JP6054205B2 - 表面検査装置 - Google Patents

表面検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6054205B2
JP6054205B2 JP2013041359A JP2013041359A JP6054205B2 JP 6054205 B2 JP6054205 B2 JP 6054205B2 JP 2013041359 A JP2013041359 A JP 2013041359A JP 2013041359 A JP2013041359 A JP 2013041359A JP 6054205 B2 JP6054205 B2 JP 6054205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating plate
guide rail
inspection apparatus
tablet
surface inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013041359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013213813A (ja
Inventor
匡男 嶋本
匡男 嶋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIMATEC CO.,LTD.
Original Assignee
SHIMATEC CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIMATEC CO.,LTD. filed Critical SHIMATEC CO.,LTD.
Priority to JP2013041359A priority Critical patent/JP6054205B2/ja
Publication of JP2013213813A publication Critical patent/JP2013213813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054205B2 publication Critical patent/JP6054205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

本発明は、表面検査装置に関するものであり、特に、錠剤などの表面検査等に好適な表面検査装置に関するものである。
従来、錠剤等の被検査物の全ての表面を撮影し、画像から良否を判定して不良品を排除する表面検査装置が各種提案されている。下記の特許文献1には、錠剤を直立姿勢で安定的に自転させながら側面画像の取り込みを行う錠剤の側面検査装置、及び大きな負荷や衝撃を与えることなく、錠剤の姿勢を平伏姿勢に制御して表裏面検査を行う錠剤の表裏面検査装置が開示されている。
この外観検査装置は、外筒体の保持ポケット内に収容した錠剤tを連続移転する内筒体上を転がしながら自転させ、側面画像の取り込みを行うように構成した側面検査装置、及び、錠剤収容部内の錠剤tを振動板の錠剤供給路内に導入して該振動板の一端部へと移動させ、この錠剤tを該振動板の一端部から表面検査ドラム4上に供給するように構成されている。
特開特開2001−33392号公報
上記した従来の表面検査装置においては、錠剤を吸着によって保持して撮影するため、同時に全ての表面の撮影を行うことができず、錠剤を吸着しながら回転あるいは反転させて一部分づつを撮影していた。従って、機構が複雑となり、かつ回転あるいは反転が不完全で全面を完全に撮影できない恐れがあり、検査の歩留まりが低いという問題点があった。
本発明は、上記した課題を解決し、単純な構成で錠剤等の被検査物の表面全部を確実に撮影可能な表面検査装置を提供することを目的とする。
本発明の表面検査装置は、モーターによって回転する回転板と、前記回転板の表面と僅かな隙間を空けて前記回転板に対して垂直に配置されており、一端が前記回転板の周囲近傍まで延びているガイドレールと、前記ガイドレールの他端の近傍内側に被検査物を所定の向きで連続的に供給する傾斜したダクトと、前記ガイドレールの一端の延長線上の空中を通過する被検査物を検出する光電センサーと、前記光電センサーの出力に基づいて空中を飛翔している被検査物を撮影する静止画カメラと、前記静止画カメラから読み出された被検査物の表面画像データに基づいて表面検査を行い、被検査物の良否を判定する良否判定手段と、前記静止画カメラの撮影領域の後に設けられ、前記良否判定手段によって不良品と判定された被検査物のみを排除する不良品排除手段とを備えたことを主要な特徴とする。
また、前記した表面検査装置において、前記回転板および前記ガイドレールは所定の方向に傾斜している点にも特徴がある。また、前記した表面検査装置において、前記ガイドレールは前記回転板と並行な断面が円弧状である点にも特徴がある。また、前記した表面検査装置において、前記モーターの回転数および前記回転板の傾斜角度、傾斜方向が調整可能に構成されている点にも特徴がある。
また、前記した表面検査装置において、前記静止画カメラは、撮影位置を取り囲むように配置された、前記回転板と並行な面内に配置された4台の静止画カメラと、前記回転板と垂直な面内に配置された2台の静止画カメラからなる点にも特徴がある。また、前記した表面検査装置において、更に、前記撮影位置を取り囲むように対向して配置された2つのリング状の照明装置を備えた点にも特徴がある。
本発明の表面検査装置は上記したような特徴によって、以下のような効果がある。
(1)被検査物が回転しながら空中に放出されるので、姿勢が安定し、被検査物を所望の姿勢にて撮影可能である。
(2)空中で被検査物の表面全体を同時に撮影するので、被検査物の全面を確実に撮影可能であり、歩留まりが向上する。
(3)被検査物に接触する部品は回転板、ガイドレール、ワークシューターの3点しかなく、かつ、これらの洗浄は容易であるので衛生的である。
(4)被検査物を保持しないので構成が簡単で小型化が可能である。
図1は本発明の表面検査装置の実施例の構成を示す平面図である。 図2は本発明の表面検査装置の実施例の構成を示す側面図である。 図3は本発明の表面検査装置の照明装置の構成を示す平面図および断面図である。 図4は本発明の表面検査装置のワークフィーダーの構成を示す平面図である。 図5は本発明の表面検査装置の第2実施例の構成を示す平面図である。 図6は本発明の表面検査装置の第2実施例の構成を示す側面図である。 図7は本発明の表面検査装置の第2実施例の変形例の構成を示す平面図である。
以下実施例について図面を参照して説明する。なお、実施例においては検査対象物(被検査物、ワークとも記す)が偏平な円筒形の錠剤である例について説明する。
図1は本発明の表面検査装置の実施例の構成を示す平面図である。また、図2は本発明の表面検査装置の実施例の構成を示す側面図である。なお、図1においては上面撮影カメラ26、下面撮影カメラ27、照明装置40は描画せず、省いてある。また、図2は図1の右側から装置を見た場合の側面図であり、側面撮影カメラ25a〜d、照明装置40およびその後の装置は描画せず、省いてある。
本発明の表面検査装置は、支持台18に固着されたモーター19によって回転する回転板21、支持台に固着され、回転板21の上に配置されたガイドレール20、回転板21上に検査対象物(被検査物、ワーク)である錠剤10を連続的に供給するワークフィーダー22およびワークシューター(ダクト)23を備える。
表面検査装置は更に、ガイドレール20の一端の延長線上に第1ワークセンサー24、4台の側面撮影カメラ25a〜d、上面撮影カメラ26、下面撮影カメラ27、図示されていない照明装置40を備え、その後方に第2ワークセンサー30、電磁弁31を備えたエアーノズル32、良品の受け皿34、不良品回収箱33を備えている。
支持台18は、モーター19、ガイドレール20、複数のカメラなどが固着されており、水平に対して任意の傾斜方向に任意の傾斜角度(例えば0度〜20度程度)を付けて固定することができるように構成されている。支持台18に固着されたモーター19によって被検査物の移動方向と同じ向きに回転する回転板21は例えばステンレス製の円板であり、コントローラー15の制御によって所望の回転数に調整可能に構成されている。回転板21の回転数は例えば毎秒数回転〜10回転程度の範囲であってもよい。
ワークシューター23は、内側断面が錠剤10の形状よりも僅かに大きい傾斜したダクトであり、錠剤10を連続的に供給するワークフィーダー22から供給された円筒形の錠剤10の軸が回転板21とほぼ垂直になるような姿勢で錠剤10を回転板21上に供給する。錠剤10はワークシューター23内を滑りながら下へ移動し、ワークシューター23の下端から回転板21上に移動すると、ガイドレール20に当接して方向を変えると共に、重力および回転する回転板21の表面との摩擦力によってガイドレール20に沿って加速される。
ワークシューター23の下端は回転板21とは僅かな間隔を空けて離れており、ワークシューター23の下端の錠剤10の送出方向とは反対側の端部はガイドレール20の一端近傍に固着されている。そしてワークシューター23の下端の錠剤10の送出方向側の端部はガイドレール20との間にちょうど錠剤10が通過できるだけの隙間が開いている。
ワークシューターは錠剤10が滑らかに移動するために振動を与えてもよい。ワークシューター23の傾斜角度は回転板21の傾斜角度との差がなるべく小さくなるように配置する。これは、錠剤10がワークシューター23から回転板21に移動する際に跳ねたりしないようにするためである。
ガイドレール20は例えばステンレス製の細長い帯状の板であり、回転板21の中心側が凹むように円弧状に湾曲している。ガイドレール20は支持台18に固着され、ガイドレール20の板の一方の長辺と回転板21との間に僅かな間隔が生じるように、回転板21の上に配置されている。
従って、円筒形の錠剤10は、円形の底面(下面)が、あるいは底面が凸面である場合には円形の底面の中心部近傍が回転板21と接し、また断面が円形である錠剤10の側面がガイドレール20と接しながら、重力および回転板21から受ける摩擦力によってガイドレール20に沿って加速される。この際ガイドレール20との摩擦によって錠剤10は円筒形の中心軸を軸として回転する。
ガイドレール20の他端は、ほぼ回転板21の端部と同じ位置まで延びており、加速された錠剤10はガイドレール20および回転板21の端部からほぼ水平に空中に放出され、飛翔(自由落下)する。空中に放出された錠剤10は回転板21の軸と同じ向きの軸を中心に回転しているので、回転軸の方向が変化せず、錠剤10の円形の上面および下面の向きがほぼ一定の向きとなる。
第1ワークセンサー24は発光素子と受光素子を使用した光電センサーであり、光路を錠剤10が横切って光を遮断することによって錠剤10を検出する。第1ワークセンサー24は、ガイドレール20の一端の長辺の延長線方向であり、空中に飛び出した錠剤10の飛翔経路とセンサー24の光路が交叉する第1検出位置に配置される。第1ワークセンサー24の出力はコントローラー15に入力される。
4台の側面撮影カメラ25a〜dは上記第1検出位置より少し後方の飛翔経路上の撮影点に焦点が合うように、回転板21と並行な同一面内に、それぞれ90度ずつ角度が異なる4方向から錠剤10の側面を撮影できるように配置される。上面撮影カメラ26、下面撮影カメラ27は、やはり上記撮影点に焦点が合うように、撮影点を通り、回転板21と垂直な軸上に撮影点を挟んで対向して配置される。
4台の側面撮影カメラ25a〜d、上面撮影カメラ26、下面撮影カメラ27はそれぞれコントローラー15による制御に基づき、第1ワークセンサー24によって検出された錠剤10を撮影点においてそれぞれ直交する6方向から同時に撮影し、カラー静止画データをコントローラー15に出力する。
従来の錠剤を保持して回転させたり反転させて順次撮影を行う方式では錠剤の変形や異物の付着などで意図するように回転あるいは反転せず、全方向が撮影できない恐れがあったが、本発明の装置においては撮影は同時に行われるので、錠剤の形状が異常であったり、表面に異物が付着していても必ず全方向の画像を撮影することが出来、異常を確実に検出することができる。
また、錠剤の形状が異常であったり、表面に異物が付着している場合にはガイドレール端部からの飛び出し方向や飛び出し速度が正常なものと異なる場合もある。このような場合には、撮影された画像における錠剤10の位置が正常のものとは異なるので、画像における錠剤10の位置によっても良否を判定することができる。
コントローラー15は例えば周知のパソコンに本発明の機能を実行するプログラムをインストールしたものであってもよい。コントローラー15は、モーター19の回転数の制御処理、第1ワークセンサー24から検出情報を入力し、4台の側面撮影カメラ25a〜d、上面撮影カメラ26、下面撮影カメラ27において画像を撮影し、読み込む撮影制御処理、公知の画像解析手法を使用して読み込んだ画像を解析して形状、色、印刷図形などの良否を判定することによって錠剤10の良否を判定する良否判定処理、不良と判定された錠剤を排除するためのエアーブロー制御処理などを行う。
第2ワークセンサー30は、第1ワークセンサー24と同一構成の光電センサーであり、錠剤10の飛翔経路上の上記撮影点の後方のセンサー30の光路が交叉する第2検出位置に配置される。第2ワークセンサー30の出力はコントローラー15に入力される。
電磁弁31を備えたエアーノズル32は、第2検出位置の後方の飛翔経路脇に配置され、コントローラー15からの制御に基づいて飛翔経路に対して垂直方向に高圧空気を噴射(エアブロー)し、不良品と判定された錠剤11を不良品回収箱33の方向に吹き飛ばす。なお、良品12は良品の受け皿34の中に落下し、回収される。また、第2ワークセンサー30を省略して、第1ワークセンサー24の検出情報から電磁弁31の制御信号を生成してもよい。
本発明の表面検査装置においては、不良品11をエアブローによって吹き飛ばしているが、錠剤10の飛翔速度や方向、前後の錠剤10との間隔は一定ではなく、所定のばらつきがある。そして、ガイドレール20の端部からの距離が遠くなるほど位置のずれが大きくなるので、エアブローはガイドレール20の端部から所定の距離以内で行う必要がある。また、エアブローは所定の領域全体を所定の時間だけ行う必要があり、前後の良品12の進路に影響を与えないようにするためには、錠剤10の間隔を所定の距離以上離す必要がある。このためには、錠剤10の単位時間当たりの供給量を制御する必要がある。
錠剤10の単位時間当たりの供給量は主にワークシューター23の出口の隙間の形状および回転板21の回転数で決まる。供給量を決定するその他のパラメーターとしては、ワークシューター23の長さおよび傾斜角度、錠剤10の表面の摩擦係数などがある。
コントローラー15は、モーター19の回転数の制御処理において、第1ワークセンサー24から検出情報に基づいて錠剤10の単位時間当たりの通過個数を検出し、この値が予め設定されている目標値に近づくように、モーター19の回転数を制御する。即ち通過個数が目標値よりも少ない場合にはモーター19の回転数を上げ、通過個数が目標値よりも多い場合にはモーター19の回転数を下げる。
なお、錠剤10が回転板21から受ける摩擦力は後半においては錠剤10をガイドレール20から引き離す成分が含まれるが、錠剤10にかかる重力のガイドレール20に押し付ける方向の成分、および錠剤10が前半で加速されることによって直進しようとする慣性に基づいて生じる湾曲するガイドレールに押し付ける力の合成力の方が大きい場合には錠剤10はガイドレール20に沿って移動する。
図3は本発明の表面検査装置の照明装置の構成を示す平面図および断面図である。図1、2には図示されていないが、図3に示すように本発明の表面検査装置はLED(発光ダイオード)を使用した照明装置40を備えている。照明装置40は2個のドーナツ状(リング状)の照明装置40a、40bからなり、照明装置40a、40bの外形は円筒形であり、中心部分は撮影用の開口部となっている。照明装置40a、40bは円筒形の中心軸が上面撮影カメラ26、撮影点、下面撮影カメラ27を結ぶ軸と一致し、かつそれぞれ撮影点から所定の距離だけ離れるように撮影点の両側に対向して配置される。
照明装置40a、40bの内側は例えば楕円球の内面形状のような凹面鏡となっており、凹面鏡の内側にLEDがリング状に2つの方向に向けて配置されている。1つ目の方向のLEDは発光軸が中心軸方向に向いたLED41aであり、2つ目の方向のLEDは発光軸が中心軸と並行に撮影点方向とは逆方向の凹面鏡方向に向いたLED41bである。中心軸方向に向けたLED41aは斜め方向から錠剤10を直接照明するが、凹面鏡方向に向けたLED41bから出た光は凹面鏡で反射し、斜め方向から錠剤10を照明する。なお、凹面鏡方向に向けたLED41bを省いて中心軸方向に向けたLED41aのみとしてもよい。
図4は本発明の表面検査装置のワークフィーダーの構成を示す平面図である。ワークフィーダー22は、例えばホッパー50、直進フィーダー51、ボウルフィーダー52からなる。ホッパー50はじょうご状の器であり、内部に投入された錠剤10は下部の開口部から直進フィーダー51上に落下する。直進フィーダー51はコントローラー15の制御に基づいてホッパー50からボウルフィーダー52に錠剤10を供給する移動装置である。
ボウルフィーダーはボウル状の容器の内側に傾斜した渦巻き状の供給路を備え、ボウル全体に回転振動を与えることによって錠剤10を容器外周部の供給口からワークシューター23に供給する装置である。ワークシューター23が錠剤10で満たされている場合には溢れた錠剤10はボウルの内部に戻る。
従って、ボウルフィーダー52内の錠剤10の量を計測し、所定量以下になったら直進フィーダー51によって錠剤10を所定量供給するようにすれば、ワークフィーダー22によってワークシューター23が常に錠剤10で満たされている状態を維持することができる。なお、ホッパー50、直進フィーダー51、ボウルフィーダー52は周知であり、市販されている。
図5は本発明の表面検査装置の実施例2の構成を示す平面図である。また、図6は本発明の表面検査装置の実施例2の構成を示す側面図である。前記した実施例1においては、錠剤10が回転板21およびガイドレール20に接触しながら摺動し、放出されるものであるが、錠剤の形状によっては放出後の姿勢が安定せず、ばらつくという課題があった。実施例2はこの課題を解決するために、実施例1の構成の錠剤10の放出位置の近傍にガイド回転板41を追加したものである。このため、実施例1では放出位置まであったガイドレール40は回転板21上の所定位置まで短くなっている。
ガイド回転板41は、直径が回転板21よりもわずかに大きく、薄い円盤(円筒形)状であり、ガイドレール20の先端とガイド回転板41の円筒側面の間に僅かに隙間が空くように、また、回転板21の上面の一部とガイド回転板41の下面の一部が平行であり、僅かに隙間を空けて重なるように、回転板21と異なる高さ位置に配置され、支持台18に固着されたモーター42によって被検査物の移動方向と同じ向き(回転板21とは逆向き)に回転する。錠剤10は、ガイドレール20の先端からガイド回転板41の円筒側面に乗り移り、回転板21の上面およびガイド回転板41の円筒側面に接触しながら摺動し、放出される。
ガイド回転板41は例えばステンレス製の円板であり、コントローラー15の制御によって所望の回転数に調整可能に構成されている。ガイド回転板41の回転数は例えば毎秒数回転〜10回転程度の範囲であってもよい。なお、実験の結果、ガイド回転板41の回転数を回転板21の回転数よりも大きくする、あるいは錠剤10の移動経路における回転板21表面の線速度よりもガイド回転板41の円筒側面の線速度を速くした方が、錠剤10の飛翔姿勢がより安定した。
図7は本発明の表面検査装置の第2実施例の変形例の構成を示す平面図である。図7に示す変形例は、図5に示した実施例2のガイド回転板41の位置を錠剤10の移動方向とは反対側に移動し、かつガイド回転板41の直径をより大きくすることによって、錠剤10がガイド回転板41に接触する距離を長くしたものである。ガイド回転板41の位置や直径、回転数については、被検査物の形状、重さ、表面の摩擦係数、支持台18の傾斜角度などによって姿勢が安定する最適値が異なるので、実験によって決定すればよい。なお、この変形例において、更にガイドレール40を省いて、錠剤10をワークシューター23から直接回転板21の上面およびガイド回転板41の円筒側面によって形成される断面がL字状の溝に投入するようにしてもよい。
以上、実施例を開示したが、本発明には以下に示すような変形例も考えられる。実施例においては回転板21およびガイドレール20はステンレス製である例を開示したが、被検査物の表面の動摩擦係数が小さい場合には回転板21の表面の動摩擦係数を大きくすることによって供給量の制御をし易くすることができる。また、ガイドレール20の動摩擦係数を大きくすることによって被検査物をより多く回転させることができる。
そこで、回転板21あるいはガイドレール20の材質はステンレス製とするが、エンボス加工などを施すことにより表面に細かい凹凸を設けてもよい、また、表面にステンレスよりも動摩擦係数の大きな樹脂塗料などを塗布するか、あるいは樹脂シートを貼ってもよい。更に、材質そのものを動摩擦係数の大きな樹脂製としてもよい。
実施例においては被検査物の形状が略円筒形の錠剤の例について開示したが、本発明は球形、楕円球形などの被検査対象物についても適用可能である。
本発明の表面検査装置は錠剤等の表面検査に適用可能である。
10…検査対象物(錠剤、ワーク)
11…不良品(錠剤)
12…良品(錠剤)
15…コントローラー
18…支持台
19…モーター
20…ガイドレール
21…回転板
22…ホッパー
23…ワークシューター
24…第1ワークセンサー
25…側面撮影カメラ
26…上面撮影カメラ
27…下面撮影カメラ
30…第2ワークセンサー
31…電磁弁
32…ノズル

Claims (8)

  1. 被検査物の移動方向と同じ向きにモーターによって回転する回転板と、
    前記回転板の表面と僅かな隙間を空けて前記回転板に対して垂直に配置されており、一端が前記回転板の周囲近傍まで延びているガイドレールと、
    前記ガイドレールの他端の近傍内側に被検査物を所定の向きで連続的に供給する傾斜したダクトと、
    前記ガイドレールの一端の延長線上の空中を通過する被検査物を検出する光電センサーと、
    前記光電センサーの出力に基づいて空中を飛翔している被検査物を撮影する静止画カメラと、
    前記静止画カメラから読み出された被検査物の表面画像データに基づいて表面検査を行い、被検査物の良否を判定する良否判定手段と、
    前記静止画カメラの撮影領域の後に設けられ、前記良否判定手段によって不良品と判定された被検査物のみを排除する不良品排除手段と
    を備えたことを特徴とする表面検査装置。
  2. 前記回転板および前記ガイドレールは所定の方向に傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の表面検査装置。
  3. 前記ガイドレールは前記回転板と並行な断面が円弧状であることを特徴とする請求項1に記載の表面検査装置。
  4. 前記モーターの回転数および前記回転板の傾斜角度、傾斜方向が調整可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の表面検査装置。
  5. 前記静止画カメラは、撮影位置を取り囲むように配置された、前記回転板と並行な面内に配置された4台の静止画カメラと、前記回転板と垂直な面内に配置された2台の静止画カメラからなることを特徴とする請求項1に記載の表面検査装置。
  6. 更に、前記撮影位置を取り囲むように対向して配置された2つのリング状の照明装置を備えたことを特徴とする請求項5に記載の表面検査装置。
  7. 更に、薄い円筒形状であり、前記ガイドレールの先端と円筒側面の間に僅かに隙間が空くように、また、前記回転板の上面の一部と下面の一部が平行であり僅かに隙間を空けて重なるように、前記回転板と異なる高さ位置に配置され、被検査物の移動方向と同じ向きに回転するガイド回転板を備えたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の表面検査装置。
  8. 前記ガイド回転板の円筒側面の線速度を被検査物の移動経路における前記回転板表面の線速度よりも速くしたことを特徴とする請求項7に記載の表面検査装置。
JP2013041359A 2012-03-06 2013-03-04 表面検査装置 Active JP6054205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041359A JP6054205B2 (ja) 2012-03-06 2013-03-04 表面検査装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048695 2012-03-06
JP2012048695 2012-03-06
JP2013041359A JP6054205B2 (ja) 2012-03-06 2013-03-04 表面検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013213813A JP2013213813A (ja) 2013-10-17
JP6054205B2 true JP6054205B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=49587217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013041359A Active JP6054205B2 (ja) 2012-03-06 2013-03-04 表面検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6054205B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201537162A (zh) * 2014-03-28 2015-10-01 Yenchen Machinery Co Ltd 片劑檢查機
CN106423893A (zh) * 2016-08-24 2017-02-22 上海奥林汽车配件有限公司 一种汽车发动机闷盖自动筛选仪
CN107831176B (zh) * 2017-12-04 2023-10-27 苏州斯莱克精密设备股份有限公司 一种细长软质零件检测装置
CN108745949B (zh) * 2018-07-26 2024-02-27 珠海格力智能装备有限公司 图像检测设备
CN109225910B (zh) * 2018-09-10 2023-08-15 佛山市南海区鑫来智能电子有限公司 一种芯片频率筛选系统
CN110371638B (zh) * 2019-08-07 2024-05-03 哈尔滨博实自动化股份有限公司 一种盘式整形机
KR102528929B1 (ko) * 2021-05-17 2023-05-12 두성산업(주) 고 점착성 고무 제품의 비전 검사 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02167451A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Sanki Eng Kk 錠剤形状検査装置
US20030034282A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 Fmc Technologies, Inc. Method and system for generating background color for optical sorting apparatus
JP2005172608A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Nichizou Imc:Kk 外観検査装置
JP2007263913A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Shindenshi Corp 錠剤等の外観検査装置
JP3954083B2 (ja) * 2006-05-29 2007-08-08 ライオンエンジニアリング株式会社 外観検査方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013213813A (ja) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054205B2 (ja) 表面検査装置
US10352871B2 (en) High-speed, 3-D method and system for optically inspecting parts
US9329135B2 (en) Means for inspecting glass containers for defects
US8620062B2 (en) Apparatus and method of detecting a rotational setting of plastics material pre-forms
CN201488952U (zh) 检测装置
JP7116720B2 (ja) リング面の内縁の部位におけるワイヤエッジの有無を判断するための方法、装置及び検査ライン
US20080094618A1 (en) Machine for inspecting glass containers
JPH04107000A (ja) 部品外観選別装置
US20080116358A1 (en) Machine for inspecting glass containers
TWI449878B (zh) 用於光學地將一三維物體轉換一二維平面影像的裝置與方法
KR100725485B1 (ko) 전자부품 검사 시스템
JP2005221270A (ja) ネジの検査装置
JP2005172608A (ja) 外観検査装置
JP7135297B2 (ja) 検査装置、検査システム、および検査方法
JP2016173288A (ja) ねじ検査装置
US20080095427A1 (en) Machine for inspecting glass containers
JP5159237B2 (ja) ガラス容器を検査する装置
JP5356179B2 (ja) 微小物体の外観検査装置
KR101366204B1 (ko) 조명을 이용한 팬너트 비전 검사 장치
JP5907628B2 (ja) 部品実装機の吸着ノズル検査装置
TWM539049U (zh) 六面檢查機
US20210231586A1 (en) Inspection Device
EP1916515A1 (en) Machine for inspecting glass containers
KR101327273B1 (ko) 너트 비전 검사 장치 및 방법
KR101327277B1 (ko) 조명을 이용한 팬 너트 내주면 비전 검사 장치 및 그의 검사 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250