JP6053575B2 - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6053575B2
JP6053575B2 JP2013040555A JP2013040555A JP6053575B2 JP 6053575 B2 JP6053575 B2 JP 6053575B2 JP 2013040555 A JP2013040555 A JP 2013040555A JP 2013040555 A JP2013040555 A JP 2013040555A JP 6053575 B2 JP6053575 B2 JP 6053575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheet feeding
unit
side end
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013040555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014169141A (ja
Inventor
央 片岡
央 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013040555A priority Critical patent/JP6053575B2/ja
Priority to US14/187,883 priority patent/US8944429B2/en
Publication of JP2014169141A publication Critical patent/JP2014169141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6053575B2 publication Critical patent/JP6053575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0607Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4222Squaring-up piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • B65H2405/1142Projections or the like in surface contact with handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space

Description

本発明は、シート給送装置及び画像形成装置に関し、特にシートを収納するカセットに設けられ、シートのシート給送方向と直交する幅方向の位置を規制する側端規制部の構成に関する。
従来、プリンタ、複写機等の画像形成装置は、普通紙、OHP、コート紙等の記録媒体としてのシートを収納するカセットに設けられた中板に積載されたシートを1枚ずつ給送するシート給送装置を備えている。ところで、シート給送装置から画像形成部に給送されるシートが斜行したり、給送方向と直交する幅方向にずれたりすると、シートに形成される画像の位置ずれが発生する。
そこで、カセットには、中板に積載されたシートの幅方向の位置を規制するために左右一対の側端規制部であるサイド規制板が設けられている。この一対のサイド規制板の一方は、画像形成部での画像とシートとの位置が適正に合うようにシートを給送するための給送基準面を有するサイド規制板である。以下、基準面を有するサイド規制板を基準側サイド規制板という。また、一対のサイド規制板の他方を、非基準側サイド規制板という。この一対のサイド規制板、すなわち基準側サイド規制板と非基準側サイド規制板は、シートのサイズに応じて接近/離間可能に設けられており、例えば、A系列、B系列などのシートの規格に応じた位置でシートを規制するために固定することができる。
この一対のサイド規制板の間隔は、規格上のシート幅より若干広い位置で固定されるように設定されている。これは、シートの製造時のばらつき(JISの規格によれば各寸法に例えば3mm程度の誤差を許容している)や、シートが多数積載された場合にその端部を正確にそろえることが難しいことを考慮したものである。
しかし、一対のサイド規制板の間隔を広くすると、中板に積載されたシートとサイド規制板との間に隙間が生じてしまう場合があるので、積載されているシートの端部を基準側サイド規制板に突き当てて整列させる必要がある。そこで、非基準側サイド規制板に、基準側サイド規制板に向けてバネで付勢された押圧部材を突出して設けている。そして、この押圧部材によりシートの一方の端部を押圧し、シートの他方の端部を基準側サイド規制板に押し付けることにより、シートを基準面に突き当てた状態で整列させる。
ここで、押圧部材によるシートを押圧する力が不足しているとシートを基準側サイド規制板の基準面に押し付けることができなくなり、シートを適正な基準位置に沿って給送できなかったり、シートが斜めに給送されたりする。逆に、押圧部材によるシートを押圧する力が強すぎると、シートが基準面に強く押し付けられ、基準面との間の摩擦によりシートの給送が不安定になったり、シートを不必要に変形させてしまったりする。
そこで、従来は、非基準側サイド規制板の上部に、中板に積載されたシートの上部のシートを弱い力で基準側サイド規制板に押し付ける押圧部材を設けたものがある。そして、非基準側サイド規制板の下部には、中板に積載されたシートの下部のシートを比較的強い力で基準側サイド規制板に押し付ける押圧部材を配置している(特許文献1参照)。このように構成することにより、給送されるシートに押圧部材から大きな力が加わらないようにして適正な位置から確実にシートを給送することができる。また、非基準側サイド規制板の下部に比較的大きい力でシートを押し付ける押圧部材を配置することにより、中板上の下部のシートを確実に基準位置に整合させることができる。
特開平5−105243号公報
ところで、従来のシート給送装置において、シートの積載量の減少に伴って中板が上方回動する構成では、シートの後端部付近の上下方向の位置が大きく変化する。即ち、中板に積載されているシートの後端部の最上位近傍の位置は満載時にはサイド規制板上部に位置するが、シートの減少に伴って中板が上方回動すると、シートの後端部の位置がサイド規制体の下方に位置するようになる。
このため、シートの残量が少なくなると、残量が少ない状態のシートの上部が非基準側サイド規制板の下部に配置された押圧部材によって大きな力で押圧される。つまり、シートの後端部付近の上下方向の位置が大きく変化する場合は、シートの積載量に関わらず、最上位近傍のシートのみを弱く押圧するということができない。そのため、積載されているシートが少量となった場合、押圧部材の大きな押圧力でシートが基準面に強く押し付けられ、基準面との間の摩擦によりシートの給送が不安定になったり、シートを変形させてしまったりする。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、シートの積載量に関わらず、シートのシート給送方向上流側の上部部分を基準面に向けて適切な力で押圧することのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、シートを収納する給紙カセットからシート給送手段によりシートを給送するシート給送手段において、前記給紙カセットは、カセット本体と、前記カセット本体に上下方向に回動可能に設けられ、積載されたシートを前記シート給送手段に押し付けるシート積載部と、前記カセット本体に設けられ、シートの給送基準面が設けられた第1の側端規制部及び前記第1の側端規制部に対向して配置された第2の側端規制部を有し、前記第1の側端規制部及び前記第2の側端規制部の少なくとも一方が幅方向に移動可能な一対の側端規制部と、前記第2の側端規制部に弾性的に突出して設けられ、前記シート積載部に積載されたシートのシート給送方向下流側の上部部分を押圧して前記第1の側端規制部の前記給送基準面に押し付ける第1押圧手段と、前記第2の側端規制部に弾性的に突出して設けられ、シートのシート給送方向上流側の上部部分を押圧して前記第1の側端規制部の前記給送基準面に押し付ける上下方向に移動可能な第2押圧手段と、前記シート積載部の回動に連動して前記第2押圧手段を、シートのシート給送方向上流側の上部部分を押圧するように、シートの量に応じた位置に移動させる連動手段と、を備えたことを特徴とするものである。
本発明のように、シート積載部が回動すると、シート積載部の回動に連動して第2押圧手段をシートの量に応じた位置に移動させることにより、シートの積載量に関わらず、シートのシート給送方向上流側の上部部分を適切な力で押圧することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の一例であるフルカラーレーザービームプリンタの概略構成を示す図。 上記シート給送装置の構成を示す図。 上記シート給送装置の給紙カセットの非基準側サイド規制板に設けられた第1の押圧部材及び第2の押圧部材を説明する図。 上記給紙カセットに収納されたシートの積載量に伴う第2の押圧部材の位置の変化を説明する図。 上記第1の押圧部材及び第2の押圧部材により、給紙カセットに収納されたシートを押圧すべき位置を説明する図。 上記第2の押圧部材をシート残量の減少に伴って下降させる構成を説明する図。 本発明の第2の実施の形態に係るシート給送装置の給紙カセットに設けられた非基準側サイド規制板の構成を説明する図。 上記非基準側サイド規制板に設けられた第2の押圧部材位置を説明する図。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施の形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の一例であるフルカラーレーザービームプリンタの概略構成を示す図である。
図1において、31はフルカラーレーザービームプリンタ(以下、プリンタという)、31Aは画像形成装置本体であるプリンタ本体、31Bはシートに画像を形成する画像形成部である。32はプリンタ本体1Aの上方に略水平に設置された画像読取装置であり、この画像読取装置32とプリンタ本体31Aとの間に、シート排出用の排紙空間Dが形成されている。また、30はシートを給送するシート給送装置、35はトナーカートリッジである。
画像形成部31Bは、4ドラムフルカラー方式のものであり、レーザスキャナ60と、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の4色のトナー画像を形成する4個のプロセスカートリッジ41を備えている。ここで、各プロセスカートリッジ41は、感光体ドラム42、帯電手段である帯電器33、現像手段である現像器34を備えている。また、プロセスカートリッジ41の上方に配された中間転写ユニット31Cを備えている。
中間転写ユニット31Cは、駆動ローラ36a及びテンションローラ36bに巻き掛けられた中間転写ベルト36と、中間転写ベルト36の内側に設けられ、感光体ドラム42に対向した位置で中間転写ベルト36に当接する1次転写ローラ19を備えている。ここで、中間転写ベルト36は、フィルム状部材で構成されると共に各感光体ドラム42に接するように配置され、不図示の駆動部により駆動される駆動ローラ36aにより矢印方向に回転するようになっている。
この中間転写ベルト36に1次転写ローラ19によって正極性の転写バイアスを印加することにより、感光体ドラム上の負極性を持つ各色トナー像が順次中間転写ベルト36に多重転写される。中間転写ユニット31Cの駆動ローラ36aと対向する位置には、中間転写ベルト上に形成されたカラー画像をシートSに転写する2次転写部を構成する2次転写ローラ17が設けられている。
さらに、この2次転写ローラ17の上部に定着部20が配置され、この定着部20の上部には第1排出ローラ対25a、第2排出ローラ対25b及び両面反転部31Dが配置されている。この両面反転部31Dは、正逆転可能な反転ローラ対22及び一面に画像が形成されたシートを再度、画像形成部31Bに搬送する再搬送通路R等が設けられている。
次に、このように構成されたプリンタ31の画像形成動作について説明する。まず、原稿の画像情報を画像読取装置32によって読み取ると、この画像情報は画像処理された後、電気信号に変換されて画像形成部31Bのレーザスキャナ60に伝送される。なお、画像情報は不図示のパソコン等の外部機器から画像形成部31Bに入力される場合もある。
画像形成部31Bでは、各プロセスカートリッジ41の感光体ドラム42の表面をレーザスキャナ60から射出されたイエロー、マゼンタ、シアン及びブラック成分色の画像情報に対応するレーザ光により走査する。これにより、帯電器33によって表面が所定の極性・電位に一様に帯電されている感光体ドラム42の表面が順次露光され、各プロセスカートリッジ41の感光体ドラム上に、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの静電潜像が順次形成される。
この後、この静電潜像をイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各色トナーにより現像して可視化すると共に、1次転写ローラ19に印加した1次転写バイアスにより、各感光体ドラム上の各色トナー像を中間転写ベルト36に順次重ね合わせて転写する。この結果、中間転写ベルト36上にトナー画像が形成される。
また、このトナー画像形成動作に並行してシート給送装置30からシートSが送り出され、送り出されたシートSはレジストレーションローラ対40まで搬送された後、レジストレーションローラ対40により斜行が補正されて、2次転写部まで搬送される。この後、2次転写部にて、2次転写ローラ17に印加した2次転写バイアスにより、トナー像がシートS上に一括して転写される。
次に、このようにトナー像が転写されたシートSは、定着部20に搬送され、定着部20において熱及び圧力を受けて各色のトナーが溶融混色し、シートSにカラーの画像として定着される。この後、画像が定着されたシートSは、定着部20の下流に設けられた第1排出ローラ対25aによって排紙空間Dに排出され、排紙空間Dの底面に突出された積載部23に積載される。
シートSの両面に画像を形成する場合、片面に画像が形成されたシートSは、定着部20を通過した後、反転ローラ対22によって定着部20を通過する。この後、反転ローラ対22が逆転し、これによりシートSは、反転して再搬送通路Rに搬送された後、再びレジストレーションローラ対40へと搬送される。そして、再度裏面に対する画像形成及び定着がなされた後、第1排出ローラ対25aによって排紙空間Dに排出され、積載部23上に積載される。
図2は、シート給送装置30の構成を示す図であり、シート給送装置30は、給紙カセット9と、給紙カセット9に収納されているシートSの最上位のシートから給送するシート給送手段である給紙ローラ1を備えている。また、給紙カセット9には、カセット本体9aに回動支点10を中心に上下方向に回動可能に設けられたシート積載部である中板8と、中板8に積載されたシートSのシート給送方向と直交する幅方向の位置を規制する左右一対のサイド規制板3,4が設けられている。この一対のサイド規制板3,4は、不図示のラックとピニオンの連動機構によりシートのサイズに応じて幅方向に接近/離間可能に設けられており、さらに不図示のロック機構によりシートを規制する位置に固定することができる。
なお、本実施の形態において、一対のサイド規制板3,4の一方のサイド規制板3は、画像形成部での画像とシートとの位置が適正に合うようにシートを給送するための給送基準面を有する第1の側端規制部であるサイド規制板である。以下、この給送基準面を有するサイド規制板3を基準側サイド規制板といい、基準側サイド規制板3に対向して配置された第2の側端規制部であるサイド規制板4を非基準側サイド規制板という。
固定時における基準側サイド規制板3と非基準側サイド規制板4との間隔は、シートSの製造時の寸法ばらつき等を考慮してシートSの幅より幅広に設定されているため、シートSとサイド規制板3,4には隙間が生じる場合がある。そこで、シートSの端部を基準側サイド規制板3に突き当てて整列させるため、非基準側サイド規制板4には基準側サイド規制板3に向けて第1の押圧部材(第1押圧手段)5及び第2の押圧部材(第2押圧手段)6が突出して設けられている。
なお、第1の押圧部材5及び第2の押圧部材6は、図3に示すように、それぞれ圧縮バネ12a,12bによりシートSを基準側サイド規制板3に押し付けるように付勢されて弾性的に、基準側サイド規制板3に向かって突出している。そして、第1の押圧部材5及び第2の押圧部材6によってシートSを基準側サイド規制板3に押し付けることにより、シートSと基準側サイド規制板3の給送基準面との隙間をなくすことができる。なお、第2の押圧部材6のシート当接面の反対側には、後述する円柱形状のボス6aが形成されており、第2の押圧部材6の圧縮バネ12bは、後述するレバー7との間に設けられている。
給紙カセット9には、図4に示すように中板8の下面に当接して不図示のモータ等の駆動部により中板8を持ち上げることにより、中板8を上方回動させるための回動手段であるリフター板11が設けられている。そして、中板8は、積載されているシートSの残量が多い場合は図4の(a)に示すようにカセット本体9aの底面に位置している。また、シートSが給送されてシートSの残量が減少すると、中板8は、図4の(b)及び(c)に示すように、積載されているシートSを給紙ローラ1に押し当てるため、上方回動する。
ところで、本実施の形態において、第1の押圧部材5及び第2の押圧部材6は、給紙カセット9に収納されている複数枚のシートSの上部部分を押圧するものである。第1の押圧部材5は複数枚のシートSの先端側(シート給送方向下流側)の上部部分を押圧し、第2の押圧部材6は複数枚のシートSの後端側(シート給送方向上流側)の上部部分を押圧する。
なお、図5は、第1の押圧部材5及び第2の押圧部材6により、シートを押圧すべき複数枚のシートSの上部部分の位置を示している。しかし、押圧すべきシートSの上部部分の位置は、積載されているシートSの残量が多い場合は図5の(a)に示す位置にあるのに対し、シートSの残量が減少すると図5の(b)に示す位置に下降する。
つまり、中板8が上方回動すると、これに伴いシートの上部部分の高さ方向の位置は、図5の(b)に示すように先端側は変化しないのに対し、後端側は大きく変化する。なお、例えば、後端側を上下に長い部材によって押圧した場合、既述したようにシート残量によって押圧部材が接触するシートの量が変化してしまうため、後端側を適切な押圧力で押圧することができなくなり、シートの給送不良等が生じてしまう。
そこで、本発明の実施の形態においては、シート残量の減少に伴って第2の押圧部材6を降下させるようにしている。これにより、シートの積載量にかかわらず、常にシートの上位近傍を押圧することができ、後端側を適切な押圧力で押圧することができる。次に、第2の押圧部材6をシート残量の減少に伴って下降させる構成について図6を用いて説明する。
図6において、2は第2の押圧部材6をシート残量の減少に伴って下降させる連動機構であり、この連動機構2は、非基準側サイド規制板4の外側の側面に回動支点14を中心として上下方向に回動可能に支持されている連動手段であるレバー7を備えている。このレバー7にはレバー7の回動に伴って第2の押圧部材6を上下方向に移動させるガイド部である円弧状のスライド溝16が形成されている。
このスライド溝16には、既述した図3に示すように第2の押圧部材6のシート当接面の反対側に形成された円柱形状のボス6aが挿入されている。また、このレバー7の下端には中板8の上面と係合する係合部15が設けられている。なお、図6において、13は、第2の押圧部材6を上下方向に移動可能とするため非基準側サイド規制板4に形成された開口部である。
ここで、図6の(a)は、シートSの積載量が多い状態を示している。このとき、第2の押圧部材6はシートSの後端側の上部部分を押圧することができるよう高い位置にある。一方、シートが順次給送され、積載されているシートの量が減少して中板8が徐々に上方回動すると、レバー7の係合部15が中板8により押し上げられ、レバー7が回動支点14を中心に中板8と一体的に上方回動する。
レバー7が上方回動すると、第2の押圧部材6はスライド溝16と係合した円柱形状のボス6aを介してレバー7から降下する方向の力を受け、開口部13に沿って降下する。これにより、シートが中載状態となった場合には、第2の押圧部材6は、図6の(b)に示すように中載状態のシートの後端側の上部部分を押圧することができる位置に移動する。また、シートの残量が少ない少載状態となったときには、第2の押圧部材6は、図6の(c)に示すように少載状態のシートの後端側の上部部分を押圧する低い位置に移動する。
本実施の形態において、シートの積載量が減少し、中板8が上昇すると、第2の押圧部材6が下降する。そして、シートの減少に伴って第2の押圧部材6が下降することにより、シートの後端側の上部部分が下がった場合でも、第2の押圧部材6によりシートの後端側の上部部分を押圧することができるようになる。なお、中板8にシートが補充されて中板8が下降すると、レバー7が下方回動して第2の押圧部材6が上昇する。これにより、シートの後端側の上部部分が上昇した場合でも、第2の押圧部材6によりシートの後端側の上部部分を押圧することができる。
このようにレバー7の回動に伴って第2の押圧部材6を、上下方向に移動させることより、シートを基準側サイド規制板3に押圧して整列させるために必要な押圧力が一定となるので、シートを過不足の無い押圧力で押圧することが可能となる。この結果、強すぎる押圧力によるシートの変形や、弱すぎる押圧力による不十分な補正を抑止することができるようになり、シートの給送位置がずれることによる画像不良の発生を抑えたり、シートの給送不良やシートの斜め送りを防止したりすることができる。
なお、第2の押圧部材6がシートSと接触する量(面積)は、極力小さく設定することが望ましく、このように設定することにより、設定すべき押圧力も低くなるため、シートの残量が数枚となった場合でもシートの不必要な変形を防止することができる。例えば、従来の上下に長い第2の押圧部材を使用する構成では、押圧すべきシートの量に対して小さい力(1N程度)で押圧していた。これはシートの残量が少なくなった場合に生じ得る不必要な変形を防ぐためである。
しかし、本実施の形態によれば、押圧力をさらに弱く(例えば0.5N程度)設定して少数枚積載時のシートの変形を防ぎ、なおかつ十分な押圧効果を得ることができる。つまり、第2の押圧部材6がシートSと接触する量を少なくすることで必要な押圧力を低くし、シートの不必要な変形をより効果的に抑止することができる。
以上説明したように、本実施の形態では、中板8が回動すると、これに連動して第2の押圧部材6を上下方向に移動させることにより、簡単な構成でシート残量に関わらず、シートのシート給送方向上流側の上部部分を適切な押圧力で押圧することができる。これにより、シートSの残量に関わらず適切な押圧力でシート後端を押圧することができるシート給送装置30を安価かつ簡易に提供することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図7は、本実施の形態に係るシート給送装置の給紙カセットに設けられた非基準側サイド規制板の構成を説明する図である。なお、図7において、既述した図3と同一符号は同一又は相当部分を示している。
図7の(a)において、18は非基準側サイド規制板4の開口部13の両縁部に沿って設けられ、第2の押圧部材6の突出量を規制する規制部である突き当て面である。この突き当て面18は、図7の(b)に示すように上部に設けられた上部直線部18aと、下部に設けられた下部直線部18cと、上部直線部18aと下部直線部18cとの間に設けられ、非基準側サイド規制板4の幅方向外側に傾斜した傾斜部18bとを有している。また、図7の(c)に示すように第2の押圧部材6には、突き当て面18に当接する突き当て部6bが形成されている。
第2の押圧部材6は、レバー7との間に設けられた既述した図3に示す圧縮バネ12bにより突き当て面側に付勢されている。これにより、第2の押圧部材6の突出量は第2の押圧部材6が、突き当て面18のどの位置で当接するかによって設定される。例えば、シートSの積載量が多い状態のとき、第2の押圧部材6は、図8の(a)に示す上部位置にある。このとき、第2の押圧部材6は、突き当て面18の上部直線部18aに当接しているので、突出量が多くなっている。
また、シートSの積載量が減少すると、中板の上方回動に伴って第2の押圧部材6は下降する。このとき、第2の押圧部材6は、突き当て面18の下部直線部18cに当接するので、図8の(b)に示すように突出量が少なくなる。つまり、本実施の形態によれば、シートの積載量の減少に伴って第2の押圧部材6の突出量を減少させることができる。
シートが剛度の低いシートの場合、積載されたシートが最後の数枚になると、第2の押圧部材6の突出量が多い場合には、シートが変形する場合がある。しかし、本実施の形態のように、シートの積載量の減少に応じて第2の押圧部材6の突出量を減少させることにより、剛度の低いシートの積載枚数が数枚になり、たわみが生じやすい状態となってもシートの変形を防ぐことができる。
なお、第2の押圧部材6の突出量は、シートの製造時の寸法ばらつき及び多数枚セットした際に端部を正確に揃えることが難しいことを加味して設定されている。このため、端部を容易に揃えることができる場合、すなわちシートの積載量が少ない場合に突出量を減少させても、シートの寸法ばらつきを吸収するだけの突出量を確保しておけば、シートを基準側サイド規制板に整列させる効果が減少することは無い。
以上説明したように、本実施の形態のように、シートの積載量の減少に伴って第2の押圧部材6の突出量を減少させることにより、シートを基準側サイド規制板に整列させる効果を維持しつつ、シートの変形を最小限に抑制することができる。
1…給紙ローラ、2…連動機構、3…基準側サイド規制板、3a…給送基準面、4…非基準側サイド規制板、5…第1の押圧部材、6…第2の押圧部材、6a…円柱形状のボス、7…レバー、8…中板、9…給紙カセット、9a…カセット本体、12a,12b…圧縮バネ、13…開口部、15…係合部、16…スライド溝、18…突き当て面、30…シート給送装置、31…フルカラーレーザービームプリンタ、31B…画像形成部、S…シート

Claims (6)

  1. シートを収納する給紙カセットからシート給送手段によりシートを給送するシート給送手段において、
    前記給紙カセットは、
    カセット本体と、
    前記カセット本体に上下方向に回動可能に設けられ、積載されたシートを前記シート給送手段に押し付けるシート積載部と、
    前記カセット本体に設けられ、シートの給送基準面が設けられた第1の側端規制部及び前記第1の側端規制部に対向して配置された第2の側端規制部を有し、前記第1の側端規制部及び前記第2の側端規制部の少なくとも一方が幅方向に移動可能な一対の側端規制部と、
    前記第2の側端規制部に弾性的に突出して設けられ、前記シート積載部に積載されたシートのシート給送方向下流側の上部部分を押圧して前記第1の側端規制部の前記給送基準面に押し付ける第1押圧手段と、
    前記第2の側端規制部に弾性的に突出して設けられ、シートのシート給送方向上流側の上部部分を押圧して前記第1の側端規制部の前記給送基準面に押し付ける上下方向に移動可能な第2押圧手段と、
    前記シート積載部の回動に連動して前記第2押圧手段を、シートのシート給送方向上流側の上部部分を押圧するように、シートの量に応じた位置に移動させる連動手段と、
    を備えたことを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記連動手段は、前記第2の側端規制部の外側の側面に上下方向に回動可能に設けられ、前記シート積載部と係合する係合部と、前記係合部が回動する際、前記第2押圧手段を上下方向に移動させるガイド部を備え、前記シート積載部と前記係合部が係合することにより、前記ガイド部により前記第2押圧手段を上下方向に移動させながら回動することを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
  3. 前記ガイド部は、前記連動手段に形成され、前記連動手段が回動する際、前記第2押圧手段を上下方向に移動させる円弧状の溝であることを特徴とする請求項2記載のシート給送装置。
  4. 前記第2の側端規制部に、前記第2押圧手段の上下方向の移動を可能とする開口部を形成し、
    前記第2押圧手段は、前記連動手段が回動する際、前記開口部に沿って上下方向に移動することを特徴とする請求項2又は3記載のシート給送装置。
  5. 前記第2の側端規制部に、前記第2押圧手段の突出量をシートの積載量の減少に伴って減少させるよう規制する規制部を設けたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  6. シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部にシートを給送する請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート給送装置と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2013040555A 2013-03-01 2013-03-01 シート給送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP6053575B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013040555A JP6053575B2 (ja) 2013-03-01 2013-03-01 シート給送装置及び画像形成装置
US14/187,883 US8944429B2 (en) 2013-03-01 2014-02-24 Sheet feeding device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013040555A JP6053575B2 (ja) 2013-03-01 2013-03-01 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014169141A JP2014169141A (ja) 2014-09-18
JP6053575B2 true JP6053575B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=51420599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013040555A Expired - Fee Related JP6053575B2 (ja) 2013-03-01 2013-03-01 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8944429B2 (ja)
JP (1) JP6053575B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3639992B1 (en) * 2018-10-17 2021-09-01 Alexander Homsky Food slicer
US11214451B2 (en) * 2019-01-09 2022-01-04 Ricoh Company, Ltd. Sheet container, sheet feeding incorporating the sheet container, and image forming apparatus incorporating the sheet container
US11858765B2 (en) 2022-01-14 2024-01-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet cassette

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044434A (ja) * 1983-08-20 1985-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙装置
JP2906778B2 (ja) 1991-10-14 1999-06-21 富士ゼロックス株式会社 シート給送装置
JPH0971327A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Canon Inc シート積載装置及び画像形成装置
JP2000025983A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2000044077A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Toshiba Tec Corp 用紙収容装置
JP2001106361A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2003081450A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Ricoh Co Ltd シート材供給装置
US7753607B2 (en) * 2006-07-09 2010-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media input tray having movable datum members

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014169141A (ja) 2014-09-18
US8944429B2 (en) 2015-02-03
US20140246826A1 (en) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9126788B2 (en) Image forming apparatus
US8985571B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US9056745B2 (en) Image forming apparatus
JP5178478B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US8448940B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US11603278B2 (en) Sheet control for image forming apparatus
JP6324074B2 (ja) シート積載装置、シート給送装置及び画像形成装置
US8204427B2 (en) Image forming apparatus with multiple lateral alignment positions
JP5925162B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5823454B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
US9085431B2 (en) Sheet feed cassette
JP6053575B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US10035670B2 (en) Sheet storing apparatus, sheet feeding apparatus, and image forming apparatus
JP2023083298A (ja) 画像形成装置
JP6319978B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2013154979A (ja) シート斜行補正装置及び画像形成装置
JP2019194116A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP2012030960A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6682279B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2011042455A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6271894B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2018020862A (ja) シート積載装置
JP2019147694A (ja) 画像形成装置
JP2006089248A (ja) 給紙カセット
JP2018104203A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6053575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees