JP6063922B2 - Co2捕捉を用いて燃料電池からの収量を増加するための再循環施設 - Google Patents

Co2捕捉を用いて燃料電池からの収量を増加するための再循環施設 Download PDF

Info

Publication number
JP6063922B2
JP6063922B2 JP2014502784A JP2014502784A JP6063922B2 JP 6063922 B2 JP6063922 B2 JP 6063922B2 JP 2014502784 A JP2014502784 A JP 2014502784A JP 2014502784 A JP2014502784 A JP 2014502784A JP 6063922 B2 JP6063922 B2 JP 6063922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
exhaust gas
waste heat
heat recovery
recovery cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014502784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014511012A (ja
Inventor
レハー,マシュー・アレキサンダー
ピーター,アンドリュー・マックスウェル
アリンジャー,マシュー・ジョセフ
シャピーロ,アンドリュー・フィリップ
ヒューディ,ローラ・ミッシェル
ビーダーマン,ブルース・フィリップ
リッシアンスキー,ヴィタリ・ビクター
シスラー,ロジャー・アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014511012A publication Critical patent/JP2014511012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6063922B2 publication Critical patent/JP6063922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04059Evaporative processes for the cooling of a fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04111Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

本発明は一般に固体酸化物形燃料電池(solid−oxide fuel cell:SOFC)に関し、より具体的には隔離のため、またはプロセスの総合効率をさらに向上するために電力を発生するのに用いるために、同時にほぼ純粋なCO2の流れを分離しながら固体酸化物形燃料電池(SOFC)の全体的性能を高めるためのシステムおよび方法に関する。
燃料電池は、発電において比較的高い効率および低公害に対する潜在性を実証している電気化学的エネルギー変換装置である。燃料電池は一般に直流(DC)を生じ、これはたとえばインバータを用いて交流(AC)に変換することができる。DCまたはAC電圧は、モータ、照明、および任意の数の電気装置およびシステムに電力供給するために用いることができる。燃料電池は、固定、半固定、または移動可能用途において動作することができる。固体酸化物形燃料電池(SOFC)などの一部の燃料電池は、工業用および地方自治体用の需要を満たすために電気を供給する大規模電力システムにおいて動作することができる。他は、たとえば自動車に電力供給するなどのより小型な移動可能用途向けに有用となり得る。
燃料電池は、イオン導電層を跨がって燃料と酸化剤を電気化学的に結合させることによって電気を生じる。このイオン導電層は燃料電池の電解質とも呼ばれ、液体または固体とすることができる。一般的な燃料電池のタイプとしては、リン酸(PAFC)、融解炭酸塩(MCFC)、プロトン交換膜(PEMFC)、および固体酸化物(SOFC)が含まれ、すべて一般にそれらの電解質から命名されている。実際においては燃料電池は、有用な電圧または電流にて電力を生じるように、燃料電池の組立体での電気的直列にて集められる。したがって、隣接する燃料電池を直列または並列に接続または結合するために、相互接続構造体を用いることができる。
一般に燃料電池の構成要素は、電解質と2つの電極とを含む。電気を発生する反応は一般に、通常は反応を促進するように触媒が配置された電極にて生じる。電極は、化学反応が生じるための表面積を増加するように流路、多孔質層などとして構築される。酸素を(通常は大気から)電気化学的に還元する電極はカソードと呼ばれ、燃料を電気化学的に酸化する電極はアノードと呼ばれる。電解質は電荷を帯びた粒子を一方の電極から他方に運び、その他の点では燃料および酸化剤の両方に対して不浸透性である。固体酸化物形燃料電池(SOFC)の場合は電解質は、十分に高い(通常は500℃より高い)温度において、負の酸素イオンを導通する固体セラミック酸化物である。SOFC内の電解質は高温でのみ導電性となるので、アノード燃料流入口の流れ、およびカソード酸化剤流入口の流れは、通常は高い(通常は500℃より高い)温度に予熱されなければならない。この予熱は通常は、高温の燃料電池排気との復熱型熱交換によって達成される。
通常は燃料電池は、水素(燃料)と酸素(酸化剤)を水(副生成物)に変換して電気を生じる。副生成物の水は、高温動作において水蒸気として燃料電池から出ることができる。この排出された水蒸気(および他の高温排気成分)は、追加の電気または電力を発生するためのタービンまたは他の用途において利用することができ、発電効率の向上をもたらす。酸化剤として空気が使用される場合は、空気中の窒素は実質的に不活性であり、通常は燃料電池を通過する。水素燃料は、より容易に利用可能な天然ガスおよび他の炭化水素燃料および供給原料の改質など、炭素ベースの供給原料の局所的改質(たとえばオンサイトの水蒸気改質)によって供給することができる。炭化水素燃料の例には、天然ガス、メタン、エタン、プロパン、メタノール、合成ガス、および他の炭化水素が含まれる。水素を生成して電気化学反応に供給するための炭化水素の改質は、燃料電池の動作と統合化することができる。さらにこのような改質は、燃料電池の内部および/または外部で行うことができる。燃料電池の外部で行われる炭化水素の改質の場合は、関連する外部改質器は燃料電池から離れてまたは隣接して配置することができる。
燃料電池の内部および/または隣接して炭化水素を改質することができる燃料電池システムは、設計および運用が簡単になるなどの利点をもたらし得る。たとえば炭化水素の水蒸気改質反応は通常は吸熱性であり、したがって燃料電池内の内部改質または隣接改質器での外部改質は、燃料電池の通常の発熱性の電気化学反応によって発生される熱を利用することができる。さらに、電気を生じるための燃料電池内部の水素と酸素の電気化学反応において活性である触媒も、炭化水素燃料の内部改質を促進する。SOFCではたとえば電気化学反応を持続するためにニッケル触媒が電極(たとえばアノード)において配置される場合は、活性なニッケル触媒はまた炭化水素燃料を水素と一酸化炭素(CO)とに改質することができる。さらに、炭化水素供給原料を改質するときは、水素とCOの両方を発生することができる。したがって燃料として(水素に加えて)COを利用できるSOFCなどの燃料電池は一般に、改質された炭化水素を利用するため、および炭化水素燃料の内部および/または隣接改質のためにより魅力的な候補となる。
一般に燃料電池内の高い動作温度、および副生成物の水蒸気の存在は、一般に炭化水素の内部または隣接改質を促進する。有利には燃料電池内の過剰の水蒸気は、燃料電池内部および隣接改質器内の元素炭素の堆積を低減することができる。全体として、内部および/または隣接改質、およびそれらの燃料電池動作との統合化は、燃料電池動作の効率および/または経済性を改善することができる。
残念ながら元素炭素の形成および関連する炭素堆積を防止するために、一般に燃料電池のすべての領域において十分に高い水蒸気−炭素比率を維持することは難しく、特にたとえば電気化学反応と並行して電極(たとえばアノード)上で内部改質を行うことが意図されている場合は難しい。流入口近くの燃料電池領域は、特に炭素形成の影響を受けやすい。すなわち内部的に水蒸気改質されるべき入来する燃料は、燃料電池の流入口から流出口までの増加するH2O(たとえば水蒸気)濃度の通常の勾配により、水蒸気または液体の水(H2O)が欠乏している。H2O濃度は一般に出口に向かう燃料の流れの方向に増加し、したがって一般に燃料電池の出口領域に過剰なH2Oが存在する。H2O濃度は流入口において最小となるので、炭素は一般に電池流入口付近に形成することが予想される。燃料電池における炭素堆積は、不十分な熱/質量伝達、損傷、および/または燃料電池の故障に繋がり得る。
燃料電池の長期間動作を持続させることは、燃料電池内部の炭素堆積物の蓄積により解決が難しい。このような炭素堆積物は通常は、燃料電池がより清浄な水素ベースの供給原料の代わりに炭素ベースの供給原料に依存する場合は相対的に悪くなる。最終的には燃料電池はシャットダウンまたは交換を必要とする場合があり、電気の発生を中断させ、たとえば燃料電池システムの保守費用を増加させる。さらに外部改質および/または隣接改質のために用いられる改質器または事前改質器もまた、顕著な炭素堆積の影響を受け得る。したがって一般にこれらの改質器も、再生(たとえば水蒸気による)のためにシャットダウンされる場合があり、運用および保守費用を増加させ、燃料電池システム全体の効率を低下させる。
通常、SOFCのアノードユニットは最大でも燃料の80%を電気化学的に酸化して反応生成物を生じ、残りの20%は酸化されずに排気中に通過する。利用率の上限は高濃度の反応生成物によるものであり、これはアノードの下流側端部近くでの化学反応を妨げ、燃料電池材料への損傷を引き起こし得る。
上記に鑑みて、SOFCの燃料利用率を向上させる技術を提供する必要がある。隔離のために、またはタービンを通して膨張させてたとえば電力を発生しそれによりプロセスの総合効率を向上するために、燃料流からのCO2の分離を達成できればさらに有益となる。
特開2008−287941号公報
本発明の例示的実施形態は燃料電池再循環施設であって、
高温アノード排気流を発生するように構成されたアノードを備える燃料電池であって、アノードは流入口および流出口を備える、燃料電池と、
高温アノードの冷却から電力を発生するように構成された廃熱回収サイクルと、
廃熱回収サイクルによって冷却された排気ガスを圧縮するように構成された圧縮機と、
圧縮された排気ガスを膨張させ冷却するように構成された膨張器と、
膨張したガスの少なくとも一部分を受け取り、膨張器による冷却の前に圧縮された廃熱回収サイクル排気ガスを予冷するように構成された熱交換器システムであって、廃熱回収サイクルを通過する排気ガスから相変化によって水(H2O)および二酸化炭素(CO2)を除去するようにさらに構成され、廃熱回収サイクルに入る前に燃料電池アノード排気ガス中に初めに存在したものより高いモル濃度の一酸化炭素(CO)および水素(H2)燃料を有して燃料電池アノードの流入口に戻される燃料の流れを発生するようにさらに構成された、熱交換器システムと
を備える。
他の実施形態によれば、燃料電池再循環施設は、
高温排気ガスを発生するように構成されたアノードを備える燃料電池であって、アノードは流入口および流出口を備える、燃料電池と、
高温アノードの冷却から電力を発生するように構成された廃熱回収サイクルと、
廃熱回収サイクルを通過する排気ガスから相変化によって水(H2O)および二酸化炭素(CO2)を除去するように構成された熱交換器システムであって、廃熱回収サイクルに入る前に燃料電池アノード排気ガス中に初めに存在したものより高いモル濃度の一酸化炭素(CO)および水素(H2)燃料を有して燃料電池アノードの流入口に戻される燃料の流れを発生するようにさらに構成された、熱交換器システムと
を備える。
他の実施形態によれば、燃料電池再循環施設は、
一酸化炭素(CO)および水素(H2)を発生するように構成された炭化水素燃料改質システムと、
COを二酸化炭素(CO2)に変換するように構成された水性ガスシフト反応器と、
2を加熱し、固体、液体、または両方のCO2を除去するように構成された熱交換器システムと、
熱交換器システムからのH2の流れに反応して高温排気ガスを発生するように構成されたアノードを備えた燃料電池であって、アノードは流入口および流出口を備える、燃料電池と、
高温アノードの冷却から電力を発生するように構成された廃熱回収サイクルと
を備える。
他の実施形態によれば、燃料電池再循環施設は、
高温排気ガスを発生するように構成されたアノードを備える燃料電池であって、アノードは流入口および流出口を備える、燃料電池と、
炭化水素燃料から炭素を除去し、改質した燃料を燃料電池アノードの流出口から下流側の燃料電池再循環施設内に導入するように構成された、炭化水素燃料改質システムと、
高温アノードの冷却から電力を発生するように構成された廃熱回収サイクルと、
廃熱回収サイクルによって冷却された排気ガスを圧縮するように構成された圧縮機と、
圧縮された排気ガスを膨張させ冷却するように構成された膨張器と、
膨張したガスの少なくとも一部分を受け取り、膨張器による冷却の前に圧縮された廃熱回収サイクル排気ガスを予冷するように構成された熱交換器システムであって、廃熱回収サイクルを通過する排気ガスから相変化によって水(H2O)および二酸化炭素(CO2)を除去するようにさらに構成され、廃熱回収サイクルに入る前に燃料電池アノード排気ガス中に初めに存在したものより高いモル濃度の一酸化炭素(CO)および水素(H2)燃料を有して燃料電池アノードの流入口に戻される燃料の流れを発生するようにさらに構成された、熱交換器システムと
を備える。
本発明の上記その他の特徴、態様、および利点は、各図面を通して同様な文字は同様な部分を表す添付の図面を参照して以下の詳細な説明を添付の図面と併せ読めば明らかとなる。
一実施形態による固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設を示す簡略図である。 他の実施形態による固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設を示す簡略図である。 他の実施形態による固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設を示す簡略図である。 他の実施形態による固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設を示す簡略図である。 他の実施形態による固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設を示す簡略図である。 他の実施形態による固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設を示す簡略図である。
上記の図面の図は代替実施形態を示すが、説明の中で言及されるように本発明の他の実施形態も企図される。すべての場合において本開示は、本発明の例示の実施形態を代表として示すものであり、限定するものではない。当業者によって、本発明の原理の範囲および趣旨に包含される数多くの他の変更形態および実施形態を考案することができる。
図を参照して本明細書で述べる実施形態は有利には、同時の炭素捕捉という特徴を有しながらSOFC効率の向上をもたらす。説明の中で言及するように、本発明の他の実施形態も企図される。本明細書で述べる原理はたとえば、厳密には固体酸化物形燃料電池ではない類似の燃料電池技術にも容易に応用することができる。多種多様な廃熱回収サイクルおよびそれらのサイクルを統合する方法も、本明細書で述べる原理を用いて可能となる
図1は、一実施形態による固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設10を示す簡略図である。再循環施設10は、アノード11とカソード12とを含むSOFCを備える。アノード11の排気からの熱は、本明細書では有機ランキンサイクル(Organic Rankine cycle:ORC)13と呼ばれる、ランキン熱サイクルを駆動して電力を生じる。ORC排気ガスは、外気に近い温度および圧力にて一部の凝縮した水を除去した後に、および高圧で外気温度まで排気ガスを冷却することによる凝縮した水のさらなる除去の前に、ORC排気ガスを圧縮するように機能する圧縮機14に印加される。圧縮されたORC排気ガスは続いて膨張器15、およびたとえば熱交換器16を使用する事前膨張サイクルによってさらに冷却される。一態様によれば事前膨張サイクルは、熱交換器16との接触による、圧縮されたORC排気ガス流の冷却を通して動作する。
図2は、一実施形態による固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設20を示す簡略図である。SOFC再循環施設20はSOFC再循環施設10と同様であるが、SOFC再循環施設20は、事前膨張サイクル時に圧縮されたORC排気ガス流の冷却をさらに強化するために電動冷却ユニット22を使用する点が異なる。
圧縮されたORC排気ガス流を外気より低く冷却することにより、流れから一部のCO2を、外気より高い圧力にて液体24として、または外気より高い圧力および溶融温度より低い温度で液相から凝縮された固体生成物26として、除去することが可能になり有利である。一態様によればSOFC再循環施設20は、膨張器15の下流側の冷却された排気ガスから固体CO2を収集するための装置を使用し、これは図1に示される点2−1aにて気相から直接固体化させる。
その温度を適切な反応温度に向かってある程度上昇させる熱交換器16と接触した後に、冷却され、膨張された残留ガス流は、アノード排気中に初めに存在したものより高いモル濃度のCO2およびH2燃料を有して、復熱器19を通じてアノード11の流入口に戻る。一態様によればアノードから除去された水の流れの一部は、カソード12の排気によって適切な反応温度まで暖められ、次いでアノード11の上流側の別個の改質器ユニットに印加され、またはアノード11自体に印加されて炭化水素燃料を改質するために必要な水蒸気を発生する。
図1および図2にそれぞれ示される実施形態10、20はそのように限定されず、SOFC再循環施設10およびSOFC再循環施設20は、圧縮−膨張プロセスなしで、図3に示されるものなど電動冷却ユニットのみにより実施できることを理解されたい。図3は、一実施形態による固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設30を示す簡略図である。圧縮されたORC排気ガス流を外気より低く冷却することにより、流れから一部のCO2を、外気より高い圧力にて液体24として、または外気より高い圧力および溶融温度より低い温度にて液相から凝縮された固体生成物26として、除去することが可能になり有利となる。
図4は、一実施形態による固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設40を示す簡略図である。この実施形態では炭化水素燃料(CH4)は、SOFCアノード11に入る前に改質装置42によってCOとH2とに改質される。COは次いで、図4に示される点3−1aにおいて水性ガスシフト装置44によってCO2に変換される。結果としてのCO2は次いで、図5に示されるものなどの圧縮−膨張プロセス50によって、または図4に示されるものなどの電動冷却ユニット22によって、あるいは両方によって固体または液体にて除去される。残留H2の部分は次いで、図4に示される点3−1bにおいて復熱器/熱交換器16を通して熱を回収した後に、アノード11に進む。一態様によればアノード排気内に残ったH2は、適切な反応温度までそれ自体の温度を上げるのに十分な復熱器19を通過した後に、図4に示される点3−1cにおいてアノード流入口に戻して再利用することができる。一実施形態によれば、図4に示される点3−1dにてアノード排気の下流側にランキンサイクル13を装備することができ、それによりアノード排熱から電気または軸動力を発生する。
図6は、一実施形態による固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設60を示す簡略図である。SOFC再循環施設60は、SOFC再循環施設10またはSOFC再循環施設20について本明細書で述べたものと同様に動作するが、アノード11内での炭化を防止するために燃料(CH4)は、図6に示される点4−1aにて改質された後に、図6に示される点4−1bにてアノードの下流側に導入することができる点が異なる。一実施形態によれば燃料の改質は、図4に示されるものなどのプロセス/構成を用いて残留H2の部分をORC13に送ることによって達成される。
要約として本明細書では、隔離のため、またはプロセスの総合効率をさらに向上するために電力を発生するのに用いるために、同時にほぼ純粋なCO2の流れを分離しながら固体酸化物形燃料電池(SOFC)の全体的性能を高めるためのシステムおよび方法について述べてきた。システムおよび方法は有利には、同時の炭素捕捉を有して、SOFC効率を50%より高くまで向上させる。本明細書の原理を用いた特定の実施形態は、結果として60%までのおよびそれより高い固体酸化物形燃料電池効率を生じる。
本明細書では本発明のいくつかの特徴のみについて示し説明したが、当業者には多くの変更および変形が思い付くであろう。したがって添付の特許請求の範囲は、本発明の真の趣旨に包含されるものとして、すべてのこのような変更および変形を包括するものであることが理解されるべきである。
10 固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設
11 アノード
12 カソード
13 有機ランキンサイクル、ORC
14 圧縮機
15 膨張器
16 熱交換器
19 復熱器
20 固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設
22 電動冷却ユニット
24 液体CO2
26 固体CO2
30 固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設
40 固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設
42 改質装置
44 水性ガスシフト装置
50 圧縮−膨張プロセス
60 固体酸化物形燃料電池(SOFC)再循環施設

Claims (18)

  1. 燃料電池再循環施設であって、
    高温アノード排気ガスを発生するように構成されたアノードを備える燃料電池であって、前記アノードは流入口および流出口を備える、燃料電池と、
    前記排気ガスの冷却から電力を発生するように構成された廃熱回収サイクルと、
    前記廃熱回収サイクルによって冷却された前記排気ガスを圧縮するように構成された圧縮機と、
    圧縮された前記排気ガスを膨張させ冷却するように構成された膨張器と、
    膨張した前記排気ガスの少なくとも一部分を受け取り、前記膨張器による冷却の前に圧縮された前記排気ガスを予冷するように構成された熱交換器システムであって、前記廃熱回収サイクルを通過する前記排気ガスから相変化によって水(H2O)および二酸化炭素(CO2)を除去するようにさらに構成され、前記廃熱回収サイクルに入る前に前記排気ガス中に初めに存在したものより高いモル濃度の一酸化炭素(CO)および水素(H2)燃料を有して前記燃料電池アノードの前記流入口に戻される燃料の流れを発生するようにさらに構成された、熱交換器システムと、
    を備え、
    前記膨張器によって発生された膨張した前記排気ガスから固体のCO 2 が、圧縮されかつ膨張する前の前記排気ガスから液体のCO 2 が除去される、
    燃料電池再循環施設。
  2. 前記燃料電池が固体酸化物形燃料電池を備える、請求項1に記載の燃料電池再循環施設。
  3. 前記廃熱回収サイクルが有機ランキンサイクルを備える、請求項1または2に記載の燃料電池再循環施設。
  4. 前記熱交換器システムを通過する圧縮された前記排気ガスをさらに冷却するように構成された電動冷却ユニットをさらに備えた、請求項1から3のいずれかに記載の燃料電池再循環施設。
  5. 前記燃料電池、廃熱回収サイクル、圧縮機、膨張器、および熱交換器システムが協調して、約50%より高い効率で動作する燃料電池をもたらす、請求項1から4のいずれかに記載の燃料電池再循環施設。
  6. 前記廃熱回収サイクルによって発生される電力が、前記高温アノードの冷却のみに反応して前記廃熱回収サイクルによって発生される電力より大きくなるように、前記廃熱回収サイクルを駆動する追加の熱を発生するように構成されたカソードを、前記燃料電池がさらに備える、請求項1から5のいずれかに記載の燃料電池再循環施設。
  7. 燃料電池再循環施設であって、
    一酸化炭素(CO)および水素(H2)を発生するように構成された炭化水素燃料改質システムと、
    前記COを二酸化炭素(CO2)に変換するように構成された水性ガスシフト反応器と、
    前記H2を加熱し、固体、液体、または両方の前記CO2を除去するように構成された熱交換器システムと、
    前記熱交換器システムからのH2の流れに反応して高温排気ガスを発生するように構成されたアノードを備えた燃料電池であって、前記アノードは流入口および流出口を備える、燃料電池と、
    前記高温排気ガスの冷却から電力を発生するように構成された廃熱回収サイクルと、
    前記廃熱回収サイクルによって発生された前記排気ガスを圧縮するように構成された圧縮機と、
    圧縮された前記排気ガスを膨張させ冷却するように構成された膨張器と、
    を備え、
    前記熱交換器システムは、膨張した前記排気ガスの少なくとも一部分を受け取り、前記膨張器による冷却の前に前記圧縮された排気ガスを予冷するようにさらに構成され、
    前記膨張器によって発生された膨張した前記排気ガスから固体のCO 2 が、圧縮されかつ膨張する前の前記排気ガスから液体のCO 2 が除去される、
    燃料電池再循環施設。
  8. 前記燃料電池が固体酸化物形燃料電池を備える、請求項7に記載の燃料電池再循環施設。
  9. 前記廃熱回収サイクルが有機ランキンサイクルを備える、請求項7または8に記載の燃料電池再循環施設。
  10. 前記廃熱回収サイクル排気からH2燃料のみの流れを前記燃料電池アノードの前記流入口に戻すように構成された、H2再利用経路をさらに備えた、請求項7から9のいずれかに記載の燃料電池再循環施設。
  11. 前記熱交換器システムを通過する前記CO2をさらに冷却するように構成された電動冷却ユニットをさらに備えた、請求項7から10のいずれかに記載の燃料電池再循環施設。
  12. 前記炭化水素燃料改質システム、水性ガスシフト反応器、熱交換器システム、燃料電池、および廃熱回収システムが協調して、約50%より高い効率で動作する燃料電池をもたらす、請求項7から11のいずれかに記載の燃料電池再循環施設。
  13. 前記廃熱回収サイクルによって発生される電力が、前記高温アノードの冷却のみに反応して前記ORCによって発生される電力より大きくなるように、前記廃熱回収サイクルを駆動する追加の熱を発生するように構成されたカソードを、前記燃料電池がさらに備える、請求項7から12のいずれかに記載の燃料電池再循環施設。
  14. 燃料電池再循環施設であって、
    高温排気ガスを発生するように構成されたアノードを備える燃料電池であって、前記アノードは流入口および流出口を備える、燃料電池と、
    炭化水素燃料から炭素を除去し、改質した燃料を前記燃料電池アノードの前記流出口から下流側の前記燃料電池再循環施設内に導入するように構成された、炭化水素燃料改質システムと、
    前記排気ガスの冷却から電力を発生するように構成された廃熱回収サイクルと、
    前記廃熱回収サイクルによって冷却された前記排気ガスを圧縮するように構成された圧縮機と、
    縮された前記排気ガスを膨張させ冷却するように構成された膨張器と、
    張した前記排気ガスの少なくとも一部分を受け取り、前記膨張器による冷却の前に圧縮された前記排気ガスを予冷するように構成された熱交換器システムであって、前記廃熱回収サイクルを通過する前記排気ガスから相変化によって水(H2O)および二酸化炭素(CO2)を除去するようにさらに構成され、前記廃熱回収サイクルに入る前に前記燃料電池アノード排気ガス中に初めに存在したものより高いモル濃度の一酸化炭素(CO)および水素(H2)燃料を有して前記燃料電池アノードの前記流入口に戻される燃料の流れを発生するようにさらに構成された、熱交換器システムと、
    を備え、
    前記膨張器によって発生された膨張した前記排気ガスから固体のCO 2 が、圧縮されかつ膨張する前の前記排気ガスから液体のCO 2 が除去される、
    燃料電池再循環施設。
  15. 前記燃料電池が固体酸化物形燃料電池を備える、請求項14に記載の燃料電池再循環施設。
  16. 前記廃熱回収サイクルが有機ランキンサイクルを備える、請求項14または15に記載の燃料電池再循環施設。
  17. 前記燃料電池、燃料改質システム、廃熱回収サイクル、圧縮機、膨張器、および熱交換器システムが協調して、約50%より高い効率で動作する燃料電池をもたらす、請求項14から16のいずれかに記載の燃料電池再循環施設。
  18. 前記廃熱回収サイクルによって発生される電力が、前記高温アノードの冷却のみに反応して前記廃熱回収サイクルによって発生される電力より大きくなるように、前記廃熱回収サイクルを駆動する追加の熱を発生するように構成されたカソードを、前記燃料電池がさらに備える、請求項14から17のいずれかに記載の燃料電池再循環施設。
JP2014502784A 2011-03-31 2012-03-29 Co2捕捉を用いて燃料電池からの収量を増加するための再循環施設 Active JP6063922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/076,664 2011-03-31
US13/076,664 US8778545B2 (en) 2011-03-31 2011-03-31 Recirculation complex for increasing yield from fuel cell with CO2 capture
PCT/US2012/031133 WO2012135447A1 (en) 2011-03-31 2012-03-29 Recirculation complex for increasing yield from fuel cell with co2 capture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014511012A JP2014511012A (ja) 2014-05-01
JP6063922B2 true JP6063922B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=46147011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502784A Active JP6063922B2 (ja) 2011-03-31 2012-03-29 Co2捕捉を用いて燃料電池からの収量を増加するための再循環施設

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8778545B2 (ja)
EP (1) EP2692007B1 (ja)
JP (1) JP6063922B2 (ja)
CN (1) CN103443982B (ja)
DK (1) DK2692007T3 (ja)
ES (1) ES2575730T3 (ja)
PL (1) PL2692007T3 (ja)
PT (1) PT2692007E (ja)
RU (1) RU2589884C2 (ja)
WO (1) WO2012135447A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9819038B2 (en) 2011-03-31 2017-11-14 General Electric Company Fuel cell reforming system with carbon dioxide removal
US20140272618A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated power generation and carbon capture using fuel cells
US9077008B2 (en) 2013-03-15 2015-07-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated power generation and chemical production using fuel cells
US9819042B2 (en) 2013-09-30 2017-11-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel cell integration within a heat recovery steam generator
US9755258B2 (en) 2013-09-30 2017-09-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated power generation and chemical production using solid oxide fuel cells
US9556753B2 (en) 2013-09-30 2017-01-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Power generation and CO2 capture with turbines in series
CA2956439C (en) * 2015-10-08 2017-11-14 1304338 Alberta Ltd. Method of producing heavy oil using a fuel cell
CA2914070C (en) 2015-12-07 2023-08-01 1304338 Alberta Ltd. Upgrading oil using supercritical fluids
CA2920656C (en) 2016-02-11 2018-03-06 1304342 Alberta Ltd. Method of extracting coal bed methane using carbon dioxide
JP6698406B2 (ja) * 2016-03-31 2020-05-27 東京瓦斯株式会社 燃料電池システム
US11094952B2 (en) * 2016-04-21 2021-08-17 Fuelcell Energy, Inc. Carbon dioxide removal from anode exhaust of a fuel cell by cooling/condensation
NO345296B1 (en) 2016-07-14 2020-11-30 Zeg Power As Method and power plant comprising a Solid Oxide Fuel Cell (SOFC) for production of electrical energy and H2 gas
JP2019521497A (ja) * 2016-07-22 2019-07-25 ナントエナジー,インク. 電気化学セル内の水分及び二酸化炭素管理システム
US10581106B2 (en) 2016-09-30 2020-03-03 Cummins Enterprise Llc Interconnect for an internally-manifolded solid oxide fuel cell stack; and related methods and power systems
EP3691771B1 (en) 2017-10-02 2023-08-16 Battelle Energy Alliance, LLC Methods and systems for the electrochemical reduction of carbon dioxide using switchable polarity materials
CN108005742B (zh) * 2017-11-29 2020-05-22 山东大学 可部分回收利用的固体氧化物燃料电池驱动冷热电联供系统
CA2997634A1 (en) 2018-03-07 2019-09-07 1304342 Alberta Ltd. Production of petrochemical feedstocks and products using a fuel cell
WO2020112770A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Regeneration of molten carbonate fuel cells for deep co 2 capture
WO2020112806A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Layered cathode for molten carbonate fuel cell
US11424469B2 (en) 2018-11-30 2022-08-23 ExxonMobil Technology and Engineering Company Elevated pressure operation of molten carbonate fuel cells with enhanced CO2 utilization
KR102610181B1 (ko) 2018-11-30 2023-12-04 퓨얼셀 에너지, 인크 향상된 co2 이용률로 작동되는 연료 전지를 위한 촉매 패턴의 개질
WO2020112834A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel cell staging for molten carbonate fuel cells
WO2020112812A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Operation of molten carbonate fuel cells with enhanced co 2 utilization
RU2702136C1 (ru) * 2018-12-28 2019-10-04 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-исследовательский центр "ТОПАЗ" (ООО "НИЦ "ТОПАЗ") Энергоустановка на основе твердооксидных топливных элементов с высоким коэффициентом полезного действия
CN111628190A (zh) * 2019-02-27 2020-09-04 国家能源投资集团有限责任公司 一种燃料电池系统
US11335937B2 (en) 2019-11-26 2022-05-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Operation of molten carbonate fuel cells with high electrolyte fill level
CN114830387A (zh) 2019-11-26 2022-07-29 埃克森美孚技术与工程公司 燃料电池模块组件和使用该燃料电池模块组件的系统
JP6826683B1 (ja) * 2020-03-09 2021-02-03 東京瓦斯株式会社 燃料電池システム
CN111706431B (zh) * 2020-06-16 2021-08-24 山东晟卓信息技术有限公司 一种基于外部重整的sofc功冷联供系统
DE102020122082A1 (de) 2020-08-24 2022-02-24 Audi Aktiengesellschaft Festoxidbrennstoffzellenvorrichtung sowie Brennstoffzellenfahrzeug
US11978931B2 (en) 2021-02-11 2024-05-07 ExxonMobil Technology and Engineering Company Flow baffle for molten carbonate fuel cell
US11788474B2 (en) 2022-03-07 2023-10-17 General Electric Company Pericritical fluid systems for turbine engines
US12018594B2 (en) 2022-03-07 2024-06-25 General Electric Company Pericritical fluid systems for turbine engines
US11946378B2 (en) 2022-04-13 2024-04-02 General Electric Company Transient control of a thermal transport bus
CN114738062B (zh) * 2022-05-19 2024-04-26 西安热工研究院有限公司 耦合sofc和燃气轮机的铝燃料储能系统及工作方法
US11927142B2 (en) 2022-07-25 2024-03-12 General Electric Company Systems and methods for controlling fuel coke formation
CN115566237B (zh) * 2022-10-21 2023-09-08 大连海事大学 一种固体氧化物燃料电池与co2超-跨临界动力循环的联合发电系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05205763A (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 Toshiba Corp 燃料電池システム
JPH08255622A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
CA2317539C (en) * 1998-01-08 2003-08-19 Satish Reddy Autorefrigeration separation of carbon dioxide
JPH11214021A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 固体電解質型燃料電池発電設備
JPH11233129A (ja) 1998-02-17 1999-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質型燃料電池発電システム
JPH11312527A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Nippon Steel Corp 製鉄副生ガスを利用した溶融炭酸塩型燃料電池発電−排ガス回収複合システム
NL1014585C2 (nl) * 2000-03-08 2001-09-21 Kema Nv Brandstofcel met een verbeterd rendement voor het opwekken van elektrische energie.
JP4979138B2 (ja) * 2001-01-31 2012-07-18 株式会社前川製作所 ドライアイス製造方法とその装置
US7118606B2 (en) * 2001-03-21 2006-10-10 Ut-Battelle, Llc Fossil fuel combined cycle power system
US7285350B2 (en) 2002-09-27 2007-10-23 Questair Technologies Inc. Enhanced solid oxide fuel cell systems
NO320939B1 (no) * 2002-12-10 2006-02-13 Aker Kvaerner Engineering & Te Fremgangsmate for eksosgassbehandling i brenselcellesystem basert pa oksider i fast form
US6924053B2 (en) 2003-03-24 2005-08-02 Ion America Corporation Solid oxide regenerative fuel cell with selective anode tail gas circulation
WO2005050768A1 (en) 2003-11-19 2005-06-02 Questair Technologies Inc. High efficiency load-following solid oxide fuel cell systems
US7803473B2 (en) * 2004-06-30 2010-09-28 General Electric Company Integrated power plant and system and method incorporating the same
US7428816B2 (en) * 2004-07-16 2008-09-30 Honeywell International Inc. Working fluids for thermal energy conversion of waste heat from fuel cells using Rankine cycle systems
US7380749B2 (en) * 2005-04-21 2008-06-03 The Boeing Company Combined fuel cell aircraft auxiliary power unit and environmental control system
CA2569006C (en) 2006-11-20 2013-12-24 Jose Lourenco Method to condense and recover carbon dioxide from fuel cells
US7862938B2 (en) * 2007-02-05 2011-01-04 Fuelcell Energy, Inc. Integrated fuel cell and heat engine hybrid system for high efficiency power generation
JP5294291B2 (ja) 2007-05-15 2013-09-18 一般財団法人電力中央研究所 発電設備
JP2010071091A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Fuji Electric Holdings Co Ltd 複合発電システム
JP5496494B2 (ja) * 2008-11-26 2014-05-21 中国電力株式会社 発電システム
RU2379796C1 (ru) * 2008-12-09 2010-01-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский энергетический институт" (технический университет)" (ГОУВПО "МЭИ(ТУ)") Система твердооксидных топливных элементов
JP5416513B2 (ja) * 2009-09-09 2014-02-12 川崎重工業株式会社 水素製造方法及び水素製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103443982B (zh) 2016-01-27
DK2692007T3 (en) 2016-06-27
CN103443982A (zh) 2013-12-11
US8778545B2 (en) 2014-07-15
ES2575730T3 (es) 2016-06-30
EP2692007A1 (en) 2014-02-05
PL2692007T3 (pl) 2016-09-30
RU2589884C2 (ru) 2016-07-10
US20120251898A1 (en) 2012-10-04
EP2692007B1 (en) 2016-03-23
WO2012135447A1 (en) 2012-10-04
PT2692007E (pt) 2016-06-23
JP2014511012A (ja) 2014-05-01
RU2013143732A (ru) 2015-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6063922B2 (ja) Co2捕捉を用いて燃料電池からの収量を増加するための再循環施設
JP6397502B2 (ja) 水素製造のための改質装置・電解装置・精製装置(rep)組立体、同組立体を組み込むシステムおよび水素製造方法
JP6356728B2 (ja) 固体酸化物燃料電池高効率改質再循環システム
US9373856B2 (en) Method of recycling and tapping off hydrogen for power generation apparatus
US9819038B2 (en) Fuel cell reforming system with carbon dioxide removal
KR101259820B1 (ko) 연료전지시스템 및 이를 구비한 선박
EP2719008A1 (en) Fuel cell and reciprocating gas/diesel engine hybrid system
JPH0364866A (ja) 燃料電池で電気を発生する方法及び燃料電池
JP2008108619A (ja) 燃料電池発電システムとその二酸化炭素回収方法
KR102289495B1 (ko) 연료전지를 이용한 이산화탄소 포집 시스템 및 그 방법
JP3644667B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP2002231282A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置
JP2009176659A (ja) 燃料電池発電システムおよびその制御方法
JP3257604B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP5227100B2 (ja) 燃料電池発電システムおよび発電方法
JP2008226603A (ja) 燃料電池装置における熱回収システム
KR20170080945A (ko) 선박
JP4479361B2 (ja) ハイブリッド型燃料電池発電装置
KR20240097685A (ko) Sofc-wgs-psa 하이브리드 시스템
KR101486957B1 (ko) 연료전지의 배출가스를 이용한 스팀 생산장치
KR20200050209A (ko) 연료전지를 이용한 이산화탄소 포집 시스템 및 그 방법
KR20140085041A (ko) 연료 전지 시스템과 그 제어 방법
JPH10284101A (ja) 燃料電池発電装置の熱交換器の洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250