JP6059550B2 - 小型切断具及びその載置台 - Google Patents
小型切断具及びその載置台 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6059550B2 JP6059550B2 JP2013028143A JP2013028143A JP6059550B2 JP 6059550 B2 JP6059550 B2 JP 6059550B2 JP 2013028143 A JP2013028143 A JP 2013028143A JP 2013028143 A JP2013028143 A JP 2013028143A JP 6059550 B2 JP6059550 B2 JP 6059550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting tool
- small cutting
- small
- torsion spring
- mounting table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
- Scissors And Nippers (AREA)
Description
ここで、小型切断具とはニッパ等の鋼線の切断具に限らず、剪定鋏、高枝鋏等の鋏を含む。押圧部は、操作部と一体に設ける場合のみならず、別体として設ける場合も含む。また、ねじりばねの開き角度とは、ねじりばねの両端の脚部相互の仮想延長線のなす角度をいう。コイルばねの開き角度とは、コイルばねの左右の各端と小型切断具の左右の操作部相互を可動とする枢軸(実施例においては例えば第三軸体20)とを結ぶ各仮想直線が交差する角度をいう。
先ず、左操作部2aのグリップ24の端部に設けたロック用のクリップ24aを解除する。ねじりばね3の弾性力によって、操作部2が左右へ開き、これに連動して刃先が開く。この状態では操作部2の最大開き角度には至らず、ねじりばね3の弾性力による最大開き角度となる。このため、手の小さな作業者であっても、容易に左右のグリップ24を片手で握持することができる。
本実施例では、通常直径12mm程度の造花の茎部を切断可能な幅となっているが、更に左刃体1aと右刃体1bが開くことで、直径約15mm程度の増加の茎部を切断できる。
茎部を刃体1の基端側へ押込むことによって、より小型切断具Sの支点に近い位置で切断ができるため、より強い力で切断でき、併せて当該茎部の逃げを防止できる。
また、保持部5の前後幅寸法は、前記小型切断具Sの連結板12aと操作部2の先端との間の距離寸法よりも小さくしてある。また、溝底面50aは僅かに前後方向中央が凸となるように曲面を形成している。
また、操作部2と台座部4との間、及び、操作部2と接地面Gとの間、更には下方に位置するグリップ24と接地面Gとの間にまで当該空間Pは連続して形成される。空間Pが形成されることによって、載置台Bに小型切断具Sを保持した状態で、当該小型切断具Sの開閉操作が可能となる。
図7に示すように、本実施例では、刃体1と溝部50の溝底面50aとが概ね当接して空間Pが減少した状態となって、左刃体1aと右刃体1bとが完全に閉じ、切断作業が完了する。
尚、コイルばねは、ねじりばね3のような脚部を有さない結果、左右のグリップ24間に配置されることになるため、通常外部から露出するが、前記ねじりばね3は、上記実施例に示すように小型切断具Sに内蔵できるため、特に手の小さな作業者の手指の挟み込みを防止できる点で安全性により優れ、また、外部から接触しないので当該ばねが脱落し難い利点がある。
上記実施例に示すように、押圧部21を操作部2と一体に形成した場合には、より部品点数を削減することで製品コストの低廉化を図ることができる。
その一方で、上記実施例のように操作部2が開いた通常の静置状態において、押圧部21の先端が、ねじりばね3の脚部31に当接している構成とすることで、常にねじりばね3ががたつくことがないので、がたつきに伴う異音を生じることがなく、より品質の高い製品を得ることができる。
一方、滑止部材6として設ける場合には、実施例に開示した合成ゴムに限らず、天然ゴム、軟質合成樹脂等の種々の公知のエラストマー等を含め、摩擦抵抗を有する材料を用いることもできる。また、台座部4とは別体の吸盤等として設け、滑止効果を得るものであってもよい。
1a 左刃体
1b 右刃体
10 刃
11 第一軸体
12 連結軸部
12a 連結板
120 第一軸穴
13 第二軸穴
14 第二軸体
2 操作部
2a 左操作部
2b 右操作部
20 第三軸体
21 押圧部
22 第二貫通穴
23 第三貫通穴
24 グリップ
24a クリップ
25 衝撃吸収部
26 衝撃吸収部取付穴
3 ねじりばね
30 コイル部
31 脚部
4 台座部
5 保持部
50 溝部
50a 溝底面
6 滑止部材
B 載置台
P 空間
S 小型切断具
W 切断対象物
Claims (3)
- 連結軸部によって相対的に開閉可能となる左右一対の刃体と、該刃体の基端側に枢着され且つ相互に枢着される左右の操作部と、該左右の操作部を開方向へ付勢するねじりばね若しくはコイルばねとを備える小型切断具において、
ねじりばね若しくはコイルばねの最大開き角度が左右の操作部の最大開き角度より小さいものとし、前記左右の操作部には、前記ねじりばね若しくはコイルばねの最大開き角度を超えて開方向へねじりばね若しくはコイルばねを押圧する押圧部を備えたことを特徴とする小型切断具。 - 請求項1記載の小型切断具を保持するための載置台であって、台座部と該台座部上に設けられる保持部とを備え、前記保持部は、前記小型切断具の側面を下方として当該小型切断具を支承し、前記保持部若しくは載置台は、支承される小型切断具との間に、支承状態における小型切断具の開閉を許容する空間を形成することを特徴とする載置台。
- 請求項1記載の小型切断具と、請求項2記載の載置台とを備えたことを特徴とする小型切断具セット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013028143A JP6059550B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | 小型切断具及びその載置台 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013028143A JP6059550B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | 小型切断具及びその載置台 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014155607A JP2014155607A (ja) | 2014-08-28 |
JP6059550B2 true JP6059550B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=51576916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013028143A Expired - Fee Related JP6059550B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | 小型切断具及びその載置台 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6059550B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2690010A (en) * | 1952-10-10 | 1954-09-28 | Midwest Tool And Cutlery Compa | Latch means for shears and the like |
JPH0436965U (ja) * | 1990-07-24 | 1992-03-27 | ||
JPH0746419Y2 (ja) * | 1991-01-26 | 1995-10-25 | 株式会社角田工具製作所 | 切断具 |
JPH0753191B2 (ja) * | 1992-05-22 | 1995-06-07 | 劉 培根 | クリップ付き鋏 |
JP3131041B2 (ja) * | 1992-08-28 | 2001-01-31 | 三菱電機株式会社 | 量子化装置 |
JP2532144Y2 (ja) * | 1992-12-02 | 1997-04-09 | 外栄金物株式会社 | 電動ドリル装着具 |
-
2013
- 2013-02-15 JP JP2013028143A patent/JP6059550B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014155607A (ja) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6314646B1 (en) | Utility knife | |
US8046925B2 (en) | Pruning hook having an energy-saving function | |
CN205734543U (zh) | 手持工具 | |
US7966681B2 (en) | Multi-function pipe cutting and fitting tool | |
EP3311653B1 (en) | Pruning shears having both tree branch hanger and shock-absorbing functions | |
TW200507992A (en) | Folding knife | |
KR101681866B1 (ko) | 나무가지 걸이 및 충격완화 기능을 겸비한 전지가위 | |
US20140259687A1 (en) | Knife with assisted opening mechanism | |
EP1820608A3 (en) | Link for crimping tool | |
EP3375276B1 (en) | Pruning shears having both functions of hanging on tree branch and absorbing shock | |
US2715270A (en) | Locking means for pruning shears or the like | |
JP6059550B2 (ja) | 小型切断具及びその載置台 | |
JP4941910B2 (ja) | 鋏型手動利器及びそのグリップアタッチメント | |
KR20100062018A (ko) | 미끄럼 방지용 전지가위 | |
US9174267B2 (en) | Wire looping tool | |
US2167599A (en) | Car coupling tool | |
JP3159703U (ja) | 鋏 | |
US20170231361A1 (en) | Nail clipper assembly | |
KR100953136B1 (ko) | 니퍼날체 및 이를 이용한 니퍼 | |
JP3114506U (ja) | 裁断器 | |
JP4169280B2 (ja) | 横ハンドル型の電線被覆剥離工具 | |
KR20160054893A (ko) | 결속공구 | |
KR101956966B1 (ko) | 개폐 작업공구 | |
JP5725633B2 (ja) | アクセサリ留具の開放具 | |
CN220476766U (zh) | 一种便于替换刀片的鱼刀 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6059550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |