JP6050359B2 - 熱及び音響快適性のための壁面被覆 - Google Patents

熱及び音響快適性のための壁面被覆 Download PDF

Info

Publication number
JP6050359B2
JP6050359B2 JP2014526532A JP2014526532A JP6050359B2 JP 6050359 B2 JP6050359 B2 JP 6050359B2 JP 2014526532 A JP2014526532 A JP 2014526532A JP 2014526532 A JP2014526532 A JP 2014526532A JP 6050359 B2 JP6050359 B2 JP 6050359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
multilayer structure
structure according
fiber
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014526532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014529524A (ja
Inventor
ブランシャール ベンジャミン
ブランシャール ベンジャミン
シューダ カタジナ
シューダ カタジナ
Original Assignee
サン−ゴバン アドフォル
サン−ゴバン アドフォル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン アドフォル, サン−ゴバン アドフォル filed Critical サン−ゴバン アドフォル
Publication of JP2014529524A publication Critical patent/JP2014529524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6050359B2 publication Critical patent/JP6050359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/88Insulating elements for both heat and sound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • B32B7/14Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties applied in spaced arrangements, e.g. in stripes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/24Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products laminated and composed of materials covered by two or more of groups E04C2/12, E04C2/16, E04C2/20
    • E04C2/243Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products laminated and composed of materials covered by two or more of groups E04C2/12, E04C2/16, E04C2/20 one at least of the material being insulating
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • G10K11/168Plural layers of different materials, e.g. sandwiches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • B32B2037/1215Hot-melt adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/04Cellulosic plastic fibres, e.g. rayon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • B32B2607/02Wall papers, wall coverings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B2001/742Use of special materials; Materials having special structures or shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential

Description

本発明は、開放多孔性支持体に接着結合したガラス布帛を含み、そして塗装したときに有意の吸音能力と低い熱拡散率及び熱浸透率を有する塗装可能な多層壁面被覆に関する。本発明はまた、そのような被覆の製造方法と、部屋又は建物の音響快適性及び熱快適性を向上させるためのその用途にも関する。
「音響快適性」の概念は、一般的な快適性の概念と同様に、比較的主観的な概念である。しかし、人の声や音楽のような音の明瞭さ、こもり音の印象を避けることができないほど短くもなく、強すぎる残留エコーを避けることができないほど長くもない残響時間、及び過度の音響パワーを持つ音が存在しないことにより良好な音響快適性を定義することに、一般的な同意が得られている。音響快適性の特性は、例えば壁及び/又は床に取り付けた吸音材料を使用した音の減衰に主として支配される。
音響快適性を防音と区別することが重要である。音が建物の壁のような障害物にぶつかった場合、その障害物によって入射音のエネルギーの一部分は反射され、もう一つの部分は吸収され、第三の部分は伝播される。防音の目的は音の伝播を減少させることであるのに対し、音響快適性の向上の目的は音の反射成分の減少及び最適化である。
音響快適性の特性を評価するために最も頻繁に使用されている2つのパラメータは、残響時間及び、セービン指数アルファ(αw)とも呼ばれる吸音係数である。セービン指数αは所定の材料により吸収された音エネルギーの、入射音エネルギーに対する比(Ea/Ei)として定義される。セービン指数αはNF EN ISO 354標準規格(残響室における吸音の測定)に従って実行した拡散場の測定により求められ、NF EN ISO 11654標準規格(建物用吸収材−吸音の評価)に従って計算する。
NF EN ISO 11654標準規格で説明されているように、拡散場で得られる吸音係数から、各種の性能クラスが定義されている。
一般的に言えば、所定の多孔質構造及び化学的性質を有する吸音材料又は吸音被覆は、それが厚い限りにおいて一層効果的に音を吸収し、言い換えればそのαw指数がその厚さとともに増加する。しかし、理解しやすい理由により、必要以上の厚さを持つ壁面被覆を販売することは望ましくない。それらは大きな保管能力及び輸送能力を必要とするし、個人によるそれらの取り付けは困難であろう。過度の厚さ、例えば約1cmを超える厚さは、特に個人向けの住宅の分野において、美観上の問題も引き起こすであろう。
吸音壁面被覆の別の問題はそれらの表面の外観である。最良の吸音特性は、一般的に、空気を大いに透過させ、その結果音を大いに透過させる多孔質表面層を有する被覆により得られる。しかし、そのような多孔質表面層は美的観点から常に申し分のないものとは限らず、特にそれらは塗装されることを意図しておらず、それらが塗料の層で被覆された場合、それらの吸音能力は大幅に減少する。
部屋や建物の熱快適性は、考えられるであろうこととは反対に、単純に心地よい気温に帰着はしない。熱快適性を定義する2つの標準規格があり、これらはISO 7730標準規格とISO 1525標準規格である。これら2つの標準規格は、気温と放射温度(部屋の壁の温度)との加重平均に相当し、時により知覚温度とも呼ばれる、作用温度を定義している。作用温度は、次の式、
operative=α×Tair+(1−α)×Tradiant
で定義され、式中の係数αは対流からの熱的寄与を表している。その値は一般に0.4と0.5の間であり、これは放射温度が部屋の熱快適性に対して気温よりも大きくはないとしても同等に寄与することを意味している。
放射温度(部屋の壁の表面の温度)は、2つのパラメータ、すなわち熱浸透率と熱拡散率に依存する。
式b=(λρCp1/2で定義される熱浸透率(b)は、材料がその表面を介して周囲と熱エネルギーを交換する能力の特性を示すものであって、式中のλは材料の熱伝導率(W・m-1・K-1で表される)であり、ρは材料の密度(kg/m3)であり、Cpは材料の比熱容量(J・kg-1・K-1)である。
式a=λ/(ρCp)で定義される熱拡散率(a)は、材料の本体による熱エネルギーの移動の速度の特性を示すものであって、式中のλ、ρ、Cpは上記と同じ意味を有する。
従来からの方法で部屋を加熱又は冷却する際には、気温は放射温度よりもかなり速く変化する。熱快適性の向上には、例えば、壁の部分でこの熱慣性を低下させること、言い換えるならば壁の熱的特性を空気のそれに近づけることが必要であり、これは熱拡散率と熱浸透率の値を低下させることによって得られる。
本発明の目的は、熱拡散率と熱浸透率がともに小さく、そしてたとえ塗装した状態であっても、NF EN ISO 11654標準規格に従った吸音被覆として、少なくともクラスE(αw=0.15〜0.25)に分類することを可能とする吸音係数を有し、且つ3mmを超えない全厚を有する、塗装可能な壁面被覆を提案することである。
従って、本発明の壁面被覆は、部屋の熱快適性に対し有意に寄与するとともに、例えばガラス繊維布を基礎材料とする被覆のような市販の塗装可能な壁面被覆にできるだけ近い、良好な吸音特性と申し分のない美的外観とを兼ね備えるものでなければならない。
いくつかの文献に、断熱及び防音用の多層の壁面被覆が記載されている。
例えば、スイス国特許出願公開第650196号明細書には、充填材及び難燃性の成分を含む開放多孔性発泡体の支持体と、例えばポリエステル製の布帛表面層とを含む多層壁面被覆が記載されている。2つの層の間に、被覆の耐火性向上を目的として、孔の開いたアルミ箔が挿入されている。
フランス国特許出願公開第2672908号明細書には、布帛の層がヒートシール性の連続の薄膜により発泡体の支持体に接着結合され、この発泡体の支持体が同様に第2のヒートシール性の連続的な薄膜により下層に接着結合されている多層壁面被覆が記載されている。
同様に、フランス国特許出願公開第0061369号明細書には、合成ポリマー布帛がポリエチレン製のヒートシール性連続薄膜により開放多孔性発泡体のシートに接着結合されている壁面被覆が開示されている。
ヨーロッパ特許出願公開第0271681号明細書には、空気を透過させる紙又は布帛の層が、スペーサー構造体、例えば布帛、孔の開いた板又はプラスチック格子に接着結合されている吸音壁面被覆が開示されている。布帛で覆われたスペーサー構造体は同様に吸音多孔質構造体に接着結合される。
米国特許第5681408号明細書には、2つの比較的緩んだ布帛がポリエチレン薄膜により互いに接着結合されている吸音多層壁面被覆が記載されている。
米国特許第4283457号明細書には、ガラス繊維製のニードルパンチフェルトが反応型接着剤により開放多孔性のポリウレタン発泡体に接着結合されている吸音壁面被覆が記載されている。この材料は良好な吸音特性を有するものと説明されているが、これらの特性は1cmと2cmの間の厚さを有する非常に厚い被覆で、かつ塗装していない状態で得られる。この被覆の表面層を形成するガラス繊維製のニードルパンチフェルトは、アクリル又はグリプタルの塗装の用途に適していないか、あまり適していない。
これらの文献はいずれも、薄くて塗装した状態であってもNF EN ISO 11654標準規格に従った吸音材として分類するのを可能とする0.15以上の吸音係数(αw)と、390W/(m2・K・s1/2)未満の熱浸透率の両方を有するガラス布帛を基礎材料とする被覆を開示していない。
出願人は、発泡支持体又はモルトンに接着結合されたガラス布帛を基礎材料とする塗装した又は塗装していない壁面被覆についての多くの拡散場での吸音試験を経て、次の3つの傾向を導き出すことに成功した。
塗装又は部屋の雰囲気に接触することになるガラス布帛は、特定の範囲内の通気性を有していなければならない。通気性は、音が下層に入り込むことができるのに十分でなければならないが、材料が塗装された状態において不満足な外観を有するであろう値を上回るべきではない。
ガラス布帛を支持体に貼りつける接着剤層は、その支持体の表面の全ての細孔を塞いではならず、言い換えれば、表層を通過した音が下層で吸収されるように下層に入り込むことができる微細な領域を空いたままにしておかなくてはならない。しかし、接着剤の量は、ガラス布帛の支持体への良好な接着を可能とするのに十分でなければならず、そうでなければ吸音係数は減少する。
被覆の支持体が発泡体である場合、発泡体の開放多孔率はできるだけ大きくなくてはならない。これは、音を吸収するのは発泡体の壁と発泡体内の空気との界面だからである。この音が到達できる界面が大きくなればなるほど、吸音係数は良好になる。
被覆の支持体が不織布の場合、単位面積当たりの質量が150g/m2と500g/m2の間のビスコース繊維不織布であるのが有利である。
こうして、出願人は上記の3つの要素パラメータ(表面におけるガラス布帛の通気性、接着剤層の構造、及び発泡支持体の多孔率又は不織布支持体の単位面積当たりの質量)を最適化することにより、塗装した状態で、NF EN ISO 354とNF EN ISO 11654に従って測定された0.15以上のαw指数を有する非常に薄い壁面被覆を得ることが可能である一方で、同時に、例えば石膏やコンクリートなどの通常の建築材料で構成された壁の拡散率と浸透率をかなり低下させることが可能であることを知見した。
従って、本発明の1つの対象は、壁面、天井又は床用の被覆として使用することを意図した、全厚が1.5mmと3.3mmの間、好ましくは1.7mmと3.0mmの間の多層構造体であって、
(a)0.50と0.995の間の開放多孔率を有する有機ポリマー発泡体製、又は単位面積当たりの質量が150g/m2と500g/m2の間のビスコース繊維不織布製の支持層、
(b)ISO 9053標準規格に従って測定して、105N・s・m-4と106N・s・m-4の間、好ましくは5×105N・s・m-4と8.5×105N・s・m-4の間、特に7×105N・s・m-4と8×105N・s・m-4の間の静的通気抵抗を有する、ガラス布帛で形成された表面層、
(c)支持層(a)と表面層(b)との界面にあり、単位面積当たりの質量が17g/m2と60g/m2の間の非連続性の接着剤層、
を含む多層構造体である。
本発明においては、3つの層(a)、(b)及び(c)は互いに接触しており、言い換えれば、(a)層と(b)層との間にいかなる他の層(例えば、アルミ箔、強化層又はスペーサー層)も存在することなく、接着剤層(c)が表面層(b)を発泡体支持層(a)に直接貼り付けている。
上記の静的通気抵抗の値は、塗装していない状態で、且つ当然ながら発泡体に接着結合する前のガラス布帛について測定されたものである。
本発明の多層構造体の1つの実施形態の層(a)を形成する発泡体は、開放多孔率を有する、言い換えれば全ての細孔又はほとんど全ての細孔が互いに通じている発泡体である。この開放多孔率の測定は標準規格の対象ではないので、支持層(a)の発泡体の特性を示すために使用した方法は、L.L.Beranekによる論文“Acoustic impedance of porous materials”, J.Acoust.Soc.Am., 13:248−260, 1942で説明されているものに基づく。
支持層(a)のために使用する発泡体の開放多孔率は、好ましくは0.80と0.97の間、特に0.83と0.96の間、更にとりわけ0.87と0.95の間である。
そのような発泡体の例として、ポリウレタンを基礎材料とするもの、特にポリエステルウレタン、ネオプレン(商標)、シリコーン、ポリエチレン、SBRラテックス及びメラミンを基礎材料とするものを挙げることができる。
1つの好ましい実施形態では、使用する発泡体は再生利用により得られる発泡体粒子から形成され、且つ例えば結合剤を使用して、又は単純に加圧下で加熱することにより凝集させた凝集体である。
支持層(a)を形成する発泡体は、好ましくは10kg/m3と120kg/m3の間、特に30kg/m3と100kg/m3の間、更に好ましくは50kg/m3と90kg/m3の間の密度を有する。
ISO 9053標準規格に従って測定されるその静的通気性は、13000N・s・m-4と50000N・s・m-4の間、好ましくは13000N・s・m-4と20000N・s・m-4の間、特に14000N・s・m-4と18000N・s・m-4の間であるのが有利である。
そのような発泡体は、Agglo80(Carpenter社で販売している凝集ポリウレタン発泡体)、LM 2033、SKT 2537及びHYPORE 30 FR(FoamPartner社で販売しているポリウレタン発泡体)、Basotech 3012(Foam Partner社で販売しているメラミン発泡体)、Resorbson BS(Pinta Enac社で販売しているメラミン発泡体)の各呼称でもって、各種の厚さで販売されているものが入手可能である。
本発明のために使用する発泡体は、多層構造体に組み入れる前において1.5mmと2.5mmの間の厚さを有する。その弾力性により、それはガラス布帛と任意選択的な下層との接着結合後に、基本的にこの厚さを保持する。
もう一つの実施形態では、本発明の多層複合体の支持層(a)は発泡体でなく、ビスコース繊維を基礎材料とする不織布である。上述のとおり、この不織布は150g/cm2と500g/cm2の間、好ましくは200g/cm2と400g/cm2の間、特に200g/cm2と300g/cm2の間の単位面積当たりの質量を有する。
この不織布は、所望により、小さな割合の合成繊維を含んでもよい。この場合、それは、少なくとも75wt%、好ましくは少なくとも80wt%、特に少なくとも90wt%のビスコース繊維、そして多くても25wt%、好ましくは多くても20wt%、特に多くても10wt%の合成繊維を含有し、これらの割合はビスコース繊維と合成繊維の合計を基にしている。
ビスコース繊維は、線密度が1dtexと20dtexの間、好ましくは2dtexと10dtexの間、特に3dtexと8dtexの間の非常に細い繊維が有利である。ビスコース繊維は、長さが1mmと50mmの間、好ましくは5mmと40mmの間、特に10mmと30mmの間の短繊維(ステープル)である。
25wt%以下の割合で任意選択的に存在する合成繊維は、一般に、ポリオレフィン繊維、例えばポリプロピレン繊維などや、ポリエステル繊維から選択されるのが好ましい熱可塑性ポリマー繊維である。合成繊維の線密度はビスコース繊維のそれとあまり違わないのが好ましく、1dtexと30dtexの間であるのが有利であり、好ましくは2dtexと20dtexの間、特に3dtexと10dtexの間である。合成繊維の長さは、ビスコース繊維について先に示したのと同じ範囲内にある。
始めに説明したとおり、(a)層と(b)層との界面の接着剤層が、例えば接着性薄膜の挿入により形成された、例えばフランス国特許出願公開第2672908号明細書、米国特許第5681408号明細書又はフランス国特許出願公開第0061369号明細書におけるように形成された、連続層ではないことが、本発明においては不可欠である。
接着剤層(c)は、(a)層と(b)層との界面に位置する最大量の細孔を開放したままにしておくのと同時に、ガラス布帛(b)を支持体(a)にしっかりと接着結合しなければならない。最終製品の閉じた表面細孔又は開放の表面細孔の割合を正確に定量することは、あいにく非常に困難であるか又は不可能である。
満足のいく音響的な結果に達するためには、単位表面積当たりの所定の塗布量を保つこと及び接着剤を連続的な薄膜又は層の形で被着させないことが必要である。接着剤は、巨視的には界面の全範囲を比較的均一に被覆するように被着させなければならないが、微視的には確実に特定の領域のみを接着剤で被覆し、他の領域は被覆していないようにされる。そのような「非連続的な」塗布は、例えば、組立体を加圧下で接着剤の軟化又は融解温度より高い温度での加熱にさらす前に発泡支持体又はビスコース不織布とガラス布帛との間に挿入する、周囲温度で固体であるウェブ又は格子の形のホットメルト接着剤を使用して行うことができる。接着剤をホットメルト接着剤の粉末の形でビスコース不織布又は発泡支持体(層(a))の上に、及び/又はガラス布帛(層(b))の上に塗布し、次いで2つ目の層(b)又は層(a)を載せて加圧下で加熱することを考えることも可能である。
ホットメルト接着剤の化学的性質は本発明にとって決定的な要素ではなく、ポリウレタン、コポリアミド(coPA)又はPETのコポリマー(coPET)を基礎材料とする通常のホットメルト接着剤、例えばProtechnic社により供給される製品のTexiron 9D8のようなものを使用することが可能である。
最後に、接着剤は、必ずしもホットメルト接着剤でなく、接着結合しようとする2つの構成要素のうちの一方に印刷することにより適用される反応性又は熱硬化性の接着剤の液体組成物であって、その接着剤組成物が連続的な薄膜又は層を形成しないことを保証するものでもよい。
しかし、上で説明した「非連続的な」様式での塗布は、17g/m2と60g/m2の間、好ましくは20g/m2と40g/m2の間、特に21g/m2と30g/m2の間、理想的には22g/m2と27g/m2の間の上に明記した塗布量も順守されて初めて、良好な音響的な結果をもたらす。実際に、塗布された表面の接着剤の量が60g/m2よりも有意に多くなると、ホットメルト接着剤は溶融した時に不織布又は発泡体の表面細孔を塞ぐ連続的な層が形成されるまで広がる恐れがあり、これは絶対に避けなければならない。逆に、塗布量が17g/m2よりも有意に少ない場合、支持層/ガラス布帛の界面の接着強度が不十分となる恐れがあり、出願人はその場合に最終製品が相当に悪い、およそ0.05〜0.10の吸収係数を有することを観測した。
接着剤層(c)をホットメルト接着剤で形成する場合、後者の軟化点は支持層(a)を形成するポリマーの軟化点よりも好ましくは少なくとも10℃、特に少なくとも15℃、理想的には少なくとも20℃低い。その理由は、当該層の多孔質構造が積層処理の熱及び圧力の影響下で不利に変更されないようにすることが必要だからである。
塗布方法及び塗布量に関する上記の説明の全てが順守された場合、最終製品における接着剤層(c)は、(a)層と(b)層との界面全体に均等に広がる点及び/又は線の網状組織からなる。ここでの形容詞「均等」とは、巨視的に均一であることを意味し、微視的には規則的なパターンと不規則なパターンの両方を包含する。
表面層(b)を形成するガラス布帛は、ガラス布(すなわち縦糸及び横糸からなる織布)又はウェブ(すなわち不織布)でよい。織布と不織布の組み合わせ、例えば織布構造体により強化した不織布も想定することができる。しかし、本発明はニードルパンチにより得られる非常に粗い構造を有するガラスフェルトのようなガラス布帛は包含しない。そのような布帛は、満足のいく機械的強度を有する場合、特に厚さが大きすぎ、何よりも一般的に塗料を塗布する役に立たない。
ガラス布帛はガラス布、すなわち複数のガラスフィラメント(又はストランド)から構成されるガラス糸から得られる織布又はこれらの糸に由来するもの、特にロービングのようなこれらのストランドの集成体が好ましい。
ガラス布又はウェブは、所望により、有機材料からなる繊維を比較的限られた割合、一般的には20wt%未満、好ましくは10wt%未満、含んでもよい。これらの別の繊維は、例えば絹の繊維、羊毛の繊維、木材の繊維、セルロースの繊維もしくは綿の繊維のような天然繊維や、例えばビスコース又はレーヨンの繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレンテレフタラート繊維、ポリスチレン繊維、ポリメチルメタクリレート繊維、ポリアミド繊維、ポリ塩化ビニル繊維、ポリアクリロニトリル繊維、ポリ酢酸ビニル繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリエステル繊維、ポリテトラフルオロエチレン繊維及びアラミド繊維のような合成繊維又は化学繊維や、例えば銀繊維、銅繊維もしくは鋼鉄繊維のような金属繊維や、炭素繊維や、例えば玄武岩の繊維、シリカ繊維、アルミナ繊維もしくはセラミック繊維のような鉱物繊維でよい。
糸の構成に組み込まれるガラスは、例えばE、C、R又はAR(アルカリ耐性)タイプの、いかなるタイプのものでもよい。特にEガラスが好ましい。
糸を構成するガラスフィラメントの直径は、例えば5μm〜30μmの、広い範囲内で変更することができる。フィラメントの線密度は30texと1500texの間でよい。
有利には、ガラス布は、縦糸として、ガラス撚糸(織編用糸)、そして横糸として、ガラスフィラメントにボリュームを与えるためにガラスフィラメントを分離することを目的とする処理を受けているガラス不撚糸(ボリュマイズドヤーン)とを含む。縦糸及び横糸の線密度は、好ましくは50texから500texまで様々である。
通常、塗装する布又はウェブは、糸を保持し、最終の支持体への取り付けを適切に行うことができるようにそれらに適切な剛性を与えるサイズ剤組成物で被覆される。
本発明で使用するガラス布帛は当該技術分野で知られていて、市場から入手可能であり、例えばAdfors社からNovelioの呼称で入手可能である。それらは、好ましくは80g/m2と450g/m2の間、特に100g/m2と300g/m2の間、より一層好ましくは120g/m2と250g/m2の間の単位面積当たりの質量を有する。
本発明の多層構造体は、上記の(a)、(b)及び(c)の3層に加え、下記において下層(d)と呼ばれる、好ましくは水蒸気透過性で、支持層(a)の表面層(b)と接触する面と反対側の面に接着結合される第4の層を含んでもよい。
この下層は、例えば、プラスチックの薄膜、紙のシート、孔が空いた金属薄膜、織布、不織布、又はこれらの組み合わせでよい。
この下層は主に、音響快適性を向上させようとする部屋の壁面への取り付けの前に、多層構造体の接着剤による被覆を促進することを意図している。この下層(d)は、当然予め接着剤で被覆してもよい。
最後に、本発明の多層構造体は、下記において上層(e)と呼ばれる、表面層(b)に塗布された塗料の層で形成された第5の層を含んでもよい。
この塗料は、その構造体の壁面への接着結合の前に塗布してもよく、あるいはその多層構造体を壁面へ接着結合してから初めて塗装してもよい。
塗料の上層(e)は、居住空間の装飾に一般に使用されるいかなる塗料でもよい。それは水性アクリル塗料又はグリプタル塗料を含むことができる。塗料の最終層は、微小孔性であってもなくてもよい。それは、一般には600g/m2未満の塗布量で、好ましくは50〜500g/m2、特に100〜350m2/gの量で塗布される。
始めに説明したように、各層の材料の選択が、塗装した状態でNF EN ISO 11654標準規格による吸音被覆としての分類(クラスE)を可能とするのに十分な吸音係数を有する壁面被覆を得ることを可能にしている。この分類はことのほか薄い厚さで得ることができる。実際のところ、本発明の多層構造体は3mmを超えない全厚を有する。それは1.5mmと3mmの間であり、好ましくは1.7mmと2.8mmの間である。
本発明の薄い被覆は、良好な吸音係数の点だけでなく、390W/(m2・K・s1/2)未満、更には200W/(m2・K・s1/2)未満という小さい熱浸透率と、0.9×1072/sと5×1072/sの間、更には0.9×1072/sと2×1072/sの間という小さい熱拡散率の点でも異なる。
その結果として、薄い厚さにもかかわらず、本発明による被覆は部屋の音響快適性と熱快適性の両方の有意の改善を可能にする。
本発明の多層構造体は、既知の方法と全く同様の積層法に従って、壁面被覆の製造に一般に使用される既存の設備で、製造することができる。
本発明の対象である1つのそのような製造方法おいては、有機ポリマー発泡構造体(又はビスコース繊維不織布)、ホットメルト接着剤のウェブ及びガラス布帛を順に重ね合わせ、次いでこのように形成された少なくとも3つの層を含む構造体を、好ましくは例えばカレンダリングにより圧力をかけながら、そのホットメルト接着剤の軟化点に少なくとも等しい温度にさらす。
ホットメルトウェブを使用することの1つの有力な代替案は、発泡体(又はビスコース繊維不織布)あるいはガラス布帛の面の1つへの粉末又は液体の接着剤組成物の塗布である。塗布は、例えば印刷による規則的なパターン(格子、等距離の点の網状組織)に従って、又は例えば粉末接着剤組成物の散布もしくは液体接着剤組成物の吹付けによるランダムなパターンに従って行うことができる。接着剤組成物の塗布後、ガラス布帛を有機ポリマー発泡構造体にしっかりと接着結合させるため、有機ポリマー発泡構造体を、好ましくは加圧下で且つ加熱しながら、ガラス布帛に接触させる。
本発明の最後の対象は、部屋又は建物の音響快適性と熱快適性の両方の向上のために上記に示したとおりの多層構造体の使用することである。音響快適性を向上させる方法は、好ましくは接着結合による、当該部屋又は当該建物の1以上の内面、特に壁面への、本発明による多層構造体の取り付けを含む。
〔例1〕
発泡支持体上のガラス布を説明する。
Silentway社により市販されている、密度が10kg/m3で静的通気抵抗率が1.6×104N・s・m-4のメラミン発泡体を、単位面積当たりの質量が220g/m2で静的通気抵抗率が7.7×105N・s・m-4の塗装可能なガラス布に積層する。
この積層は、ポリエチレンテレフタラート(PET)のコア及びPETホモポリマー製の中心部の軟化点よりも低い軟化点を有するcoPETコポリマーのシェルを備えたバイコンポーネント繊維で構成されるホットメルト接着剤のウェブを使用して行う。ホットメルト接着剤のウェブは25g/m2の単位面積当たりの質量を有する。3つの層を互いに重ね合わせ、この組立体をおよそ0.5barのカレンダリング圧力下におよそ90℃の温度で加熱することにより接着結合させる。得られた三層構造体は3mmの全厚を有する。動的プレインソース法で測定されるその熱浸透率と熱拡散率は、それぞれ134W/(m2・K・s1/2)と1.01×1072/sである。
次に、この三層構造体を、ビニル接着剤(Henkel社からのOvalit Ultra)を使用してBA13石膏ボードに接着結合させ、サテンアクリル塗料で塗装する(150g/m2)。10.80m2の表面を残響室における試験(NF EN ISO 354)のために使用し、そしてNF EN ISO 11654に従って計算した吸音係数は、この三層構造体をクラスEに分類するのを可能にする0.15である。
〔例2〕
ビスコース不織布支持体上のガラス布を説明する。
線密度3.3dtexのビスコース繊維から構成される不織布を製造する。この不織布は、厚さ(標準規格E10 D45 1195により13.8kPaの圧力で測定する)がおよそ2.8mmであり、単位面積当たりの質量が250g/m2である(モルトンA)。
モルトンAとよく似た2種類の不織布も製造するが、但しビスコース繊維の10wt%をそれぞれ10wt%の線密度3.3dtexのポリプロピレン繊維(モルトンB)及び10wt%の線密度がやはり3.3dtexのポリエステル繊維(モルトンC)と取り替える。
これら2種の混合繊維モルトンB及びCは、厚さ(標準規格E10 D45 1195により13.8kPaの圧力で測定する)が2.9mmであり、単位面積当たりの質量が250g/m2である。
上記のモルトンA、B、Cのおのおのを、単位面積当たりの質量が220g/m2で静的通気抵抗率が7.7×105N・s・m-4の塗装可能なガラス布に積層する。
この積層は、ポリエチレンテレフタラート(PET)のコア及びPETホモポリマー製の中心部の軟化点よりも低い軟化点を有するcoPETコポリマーのシェルを備えたバイコンポーネント繊維で構成されるホットメルト接着剤のウェブを使用して行う。ホットメルト接着剤のウェブは25g/m2の単位面積当たりの質量を有する。3つの層を互いに重ね合わせ、この組立体をおよそ0.5barのカレンダリング圧力下におよそ90℃の温度で加熱することにより接着結合させる。得られた三層構造体はおよそ3mmの全厚を有する。
次に、得られた三層構造体を、ビニル接着剤(Henkel社からのOvalit Ultra)を使用してBA13石膏ボードパネルに接着結合させ、サテンアクリル塗料で塗装する(150g/m2)。10.80m2の表面を残響室における試験(NF EN ISO 354)のために使用し、そしてNF EN ISO 11654に従って吸音係数を計算する。
下記の表は、得られた3つの多層被覆の吸音係数と、そしてまた動的プレインソース法で測定した熱浸透率及び熱拡散率を示している。
ちなみに、被覆していないBA13石膏の浸透率は557.23W/(m2・K・s1/2)、拡散率は2.9×1072/sである。
Figure 0006050359
本発明による3つの被覆の全てが、3mmを超えない全厚について、壁の浸透率と拡散率を有意に低下させるのを可能にすることが分かる。更に、ビスコース繊維のうちの小部分が合成繊維(ポリプロピレン、ポリエチレン)で有利に置き換えられ、この置き換えの結果として熱浸透率が低下することに注目することができ、それだけでなく拡散率がわずかに増大することにも注目することができる。

Claims (19)

  1. (a)開放多孔率が0.50と0.995の間である有機ポリマー発泡体で形成されているか、又は、単位面積当たりの質量が150g/m2と500g/m2間であるビスコース繊維不織布で形成されている、支持層、
    (b)ISO 9053標準規格に従って測定して、105N・s・m-4と106N・s・m-4間の静的通気抵抗を有する、ガラス布帛で形成された表面層、
    (c)支持層(a)と表面層(b)との間の界面にあり、単位面積当たりの質量が17g/m2と60g/m2間である、非連続性の接着剤層、
    を含む、全厚が1.5mmと3.3mmの間である多層構造体。
  2. 前記支持層が有機ポリマー発泡体であり、10kg/m3と120kg/m3間の密度を有することを特徴とする、請求項1記載の多層構造体。
  3. 前記支持層(a)が、ISO 9053標準規格に従って測定して、13000N・s・m-4と50000N・s・m-4間の静的通気抵抗を有することを特徴とする、請求項2記載の多層構造体。
  4. 前記支持層(a)がビスコース繊維不織布であり、当該ビスコース繊維の線密度が1dtexと20dtexの間であることを特徴とする、請求項1記載の多層構造体。
  5. 前記支持層(a)が、少なくとも75wt%のビスコース繊維と、25重量%以下の合成繊維とを含有しており、これらの割合は当該ビスコース繊維と合成繊維の合計に基づくものであることを特徴とする、請求項4記載の多層構造体。
  6. 前記合成繊維が熱可塑性ポリマー繊維であることを特徴とする、請求項5記載の多層構造体。
  7. 前記合成繊維がポリオレフィン繊維とポリエステル繊維とから選ばれることを特徴とする、請求項6記載の多層構造体。
  8. 前記接着剤層(c)が、前記支持層(a)を形成するポリマーの軟化点よりも少なくとも10℃低い軟化点を有するホットメルト接着剤を含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の多層構造体。
  9. 前記接着剤層(c)が、(a)層と(b)層との界面全体に均等に広がる点及び/又は線の網状組織からなることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の多層構造体。
  10. 前記表面層(b)がガラス布又はガラス繊維不織布であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の多層構造体。
  11. 前記表面層(b)が80g/m2と450g/m2間の単位面積当たりの質量を有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の多層構造体。
  12. 前記支持層(a)の前記表面層(b)に接触している面と反対側の面に接着結合され下層(d)を更に含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の多層構造体。
  13. 前記下層(d)が水蒸気透過性であることを特徴とする、請求項12記載の多層構造体。
  14. 前記表面層(b)に塗布した塗料の上層(e)を更に含むことを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の多層構造体。
  15. 390W/(m2・K・s1/2)未満の熱浸透率と、0.9×1072/sと5×1072/sの間の熱拡散率とを有することを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項に記載の多層構造体。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の構造体を部屋又は建物の1以上の内壁へ取り付けることを含む、部屋又は建物の音響快適性と熱快適性を向上させるための方法。
  17. 前記構造体の取り付けを接着結合により行うことを特徴とする、請求項16記載の方法。
  18. 有機ポリマー発泡構造体又はビスコース繊維不織布と、ホットメルト接着剤のウェブと、ガラス布帛とを重ね合わせ、次いでこのように形成した少なくとも3つの層を含む構造体を前記ホットメルト接着剤の軟化点に少なくとも等しい温度に加熱することを含むことを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項に記載の多層構造体の製造方法。
  19. ・ビスコース繊維不織布もしくは有機ポリマー発泡構造体、及び/又はガラス布帛に、規則的又はランダムなパターンでもって接着組成物を塗布すること、
    ・前記ガラス布帛を前記ガラス繊維不織布もしくは有機ポリマー発泡構造体に接着結合させるよう、前記ビスコース繊維不織布もしくは有機ポリマー発泡構造体を前記ガラス布帛と接触させること、
    を含むことを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項に記載の多層構造体の製造方法。
JP2014526532A 2011-08-25 2012-08-20 熱及び音響快適性のための壁面被覆 Active JP6050359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1157516 2011-08-25
FR1157516A FR2979281B1 (fr) 2011-08-25 2011-08-25 Revetement mural pour confort thermique et acoustique
PCT/FR2012/051910 WO2013026983A1 (fr) 2011-08-25 2012-08-20 Revêtement mural pour confort thermique et acoustique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014529524A JP2014529524A (ja) 2014-11-13
JP6050359B2 true JP6050359B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=46832495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526532A Active JP6050359B2 (ja) 2011-08-25 2012-08-20 熱及び音響快適性のための壁面被覆

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9309666B2 (ja)
EP (1) EP2748385B1 (ja)
JP (1) JP6050359B2 (ja)
AU (1) AU2012298410B2 (ja)
FR (1) FR2979281B1 (ja)
MX (1) MX340563B (ja)
RU (1) RU2604608C2 (ja)
WO (1) WO2013026983A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6761618B2 (ja) * 2013-12-23 2020-09-30 日本バイリーン株式会社 吸音材
JP6390200B2 (ja) * 2014-06-24 2018-09-19 株式会社大林組 多孔質基材の表面仕上げ方法
JP2018532913A (ja) * 2015-09-17 2018-11-08 ボーリュー インターナショナル グループ エンフェー ベースパネルのデジタル印刷によるカスタムメイドの外装パネル
JP6642811B2 (ja) 2018-08-02 2020-02-12 Jnc株式会社 積層吸音材
FR3085223B1 (fr) * 2018-08-27 2020-08-21 Arianegroup Sas Panneau d'attenuation acoustique ayant des performances ameliorees dans les basses et moyennes frequences
JP6646267B1 (ja) 2019-03-22 2020-02-14 Jnc株式会社 積層吸音材
JP7438670B2 (ja) * 2019-03-28 2024-02-27 株式会社Lixil 建材
FR3116057B1 (fr) * 2020-11-06 2023-11-03 De La Beaumelle Axel Angliviel Enduit correcteur universel pour structure de recouvrement, enduit sec, structure de recouvrement et procédé d’application correspondants
RU203791U1 (ru) * 2020-12-09 2021-04-21 Общество с ограниченной ответственностью «Фабрика Нетканых Материалов «Весь Мир» Звукопоглощающий нетканый материал

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4283457A (en) 1979-11-05 1981-08-11 Huyck Corporation Laminate structures for acoustical applications and method of making them
FR2501266A1 (fr) 1981-03-03 1982-09-10 Cofra Sarl Tech Procedes Procede de fabrication d'un materiau pour revetement mural destine a apporter simultanement de la decoration, de l'isolation thermique et phonique, de la protection contre la condensation interieure de l'habitat, ainsi que de la machine a produire ledit produit
CH650196A5 (en) 1981-03-06 1985-07-15 Ebnoether Ag Flame-retardant wall covering material
US4388366A (en) 1982-06-21 1983-06-14 Rosato Dennis W Insulation board
JPS6054198U (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 旭化成株式会社 音響板
FR2571108B1 (fr) 1984-09-28 1988-08-12 Rollin Manuf Alsa Caoutchouc E Dispositif d'amortissement pour l'amortissement notamment des vibrations par rapport a un element de structure
DE3643480A1 (de) 1986-12-19 1988-07-07 Pape Hans Schallabsorbierende wand- oder deckenverkleidung
JPH0359827U (ja) * 1989-10-14 1991-06-12
FR2672908B1 (fr) 1991-02-15 1994-09-23 Francois Santini Revetement mural multicouche.
US5824973A (en) 1992-09-29 1998-10-20 Johns Manville International, Inc. Method of making sound absorbing laminates and laminates having maximized sound absorbing characteristics
CA2125557C (en) * 1992-10-10 2005-09-20 Helmut Wedi Process for producing composite boards
US5364681A (en) 1993-02-05 1994-11-15 Gencorp Inc. Acoustic lamina wall covering
FR2708777B1 (fr) 1993-08-06 1995-09-22 Roth Sa Freres Panneau absorbant l'énergie acoustique dans les basses, moyennes et hautes fréquences, en particulier dans les fréquences comprises entre 400 Hz et 5000 Hz.
CA2227073A1 (en) 1997-02-14 1998-08-14 Celotex Corporation Method for the continuous manufacture of plastic foam
US6256600B1 (en) 1997-05-19 2001-07-03 3M Innovative Properties Company Prediction and optimization method for homogeneous porous material and accoustical systems
FR2768448B1 (fr) * 1997-09-18 2000-01-21 Onduline Sa Produit d'isolation phonique
DE59908470D1 (de) 1998-03-03 2004-03-11 Rieter Automotive Int Ag Schallabsorbierendes dünnschichtlaminat
US6204209B1 (en) 1998-04-10 2001-03-20 Johnson Controls Technology Company Acoustical composite headliner
DE19908486A1 (de) 1999-02-26 2000-08-31 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Kaschierung von textilen Flächengebilden auf expandierendem Partikelschaum oder geschäumte Formteile
CA2316586C (en) 1999-08-27 2009-06-30 Armstrong World Industries, Inc. Acoustical panel having a calendered, flame-retardant paper backing and method of making the same
US6345688B1 (en) 1999-11-23 2002-02-12 Johnson Controls Technology Company Method and apparatus for absorbing sound
FR2803860B3 (fr) * 2000-01-13 2001-12-28 Mesnard Catteau S A Revetement mural
US6220388B1 (en) 2000-01-27 2001-04-24 Strandtek International, Inc. Acoustical insulation panel
US6863970B2 (en) 2002-01-17 2005-03-08 Penske Composites Fastener retention foam sheet and associated method
US6902694B2 (en) 2002-01-17 2005-06-07 Penske Composites Inc. Fastener retention foam sheet and associated methods
US7096890B2 (en) 2002-06-19 2006-08-29 Saint-Gobain Technical Fabrics Canada, Ltd. Inversion liner and liner components for conduits
US20040002274A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Tilton Jeffrey A. Decorative laminate for fibrous insulation products
US7320739B2 (en) 2003-01-02 2008-01-22 3M Innovative Properties Company Sound absorptive multilayer composite
DE10324257B3 (de) 2003-05-28 2004-09-30 Clion Ireland Ltd., Newton Schallabsorber, Verfahren zur Herstellung, und Verwendung
RU2275480C1 (ru) * 2004-12-09 2006-04-27 Сергей Витальевич Непомнящий Стеновая панель для облицовки и утепления строительных сооружений
JP2008008997A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Bridgestone Kbg Co Ltd 複合吸音構造体
DE102007048422A1 (de) * 2007-10-09 2009-04-16 Homatherm Ag Holzfaser-Wärmedämmmaterial und Verfahren für dessen Herstellung
UA30079U (en) * 2007-10-18 2008-02-11 Игорь Степанович Мизерота Mizerota's building panel
ES2431139T3 (es) * 2007-12-10 2013-11-25 Siniat S.A. Procedimiento para realizar un panel insonorizante
US20090173569A1 (en) 2007-12-20 2009-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acoustic absorber with barrier facing
US20090173570A1 (en) 2007-12-20 2009-07-09 Levit Natalia V Acoustically absorbent ceiling tile having barrier facing with diffuse reflectance
JP5501959B2 (ja) * 2008-04-10 2014-05-28 ブリヂストンケービージー株式会社 複合吸音構造体
FR2932499B1 (fr) * 2008-06-13 2013-08-30 Vitrulan Textilglas Gmbh Revetement de mur et plafond en forme de les et procede de fabrication correspondant.
RU81220U1 (ru) * 2008-11-12 2009-03-10 Общество с ограниченной ответственностью "ТЕРМОКОН" Листовое строительное изделие
JP5421372B2 (ja) * 2009-07-31 2014-02-19 名古屋油化株式会社 接着性吸音シート、吸音表皮材、吸音材料および吸音材料成形物
RU93844U1 (ru) * 2010-01-22 2010-05-10 Николай Андреевич Потапов Двухслойная теплопанель
FR2978459B1 (fr) * 2011-07-28 2013-08-02 Saint Gobain Adfors Revetement mural absorbant acoustique renfermant une couche de fibres multilobees

Also Published As

Publication number Publication date
EP2748385A1 (fr) 2014-07-02
JP2014529524A (ja) 2014-11-13
WO2013026983A1 (fr) 2013-02-28
RU2014111211A (ru) 2015-09-27
MX340563B (es) 2016-07-14
AU2012298410A1 (en) 2014-02-27
FR2979281B1 (fr) 2013-08-23
FR2979281A1 (fr) 2013-03-01
US9309666B2 (en) 2016-04-12
EP2748385B1 (fr) 2015-06-03
RU2604608C2 (ru) 2016-12-10
CN103890289A (zh) 2014-06-25
AU2012298410B2 (en) 2016-09-15
US20150050469A1 (en) 2015-02-19
MX2014002023A (es) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050359B2 (ja) 熱及び音響快適性のための壁面被覆
JP6023193B2 (ja) 壁面被覆吸音材
JP6027108B2 (ja) 壁面被覆吸音材
JP5634600B2 (ja) 音響的に調整可能な吸音物品およびそれを製造する方法
US20030134553A1 (en) Sound absorbing article
JP6227804B2 (ja) 多層天井タイル
EP2231942A1 (en) Acoustic absorber with barrier facing
JP2023184609A (ja) 吸音材及びその製造方法
Patnaik Materials used for acoustic textiles
US20190351643A1 (en) Nonwoven composite
US20060014455A1 (en) Sound absorbing article
JPH09317047A (ja) 防音材料
CN103890289B (zh) 用于热和声舒适感的墙面覆盖层
JPH0887278A (ja) 吸音体
JP2022162918A (ja) 積層パネル
JP2022162917A (ja) 積層パネル
JP2022058081A (ja) 積層パネル
JPH04185778A (ja) 壁装材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150721

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160526

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6050359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250