JP6058374B2 - 車両用自動変速機の油圧供給システム - Google Patents

車両用自動変速機の油圧供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP6058374B2
JP6058374B2 JP2012270393A JP2012270393A JP6058374B2 JP 6058374 B2 JP6058374 B2 JP 6058374B2 JP 2012270393 A JP2012270393 A JP 2012270393A JP 2012270393 A JP2012270393 A JP 2012270393A JP 6058374 B2 JP6058374 B2 JP 6058374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
low
pressure oil
oil pump
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012270393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014047916A (ja
Inventor
黄眞榮
魏泰煥
趙世煥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2014047916A publication Critical patent/JP2014047916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6058374B2 publication Critical patent/JP6058374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0031Supply of control fluid; Pumps therefore using auxiliary pumps, e.g. pump driven by a different power source than the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/04Combinations of two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B25/00Multi-stage pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4008Control of circuit pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H2061/0037Generation or control of line pressure characterised by controlled fluid supply to lubrication circuits of the gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/86131Plural
    • Y10T137/86139Serial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、車両用自動変速機の油圧供給システムに関し、より詳しくは、高圧用オイルポンプの故障などによる作動停止時、エンジンの駆動力により前記高圧用オイルポンプが作動され得るようにすることによって、安全性と信頼性を向上させることができるようにした車両用自動変速機の油圧供給システムに関する。
最近、世界的な原油高と排気ガス排出規制が強化されることに伴って、自動車メーカーは燃費を向上させることができる技術開発に総力を傾けている。
自動変速機における燃費改善は、動力伝達効率の向上を通じて達成され得、前記動力伝達効率の向上は、オイルポンプの不必要な消費動力を最少化することによって実現され得る。
このように燃費改善のために最近は、自動変速機に低圧用オイルポンプと高圧用オイルポンプを別途に備えて、前記低圧用オイルポンプで生成された油圧は低圧部(トルクコンバーター、冷却、潤滑)に供給されるようにし、前記高圧用オイルポンプで生成された油圧は高圧部(変速時に選択的に作動される摩擦部材)に供給されるようにしている。
より具体的には、自動変速機の通常の油圧は、前記低圧部が要求する油圧を基準に生成(つまり、低圧用オイルポンプで生成)し、高圧部が要求する一部の油圧のみを高圧用オイルポンプで生成して前記高圧部に供給するようになっている。
これによって、オイルポンプの駆動のための消費動力を最少化することによって、燃費向上を達成することができると共に、オイルポンプにかかる負荷を減少させて騒音および振動減少と耐久性の向上を図ることができる。
そして、このような油圧供給システムにおいては、低圧用オイルポンプと高圧用オイルポンプを一つの駆動軸で駆動したり、前記低圧用オイルポンプはエンジンの駆動力で駆動し、前記高圧用オイルポンプはモータの駆動力で駆動することが普遍的である。
しかし、一つの駆動軸により低圧用オイルポンプおよび高圧用オイルポンプを駆動する場合には、前記低圧用オイルポンプと高圧用オイルポンプの回転数を独立的に制御することが不可能であった。また、前記高圧用オイルポンプでは、変速機で要求する最も高い圧力で油圧を吐出しなければならないため、不必要な動力が損失されるという問題点がある。
これとは異なり、前記低圧用オイルポンプは、エンジンの駆動力で駆動され、高圧用オイルポンプはモータの駆動力で駆動される場合には、前記モータの故障またはバッテリーの残量不足などにより前記モータの作動が停止されることがある。この場合、高圧部への油圧の供給が中断されて変速機が損傷され得る。
本発明の実施形態の目的は、高圧用オイルポンプの故障などによる作動停止時、エンジンの駆動力により前記高圧用オイルポンプが作動するようにすることによって、安全性と信頼性を向上させることができるようにした車両用自動変速機の油圧供給システムを提供する。
本発明の一つまたは複数の実施形態による車両用自動変速機の油圧供給システムは、オイルファンに貯蔵されたオイルを用いて低圧の油圧と高圧の油圧を生成し、前記低圧の油圧と高圧の油圧をそれぞれ低圧部と高圧部に供給するように構成されている。
前記油圧供給システムは、エンジンにより駆動されて前記オイルファンに貯蔵されたオイルをポンピングし、低圧の油圧を生成し、前記生成された低圧のオイルを低圧部に供給する低圧用オイルポンプ;モータにより駆動されて前記低圧用オイルポンプから低圧の油圧の供給を受け、前記低圧の油圧を高圧の油圧に昇圧させて高圧部に供給する高圧用オイルポンプ;前記低圧用オイルポンプと前記高圧用オイルポンプを同一軸線上に収容するポンプハウジング;前記ポンプハウジングの内部で前記低圧用オイルポンプの第1駆動軸と前記高圧用オイルポンプの第2駆動軸とを選択的に連結するクラッチ;および前記クラッチに作動圧を選択的に供給するように構成されたソレノイドバルブ;を含むことができる。
油圧供給システムは、前記ソレノイドバルブを制御するトランスミッション制御ユニット;および前記トランスミッション制御ユニットにより制御されて前記モータを制御するモータ制御器;をさらに含むことができる。
前記ポンプハウジングは、前記オイルファンに流体が流れるように連結され、前記低圧用オイルポンプにオイルファンのオイルを供給するように構成された第1吸入口;前記低圧用オイルポンプにより生成された低圧の油圧を吐出し、前記低圧部に流体が流れるように連結されて前記低圧の油圧を供給するように構成された第1吐出口;前記第1吐出口に流体が流れるように連結される連結流路;前記連結流路と前記高圧用オイルポンプに流体が流れるように連結されて前記低圧用オイルポンプから吐出される低圧の油圧を前記高圧用オイルポンプに供給するように構成された第2吸入口;前記高圧用オイルポンプにより生成された高圧の油圧を吐出し、前記高圧部に流体が流れるように連結されて前記高圧の油圧を供給するように構成された第2吐出口;および前記クラッチが配置されるクラッチ収容部;を含むことができる。
前記クラッチは、油圧式多板クラッチから構成され得る。
前記クラッチは、外径部に複数のクラッチプレートが配置され、前記高圧用オイルポンプの第2駆動軸と連結されるクラッチリテーナ;外径部に前記クラッチプレートの間に配置される複数のクラッチディスクが配置され、前記低圧用オイルポンプの第1駆動軸と連結されるクラッチハブ;前記クラッチリテーナの内側に配置されて前記クラッチリテーナとの間に油圧室を形成するピストン;前記油圧室の反対側に配置されて前記ピストンを常時前記油圧室側に押圧するリターンスプリング;および前記油圧室にソレノイドバルブの作動圧を供給する作動圧流路;を含むことができる。
前記クラッチリテーナは、内径ボス部を通じて前記第2駆動軸にスプライン結合され得る。
前記クラッチハブは、内径ボス部を通じて前記第1駆動軸にスプライン結合され得る。
油圧供給システムは、前記低圧用オイルポンプと前記低圧部との間に配置されて前記低圧用オイルポンプで生成された低圧の油圧を調節する低圧レギュレーターバルブをさらに含むことができる。
前記低圧レギュレーターバルブは、前記低圧の油圧の一部を前記低圧用オイルポンプに再び供給する第1再循環流路と連結され得る。
油圧供給システムは、前記高圧用オイルポンプと前記高圧部との間に配置されて前記高圧用オイルポンプで生成された高圧の油圧を調節する高圧レギュレーターバルブをさらに含むことができる。
前記高圧レギュレーターバルブは、前記高圧の油圧の一部を前記高圧用オイルポンプに再び供給する第2再循環流路と連結され得る。
車両用自動変速機の油圧供給システムによると、高圧用オイルポンプの故障などによる作動停止時、エンジンの駆動力により前記高圧用オイルポンプが作動するようにすることによって、安全性と信頼性を向上させることができる。
本発明の実施形態による自動変速機の油圧供給システムの構成図である。 本発明の実施形態による油圧供給システムに適用されるオイルポンプの構成図である。 本発明の実施形態による油圧供給システムのオイルポンプに適用されたクラッチの構成図である。
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
但し、本実施形態を明確に説明するために説明上不要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似する構成要素については同一の参照符号を付与して説明する。
以下の説明で構成の名称を第1、第2などに区分したのは、その構成の名称が同一で、これを区分するためであり、必ずしもその順序に限定されるわけではない。
図1は、本発明の実施形態による自動変速機の油圧供給システムの模式図である。
図1を参照すると、本発明の実施形態による油圧供給システムは、低圧用オイルポンプ2で生成された低圧の油圧をトルクコンバーター(T/C)、冷却部、潤滑部などのような低圧部4に供給し、高圧用オイルポンプ6で生成された高圧の油圧を変速に関連する摩擦部材を作動させるための高圧部8に供給するように構成される。
前記で低圧の油圧は、トルクコンバーター(T/C)の作動と冷却および潤滑を円滑にする程度の低い圧力を意味し、高圧の油圧は、変速時に選択的に作動する複数の摩擦部材を円滑に作動させる程度の高い圧力を意味する。
前記低圧用オイルポンプ2で生成された油圧は、低圧用レギュレーターバルブ10で安定した油圧に制御されて前記低圧部4に供給される。
つまり、前記低圧用オイルポンプ2は、オイルファンPに貯蔵されたオイルを吸入流路12を通じて吸入して低圧流路14に低圧の油圧を吐出する。
そして、前記低圧用レギュレーターバルブ10は、低圧流路14と連結され、第1再循環流路16を通じて前記吸入流路12と連結される。
したがって、前記低圧用レギュレーターバルブ10は、前記低圧流路14を通じて供給される油圧の一部を前記再循環流路16を通じて吸入流路12に再循環させて油圧を調節する。
前記高圧用オイルポンプ6で生成された油圧は、高圧用レギュレーターバルブ18で安定した油圧に制御されて高圧部8に供給される。
前記高圧用オイルポンプ6は、前記低圧用オイルポンプ2から供給される低圧の油圧を高圧の油圧に昇圧させて高圧流路20を通じて高圧部8に供給されるようにする。
つまり、前記高圧用レギュレーターバルブ18は、前記高圧流路20と連結され、第2再循環流路22を通じて前記低圧流路14と連結される。これによって、前記高圧用レギュレーターバルブ18は、前記高圧流路20を通じて供給される油圧の一部を前記第2再循環流路22を通じて再循環させて油圧を調節する。
したがって、前記低圧用オイルポンプ2で生成された低圧の油圧は低圧部4に供給され、高圧用オイルポンプ6で生成された高圧の油圧は高圧部8に供給される。
図2は、本発明の実施形態による油圧供給システムに適用されるオイルポンプの構成図である。
図2を参照すると、低圧用オイルポンプ2と高圧用オイルポンプ6は、それぞれ異なる動力源により駆動される。
前記低圧用オイルポンプ2は、第1駆動軸30を通じて動力源であるエンジンENGと連結されて前記エンジンENGの駆動力により駆動され、前記高圧用オイルポンプ6は、第2駆動軸31により動力源であるモータMと連結されて前記モータMの駆動力により駆動される。
そして、前記低圧用オイルポンプ2と高圧用オイルポンプ6は、一つのポンプハウジング34内に同一軸線上に配置されており、それぞれ異なる動力源であるエンジンENGとモータMにより駆動されて油圧を生成する。
このために、前記ポンプハウジング34には、第1吸入口36、第1吐出口38、連結流路40、第2吸入口42、第2吐出口44、クラッチ収容部46が形成され、前記クラッチ収容部46には、前記第1駆動軸30と第2駆動軸31を選択的に連結するクラッチCが配置される。
前記で第1吸入口36と第1吐出口38は、前記低圧用オイルポンプ2の作動に関連し、前記第2吸入口42と第2吐出口44は、前記高圧用オイルポンプ6の作動に関連し、前記連結流路40は、前記第1吐出口38と第2吸入口42を連結する。
したがって、前記低圧用オイルポンプ2は、前記第1吸入口36と第1吸入流路12を通じてオイルファンPのオイルを吸入し、前記第1吐出口38は、低圧流路14と連結されて低圧部4に低圧の油圧を供給すると同時に前記連結流路40に油圧を供給する。
前記高圧用オイルポンプ6は、第2吸入口42が連結流路40を通じて前記第1吐出口38と連結されて前記低圧用オイルポンプ2で生成された油圧を吸入し、第2吐出口42が高圧流路20と連結されて高圧部8に高圧の油圧を供給する。
前記連結流路40は、低圧流路14に含まれ得る。
そして、前記高圧のオイルポンプ6を駆動するモータMは、モータ制御器48により制御され、前記モータ制御器48は、トランスミッション制御ユニットTCUの制御により前記モータMを制御するようになる。
そして、前記トランスミッション制御ユニットTCUは、ソレノイドバルブSOLを制御して前記クラッチCに供給されるクラッチ作動圧を制御する。前記ソレノイドバルブSOLは、車両のオイル供給源(図示せず)に連結されてオイルの供給を受け、前記供給されたオイルを用いてクラッチ作動圧を生成する。
前記ソレノイドバルブSOLが作動すると、前記クラッチCに作動圧が供給され、前記クラッチCは前記第1、第2駆動軸30、31を相互連結して一つの駆動軸として作動するようにする。
そして、前記ソレノイドバルブSOLが作動しないと、前記クラッチCに作動圧が供給されないようにして前記クラッチCの作動が解除される。したがって、前記第1、第2駆動軸30、31が互いに分離され、それぞれ独立的に駆動される。
図3は、本発明の実施形態による油圧供給システムのオイルポンプに適用されたクラッチの構成図である。
図3を参照すると、本発明の実施形態に適用されるクラッチCは、油圧を用いる通常の多板クラッチからなることができる。
これをより詳しく説明すると、クラッチリテーナ50の外径部に形成された内輪凹凸部52に複数のクラッチプレート54を並んで設置し、クラッチハブ56の外径部に形成された外輪凹凸部58には前記クラッチプレート54の間に複数のクラッチディスク60が配置される。
そして、前記クラッチリテーナ50の内側にはピストン62が配置されて前記クラッチリテーナ50との間に油圧室64が形成され、前記油圧室64の反対側には前記ピストン62を常時前記油圧室64側へ押圧する弾性力を提供するようにリターンスプリング66が配置される。
そして、前記クラッチリテーナ50の内径ボス部68は、前記第2駆動軸31とスプライン結合され、前記クラッチハブ56の内径ボス部70は、第1駆動軸30とスプライン結合される。
また、前記油圧室64は、ポンプハウジング34に形成される作動圧流路72と連結されて前記ソレノイドバルブSOLの制御圧の供給を受ける。
本発明の実施形態では、クラッチリテーナ50が第2駆動軸31と連結され、クラッチハブ56が第1駆動軸30と連結されるものを例示したが、これに限定されない。つまり、クラッチリテーナ50が第1駆動軸30と連結され、クラッチハブ56が第2駆動軸31と連結されてもよい。
また、本発明の実施形態では、前記クラッチCが油圧式多板クラッチであるものを例示したが、これに限定されない。つまり、前記第1、第2駆動軸30、31を連結することができるものであれば如何なるクラッチも本発明の実施形態に適用され得る。
正常的な運転状態で、前記ソレノイドバルブSOLはスイッチングオフされ、前記ソレノイドバルブSOLがスイッチングオフされると前記油圧室64に作動圧が供給されない。
そうすると、前記第1、第2駆動軸30、31は相互回転干渉が発生しない状態で動力源であるエンジンENGとモータMによりそれぞれ駆動されて低圧部4と高圧部8に油圧を供給するための駆動力を提供する。
そして、車両の走行中、前記高圧用オイルポンプ6が故障やバッテリー残量不足などにより作動が不可能な場合には、トランスミッション制御ユニットTCUで前記ソレノイドバルブSOLをスイッチングオンする。
そうすると、前記ソレノイドバルブSOLは前記クラッチCに制御圧を供給し、前記ソレノイドバルブSOLから伝達された制御圧が前記作動圧流路72を通じて前記油圧室64に供給される。この場合、前記ピストン62がリターンスプリング66の弾性力を克服しながら前進してクラッチプレート54とクラッチディスク60を圧着させる。
これによって、上記第1駆動軸30と第2駆動軸31は相互連結されて一つの駆動軸として作動し、前記エンジンENGの駆動力により低圧用オイルポンプ2及び高圧用オイルポンプ6が同時に作動しながらそれぞれ低圧及び高圧の油圧を供給する。したがって、正常的な運転が可能となる。
前記のように、低圧用オイルポンプ2はエンジンにより駆動され、高圧用オイルポンプ6はモータMにより駆動される本発明の実施形態による自動変速機の油圧供給システムにおいて、前記モータMの故障およびバッテリー残量の不足などにより前記高圧用オイルポンプ6が駆動されない時、低圧用オイルポンプ2の第1駆動軸30と高圧用オイルポンプ6の第2駆動軸31を前記クラッチCにより相互連結することによって、エンジンENGの駆動力により前記高圧用オイルポンプ6を正常に駆動させることができる。
これによって、自動変速機の低圧部4と高圧部8に安定した油圧が供給されて油圧制御の安全性と信頼性を向上させることができる。
以上で本発明の好適な実施形態を開示しているが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の実施形態から当該発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に発明して均等であると認められる範囲のすべての変更を含む。
2・・・低圧用オイルポンプ
4・・・低圧部
6・・・高圧用オイルポンプ
8・・・高圧部
10・・・低圧用レギュレーターバルブ
12・・・吸入流路
14・・・低圧流路
16、22・・・第1、第2再循環流路
18・・・高圧用レギュレーターバルブ
20・・・高圧流路
30、31・・・第1、第2駆動軸
34・・・ポンプハウジング
36、42・・・第1、第2吸入口
38、44・・・第1、第2吐出口
40・・・連結流路
50・・・クラッチリテーナ
54・・・クラッチプレート
56・・・クラッチハブ
60・・・クラッチディスク
62・・・ピストン
64・・・油圧室
C・・・クラッチ
M・・・モータ
SOL・・・ソレノイドバルブ

Claims (11)

  1. オイルファンに貯蔵されたオイルを用いて低圧の油圧と高圧の油圧を生成し、前記低圧の油圧と高圧の油圧をそれぞれ低圧部と高圧部に供給する車両用自動変速機の油圧供給システムにおいて、
    エンジンにより駆動されて前記オイルファンに貯蔵されたオイルをポンピングし、低圧の油圧を生成し、前記生成された低圧のオイルを低圧部に供給する低圧用オイルポンプ;
    モータにより駆動されて前記低圧用オイルポンプから低圧の油圧の供給を受け、前記低圧の油圧を高圧の油圧に昇圧させて高圧部に供給する高圧用オイルポンプ;
    前記低圧用オイルポンプと前記高圧用オイルポンプを同一軸線上に収容するポンプハウジング;
    前記ポンプハウジングの内部で前記低圧用オイルポンプの第1駆動軸と前記高圧用オイルポンプの第2駆動軸とを選択的に連結するクラッチ;および
    前記クラッチに作動圧を選択的に供給するように構成されたソレノイドバルブ;
    を含む、車両用自動変速機の油圧供給システム。
  2. 前記ソレノイドバルブを制御するトランスミッション制御ユニット;および
    前記トランスミッション制御ユニットにより制御されて前記モータを制御するモータ制御器;
    をさらに含む、請求項1に記載の車両用自動変速機の油圧供給システム。
  3. 前記ポンプハウジングは、
    前記オイルファンに流体が流れるように連結され、前記低圧用オイルポンプにオイルファンのオイルを供給するように構成された第1吸入口;
    前記低圧用オイルポンプにより生成された低圧の油圧を吐出し、前記低圧部に流体が流れるように連結されて前記低圧の油圧を供給するように構成された第1吐出口;
    前記第1吐出口に流体が流れるように連結される連結流路;
    前記連結流路と前記高圧用オイルポンプに流体が流れるように連結されて前記低圧用オイルポンプから吐出される低圧の油圧を前記高圧用オイルポンプに供給するように構成された第2吸入口;
    前記高圧用オイルポンプにより生成された高圧の油圧を吐出し、前記高圧部に流体が流れるように連結されて前記高圧の油圧を供給するように構成された第2吐出口;および
    前記クラッチが配置されるクラッチ収容部;
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の車両用自動変速機の油圧供給システム。
  4. 前記クラッチは、油圧式多板クラッチからなることを特徴とする、請求項1に記載の車両用自動変速機の油圧供給システム。
  5. 前記クラッチは、
    外径部に複数のクラッチプレートが配置され、前記高圧用オイルポンプの第2駆動軸と連結されるクラッチリテーナ;
    外径部に前記クラッチプレートの間に配置される複数のクラッチディスクが配置され、前記低圧用オイルポンプの第1駆動軸と連結されるクラッチハブ;
    前記クラッチリテーナの内側に配置されて前記クラッチリテーナとの間に油圧室を形成するピストン;
    前記油圧室の反対側に配置されて前記ピストンを常時前記油圧室側に押圧するリターンスプリング;および
    前記油圧室にソレノイドバルブの作動圧を供給する作動圧流路;
    を含むことを特徴とする、請求項3に記載の車両用自動変速機の油圧供給システム。
  6. 前記クラッチリテーナは、内径ボス部を通じて前記第2駆動軸にスプライン結合されることを特徴とする、請求項5に記載の車両用自動変速機の油圧供給システム。
  7. 前記クラッチハブは、内径ボス部を通じて前記第1駆動軸にスプライン結合されることを特徴とする、請求項5に記載の車両用自動変速機の油圧供給システム。
  8. 前記低圧用オイルポンプと前記低圧部との間に配置されて前記低圧用オイルポンプで生成された低圧の油圧を調節する低圧レギュレーターバルブをさらに含む、請求項3に記載の車両用自動変速機の油圧供給システム。
  9. 前記低圧レギュレーターバルブは、前記低圧の油圧の一部を前記低圧用オイルポンプに再び供給する第1再循環流路と連結されていることを特徴とする、請求項8に記載の車両用自動変速機の油圧供給システム。
  10. 前記高圧用オイルポンプと前記高圧部との間に配置されて前記高圧用オイルポンプで生成された高圧の油圧を調節する高圧レギュレーターバルブをさらに含む、請求項3に記載の車両用自動変速機の油圧供給システム。
  11. 前記高圧レギュレーターバルブは、前記高圧の油圧の一部を前記高圧用オイルポンプに再び供給する第2再循環流路と連結されていることを特徴とする、請求項10に記載の車両用自動変速機の油圧供給システム。
JP2012270393A 2012-09-03 2012-12-11 車両用自動変速機の油圧供給システム Expired - Fee Related JP6058374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120097309A KR101394039B1 (ko) 2012-09-03 2012-09-03 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
KR10-2012-0097309 2012-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014047916A JP2014047916A (ja) 2014-03-17
JP6058374B2 true JP6058374B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=50185764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012270393A Expired - Fee Related JP6058374B2 (ja) 2012-09-03 2012-12-11 車両用自動変速機の油圧供給システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9234578B2 (ja)
JP (1) JP6058374B2 (ja)
KR (1) KR101394039B1 (ja)
CN (1) CN103671894B (ja)
DE (1) DE102012113163A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101461922B1 (ko) * 2013-12-18 2014-11-14 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
KR101601072B1 (ko) * 2014-06-16 2016-03-08 현대자동차주식회사 자동변속기용 오일펌프
KR101601105B1 (ko) * 2014-07-01 2016-03-08 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
DE102015206464A1 (de) * 2015-04-10 2016-10-13 REINTJES Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hydraulikaggregat
DE112016001215T5 (de) * 2015-04-17 2017-11-30 Borgwarner Inc. Mehrdruck-hydrauliksteuersystem für ein doppelkupplungs-automatikgetriebe
US9890847B2 (en) * 2015-04-30 2018-02-13 Deere & Company Anti-siphon arrangement for hydraulic systems
US20170058895A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 GM Global Technology Operations LLC Dual pump system for automatic transmission augmentation, extended stop and start, and sailing
ITUB20153995A1 (it) * 2015-09-29 2017-03-29 Cnh Ind Italia Spa Circuito idraulico per uso su un veicolo CVT.
DE102015120440A1 (de) * 2015-11-25 2017-06-01 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Pumpenanordnung und Hydraulikanordnung für Kraftfahrzeug-Antriebsstrang
DE102015223460A1 (de) * 2015-11-26 2017-06-01 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zur bedarfsorientierten Ölversorgung eines Elementes eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs, insbesondere eines Getriebes oder eines Verbrennungsmotors
WO2018042354A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Stackpole International Engineered Products, Ltd. Dual input pump and system
DE102020204675B4 (de) * 2020-04-14 2022-03-10 Hanon Systems Efp Deutschland Gmbh Pumpen-System mit Kupplungen
CN111810629B (zh) * 2020-07-22 2022-01-07 钦州绿传科技有限公司 一种车辆中机械泵失效的检测及控制方法及车辆
JP2022090695A (ja) * 2020-12-08 2022-06-20 カワサキモータース株式会社 パワーユニット及びパワーユニットを備える車両
EP4326988A1 (en) * 2021-06-24 2024-02-28 Apple Inc. Shared compressor
CN115306896A (zh) * 2022-08-09 2022-11-08 义乌吉利自动变速器有限公司 变速器及汽车

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1009954C1 (nl) * 1998-08-27 2000-02-29 Gear Chain Ind Bv Regelsysteem voor een continu variabele transmissie met twee door een eindloos transmissiemiddel gekoppelde in loopstraal instelbare kegelschijfparen.
NL1010144C2 (nl) * 1998-09-21 2000-03-22 Doornes Transmissie Bv Continu variabele transmissie.
JP3700776B2 (ja) * 2001-12-07 2005-09-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両の駆動制御装置
JP3769650B2 (ja) * 2002-02-26 2006-04-26 日産自動車株式会社 変速機用油圧源装置
JP4182896B2 (ja) * 2004-02-20 2008-11-19 トヨタ自動車株式会社 ポンプ装置及びその吐出流量制御装置
DE102005013137A1 (de) * 2005-03-22 2006-09-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Ölversorgung für ein Automatgetriebe und ein Anfahrelement
US8128377B2 (en) * 2007-04-03 2012-03-06 GM Global Technology Operations LLC Split-pressure dual pump hydraulic fluid supply system for a multi-speed transmission and method
JP2010174927A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Toyota Motor Corp アイドルストップシステム
KR20120037623A (ko) * 2010-10-12 2012-04-20 현대자동차주식회사 변속기의 오일공급시스템
KR101251504B1 (ko) * 2010-12-03 2013-04-05 현대자동차주식회사 자동변속기용 오일펌프 시스템
KR20120097309A (ko) 2011-02-24 2012-09-03 이인호 선형 진동기
JP5776892B2 (ja) * 2011-07-13 2015-09-09 スズキ株式会社 ハイブリッド駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014047916A (ja) 2014-03-17
US9234578B2 (en) 2016-01-12
US20140060681A1 (en) 2014-03-06
KR101394039B1 (ko) 2014-05-12
CN103671894A (zh) 2014-03-26
DE102012113163A1 (de) 2014-03-27
CN103671894B (zh) 2017-09-05
KR20140031517A (ko) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058374B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
US10124756B2 (en) Hybrid vehicle
JP6043618B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
US9878605B2 (en) Power transmission system for hybrid vehicle
KR101566728B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
JP6151014B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
JP6074248B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
JP5218303B2 (ja) 動力伝達装置
CN106609841B (zh) 液压变矩器的液压控制装置
JP2014047920A (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
WO2009122858A1 (ja) 発進装置の油圧制御装置
JP2016502631A (ja) 内燃機関を備えた車両の動力伝達経路用の液圧操作される無段変速機
CN106870710B (zh) 自动变速器的液压供应系统
US9869353B2 (en) Clutch hydraulic system for vehicle
KR101865716B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
US9777830B2 (en) Power transmission device
JP2013501899A (ja) 車両用変速機
JP5262653B2 (ja) 自動変速機の油圧制御回路
JP2011052795A (ja) 車両用伝動機構の油圧制御装置
JP5515974B2 (ja) 油圧制御装置
KR20220086091A (ko) 전기 자동차용 변속기의 유압제어시스템
JP2020105981A (ja) 車両用駆動装置
JP2007187309A (ja) 潤滑油回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6058374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees