JP6042245B2 - リバースカム装置 - Google Patents

リバースカム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6042245B2
JP6042245B2 JP2013056780A JP2013056780A JP6042245B2 JP 6042245 B2 JP6042245 B2 JP 6042245B2 JP 2013056780 A JP2013056780 A JP 2013056780A JP 2013056780 A JP2013056780 A JP 2013056780A JP 6042245 B2 JP6042245 B2 JP 6042245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
inclined surface
vertical direction
slide
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013056780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014180687A (ja
Inventor
純一 店橋
純一 店橋
秀樹 桐明
秀樹 桐明
克樹 梅原
克樹 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Corp
Original Assignee
Oiles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Corp filed Critical Oiles Corp
Priority to JP2013056780A priority Critical patent/JP6042245B2/ja
Publication of JP2014180687A publication Critical patent/JP2014180687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6042245B2 publication Critical patent/JP6042245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

本発明は、自動車等のパネルを下から上に突き上げることにより曲げ加工等をするリバースカム装置に関する。
自動車等のパネルの加工においては、被加工材に対して所定の方向に加工力を加えることにより曲げ加工が行われる。加工装置が加工動作を行える方向が限られており、入力方向に対する逆方向の加工力が必要な場合にリバースカム装置が用いられることがある(特許文献1参照)。
特許文献1に開示されたリバースカム装置では、上側が解放された箱状のホルダユニットの中に、ドライバユニットと、水平スライドユニットと、上下スライドユニットとを収容するように構成されている。
特開2008−307546号公報
しかし、特許文献1のリバースカム装置では、装置の強度を確保するためにホルダユニットの壁部に対しある程度の厚さが必要であった。これにより、装置のサイズが大きくなり、装置の小型化の要求に十分に対応できていなかった。
本発明の目的は、小型化を図ったリバースカム装置を提供することにある。
本発明の一態様によるリバースカム装置は、上下方向に延びるガイド部を有するベースと、上下方向に移動可能に前記ベースに支持されたカムドライバと、横方向に移動可能に前記ベースに支持され、前記カムドライバの下方向への移動により横方向に移動する第1カムスライドと、上下方向に延び前記ガイド部と係合する溝部を有し、前記第1カムスライドの横方向への移動により前記溝部が前記ガイド部に支持されて上方向へ移動する第2カムスライドとを有する。
前記第2カムスライドは、上下方向及び横方向の両方向に直交する方向において前記溝部よりも外側に位置し、上下方向及び横方向の両方向に平行をなす外面を有し、前記ベースは、上下方向及び横方向の両方向に平行をなす外面を有し、前記第2カムスライドの外面と、前記ベースの外面とは面一であっても良い。
前記カムドライバは、上下方向に延びる円柱部を有しても良い。
円筒形状をなし前記カムドライバの前記円柱部を収容してその上下方向の移動を支持する円筒部と、前記円筒部の前記第2カムスライドから離間する側に設けられ前記円筒部の下端から下方向へ延びる延長部とを備えたガイド部材を更に有しても良い。
前記カムドライバは、上下方向に対して傾斜する第1傾斜面を有し、前記第1カムスライドは、上下方向に対して傾斜し前記第1傾斜面に対し摺動可能に当接する第2傾斜面を有し、前記ガイド部材の前記延長部は、前記第2傾斜面に略平行な面を有しても良い。
前記カムドライバは、上下方向に対して傾斜する第1傾斜面を有し、前記第1カムスライドは、上下方向に対して傾斜し前記第1傾斜面に対し摺動可能に当接する第2傾斜面と、上下方向に対して前記第2傾斜面とは異なる方向に傾斜し第2カムスライドに対し摺動可能に当接する第3傾斜面とを有し、前記第1カムスライドには、前記第2傾斜面と前記第3傾斜面との間のいずれか一方に近い位置に上下方向及び横方向の両方向に直交する方向に貫通する貫通孔が形成されても良い。
前記貫通孔は、前記第1カムスライドを取り上げるためのチャック孔であっても良い。
前記カムドライバは、上下方向に対して傾斜する第1傾斜面を有し、前記第1カムスライドは、上下方向に対して傾斜し前記第1傾斜面に対し摺動可能に当接する第2傾斜面と、上下方向に対して前記第2傾斜面とは異なる方向に傾斜し第2カムスライドに対し摺動可能に当接する第3傾斜面とを有し、前記第2傾斜面及び前記第3傾斜面のいずれか一方のみに摺動層が形成されていても良い。
前記カムドライバは、上下方向に対して傾斜し全体として非平面形状を有する第1傾斜面を備え、前記第1カムスライドは、上下方向に対して傾斜する方向に延び前記第1傾斜面に対応する非平面形状を有し前記第1傾斜面に対し摺動可能に当接する第2傾斜面を備えても良い。
前記第2傾斜面が延びる方向に直交する断面における前記第1傾斜面及び前記第2傾斜面の境界線は、山形状又は谷形状をなしても良い。
前記カムドライバが前記第1カムスライドを押しながら下方向へ移動したときに、前記第1カムスライドから反力を受けて湾曲しようとする前記カムドライバを前記第1カムスライド側へ押圧し湾曲を抑制する湾曲抑制機構を更に備えても良い。
前記湾曲抑制機構は、前記カムドライバに設けられ、上下方向及び横方向の両方向に直交する方向において前記カムドライバから突出する突出部と、前記ベースに設けられ、前記カムドライバが下方向へ移動したときに、前記突出部が当接する当接部とを有しても良い。
前記湾曲抑制機構は、上下方向及び横方向の両方向に直交する回転軸を中心に回転可能に前記ベースに設けられ、前記カムドライバが下方向へ移動したときに前記カムドライバに当接する回転ローラを有しても良い。
本発明によれば、従来のリバースカム装置に比べ、カムドライバならびにベースの小型化を図ったことにより、小型化したリバースカム装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係るリバースカム装置1の斜視図である。 本発明の実施形態に係る押込み後の状態のリバースカム装置1の断面図である。 (a)は、本発明の実施形態に係る第2スライドカム40の斜視図であり、(b)は、第2スライドカム40が、側壁部12及びガイドプレート14に支持される状態を示す図である。 本発明の実施形態に係る押込み前の状態のリバースカム装置1の断面図である。 本発明の実施形態に係るリバースカム装置の第1の変形例による(a)カムドライバ120の斜視図、(b)第1カムスライド130の斜視図、(c)スライドプレート111Aの斜視図、(d)第2ムスライド140の斜視図、及び(e)第1傾斜面121及び第2傾斜面132により形成される境界線を示す図である。 本発明の実施形態に係るリバースカム装置の第2の変形例による(a)カムドライバ220の斜視図、(b)第1カムスライド230の斜視図、(c)スライドプレート211Aの斜視図、(d)第2ムスライド240の斜視図、及び(e)第1傾斜面221及び第2傾斜面232により形成される境界線を示す図である。 本発明の実施形態に係るリバースカム装置の第3の変形例によるカムドライバ20及びガイド部材118の斜視図である。 本発明の実施形態に係るリバースカム装置の第4の変形例によるリバースカム装置301の断面図である。 本発明の実施形態に係るリバースカム装置の第5の変形例によるリバースカム装置401の断面図である。 本発明の実施形態に係るリバースカム装置の第5の変形例によるベース410の斜視図である。 本発明の実施形態に係るリバースカム装置の第6の変形例によるリバースカム装置501の断面図である。 本発明の実施形態に係るリバースカム装置の第6の変形例によるベース410の正面図である。 本発明の実施形態に係るリバースカム装置の下面31に対する第2傾斜面32の角度θ1及び下面31に対する第3傾斜面33の角度θ2についての説明図。
本発明の実施の形態におけるリバースカム装置について図面を参照しながら説明する。図1は、リバースカム装置の斜視図である。図2は、押込み後の状態を示すリバースカム装置の断面図である。
図1及び図2に示すように、リバースカム装置1は、ベース10と、カムドライバ20と、第1カムスライド30と、第2カムスライド40とを主に備えている。以下、図1及び図2に示すように、紙面上側を上側、その反対側を下側、第2カムスライド40が位置する側を前側、その反対側を後側、リバースカム装置1を前側から見たときの右側を右側、その反対側を左側として説明する。
ベース10は、略箱形状をなし、その底部に配置された底壁部11と、底壁部11の左右両端部側において互いに対向して設けられた一対の側壁部12と、底壁部11の後側端部に配された後壁部13とから構成されている。更に、ベース10は、左右一対の側壁部12の前面12Bにそれぞれ固定された一対のガイドプレート14を有している。
図2に示すように、底壁部11の上面11Cには、スライドプレート11Aが配置されている。スライドプレート11Aは平坦な上面11Bを有している。
一対の側壁部12は、底壁部11の上面11Cの左右両端部側から上側に向かって延びるように設けられ、それらの間に空間12aを形成している。各側壁部12は、前面12Bと、上下方向及び前後方向(横方向)の両方向に対して平行に延びる外面12Cと、上面12Dとを有している。
各ガイドプレート14は、上下方向に延びた板形状で、各側壁部12の前面12Bに、前面12Bに対面する後面14Bを当接させてボルトにより取り付けられている。更に、各ガイドプレート14は、側壁部12の前面12Bに対して上下方向に平行及び前後方向において直交方向に延び、外部側に露出した側壁部12の外面12Cと面一である外面14Aを有している。
各ガイドプレート14の後面14Bに対向する反対側(第2カムスライド40側)の前面14Cには、第2カムスライド40がスムーズに移動可能となるように、摺動層が形成されている。
また、各ガイドプレート14の左右方向の長さLは、各側壁部12の左右方向の厚さWより長く構成されおり、ガイドプレート14の左右方向における内部側の端部(右側ガイドプレート14においては、左側端部。左側ガイドプレート14においては、右側端部。)は、側壁部12よりも左右方向において内部側に突出する突出部14Dを有している(図3(b)も参照)。
本実施形態においては、各ガイドプレート14の前面14Cに摺動層を設けているが、ガイドプレート14の前面14C以外の第2カムスライド40と当接する可能性がある外面14Aと対向する反対側の内面14Eならびに後面14Bの左右方向において側壁部12よりも突出している突出部14Dに摺動層を設けてもよい。
一対の側壁部12の上面12D間には、対面する一対の側壁部12間の空間を跨ぐようにスプリングプレート15が取り付けられ、スプリングプレート15の下面15Cの左右方向の中央部付近には、下側に向かって延びるガイドピン15A(図1では図示せず)及びコイルスプリング15Bが固定されている。
図2に示すように、後壁部13には、上下方向に延びる円柱状の貫通孔13aが形成されている。後壁部13の下側内部には上下方向に対して傾斜する斜面13Bが形成され、斜面13B及び一対の側壁部12の内面12Dにより内部空間13cが形成される。後壁部13の後面13Eの下端部には、挿入孔13dが形成され、挿入孔13dにはストッパープレート16が取り付けられ、ストッパープレート16の一部は内部空間13c内に露出している。後壁部13の上端面13Fには、カムドライバ20の後壁部13に対する回転ならびに抜け出しを防止するための回転・抜け出し防止プレート17が取り付けられている。回転・抜け出し防止プレート17の前端部は、貫通孔13aの後側から貫通孔13a内に突出している。また、貫通孔13a内には、円筒形状であるガイド部材18が設けられ、その内面18Aには摺動層が形成されている。
カムドライバ20は、上下方向に延びる略円柱形状をなし、後壁部13の貫通孔13a内に収容され、摺動層を有したガイド部材18により上下方向に移動可能に支持されている。また、カムドライバ20は、その上下方向の移動により、内部空間13cに対し前進及び後退可能に構成されている。カムドライバ20は、その下端部に上下方向に対して傾斜する平坦状の第1傾斜面21を有している。第1傾斜面21は、後壁部13の斜面13Bと略平行をなしている。また、カムドライバ20には、その後側の上端面23から軸心方向下側の中央にかけて切欠き部22が形成されている。切欠き部22に対し、回転・抜け出し防止プレート17がカムドライバ20の後側から当接することにより、カムドライバ20の貫通孔13a内における回転ならびに貫通穴20内からの抜け出しが防止される。
第1カムスライド30は、底壁部11に取り付けられたスライドプレート11A上において前後方向(横方向)に移動可能に支持され、スライドプレート11Aの上面11Bに対して摺動可能に当接する平坦状の下面31を有している。第1カムスライド30は、前後方向(横方向)に沿って、内部空間13c内及び空間12a内を移動する。また、第1カムスライド30は、上下方向に対して傾斜する平坦状の第2傾斜面32と、上下方向に対して第2傾斜面32とは異なる方向に傾斜する平坦状の第3傾斜面33とを有している。本実施形態においては第2傾斜面32及び第3傾斜面33の内、第2傾斜面32のみに黒鉛等からなる固体潤滑剤が埋め込まれた形態からなる摺動層が形成されている。しかし、第2傾斜面32及び第3傾斜面33の内、少なくとも、どちらか一方に固体潤滑剤の埋め込みまたは固体潤滑剤が塗布等の形態からなる摺動層が形成されていれば良い。
第1カムスライド30の第2傾斜面32は、カムドライバ20の第1傾斜面21と平行をなし、第1傾斜面21に対し相対的に摺動可能に当接している。本実施形態においては、下面31に対する第2傾斜面32の角度の方が下面31に対する第3傾斜面33の角度よりも僅かに大きく構成されている。また、第1カムスライド30には、左右方向に貫通し、第3傾斜面33よりも第2傾斜面32に近い側に位置するチャック孔30aが形成されている。チャック孔30aは、第1カムスライド30を取り上げるために用いられる。
第2カムスライド40は、第1カムスライド30の上側に設けられている。図1〜図3(a)、(b)に示すように、後方部41と、前方部42と、下方部43とを有している。後方部41は、ベース10の一対の側壁部12及び後壁部13ならびに一対のガイドプレート14より構成される空間12a内に位置し、左右両側、後側ならびに前側の一部を一対の側壁部12、後壁部13及び一対のガイドプレート14により囲まれた状態で設置されている。後方部41には、コイルスプリング15Bを収容するための円柱状のスプリング収容孔41aが形成されている。コイルスプリング15Bは、圧縮状態でスプリング収容孔41aに収容され、第2カムスライド40を常に下方へ付勢する。
図3(b)に示すように、後方部41は、左右両側にそれぞれ側壁部12の内面12Dに対面する一対の側面41Bと、一対のガイドプレート14の後面14Bに対面する一対の前面41Cと、後壁部13に対し間隔をあけて対面する後面41Dとを有している。後方部41の側壁41Bが側壁部12の内面12Dに摺動可能に当接し、後方部41Cの前面41Cがガイドプレート14の後面14Bに摺動可能に当接し、後方部41の後面41Dが後壁部13に対し間隔をあけて対面した状態で、後方部41は空間12a(図1、2を参照)内に位置している。また、上記の中で、当接して摺動する部位においては、スムーズに移動可能となるように、対向する面の少なくともどちらか一方に摺動層が形成されていてもよい。
前方部42は、後方部41の前側(後壁部13と反対側)に位置している。前方部42は、一対のガイドプレート14の前面14Cに対面する一対の後面42Aを有している。前方部42の一対の後面42Aは、それぞれ対面するガイドプレート14の前面14Cに対し摺動可能に当接している。前方部42と後方部41との間には、前方部42の後面42Aと後方部41の前面41Cにより、上面視コの字状の溝部44が形成されている。溝部44には、ガイドプレート14が挿入されており、主にガイドプレート14により第2カムスライド40の上下方向の移動が支持される。また、前方部42は、左右方向において後方部41及び溝部44よりも外側に位置し、上下方向及び前後方向(横方向)の両方向に平行をなす外面42Bを有している。そして、前方部42の外面42Bと、側壁部12の外面12Cと、ガイドプレート14の外面14Aとは、面一となるように構成されている。
下方部43は、後方部41及び前方部42の下側に位置している。下方部43は、その後側に上下方向に対して傾斜する平坦状の第4傾斜面43Aを有している。第4傾斜面43Aは、第1カムスライドの第3傾斜面33と平行をなし、第3傾斜面33に対し相対的に摺動可能に当接している。また、第4傾斜面43Aには、固体潤滑剤が埋め込まれた形態等からなる摺動層が形成されていてもよい。
次に、リバースカム装置1の加工動作について図2、4を参照して説明する。まず、図4の加工動作前のリバースカム装置1において、図示せぬプレス装置によりカムドライバ20が押されて下方に移動すると、カムドライバ20の第1傾斜面21が第1カムスライド30の第2傾斜面32上を摺動し、これにより第1カムスライド30はスライドプレート11A上を前方向に移動する。第1カムスライド30が前方向へ移動すると、第2カムスライド40の第4傾斜面43Aが第1カムスライド30の第3傾斜面33上を移動し、これにより第2カムスライド40が主にガイドプレート14に支持されて上方向へ移動する。第2カムスライド40が上方向に移動することにより、被加工材が加工され、リバースカム装置1は図2に示す状態となる。
被加工材の加工が終了すると、図示せぬプレス装置によるカムドライバ20への押圧が解除される。これにより、コイルスプリング15Aの付勢力によって、第2カムスライド40が下方向へ移動し、第1カムスライド30は後方向へ移動し、カムドライバ20は上方向へ移動し、リバースカム装置1は図4に示す状態に戻る。第1カムスライド30が後方向へ移動するときにストッパープレート16に衝突するが、ストッパープレート16により衝突時に発生する衝撃及び音が吸収される。
以上のように、本実施形態におけるリバースカム装置1では、第2カムスライド40全体がベース10内に収容されることにより上下方向の移動が支持されるのではなく、ガイドプレート14が第2カムスライド40の溝部44に係合することにより、第2カムスライド40の上下方向の移動を主に支持している。更に、第2カムスライド40の上下方向の移動は、第2カムスライド40の後方部41の一対の側面41Bによっても支持される。よって、第2カムスライド40全てベース10内に収容する場合と比較して、リバースカム装置1の小型化が可能となる。
また、第2カムスライド40の外面42Bは、ガイドプレート14の外面14Aと、ベース10の側壁部12の外面12Cと、面一となるように構成されている。よって、第2カムスライド40とベース10との左右方向で、面一の装置外面を有するリバースカム装置1を提供することができ、リバースカム装置1の小型化が可能となる。
また、カムドライバ20は円柱形状を有するため、カムドライバ20の所定の強度を維持しつつ断面積を小さくすることができ、リバースカム装置1の小型化が可能となる。
また、第1カムスライド30には、左右方向に貫通し、第3傾斜面33よりも第2傾斜面32側に寄った位置に、チャック孔30aが形成されている。よって、第1カムスライド30の取り付けにおいてチャック孔30aが位置する側をカムドライバ20側に配置するように予め決めておくことにより、下面31に対する第2傾斜面32及び第3傾斜面33の角度の差が僅かであっても、第1カムスライド30の取り付け方向を容易に識別することができる。なお、本実施の形態では、チャック孔30aを第3傾斜面33よりも第2傾斜面32側に寄った位置に形成したが、第2傾斜面32よりも第3傾斜面33側に寄った位置に形成しても良い。この場合、第1カムスライド30の取り付けにおいてチャック孔30aが位置する側を第2カムスライド40側に配置するように予め決めておくことにより、下面31に対する第2傾斜面32及び第3傾斜面33の角度の差が僅かであっても、第1カムスライド30の取り付け方向を容易に識別することができる。
また、チャック孔30aは、第1カムスライド30を取り上げるために用いられるので、チャック孔30aに対し、チャック用の貫通孔としての機能、及び第1カムスライド30の取り付け方向の識別するための機能の2つの機能を持たせることができる。
また、第2傾斜面32及び第3傾斜面33の内、どちらか一方の傾斜面(本実施形態では第2傾斜面32)のみに黒鉛等からなる固体潤滑剤を埋め込む形態等からなる摺動層を形成し、該摺動層が形成されている傾斜面側をカムドライバ20側又は第2カムスライド側に配置するように予め決めておくことにより、下面31に対する第2傾斜面32及び第3傾斜面33の角度の差が僅かであっても、第1カムスライド30の取り付け方向を容易に識別することができる。
また、上述した本発明の各実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
(第1変形例)
例えば、上記の実施の形態では、スライドプレート11Aの上面11B、カムドライバ20の第1傾斜面21、第1カムスライド30の下面31、第2傾斜面32、第3傾斜面33、及び第2カムスライド40の第4傾斜面43Aは平坦状であったが、非平面形状であっても良い。具体的には、図5(a)に示すように、カムドライバ120の第1傾斜面121は、2つの平面がカムドライバ120の中心軸C1と交わる直線において結合し、当該直線から遠ざかるについて下に向かう凹形状をなしても良い。
また、図5(b)に示すように、第1カムスライド130の第2斜面132は、カムドライバ120の第1斜面121に対応するように、2つの平面が互いに結合する直線から遠ざかるにつれて下に向かう凸形状をなしても良い。また、下面131も2つの平面が互いに結合する直線から遠ざかるにつれて下に向かう凹形状をなしても良い。図示しないが第1カムスライド130の第3傾斜面も第2傾斜面132と同様に凸形状をなしても良い。
また、図5(c)に示すように、スライドプレート111Aの上面111Bは、第1カムスライド130の下面131に対応する凸形状であっても良いし、図5(d)に示すように、第2カムスライド140の第4傾斜面143Aは、第1カムスライド130の第3傾斜面に対応する凹形状であっても良い。つまり、図5(e)に示すように、第2傾斜面132が延びる方向に直交する断面における第1傾斜面121及び第2傾斜面132により形成される境界線は、山形状(逆V字形状)をなしている。
かかる構成により、互いに接触する部材の接触面積を増加させることができる。また、カムドライバ120、第1カムスライド130、第2カムスライド140の位置決めを容易に行うことができる。なお、上記の説明では、カムドライバ120の第1傾斜面121及び第1カムスライド130の第2傾斜面132、第1カムスライド130の第3傾斜面及び第2カムスライド140の第4傾斜面143A、スライドプレート111Aの上面111B及び第1カムスライド130の下面131のすべての組を非平面形状にしたが、少なくともいずれか一組が、非平面形状であっても良い。
(第2変形例)
また、図5(a)に示すカムドライバ120の第1傾斜面121は凹形状であったが、図6(a)に示すように、カムドライバ220の第1傾斜面221は、2つの平面がカムドライバ220の中心軸C2と交わる直線において結合し、当該直線から遠ざかるについて上に向かう凸形状をなしても良い。
また、図6(b)に示すように、第1カムスライド230の第2斜面232は、カムドライバ120の第1斜面221に対応するように、2つの平面が互いに結合する直線から遠ざかるにつれて上に向かう凹形状をなしても良い。また、下面231も2つの平面が互いに結合する直線から遠ざかるにつれて上に向かう凸形状をなしても良い。図示しないが第1カムスライド230の第3傾斜面も第2傾斜面232と同様に凹形状をなしても良い。
また、図6(c)に示すように、スライドプレート211Aの上面211Bは、第1カムスライド230の下面231に対応する凹形状であっても良いし、図6(d)に示すように、第2カムスライド240の第4傾斜面243Aは、第3傾斜面に対応する凸形状であっても良い。つまり、図6(e)に示すように、第2傾斜面232が延びる方向に直交する断面における第1傾斜面221及び第2傾斜面232により形成される境界線は、谷形状(V字形状)をなしている。
かかる構成により、互いに接触する部材の接触面積を増加させることができる。また、カムドライバ220、第1カムスライド230、第2カムスライド240の位置決めを容易に行うことができる。なお、上記の説明では、カムドライバ220の第1傾斜面221及び第1カムスライド230の第2傾斜面232、第1カムスライド230の第3傾斜面及び第2カムスライド240の第4傾斜面243A、スライドプレート211Aの上面211B及び第1カムスライド230の下面231のすべての組を非平面形状にしたが、少なくともいずれか一組が、非平面形状であっても良い。
(第3変形例)
図7は、第3の変形例によるカムドライバ20及びガイド部材118の斜視図である。図7に示すように、ガイド部材118が、カムドライバ20を収容してその上下方向の移動を支持する円筒部118Aと、円筒部118Aの後側(第2カムスライド30(図1を参照)から離間する側)に設けられ、円筒部118Aの下側から下方向へ延びる延長部118Bとを備えていても良い。そして、延長部118Bは、第2傾斜面32と略平行である下面118Cを有しても良い。この場合、延長部118Bの下面118Cは、後壁部13の斜面13B(図2を参照)よりも上側に位置しなければならない。
かかる構成によれば、カムドライバ20が下方向に移動したときに第1カムスライド30からの反力により湾曲しようとするカムドライバ20の下側部分を、延長部118Bにより後側から押圧することができるので、カムドライバ20の湾曲を抑制することができる。また、延長部118Bの下面118Cと第2傾斜面32とが略平行で、更に下面118Cが斜面13の上側にあるので、第1カムスライド30の可動範囲を避けながら、カムドライバ20の湾曲を抑制することができる。
(第4変形例)
図8は、第4の変形例によるリバースカム装置301の断面図である。図8に示すように、ベース310の後壁部313の貫通孔313a内におけるガイド部材18の位置を上記の実施形態におけるガイド部材18の位置(図2を参照)よりも上側に設け、ガイド部材18の後部の下側のカムドライバ320の後面と後壁部313の前面からなる隙間に湾曲抑制機構としてのバックアッププレート19を配置し、後壁部313に取り付けても良い。当該構成により、略円柱形状のカムドライバ320は、ガイド部材18により上下方向に移動可能に支持されると共に、カムドライバ320の下側部は、バックアッププレート19に対し前側から当接する。また、バックアッププレート19の下端19Aは、後壁部313の斜面313Bよりも上側に位置している。
かかる構成によれば、カムドライバ320が下方向に移動したときに第1カムスライド30からの反力により湾曲しようとするカムドライバ320の下側部分を、バックアッププレート19により後側から押圧することができるので、カムドライバ320の湾曲を抑制することができる。また、バックアッププレート19の下端19Aは、第1カムスライド30の第2傾斜面32と干渉しないように後壁部313の斜面313Bよりも上側に位置しているので、第1カムスライド30の可動範囲を避けながら、カムドライバ320の湾曲を抑制することができる。
(第5変形例)
図9は、第5の変形例によるリバースカム装置401の断面図であり、図10は、第5の変形例によるベース410の斜視図である。図9及び図10に示すように、後壁部413は、その斜面413Bの左右方向の両側に、上下方向に延びる当接面413Eを有している。当接面413Eは、左右方向において第1カムスライド30の前後方向の移動を妨げない箇所に位置している。また、カムドライバ420の下側部には、左右方向においてカムドライバ420を貫通する貫通ピン423が設けられている。貫通ピン423は、カムドライバ420の左右方向の両端から突出する一対の突出部424を有している。突出部424は、当接面413Eの前側に位置し、その後部に後面424Aを有している。貫通ピン423の突出部424及び後壁部413の当接面413Eは、湾曲抑制機構として機能する。
かかる構成によれば、カムドライバ420が下方向に移動したときに第1カムスライド30からの反力により湾曲しようとするカムドライバ420の下側部分を、当接面413Eにより突出部424の後面424Aを介して後側から押圧することができるので、カムドライバ420の湾曲を抑制することができる。また、当接面413Eは、左右方向において第1カムスライド30の前後方向の移動を妨げない箇所に位置しているので、第1カムスライド30の可動範囲を避けながら、カムドライバ420の湾曲を抑制することができる。
(第6変形例)
図11は、第6の変形例によるリバースカム装置501の断面図であり、図12は、第6の変形例によるベース510の正面図である。図11のリバースカム装置501に示すように、ベース510の後壁部513の貫通孔513a内におけるガイド部材18の位置を上記の実施形態(図2を参照)におけるガイド部材18の位置よりも上側に設け、カムドライバ520の後側に対し、後壁部513内において、湾曲抑制機構としてのローラ機構519を設けても良い。後壁部513には、ローラ収容部513fが形成されている。ローラ機構519は、シャフト519A及びバックアップローラ519Bを有している。シャフト519Aは、ローラ収容部513f内を通過するように左右方向に延び、側壁部512にその両端が固定されている。バックアップローラ519Bは、ローラ収容部513f内に位置し、シャフト519Aに対し回転可能に取り付けられている。また、ローラ機構519は、後壁部513の斜面513Bよりも上側に位置している。
かかる構成によれば、カムドライバ520が下方向に移動したときに第1カムスライド30からの反力により湾曲しようとするカムドライバ520の下側部分を、バックアップローラ519Bにより後側から押圧することができるので、カムドライバ520の湾曲を抑制することができる。また、バックアップローラ機構519は、第1カムスライド30の第2傾斜面32と干渉しないように後壁部513の斜面513Bよりも上側に位置しているので、第1カムスライド30の可動範囲を避けながら、カムドライバ520の湾曲を抑制することができる。
また、図13に示すように、第1カムスライド30の下面31に対する第2傾斜面32の角度θ1及び下面31に対する第3傾斜面33の角度θ2は、必要に応じて任意に設定してよい。例えば、第2カムスライド40のストロークを大きくしたいときは、角度θ2に対して角度θ1を大きく設定し、第2カムスライド40の力を大きくしたいときは、角度θ2に対して角度θ1を小さく設定する。
また、上記の実施形態では、第1カムスライド30の取り付け方向を識別するために、チャック孔30aを第2傾斜面32側と第3傾斜面33側のいずれかに形成する処理と、第2傾斜面32と第3傾斜面33のいずれかにに固体潤滑剤を埋め込む形態等からなる摺動層を形成する処理との2つの処理を行ったが、少なくともいずれか一方の処理がされていれば良い。
1、301、401、501:リバースカム装置、 10、310、410、510:ベース、 20、120、220、320、420、520:カムドライバ、 30:第1カムスライド、 40:第2カムスライド、 14:ガイドプレート、 44:溝部、 12C、14A、42B:外面、 118A:円筒部、 118B:延長部、 21、121、221:第1傾斜面、 32、132、232:第2傾斜面、 33:第3傾斜面、 30a:貫通孔、チャック孔、 19、413、424、519:湾曲抑制機構、 424:突出部、 413E:当接面、 519B:回転ローラ

Claims (12)

  1. 上下方向に延びるガイド部を有するベースと、
    上下方向に移動可能に前記ベースに支持されたカムドライバと、
    横方向に移動可能に前記ベースに支持され、前記カムドライバの下方向への移動により横方向に移動する第1カムスライドと、
    上下方向に延び前記ガイド部と係合する溝部を有し、前記第1カムスライドの横方向への移動により前記溝部が前記ガイド部に支持されて上方向へ移動する第2カムスライドと
    を有し、
    前記第2カムスライドは、上下方向及び横方向の両方向に直交する方向において前記溝部よりも外側に位置し、上下方向及び横方向の両方向に平行をなす外面を有し、
    前記ベースは、上下方向及び横方向の両方向に平行をなす外面を有し、
    前記第2カムスライドの外面と、前記ベースの外面とは面一であるリバースカム装置。
  2. 前記カムドライバは、上下方向に延びる円柱部を有する請求項1に記載のリバースカム装置。
  3. 円筒形状をなし前記カムドライバの前記円柱部を収容してその上下方向の移動を支持する円筒部と、前記円筒部の前記第2カムスライドから離間する側に設けられ前記円筒部の下端から下方向へ延びる延長部とを備えたガイド部材を更に有する請求項2に記載のリバースカム装置。
  4. 前記カムドライバは、上下方向に対して傾斜する第1傾斜面を有し、
    前記第1カムスライドは、上下方向に対して傾斜し前記第1傾斜面に対し摺動可能に当接する第2傾斜面を有し、
    前記ガイド部材の前記延長部は、前記第2傾斜面に略平行な面を有する請求項3に記載のリバースカム装置。
  5. 前記カムドライバは、上下方向に対して傾斜する第1傾斜面を有し、
    前記第1カムスライドは、上下方向に対して傾斜し前記第1傾斜面に対し摺動可能に当接する第2傾斜面と、上下方向に対して前記第2傾斜面とは異なる方向に傾斜し第2カムスライドに対し摺動可能に当接する第3傾斜面とを有し、
    前記第1カムスライドには、前記第2傾斜面と前記第3傾斜面との間のいずれか一方に近い位置に上下方向及び横方向の両方向に直交する方向に貫通する貫通孔が形成されている請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のリバースカム装置。
  6. 前記貫通孔は、前記第1カムスライドを取り上げるためのチャック孔である請求項5に記載のリバースカム装置。
  7. 前記カムドライバは、上下方向に対して傾斜する第1傾斜面を有し、
    前記第1カムスライドは、上下方向に対して傾斜し前記第1傾斜面に対し摺動可能に当接する第2傾斜面と、上下方向に対して前記第2傾斜面とは異なる方向に傾斜し第2カムスライドに対し摺動可能に当接する第3傾斜面とを有し、
    前記第2傾斜面及び前記第3傾斜面のいずれか一方のみに摺動層が形成されている請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のリバースカム装置。
  8. 前記カムドライバは、上下方向に対して傾斜し全体として非平面形状を有する第1傾斜面を備え、
    前記第1カムスライドは、上下方向に対して傾斜する方向に延び前記第1傾斜面に対応する非平面形状を有し前記第1傾斜面に対し摺動可能に当接する第2傾斜面を備える請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載のリバースカム装置。
  9. 前記第2傾斜面が延びる方向に直交する断面における前記第1傾斜面及び前記第2傾斜面の境界線は、山形状又は谷形状をなす請求項8に記載のリバースカム装置。
  10. 前記カムドライバが前記第1カムスライドを押しながら下方向へ移動したときに、前記第1カムスライドから反力を受けて湾曲しようとする前記カムドライバを前記第1カムスライド側へ押圧し湾曲を抑制する湾曲抑制機構を更に備えた請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載のリバースカム装置。
  11. 前記湾曲抑制機構は、
    前記カムドライバに設けられ、上下方向及び横方向の両方向に直交する方向において前記カムドライバから突出する突出部と、
    前記ベースに設けられ、前記カムドライバが下方向へ移動したときに、前記突出部が当接する当接部と、を有する請求項10に記載のリバースカム装置。
  12. 前記湾曲抑制機構は、上下方向及び横方向の両方向に直交する回転軸を中心に回転可能に前記ベースに設けられ、前記カムドライバが下方向へ移動したときに前記カムドライバに当接する回転ローラを有する請求項10に記載のリバースカム装置。
JP2013056780A 2013-03-19 2013-03-19 リバースカム装置 Active JP6042245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056780A JP6042245B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 リバースカム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056780A JP6042245B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 リバースカム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014180687A JP2014180687A (ja) 2014-09-29
JP6042245B2 true JP6042245B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51699894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013056780A Active JP6042245B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 リバースカム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6042245B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102169293B1 (ko) * 2020-03-11 2020-10-23 김종열 리저브캠 유닛을 가지는 프레스금형
JP7227693B2 (ja) 2017-08-31 2023-02-22 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6621214B2 (ja) * 2017-07-24 2019-12-18 株式会社中部コーポレーション 押出機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3140423B2 (ja) * 1997-09-04 2001-03-05 株式会社アマダ 突起形成金型装置
JP4852480B2 (ja) * 2007-06-11 2012-01-11 三協オイルレス工業株式会社 突き上げカム装置
JP4861904B2 (ja) * 2007-06-12 2012-01-25 三協オイルレス工業株式会社 突き上げカム装置
JP2012139715A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Oiles Corp 突き上げカム装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7227693B2 (ja) 2017-08-31 2023-02-22 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
KR102169293B1 (ko) * 2020-03-11 2020-10-23 김종열 리저브캠 유닛을 가지는 프레스금형

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014180687A (ja) 2014-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6042245B2 (ja) リバースカム装置
JP6435563B1 (ja) センサブラケット
US9391408B2 (en) Receptacle connector that can easily obtain a desired friction lock without forming a large opening in a metal shell
EP1568421B1 (en) Method of processing of a formed product and metal upper mold used for the method
JP2012061509A (ja) プレス成形用金型
JP6607088B2 (ja) コネクタ
JP2021169283A (ja) 車載機器用ブラケット
JP4861904B2 (ja) 突き上げカム装置
JP2009043519A (ja) コネクタ
JP6391226B2 (ja) ロック装置
KR101959471B1 (ko) 벤딩 장치
JP2013111610A (ja) 板材曲げ加工装置
JP4852480B2 (ja) 突き上げカム装置
JP2015229449A (ja) ヘッドレストサポート
JP4863173B2 (ja) プレス機械における曲げ金型
JP6330452B2 (ja) フランジ曲げ加工装置及びフランジ曲げ加工方法
JP5149460B1 (ja) 隙間閉塞部材の調整装置
JP4466225B2 (ja) プレス装置
JP6246600B2 (ja) リバースカム装置
EP2241387B1 (en) Aerial cam for forming dies
JP2020127959A (ja) 板金部品、板金部品の製造方法及び順送金型
JP2015051463A (ja) カウンタカム装置
JP4173872B2 (ja) 筐体
JP6002548B2 (ja) 工作機械におけるドアの固定構造
EP3136694A1 (en) Housing mounting mechanism for portable electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6042245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250