JP6051961B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6051961B2 JP6051961B2 JP2013045177A JP2013045177A JP6051961B2 JP 6051961 B2 JP6051961 B2 JP 6051961B2 JP 2013045177 A JP2013045177 A JP 2013045177A JP 2013045177 A JP2013045177 A JP 2013045177A JP 6051961 B2 JP6051961 B2 JP 6051961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- placement
- recording sheet
- guide
- pickup roller
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 11
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 38
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
Description
そして、第2載置部は、カバーとピックアップローラの間に設けられ、第1載置部の記録シート載置面に沿って延びる第1案内部と、第1案内部のピックアップローラ側の端部から延び、ピックアップローラ側へ向かうにつれて第1載置部の記録シート載置面に近づく第2案内部とを有している。
そして、第2案内部の記録シート載置面の延長線上に持上部材が設けられていることが望ましい。
この場合、ガイド面は、支持フレームに設けられていることが望ましい。
図1に示すように、レーザプリンタ1は、装置本体2と、記録シートの一例としての用紙Sを供給するためのフィーダ部3と、用紙Sに画像を形成するための画像形成部4とを備えている。
加圧ローラ72は、加熱ローラ71との間で用紙Sを挟持して搬送する部材であり、加熱ローラ71の後斜め上側に設けられている。
次に、手差しトレイ100周辺の詳細な構成について説明する。
手差しトレイ100は、図4に示すように、前述した本体部110および取手120と、本体部110に設けられる左右一対のサイドガイド130と、本体部110の左右両端部に設けられる被ガイド部140とを備えている。
図8に示すように、支持フレーム300は、左右方向における略中央部に、ローラ受入部310が形成されている。ローラ受入部310は、下側に開口を有する空間であり、その内側に、ピックアップローラ32Aや分離ローラ32Bが配置されている。
次に、手差しトレイ100の筐体21に対する位置決めについて、図9を参照して説明する。
次に、画像形成部4を構成するユニットの筐体21に対する位置決めについて、図10を参照して説明する。
図11に示すように、手差しトレイ100に用紙Sを差し込むときには、フロントカバー23を前側へ倒し、差込口21Cの上部から用紙Sを差し込む。このとき、手差しトレイ100の用紙Sを案内可能な取手120の外面121やガイド部130Aが差込口21Cから筐体21の外側に突出しているので、手差しトレイ100全体が筐体21の内部に入り込んでいる構成に比べて、用紙Sを差し込みやすい。
4 画像形成部
21 筐体
21A サイドフレーム
21B 前壁
21C 差込口
21E 規制壁
23 フロントカバー
31 給紙トレイ
31A 用紙載置板
32A ピックアップローラ
100 手差しトレイ
110 本体部
111 第1案内部
111A 第1案内面
112 第2案内部
112A 第2案内面
300 支持フレーム
323 第1ガイド面
325 突起
P 用紙
S1 第1延長面
S2 第2延長面
Claims (7)
- 側面に開口が形成された筐体と、
前記開口から差し込まれた記録シートを載置可能な第1載置部と、
前記開口を開閉可能に設けられ、前記開口を開いている状態で、前記第1載置部の前記筐体の外側の部分を構成するカバーと、
前記筐体に対して着脱可能に構成され、前記第1載置部の上方に配置され、前記開口から差し込まれた記録シートを載置可能な第2載置部と、
前記筐体内の前記開口を挟んで前記カバーと反対側において前記第1載置部の上方に配置されるピックアップローラと、を備え、
前記第2載置部は、前記カバーと前記ピックアップローラの間に設けられ、前記第1載置部の記録シート載置面に沿って延びる第1案内部と、前記第1案内部の前記ピックアップローラ側の端部から延び、前記ピックアップローラ側へ向かうにつれて前記第1載置部の記録シート載置面に近づく第2案内部とを有し、
前記筐体は、前記ピックアップローラと前記第2案内部の間に、前記第2案内部側を向き、前記ピックアップローラ側に向かうにつれて前記第1載置部の記録シート載置面に近づくように延びるガイド面を有し、
前記ガイド面と前記第1載置部の記録シート載置面がなす角度は、前記第2案内部の記録シート載置面と前記第1載置部の記録シート載置面がなす角度よりも大きいことを特徴とする画像形成装置。 - 前記筐体は、前記ピックアップローラを支持する支持フレームを備え、
前記ガイド面は、前記支持フレームに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記支持フレームには、前記第2載置部に供給された記録シートの幅方向中央部に向けて突出する突起が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記第1案内部の記録シート載置面は、前記ピックアップローラよりも上に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第2案内部は、前記ピックアップローラ側の端部が、前記ピックアップローラよりも前記カバー側に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1載置部は、前記第1載置部に載置された記録シートを前記ピックアップローラに向けて持ち上げる持上部材を備え、
前記持上部材に対して前記開口を挟んで前記カバーとは反対側に配置され、前記第1載置部に載置された記録シートの先端に当接することで、当該記録シートの先端位置を規制する規制壁を備え、
前記第2案内部の記録シート載置面の延長線上に前記持上部材が設けられていることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記第1案内部の記録シート載置面を延長した第1延長面と前記第2案内部の記録シート載置面を延長した第2延長面とが交差する位置は、前記筐体の前記開口側の端部と前記第1載置部の前記開口を挟んで前記カバーとは反対側の端部との中央部よりも前記第1載置部の前記開口を挟んで前記カバーとは反対側の端部に寄った位置に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013045177A JP6051961B2 (ja) | 2013-03-07 | 2013-03-07 | 画像形成装置 |
CN201410081241.3A CN104035298B (zh) | 2013-03-07 | 2014-03-06 | 图像形成设备 |
US14/200,041 US9039005B2 (en) | 2013-03-07 | 2014-03-07 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013045177A JP6051961B2 (ja) | 2013-03-07 | 2013-03-07 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014172686A JP2014172686A (ja) | 2014-09-22 |
JP6051961B2 true JP6051961B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=51694335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013045177A Active JP6051961B2 (ja) | 2013-03-07 | 2013-03-07 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6051961B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6450626B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2019-01-09 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5772543A (en) * | 1980-10-17 | 1982-05-06 | Canon Inc | Feeder |
JP2008290793A (ja) * | 2007-05-22 | 2008-12-04 | Funai Electric Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4995311B2 (ja) * | 2010-09-22 | 2012-08-08 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
-
2013
- 2013-03-07 JP JP2013045177A patent/JP6051961B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014172686A (ja) | 2014-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102854786B (zh) | 图像形成设备 | |
JP5814281B2 (ja) | シートトレイ、およびこれを備えた給紙装置、画像形成装置、画像読取装置 | |
JP5948909B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013210539A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013210537A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016150843A (ja) | 画像形成装置 | |
CN103224158B (zh) | 图像形成设备 | |
JP2009203031A (ja) | シート給送装置および画像形成装置 | |
CN104035298B (zh) | 图像形成设备 | |
US9169091B2 (en) | Sheet feeder and image forming apparatus provided with same | |
KR101821616B1 (ko) | 화상형성장치 | |
US9323210B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009227437A (ja) | バネ取付構造、及び画像形成装置 | |
JP5549543B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6051961B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5062192B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6051962B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6079320B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7400290B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
US9507309B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9342023B1 (en) | Image forming apparatus | |
CN203164595U (zh) | 图像形成装置 | |
JP6139060B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007230699A (ja) | 給紙カセット、及び画像形成装置 | |
JP2014139095A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6051961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |