JP6058648B2 - 正の温度係数を有する光学補助トリガ式広バンドギャップサイリスタ - Google Patents

正の温度係数を有する光学補助トリガ式広バンドギャップサイリスタ Download PDF

Info

Publication number
JP6058648B2
JP6058648B2 JP2014515824A JP2014515824A JP6058648B2 JP 6058648 B2 JP6058648 B2 JP 6058648B2 JP 2014515824 A JP2014515824 A JP 2014515824A JP 2014515824 A JP2014515824 A JP 2014515824A JP 6058648 B2 JP6058648 B2 JP 6058648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thyristor
carrier injection
conductivity type
base layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014515824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523108A (ja
Inventor
チンチュン チャン
チンチュン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2014523108A publication Critical patent/JP2014523108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6058648B2 publication Critical patent/JP6058648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/111Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors
    • H01L31/1113Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors the device being a photothyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7428Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action having an amplifying gate structure, e.g. cascade (Darlington) configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0312Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIVBIV compounds, e.g. SiC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

〔関連出願への相互参照及び優先権の主張〕
本出願は、2011年6月17日出願の「光学補助トリガ式広バンドギャップサイリスタ(Optically Assist−Triggered Wide Bandgap Thyristors)」という名称の米国特許仮出願第61/498,049号の利益及びそれに対する優先権を主張し、その開示は、これによりその全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
〔米国政府の権利の陳述〕
本発明は、米国陸軍研究所によって委託された契約第DAAD19−01−C−0067号の下で政府の支援によって行われたものである。政府は、本発明においてある一定の権利を有する。
本明細書に開示する本発明の概念は、マイクロ電子デバイス及び回路に関し、より具体的には、光学トリガ式サイリスタのような電力スイッチングデバイスを含むデバイス及び回路に関する。
サイリスタは、電流の流れのためのアノード及びカソード、並びにデバイスを遮断状態から導通状態へ、更にその逆に切り換えるためのゲートを有する4層ラッチ式スイッチングデバイスである。ゲートに印加される制御信号は、デバイスをして電流がデバイスのアノードとカソードの間で自由に流れることができる導通状態に「ラッチ」させる。デバイスは、制御信号が除去された後であっても導通状態に留まる。第1の制御信号とは極性が反対の第2の制御信号は、デバイスを「オフ」又は遮断状態に切り換えて戻す。光学トリガ式広バンドギャップサイリスタの設計は、当業技術で公知である。例えば、本出願の出願人に譲渡された「大面積シリコンカーバイドデバイス(Large Area Silicon Carbide Devices)」という名称の米国特許第6,770,911号明細書は、光学トリガ式シリコンカーバイドサイリスタの設計及び製造を記載している。米国特許第6,770,911号明細書は、あたかもその全体が示されているように、これによって引用により本明細書に組み込まれる。
例えば、米国特許第5,539,217号明細書には、他のシリコンカーバイドサイリスタが記載されており、その開示内容は、あたかも完全に示されているように引用によって本明細書に組み込まれている。217特許に記載されているサイリスタは、デバイスの第1の側にゲートとアノード又はカソードのうちの一方とを有し、デバイスの反対側にアノード及びカソードのうちの他方を有する3端子デバイスである。そのようなシリコンカーバイドサイリスタは、類似のシリコンサイリスタに優る改善された電力処理機能を示すことができる。
高電力用途では、光作動式シリコンサイリスタが利用されている。例えば、米国特許第4,779,126号明細書には、光学トリガ式平行横方向サイリスタが記載されており、その開示内容は、あたかも完全に示されているように引用によって本明細書に組み込まれている。米国特許第5,663,580号明細書には、統合された光源とシリコンカーバイド活性層とを有する光作動式(すなわち、光学トリガ式)サイリスタが記載されており、その開示内容は、あたかも完全に示されているように引用によって本明細書に組み込まれている。米国特許公開第2006/0261876号明細書には、他の光学トリガ式広バンドギャップデバイスが例示されており、その開示内容は、あたかも完全に示されているように引用によって本明細書に組み込まれている。
米国特許第6,770,911号明細書 米国特許第5,539,217号明細書 米国特許第4,779,126号明細書 米国特許第5,663,580号明細書 米国特許公開第2006/0261876号明細書 米国特許第6,664,560号明細書 米国特許第5,831,287号明細書
一部の実施形態によるサイリスタは、第1の導電型及び第1のドーピング濃度を有する半導体層と、第1の導電型及び第1のドーピング濃度よりも低い第2のドーピング濃度を有する半導体層上のキャリア注入層と、キャリア注入層上の第2の導電型を有するドリフト層と、ドリフト層上の第1の導電型を有するベース層と、ベース層上の第2の導電型を有するアノード領域とを含む。
キャリア注入層の厚み及び第2のドーピング濃度は、サイリスタの作動温度の増大に応答してキャリア注入層による少数キャリア注入を低減するように選択される。
サイリスタが負の順電圧温度係数から正の順電圧温度係数にシフトする交差電流密度は、100A/cm2よりも低い。一部の実施形態において、交差電流密度は、75A/cm2よりも低いとすることができ、一部の実施形態において、交差電流密度は、50A/cm2と75A/cm2の間にあるとすることができる。
サイリスタは、キャリア注入層とドリフト層の間に第2の導電型を有するバッファ層を更に含むことができる。キャリア注入層とバッファ層は、p−n接合部を形成することができる。バッファ層は、ドリフト層のドーピング濃度よりも高い第3のドーピング濃度を有する。
ベース層は、主ベース層と主ベース層から隔離された補助ベース層とを含むことができる。サイリスタは、補助ベース層上にあって第2の導電型を有する補助アノード領域と、補助アノード領域と主ベース層の間の導電性相互接続部とを更に含むことができる。
補助ベース層は、光学トリガ式ドライバサイリスタを定めることができる。
半導体層、キャリア注入層、ドリフト層、ベース層、及びアノード領域は、シリコンカーバイドを含むことができる。
一部の実施形態は、100A/cm2よりも低い順電流密度で正の順電圧温度係数を有するシリコンカーバイドベースのサイリスタを提供する。
シリコンカーバイドベースのサイリスタが負の順電圧温度係数から正の順電圧温度係数にシフトすることができる交差電流密度は、100A/cm2よりも低い。一部の実施形態において、交差電流密度は、75A/cm2よりも低いとすることができ、一部の実施形態において、交差電流密度は、50A/cm2と75A/cm2の間にあるとすることができる。
一部の実施形態による光学トリガ式サイリスタは、ベース層を含む1次サイリスタと、ベース層に形成され、かつ光信号に応答して1次サイリスタのベース層に電流を供給するように構成された複数の光学トリガ式補助サイリスタとを含む。光学トリガ式サイリスタは、逆遮断モードにおいて少なくとも10kVを維持するように構成することができ、かつ100A/cm2よりも低い順電流密度で正の順電圧温度係数を有する。
一部の実施形態による光学トリガ式シリコンカーバイドサイリスタは、第1の導電型及び第1のドーピング濃度を有するシリコンカーバイド層と、第1の導電型及び第1のドーピング濃度よりも低い第2のドーピング濃度を有する半導体層上の第1の半導体バッファ層と、第1の導電型と反対の第2の導電型を有し、かつ第1のシリコンカーバイドバッファ層とp−n接合部を形成する第1のバッファ層上の第2のシリコンカーバイドバッファ層と、第2のバッファ層上の第2の導電型を有するシリコンカーバイドドリフト層と、シリコンカーバイドドリフト層上の第1の導電型を有するシリコンカーバイドベース層とを含む。
シリコンカーバイドベース層は、主ベース層と主ベース層から隔離された少なくとも1つの補助ベース層とに分割される。主ベース層上には、第2の導電型を有する第1のシリコンカーバイドアノード領域があり、補助ベース層上には、第2の導電型を有する第2のシリコンカーバイドアノード領域があり、導電性相互接続部が、第2のアノード領域と主ベース層とを導電的に接続する。第1のシリコンカーバイドバッファ層の厚み及び第2のドーピング濃度は、光学トリガ式サイリスタの作動温度の増大に応答して第2のシリコンカーバイドバッファ層とのp−n接合部にわたる少数キャリア注入を低減するように選択される。
一実施形態に関して説明する本発明の態様は、それに対して具体的に説明はしないが異なる実施形態に組み込むことができることに注意されたい。すなわち、全ての実施形態及び/又はいずれの実施形態の特徴もいずれかの方法及び/又は組合せで組み合わせることができる。本発明の上記及び他の目的及び/又は態様は、以下に示す明細書に詳細に説明する。
当業者には、以下に続く図面及び詳細説明を精査した上で本発明の実施形態による他のシステム、方法、及び/又はコンピュータプログラム製品が明らかになるであろう。全てのそのような付加的なシステム、方法、及び/又はコンピュータプログラム製品は、本明細書に含まれ、本発明の範囲にあり、かつ特許請求の範囲によって保護されるように意図している。
本発明の更に深い理解をもたらすために含まれる添付図面は、本明細書に組み込まれて本明細書の一部を構成し、本発明のある一定の実施形態を示している。
仮想デバイスの電流密度対順電圧のグラフである。 一部の実施形態による光学トリガ式サイリスタの断面図である。 一部の実施形態による光学トリガ式補助サイリスタの略上面図である。 一部の実施形態による複数の光学トリガ式補助サイリスタを含むサイリスタの略上面図である。 一部の実施形態による光学トリガ式補助サイリスタの起動特性を示すグラフである。 一部の実施形態による光学トリガ式補助サイリスタを含むシリコンカーバイドサイリスタの遮断特性を示すグラフである。 一部の実施形態によるデバイス内の少数キャリア注入の低減を示すために模擬された仮想試験構造の概略図である。 25℃の低温及び300℃の高温での模擬アノード電流密度対アノード電圧を示すグラフである。 25℃の低温及び300℃の高温での模擬少数キャリア濃度を示すグラフである。
以下では、本発明の実施形態を示す添付図面を参照して本発明をより完全に説明する。しかし、本発明は、多くの異なる形態に実施することができ、本明細書に示す実施形態に限定されるものとして解釈すべきではない。限定されるのではなく、これらの実施形態は、本発明の開示内容が徹底的で完全なものになり、本発明の範囲を当業者に完全に伝えることになるように提供するものである。図面では、明瞭化のために層及び領域のサイズ及び相対サイズを誇張している場合がある。要素又は層が別の要素又は層「上」にある、「に接続される」、又は「に結合される」と記す場合には、要素又は層は、直接に他の要素又は層上にある、他の要素又は層に接続される、又は直接に結合されるとすることができ、又は介在要素又は中間層が存在する可能性があることは理解されるであろう。それとは対照的に、要素が別の要素又は層「上に直接にある」、「に直接に接続される」、又は「に直接に結合される」と記す場合には、介在要素又は中間層は存在しない。本明細書に使用する「及び/又は」という用語は、列記する関連項目のうちの1つ又はそれよりも多くのうちのいずれか、及びそれらから構成される全ての組合せを含む。全体を通して類似の番号は類似の要素を指す。
本明細書では、様々な領域、層、及び/又は区画を説明するのに第1及び第2という用語を使用するが、これらの領域、層、及び/又は区画をこれらの用語によって限定すべきではないことは理解されるであろう。これらの用語は、1つの領域、層、又は区画を別の領域、層、又は区画から区別するためにのみ使用される。従って、本発明の教示から逸脱することなく、以下に解説する第1の領域、層、又は区画は、第2の領域、層、又は区画と呼ぶことができ、同じく第2の領域、層、又は区画は、第1の領域、層、又は区画と呼ぶことができる。
更に、本明細書では、図に示す1つの要素の別の要素に対する関係を説明するのに「下側」又は「底部」及び「上側」又は「上部」のような相対用語を使用することができる。これらの相対用語は、図に示す向きに加えて、デバイスの異なる向きを包含するように意図したものであることは理解されるであろう。例えば、図内のデバイスが逆転された場合には、他の要素の「下」側にあると記載した要素は、他の要素の「上」側に向けられることになる。従って、「下側」という例示的な用語は、図の特定の向きに依存して「下側」と「上側」の両方の向きを包含することができる。同様に、図のうちの1つにあるデバイスが逆転された場合には、他の要素の「下方」又は「真下」と記載した要素は、他の要素の「上方」に向けられることになる。従って、「下方」又は「真下」という例示的用語は、上方と下方の両方の向きを包含することができる。
本明細書に使用する用語は、特定の実施形態を説明する目的に関するものであり、本発明を限定するように意図したものではない。本明細書に使用する時の単数形「a」、「an」、及び「the」は、状況が別途指定しない限り複数形を含むように意図している。用語「含む」及び/又は「含んでいる」は、本明細書に使用する場合に、説明する特徴、完全体、段階、作動、要素、及び/又は構成要素の存在を指定するが、1つ又はそれよりも多くの他の特徴、完全体、段階、作動、要素、構成要素、及び/又はこれらの群の存在又は追加を除外しないことは更に理解されるであろう。
別途定めない限り、本明細書に使用する全ての用語(技術用語及び科学用語を含む)は、本発明が属する技術の当業者によって一般的に理解されているものと同じ意味を有する。一般的に使用される辞書に定められているような用語は、本発明の開示及び関連技術の状況においてその意味と矛盾しない意味を有すると解釈しなければならず、本明細書で明示的に定めない限り、理想化された意味又は過度に形式的な意味で解釈されることにはならないことは更に理解されるであろう。
本明細書に使用する時の「III族窒化物」という用語は、窒素と、通常はアルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、及び/又はインジウム(In)である周期表のIII族内の元素との間で形成された半導体化合物を指す。この用語はまた、AlGaN及びAlInGaNのような三元又は四元の化合物を指す。
本発明の実施形態によるサイリスタは、3C、2H、4H、6H、及び15Rのポリタイプを有するシリコンカーバイドで形成するか又は電子デバイスを製作するのに有利な様々なIII族材料のうちのいずれかから形成することができる。図示の実施形態において、同じ導電型の材料の異なるドーピング濃度レベルを当業者が明快に理解する方式でそれぞれ記号化するために、n+及びn−の領域、並びにp+及びp−の領域を「+」及び「−」と表記している。本明細書に使用する「+」及び「−」という表記は、一方で材料が劣化していること、又は他方で半絶縁性を有することを必ずしも意味しない。p型シリコンカーバイドは、例えば、アルミニウム又はホウ素でドーピングすることができ、n型シリコンカーバイドは、例えば、窒素又はリンでドーピングすることができる。p型窒化物は、例えば、マグネシウムでドーピングすることができ、それに対してn型窒化物は、例えば、シリコンでドーピングすることができる。
光学トリガ式サイリスタでは、電子正孔対を発生させるために、LED又はレーザダイオードデバイスのような光源からの光が、サイリスタのベース領域上に直接に入射される。一般的な光学トリガ式シリコンカーバイドサイリスタでは、サイリスタを導通状態に切り換えるために(すなわち、サイリスタを起動させる)、高い電力レベルを有する光源が必要である。そのようなデバイスでは、時間の関数として電流の変化率(di/dt)に関連する起動時間は、一般的に貧弱である。更に、高い遮断電圧を有するサイリスタを形成するには、厚いドリフト層が必要とされ、それによってサイリスタの底部トランジスタ部分の電流利得が低下する可能性がある。その結果、サイリスタは、起動するのに一層高い光電力レベルを必要とする。
従来のSiCサイリスタは、高温において、ドリフト層内の高い導電率変調に起因して順電圧降下の負の温度係数を示している。電力システム用途では、デバイスを並列化するのを容易にするために、デバイスは、正の温度係数を有することが好ましい。
図1は、電力デバイスにおける順電圧の正の温度係数対負の温度係数の効果を示している。特に、図1は、25℃(曲線5)及び300℃(曲線6)で作動している仮想電力デバイスにおける電流密度対順電圧のグラフを示している。図示の電流−電圧特性では、デバイスは、以下に説明するように順電圧温度係数が負から正に切り換わる交差点Jxoを有する。
デバイスが、高温(300℃)に加熱され、点P1においてJ1<Jxoの電流密度で作動されると仮定する。このデバイスが低温に冷却された場合には、デバイスの順電圧(Vf)は、同じ電流密度を維持しながら増大することになる。従って、このデバイスは、負の順電圧温度係数を有する(温度低下がVfを増大させる)。これは、交差点Jxoよりも低い全ての電流密度に対して適用される。
ここで、低温においてJ2>Jxoの電流密度で作動するデバイスを考える(25℃では、これは、例えば、低温作動ダイオード内の電流がJ2に急増大した場合に発生する可能性がある)。高電流密度に起因して、デバイスの温度は、低温から高温に増大する可能性がある。与えられた電流密度J2では、デバイスの順電圧は、増大した温度に応答して増大することになる。従って、順電圧温度係数は、交差点電流密度Jxoよりも高い電流密度において正である。
正の順電圧温度係数は、デバイスに対して安定化効果を与えるので、正の順電圧温度係数を有するデバイスは、正常に並列作動させることができる。例えば、デバイスのうちの1つが他のデバイスよりも高い温度まで加熱された場合には、より高温のデバイスの順電圧は増大することになり、それによってデバイスを通る電流を低減することができ、その結果デバイスは冷却される。
それとは対照的に、負の順電圧温度係数を有するデバイスは、並列作動されると、いわゆる「熱暴走」を受ける可能性がある。例えば、デバイスのうちの1つが他のデバイスよりも高い温度まで加熱された場合には、より高温のデバイスの順電圧は低下することになり、それによってデバイスを通る電流は増大する可能性があり、その結果、デバイスはより一層加熱され、時に熱故障が生じる。
図2は、一部の実施形態による光学トリガ式サイリスタ10の断面図である。シリコンカーバイドサイリスタ10は、主サイリスタ10Mと、1つ又はそれよりも多くの光学トリガ式補助サイリスタ10Aとを含む。図3Aは、一部の実施形態による光学トリガ式補助サイリスタ10Aの略上面図であり、図3Bは、主サイリスタ10Mと複数の光学トリガ式補助サイリスタ10Aとを含む一部の実施形態によるサイリスタ10の略上面図である。
図2、図3A、及び図3Bを参照すると、サイリスタ10は、第1の導電型を有する基板12を含み、かつ基板12上に第1の導電型とは反対の第2の導電型を有するドリフト層18を含む。ドリフト層上には、第1の導電型を有するベース層20がある。一部の実施形態において、第1の導電型をn型とすることができ、第2の導電型をp型とすることができ、他の実施形態において、第1の導電型をp型とすることができ、第2の導電型をn型とすることができる。
特定の実施形態において、基板は、約59ミクロンと400ミクロンの間の厚み、及び約5E18cm−3と5E19cm−3の間のドーピング濃度を有する8°離軸n+4H−SiC基板を含むことができる。ドリフト層18は、約50ミクロンと300ミクロンの間の厚み、及び約1E13cm−3と5E14cm−3の間のドーピング濃度を有することができる。特定の実施形態において、ドリフト層18は、約90ミクロンの厚み、及び約2E14cm−3よりも低いドーピング濃度を有することができる。
一部の実施形態において、ベース層20は、約0.2ミクロンと3ミクロンの間の厚み、及び約1E17cm−3と2E18cm−3の間のドーピング濃度を有することができる。特定の実施形態において、ベース層20は、約2.5ミクロンの厚み、及び約2E17cm−3のドーピング濃度を有することができる。他の実施形態において、ベース層20は、約1E17cm−3のドーピング濃度を有することができる。
基板12とドリフト層18の間には、第1の導電型を有する第1のバッファ層14と、第2の導電型を有する第2のバッファ層16とを設けることができる。第1及び第2のバッファ層14、16は、ドリフト層よりも高濃度にドーピングすることができる。第1のバッファ層と第2のバッファ層とは、p−n接合部25を形成する。
従来のデバイスでは、ドリフト層内の導電率の変調をもたらすことができる順作動の少数キャリアがドリフト層内に注入される。従来のデバイスでは、それによって高い温度係数交差点Jxoをもたらすことができる。
一部の実施形態において、第1のバッファ層14は、約1ミクロンと20ミクロンの間の厚み、及び約5E17cm−3と5E18cm−3の間のドーピング濃度を有することができる。特定の実施形態において、第1のバッファ層14は、約3ミクロンの厚み、及び約5E16cm−3のドーピング濃度を有することができる。
第1のバッファ層14は、デバイス作動において2つの役割に機能する。一方の役割は、ドリフト層の導電率を変調するためにドリフト層に対する少数キャリア注入層として機能することであり、他方は、厚み及びドーピングが適正に設計された場合に、第1のバッファ層14の抵抗が高温で増大し、それによって高温での少数キャリア注入が低減するように抵抗層であることである。特に、第1のバッファ層14は、第1のバッファ層の抵抗が、サイリスタ10が正の順電圧温度係数を有する誘因になるのに十分であるような厚み及びドーピングを有することができる。
一部の実施形態において、第2のバッファ層16は、約1ミクロンと10ミクロンの間の厚み、及び約1E16cm−3と1E17cm−3の間のドーピング濃度を有することができる。特定の実施形態において、第2のバッファ層16は、約2.5ミクロンの厚み、及び約7E16cm−3のドーピング濃度を有することができる。他の実施形態において、第2のバッファ層16は、約4ミクロンの厚みを有することができる。
ベース層20は、主サイリスタ10M内の第1のベース部分20Mと、補助サイリスタ10A内の第2のベース部分20Aとに分割される。主サイリスタ10M内の第1のベース部分20Mと補助サイリスタ10A内の第2のベース部分20Aとは、例えば、ベース層20を貫通してドリフト層18内に延び込むトレンチ29によって互いから隔離される。トレンチ29は、例えば、二酸化珪素及び/又は窒化珪素を含むことができる誘電体層26で満たすことができる。
トレンチ29の真下にあるドリフト層18内には、1つ又はそれよりも多くのドーピング領域30’、30’’を設けることができる。ドーピング領域30’、30’’は、ドリフト層内に約0.5ミクロン延びることができ、約5E18cm−3のドーピング濃度でドーピングすることができる。ドーピング領域30’、30’’は、逆遮断モードにおいてトレンチ29のコーナに電界保護を与える。
主サイリスタ10Mは、ベース層20の第1のベース部分20M上に第1のアノードメサ22Mを含み、それに対して補助サイリスタ10Aは、ベース層20の第2のベース部分20A上に第2のアノードメサ22Aを含む。第2のアノードメサ22Aは、ベース層20の面上で第1のアノードメサ22Mから隔離される。
主サイリスタ10M内の第1のアノードメサ22M上にはアノード接点32が形成される。主サイリスタ10Mの第1のベース部分20M内には、高濃度ドーピングベース接点領域28が設けられる。ベース接点領域28は、約1E19cm−3と5E20cm−3の間のドーピング濃度を有することができ、特定の実施形態において、約5E19cm−3のドーピング濃度を有することができる。
導電性相互接続部24が、補助サイリスタ10A内の第2のアノードメサ22Aをベース接点領域28に電気的に接続する。特に、アルミニウムのような金属又は他の導電材料を含むことができる導電性相互接続部24は、第2のアノードメサ22Aに接触し、主サイリスタ10Mの第1のベース部分20M内のベース接点領域28に接触するために、誘電体層26を横断して延びることができる。導電性相互接続部24は、第2のアノードメサ22Aとベース接点領域28の両方とのオーム接触部を形成することができる。
補助サイリスタ10Aは、第2のベース部分20Aの一部分を光源からの光に露出することができる光ゲート領域40を含む。一部の実施形態において、光ゲート領域は、約2.2mm×2.2mmの寸法を有することができる。
主サイリスタ10M内の第1のアノードメサ22M上には、アノード接点32が形成され、基板10上には、カソード接点34を形成することができる。図3Aに示すように、デバイスの周縁には、エッジ終端領域42が設けられる。エッジ終端領域42は、1つ又はそれよりも多くの浮動保護リング、電界プレート、接合終端延長(JTE)領域、又は他の従来のエッジ終端構造を含むことができる。
補助サイリスタ10Aが「オフ」状態にある時には(すなわち、デバイスとアノードとカソードの間に電流が流れない)、主サイリスタ10Mには、ベース電流は供給されず、主サイリスタ10Mは、「オフ」状態に留まる。
十分にエネルギが高い光が補助サイリスタ10Aに印加されると、ベース層20の第2のベース部分20A内に電子正孔対が発生する。第2のベース部分20内に十分なキャリアが発生した場合には、ドリフト層18と第2のベース部分20Aの間の接合部におけるエネルギ障壁は低下することになり、その結果、第2のベース部分20Aとドリフト層18の間の接合部が順バイアス印加状態になり、それによって補助サイリスタ10Aが起動され、第2のアノードメサ22Aとデバイスのカソード34の間の電流の流れが可能になる。
この電流は、導電性相互接続部24及びベース接点領域28を通じて主サイリスタ10Mの第1のベース部分20M内に注入され、その結果、主サイリスタ10Mが、類似の方式で起動される。その後に、デバイス10のアノード32とカソード34の間で電流が流れることができる。
図3に示すように、一部の実施形態によるサイリスタデバイス10内には、複数の補助サイリスタ10Aを設けることができる。図3に図示の実施形態における補助サイリスタ10Aのパターンは、1つの可能な配置を表すが、他の配置が可能である。
一部の実施形態において、補助サイリスタ10Aは、主サイリスタ領域10Mにわたって一様に配分することができる。そのような配置は、サイリスタが許容電圧(dV/dt)特性を保持することを可能にすることができる。更に、複数の光学トリガ式補助サイリスタを設けることにより、改善された起動電流特性を得ることができる。
更に、一部の実施形態において、大きい遮断電圧を有する光学サイリスタを得ることができる。特に、10kVよりも高い遮断電圧を有するサイリスタを得ることができる。更に別の実施形態において、12kVよりも高い遮断電圧を有するサイリスタを得ることができ、更に別の実施形態において、1cm2よりも大きいチップサイズを有するデバイスにおいて、15kVよりも高い遮断電圧を有するサイリスタを得ることができる。
そのような高い遮断電圧は、100kVよりも高い合計遮断電圧を必要とする高電力の送電及び配電システムにおいて特に有利とすることができる。10kVよりも高い遮断電圧を有するサイリスタを使用することにより、そのような高い電圧遮断機能を与えるのに必要とされるデバイスの個数を有意に低減することができる。
紫外(UV)光源は、補助サイリスタ10Aを導通させるのに十分なエネルギを有する光を供給することができる。一部の実施形態において、主サイリスタ10M及び補助サイリスタ10Aの活性半導体層は、シリコンカーバイド(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、又は別のIII族窒化物材料のような広バンドギャップ材料を含む。広バンドギャップ材料内での電子正孔対の形成を誘導するために、材料のバンドギャップよりも大きいエネルギを有する紫外(UV)光のような光を材料内に向けることができる。シリコンカーバイドでは、約3.25eV又はそれよりも大きいエネルギ(すなわち、約380nm又はそれよりも短い波長)を有する光を使用することができる。SiCよりも小さいバンドギャップを有する窒化ガリウムでは、相応に長い波長の光を使用することができる。UV光は、UV発光ダイオード又はレーザダイオード又は他の適切な光源によって発生させることができる。UV発光ダイオードは、例えば、本出願の出願人に譲渡された「紫外発光ダイオード(Ultraviolet Light Emitting Diode)」という名称の米国特許第6,664,560号明細書に記載されている。米国特許第6,664,560号明細書は、あたかもその全体が示されているように引用によって本明細書に組み込まれている。UV光源は、サイリスタと一体的に形成するか、混成体の一部としてサイリスタ10と共にパッケージ化するか、又は別個の要素として設けることができる。
一部の実施形態において、各層の極性は、p型基板又はエピタキシャル層上に作成されたサイリスタに対して反対にすることができる。
図4は、一部の実施形態による光学トリガ式補助サイリスタの起動特性を示すグラフである。特に、図4は、一部の実施形態による光学トリガ式補助サイリスタに関する電流対時間のグラフである。曲線64は、12Aのアノード電流で起動する光学トリガ式補助サイリスタに関する電流対時間のグラフである。曲線66及び68は、28Aのアノード電流で起動する光学トリガ式補助サイリスタに関する電流対時間のグラフである。これらの曲線は、光学トリガ式補助サイリスタが、4E−7秒よりも短い遮断状態から導通状態への切り換え時間を有することができることを示している。
図5は、一部の実施形態による光学トリガ式補助サイリスタを含むシリコンカーバイドサイリスタの遮断特性を示すグラフである。特に、図5は、一部の実施形態によるサイリスタが、12kVよりも高い逆遮断電圧を有することができることを示している。
1cmよりも大きいデバイス面積を有するシリコンカーバイドサイリスタは、10kVよりも高い電圧を遮断することができる。一部の実施形態によるシリコンカーバイドデバイスは、12kVよりも高い遮断電圧を有することができ、一部の場合は15kVよりも高い遮断電圧を有することができる。特に、一部の実施形態によるシリコンカーバイドベースのサイリスタは、トランジスタと一体的に形成された光学トリガ式補助サイリスタを使用することができる。
更に、一部の実施形態によるシリコンカーバイドサイリスタは、p−n接合部を同じく形成してキャリア注入層として機能する抵抗性バッファ層14を基板12とドリフト層18の間に含むことができる。特に、抵抗性バッファ層14は、基板と同じ導電型を有することができるが、層がより高い抵抗性を有するように低いドーピング濃度でドーピングすることができる。更に、抵抗性バッファ層14は、ドリフト層18と同じ導電型を有するが、ドリフト層18よりも高濃度にドープされた第2のバッファ層16とのp−n接合部を形成することができる。
そのような抵抗性バッファ層14を含めることにより、高温での少数注入係数を低下させることができ、その結果、デバイスに低温での正の順電圧降下温度係数を持たせることができる。それとは対照的に、引用によって本明細書に組み込まれている米国特許第5,831,287号明細書は、少数キャリア注入を低減することによって正の温度係数を得るのではなく、正の温度係数を得る上で純抵抗性の余分な層を用いている。本明細書に解説するように、一部の実施形態により、正の温度係数は、高温での少数注入係数を調節する(低下させる)ことによってもたらすことができる。この調節は、比較的肉厚で中程度の濃度でドープされたバッファ層14の包含によってもたらすことができる。
図6は、抵抗性バッファ層14の包含からもたらされる少数キャリア注入の低減を示すために模擬された仮想試験構造100の概略図である。この図に示すように、試験構造100は、基板12と、第1のn型バッファ層14と、第2のp型バッファ層16と、p型ドリフト層18と、p型接点層80とを含むPINダイオード構造である。第1のn型バッファ層14は、23ミクロン厚であり、1E17cm−3のドーピング濃度を有する。第2のp型バッファ層16は、2ミクロン厚であり、5E17cm−3のドーピング濃度を有する。ドリフト層18は、90ミクロン厚であり、2E14cm−3のドーピング濃度を有し、p型層80は、2ミクロン厚であり、8E18cm−3のドーピング濃度を有する。
アノード電流密度対アノード電圧は、25℃の低温及び300℃の高温で模擬された。その結果を図7に曲線102(25℃)及び104(300℃)として示している。デバイスが負の順電圧温度係数から正の順電圧温度係数に移行する点の電流密度を表す交差点Jxoは、100A/cm2よりも低い。特に、交差点Jxoは、約75A/cm2よりも低いとすることができ、約50A/cm2と75A/cm2の間にあるとすることができる。
同様に、試験構造100における少数キャリア注入も模擬された。このシミュレーションの結果は、図6に示す切断線140に沿って取ったデバイス内の位置の関数としての5Vのアノード電圧における少数キャリア濃度の低温作動時(曲線106)及び高温作動時(曲線108)のグラフである図8に示している。参考のために、グラフの上方に試験構造100を示している。
図8に示すように、高温では、デバイスのドリフト層内の少数キャリア(電子)濃度は、基板の近くで有意に低下する。
本明細書では、以上の説明及び図面に関連して多くの異なる実施形態を開示した。これらの実施形態の全ての組合せ及び部分結合を逐一記載して例示するのは過度に冗長で曖昧化することになることは理解されるであろう。従って、全ての実施形態は、いずれの方法及び/又は組合せでも組み合わせることができ、図面を含む本明細書は、本明細書に説明する実施形態の全ての組合せ及び部分結合、並びにこれらの実施形態を作成及び使用する方式及び工程の完全な明細書を構成すると解釈しなければならず、かつあらゆるそのような組合せ又は部分結合に対する特許請求の範囲をサポートすることとする。
図面及び本明細書において本発明の典型的な実施形態を開示し、かつ特定の用語を用いたが、これらは限定目的ではなく、一般的かつ説明目的の意味でのみ用いたものであり、本発明の範囲は、以下に続く特許請求の範囲に示している。
5 25℃曲線
6 300℃曲線
P1 J1<Jxoの電流密度で作動される点

Claims (10)

  1. 第1の導電型と第1のドーピング濃度とを有する半導体層と、
    前記第1の導電型と前記第1のドーピング濃度よりも低い第2のドーピング濃度とを有する前記半導体層上のキャリア注入層であって、1ミクロンより大きな厚みを有するキャリア注入層と、
    前記キャリア注入層上の前記第2の導電型を有するドリフト層と、
    前記ドリフト層上の前記第1の導電型を有するベース層と、
    前記ベース層上の前記第2の導電型を有するアノード領域と、
    を含み、
    前記キャリア注入層の厚み及び前記第2のドーピング濃度は、サイリスタの作動温度の増大に応答して該キャリア注入層による少数キャリア注入を低減するように選択されることを特徴とするサイリスタ。
  2. サイリスタが負の順電圧温度係数から正の順電圧温度係数にシフトする交差電流密度が、100A/cm2よりも低く、
    前記ベース層、前記ドリフト層、前記キャリア注入層及び前記アノード領域はシリコンカーバイドを含むことを特徴とする請求項1に記載のサイリスタ。
  3. 前記キャリア注入層と前記ドリフト層の間に前記第2の導電型を有するバッファ層を更に含み、
    前記キャリア注入層及び前記バッファ層は、p−n接合部を形成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のサイリスタ。
  4. 前記バッファ層は、前記ドリフト層のドーピング濃度よりも高い第3のドーピング濃度を有することを特徴とする請求項に記載のサイリスタ。
  5. 前記ベース層は、主ベース層と、該主ベース層から隔離された補助ベース層とを含み、
    サイリスタが、
    前記補助ベース層上にあり、かつ前記第2の導電型を有する補助アノード領域と、
    前記補助アノード領域と前記主ベース層の間の導電性相互接続部と、
    を更に含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のサイリスタ。
  6. 前記ベース層は、主ベース層と該主ベース層から隔離された少なくとも1つの補助ベース層とに分割され、
    前記アノード領域は、第1のアノード領域を含み、
    サイリスタが、
    前記補助ベース層上の前記第2の導電型を有する第2のアノード領域と、
    前記第2のアノード領域と前記主ベース層とを導電的に接続する導電性相互接続部と、
    を更に含み、
    前記キャリア注入層の厚み及びドーピング濃度が、サイリスタの作動温度の増大に応答して前記ドリフト層とのp−n接合部にわたる少数キャリア注入を低減するように選択される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のサイリスタ。
  7. 前記第1の導電型を有する基板を更に含み、
    前記キャリア注入層は、前記基板上にあり、
    前記基板のドーピング濃度が、前記キャリア注入層の前記ドーピング濃度よりも高い、
    ことを特徴とする請求項に記載のサイリスタ。
  8. 前記キャリア注入層と前記ドリフト層の間に前記第2の導電型を有する第2のバッファ層を更に含むことを特徴とする請求項に記載のサイリスタ。
  9. 前記ベース層、前記ドリフト層、前記キャリア注入層、前記第1のアノード領域、及び前記第2のアノード領域は、シリコンカーバイドを含むことを特徴とする請求項に記載のサイリスタ。
  10. 光学トリガ式サイリスタを含むことを特徴とする請求項1又は請求項に記載のサイリスタ。
JP2014515824A 2011-06-17 2012-05-10 正の温度係数を有する光学補助トリガ式広バンドギャップサイリスタ Active JP6058648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161498049P 2011-06-17 2011-06-17
US61/498,049 2011-06-17
US13/461,049 2012-05-01
US13/461,049 US9171977B2 (en) 2011-06-17 2012-05-01 Optically assist-triggered wide bandgap thyristors having positive temperature coefficients
PCT/US2012/037187 WO2012173719A1 (en) 2011-06-17 2012-05-10 Optically assist-triggered wide bandgap thyristors having positive temperature coefficients

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523108A JP2014523108A (ja) 2014-09-08
JP6058648B2 true JP6058648B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=47352980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515824A Active JP6058648B2 (ja) 2011-06-17 2012-05-10 正の温度係数を有する光学補助トリガ式広バンドギャップサイリスタ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9171977B2 (ja)
EP (1) EP2721649B1 (ja)
JP (1) JP6058648B2 (ja)
WO (1) WO2012173719A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8536617B2 (en) * 2011-12-16 2013-09-17 General Electric Company Optically triggered semiconductor device and method for making the same
US10256325B2 (en) * 2012-11-08 2019-04-09 Infineon Technologies Austria Ag Radiation-hardened power semiconductor devices and methods of forming them
US9709445B2 (en) * 2013-10-25 2017-07-18 Stmicroelectronics S.R.L. Temperature sensor and related method
RU187991U1 (ru) * 2018-11-22 2019-03-26 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Физико-технический институт им. А.Ф. Иоффе Российской академии наук Динистор с наносекундным быстродействием
CN109830529A (zh) * 2019-01-31 2019-05-31 西安理工大学 一种提升开通速度的超高压碳化硅晶闸管及其制作方法
US11349021B2 (en) 2020-03-24 2022-05-31 Littelfuse, Inc. Thyristor assembly

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940576A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Junichi Nishizawa フオトサイリスタ
FR2542148B1 (fr) 1983-03-01 1986-12-05 Telemecanique Electrique Circuit de commande d'un dispositif a semi-conducteur sensible du type thyristor ou triac, avec impedance d'assistance a l'auto-allumage et son application a la realisation d'un montage commutateur associant un thyristor sensible a un thyristor moins sensible
US4779126A (en) 1983-11-25 1988-10-18 International Rectifier Corporation Optically triggered lateral thyristor with auxiliary region
JPS60115263A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6471181A (en) 1987-09-11 1989-03-16 Toshiba Corp Composite thyristor
JP2662039B2 (ja) 1989-07-14 1997-10-08 松下電子工業株式会社 バイポーラトランジスタ
JP2958213B2 (ja) * 1993-06-08 1999-10-06 シャープ株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US5539217A (en) 1993-08-09 1996-07-23 Cree Research, Inc. Silicon carbide thyristor
US5663580A (en) 1996-03-15 1997-09-02 Abb Research Ltd. Optically triggered semiconductor device
SE9602993D0 (sv) * 1996-08-16 1996-08-16 Abb Research Ltd A bipolar semiconductor device having semiconductor layers of SiC and a method for producing a semiconductor device of SiC
EP1062692A1 (en) * 1998-03-09 2000-12-27 Harris Corporation Devices formable by low temperature direct bonding
US6703642B1 (en) * 2000-02-08 2004-03-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Silicon carbide (SiC) gate turn-off (GTO) thyristor structure for higher turn-off gain and larger voltage blocking when in the off-state
US6501099B2 (en) 2001-03-05 2002-12-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Modified-anode gate turn-off thyristor
WO2002103814A1 (en) 2001-06-15 2002-12-27 Cree, Inc. Gan based led formed on a sic substrate
US6770911B2 (en) 2001-09-12 2004-08-03 Cree, Inc. Large area silicon carbide devices
US6849874B2 (en) * 2001-10-26 2005-02-01 Cree, Inc. Minimizing degradation of SiC bipolar semiconductor devices
US6900477B1 (en) * 2001-12-07 2005-05-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Processing technique to improve the turn-off gain of a silicon carbide gate turn-off thyristor and an article of manufacture
US7679223B2 (en) 2005-05-13 2010-03-16 Cree, Inc. Optically triggered wide bandgap bipolar power switching devices and circuits
JP5044117B2 (ja) * 2005-12-14 2012-10-10 関西電力株式会社 炭化珪素バイポーラ型半導体装置
US9455356B2 (en) * 2006-02-28 2016-09-27 Cree, Inc. High power silicon carbide (SiC) PiN diodes having low forward voltage drops
US8222671B2 (en) * 2006-03-21 2012-07-17 Cambridge Enterprises Limited Power semiconductor devices
EP2052414B1 (en) * 2006-08-17 2016-03-30 Cree, Inc. High power insulated gate bipolar transistors
US8294507B2 (en) 2009-05-08 2012-10-23 Cree, Inc. Wide bandgap bipolar turn-off thyristor having non-negative temperature coefficient and related control circuits

Also Published As

Publication number Publication date
EP2721649A1 (en) 2014-04-23
EP2721649B1 (en) 2020-12-09
WO2012173719A1 (en) 2012-12-20
EP2721649A4 (en) 2015-07-01
US20160133777A1 (en) 2016-05-12
US9941439B2 (en) 2018-04-10
US9171977B2 (en) 2015-10-27
JP2014523108A (ja) 2014-09-08
US20120319133A1 (en) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49167E1 (en) Passivation structure for semiconductor devices
US9941439B2 (en) Optically assist-triggered wide bandgap thyristors having positive temperature coefficients
US9437721B2 (en) Reverse-conducting IGBT with buffer layer and separation layer for reducing snapback
Zhang et al. High-performance 500 V quasi-and fully-vertical GaN-on-Si pn diodes
JP5940235B1 (ja) 半導体装置
US7646026B2 (en) SiC-PN power diode
JP5859319B2 (ja) 半導体素子および逆導通igbt。
JP4958909B2 (ja) バイポーラ接合トランジスタ及びその製造方法
JP5554042B2 (ja) ジャンクション・バリア・ショットキ・ダイオードに関する方法と、そのダイオードおよびその使用方法
KR100994185B1 (ko) 반도체 장치
US9231093B2 (en) High electron mobility transistor and method of manufacturing the same
US9312377B2 (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing the same
US8841741B2 (en) High breakdown voltage semiconductor rectifier
JP2016032105A (ja) 逆導通型igbt
US20210036166A1 (en) MERGED PiN SCHOTTKY (MPS) DIODE WITH MULTIPLE CELL DESIGN AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
JP2017168561A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9478537B2 (en) High-gain wide bandgap darlington transistors and related methods of fabrication
JP2018049895A (ja) 半導体装置
TWI641152B (zh) 電壓增加而電阻值增加的電阻元件
US8648447B2 (en) Semiconductor rectifier device
JP7138714B2 (ja) 窒化ホウ素合金接触層を有するiii族窒化物半導体デバイス及び製造方法
KR101339762B1 (ko) 질화물 반도체 다이오드
JP2011014613A (ja) 半導体装置
KR20210064957A (ko) 터널정션을 구비하는 발광 소자 및 그 제조방법, 터널정션을 구비하는 발광 소자를 이용한 멀티컬러 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6058648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250