JP6061649B2 - ベルト搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

ベルト搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6061649B2
JP6061649B2 JP2012261453A JP2012261453A JP6061649B2 JP 6061649 B2 JP6061649 B2 JP 6061649B2 JP 2012261453 A JP2012261453 A JP 2012261453A JP 2012261453 A JP2012261453 A JP 2012261453A JP 6061649 B2 JP6061649 B2 JP 6061649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
endless belt
image
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012261453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014106484A (ja
Inventor
和広 細原
和広 細原
健男 河波
健男 河波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012261453A priority Critical patent/JP6061649B2/ja
Priority to US14/090,201 priority patent/US9217945B2/en
Publication of JP2014106484A publication Critical patent/JP2014106484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6061649B2 publication Critical patent/JP6061649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/0136Details of unit for transferring a pattern to a second base transfer member separable from recording member or vice versa, mode switching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer

Description

本発明は、無端状のベルトを複数の張架部材によって張架しつつ回転移動させるベルト搬送装置及び、このベルト搬送装置を備える電子写真方式を利用したプリンタ、複写機などの画像形成装置に関するものである。
従来、カラー画像を出力する画像形成装置としては、複数の感光ドラムを中間転写ベルトに沿って並べたタンデム型が知られている。中間転写ベルトを備える画像形成装置では、各感光ドラム上に異なる色のトナー像をそれぞれ形成し、これらのトナー像を中間転写ベルト上に順次重ねて一次転写してカラートナー像を形成する。その後、中間転写ベルトと中間転写ベルトに接する二次転写ローラとの間を通過する転写材にカラートナー像を二次転写することにより、転写材にカラー画像を出力する。
このようなカラー画像形成装置においては、4色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)のトナーを用いて画像を形成するカラーモードと、1色のトナー(一般的にはブラック)を用いて画像を形成するモノクロモードとを備える事が一般的である。カラーモードでは、全ての感光ドラムを中間転写ベルトに接触させて一次転写を行う。モノクロモードでは、1つの感光ドラム(一般的には、ブラック用の感光ドラム)を中間転写ベルトに接触させるとともにその他の色の感光ドラムを中間転写ベルトから離間させる。これにより、モノクロ画像形成にかかわらないプロセス手段(例えば、感光ドラム、現像器など)について不要な消耗を抑制するよう構成されている。
上記のようにモノクロモードとカラーモードとで、各感光ドラムと中間転写ベルトの接触状態を切換える構成として、各感光ドラムに対応して配置される複数の一次用の転写部材を移動させる離間機構を備えた構成が知られている。(例えば、特許文献1)
特開2007−79570号公報
しかしながら、特許文献1は、転写部材を移動させるための専用の駆動源を設ける必要がある。そのため、専用の駆動源を配置するスペースが必要となり、駆動源をベルト搬送装置に設ける場合はベルト搬送装置の小型化が難しくなる。また、駆動源を装置本体に設けた場合でも、専用のスペースが必要になり装置本体の小型化が難しくなる。
そこで、本発明の目的は、専用の駆動源を設けることなく転写部材を移動させることで、小型化することができるベルト搬送装置、及び、ベルト搬送装置を備えた画像形成装置を提供することである。
前述の課題を解決するために、本発明は、トナー像を担持する像担持体からトナー像を転写材に転写する画像形成装置に対して着脱可能なベルト搬送装置において、搬送方向に移動可能な無端状のベルトと、前記無端状のベルトを張架する複数の張架部材と、前記複数の張架部材のうちの一つであり、前記無端状のベルトを張架し前記無端状のベルトを搬送させるための駆動ローラと、前記無端状のベルトを介してトナー像を担持する像担持体に対応して配置される転写部材と、前記無端状のベルトを介して前記像担持体を押圧する押圧位置と前記押圧位置より前記像担持体から離間した離間位置とに前記転写部材を移動させる離間機構と、前記ベルト搬送装置が前記画像形成装置に装着された際に、前記画像形成装置に設けられた駆動源からの駆動力を受けて前記駆動ローラに伝達する駆動部と、前記駆動部からの駆動力を受けて前記離間機構に伝達する駆動伝達手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明の他の構成は、駆動源と、トナー像を担持する複数の像担持体と、前記複数の像担持体が担持するトナー像を転写材に転写するためにトナー像を搬送するベルト搬送装置と、を有し、前記ベルト搬送装置が、搬送方向に移動可能な無端状のベルトと、前記無端状のベルトを張架する複数の張架部材と、前記複数の張架部材のうちの一つであり前記無端状のベルトを張架し前記無端状のベルトを搬送させるための駆動ローラと、前記無端状のベルトを介してトナー像を担持する複数の像担持体に対応してそれぞれ配置される複数の転写部材と、前記無端状のベルトを介して前記像担持体を押圧する押圧位置と前記押圧位置より前記像担持体から離間した離間位置とに前記複数の転写部材のうちの少なくとも一つを移動させる離間機構と、を備える画像形成装置において、前記ベルト搬送装置は、前記画像形成装置に対して着脱可能であり、前記駆動源からの駆動力を受けて前記駆動ローラに伝達する駆動部と、前記駆動部からの駆動力受けて前記離間機構に伝達する駆動伝達手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明の他の構成は、トナー像を担持する像担持体からトナー像を転写材に転写する画像形成装置が備えるベルト搬送装置において、搬送方向に移動可能な無端状のベルトと、前記無端状のベルトを張架する複数の張架部材と、前記複数の張架部材のうちの一つであり、前記無端状のベルトを張架し前記無端状のベルトを搬送させるための駆動ローラと、前記無端状のベルトを介してトナー像を担持する像担持体に対応して配置される転写部材と、前記無端状のベルトを介して前記像担持体を押圧する押圧位置と前記押圧位置より前記像担持体から離間した離間位置とに前記転写部材を移動させる離間機構と、前記画像形成装置に設けられた駆動源からの駆動力を受けて前記駆動ローラに伝達する駆動部と、前記駆動部からの駆動力を受けて前記離間機構に伝達する駆動伝達手段と、を有し、前記離間機構と前記駆動伝達手段は、前記複数の張架部材によって張架された前記無端状のベルトにより形成される領域に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、専用の駆動源を設けることなく転写部材を移動させることで、小型化が可能なベルト搬送装置、及び、ベルト搬送装置を備えた画像形成装置を提供することが可能である。
本発明のベルト搬送装置を備えた画像形成装置の概略図 ベルト搬送装置の概略側面図 ベルト搬送装置のベルトを外した状態を示す概略斜視図 転写部材の押圧位置、離間位置の状態を説明する概略断面図 離間機構を説明するための概略斜視図 転写部材の押圧状態、離間状態における離間機構の状態を説明する説明図 離間機構へ駆動力を伝達する駆動伝達手段を説明する図 その他の実施形態の画像形成装置の概略図
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(実施形態1)
(画像形成装置全体構成)
図1は、カラー画像形成装置の一例を示す概略図であり、図1を用いて本実施形態の画像形成装置の構成を説明する。画像形成装置100は、画像形成装置100に通信可能に接続されたパーソナルコンピュータなどの外部機器から送られてきた信号に従って、電子写真方式により、記録用紙、OHPシートなどの転写材Sに画像を形成し、排紙トレイ15に排紙することができる。
画像形成装置100内には、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナー像を形成する複数の画像形成ユニットPY、PM、PC、PKが、ここでは略水平方向に直線状に配置されている。また、各画像形成ユニットPY、PM、PC、PKに対向するようにベルト搬送装置が配置されている。本実施形態のベルト搬送装置は、ベルト16と他の部材がユニット化された転写ユニットであり、ベルト16を搬送するベルト搬送装置である
本実施形態の転写ユニットは、張架部材17、18、19、20で張架され、中間転写体としての無端状のベルト(中間転写ベルト)16を各画像形成ユニットPY、PM、PC、PKと対向して回転移動させる中間転写ユニット10である。ここで、中間転写ベルト16の回転移動方向がベルト搬送方向である。
複数の画像形成ユニットPY、PM、PC、PKは、第1から第4のプロセスカートリッジとして装置本体に着脱可能である。各カートリッジは、収容させたトナーの色が異なるだけで、互いに同様の構成のものである。本実施形態の各カートリッジは、それぞれ、第1の像担持体としての感光ドラム1と、このドラムに作用するプロセス手段としての帯電部材2、現像器3、クリーニングユニット4をカートリッジ枠体内に一体的に組み付けたものである。帯電部材としては、帯電ローラ2を使用している。現像器3は現像ローラ3aを有し、現像剤容器内には現像剤(トナー)を収容させてある。クリーニング器4は、ブレード式のものを使用可能である。
第1のカートリッジPYは、現像器3にイエロー(Y)のトナーを収容させてあり、ドラム1面にY色トナー像を形成する。第2のカートリッジPMは、現像器3にマゼンタ(M)のトナーを収容させてあり、ドラム1面にM色トナー像を形成する。第3のカートリッジPCは、現像器3にシアン(C)のトナーを収容させてあり、ドラム1面にC色トナー像を形成する。第4のカートリッジPKは、現像器3にブラック(K)のトナーを収容させてあり、ドラム1面にK色トナー像を形成する。
カートリッジPY、PM、PC、PKの上方部には、露光ユニットとしてレーザースキャナユニット5を配設してある。このスキャナユニット5は、外部ホスト装置から入力する各色の画像情報に対応して変調したレーザー光を出力し、各カートリッジのドラム面を走査露光する。
カートリッジPY、PM、PC、PKは、それぞれ形成するトナー像の色が異なることを除けば、同一の構成、作用を成すので、カートリッジPYの構成を代表して説明する。カートリッジPYでは、周知の電子写真画像形成プロセスによってトナー像を形成する。カートリッジPYには、像担持体として円筒型の電子写真感光体、即ち感光ドラム1Yが図中矢印方向に回転可能に設けられている。画像形成動作においては、まず回転する感光ドラム1aの表面を帯電ローラ2が帯電する。
次に、コンピュータから送られてきた信号に従って、スキャナユニット5が発光し、帯電した感光ドラム1Y上を走査露光することによって感光ドラム1Y上に静電潜像を形成する。感光ドラム1Y上に形成された静電潜像は、現像ローラ3aからトナーを供給され、トナー像として可視化される。感光ドラム1Y上に可視化されたトナー像は、1次転写部においてベルト1を介して感光ドラム1aと対向配置された1次転写部材である1次転写ローラ21Yの作用によってベルト1上に静電的に転写される。感光ドラム1表面に残留した一次転写残トナーは、クリーニングユニット4により清掃、除去された後、帯電以下の画像形成プロセスに供せられる。
上記のようなプロセスによって、ベルト1の移動とタイミングをとってカートリッジPY、PM、PC、PKの感光ドラム1a上に形成されたトナー像は順次ベルト10上に重ね合わせて転写され、カラートナー像が形成される。
一方、所定の制御タイミングでピックアップローラ6とフィードローラ7が駆動される。給紙カセット9上に積載されている転写材Sは、ピックアップローラ6により給紙され、フィードローラ7と分離ローラ8により、1枚分離給送される。転写材Sは、レジストローラ対11を経て、2次転写ローラ12と中間転写ベルト16とのニップ部(2次転写ニップ部)に導入される。これにより、転写材Sが該ニップ部を挟持搬送されていく過程で中間転写ベルト16上のカラートナー像が転写材Sの面に順次に一括転写される。
転写材Sは中間転写ベルト16の面から分離されて定着装置13へ導入され、定着ニップ部で加熱・加圧される。これにより、各色トナー像の混色及び転写材への定着がなされる。そして、転写材Sは排紙ローラ対14により排紙トレイ15上に排出される。
画像形成装置100は、4色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)のトナーを用いて画像を形成するカラーモードと、ブラックのトナーのみを用いて画像を形成するモノクロモードと、を実行可能である。カラーモードでは、全ての感光ドラムが中間転写ベルト16によって押圧されている。その際、全ての1次転写部材は、中間転写ベルト16を感光ドラムに押圧するように押圧位置に位置している。
モノモードでは、ブラックの感光ドラム1Kのみ中間転写ベルトと接触している。モノモードでは、画像形成しないイエロー、マゼンタ、シアンの感光ドラム1Y、1M、1Cを中間転写ベルト16から離間させると共に、現像器3も中間転写ベルト16から離間させて、不要な消耗を抑制している。その際、ブラックに対応する1次転写部材は、中間転写ベルト16を感光ドラムに押圧するように押圧位置に位置し、ブラック以外の色に対応する1次転写部材は、押圧位置よりも中間転写ベルト16から離間した離間位置に位置している。モノクロモードでの画像形成プロセスも、カラーモードと同様であるので説明を省略する。
中間転写ベルト16と感光ドラム1Y,1M、1C、1Kの接触状態は、本実施形態では、1次転写部材を移動させることで切り替えている。本実施形態では、離間機構24によって、1次転写部材である1次転写ローラ27Y、27M、27C、21Kを中間転写ベルト16から離れるように移動させている。各1次転写ローラは、完全に中間転写ベルト16から離間しなくてもよく、離間機構24は各1次転写ローラを接触状態時よりも対応する各感光ドラムから離れる位置に移動させればよい。
(中間転写ユニットの構成)
次に、中間転写ユニット16、及び、1次転写部材を移動させる離間機構24の構成について、図2、図3を参照して説明する。図2は、実施形態1における中間転写ユニットの概略側面図、図3は中間転写ユニット10のベルト16を外した状態を示す概略斜視図である。
中間転写ユニット10は、無端状の移動可能な中間転写ベルト16と、中間転写ベルト16を張架する複数の張架部材である張架ローラを備える。張架ローラとして、中間転写ベルト16を回転移動させるための駆動ローラ17と、中間転写ベルト16の移動に従動する従動ローラ18、補助ローラ20、テンションローラ19とを、備える。中間転写ベルト16の移動方向と直交するベルト幅方向において、各張架ローラの両端側に、各張架ローラをそれぞれ支持する支持板を備える。中間転写ユニット10は、この支持板を含むフレーム部である中間転写ユニット筐体22を備える。各張架ローラは、中間転写ユニット筐体22によって支えられている。テンションローラ19は、不図示のテンションバネにより中間転写ベルト16の内側から外側に向かって付勢され、中間転写ベルト16にテンションを付与している。
中間転写ベルト16の内側には、感光ドラム1Y、1M、1C、1Kに対応する位置に、4つの1次転写ローラ27Y、27M、27C、21Kが配置してある。この1次転写ローラは、中間転写ベルト16を各感光ドラム1に圧接されるように配置されており、中間転写ベルト10を介して感光ドラムに対向している。1次転写ローラとして、金属ローラを採用する場合は、各感光ドラム1に中間転写ベルト16を介して接しないように、各感光ドラム1に対してずらして配置してもよい。また、1次転写部材として、ローラ以外のものを採用してもよく、固定面で中間転写ベルト16に接触し中間転写ベルト16に従動しない構成であってもよい。
各1次転写ローラ21を移動させる離間機構24は、ベルト幅方向において、支持板と支持板の間、即ち中間転写ユニット筐体22内に配置されている。また中間転写ユニット筐体22の支持板どちらか一方には、駆動源に接続され、駆動源からの駆動力を離間機構24へ伝達する駆動部23が設けられている。離間機構24は、中間転写ベルト16の搬送方向と直交するベルト幅方向において、ベルト幅方向中央の位置に配置される。離間機構24の位置は、中間転写ベルト16の両端より内側であれば、中央以外の位置であってもよい。
(離間機構24の構成)
次に、図4から図6を参照して、本実施形態の離間機構24について説明する。図4は、各1次転写ローラの当接離間動作を説明する概略断面図である。図4(a)は、全ての感光ドラム1Y、1M、1C、1Kに中間転写ベルト16を当接させている状態である。図4(b)は、モノクロ画像を形成するためにブラック以外の感光ドラム1Y、1M、1Cが中間転写ベルト16から離間した状態である。離間機構24は、転写部材の位置を制御する位置制御部材であるカムスライダ30を少なくとも備えている。
1次転写ローラ2Y、2M、2Cは、ベルト幅方向において両端側にそれぞれ配置された軸受リンク部材26Y、26M、26Cによって回転自在に支持されている。尚、図4(a)は、ベルト幅方向における一端側の軸受リンク部材について説明しているが、他端側の構成もほぼ同様である。
軸受リンク部材26Y、26M、26Cは、回転軸27Y、27M、27Cを中心に揺動可能に支持されている。1次転写ローラ2Y、2M、2Cは、それぞれに対応する感光ドラム1Y、1M、1Cに向けて不図示の転写バネによって付勢されている。
1次転写ローラ21Kは、ベルト幅方向における両端側にそれぞれ配置された軸受部材28によって、回転自在に支持されている。軸受部材28は、回転軸29を中心に揺動可能に支持されており、1次転写ローラ21Kは対向する感光ドラム1K向けて不図示の転写バネによって付勢されている。
位置制御部材であるカムスライダ30は、中間転写ユニット筐体22に対して、転写バネの押圧方向と略直交する方向(図4矢印31・32方向)に移動可能に設けられている。カムスライダ30はカム斜面33を有しており、図4(a)の状態からカムスライダ30が矢印31方向に移動すると、軸受リンク部材26Y、26M、26Cの端部に設けられたカムスライダとの当接部34Y、34M、34Cとカム斜面33が当接する。当接することで、軸受リンク部材26Y、26M、26Cは、各回転軸を中心に揺動し、1次転写ローラ27Y、27M、27Cを感光ドラム1Y、1M、1Cから離れる方向に移動させる。
また、図4(b)の状態からカムスライダ30が矢印32方向に移動すると、軸受リンク部材26Y、26M、26Cの端部に設けられたカムスライダとの当接部34Y、34M、34Cとカムスライダ30との当接が解除される。解除されると、1次転写ローラ27Y、27M、27Cが感光ドラム1Y、1M、1Cに向けて押圧された図4(a)の状態になる。上述したように、カムスライダ30の移動により、1次転写ローラ27Y、27M、27Cの位置が制御される。
次に、カムスライダ30を移動させる構成について図5を用いて説明する。図5は、離間機構24を説明するための概略斜視図である。離間機構24は、上述したカムスライダ30に加えて、回転カム35とカムフォロア36とリンク部材であるリンクロッド37を備える。カム部材である回転カム35は、中間転写ユニット筐体22に対して回転カムの回転中心38を中心に回動可能に支持されている。カムフォロア36は、中間転写ユニット筐体22に設けられたカムフォロアガイド部39に移動方向が規制され、回転カム35の回転に伴い矢印41の方向に移動自在に中間転写ユニット筐体22に支持されている。カムスライダ30は、不図示の移動規制リブにより、矢印41の方向に移動自在に中間転写ユニット筐体22に支持されている。リンクロッド37は、リンクロッド揺動軸40を揺動中心として、揺動自在に中間転写ユニット筐体22に支持されている。
図6(a)は、1次転写ローラの当接状態(押圧状態)における離間機構24の状態を説明する図であり、図6(b)は、1次転写ローラの離間状態における離間機構24の状態を説明する図である。図6(a)、(b)を用いて離間機構24の動きを説明する。
リンクロッド37の両端に設けられた長穴42は、一端でカムスライダ30の係合ボス43と係合し、他端でカムフォロア36の係合ボス44と係合している。このリンクロッド37により、カムフォロア36の移動に連動させてカムスライダ30を、ベルトの面と略平行な方向に移動させることが可能になる。
回転カム35は、図6(a)の位置と図6(b)の位置とに、後述する駆動伝達経路により、選択的に駆動制御される。図6(a)の状態から回転カム35が約180度回転すると、カムフォロア36の内壁が摺動し、カムフォロアガイド部39に移動方向が規制されたカムフォロア36は矢印41の方向に移動する。カムフォロア36の移動に伴い、リンクロッド長穴42により係合されたリンクロッド37がリンクロッド揺動中心40を揺動中心として揺動する。カムスライダ30は、カムスライダの係合ボス43を介してリンクロッド40と係合しているため、カムフォロア36の移動方向とは逆方向に移動することとなり、図6(b)の状態になる。
図6(b)の状態から、回転カム35が約180度回転すると、カムフォロア36は矢印41の方向に移動することで図5(a)の状態に戻る。以上説明した様に、回転カム35の位置を約180度毎に選択的に駆動制御することで、カムスライダ30の移動を制御することができ、それにより1次転写ローラ27Y、27M、27Cの当接離間動作を制御することができる構成である。
(回転カムまでの駆動伝達経路)
次に、回転カム36への駆動伝達経路について図7を参照して説明する。図6は、回転カム36までの駆動伝達を説明するための概略図である。画像形成装置には、駆動ローラ17を駆動するための不図示の駆動源が備えられている。この駆動源から、駆動ローラ17への駆動伝達は、画像形成装置に備えられた駆動入力部45と中間転写ユニットに備えられたカップリングギア23が係合する事で行われる。この駆動入力部45とカップリングギア23の係合は、選択的に解除することができ、中間転写ユニットを容易に画像形成装置から脱着できるようになっている。
カップリングギア23に入力された駆動力は、分岐され、第1かさ歯ギア46、かさ歯シャフト47、第2かさ歯ギア48を経てクラッチギア49へと伝達される。ここで、第1かさ歯ギア46、かさ歯シャフト47、第2かさ歯ギア48、クラッチギア49によって駆動伝達手段を構成している。
クラッチギア49は、出力ギア51への駆動伝達を、駆動伝達切替手段であるソレノイド50によって制御できるよう構成されており、不図示の制御部から動作信号がソレノイド50に送られた時のみ出力ギア51を駆動する。出力ギア51は、ソレノイド50が動作する毎に回転カム35を約180度回転させるよう構成されている。ここで、本実施形態においては、出力ギア51への駆動伝達を、クラッチギア49とソレノイド50によって選択的に伝達する構成としたが、駆動伝達が制御できさえすればよいので、電磁クラッチ等を用いても良い。
このように、中間転写ユニット10に備えられた離間機構24は、駆動ローラ17を駆動させる駆動源から駆動力を伝達されることで、各1次転写ローラを移動させることが可能であり、専用の駆動源を必要とせず小型化を達成できる。また、駆動源から伝達された駆動力を必要な時のみ離間機構24に伝える駆動伝達手段を中間転写ユニット10内に設けることで、装置本体を小型化することが可能である。また、離間機構24、駆動伝達手段を中間転写ユニット10の張架ローラによって張架されることで形成される領域に配置することで、中間転写ユニット10の大型化を抑制することが可能である。
(その他の実施形態)
上記の実施形態に係る画像形成装置は、ベルト搬送装置として中間転写ベルトユニットを備える画像形成装置であった。しかしながら、本発明に係るベルト搬送装置又はそれを備える画像形成装置は、これに限られるものではない。すなわち、感光ドラムから直接トナー像が転写される記録材を搬送する搬送ベルトを備える搬送ベルトユニットをベルト搬送装置としてもよい。実施形態1の画像形成装置に対して、各画像形成ユニットの構成は同様であるので、説明を省略する。
具体的には、搬送ベルトユニット160は、以下を備える。記録材を搬送する搬送ベルト110と、搬送ベルト110を張架しつつ搬送ベルト110を駆動回転させる駆動ローラ60と、を備える。さらに、搬送ベルトユニット160は、搬送ベルト110を張架しつつテンションを付与するために付勢部材により付勢されるテンションローラ70と、複数の転写部材220と、離間機構24と、を備える。
図8に、本発明のその他の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示す。図8に示すように、その他の実施の形態では、給送トレイから給送される記録材を、画像形成のタイミングを図って、回転駆動する搬送ベルト110に送り込む。
搬送ベルト110上に担持された記録材Sは、タイミングを図って各々の感光ドラム1a〜1dとの転写ニップ部に搬送され、その転写ニップにおいて感光ドラム1a〜1dから直接トナー像が転写される。
このような構成において、複数の転写部材220を移動させる際に、離間機構24が駆動ローラを駆動する駆動源から駆動力を伝達される構成とすることで搬送ベルトユニット160、装置本体を小型化することが可能である。
1 感光ドラム
10 中間転写ユニット(ベルト搬送装置)
16 中間転写ベルト
17 駆動ローラ
21 1次転写ローラ
22 中間転写ユニット筐体
23 カップリングギア
24 離間機構
30 カムスライダ
45 駆動入力部
50 ソレノイド

Claims (17)

  1. トナー像を担持する像担持体からトナー像を転写材に転写する画像形成装置に対して着脱可能なベルト搬送装置において、
    搬送方向に移動可能な無端状のベルトと、前記無端状のベルトを張架する複数の張架部材と、前記複数の張架部材のうちの一つであり、前記無端状のベルトを張架し前記無端状のベルトを搬送させるための駆動ローラと、
    前記無端状のベルトを介してトナー像を担持する像担持体に対応して配置される転写部材と、
    前記無端状のベルトを介して前記像担持体を押圧する押圧位置と前記押圧位置より前記像担持体から離間した離間位置とに前記転写部材を移動させる離間機構と
    前記ベルト搬送装置が前記画像形成装置に装着された際に、前記画像形成装置に設けられた駆動源からの駆動力を受けて前記駆動ローラに伝達する駆動部と、前記駆動部からの駆動力を受けて前記離間機構に伝達する駆動伝達手段と、
    を有することを特徴とするベルト搬送装置。
  2. 前記離間機構によって前記転写部材を移動させる時のみ前記離間手段へ前記駆動伝達手段から駆動力を伝達し、前記離間機構によって前記転写部材を移動させない時は前記離間手段へ前記駆動伝達手段から駆動力を伝達しない駆動伝達切替手段を有することを特徴とする請求項1に記載のベルト搬送装置。
  3. 前記離間機構と前記駆動伝達手段と前記駆動伝達切替手段は、前記無端状のベルトの搬送方向と直交するベルト幅方向において、前記無端状のベルトの両端より内側に配置されることを特徴とする請求項2に記載のベルト搬送装置。
  4. 前記離間機構と前記駆動伝達手段と前記駆動伝達切替手段は、前記複数の張架部材によって張架された前記無端状のベルトにより形成される領域に配置されることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のベルト搬送装置。
  5. 前記離間機構は、前記無端状のベルトのベルト搬送方向に対して略平行に移動することで前記転写部材の位置を制御する位置制御部材を備える事を特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のベルト搬送装置。
  6. 前記離間機構は、前記駆動伝達手段によって駆動力が伝達されることで前記無端状のベルトのベルト搬送方向に対して略平行に回転するカム部材を備え、前記位置制御部材の移動は前記カム部材によって制御される事を特徴とする請求項5に記載のベルト搬送装置。
  7. 前記離間機構は、前記位置制御部材と前記カム部材と係合し、揺動軸を中心に前記無端状のベルトの面に対して略平行に揺動するリンク部材を備えることを特徴とする請求項6に記載のベルト搬送装置。
  8. 前記位置制御部材は、前記ベルト幅方向における前記転写部材の両端側にそれぞれ設けられ、
    前記カム部材は前記ベルト幅方向中央に配置した事を特徴とする請求項5から7のいずれか一項に記載のベルト搬送装置。
  9. 駆動源と、トナー像を担持する複数の像担持体と、前記複数の像担持体が担持するトナー像を転写材に転写するためにトナー像を搬送するベルト搬送装置と、を有し、前記ベルト搬送装置が、搬送方向に移動可能な無端状のベルトと、前記無端状のベルトを張架する複数の張架部材と、前記複数の張架部材のうちの一つであり前記無端状のベルトを張架し前記無端状のベルトを搬送させるための駆動ローラと、前記無端状のベルトを介してトナー像を担持する複数の像担持体に対応してそれぞれ配置される複数の転写部材と、前記無端状のベルトを介して前記像担持体を押圧する押圧位置と前記押圧位置より前記像担持体から離間した離間位置とに前記複数の転写部材のうちの少なくとも一つを移動させる離間機構と、を備える画像形成装置において、
    前記ベルト搬送装置は、前記画像形成装置に対して着脱可能であり、前記駆動源からの駆動力を受けて前記駆動ローラに伝達する駆動部と、前記駆動部からの駆動力受けて前記離間機構に伝達する駆動伝達手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  10. 前記ベルト搬送装置は、前記離間機構によって前記転写部材を移動させる時のみ前記離間手段へ前記駆動伝達手段から駆動力を伝達し、前記離間機構によって前記転写部材を移動させない時は前記離間手段へ前記駆動伝達手段から駆動力を伝達しない駆動伝達切替手段を備えることを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記離間機構と前記駆動伝達手段と前記駆動伝達切替手段は、前記無端状のベルトの搬送方向と直交するベルト幅方向において、前記無端状のベルトの両端より内側で、且つ、前記複数の張架部材によって張架された前記無端状のベルトにより形成される領域に配置されることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記複数の像担持体はそれぞれが異なる色のトナー像を担持するものであり、異なる色には少なくともブラックを含み、
    前記複数の転写部材の全てが前記押圧位置に位置する状態で全ての前記像担持体で画像形成を行うカラーモードと、前記ブラックのトナー像を担持する像担持体に対応する前記転写部材が前記押圧位置に位置する状態、且つ、前記ブラックのトナー像を担持する像担持体以外の像担持体に対応する前記複数の転写部材が前記離間位置に位置する状態で前記ブラックのトナー像を担持する像担持体で画像形成を行うモノモードと、を実行可能であることを特徴とする請求項9から請求項11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  13. 前記離間機構は、前記ブラックの像担持体以外の複数の像担持体に対応する転写部材を移動させることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 前記離間機構は、前記無端状のベルトのベルト搬送方向に対して略平行に移動することで前記転写部材の位置を制御する位置制御部材を備える事を特徴とする請求項9から13のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  15. 前記離間機構は、前記駆動伝達手段によって駆動力が伝達されることで前記無端状のベルトのベルト搬送方向に対して略平行に回転するカム部材を備え、前記位置制御部材の移動は前記カム部材によって制御される事を特徴とする請求項14に記載の画像形成装置。
  16. 前記離間機構は、前記位置制御部材と前記カム部材と係合し、揺動軸を中心に前記無端状のベルトのベルト搬送方向に対して略平行に揺動するリンク部材を備えることを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
  17. トナー像を担持する像担持体からトナー像を転写材に転写する画像形成装置が備えるベルト搬送装置において、
    搬送方向に移動可能な無端状のベルトと、前記無端状のベルトを張架する複数の張架部材と、前記複数の張架部材のうちの一つであり、前記無端状のベルトを張架し前記無端状のベルトを搬送させるための駆動ローラと、
    前記無端状のベルトを介してトナー像を担持する像担持体に対応して配置される転写部材と、
    前記無端状のベルトを介して前記像担持体を押圧する押圧位置と前記押圧位置より前記像担持体から離間した離間位置とに前記転写部材を移動させる離間機構と、
    前記画像形成装置に設けられた駆動源からの駆動力を受けて前記駆動ローラに伝達する駆動部と、
    前記駆動部からの駆動力を受けて前記離間機構に伝達する駆動伝達手段と、を有し、前記離間機構と前記駆動伝達手段は、前記複数の張架部材によって張架された前記無端状のベルトにより形成される領域に配置されることを特徴とするベルト搬送装置。
JP2012261453A 2012-11-29 2012-11-29 ベルト搬送装置及び画像形成装置 Active JP6061649B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261453A JP6061649B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 ベルト搬送装置及び画像形成装置
US14/090,201 US9217945B2 (en) 2012-11-29 2013-11-26 Belt conveying apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261453A JP6061649B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 ベルト搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014106484A JP2014106484A (ja) 2014-06-09
JP6061649B2 true JP6061649B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=50773429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012261453A Active JP6061649B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 ベルト搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9217945B2 (ja)
JP (1) JP6061649B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6602014B2 (ja) * 2015-01-23 2019-11-06 キヤノン株式会社 ベルトユニット、及び画像形成装置
JP6614802B2 (ja) * 2015-05-21 2019-12-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6639108B2 (ja) * 2015-05-28 2020-02-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN112015073A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 佳能株式会社 转印单元和图像形成装置
JP2022112562A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 中間転写装置及び画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3943778B2 (ja) * 1999-09-09 2007-07-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4631557B2 (ja) * 2005-06-20 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置とその転写部材の作用位置設定方法
US7400852B2 (en) 2005-09-09 2008-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with selectively movable transfer rollers
US7474865B2 (en) * 2005-09-27 2009-01-06 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and method for separating contaminant from blade for cleaning transfer belt surface
JP2007212934A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Canon Inc 画像形成装置
JP4897307B2 (ja) * 2006-02-20 2012-03-14 株式会社東芝 画像形成装置
JP5112851B2 (ja) * 2007-06-22 2013-01-09 株式会社リコー 転写ベルト装置及び画像形成装置
US7787809B2 (en) * 2007-09-10 2010-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, transfer unit thereof, and method of shifting transfer rollers thereof
JP2010262063A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Murata Machinery Ltd 画像形成装置
US20110008078A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
EP2278410B1 (en) * 2009-07-14 2015-10-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of reducing image expansion and contraction
KR20130059991A (ko) * 2011-11-29 2013-06-07 삼성전자주식회사 전사장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
JP6207150B2 (ja) * 2012-12-17 2017-10-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6333041B2 (ja) * 2013-04-23 2018-05-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6168925B2 (ja) * 2013-09-03 2017-07-26 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140147178A1 (en) 2014-05-29
JP2014106484A (ja) 2014-06-09
US9217945B2 (en) 2015-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9791803B2 (en) Image forming apparatus having multiple driving force transmitting drive trains
JP5477713B2 (ja) 画像形成装置
JP5003345B2 (ja) 画像形成装置
JP6061649B2 (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP2009075350A (ja) 画像形成装置
US9964911B2 (en) Driving force transmitting apparatus and image forming apparatus
JP4780191B2 (ja) 画像形成装置
US20120251193A1 (en) Transfer device and image forming apparatus
JP2016126152A (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置に着脱可能なユニット
US9442457B2 (en) Image forming apparatus with removable process units
US8897671B2 (en) Image formation apparatus
JP5165077B2 (ja) 二次転写ユニットの変位機構及び画像形成装置
JP6724360B2 (ja) 画像形成装置
JP5534776B2 (ja) 画像形成装置
JP6632408B2 (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP5054557B2 (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4405789B2 (ja) 揺動ギアを用いた正転逆転クラッチ機構、およびこのクラッチ機構を用いた画像形成装置
JP2014109332A (ja) 駆動制御装置、画像形成装置
US20230408968A1 (en) Image forming apparatus
JP5200451B2 (ja) 画像形成装置
US20230036514A1 (en) Image forming apparatus
JP2018173518A (ja) 転写ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2008268612A (ja) 転写ユニット及びこれを備えた画像形成装置
JP2009069649A (ja) 画像形成装置
JP6521619B2 (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6061649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151