JP6042138B2 - 洗濯機用のダンパ - Google Patents

洗濯機用のダンパ Download PDF

Info

Publication number
JP6042138B2
JP6042138B2 JP2012191504A JP2012191504A JP6042138B2 JP 6042138 B2 JP6042138 B2 JP 6042138B2 JP 2012191504 A JP2012191504 A JP 2012191504A JP 2012191504 A JP2012191504 A JP 2012191504A JP 6042138 B2 JP6042138 B2 JP 6042138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil unit
cylinder
bearing housing
damper
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012191504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014045955A (ja
Inventor
井澤 浩一
浩一 井澤
金田 至功
至功 金田
川端 真一郎
真一郎 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority to JP2012191504A priority Critical patent/JP6042138B2/ja
Priority to KR1020130046681A priority patent/KR101439770B1/ko
Priority to CN201310213857.7A priority patent/CN103668869B/zh
Publication of JP2014045955A publication Critical patent/JP2014045955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6042138B2 publication Critical patent/JP6042138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/20Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/20Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations
    • D06F37/22Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations in machines with a receptacle rotating or oscillating about a horizontal axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/26Casings; Tubs
    • D06F37/267Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups
    • D06F37/269Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups for the bearing of the rotary receptacle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/53Means for adjusting damping characteristics by varying fluid viscosity, e.g. electromagnetically
    • F16F9/535Magnetorheological [MR] fluid dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/06Magnetic or electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/04Fluids
    • F16F2224/045Fluids magnetorheological

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Description

本発明の実施形態は、水槽を防振支持するに有効な洗濯機用のダンパに関する。
従来、ドラム式洗濯機のように水槽内に回転可能なドラムを備えた構成では、水槽を弾性的に支持するサスペンションを設け、ドラムの回転に伴い発生する振動に対処している。このサスペンションには、振動エネルギーを消散させて衝撃または振動の振幅を軽減する、所謂振動に対する減衰作用を発揮するダンパ機能を備えている。この種サスペンションのダンパには、例えば磁場の強度によって粘度が変化する磁気粘性流体(MR流体)を使用したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この種磁気粘性流体を使用したダンパとしては、ボビンに巻回され磁場を発生するコイルと、ボビンの両端部に設けられたヨークとを熱可塑性樹脂にてモールド成形により一体化したコイルユニットを備え、このコイルユニットは円筒状のシリンダ内に収容され、その両端部に配置された軸受ハウジングにより挟持される。この軸受ハウジングに往復動可能にロッドが挿通軸支されるとともに、該ロッドは前記コイルユニットに対し径方向に隙間を存して貫通し、その隙間に磁気粘性流体を充填する構成としている。
上記ダンパ構成により、水槽の振動に連動してロッドが往復動することで、該ロッドと磁気粘性流体との間に摩擦接触に基づく摩擦抵抗が生じ、もって水槽の振動振幅を速やかに減衰しようとするものである。この場合、磁気粘性流体にはコイルユニットから磁場が印加されることで摩擦抵抗を大きくし、或は可変することができ、所望の減衰作用を制御可能としている。
このため、コイルに通電するためにコイルユニットからリード線がシリンダ外に導出されているが、ドラムの回転駆動に伴い発生する振動は当然ダンパにも伝わる。この振動は、シリンダ内に収容されたコイルユニットを回転させる方向にも作用し、延いてはリード線やコイルを引っ張るなどして断線するおそれがあった。
特開2012−11163号公報
そこで、シリンダに対してコイルユニットを回動不能に収容できる洗濯機用のダンパを提供する。
本実施形態の洗濯機用のダンパによれば、内周面が円形状のシリンダと、磁場を発生するコイル、このコイルを巻回したボビン、このボビンの両端部に配置されたヨークを、樹脂にてモールド成形し一体化してなる外周面が円形状のコイルユニットと、前記コイルユニットの両端部に配置して該コイルユニットを挟持する状態で、前記シリンダ内に収容した軸受ハウジングと、前記コイルに通電するため接続され、他端をシリンダ外に導出したリード線と、前記コイルユニット中央部に径方向の隙間を形成して貫通するとともに、前記軸受ハウジングに軸支され往復動可能に設けたロッドと、前記ロッドと前記コイルユニットとの間の前記隙間に充填した磁気粘性流体と、を備え、前記コイルユニットを挟持する一端側の前記軸受ハウジングを、前記シリンダに回動不能に収容するとともに、この軸受ハウジングコイルユニットを凹凸嵌合させ、該コイルユニットを前記シリンダ内に回動不能に収容する。
第1実施形態によるダンパ構成を示す縦断面図 第1実施形態によるコイルユニットを示す外観斜視図 第1実施形態によるドラム式洗濯機の全体構造を示す縦断面図 第2実施形態による図1相当図 第3実施形態による図1相当図 第3実施形態によるシリンダの外観図(a)および断面図(b) 第4実施形態による図1相当図 第4実施形態による図6相当図
以下、複数の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各実施形態において、実質的に同一の構成部位には同一の符号を付して説明を省略する。
(第1実施形態)
まず、図3には、第1実施形態におけるドラム式洗濯機(以下、単に洗濯機という)の全体構造を概略的に示したが、これは後述する他の実施形態における洗濯機の基本的構成としても適用できるものである。図3において、外殻を形成する外箱1の前面部(図示右側)には、洗濯物出入口2を形成し、該出入口2を開閉する扉3を設けている。また、外箱1の前面部の上部には、操作パネル4を設けており、その裏側(外箱1内)に運転制御用の制御装置5を設けている。
外箱1の内部には、貯水可能な水槽6を配設している。この水槽6は、軸方向が前後方向(図3中の左右方向)とする横軸円筒状をなすもので、この水槽6を外箱1の底板1a上に左右一対(一方のみ図示)のサスペンション7によって弾性的に防振支持し、且つ前上がりの傾斜状態に支持している。なお、このサスペンション7の詳細構造については、後述する。
水槽6の背部には、モータ8を取付けている。このモータ8は、この場合、例えば直流のブラシレスモータからなるもので、アウターロータ形であり、ロータ8aの中心部に取付けた回転軸(図示省略)を、軸受ブラケット9を介して水槽6を貫通して内部に挿通している。
水槽6の内部には、回転槽としてのドラム10を配設している。このドラム10の周側部(胴部)には、そのほぼ全域にわたって小孔11を多数形成している(一部のみ図示)。このドラム10も水槽6と同様に、軸方向が前後方向とする横軸円筒状をなすもので、それを後部の中心部で上記モータ8の回転軸の先端部に取付けることにより、水槽6と同軸の前上がりの傾斜状に支持している。その結果、ドラム10はモータ8と直結され回転駆動される回転槽として機能し、モータ8はドラム10を回転させるドラム駆動装置として機能する。
このようなドラム10および水槽6は、ともに前面部に開口部12,13を有しており、そのうちの水槽6の開口部13に、環状のベローズ14を介して前記洗濯物出入口2を連ねている。この結果、洗濯物出入口2は、ベローズ14、水槽6の開口部13、およびドラム10の開口部12を介して、ドラム10の内部に連なっている。
水槽6の最低部である底部の後部には、排水弁15を介して、排水管16を接続しており、水槽6内の水を機外に排出可能としている。また、水槽6の背部から上方そして前方にわたり延びる循環風路21を有する乾燥装置17を配設している。この乾燥装置17は、循環風路21に連通して除湿器18、送風機19、および加熱器20を配置して設けられ、もって水槽6内の空気を除湿し、次いで加熱して、水槽6内に戻す循環を行わしめることにより、ドラム10内の洗濯物の乾燥を可能としている。
ここで、前記したサスペンション7の詳細構造を説明する。サスペンション7は、ドラム10の回転に伴う水槽6の振動に対し、弾性的に防振支持するもので、概略コイルスプリング22、ダンパ23、およびロッド24を構成の主体としている。なお、ロッド24は、詳細は後述するが水槽6とサスペンション7とを連結する部材として機能するとともに、ダンパ23の内部に挿通されダンパ23を構成する部材として機能する。
このサスペンション7は、水槽6を外箱1の底板1a上に弾性支持するように設けられている。具体的には、本実施形態ではサスペンション7の下部においては、ダンパ23を構成するシリンダ25の下端部に連結部材26を一体的に設け、この連結部材26を、外箱1の底板1aが有する取付板27に上方から下方へ挿通し、弾性座板28等を介して先端部にナット29を締結することにより、外箱1の底板1aに取付固定している。
一方、サスペンション7の上部はロッド24を介して水槽6に連結されている。すなわち、シリンダ25から上方に延出されたロッド24は、コイルスプリング22内を通り水槽6が有する取付板30に下方から上方に挿通して弾性座板31等を介して、先端部にナット32により締結することで水槽6に連結している。なお、コイルスプリング22は圧縮型のコイルスプリングで、水槽6側とダンパ23(シリンダ25)との間にやや圧縮した状態で装着されている。
次いで、内部にロッド24を有するダンパ23の具体構成について、図1および図2を参照して説明する。図1は、ダンパ23の縦断面図で、まずダンパ23の概略構成としては、磁性部材からなる円筒状のシリンダ25内に、両端部に配置された軸受ハウジング34,44に挟持されたコイルユニット35を収容した構成を主体としている。
以下、まずダンパ23の下部側の構成から詳述すると、円筒状のシリンダ25のほぼ中間部には内方に押し出され径小とした環状の段部33が形成され、この段部33を位置決めとして挿入された環状の第1の軸受ハウジング34が収容されている。この第1の軸受ハウジング34は、その外周部に凹部としての溝部34aが形成されていて、これに対応する位置のシリンダ25の周壁部に内方に打ち出し形成した凸部としての円形状の突起部25aを嵌合する構成としている。この凹凸嵌合により、軸受ハウジング34は回動するのを阻止する方向に係合し、もってシリンダ25内に第1の軸受ハウジング34が所定位置に回動不能に収容される。なお、第1の軸受ハウジング34の内周部には、磁性部材からなるロッド24を摺動可能に軸支する軸受48を具備している。この軸受48は、例えば焼結含油メタルから構成されている。
上記第1の軸受ハウジング34の上面側に接合してコイルユニット35がシリンダ25内に収容されている。このコイルユニット35は、図1中に示す最下部に位置する第1のヨーク36と、第1のコイル37を巻装した第1のボビン38と、中間に位置する第2のヨーク39と、第2のコイル40を巻装した第2のボビン41と、最上部に位置する第3のヨーク42とを備え、これらを熱可塑性樹脂で外周部を覆うようにモールド成形にて一体化してなる構成にあって、そのモールド樹脂部43を含む全体形状はほぼ円筒状をなしている。
なお、上記各ヨーク36,39、42は磁性部材たる焼結金属製で中央部を開口した円板リング状をなし、図2に示すコイルユニット35の外観斜視図に示すように、各ヨーク36,39、42の外周部の一部がモールド樹脂部43から露出した状態にモールド成形され、この露出部分はシリンダ25との間の磁気抵抗を低減するに有効としている(後述する作用説明参照)。また、第1の軸受ハウジング34と接合するコイルユニット35の下端面は、第1のヨーク36の外方側の端面(以下、外端面という)となる。
このように構成されたコイルユニット35の中央部は、上下方向に貫通した開口部35aを形成している。この開口部35aは、各ヨーク36,39,42の内周面と、これに連なる各ボビン38,41の内周面とで形成され、そのうち各ヨーク36,39,42にて形成される開口部分がやや径小としている。この開口部35aには、詳細は後述する丸棒状のロッド24が隙間を存して挿通され、つまり上下動(往復動)可能に設けられており、このロッド24の外周面と開口部35aとの間に隙間を生ずる。この隙間については後述するように、これを総称して図1中に隙間Gと称して示している。
これに対して、ダンパ23の上部側の構成について詳述すると、上記コイルユニット35の上端面、つまり第3のヨーク42の外端面に接合する環状の第2の軸受ハウジング44が、シリンダ25の内部の上端部に収容されている。この第2の軸受ハウジング44の内周部には、ロッド24を上下動(往復動)可能に軸支する軸受48を備え、第1の軸受ハウジング34の軸受48と共通部品としている。この第2の軸受ハウジング44は、シリンダ25の上端部にかしめ加工により嵌合固定された帽子状のキャップ45により固持される。
例えば本実施形態では、キャップ45をシリンダ25の上端部とともに内方に展延するようにかしめ加工することで、第2の軸受ハウジング44を上方から押圧して圧着支持し、シリンダ25から上方への抜け防止を図るとともに該シリンダ25内の上部に収容保持する。なお、このキャップ45の上面と、該キャップ45から上方に一部突出した第2の軸受ハウジング44の外周囲には、前記コイルスプリング22の下端部が支持され、所謂ばね座として機能している。
この結果、コイルユニット35は、シリンダ25内において下部側の第1の軸受ハウジング34と上部側の第2の軸受ハウジング44との間に挟持された状態で収用支持される。なお、この挟持された各接合する間には、例えばオイルシールからなる3個のシール部材47a,47b,47cが装着されている。
具体的には、これらシール部材47a,47b,47cは、いずれも同一構成(共通部品)にあって、そのうち最下部のシール部材47aは、第1の軸受ハウジング34とコイルユニット35の下端部の第1のヨーク36とが接合する部位に、第1のヨーク36側に主に嵌合した状態にて装着されている。このシール部材47aとは対向した逆配置とする上部のシール部材47b,47cの2個は、コイルユニット35の上端部の第3のヨーク42と第2の軸受ハウジング44とが接合する部位に装着され、シール部材47bは第3のヨーク42側に主に嵌合し、シール部材47cは第2の軸受ハウジング44側に嵌合した状態で装着されている。
また、コイルユニット35をモールド成形する際、3箇所の各ヨーク36,39,42と各ボビン38,41の端板との接合部位の4箇所に、水密性(シール効果)を確保すべく0リング46a,46b,46c,46dが圧挿されていて、これは後述する隙間Gに充填された磁気粘性流体50の外部漏洩を確実に防止するもので、モールド成形により一層確実に水密性が保持される。
そして、図1に示すように、ロッド24が各シール部材47a,47b,47cと摺接した状態で、第1,第2の軸受ハウジング34,44やコイルユニット35内に挿入された状態では、上記した接合した部材間のシール作用とともに、ロッド24とのシール作用としても機能する。これにより、コイルユニット35を挟んで上下に対峙する2個のシール部材47a,47bは、ロッド24との間に生じた隙間の上下部を密閉した空間を形成し、もって必要な容量の前記隙間Gを形成する。
そして、ロッド24が挿入されて形成された隙間Gには、詳細な説明は省略するがシリンダ25外の所定部位から注入可能とする磁気粘性流体50が所定量充填され、該磁気粘性流体50は隙間G内に漏れなく安定して長期維持可能としている。なお、ロッド24の下端部は、係止リング49が装着され、第1の軸受ハウジング34の下面に衝止することで、シリンダ25から上方に抜け出るのを防止されている。
また、第1のコイル37および第2のコイル40に直列(若しくは並列でも可)に接続された2本のリード線51がシリンダ25外に導出され、これらコイル37,40への通電を可能としており、具体的にはコイル37,40を通電制御する制御回路(制御装置5)に接続される。
このリード線51のシリンダ25の出口には、リード線51保護用のブッシュ52が装着されている。ブッシュ52は、リード線51を挿通する筒状をなし、その基部はモールド成形により埋設される。その埋設位置は、第3のヨーク42の外周部の一部を切り欠いた如き凹所42aに対応していて、ブッシュ52の基部を収容可能としている。なお、この第3のヨーク42は、第1のヨーク36と共通の形状としているが、その詳細な形状については後述する。
一方、ブッシュ52のシリンダ25外への導出部分は、コイルユニット35をシリンダ25内に挿入するとき、該シリンダ25の上端部(他端部)から形成した1本の切欠溝53内を挿通可能としており、該シリンダ25の所定位置まで挿通される。このブッシュ52が挿通された切欠溝53は、その後にシリンダ25の上端部を覆うように嵌合した前記キャップ45により隠蔽される。
ここで、上記第1,第3のヨーク36,42について、さらに詳細な構成(形状)につき説明する。前記したように、第3のヨーク42にはリード線51を挿通したブッシュ52の基部を収容する凹所42aを形成している。これに対し、第1のヨーク36にも相対する位置に同形状の凹所36aを形成している。ただ、該凹所36aは格別な機能はなくモールド樹脂部43が充填されて、ほぼ円形状の外郭を形成しており、よってコイルユニット35としてシリンダ25内に収容する場合に何らの妨げともならない。従って、まずこの点において第1,第3のヨーク36,42は部品の共通化が可能である。
一方、第1のヨーク36側には、第3のヨーク42側では必要としない機能的に有効とする構成を施している。すなわち、第1のヨーク36の外周部には、例えば3箇所(図1では1箇所のみ示す)に軸方向に延びる凹形状の外周溝36bを形成している。この各外周溝36bは、第1のヨーク36の両端面に達するとともに、そのうち外端面たる外方側の端面には連続して円環状の端面溝36cを形成している。従って、モールド成形時には図示しない成形型内にあって、モールド樹脂は外周溝36bにも充填され外方側の端面溝36cまで容易に到達するとともに、さらに本実施形態では端面より外方に突出する凸部としての突状部54を3箇所に型成形している。例えば、図2のコイルユニット35の外観斜視図に示すように、外周溝36bに対応する位置の3箇所に円弧状に突出成形されている。
この突状部54を有する第1のヨーク36の外端面は、第1の軸受ハウジング34と接合する構成であることから、該軸受ハウジング34の端面には突状部54に対応した位置の3箇所に凹部としての凹状部55を設けている。この凹状部55は、突状部54が嵌合可能な形状にあって、この所謂凹凸嵌合は回動方向(周方向)に対して係合した構成にある。従って、前記したように第1の軸受ハウジング34はシリンダ25に対して回動不能に収容されているから、該軸受ハウジング34と凹凸嵌合した第1のヨーク36も回動不能に保持され、つまりコイルユニット35はシリンダ25内に第1の軸受ハウジング34を介して間接的に回動不能に収容支持される。
これに対し、他方の第3のヨーク42では、第1のヨーク36と同様の軸方向に延びる外周溝42bと、外端面側(第2のハウジング44と接合する側)に端面溝42cを3箇所(図1では1箇所のみ示す)に形成され、モールド樹脂が充填されている。ただし、モールド樹脂による外端面から突出するような上記突状部54相当部分は、この第3のヨーク42側には成形していない。従って、第3のヨーク42の外端面は平坦面であって、隣接する第2の軸受ハウジング44とは隙間を生ずることなく密着して接合した状態に組み込むことが可能である。この結果、コイルユニット35の上下の形状の違いはモールド樹脂の形状の違いのみとなり、上記に次いでこの点においても第3のヨーク42は第1のヨーク36と共通の形状とすることができる。
その他の具体的なヨーク形状について、詳細な説明は省略するが、例えば上記第1,第3のヨーク36,42には、共通部品とする各シール部材47a,47bを相対する面側に嵌合支持し、磁気粘性流体50の軸方向への漏洩を防止しているが、その各シール部材47a,47bを嵌合する環状の凹陥部の形状も共通であり、またコイルユニット35としてモールド成形する際、0リング46a,46dを介在するためなどに必要な細部形状においても共通の形状としている。
従って、コイルユニット35を構成するうちの第1,第2,第3のヨーク36,39,42は、第1,第3のヨーク36,42が共通部品であるから、2種類の形状のヨーク部品を用意すればよい。ただし、本実施形態で示すように第1,第2のコイル37,40を有する構成に限らず、単一のコイル構成とすることも可能であり、この場合には中間部に位置する第2のヨーク39は不要であるから、1種類のヨークを準備すればよいことになる。
次に、上記構成のサスペンション7を具備した洗濯機の作用について述べる。
本実施形態の横軸周りのドラム10を備えた洗濯機では、洗い、すすぎ、脱水、および乾燥運転などの各行程において、制御装置5がドラム10を夫々適正な回転速度にて駆動制御することで自動的に運転が実行される。そして、ドラム10内に収容された洗濯物(図示せず)による偏荷重などに起因してドラム10に振動を生ずると、弾性的に支持された水槽6も上下方向を主体に振動する。この水槽6の上下振動に応動して、サスペンション7では、水槽6側とシリンダ25との間のコイルスプリング22を伸縮させ、水槽6側に連結されたロッド24はシリンダ25内を上下方向に往復動する。水槽6の振動は、コイルスプリング22の伸縮作用により振動を吸収して外箱1(底板1a)側への振動伝達を効果的に阻止する機能を発揮する。
一方、コイルスプリング22の下方側においては、ロッド24,シリンダ25,コイルユニット35等からなるダンパ23により振動振幅を速やかに減衰する作用を発揮する。すなわち、ドラム10を回転駆動する運転時には、コイルユニット35を構成する第1,第2のコイル37,40に通電され磁場が発生する。これにより、各コイル37,40の周りに磁気回路が形成される。例えば、第1のコイル37側では、第2のヨーク39−ロッド24−第1のヨーク36−シリンダ25−第2のヨーク39の磁気回路が形成され、同様に第2のコイル40側では、第2のヨーク39−ロッド24−第3のヨーク42−シリンダ25−第2のヨーク39の磁気回路が形成される。この場合、図2に示したように各ヨーク36,39、42の一部外周面はモールド樹脂部43より露出するモールド成形としているので、この露出部分はシリンダ25との間の磁気抵抗を低減するに有効である。
そのうち、特に磁束密度の高い各ヨーク36,39,42とロッド24との間にあっては、隙間寸法も狭小としていることも相俟って、該隙間部位において磁界が与えられた磁気粘性流体50は粘度が急速に高められ、これに接触状態にあるロッド24の上下方向の往復動に対する摩擦抵抗を増大し、結果として水槽6の振動振幅を速やかに減衰する。特に、脱水運転ではドラム10を高速回転する回転初期における共振点付近では急速に振動振幅が大きくなる傾向にあるが、このような振動振幅を速やかに減衰する所謂ダンパ効果を有効に発揮する。従って、異常振動や異常騒音を招くことなく円滑な脱水運転を継続して実行できる。
一方、コイルユニット35は、その両端部を第1の軸受ハウジング34と、第2の軸受ハウジング44との間で挟持され、円筒状のシリンダ25内に収容されているが、水槽6側から生じる振動を受けて、コイルユニット35がある一方向に回動する作用を受ける場合がある。しかしながら、本実施形態ではコイルユニット35を構成する一端側の第1のヨーク36に、その外端面側に突出する突状部54をモールド樹脂により型成形しており、この突状部54を有する外端面が第1の軸受ハウジング34と接合する構成であることから、該軸受ハウジング34の端面に設けた凹状部55に突状部54が嵌合する。
この凹凸嵌合は、周方向たる回動方向に対して係合した構成にあるから、且つ第1の軸受ハウジング34が回動不能にシリンダ25内に収容されていることから、第1のヨーク36も回動不能に保持され、つまりコイルユニット35はシリンダ25に対して、第1の軸受ハウジング34を介して間接的に回動不能に収容支持される。この結果、コイルユニット35の回動によりリード線51を引っ張るなどして断線するおそれを解消できる。
以上説明したように、第1実施形態の洗濯機用のダンパによれば、次のような効果が期待できる。水槽6の振動を減衰するため、磁気粘性流体50を用いたダンパ23にあって、円筒状のシリンダ25内に収容され、両端部を第1,第2の軸受ハウジング34,44により挟持されモールド成形されたコイルユニット35を備えた構成において、前記コイルユニット35を挟持する一端側の例えば第1の軸受ハウジング34を、前記シリンダ25に対して回動不能に収容するとともに、この軸受ハウジング34と接合するコイルユニット35との間で凹凸嵌合する構成とした。
これにより、コイルユニット35は既存の第1の軸受ハウジング34を利用して回動不能に接合した構成となり、従ってシリンダ25内に回動不能に収容される。よって、水槽6側からの振動を受けてもコイルユニット35は周方向へ変位することなく、且つ第1,第2の軸受ハウジング34,44により挟持され軸方向の動きを規制された所定位置に安定した状態に保持され、コイル37,40からシリンダ25外に導出されたリード線51に無理な力が作用せず断線するおそれもない。
しかも、コイルユニット35と第1の軸受ハウジング34との間における凹凸嵌合手段は、そのうちの突状部54をコイルユニット35のモールド樹脂部43にて形成した。これにより、モールド成形時に容易に型成形できる利点を有する。これに対し、この突状部54に相当する凸部をコイルユニット35側の第1のヨーク36自体に設けることも考えられるが、該ヨーク36を焼結方法で製造する場合には、その凸部の突起部位に割れが生じ易く加工が困難となる不利な点を有する。
さらには、本実施形態では前記したように第1のヨーク36と、これと相対する位置の第3のヨーク42とを同一形状として部品の共通化を図っているが、仮に上記のように第1のヨーク36そのものに凸部を設ける場合、第3のヨーク42にも共通化のため同様に凸部を突出形成することになるが、該ヨーク42側の凸部は不要な形状である上に組み込む際に隣接部材の邪魔となり、ダンパ23の全長にも影響するなど、部品の共通化は容易でない。これに対し、本実施形態によれば第1のヨーク36の外周部に外周溝36bを設けて、突状部54に至るモールド樹脂の流れを良好とし、この樹脂により第1のヨーク36側のみに突状部54を形成している。しかも、外周溝36bは凹形状であって突出していないので、第3のヨーク42側に同形状の外周溝42bを形成しても組み込む際に何の妨げともならないし、この外周溝42bもモールド樹脂が充填され、ほぼ円形状の外郭を形成するなど、これらヨーク36,42を何らの支障もなく共通化でき、部品点数の削減に有効である。
なお、上記実施形態ではコイルユニット35の一端側である第1の軸受ハウジング34と第1のヨーク36との間で凹凸嵌合する構成としたが、他端側の第2の軸受ハウジング44と第3のヨーク42との間で凹凸嵌合する構成としてもよく、少なくともいずれか一方に凹凸嵌合する構成を設ければ、シリンダ25に対しコイルユニット23を回動不能に収容できる。
(第2実施形態)
図4は、第2実施形態を示す図1相当図である。上記第1実施形態において、第1,第3のヨーク36,42に外周溝36b,42bのように凹形状を施すことは、これらヨーク36,42を共通化する妨げ(組み込み時の)にならない旨述べたが、この第2実施形態は、上記根拠に基づき第1,第3のヨーク56,57の外端面に凹形状の凹状部58,59を有する構成とし、これらヨーク56,57を共通化可能となしたものである。
本実施形態でいうダンパ63を構成するコイルユニット60は、第1実施形態のコイルユニット23に対し、両端部に配置された第1,第3のヨーク56,57の構成(形状)が異なる以外は共通の構成である。すなわち、コイルユニット60としてモールド成形する構成において、中間部に配置の第2のヨーク39、コイル37,40およびボビン38,41を有するなど第1実施形態のコイルユニット23と共通の構成としている。
そこで、第1実施形態と異なる各ヨーク56,57のそれぞれに設けた凹状部58および凹状部59の構成について述べると、これら凹状部58,59は、その配置構成上、逆向きに対峙しているが共に同一形状をなしている。その他、第3のヨーク57側に有用とするリード線51をシリンダ25外に導出するブッシュ52を収容する凹所57aにあっても、第1のヨーク56側にも同一形状の凹所56aを設けていること(第1実施形態の凹所36a,42aと同一形状)、および共通のシール部材47a,47bを嵌合する形状も共通であるなど、これら第1,第3のヨーク56,57は共通の形状をなしている。
しかるに、共通形状の凹状部58,59のうち、本実施形態では凹部として有用とする下部側の凹状部58を有する第1のヨーク56について詳述する。凹状部58は、円板リング状をなすヨーク56の外周部と外端面側にわたり切欠状に開放した形状をなし、この凹状部58を1箇所若しくは複数箇所に形成している。これに対し、第3のヨーク57における同形状をなす凹状部59は、モールド樹脂部64がその内部に充填されて凹凸をなくした円形状の外観を形成していて、第2の軸受ハウジング44とは互いに平坦面で接合する構成である。
そして、上記第1のヨーク56の凹状部58に対応する位置に、凸部としての突状部61を有する第1の軸受ハウジング62がシリンダ25内に回動不能な状態に収容されている。この軸受ハウジング62の端面に設けた突状部61は、例えば上記凹状部58とほぼ同一形状をなし該凹状部58に嵌合可能なサイズとし、この所謂凹凸嵌合により回動方向の変位を阻止する係合構成としている。
なお、第1の軸受ハウジング62がシリンダ25内に回動不能とする手段は、第1実施形態と同様な構成にあって、すなわち外周部に凹部としての溝部62aが形成されていて、これに対応する位置のシリンダ25の周壁部に内方に打ち出し形成した凸部としての円形状の突起部25aとを凹凸嵌合し、もってシリンダ25内に第1の軸受ハウジング62を所定位置に回動不能に収容している。従って、該軸受ハウジング62に凹凸嵌合した第1のヨーク56を介してコイルユニット60を、シリンダ25内に回動不能に収容した構成としている。
上記構成の第2実施形態においても、実質的に第1実施形態と同様の作用効果を有する。例えば、本実施形態が特徴とする第1のヨーク56側に設けた凹状部58において、これに相当する第3のヨーク57側に設けた凹状部59は、同一形状にあるとともに、該凹状部59は組み込む上で何ら支障なく、この場合、第2の軸受ハウジング44と隣接した位置に組み込むことができる。なお、凹状部58に嵌合する突状部61は、もともと単独構成とする第1の軸受ハウジング62に設けるもので、部品点数が増えることもない。
よって、第1,第3のヨーク56,57は共通部品として採用できるとともに、これらヨーク56,57やモールド樹脂部64などからなるコイルユニット60は、第1の軸受ハウジング62を介してシリンダ25内に回動不能に収容でき、振動に基づきシリンダ25外に導出されたリード線51に無理な力が作用せず断線するおそれもなくなる。
(第3実施形態)
図5、および図6は第3実施形態を示すもので、そのうち図5はダンパの縦断面図を示す図1相当図であり、図6(a)はシリンダの外観構成を示し、図6(b)は図6(a)に示すシリンダの断面図で、コイルユニットが収容されていない状態(組み込み前)のシリンダの単体構成を示している。
この第3実施形態に示すダンパ65は、第1実施形態のダンパ23(コイルユニット35)が有するモールド樹脂部43に対し、若干構成の異なるモールド樹脂部67からなるコイルユニット66、該コイルユニット66を収容するシリンダ68、および第1の軸受ハウジング71において相違するものの、同一符号で示す以外の他の主たる構成においても実質的に共通の形状および部品構成としている。
以下、上記相違点につき詳述すると、本実施形態ではコイルユニット66を直接シリンダ68と凹凸嵌合する構成とし、該コイルユニット66をシリンダ68に対し回動不能に収容するようにしたものである。具体的には、コイルユニット66を構成するモールド樹脂部67が、シリンダ68の周壁部と凹凸嵌合する構成としたもので、このため、第1のヨーク36の凹所36aに充填されたモールド樹脂部67の一部に、軸方向に延びる凹部としての帯状の溝部69を、例えば1箇所(複数箇所でも可)にモールド成形の際に型成形している。
一方、上記溝部69に嵌合するための凸部としての突起部70をシリンダ68の周壁部に形成している。この突起部70は、図6にも示すようにシリンダ25の周壁部に内方に打ち出し形成した円形状をなしており、該突起部70が溝部69に嵌合することで、コイルユニット66はシリンダ68内において周方向への変位を阻止され、もって回動不能状態に収容される。
なお、上記したようにコイルユニット66は、直接シリンダ68に回動不能に凹凸嵌合する構成としたので、第1の軸受ハウジング71は第1実施形態のようにシリンダ68と回動不能に係合する必要はないので、第1の軸受ハウジング71には上記溝部69と連続して同形状の溝部71aを有しているが、シリンダ68側には凹凸嵌合する構成部位は設けていない。ただし、第1実施形態と同様に第1の軸受ハウジング71もシリンダ68に対して回動不能とする構成としてよく、この場合には軸支構成を堅固とすることができる。
このように、第3実施形態においてもシリンダ68とコイルユニット66の外周部位との間で凹凸嵌合を行なう構成としたので、第1実施形態と同様に断線事故の防止などの作用効果が期待できる。具体構成において本実施形態では、凹所36a内のモールド樹脂部67を利用して凹部69を形成しているので、第1,第3のヨーク36,42自体に新たに特有の形状を形成する必要がなく、共通部品化ができるとともにこれらを簡単構成にて提供できる。
(第4実施形態)
図7、および図8は第4実施形態を示すもので、そのうち図7はダンパの縦断面図を示す図1相当図であり、図8はシリンダを示す図6相当図である。このものは、上記第3実施形態と同様にシリンダ72に対し、コイルユニット73を直接凹凸嵌合して回動不能に収容するダンパ78構成としたものである。
具体的には、コイルユニット73側には、その他端側であるリード線51を導出する近傍部位に、凸部としての突起部74を形成している。この突起部74は、ブッシュ52の軸方向の側方である他端側に位置して、第3のヨーク76の凹所76a部位から起立成形されている。この凹所76aは、モールド樹脂が充填されブッシュ52の基部を収容し埋設するとともに、充填されたモールド樹脂部75の一部を、リード線51の導出方向に沿って外方に突出して突起部74を設けている。その突出幅は、図8に示すシリンダの上端部(他端部)に形成した1本の切欠溝53内を挿通可能な寸法形状とし、さらに突出高さは、コイルユニット73をシリンダ内に収容した状態で、該シリンダの外表面より突出しない高さ寸法としている。
すなわち、コイルユニット73をシリンダ72内に他端側(図示上端部)の軸方向から収容する場合、リード線51のブッシュ52がシリンダ72の切欠溝53内を挿通するに続いて、突起部74も切欠溝53内を挿通する。しかる後、コイルユニット73は所定位置まで収容されると、その他端部に各実施形態と同様にキャップ45がかしめ加工により被着される。結果、突起部74は、キャップ45にて隠蔽されるとともに、切欠溝53内において回動する方向への変位を阻止する係合状態となる。
このように第4実施形態によれば、突起部74は凸部として機能するのに対して、切欠溝53は凹部として機能し、この凹凸嵌合によりコイルユニット73をシリンダ72内に回動不能状態に収容できる。これにより、第1実施形態と同様の作用効果であるリード線51が引っ張られることによる断線などのおそれを解消できる。
しかも、本実施形態ではコイルユニット73をシリンダ72内に組み込むべき収容するとき、該コイルユニット73から導出したリード線51が邪魔しないようシリンダ72に設けた切欠溝53を凹部として利用しているので、凹凸嵌合手段として簡易な構成にて新たな加工部位が増えるのを抑えることができる。一方、コイルユニット73側に設けた突起部74は、モールド樹脂により容易に成形可能であるとともに、この第3のヨーク76の凹所76aに対し、下部側の第1のヨーク77にも同様の凹所77aを有するが、該凹所77aにはモールド樹脂が充填されるだけで突起形状はなく、平滑な円形外周部を形成している。
従って、シリンダ72内に収容するに際し何ら支障なく組み込むことができ、第1,第3のヨーク77,76は共通部品として採用できる。また、上記第3実施形態と同様に、第1の軸受ハウジング71はシリンダ72に回動不能に構成する必要はない。
(その他の実施形態)
上記した各実施形態において、次のように展開可能である。
例えば、水槽6を防振支持するサスペンション7は、図3に基本的構成を示すようにロッド24の上端を水槽6側に連結し、ダンパ23下端のシリンダ25を底板1a側に連結して、水槽6の振動に応じてロッド24が直接上下動(往復動)するダンパ構成としたが、これに限らず、このサスペンション7を上下逆配置にしてもよい。つまり、ロッドを底板側と連結し、シリンダを水槽側に連結した場合、ロッドはシリンダ内を相対的に往復動することとなり、各実施形態と同様に磁気粘性流体によるダンパ効果が得られる。
また、第1,第2のコイル37,40を2個有する構成としたが、これに限られるものではなく、コイルを1個または3個以上設けるように構成してもよく、このことは、洗濯容量など使用条件等に応じたコイルおよびヨークの個数とすることで、使用条件に応じた振動減衰力を適切なものとすることができる。その他、横軸周りのドラム10(回転槽)を備えた洗濯機に限らず、垂直軸(縦軸)周りの回転槽を備えた洗濯機にも適用できる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
図面中、1は外箱、6は水槽、7はサスペンション、10はドラム(回転槽)、17は乾燥装置、21は循環風路、22はコイルスプリング、23,63,65,78はダンパ、24はロッド、25,68,72はシリンダ、34,62,71は第1の軸受ハウジング、35,60,66,73はコイルユニット、36,56は第1のヨーク、39は第2のヨーク、42,57は第3のヨーク、43,64,67はモールド樹脂部、44は第2の軸受ハウジング、45はキャップ、50は磁気粘性流体、51はリード線、52はブッシュ、53は切欠溝(凹部)、54,61は突状部(凸部)、55,58は凹状部(凹部)、69は溝部(凹部)、および70,74は突起部(凸部)を示す。

Claims (8)

  1. 洗濯機の水槽の振動を減衰する機能を有するダンパにおいて、
    内周面が円形状のシリンダと、
    磁場を発生するコイル、このコイルを巻回したボビン、このボビンの両端部に配置されたヨークを、樹脂にてモールド成形し一体化してなる外周面が円形状のコイルユニットと、
    前記コイルユニットの両端部に配置して該コイルユニットを挟持する状態で、前記シリンダ内に収容した軸受ハウジングと、
    前記コイルに通電するため接続され、他端をシリンダ外に導出したリード線と、
    前記コイルユニット中央部に径方向の隙間を形成して貫通するとともに、前記軸受ハウジングに軸支され往復動可能に設けたロッドと、
    前記ロッドと前記コイルユニットとの間の前記隙間に充填した磁気粘性流体と、
    を備え、
    前記コイルユニットを挟持する一端側の前記軸受ハウジングを、前記シリンダに回動不能に収容するとともに、この軸受ハウジングコイルユニットを凹凸嵌合させ、該コイルユニットを前記シリンダ内に回動不能に収容する構成としたことを特徴とする洗濯機用のダンパ。
  2. 凹凸嵌合は、軸受ハウジングとコイルユニットを構成するモールド樹脂部との間で嵌合する構成としたことを特徴とする請求項1記載の洗濯機用のダンパ。
  3. モールド樹脂部をコイルユニットのヨーク端面まで延出して凸部を形成し、この凸部を軸受ハウジング側に設けた凹部に嵌合する構成としたことを特徴とする請求項2記載の洗濯機用のダンパ。
  4. 凹凸嵌合は、コイルユニット側のヨークに形成した凹部と、軸受ハウジング側に設けた凸部とが嵌合する構成としたことを特徴とする請求項1記載の洗濯機用のダンパ。
  5. 内周面が円形状のシリンダと、
    磁場を発生するコイル、このコイルを巻回したボビン、このボビンの両端部に配置されたヨークを、樹脂にてモールド成形し一体化してなる外周面が円形状のコイルユニットと、
    前記コイルユニットの両端部に配置して該コイルユニットを挟持する状態で、前記シリンダ内に収容した軸受ハウジングと、
    前記コイルユニット中央部に径方向の隙間を形成して貫通するとともに、前記軸受ハウジングに軸支され往復動可能に設けたロッドと、
    前記ロッドと前記コイルユニットとの間の前記隙間に充填した磁気粘性流体と、
    を備え、
    前記シリンダと前記コイルユニットの外周部位との間で凹凸嵌合を行なう構成とし、該コイルユニットを前記シリンダ内に回動不能に収容する構成としたことを特徴とする洗濯機用のダンパ。
  6. 凹凸嵌合は、コイルユニットの外周部位に設けた凹部と、シリンダの内周部位に設けた凸部とが嵌合する構成としたことを特徴とする請求項5記載の洗濯機用のダンパ。
  7. 凹凸嵌合は、コイルユニットの外周部位に設けた凸部と、シリンダの周壁の一部を切り欠いた凹部とが嵌合する構成としたことを特徴とする請求項5記載の洗濯機用のダンパ。
  8. コイルユニットの外周部位に設けた凹部または凸部は、モールド樹脂部により形成したことを特徴とする請求項6または7記載の洗濯機用のダンパ。
JP2012191504A 2012-08-31 2012-08-31 洗濯機用のダンパ Active JP6042138B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191504A JP6042138B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 洗濯機用のダンパ
KR1020130046681A KR101439770B1 (ko) 2012-08-31 2013-04-26 세탁기용 댐퍼
CN201310213857.7A CN103668869B (zh) 2012-08-31 2013-05-31 洗衣机用阻尼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191504A JP6042138B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 洗濯機用のダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014045955A JP2014045955A (ja) 2014-03-17
JP6042138B2 true JP6042138B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=50307597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191504A Active JP6042138B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 洗濯機用のダンパ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6042138B2 (ja)
KR (1) KR101439770B1 (ja)
CN (1) CN103668869B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106637820B (zh) * 2015-10-29 2019-07-30 青岛海尔洗衣机有限公司 一种内桶的锁止机构及洗衣机
JP7042227B2 (ja) 2019-02-15 2022-03-25 本田技研工業株式会社 可変剛性ブッシュ
CN115289168B (zh) * 2022-05-27 2024-07-09 深圳市朝上科技有限责任公司 一种齿形流道的磁流变阻尼器
KR102647757B1 (ko) * 2023-04-19 2024-03-14 이도훈 차량용 일체형 온수 시스템
KR102647761B1 (ko) * 2023-04-19 2024-03-14 이도훈 차량용 일체형 온수 시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939105B1 (ja) * 1970-11-11 1974-10-23
JP3066946B2 (ja) * 1995-03-10 2000-07-17 日産車体株式会社 ガスステイ
JP2005011163A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Toshiba Corp 帳票取扱装置
JP2005291284A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Hitachi Ltd ダンパ
JP5426278B2 (ja) * 2009-08-21 2014-02-26 株式会社東芝 ドラム式洗濯機
JP5426277B2 (ja) * 2009-08-21 2014-02-26 株式会社東芝 ドラム式洗濯機
JP5127879B2 (ja) * 2010-05-21 2013-01-23 株式会社東芝 洗濯機用のダンパ
KR101302247B1 (ko) * 2010-06-09 2013-09-02 가부시끼가이샤 도시바 세탁기
JP5489351B2 (ja) * 2010-06-09 2014-05-14 株式会社東芝 洗濯機
JP5330343B2 (ja) * 2010-09-03 2013-10-30 株式会社東芝 洗濯機
JP5854587B2 (ja) * 2010-09-13 2016-02-09 株式会社東芝 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014045955A (ja) 2014-03-17
CN103668869A (zh) 2014-03-26
KR101439770B1 (ko) 2014-10-06
KR20140029129A (ko) 2014-03-10
CN103668869B (zh) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5426278B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6042138B2 (ja) 洗濯機用のダンパ
KR101412935B1 (ko) 댐퍼, 세탁기 및 세탁건조기
JP2010187976A (ja) ドラム式洗濯機
KR101348432B1 (ko) 세탁기
JP2011041690A (ja) ドラム式洗濯機
JP5854587B2 (ja) 洗濯機
WO2011104977A1 (ja) ダンパ、洗濯機及び洗濯乾燥機
JP5738678B2 (ja) 洗濯機
JP5330345B2 (ja) 洗濯機
JP2010284252A (ja) ドラム式洗濯機
JP2012148033A (ja) 洗濯機
KR101302337B1 (ko) 세탁기
JP6223655B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5349424B2 (ja) 洗濯機
JP5979421B2 (ja) 洗濯機
JP5330343B2 (ja) 洗濯機
JP5931356B2 (ja) 洗濯機
JP5489102B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2015066060A (ja) 洗濯機
JP2015066061A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6042138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150