JP6047681B2 - 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末 - Google Patents

通信制御方法、基地局、及びユーザ端末 Download PDF

Info

Publication number
JP6047681B2
JP6047681B2 JP2016135874A JP2016135874A JP6047681B2 JP 6047681 B2 JP6047681 B2 JP 6047681B2 JP 2016135874 A JP2016135874 A JP 2016135874A JP 2016135874 A JP2016135874 A JP 2016135874A JP 6047681 B2 JP6047681 B2 JP 6047681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
base station
enb
throughput
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016135874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016174435A (ja
Inventor
ヘンリー チャン
ヘンリー チャン
憲由 福田
憲由 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2016174435A publication Critical patent/JP2016174435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6047681B2 publication Critical patent/JP6047681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition

Description

本発明は、3GPP(3rd Generation Partnership Project)規格で規定されるMDT(Minimization of Drive Test)をサポートする移動通信システムにおける通信制御方法、基地局、及びユーザ端末に関する。
移動通信システムでは、基地局の周辺にビルが建設されたり、当該基地局の周辺基地局の設置状況が変化したりすると、当該基地局に係る無線通信環境が変化する。このため、従来では、オペレータにより、測定機材を搭載した測定用車両を使用し、基地局からの受信信号状態を測定して測定データを収集するドライブテストが行われている。
このような測定及び収集は、例えば基地局のカバレッジの最適化に貢献できるが、工数が多く、且つ費用が高いという課題がある。そこで、移動通信システムの標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、ユーザが所持するユーザ端末を使用して、当該測定及び収集を自動化するためのMDT(Minimization of Drive Tests)の仕様策定が進められている(非特許文献1及び2参照)。
3GPP TR 36.805 V9.0.0 3GPP TS 37.320 v10.2.0
MDTにより、カバレッジの最適化だけでなく、ユーザ・エクスペリエンスの向上を図るためには、基地局からの受信信号状態の検証だけでなく、基地局との通信のQoS(Quality of Service)を検証することが重要である。
しかしながら、現行のMDTの仕様には、QoSを検証するための仕組みが存在しないという問題がある。
そこで、本発明は、MDTによりQoSを検証可能とする通信制御方法を提供する。
本発明に係る通信制御方法は、MDT(minimization of drive test)をサポートする移動通信システムで用いられる。通信制御方法は、基地局との接続を確立したユーザ端末が、前記基地局からの指示に応じて、前記ユーザ端末の位置を示す位置情報を前記基地局に送信するステップAと、前記ユーザ端末から前記位置情報を受信する前記基地局が、前記ユーザ端末との通信のレイテンシを測定するステップBと、を有する。前記ユーザ端末の無線アクセスベアラが、QoS制御を行うためにQoS特性と対応付けられている。前記ステップBにおいて、前記ユーザ端末から前記位置情報を受信する前記基地局は、前記ユーザ端末の無線アクセスベアラ毎に前記レイテンシを測定する。
本発明の実施形態に係る移動通信システムを示す。 本発明の実施形態に係るeNBのブロック図である。 本発明の実施形態に係るUEのブロック図である。 本発明の実施形態に係る移動通信システムの基本動作パターンを示す。 本発明の実施形態に係る移動通信システムの動作パターン1を示す。 本発明の実施形態に係る移動通信システムの動作パターン2を示す。 本発明の実施形態に係る移動通信システムの動作パターン3を示す。 本発明の実施形態に係る移動通信システムの動作パターン4を示す。 本発明の実施形態に係る移動通信システムの動作パターン5を示す。 本発明の実施形態に係る移動通信システムの動作パターン6を示す。
図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。以下の実施形態に係る図面において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付す。
(実施形態の概要)
実施形態に係る通信制御方法は、MDT(minimization of drive test)をサポートする移動通信システムで用いられる。前記通信制御方法は、基地局との接続を確立したユーザ端末が、前記基地局からの指示に応じて、前記ユーザ端末の位置を示す位置情報を前記基地局に送信するステップAと、前記ユーザ端末から前記位置情報を受信する前記基地局が、前記ユーザ端末との通信のスループットを測定するステップBと、を有する。これにより、どの位置でどの程度のスループットが得られるかのQoS検証が可能になるため、ユーザ・エクスペリエンスの向上を図るための最適化に寄与することができる。かかるQoS検証により、例えば、QoSが劣化するエリアを特定できる。
実施形態では、前記ステップBにおいて、前記基地局は、前記ユーザ端末との通信のスループットを単位時間毎に測定する。前記通信制御方法は、前記基地局が、前記ユーザ端末から受信した前記位置情報と、当該位置情報を受信したタイミングに対応する前記単位時間で測定した前記スループットと、を関連付けるステップCをさらに有する。これにより、どの位置でどの程度のスループットが得られるかを精度良く把握できる。
実施形態では、前記ステップBにおいて、前記基地局は、前記ユーザ端末から前記位置情報を受信する場合に、前記ユーザ端末との通信における上りリンクのスループットと、前記ユーザ端末との通信における下りリンクのスループットと、を個別に測定する。これにより、上りリンク及び下りリンクのそれぞれについてQoS検証を行うことができる。特に、上りリンクと下りリンクとで通信方式(無線アクセス方式)が異なる移動通信システムにおいて有用である。
実施形態では、前記ステップBにおいて、前記基地局は、前記基地局との接続を確立する複数のユーザ端末それぞれから位置情報を受信する場合に、1ユーザ端末毎にスループットを測定する。これにより、複数のユーザ端末のそれぞれについてQoS検証を行うことができる。
実施形態では、前記ステップBにおいて、前記基地局は、前記ユーザ端末から前記位置情報を受信する場合に、前記ユーザ端末の無線アクセスベアラ毎にスループットを測定する。これにより、複数の無線アクセスベアラのそれぞれについてQoS検証を行うことができる。各無線アクセスベアラは、当該無線アクセスベアラに対応するQoS特性に応じたQoS制御の対象となるため、各無線アクセスベアラのQoS特性が満たされているか否かのQoS検証が可能となる。
実施形態では、コネクティッド状態のユーザ端末が、前記ユーザ端末とネットワークとの通信におけるスループットが低下した期間内で、前記ユーザ端末の地理的な位置を示す位置情報を記録する記録ステップと、前記ユーザ端末が、前記スループットが回復した後に、前記記録ステップで記録した前記位置情報を前記ネットワークに報告する報告ステップと、を有する。ここでスループットとは、上りリンクのスループットであってもよく、下りリンクのスループットであってもよい。
実施形態では、前記ネットワークが、前記ユーザ端末への初期設定を行う際に、ネットワーク時間を前記ユーザ端末に通知する通知ステップをさらに有する。
実施形態では、前記ネットワークが、前記スループットの低下を検出する低下検出ステップと、前記ネットワークが、前記低下検出ステップで前記スループットの低下を検出したことに応じて、前記位置情報の記録要求を前記ユーザ端末に送信する要求送信ステップと、をさらに有し、前記記録ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記ネットワークからの前記記録要求に応じて、前記位置情報の記録を開始する。
実施形態では、前記要求送信ステップにおいて、前記ネットワークは、ネットワーク時間を前記ユーザ端末に通知する。
実施形態では、前記ネットワークが、前記スループットの回復を検出する回復検出ステップと、前記ネットワークが、前記回復検出ステップで前記スループットの回復を検出したことに応じて、前記位置情報の報告要求を前記ユーザ端末に送信する要求送信ステップと、をさらに有し、前記記録ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記ネットワークからの前記報告要求を受信すると、前記位置情報の記録を終了し、前記報告ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記ネットワークからの前記報告要求に応じて、前記記録ステップで記録した前記位置情報を前記ネットワークに報告する。
実施形態では、前記ユーザ端末が、前記スループットの低下を検出する低下検出ステップをさらに有し、前記記録ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記低下検出ステップで前記スループットの低下を検出したことに応じて、前記位置情報の記録を開始する。
実施形態では、前記ユーザ端末が、前記低下検出ステップで前記スループットの低下を検出したことに応じて、ネットワーク時間の通知要求を前記ネットワークに送信するステップと、前記ネットワークが、前記ユーザ端末からの前記通知要求に応じて、ネットワーク時間を前記ユーザ端末に通知するステップと、をさらに有する。
実施形態では、前記ユーザ端末が、前記スループットの回復を検出する回復検出ステップをさらに有し、前記記録ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記回復検出ステップで前記スループットの回復を検出すると、前記位置情報の記録を終了し、前記報告ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記回復検出ステップで前記スループットの回復を検出したことに応じて、前記記録ステップで記録した前記位置情報を前記ネットワークに報告する。
実施形態では、前記記録ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記ネットワーク時間と前記ネットワーク時間を基準とした相対時間とを含む時間情報を、前記位置情報と対応付けて記録し、前記報告ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記記録ステップで記録した前記位置情報及び前記時間情報を前記ネットワークに報告する。
実施形態では、前記ネットワークが、前記スループットの測定結果をネットワーク時間と対応付けて記録するステップと、前記ネットワークが、前記報告ステップで報告された前記位置情報及び前記時間情報を受信した後、当該時間情報に基づいて、前記スループットの測定結果と前記位置情報とを対応付けるステップと、をさらに有する。
実施形態では、前記ネットワーク(eNB、MME、又はOAM)は、前記ユーザ端末からの報告に含まれる前記位置情報及び前記時間情報の組と、前記ネットワークが記録したスループット測定結果及び前記ネットワーク時間の組と、に基づいて、同じ時間帯において得られたと推定される前記位置情報と前記スループット測定結果とを対応付ける。
実施形態では、前記記録ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記スループットの測定結果と、前記ネットワーク時間と前記ネットワーク時間を基準とした相対時間とを含む時間情報と、を前記位置情報と対応付けて記録し、前記報告ステップにおいて、前記ユーザ端末は、前記記録ステップで記録した前記スループットの測定結果、前記位置情報、及び前記時間情報を前記ネットワークに報告する。
実施形態では、前記スループットの低下とは、前記スループットが、予め設定された閾値よりも低下したこと、又は、前記ユーザ端末と前記ネットワークとの通信に適用されているMCS(Modulation and Coding Scheme)及びリソースブロック数から想定されるスループットの範囲よりも低下したこと、である。
(移動通信システムの構成)
図1は、本実施形態に係る移動通信システムを示す。移動通信システムは、3GPP規格(具体的には、LTE)に基づく構成を有する。移動通信システムは、無線アクセス方式として、上りリンクにはSC−FDMA方式が適用され、下りリンクにはOFDMA方式が適用される。
図1に示すように、移動通信システムは、複数の基地局(evolvedNode−B:eNB)と、何れかのeNBに接続するユーザ端末(User Equipment:UE)と、を有する。複数のeNBは、LTEの無線アクセスネットワークであるE−UTRAN(Evolved−UMTS Terrestrial Radio Access Network)を構成する。各eNBは、1又は複数のセルを管理する。セルは、セルIDによって識別される。UEは、接続中の状態に相当するコネクティッド(RRC Connected)状態において、接続先のセル(サービングセルと称される)から無線リソースが割り当てられる。移動通信システムにおいては、隣接するeNBを相互接続するための論理通信路であるX2インターフェイスが設定される。また、LTEのコアネットワークであるEPC(Evolved Packet Core)とeNBとの間、及びEPCとeNBとの間には、EPCとの論理通信路であるS1インターフェイスが設定される。EPCは、MME(Mobility ManagementEntity)及びS−GW(Serving Gateway)を含む。MMEは、UEが在圏するTA及び/又はセルを管理しており、UEに対する各種モビリティ管理を行う。S−GWは、UEが送受信するユーザデータの転送制御を行う。さらに、移動通信システムは、E−UTRAN10の保守及び監視を行うOAM(Operation and Maintenance)を有する。本実施形態において、E−UTRAN、EPC、及びOAMは、ネットワーク(NW)を構成する。
各UEは、コネクティッド状態において、1又は複数の無線アクセスベアラ(RAB)をeNBと設定する。無線アクセスベアラは、ネットワーク(具体的には、eNB)において、当該無線アクセスベアラに対応するQoS特性に応じたQoS制御の対象となる。
図2は、eNBのブロック図である。図2に示すように、eNBは、アンテナ101と、無線通信部110と、ネットワーク通信部120と、記憶部130と、制御部140と、を含む。アンテナ101は、無線信号の送受信に用いられる。無線通信部110は、例えば無線周波数(RF)回路やベースバンド(BB)回路等を用いて構成され、アンテナ101を介して無線信号を送受信する。ネットワーク通信部120は、X2インターフェイス上で隣接eNBとの基地局間通信を行う。また、ネットワーク通信部120は、S1インターフェイス上でEPCとの通信を行う。記憶部130は、eNBの制御等に用いられる各種の情報を記憶する。制御部140は、eNBが備える各種の機能(詳細については後述)を制御する。
図3は、UEのブロック図である。図3に示すように、UEは、アンテナ201と、無線通信部210と、位置情報取得部220と、記憶部230と、制御部240と、を含む。アンテナ201は、無線信号の送受信に用いられる。無線通信部210は、例えばRF回路やBB回路等を用いて構成され、アンテナ201を介して無線信号を送受信する。位置情報取得部220は、例えばGPS受信機を含み、受信したGPS信号に基づく位置情報を制御部240に出力する。記憶部230は、UEの制御等に用いられる各種の情報を記憶する。制御部240は、UEが備える各種の機能(詳細については後述)を制御する。
(移動通信システムの動作)
以下において、本実施形態に係る移動通信システムの動作を説明する。
まず、本実施形態に係る移動通信システムの基本動作を説明する。図4は、本実施形態に係る移動通信システムの基本動作を示す。本動作の初期状態として、UEは、eNBとの接続を確立した状態(コネクティッド状態)である。なお、UEのコネクティッド状態において適用されるMDTは、即座型MDT(Immediate MDT)と称される。
図4に示すように、ステップS11において、eNBは、UEとの通信のための初期設定、又はMDTのための初期設定を行う。当該初期設定は、UEの地理的な位置を示す位置情報の送信(報告)を指示する指示情報を含む。UEは、当該指示情報を含む初期設定情報を受信する。
ステップS12において、eNBは、UEとの通信のスループットの測定を開始する。スループットは、eNBのレイヤ2(L2)で測定される。また、eNBは、UEとの通信のスループットを単位時間毎に測定する。eNBは、UEとの通信における上りリンクのスループットと、UEとの通信における下りリンクのスループットと、を個別に測定してもよい。また、eNBは、eNBとの接続を確立する複数のUEそれぞれから位置情報を受信する場合には、1UE毎にスループットを測定してもよい。さらに、eNBは、UEの無線アクセスベアラ毎にスループットを測定してもよい。なお、スループットは、QoS検証を目的として測定される。QoSの評価指標としては、スループットの他にも、パケット遅延、レイテンシ(パケット遅延及びロス率)が存在する。
ステップS13において、UEは、eNBからの指示情報に応じて、位置情報の取得を開始する。UEは、位置情報を定期的に取得してもよく、所定のイベントが発生したことをトリガとして位置情報を取得してもよい。
ステップS14において、UEは、ステップS13で取得した位置情報をeNBに送信する。eNBは、UEからの位置情報を受信する。
ステップS15において、eNBは、ステップS14でUEから受信した位置情報と、当該位置情報を受信したタイミングに対応する単位時間で測定したスループットと、を関連付けて記録する。eNBで記録された情報は、例えばOAMに通知される。
ここで、スループットを基地局で測定する一方、位置情報をユーザ端末で取得して送信(報告)するのは、次の理由による。ユーザ端末で取得される位置情報は高精度であり信頼性が高いため、QoSが劣化したエリアを精度よく特定できる。仮に位置情報が信頼できないものであれば、ネットワークにおいて最適化(例えばスケジューリングの最適化)を誤って行ってしまい、システム全体のQoSが逆に劣化する可能性があるからである。
以上が本実施形態に係る移動通信システムの基本動作であるが、以下において、本実施形態に係る移動通信システムの応用動作の各動作パターンを説明する。
(1)動作パターン1
図5は、移動通信システムの動作パターン1を示す。図5の初期状態においてUEはeNBに接続中である。
図5に示すように、ステップS101において、eNBは、UEとの通信のための初期設定、又はMDTのための初期設定を行う。当該初期設定において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。ネットワーク時間とは、ネットワークで管理されている時間である。UEは、ネットワーク時間を受信すると、相対時間タイマを起動する。相対時間タイマは、受信したネットワーク時間からの経過時間(相対時間)を計時するためのものである。
ステップS102において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの測定及び記録を開始する。詳細には、eNBは、UEとの通信におけるスループットを測定し、測定結果をネットワーク時間と対応付けて記録する。
ステップS103において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの低下を検出する。スループットの低下とは、当該スループットが、予め設定された閾値よりも低下したこと、又は、UEとeNBとの通信に適用されているMCS(Modulation and Coding Scheme)及びリソースブロック数から想定されるスループットの範囲よりも低下したこと、である。MCSは、変調方式と符号化方式との組み合わせにより規定される。リソースブロックは、周波数方向に区分された無線リソース単位である。UEには、1又は複数のリソースブロックがeNBから割り当てられる。
ステップS104において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの低下を検出したことに応じて、位置情報の記録要求をUEに送信する。当該記録要求において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。UEは、ネットワーク時間を受信すると、相対時間タイマを起動する。また、当該記録要求は、位置情報を記録する時間間隔を指定する情報を含んでもよい。
ステップS105において、UEは、eNBからの位置情報の記録要求に応じて、位置情報の取得及び記録を開始する。詳細には、UEは、自UEの地理的な位置を示す位置情報を取得し、取得した位置情報を、時間情報(ネットワーク時間及び相対時間)と対応付けて記録する。ここで相対時間は、相対時間タイマに基づく、位置情報取得時の相対時間である。
ステップS106において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの回復を検出する。スループットの回復とは、当該スループットが、予め設定された閾値よりも上昇したこと、又は、UEとeNBとの通信に適用されているMCS及びリソースブロック数から想定されるスループットの範囲よりも上昇したこと、である。
ステップS107において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの回復を検出したことに応じて、位置情報の報告要求をUEに送信する。
ステップS108において、UEは、eNBからの位置情報の報告要求に応じて、位置情報の記録を終了する。
ステップS109において、UEは、eNBからの位置情報の報告要求に応じて、記録した位置情報及び時間情報の組を少なくとも1つ含む報告をeNBに送信する。
ステップS110において、eNB、MME、又はOAMは、UEからの報告に含まれる位置情報及び時間情報の組と、eNBが記録したスループット測定結果及びネットワーク時間の組と、に基づいて、同じ時間帯において得られたと推定される位置情報とスループット測定結果とを対応付ける。対応付けの方法としては、UEとeNB(及び位置情報と測定結果の対応付けを行なうネットワークエンティティー)との双方で専用の識別子を持っており、それを位置情報と測定結果のヘッダー等に記載しておき、後で対応付けが出来るようにしてもよい。あるいは、ネットワークがUEのIPアドレス、またはMACアドレス、または割り当てられているC−RNTIなどから、どのUEから位置情報、又は測定結果が送られてきたかを判断し、後で対応付けが出来るようにしてもよい。
なお、低スループット状態を対象としているのは、次の理由による。具体的には、スループットが過多なエリアを特定することもQoS検証の目的の一つではあるが、かかるエリアの存在はユーザ・エクスペリエンスに直接的に影響を与えないため、低スループット状態を対象とすることが好ましいからである。
(2)動作パターン2
図6は、移動通信システムの動作パターン2を示す。動作パターン1では、スループットの回復をeNBが検出していたが、本動作パターンでは、スループットの回復をUEが検出する。なお、上述した動作パターンと重複する部分については適宜説明を省略する。
図6に示すように、ステップS201において、eNBは、UEとの通信のための初期設定、又はMDTのための初期設定を行う。当該初期設定において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。
ステップS202において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの測定及び記録を開始する。詳細には、eNBは、UEとの通信におけるスループットを測定し、測定結果をネットワーク時間と対応付けて記録する。
ステップS203において、eNBは、スループットの測定要求をUEに送信する。当該測定要求において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。
ステップS204において、UEは、eNBからの測定要求に応じて、eNBとの通信におけるスループットの測定を開始する。
ステップS205において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの低下を検出する。
ステップS206において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの低下を検出したことに応じて、位置情報の記録要求をUEに送信する。当該記録要求において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。
ステップS207において、UEは、eNBからの位置情報の記録要求に応じて、位置情報の取得及び記録を開始する。詳細には、UEは、自UEの地理的な位置を示す位置情報を取得し、取得した位置情報を、時間情報(ネットワーク時間及び相対時間)と対応付けて記録する。
ステップS208において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの回復を検出する。
ステップS209において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの回復を検出したことに応じて、位置情報の記録を終了する。
ステップS210において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの回復を検出したことに応じて、記録した位置情報及び時間情報の組を少なくとも1つ含む報告をeNBに送信する。
ステップS211において、eNB、MME、又はOAMは、UEからの報告に含まれる位置情報及び時間情報の組と、eNBが記録したスループット測定結果及びネットワーク時間の組と、に基づいて、同じ時間帯において得られたと推定される位置情報とスループット測定結果とを対応付ける。
(3)動作パターン3
図7は、移動通信システムの動作パターン3を示す。動作パターン1及び2では、スループット測定結果をeNBが記録していたが、本動作パターンでは、スループット測定結果をUEが記録する。また、本動作パターンでは、スループットの回復をUEが検出する。なお、上述した動作パターンと重複する部分については適宜説明を省略する。
図7に示すように、ステップS301において、eNBは、UEとの通信のための初期設定、又はMDTのための初期設定を行う。当該初期設定において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。
ステップS302において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの測定を開始する。
ステップS303において、eNBは、スループットの記録要求をUEに送信する。当該記録要求において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。
ステップS304において、UEは、eNBからのスループット記録要求に応じて、eNBとの通信におけるスループットの測定及び記録を開始する。詳細には、eNBは、UEとの通信におけるスループットを測定し、測定結果を時間情報(ネットワーク時間及び相対時間)と対応付けて記録する。ただし、当該記録は必須ではなく、省略してもよい。
ステップS305において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの低下を検出する。
ステップS306において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの低下を検出したことに応じて、位置情報の記録要求をUEに送信する。当該記録要求において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。
ステップS307において、UEは、eNBからの位置情報の記録要求に応じて、位置情報の取得及び記録を開始する。詳細には、UEは、自UEの地理的な位置を示す位置情報を取得し、取得した位置情報を、スループット測定結果、及び時間情報(ネットワーク時間及び相対時間)と対応付けて記録する。
ステップS308において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの回復を検出する。
ステップS309において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの回復を検出したことに応じて、位置情報の記録を終了する。
ステップS310において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの回復を検出したことに応じて、スループット測定結果、位置情報、及び時間情報の組を少なくとも1つ含む報告をeNBに送信する。
(4)動作パターン4
図8は、移動通信システムの動作パターン4を示す。動作パターン1〜3では、スループットの低下をeNBが検出していたが、本動作パターンでは、スループットの低下をUEが検出する。なお、上述した動作パターンと重複する部分については適宜説明を省略する。
図8に示すように、ステップS401において、eNBは、UEとの通信のための初期設定、又はMDTのための初期設定を行う。当該初期設定において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。
ステップS402において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの測定及び記録を開始する。詳細には、eNBは、UEとの通信におけるスループットを測定し、測定結果をネットワーク時間と対応付けて記録する。
ステップS403において、eNBは、スループットの測定要求をUEに送信する。当該測定要求において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。
ステップS404において、UEは、eNBからの測定要求に応じて、eNBとの通信におけるスループットの測定を開始する。
ステップS405において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの低下を検出する。
ステップS406において、UEは、ネットワーク時間をeNBから受信していない場合に、ネットワーク時間の通知要求をeNBに送信する。
ステップS407において、eNBは、ネットワーク時間の通知要求に応じて、ネットワーク時間をUEに通知する。
ステップS408において、UEは、位置情報の取得及び記録を開始する。詳細には、UEは、自UEの地理的な位置を示す位置情報を取得し、取得した位置情報を、時間情報(ネットワーク時間及び相対時間)と対応付けて記録する。
ステップS409において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの回復を検出する。
ステップS410において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの回復を検出したことに応じて、位置情報の報告要求をUEに送信する。
ステップS411において、UEは、eNBからの位置情報の報告要求に応じて、位置情報の記録を終了する。
ステップS412において、UEは、eNBからの位置情報の報告要求に応じて、記録した位置情報及び時間情報の組を少なくとも1つ含む報告をeNBに送信する。
ステップS413において、eNB、MME、又はOAMは、UEからの報告に含まれる位置情報及び時間情報の組と、eNBが記録したスループット測定結果及びネットワーク時間の組と、に基づいて、同じ時間帯において得られたと推定される位置情報とスループット測定結果とを対応付ける。
(5)動作パターン5
図9は、移動通信システムの動作パターン5を示す。本動作パターンは、動作パターン4をベースとして、スループット測定結果をUEが記録する。なお、上述した動作パターンと重複する部分については適宜説明を省略する。
図9に示すように、ステップS501において、eNBは、UEとの通信のための初期設定、又はMDTのための初期設定を行う。当該初期設定において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。
ステップS502において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの測定を開始する。
ステップS503において、eNBは、スループットの記録要求をUEに送信する。当該記録要求において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。
ステップS504において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの測定及び記録を開始する。詳細には、UEは、eNBとの通信におけるスループットを測定し、測定結果を時間情報(ネットワーク時間及び相対時間)と対応付けて記録する。
ステップS505において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの低下を検出する。
ステップS506において、UEは、ネットワーク時間をeNBから受信していない場合に、ネットワーク時間の通知要求をeNBに送信する。
ステップS507において、eNBは、ネットワーク時間の通知要求に応じて、ネットワーク時間をUEに通知する。
ステップS508において、UEは、位置情報の取得及び記録を開始する。詳細には、UEは、自UEの地理的な位置を示す位置情報を取得し、取得した位置情報を、スループット測定結果、及び時間情報(ネットワーク時間及び相対時間)と対応付けて記録する。
ステップS509において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの回復を検出する。
ステップS510において、eNBは、UEとの通信におけるスループットの回復を検出したことに応じて、位置情報の報告要求をUEに送信する。
ステップS511において、UEは、eNBからの位置情報の報告要求に応じて、位置情報の記録を終了する。
ステップS512において、UEは、eNBからの位置情報の報告要求に応じて、スループット測定結果、位置情報、及び時間情報の組を少なくとも1つ含む報告をeNBに送信する。
(6)動作パターン6
図10は、移動通信システムの動作パターン6を示す。本動作パターンは、動作パターン5をベースとして、スループットの回復をUEが検出する。なお、上述した動作パターンと重複する部分については適宜説明を省略する。
図10に示すように、ステップS601において、eNBは、UEとの通信のための初期設定、又はMDTのための初期設定を行う。当該初期設定において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。
ステップS602において、eNBは、スループットの記録要求をUEに送信する。当該記録要求において、eNBは、ネットワーク時間をUEに通知してもよい。
ステップS603において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの測定及び記録を開始する。詳細には、UEは、eNBとの通信におけるスループットを測定し、測定結果を時間情報(ネットワーク時間及び相対時間)と対応付けて記録する。ただし、当該記録は必須ではなく、省略してもよい。
ステップS604において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの低下を検出する。
ステップS605において、UEは、ネットワーク時間をeNBから受信していない場合に、ネットワーク時間の通知要求をeNBに送信する。
ステップS606において、eNBは、ネットワーク時間の通知要求に応じて、ネットワーク時間をUEに通知する。
ステップS607において、UEは、位置情報の取得及び記録を開始する。詳細には、UEは、自UEの地理的な位置を示す位置情報を取得し、取得した位置情報を、スループット測定結果、及び時間情報(ネットワーク時間及び相対時間)と対応付けて記録する。
ステップS608において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの回復を検出する。
ステップS609において、UEは、eNBとの通信におけるスループットの回復を検出したことに応じて、位置情報の記録を終了する。
ステップS610において、UEは、スループット測定結果、位置情報、及び時間情報の組を少なくとも1つ含む報告をeNBに送信する。
なお、米国仮出願第61/556407号(2011年11月7日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
以上のように、本発明は、MDTによりQoSを検証可能とするので、移動通信などの無線通信分野において有用である。

Claims (5)

  1. MDT(minimization of drive test)をサポートする移動通信システムで用いられる通信制御方法であって、
    基地局との接続を確立したユーザ端末が、前記基地局からの指示に応じて、前記ユーザ端末の位置を示す位置情報を前記基地局に送信するステップAと、
    前記ユーザ端末から前記位置情報を受信する前記基地局が、前記ユーザ端末との通信のレイテンシを測定するステップBと、を有し、
    前記ユーザ端末の無線アクセスベアラが、QoS制御を行うためにQoS特性と対応付けられており、
    前記ステップBにおいて、前記ユーザ端末から前記位置情報を受信する前記基地局は、前記ユーザ端末の無線アクセスベアラ毎に前記レイテンシを測定することを特徴とする通信制御方法。
  2. MDT(minimization of drive test)をサポートする移動通信システムにおいて、ユーザ端末との接続を確立する基地局であって、
    自基地局からの指示に応じて前記ユーザ端末から送信される、前記ユーザ端末の位置を示す位置情報を受信する受信部と、
    前記受信部が前記位置情報を受信する場合において、前記ユーザ端末との通信のレイテンシを測定する制御部と、を有し、
    前記ユーザ端末の無線アクセスベアラが、QoS制御を行うためにQoS特性と対応付けられており、
    前記制御部は、前記ユーザ端末の無線アクセスベアラ毎に前記レイテンシを測定することを特徴とする基地局。
  3. MDT(minimization of drive test)をサポートする移動通信システムにおいて、基地局との接続を確立するユーザ端末であって、
    前記ユーザ端末の無線アクセスベアラが、QoS制御を行うためにQoS特性と対応付けられており、
    前記基地局が自ユーザ端末との通信のレイテンシを前記無線アクセスベアラ毎に測定する場合において、前記基地局からの指示に応じて、自ユーザ端末の位置を示す位置情報を前記基地局に送信する送信部を有することを特徴とするユーザ端末。
  4. MDT(minimization of drive test)をサポートする移動通信システムで用いられる通信制御方法であって、
    基地局との接続を確立したユーザ端末が、前記基地局との通信のレイテンシを無線アクセスベアラ毎に測定し、
    前記無線アクセスベアラは、QoS制御を行うためにQoS特性と対応付けられており、
    前記ユーザ端末が、前記基地局からの指示に応じて、測定された前記レイテンシ及び前記ユーザ端末の位置を示す位置情報を前記基地局に送信することを特徴とする通信制御方法。
  5. MDT(minimization of drive test)をサポートする移動通信システムで用いられるユーザ端末であって、
    前記ユーザ端末が基地局との接続を確立した状態において、前記基地局との通信のレイテンシを無線アクセスベアラ毎に測定する処理を実行する制御部を有し、
    前記無線アクセスベアラは、QoS制御を行うためにQoS特性と対応付けられており、
    前記制御部は、更に、前記基地局からの指示に応じて、測定された前記レイテンシ及び前記ユーザ端末の位置を示す位置情報を前記基地局に送信する処理を実行することを特徴とするユーザ端末。
JP2016135874A 2011-11-07 2016-07-08 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末 Active JP6047681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161556407P 2011-11-07 2011-11-07
US61/556,407 2011-11-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015112346A Division JP5970586B2 (ja) 2011-11-07 2015-06-02 通信制御方法およびネットワークエンティティー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016174435A JP2016174435A (ja) 2016-09-29
JP6047681B2 true JP6047681B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=48290081

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543016A Active JP5758496B2 (ja) 2011-11-07 2012-11-07 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
JP2015112346A Active JP5970586B2 (ja) 2011-11-07 2015-06-02 通信制御方法およびネットワークエンティティー
JP2016135874A Active JP6047681B2 (ja) 2011-11-07 2016-07-08 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543016A Active JP5758496B2 (ja) 2011-11-07 2012-11-07 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
JP2015112346A Active JP5970586B2 (ja) 2011-11-07 2015-06-02 通信制御方法およびネットワークエンティティー

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9992698B2 (ja)
JP (3) JP5758496B2 (ja)
WO (1) WO2013069708A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5950859B2 (ja) * 2013-03-29 2016-07-13 Kddi株式会社 通信品質推定方法、通信品質推定装置、通信品質推定用プログラム及び無線通信システム
US9198105B1 (en) * 2013-06-28 2015-11-24 Sprint Spectrum Lp Determining access node capacity
WO2015141126A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 日本電気株式会社 端末装置、通信システム、サーバ、通信方法及びプログラムを格納する記憶媒体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221710A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toshiba Corp 無線lanシステム、および無線lanシステムの通信制御方法
US20060246844A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Kroboth Robert H Method and apparatus for depicting quality of service in mobile networks
JP4718304B2 (ja) 2005-11-08 2011-07-06 東京電力株式会社 通信装置
JP2007318579A (ja) 2006-05-29 2007-12-06 Kyocera Corp 移動体通信システム、基地局装置、及び干渉波判定方法
EP1909521A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for supporting quality of service over a connection lifetime
CN101766047B (zh) * 2007-07-31 2013-04-10 株式会社Ntt都科摩 移动通信系统中的基站装置以及方法
JP2010135951A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Nec Corp 通信端末および通信システムならびにそのベアラ切り替え方法
CA2746745A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Capacity monitoring of multi-service networks
JP5601585B2 (ja) * 2009-02-03 2014-10-08 日本電気株式会社 通信システム、情報収集制御装置、情報収集制御プログラム、及び情報測定制御方法
US20110130135A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Hafedh Trigui Coverage hole detector
CN102668622B (zh) * 2009-12-21 2015-04-22 瑞典爱立信有限公司 网络瓶颈管理
US9220028B2 (en) * 2010-02-12 2015-12-22 Blackberry Limited Methods and apparatus to perform measurements
JP2011223120A (ja) 2010-04-05 2011-11-04 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動局、無線基地局及び上位ノード
KR20120037603A (ko) * 2010-10-12 2012-04-20 주식회사 팬택 엠디티 관련 데이터의 획득 및 보고 방법, 이를 수행하는 통신 장치
CN103385017B (zh) * 2011-02-15 2017-01-04 瑞典爱立信有限公司 用于最小化路测的以服务为中心的测量
US20120236805A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Innovative Sonic Corporation Method and apparatus for providing information to determine a cause of low quality of service in a wireless communication system
EP2761923B1 (en) * 2011-09-27 2019-06-26 LG Electronics Inc. Method and apparatus for reporting pdcp status
US9161253B2 (en) * 2011-10-03 2015-10-13 Mediatel Inc. QoS verification and throughput measurement for minimization of drive test
EP2774407A4 (en) * 2011-11-03 2016-03-09 Nokia Solutions & Networks Oy CORRELATION BETWEEN THE MINIMIZATION OF DRIVE TEST DATA AND WIRELESS COMMUNICATION ERROR INFORMATION
TW201334585A (zh) * 2011-11-04 2013-08-16 Interdigital Patent Holdings 以qos驗証為基礎驅動測試最小化(mdt)方法、裝置及系統

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013069708A1 (ja) 2015-04-02
JP2016174435A (ja) 2016-09-29
US10667161B2 (en) 2020-05-26
JP5970586B2 (ja) 2016-08-17
US20140301233A1 (en) 2014-10-09
JP5758496B2 (ja) 2015-08-05
US20180279153A1 (en) 2018-09-27
JP2015173501A (ja) 2015-10-01
US9992698B2 (en) 2018-06-05
WO2013069708A1 (ja) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11812297B2 (en) Radio communication system, radio station, radio terminal, network operation management apparatus, and communication quality confirmation method
JP5717936B1 (ja) 無線測定収集方法及び無線基地局
JP6321876B2 (ja) ユーザ端末、基地局、プロセッサ、及び方法
JPWO2016038763A1 (ja) 無線局、無線端末、及び端末測定のための方法
JPWO2012039439A1 (ja) 無線測定収集方法及び無線端末
JP6047681B2 (ja) 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
WO2013080286A1 (ja) 移動通信方法、基地局、及びユーザ端末
JP5635864B2 (ja) 端末選択方法及びネットワーク装置
JP2012070271A (ja) 端末選択方法、ネットワーク装置、及び無線端末
JPWO2013080286A1 (ja) 移動通信方法、基地局、及びユーザ端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160708

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160708

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6047681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150