、R34が示すアルケニル基を有する1価の有機基は、これらの中でも、アルケニル基が好ましく、末端に二重結合を有するアルケニル基がより好ましく、ビニル基、アリル基、3−ブテニル基がさらに好ましく、ビニル基が特に好ましい。
なお、特定組成物に含まれる、SiH含有シロキサンオリゴマー100質量部に対するアルケニル系シランカップリング剤の量としては、例えば、20質量部以上500質量部以下が挙げられ、30質量部以上300質量部以下が好ましい。
その他の成分としては、例えば、溶剤(例えば、酢酸ブチル等)、無機粒子(例えば、酸化鉄、シリカ等)も挙げられる。
また、特定組成物は、その他の成分として、他のシランカップリング剤をさらに含んでもよい。他のシランカップリング剤としては、例えば、エポキシ基系シランカップリング剤、アミノ基系シランカップリング剤、メタクリル基系シランカップリング剤、スチリル基系シランカップリング剤、及びアミノ基系シランカップリング剤等が挙げられる。
特定組成物の調製は、公知の方法で行えばよく、例えば、上記各成分を混合し、攪拌することで、特定組成物を調製すればよい。
特定中間層の形成は、公知の方法を適用すればよく、例えば塗布法によって金属層10B上に形成すればよい。
具体的には、例えば、まず、特定組成物を金属層10B上に塗布して乾燥させることで特定皮膜を形成する。次に、特定皮膜上に、後述する弾性層形成用塗布液を塗布して弾性塗膜を形成し、必要に応じて弾性塗膜を乾燥させて弾性皮膜とした後、これらを加熱することで、弾性層10Dの形成とともに特定中間層が形成される。このようにして形成された特定中間層は、特定組成物の未硬化物(すなわち特定皮膜)が弾性層形成用塗布液の未硬化物(すなわち弾性塗膜又は弾性皮膜)に接触した状態で硬化した硬化物である。
なお、特定中間層の形成は、上記方法に限られず、例えば、特定組成物の未硬化物(すなわち特定皮膜)を加熱して硬化物(すなわち特定中間層)を形成した後に、形成された特定中間層上に弾性層形成用塗布液を塗布してもよい。
また、上記加熱における加熱温度としては、100℃以上200℃以下の範囲が挙げられる。また、上記加熱は、不活性ガス(例えば、窒素ガス、アルゴンガス等)雰囲気下で行ってもよい。
弾性層10Dは、記録媒体上のトナー像の凹凸に追従して、ベルトの表面がトナー像に密着する役割を担う層である。特に、多色画像を形成する場合、弾性層10Dにより、記録媒体及びトナー像の加熱ムラによる発色性低下及び光沢ムラが抑制された画像が得られる。また、弾性層10Dが加圧部材との接触領域内で変形し、低荷重でも接触幅が得られることから、プロセス速度(記録媒体の搬送速度)が速くなってもトナー像への熱の受け渡しがなされて定着が行われ、白黒画像を形成する場合でも、高速化が実現される。
前述の通り、中間層10Cが特定中間層である場合、弾性層10Dはシリコーンゴムを含有することが好ましい。シリコーンゴムの未硬化物は、炭素−炭素二重結合(例えばビニル基等)を有する。そして、特定組成物の膜とシリコーンゴムの未硬化物とが接した状態で硬化することにより、シリコーンゴムに含まれる炭素−炭素二重結合と特定組成物に含まれるSiH構造の水素原子(すなわちSi原子に直接結合する水素原子)とが反応し共有結合を形成する。
以下、弾性層10Dの一例として、シリコーンゴムを含有する形態を説明するが、これに限られるものではない。
市販品としては、例えば、東レダウコーニングシリコーン社製の液状シリコーンゴムSE6744等が挙げられる。
市販品としては、例えば、DuPont Dow elastmers社製のバイトンB−202等が挙げられる。
特に、弾性層10Dの熱伝導性を向上させる観点から、フィラーを添加することが好ましい。尚、フィラーの熱伝導率は、弾性層10Dにおいてより高い熱伝導性を得る観点から、0.3W/mK以上が好ましく、更には50W/mK以上がより好ましく、100W/mK以上が更に好ましい。
これらの中でも、熱伝導性の点から、窒化ケイ素、炭化ケイ素、黒鉛、窒化ホウ素、炭化物が好ましい。
なお、中間層10Cが特定中間層である場合は、例えば以下の方法で弾性層10Dを形成する。具体的には、例えば、まず、加熱により硬化されて上記シリコーンゴムとなる液状シリコーンゴムを含む弾性層形成用塗布液を調製する。次に、前述のように、特定組成物の塗布及び乾燥により形成された特定皮膜上に弾性層形成用塗布液を塗布して弾性塗膜を形成し、必要に応じて弾性塗膜を乾燥させた後、これらを加熱することで、特定中間層と共に弾性層10Dが形成される。このようにして形成された弾性層10Dは、弾性層形成用塗布液の未硬化物が特定組成物の未硬化物に接触した状態で硬化した硬化物である。
なお、弾性層10Dの形成は、上記方法に限られず、特定中間層を形成した後に、形成された特定中間層上に弾性層形成用塗布液を塗布し、弾性層10Dを形成してもよい。
上記加熱における加熱温度等の条件は、前記の通りである。
また、弾性層10Dの内周面における硬度Bは、弾性層の剥離に起因する隆起の抑制の観点で、前記の通り、弾性層10Dの外周面における硬度Aの15倍以上であり、15倍以上150倍以下が好ましく、50倍以上150倍以下がより好ましく、100倍以上150倍以下がさらに好ましい。
離型層10Eは、記録媒体と接触する側の面(外周面)に、定着時に溶融状態のトナー像が固着するのを抑制する役割を担う層である。
また、離型層10Eは、チューブ状の離型層を予め準備し、例えばチューブの内面に接着層を形成した上で、弾性層10Dの外周上に被覆させることで、離型層10Eを形成してもよい。
以上、本実施形態に係る画像形成装置用の回転部材の一例として、電磁誘導方式の定着装置における定着ベルトとして用いる無端ベルトの一例について詳細に説明したが、本実施形態の回転部材はこれに限られるものではない。
本実施形態に係る画像形成装置用の回転部材としては、その他に、例えば、電磁誘導方式以外の定着装置における定着ベルト、加圧ベルト、中間転写ベルト、冷却ベルト、記録媒体を搬送する搬送ベルト等の無端ベルトが挙げられる。電磁誘導方式の定着装置における定着ベルト以外の無端ベルトは、基材10A及び弾性層10Dを有していればよく、金属層10Bを有していなくてもよい。
ロール状の回転部材に用いる基材としては、例えば、金属(アルミ、SUS、鉄、銅等)、合金、セラミックス、FRM(繊維強化メタル)等で構成された円筒体が挙げられる。
ロール状の回転部材における基材の外径及び肉厚は、例えば、外径10mm以上50mm以下であることがよく、例えば、アルミニウム製の場合は厚さ0.5mm以上4mm以下、SUS(ステンレス鋼)製又は鉄製の場合は厚さ0.1mm以上2mm以下である。
ロール状の回転部材における基材以外の層(金属層、中間層、弾性層、及び離型層)については、前述の無端ベルトにおける基材以外の層(金属層、中間層、弾性層、及び離型層)と同様のものが適用される。
本実施形態に係る定着装置は、第1の回転体(以下「定着部材」ともいう)と、第1の回転体の外周面を加圧し、未定着のトナー画像が表面に形成された記録媒体を第1の回転体と共に挟み込む第2の回転体(以下「加圧部材」ともいう)と、を有する。そして、定着部材及び加圧部材の少なくとも一方が前述の実施形態に係る回転部材である。すなわち、定着部材のみに前述の実施形態に係る回転部材を適用してもよく、加圧部材のみに前述の実施形態に係る回転部材を適用してもよく、定着部材及び加圧部材の両方に前述の実施形態に係る回転部材を適用してもよい。
以下、本実施形態に係る定着装置の一例として、定着部材として前述の無端ベルトを適用し、かつ、加熱手段が回転部材である無端ベルトの前記金属層を電磁誘導によって発熱させる電磁誘導発熱装置である形態について説明するが、これに限られない。
本実施形態に係る定着装置100は上記本実施形態に係るベルト10を備える電磁誘導方式の定着装置である。図2に示すごとく、ベルト10の一部を加圧するよう加圧ロール(加圧部材)11が配置され、効率的に定着を行う観点でベルト10と加圧ロール11との間に接触領域(ニップ)が形成され、ベルト10は加圧ロール11の周面に沿った形に湾曲している。また、記録媒体の剥離性を確保する観点で前記接触領域(ニップ)の末端においてベルトが屈曲する屈曲部が形成される。
なお、電磁誘導発熱装置12の位置は図2に示す位置に限定されず、例えば、ベルト10の接触領域に対して回転方向Bの上流側に設置されていてもよいし、ベルト10の内側に設置されていてもよい。
未定着トナー像14が形成された記録媒体15は、矢印A方向に、定着装置100におけるベルト10と加圧ロール11との接触領域(ニップ)に通され、未定着トナー像14が溶融状態として圧力が加えられて記録媒体15に定着される。
また、前述の定着装置では、定着部材として前述の無端ベルトを適用しているが、これに限られず、金属層を有さない無端ベルトを適用してもよく、ロール状の回転部材を適用してもよい。
さらに、前述の定着装置では、定着部材のみが前述の実施形態に係る回転部材であるが、これに限られず、加圧部材のみが前述の実施形態に係る回転部材であってもよく、定着部材及び加圧部材の両方が前述の実施形態に係る回転部材であってもよい。
本実施形態に係る画像形成装置は、像保持体と、前記像保持体の表面を帯電させる帯電装置と、帯電した前記像保持体の表面に静電潜像を形成する静電潜像形成装置と、前記像保持体の表面に形成された静電潜像をトナーにより現像してトナー像を形成する現像装置と、前記像保持体の表面に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、前記トナー像を前記記録媒体に定着させる本実施形態に係る定着装置と、を有する。
本実施形態に係る画像形成装置200は、図3に示すように、感光体(像保持体の一例)202、帯電装置204、レーザー露光装置(静電潜像形成装置の一例)206、ミラー208、現像装置210、中間転写体212、転写ロール(転写装置の一例)214、クリーニング装置216、除電装置218、定着装置100、及び給紙装置(給紙ユニット220、給紙ローラ222、位置合わせローラ224、及び、記録媒体ガイド226)を備えている。
中間転写体212の周囲には、感光体202の他に、転写ロール214が設けられている。
感光体202の表面はクリーニング装置216によって清掃された後、除電装置218によって除電される。
・基材(PI基材)の作製
ポリイミド前駆体(ポリイミドワニス「Uワニス−S」、宇部興産製)のN−メチル−2−ピロリドン(NMP)溶液を、直径φ30mmの金型上にフローコーターにて塗布し、380℃まで下記ステップ昇温により焼成した。前記ステップ昇温は、具体的には、25℃から120℃まで昇温し、120℃で1時間維持し、120℃から250℃まで昇温し、250℃で1時間維持し、250℃から380℃まで昇温し、380℃で1時間維持した後、380℃から25℃まで降温した。
これにより、外径30mm、膜厚60μm、幅400mmのポリイミド(樹脂単一層)のみによるシームレス樹脂管状体を得た。
粗面化されたシームレス樹脂管状体の表面の砥粒をイオン交換水にて洗い流した後、さらに圧縮空気で水分を除去し、PI基材を得た。
基材の外周面における硬度(ナノインデンターを用いてナノインデンテーション法により得られた硬さ)は、5000MPaであった。
次に、PI基材の外周面にアルカリエッチング処理を行い、洗浄した後、PI基材をめっき治具に組み込み、無電解めっき処理により厚さ0.5μmの無電解ニッケルめっき層(下地金属層)を形成した。
無電解ニッケルめっき層(下地金属層)を形成した後、めっき治具両端に電極をセットし、硫酸銅めっき液により電解めっき処理を施し、厚さ10μmの電解銅めっき層(電磁誘導金属層)を形成した。
なお、上記電界めっき処理の条件として、使用しためっき液は、硫酸銅(70g/L)、硫酸(200g/L)、塩酸(50mg/L)からなり、電流密度は0.2A/dm2とした。
次いで、めっき治具両端に電極をセットし、ニッケルイオンを含むめっき液に浸漬してニッケルの電解めっきを行い、厚さ9μmの電解ニッケル層(金属保護層)を形成した。
続いて、A液として東レ・ダウコーニング社製PrimerXを100質量部と、B液として東レ・ダウコーニング社製PrimerYを100質量部と、を秤量し、5分間撹拌して、中間層形成用塗布液(特定組成物)を調製した。
なお、東レ・ダウコーニング社製PrimerXは、テトラアルコキシシランに該当する化合物を含む。具体的には、東レ・ダウコーニング社製PrimerXは、テトラアルコキシシランとして一般式(2)で表される化合物(R21〜R24=メチル基)を含有する。
また、東レ・ダウコーニング社製PrimerYは、SiH含有シロキサンオリゴマーに該当する化合物を含む。具体的には、東レ・ダウコーニング社製PrimerYは、SiH含有シロキサンオリゴマーとして、一般式(1)で表される化合物を含有する。
特定皮膜の表面(外周面)に、スパイラルコート装置を用いて弾性層形成用塗布液を200μmの厚みになるように塗布して塗膜(弾性塗膜)を形成した。
続いて、形成された塗膜に対し、自己平滑化処理(40℃×20分)及び一次加硫(120℃×20分)を行った。
こうして、PI基材の外周面に、金属層、特定中間層、弾性層、及び離型層を順次形成した後、両端部15mmを切除し、定着ベルトを得た。
形成された特定中間層の膜厚は1μm、弾性層の膜厚は200μm、離型層の膜厚は30μmであった。
・基材(PI基材)の作製、並びに下地金属層、電磁誘導金属層、及び金属保護層の形成
実施例1と同様にして、基材の作製、並びに下地金属層、電磁誘導金属層、及び金属保護層の形成を行った。
続いて、A液として信越化学工業社製プライマーNo.32−A剤を100質量部と、B液として信越化学工業社製プライマーNo.32−B剤を100質量部と、を秤量し、5分間撹拌して、中間層形成用塗布液(特定組成物)を調製した。
なお、信越化学工業社製プライマーNo.32−A剤は、SiH含有シロキサンオリゴマーに該当する化合物及びテトラアルコキシシランに該当する化合物を含む。具体的には、信越化学工業社製プライマーNo.32−A剤は、SiH含有シロキサンオリゴマーとして一般式(1)で表される化合物(R11〜R16=メチル基、R17=水素)と、テトラアルコキシシランとして一般式(2)で表される化合物(R21〜R24=メチル基)と、を含有する。
また、信越化学工業社製プライマーNo.32−B剤は、アルケニル系シランカップリング剤に該当する化合物を含む。具体的には、信越化学工業社製プライマーNo.32−B剤は、アルケニル系シランカップリング剤として、一般式(3)で表される化合物(R31〜R33=メチル基、R34=ビニル基)を含有する。
次に、低高度タイプのシリコーンゴム(X34−1053;信越化学工業製)を酢酸ブチルで15質量%に希釈し、弾性層形成用塗布液を得た。
特定中間層の表面(外周面)に、スパイラルコート装置を用いて弾性層形成用塗布液を200μmの厚みになるように塗布して塗膜(弾性塗膜)を形成した。
続いて、形成された塗膜に対し、自己平滑化処理(40℃×20分)及び一次加硫(120℃×20分)を行った。
こうして、PI基材の外周面に、金属層、特定中間層、弾性層、及び離型層を順次形成した後、両端部15mmを切除し、定着ベルトを得た。
形成された特定中間層の膜厚は1μm、弾性層の膜厚は200μm、離型層の膜厚は30μmであった。
実施例1において、特定中間層の膜厚を0.05μmとしたこと以外は、実施例1と同様にしてベルトを作製した。
実施例1の特定中間層、弾性層、及び離型層の形成において、特定組成物としてA液(東レ・ダウコーニング社製PrimerX)のみを用い、かつ、特定中間層の膜厚を0.3μmとした以外は、実施例1と同様にしてベルトを作製した。
実施例1において、特定中間層の膜厚を0.01μmとした以外は、実施例1と同様にしてベルトを作製した。
〔硬度の測定〕
得られたベルトを20mm幅に切り出し、離型層を機械研磨により削り取ることで、弾性層の外周面が露出した硬度Aを測定するための測定試料を準備した。
得られたベルトを20mm幅に切り出し、基材、下地金属層、電磁誘導金属層、金属保護層、及び特定中間層を機械研磨により削り取ることで、弾性層の内周面が露出した硬度Bを測定するための測定試料を準備した。
弾性層の内周面が露出した測定試料に対し、機械研磨によりさらに2μm厚の弾性層を削り取ることで、硬度Cを測定するための測定試料を準備した。
準備した測定試料を用いて前述の方法により表面における硬度(硬度A、硬度B、及び硬度C)を測定した。
各実施例及び比較例で得られたベルトにおける硬度A、硬度B、硬度C、硬度B/硬度A(表中の「B/A」)、及び硬度C/硬度A(表中の「C/A」)を表1に示す。
〔ベルト外周面の隆起評価〕
得られたベルトを20mm幅に切り出し、さらに短冊状(20mm×45mm)に切った試料の離型層側の面に、SUS整φ5R形状のピンを20kgf/cm2の圧力で押し当て、往復擦り運動させ、ベルトの擦り部が隆起するまでの往復擦り回数を調べた。
なお、ベルトの表面が隆起したものを調べたところ、金属層と弾性層との間が剥離していることが確認された。試験温度は、定着動作時のベルト温度を想定し、170℃とした。
上記ベルトの擦り部が隆起するまでの往復擦り回数(表中の「往復擦り回数」)を表1に示す。なお、ベルトの擦り部が隆起するまでの往復擦り回数が1000回以上のものは、弾性層の基材からの剥離に起因するベルト外周面の隆起が抑制されているといえる。
得られたベルトを、画像形成装置(富士ゼロックス社製、型番:ApeosPort−V C7776)における電磁誘導方式の定着装置に定着ベルトとして搭載し、温度22℃、湿度55%の環境下で、プリント速度70枚/分の条件で、ベルトの外周面に0.2MPaの圧力で加圧し170℃に加熱しながら、70枚の定着画像を形成した。
具体的には、上質紙(OKトップコート紙)上に5cm×5cmでトナー載り量が6g/m2の四角のベタ画像の定着画像を形成した。10枚目の定着画像について、定着画像の端部から24点、一定の間隔で、グロスメーター(BYK マイクロトリグロス光沢計(20+60+85゜)、ガードナー社製)を用いて、60度グロスを測定した。その24点での光沢度の差(最大値−最小値)から光沢ムラの評価を行った。評価基準は、以下の通りである。
−評価基準−
A:光沢度の差が5%未満
B:光沢度の差が5%以上15%未満
C:光沢度の差が15%以上
10A 基材
102 下地金属層
104 電磁誘導金属層
106 金属保護層
10B 金属層
10C 中間層
10D 弾性層
10E 離型層
11 加圧ロール
11A 基材
11B 弾性層
11C 離型層
12 電磁誘導発熱装置
13 対向部材
13A 支持体
13B パッド
14 トナー像
15 記録媒体
100 定着装置
200 画像形成装置
202 感光体
204 帯電装置
206 露光装置
210 現像装置
212 中間転写体
214 転写ロール
Claims (5)
- 管状の基材と、
前記基材の外周面上に設けられた弾性層であり、前記弾性層の内周面における硬度Bが前記弾性層の外周面における硬度Aの15倍以上である弾性層と、
前記基材と前記弾性層との間に前記弾性層の内周面に接して設けられ、SiH構造を有するシロキサンオリゴマー、アルケニル基を有するシランカップリング剤、及びテトラアルコキシシランを含む組成物の硬化物である層と、
を有する画像形成装置用の回転部材。 - 前記SiH構造を有するシロキサンオリゴマーが、下記一般式(1)で表される化合物であり、
前記アルケニル基を有するシランカップリング剤が、下記一般式(3)で表される化合物であり、
前記テトラアルコキシシランが、下記一般式(2)で表される化合物である、
請求項1に記載の回転部材。
一般式(1)中、R 11 、R 12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 16 、及びR 17 は、各々独立に、水素原子、炭素数1以上2以下のアルキル基、フェニル基、シリルオキシ基、又は炭素数1以上2以下のアルキル基で置換されたシリルオキシ基を示し、nは1以上の整数を示す。
一般式(2)中、R 21 、R 22 、R 23 、及びR 24 は、各々独立に、メチル基、エチル基又はn−プロピル基を示す。
一般式(3)中、R 31 、R 32 、及びR 33 は、各々独立に、メチル基又はエチル基を示し、R 34 は、ビニル基、アリル基又は3−ブテニル基を示す。 - 前記弾性層を前記弾性層の内周面から厚み方向に2μm削って得られる面における硬度Cが、前記弾性層の外周面における硬度Aの1.0倍以上1.2倍以下である請求項1又は請求項2に記載の回転部材。
- 第1の回転体と、前記第1の回転体の外周面を加圧し、未定着のトナー画像が表面に形成された記録媒体を前記第1の回転体と共に挟み込む第2の回転体と、を有し、
前記第1の回転体及び前記第2の回転体の少なくとも一方が請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の回転部材である定着装置。 - 像保持体と、
前記像保持体の表面を帯電させる帯電装置と、
帯電した前記像保持体の表面に静電潜像を形成する静電潜像形成装置と、
前記像保持体の表面に形成された静電潜像をトナーにより現像してトナー像を形成する現像装置と、
前記像保持体の表面に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、
前記トナー像を前記記録媒体に定着させる請求項4に記載の定着装置と、
を有する画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016130475A JP6066011B1 (ja) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | 回転部材、定着装置、及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016130475A JP6066011B1 (ja) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | 回転部材、定着装置、及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6066011B1 true JP6066011B1 (ja) | 2017-01-25 |
JP2018004898A JP2018004898A (ja) | 2018-01-11 |
Family
ID=57890534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016130475A Active JP6066011B1 (ja) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | 回転部材、定着装置、及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6066011B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020076958A (ja) * | 2018-10-10 | 2020-05-21 | キヤノン株式会社 | 電子写真用部材及び定着装置 |
US10845743B2 (en) | 2018-10-10 | 2020-11-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic member and fixing device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7155551B2 (ja) * | 2018-03-13 | 2022-10-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004126274A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Canon Inc | 定着ベルト |
JP2005258029A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 内部加熱型ヒートローラ及びその製造方法 |
JP2013148716A (ja) * | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Canon Inc | 弾性部材およびその製造方法 |
JP2014178470A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | ローラ体、定着装置及び画像形成装置、並びに、ローラ体の製造方法 |
-
2016
- 2016-06-30 JP JP2016130475A patent/JP6066011B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004126274A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Canon Inc | 定着ベルト |
JP2005258029A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 内部加熱型ヒートローラ及びその製造方法 |
JP2013148716A (ja) * | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Canon Inc | 弾性部材およびその製造方法 |
JP2014178470A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | ローラ体、定着装置及び画像形成装置、並びに、ローラ体の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020076958A (ja) * | 2018-10-10 | 2020-05-21 | キヤノン株式会社 | 電子写真用部材及び定着装置 |
US10845743B2 (en) | 2018-10-10 | 2020-11-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic member and fixing device |
JP7305498B2 (ja) | 2018-10-10 | 2023-07-10 | キヤノン株式会社 | 電子写真用部材及び定着装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018004898A (ja) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6024851B1 (ja) | 無端ベルト、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP6094713B1 (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP6173040B2 (ja) | 定着ベルトおよび定着装置 | |
JP4262038B2 (ja) | チューブ被覆ベルト及びその製造方法、並びに加熱定着装置 | |
JP6708436B2 (ja) | 電子写真用部材、電子写真用部材の製造方法、および画像形成装置 | |
JP6876237B2 (ja) | 無端ベルト、定着装置、及び画像形成装置 | |
WO2007149241A1 (en) | Fuser member | |
KR20150080553A (ko) | 정착 부재, 정착 장치 및 화상 형성 장치 | |
JP6066011B1 (ja) | 回転部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP7293828B2 (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
US10802433B1 (en) | Fixing member, fixing unit, and image forming apparatus | |
JP6387843B2 (ja) | 定着ベルト、定着部材、定着装置及び画像形成装置 | |
JP2018151473A (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP7000756B2 (ja) | 無端ベルト、無端ベルトの製造方法、無端ベルト用部材、定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP7363267B2 (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
US10802432B1 (en) | Fixing member, fixing unit, and image forming apparatus | |
JP2014182292A (ja) | 定着ベルト、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP2013200410A (ja) | 定着ベルト、定着装置および画像形成装置 | |
JP7631107B2 (ja) | 定着部材及び熱定着装置 | |
JP2017090537A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2017062403A (ja) | 定着ベルト、定着装置及び画像形成装置 | |
JP2024063761A (ja) | 定着用回転体 | |
JP2024063754A (ja) | 定着用回転体、定着装置及び電子写真画像形成装置 | |
JP2018084650A (ja) | ベルト部材、定着装置及び画像形成装置 | |
JP2022165386A (ja) | 定着部材及び熱定着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6066011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |