JP6038815B2 - フィルムおよびシートに有用なエラストマー配合物 - Google Patents

フィルムおよびシートに有用なエラストマー配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6038815B2
JP6038815B2 JP2013554541A JP2013554541A JP6038815B2 JP 6038815 B2 JP6038815 B2 JP 6038815B2 JP 2013554541 A JP2013554541 A JP 2013554541A JP 2013554541 A JP2013554541 A JP 2013554541A JP 6038815 B2 JP6038815 B2 JP 6038815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
septon
hydrogenated
composition
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013554541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505778A (ja
Inventor
チャップマン、ブライアン・ケー.
フォースター、ヘイス・エー.
Original Assignee
クラレ・アメリカ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラレ・アメリカ・インコーポレイテッド filed Critical クラレ・アメリカ・インコーポレイテッド
Publication of JP2014505778A publication Critical patent/JP2014505778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6038815B2 publication Critical patent/JP6038815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/005Modified block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2425/06Polystyrene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

[発明の背景]
[分野]
本出願は、薄いフィルムおよびシートでの使用に適したエラストマー配合物に関する。
関連技術の説明
エラストマー材料は、おむつの分野などを含めた様々な分野において長く使用されてきた。おむつの分野では、エラストマー材料は、ウエストおよび脚の周りの弾性カフ、ならびにおむつを子供の胴の周りに留めるのに使用される接着タブを含めた、おむつのいくつかのパーツで使用されてきた。おむつの本体部分とタブ部分はいずれも、エラストマーフィルムを利用する。おむつのような製品の弾性部分のフィルムは、身体に極めて近接しているので、長期間にわたって機械的応力および高温に曝される可能性がある。
これらのフィルムは、いくつかの主な構成要素を含んでいてもよい。第1の構成要素は、典型的にはゴムまたはゴム状ブロックコポリマー、例えばKuraray America,Inc.(Pasadena、Texas)によりSepton(登録商標)4000シリーズとして販売されているポリマーである。Septonポリマーは、中間ブロックがイソプレンおよびブタジエンの混合物に由来する水素化スチレン系ブロックコポリマーである、S−E−EP−Sポリマー(スチレン−エチレン−エチレン/プロピレン−スチレン)である。第2の構成要素は、組成物をより軟質にするのを助ける可塑剤である、油である。例えばポリプロピレン、ポリスチレン、およびその他のポリマーなどの第3の構成要素が含まれていてもよい。同様に、広く様々なその他の添加剤も、そのような組成物に含まれていてもよい。
米国特許公開第2009/0018253号は、熱可塑性エラストマーと、特定の性能添加剤とをブレンドする、熱可塑性エラストマー組成物を開示する。米国特許公開第2009/0018253号は特に、例えばスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン(SEBS)、スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)、およびスチレン−エチレン−プロピレン−スチレン(SEPS)などのスチレン系ブロックコポリマーと;それとポリオレフィン(特にポリプロピレン)、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴムとのブレンドと、ポリオレフィンおよびEPDMゴムのブレンドの使用を開示する。米国特許公開第2009/0018253号は、脂肪族と芳香族の両方の添加剤を含む性能添加剤も開示する。これらの組成物は、多くの場合に油とも混合され、報告によると、改善された機械的性質および加工性をもたらした。しかし、米国特許公開第2009/0018253号は、例えばフィルムなどの特定の適用例について記述しておらず、SEEPSポリマーの使用について記述しておらず、さらにビニルアレーン樹脂(例えばポリスチレン)をブロックコポリマーおよび添加剤と組み合わせた使用について記述していない。
米国特許第6,410,129号に開示された別の公知の組成物では、3つの主な要素で製造されたエラストマーフィルムが開示されている。これらには、Septon(登録商標)4033、油、およびポリスチレンが含まれる。米国特許第6,410,129号の1つの例示的な態様では、薄いフィルムの組成物は、Septon 4033(登録商標)55%、ポリスチレンPS210 15%、およびDrakeol(登録商標)鉱油30%を含む。しかし、これらのフィルムを製造するのに使用されるエラストマー材料は、加工するのが比較的難しく、例えばおむつなどの製品で使用した場合に隣接する層から離層する可能性があり、例えばおむつなどの製品の寿命期間中に、時間と共に応力下で徐々に引き裂かれる可能性がある。そのような引裂きに抵抗する能力は、「低速引裂き抵抗」と呼ばれる性質である。
[概要]
フィルムを加工する能力を改善し、引裂き抵抗を改善し、さらに接着性を改善するために、薄いフィルムおよびシートに使用される公知のエラストマー組成物を改善することが有利と考えられる。
例えば、JL−014などのSepton(登録商標)4033を改質したものを使用し、油の量を低減させ、かつ/または特定の粘着付与剤(特に、Eastman Chemical Co.から入手可能なRegalite(登録商標)R1125)を添加して組成物を製造することにより、フィルムを加工する能力に改善を行うことができ、接着/離層が改善され、かつ低速引裂き抵抗が増大することが見出された。好ましい態様では、組成物は、55〜60%のSepton 4033(登録商標)またはJL−014、7〜12%のポリスチレン、15〜30%の油、および5〜20%のRegalite R1125(登録商標)を含む薄いフィルムまたはシートを形成するのに使用される。さらに好ましい態様では、組成物は、55〜60%のSepton 4033(登録商標)またはJL−014、7〜10%のポリスチレン、15〜20%の油、および10〜20%のRegalite R1125(登録商標)を含む。
[好ましい態様の詳細な説明]
本発明の、より完全な理解、およびそれに付随する利点の多くは、これらが以下の詳細な説明を参照することによってより良く理解されるようになったときに、容易に得られることになる。
ポリマーは、好ましいエラストマー組成物の第1の要素を形成する。前述のように、これらのポリマーは、中間ブロックがイソプレンおよびブタジエンの混合物に由来する水素化スチレン系ブロックコポリマーであるS−E−EP−Sポリマー(スチレン−エチレン−エチレン/プロピレン−スチレン)である、Septon(登録商標)ポリマーを含んでいてもよい。出願人らは、薄いフィルムの組成物に使用されるSEEPSポリマーの中間ブロックを処理することにより、SEEPSポリマーを含むフィルムの性質を変えることができることを発見した。
好ましくは、Septon(登録商標)SEEPS水素化ブロックコポリマーは、少なくとも95%が水素化された、より好ましくは少なくとも98%が水素化された中間ブロックを有する。好ましくはSepton(登録商標)SEEPSポリマーは、75,000〜125,000の、好ましくは80,000〜115,000の、最も好ましくは90,000〜100,000の数平均分子量を有する。
好ましくはSepton SEEPSポリマーは、約30重量%のポリスチレンであり、中間ブロックは残りの約70重量%を構成する。
好ましくは、Septon(登録商標)SEEPSポリマー(以下に論じられる改質Septon 4033(登録商標)ポリマーを除く。)は、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比が50.1/49.9〜59.9/40.1である。この範囲には、それらの間の全ての値および下位の値(subvalues)が含まれる。好ましくは、イソプレン/ブタジエンの質量比が54/46〜56/44であり、より好ましくは、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比が55/45である。
特に有用な水素化ポリマーには、Kuraray America,Inc.、Pasadena Texasから入手可能なSepton 4033(登録商標)、JL−014、およびJL−007が含まれる。JL−014およびJL−07は、それぞれを「改質Septon 4033」ポリマーと呼んでもよい。Septon 4033(登録商標)および改質Septon 4033(登録商標)ポリマーの分子量は、実質的に同一である。しかし改質Septon 4033(登録商標)ポリマーは、Septon 4033(登録商標)では得られない改善された加工上の利益をもたらす。
改質Septon(登録商標)ポリマーは、好ましくは、水素化ブロックポリマーの結晶化ピーク温度が−3℃〜15℃、より好ましくは0℃〜15℃である。改質Septon(登録商標)ポリマーは、好ましくは、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比が46/54〜44/56である。この範囲には、それらの間の全ての値および下位の値が含まれる。改質Septon(登録商標)ポリマーは、より好ましくは、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比が45/55である。改質Septon 4033ポリマーに関するその他の考察は、その全体が参照により組み込まれる2011年2月14日出願の日本国特許出願第2011−028767号(発明者Yousuke Jogo、Nobuhiro Moriguchi、およびKenji Shachi)に見出される。
油は、好ましいエラストマー組成物の第2の要素を形成する。好ましい態様では、油には、例えばDrakeol 600、Hydrobrite 550、およびKrystol 550などの鉱油が含まれる。
スチレンは、好ましいエラストマー組成物の第3の要素を形成する。ポリスチレンは、適切には、汎用ポリスチレン、例えばINEOS NOVA LLCから入手可能なCrystal PS 3510およびCrystal PS 3190であってもよい。ポリスチレン含量のわずかな変化、例えば2%の変化であっても、得られる配合物の加工性およびその他の性質に大きな影響を及ぼす可能性がある。
粘着付与剤。粘着付与剤も、本発明に特に有用である。特に有用な粘着付与剤には、Eastman Chemical Company、Kingsport、Tennesseeから入手可能なRegalite(登録商標)R1125(R1125)およびRegalrez(登録商標)R1126(R1126)が含まれる。Regalite(登録商標)R1125およびRegalrez(登録商標)R1126は、水素化脂肪族炭化水素樹脂である。R1125は、報告によると、典型的なガラス転移温度(Tg℃)70℃および数平均分子量700を有する。R1126は、報告によると、典型的なガラス転移温度(Tg℃)67℃を有する。Elastomers Technical Tip TT−103、Eastman(商標)性能添加剤およびポリマーを参照されたい。好ましくは、水素化脂肪族炭化水素樹脂は、65〜75℃のガラス転移温度(Tg℃)、および約700〜800の数平均分子量を有する。あるいは、KrystalexまたはEndexを配合物に使用してもよい。粘着付与剤の使用は、改善された加工性をもたらすことに加え、驚くべきことに配合物中のスチレン含量の低下も可能にし、それが引裂き抵抗の改善を、さらには加工性の改善を助ける。
その他の添加剤。様々なその他の添加剤を、本発明に従い添加してもよい。
本発明による配合物は、有利には、抗酸化剤、例えばIrganox 1010(ペンタエリトリトールテトラキス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)を含んでいてもよい。好ましくは、配合物は、0.01〜0.1%、より好ましくは0.03〜0.07%の抗酸化剤を含む。より好ましくは、配合物は、0.05%の抗酸化剤を含む。
本発明による配合物は、スリップ剤も含んでいてもよい。適切なスリップ剤は、エルカミドを含む。好ましくは配合物は、最大0.4%のスリップ剤、より好ましくは0.05〜0.1%のスリップ剤を含む。
その他の添加剤は、顔料、フィラー、UV安定化剤、および/または粘着防止剤を、特定の適用例に関して望みに応じて含んでいてもよい。
一般に、本発明により製造されたフィルムは、典型的には2〜10ミル、より好ましくは2〜5ミルまたは6〜8ミルの厚さを有する。材料は、シートに形成されてもよい。シートは、10ミル〜30ミルまたはそれ以上に及ぶ厚さを有していてもよい。
例示的な配合物。12種の例示的な組成物を調製し、各組成物の配合物を表Iの例1〜12に示す。例1〜10および12を例11に対して比較した。例11は公知の組成物であった。表Iに列挙される数値は、組成物の各要素の重量パーセントで示す。
表Iに示されていないが、サンプル4および9を改質した種類も製造し、Regalrez(登録商標)1126の代わりにRegalite(登録商標)1125を用い、JL−007の代わりにJL−0014を用いた。
例示的な態様による配合物は、細長い混合セクションを備えたLeistritz(27mm)二軸スクリュ押出し機で材料を押し出すことにより製造した。まず、油およびSeptonポリマーを一緒に混合し、次いでポリスチレンおよび粘着付与剤をブレンドして混合物にし、押出し機に供給した。Leistritz押出し機の温度は、典型的には170〜230℃に及んでいた。
その後、組成物を、ThermoFisher 20mm一軸スクリュ機を使用して6〜8ミルの厚さを有するフィルムに形成した。ThermoFisher押出し機の温度は、典型的には170〜230℃に及んだ。
表Iの例示的な組成物のそれぞれから製造されたフィルムの、選択された性質を、表IIに示す。
表IIで報告された性質の決定に際し、材料を2サイクルの試験に供した。第1のサイクルにおいて、「Ult.応力」は、材料を0〜200%の伸び率に延伸した後の極限引張り応力(単位はMPa)を指す。200%の伸び率で30秒間一時停止させた後、応力を再び測定した(「第1の除荷」)。第1のサイクル中の損失パーセンテージを、0%の伸び率でさらに60秒経過後に測定された「第1のクリープ損失」と呼ぶ((第1の除荷/ult応力)×100%)。次いで配合物を、第2のサイクルの試験に供した。各配合物を、再び1〜200%に伸ばし、その時点で「第2のUlt.」測定を行った。200%の伸び率で30秒経過後に、「第2の除荷」測定を行った。第2のサイクル中の損失量を、0%の伸び率でさらに60秒経過後に測定された「第2のクリープ損失」として報告した。「全損失」は、第1および第2のUlt.応力間の損失パーセンテージであった。「引張り永久歪み」は、スクライブマークを各サンプル上に2インチ離して作製し、2サイクル後に長さの増量パーセンテージを測定することにより、試験した。引張り永久歪みの読取り値には、いくつかのマークが試験中に不明瞭になり読み取るのが難しくなったので、いくらかのばらつきが生じた可能性がある。ヤング率は、フィルムが0〜200%に延伸されている場合、第1のサイクルの初期部分で応力/歪み曲線の勾配を計算することにより、決定した。ヤング率は、Instron引張り試験機で計算した。
上記試験からわかるように、例11と比べると、本発明による好ましい態様は、実質的に、より良好な性質を有していた。上記にて示されるように、粘着付与剤および/または改質Septonポリマーを有する組成物は、公知の例11の組成物よりも高いヤング率を有する。より高いヤング率は、より高い引裂き強さとして現れる。さらに、粘着付与剤および/または改質Septonポリマーを有する組成物は、公知の例11の組成物よりも高い応力(損失もより高かったとしても)に耐えることができる。このように試験は、改質Septon 4033ポリマーを使用するフィルムが、比較例11よりも著しく良好な性質を有することを示す。
有意には、いくつかの例示的な配合物を、低速引裂き抵抗に関しても試験した。表IIIでは、各サンプルの面の中央に2mmの切欠きを形成することによって、25.4mm幅のサンプルを調製した。次いで各サンプルを、約38℃で150%の伸び率にまで延伸した。破損(即ち、サンプルが完全に引き裂かれた)時間を測定した。破損時間(tf)を、表IIIにおいて各サンプルごとに報告する。低速引裂き抵抗を決定するのに使用される試験手順の、より詳細な記述に関しては、Mansfieldらにより2011年2月14日に出願された、「引裂き抵抗積層体(Tear Resistant Laminate)」という名称の米国出願第13/026,548号、および「低速引裂き試験(Slow Tear Test)(破損時間)」の考察を参照されたい。
表IIIで報告された例の全ては、公知の比較例11に比べ、破損時間の長さが劇的に改善されたことを示した。Septon 4033の代わりに改質Septonを用いることにより、平均破損時間が3倍超になった(例12を例11と比較)。R1125またはR1126が添加されたSepton 4033を使用するこれらの配合物は、破損まで、平均して8倍より長い時間持ちこたえた(例8を例11と比較)。しかし、低速引裂き抵抗で最も劇的な改善は、改質Septon 4033(登録商標)とR1125およびR1126との両方を組み合わせて使用した場合に現れた。これらの例において、破損時間は、比較例11の少なくとも20〜85倍であった(例4、7、9、および10参照)。これらの改善の全ては驚くべきことであり予期しないことであった。表IIIに報告されるような、何時間もの破損時間を有するフィルムは、材料が何時間にもわたって室温よりも高い温度(例えば、ほぼヒトの体温)で応力下にある適用例、例えば、おむつの弾性材料で特に有利である。
本発明による例は、有利にかつ予想外に、先の公知の配合物に比べて配合物のスチレン含量を低下させることが可能であることも示す。さらに、改質Septon(登録商標)ポリマーもR1125粘着付与剤もR1126粘着付与剤も含まなかった配合物では、厚さ5ミル未満のフィルムを、本明細書で論じられる押出し機を使用して容易に製造することができなかった。
明らかに、本発明の数多くの修正および変更が、上記教示に照らして可能である。したがって、添付される特許請求の範囲内で、本明細書に特に記述される以外にも本発明を実施することができると理解される。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
約90,000〜100,000の数平均分子量を有する水素化SEEPSブロックコポリマー55〜60重量%と、
ポリスチレン7〜12重量%と、
油15〜30重量%と
を含む、エラストマー組成物。
[2]
65〜75℃のガラス転移温度(Tg℃)および約700〜800の数平均分子量を有する水素化脂肪族炭化水素樹脂5〜20重量%
をさらに含む、[1]に記載のエラストマー組成物。
[3]
前記水素化SEEPSブロックコポリマーが、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比46/54〜44/56を有する、[1]に記載のエラストマー組成物。
[4]
前記水素化ブロックコポリマーが、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比46/54〜44/56を有する、[2]に記載のエラストマー組成物。
[5]
前記水素化ブロックコポリマーが、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比45/55を有する、[2]に記載のエラストマー組成物。
[6]
前記油が前記エラストマー組成物の16〜20重量%を構成し、前記ポリスチレンが8〜10重量%を構成し、前記水素化脂肪族炭化水素樹脂が10〜16重量%を構成する、[4]に記載のエラストマー組成物。
[7]
65〜75℃のガラス転移温度(Tg℃)および650〜750の数平均分子量を有する水素化脂肪族炭化水素樹脂5〜20重量%
をさらに含む、[1]に記載のエラストマー組成物。
[8]
[1]に記載のエラストマー組成物を含むフィルムであって、前記フィルムは2〜10ミルの厚さを有するフィルム。
[9]
ポリスチレン7〜10重量%、油15〜20重量%および水素化脂肪族炭化水素樹脂10〜16重量%を含む、[2]に記載のエラストマー組成物。
[10]
前記水素化SEEPSブロックコポリマーが、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比45/55を有する、[2]に記載のエラストマー組成物。
[11]
(a)約90,000〜100,000の数平均分子量を有する水素化SEEPSブロックコポリマー55〜60(重量%)と、(b)ポリスチレン7〜12(重量%)と、(c)油15〜30(重量%)とをブレンドすることを含む、エラストマー組成物を製造する方法であって、
前記ブレンドされた組成物が混合物を形成する、方法。
[12]
65〜75℃のガラス転移温度(Tg℃)および約700〜800の数平均分子量を有する水素化脂肪族炭化水素樹脂5〜20重量%をブレンドすること
をさらに含む、[11]に記載のエラストマー組成物を製造する方法。
[13]
エラストマーフィルムを形成するために[11]に記載の混合物を押し出すことを含む、エラストマーフィルムを製造する方法。
[14]
エラストマーフィルムを形成するために[12]に記載の混合物を押し出すことを含む、エラストマーフィルムを製造する方法。
更に以下に、平成27年12月4日付けの手続補正書の特許請求の範囲に記載されていた発明を付記する。
[1]
90,000〜100,000の数平均分子量を有する水素化スチレン−エチレン−エチレン/プロピレン−スチレン(SEEPS)ブロックコポリマー55〜60重量%と、
ポリスチレン7〜12重量%;
鉱油15〜20重量%;および
水素化脂肪族炭化水素粘着付与剤樹脂5〜20重量%
を含み、
重量%値は前記組成物の総重量に対するものである、エラストマー組成物。
[2]
前記SEEPSブロックコポリマーにおける、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比が54/46〜56/44である、[1]に記載のエラストマー組成物。
[3]
水素化脂肪族炭化水素粘着付与剤樹脂のガラス転移温度(T g ℃)が65〜75℃であり、水素化脂肪族炭化水素樹脂の平均分子量が650〜800である、[1]に記載のエラストマー組成物。
[4]
前記ブロックコポリマーにおける、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比が46/54〜44/56である、[1]に記載のエラストマー組成物。
[5]
水素化脂肪族炭化水素粘着付与剤樹脂のガラス転移温度(T g ℃)が65〜75℃であり、水素化脂肪族炭化水素樹脂の平均分子量が650〜800である、[4]に記載のエラストマー組成物。
[6]
前記ブロックコポリマーにおける、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比が45/55である、[5]に記載のエラストマー組成物。
[7]
鉱油の含量が16〜20重量%であり、
ポリスチレンの含量が8〜10重量%であり、および、
水素化脂肪族炭化水素粘着付与剤樹脂の含量が10〜16重量%である、[5]に記載のエラストマー組成物。
[8]
90,000〜100,000の数平均分子量を有する水素化イソプレン−1,3−ブタジエン(SEEPS)ブロックコポリマー55〜60重量%と、
ポリスチレン7〜12重量%;
鉱油15〜30重量%;
を含み、
前記ブロックコポリマーにおける、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比が46/54〜44/56であり、
重量%値は前記組成物の総重量に対するものである、エラストマー組成物。
[9]
前記ブロックコポリマーにおける、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比が45/55である、[8]に記載のエラストマー組成物。
[10]
[1]に記載の組成物を含むエラストマーフィルムを作製する方法であって、
鉱油とSEEPSブロックコポリマーを混合すること、
ポリスチレンと水素化脂肪族炭化水素粘着付与剤樹脂を、鉱油SEEPS混合物の中でブレンドし、押出しフィードを得ること、
押出し機に押出しフィードを供給すること、および
押出しフィードを押出し、エラストマーフィルムを得ること、を含む方法。
[11]
前記SEEPSブロックコポリマーにおける、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比が54/46〜56/44である、[10]に記載のエラストマーフィルムを作製する方法。
[12]
水素化脂肪族炭化水素樹脂のガラス転移温度(T g ℃)が65〜75℃であり、水素化脂肪族炭化水素樹脂の数平均分子量が650〜800である、[10]に記載のエラストマーフィルムを作製する方法。
[13]
[10]に記載の方法により得られたエラストマーフィルム。
[14]
フィルムの厚さが2〜10ミルである、[13]に記載のエラストマーフィルム。
[15]
[1]に記載の組成物を含むエラストマーシートであって、該シートの厚さが10〜30ミルであるエラストマーシート。
[16]
[4]に記載の組成物を含むエラストマーフィルムの製造方法であって、
鉱油とSEEPSブロックコポリマーを混合すること、
ポリスチレンと水素化脂肪族炭化水素粘着付与剤樹脂を、鉱油SEEPS混合物の中でブレンドし、押出しフィードを得ること、
押出し機に押出しフィードを供給すること、
押出しフィードを押出し、エラストマーフィルムを得ること、を含む方法。
[17]
水素化脂肪族炭化水素粘着付与剤樹脂のガラス転移温度(T g ℃)が65〜75℃であり、水素化脂肪族炭化水素樹脂の数平均分子量が650〜800である、[16]に記載のエラストマーフィルムを作製する方法。
[18]
[16]に記載の方法により得られたエラストマーフィルム。
[19]
フィルムの厚さが2〜10ミルである、[18]に記載のエラストマーフィルム。
[20]
[4]に記載の組成物を含むエラストマーシートであって、該シートの厚さが10〜30ミルであるエラストマーシート。
[21]
[8]に記載の組成物を含むエラストマーフィルムの製造方法であって、
鉱油とSEEPSブロックコポリマーを混合すること、
鉱油SEEPS混合物の中にポリスチレンをブレンドし、押出しフィードを得ること、
押出し機に押出しフィードを供給すること、および
押出しフィードを押出し、エラストマーフィルムを得ること、を含む方法。
[22]
[21]に記載の方法により得られたエラストマーフィルム。
[23]
フィルムの厚さが2〜10ミルである、[22]に記載のエラストマーフィルム。
[24]
[8]に記載の組成物を含むエラストマーシートであって、該シートの厚さが10〜30ミルであるエラストマーシート

Claims (2)

  1. 90,000〜100,000の数平均分子量を有する水素化スチレン−エチレン−エチレン/プロピレン−スチレン(SEEPS)ブロックコポリマー55〜60重量%と、
    ポリスチレン7〜12重量%;
    鉱油15〜20重量%;および
    水素化脂肪族炭化水素粘着付与剤樹脂5〜20重量%
    を含み、
    重量%値は前記組成物の総重量に対するものである、エラストマー組成物。
  2. 90,000〜100,000の数平均分子量を有する水素化イソプレン−1,3−ブタジエン(SEEPS)ブロックコポリマー55〜60重量%と、
    ポリスチレン7〜12重量%;
    鉱油15〜30重量%;
    を含み、
    前記ブロックコポリマーにおける、イソプレン対1,3ブタジエンの質量比が46/54〜44/56であり、
    重量%値は前記組成物の総重量に対するものである、エラストマー組成物。
JP2013554541A 2011-02-14 2012-02-14 フィルムおよびシートに有用なエラストマー配合物 Active JP6038815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161442593P 2011-02-14 2011-02-14
US61/442,593 2011-02-14
PCT/US2012/025016 WO2012112522A1 (en) 2011-02-14 2012-02-14 Elastomeric formulations useful in films and sheets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505778A JP2014505778A (ja) 2014-03-06
JP6038815B2 true JP6038815B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=46637117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554541A Active JP6038815B2 (ja) 2011-02-14 2012-02-14 フィルムおよびシートに有用なエラストマー配合物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9056975B2 (ja)
EP (1) EP2675845B1 (ja)
JP (1) JP6038815B2 (ja)
KR (1) KR101932166B1 (ja)
CN (1) CN103534310B (ja)
AU (1) AU2012217900B2 (ja)
CA (1) CA2826711C (ja)
WO (1) WO2012112522A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8618350B2 (en) * 2011-02-14 2013-12-31 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with tear resistant film
US8795809B2 (en) * 2011-02-14 2014-08-05 The Procter & Gamble Company Tear resistant film
US8859094B2 (en) * 2012-11-09 2014-10-14 The Procter & Gamble Company Combination of elastomeric film composition and adhesive for a stretch laminate
TWI496861B (zh) * 2013-03-28 2015-08-21 Chi Mei Corp 可剝離型黏著劑組成物及其應用
CN103709584B (zh) * 2013-12-31 2016-09-14 深圳市普特美橡塑原料有限公司 拉伸膜用环保型热塑性弹性体组合物
MX2017002982A (es) 2014-09-09 2017-05-30 Fuller H B Co Una prenda desechable.
US10239295B2 (en) 2015-01-09 2019-03-26 Berry Film Products Company, Inc. Elastomeric films having increased tear resistance
WO2016149385A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 H.B. Fuller Company An elastic adhesive composition and an elastic composite made with the same
CN105175979A (zh) * 2015-10-26 2015-12-23 益阳达普林科技有限公司 一种高回弹热塑性弹性体组合物及其制备方法
WO2020219804A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 Polyone Corporation Thermoplastic elastomer gel
US11566129B2 (en) 2019-11-06 2023-01-31 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633286B1 (en) 1977-03-17 2000-10-10 Applied Elastomerics Inc Gelatinous elastomer articles
JPS5527337A (en) 1978-08-18 1980-02-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Isoprene-butadiene copolymer rubber having improved processability
US4892903A (en) 1986-07-07 1990-01-09 Shell Oil Company Elastomeric fibers, structures fashioned therefrom and elastomeric films
DE3724871A1 (de) 1987-07-28 1989-02-09 Huels Chemische Werke Ag Ab-blockcopolymerisate auf basis von butadien, isopren und styrol, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4897194A (en) 1987-09-11 1990-01-30 Olson David A Liquid separating apparatus
US4987194A (en) 1988-10-07 1991-01-22 Kuraray Company, Limited Block copolymers and composition containing the same
JP2777239B2 (ja) 1989-12-18 1998-07-16 株式会社クラレ 水添ブロック共重合体
US5254653A (en) 1989-12-28 1993-10-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Terpolymer rubber of styrene, isoprene and butadiene
US6148830A (en) 1994-04-19 2000-11-21 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant, multiblock copolymer gels and articles
US6552109B1 (en) 1994-04-19 2003-04-22 Applied Elastomerics, Inc. Gelatinous elastomer compositions and articles
US6333374B1 (en) 1990-05-21 2001-12-25 Applied Elastomerics, Inc. Fluffy, strong, solid elastic gels, articles and method of making same
US5760117A (en) 1990-05-21 1998-06-02 Applied Elastomerics, Inc. Gelatinous composition and articles
US6117176A (en) 1993-11-15 2000-09-12 Applied Elastomerics, Inc. Elastic-crystal gel
US5962572A (en) 1994-04-19 1999-10-05 Applied Elastomerics, Inc. Oriented gel and oriented gel articles
CA2035229A1 (en) 1990-10-22 1992-04-23 Wen-Liang Hsu Process for preparing a rubbery terpolymer of styrene, isoprene and butadiene
US6420475B1 (en) 1994-04-19 2002-07-16 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant elastic crystal gels gel composites and their uses
US6867253B1 (en) 1994-04-19 2005-03-15 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant, crystalline midblock copolymer gels and articles
US7193002B2 (en) 1992-08-24 2007-03-20 Applied Elastomerics, Inc. Adherent gels, composites, and articles
US20030083422A1 (en) 1994-04-19 2003-05-01 Chen John Y. Gelatinous elastomer compositions and articles
US6324703B1 (en) 1994-04-19 2001-12-04 Applied Elastomerics, Inc. Strong, soft, tear resistant insulating compositions and composites for extreme cold weather use
US6909220B2 (en) 1994-04-19 2005-06-21 Applied Elastomerics, Inc. High strain tear resistant gels and gel composites for use as artificial muscle actuators
US5272220A (en) 1992-09-14 1993-12-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for preparing styrene-isoprene-butadiene rubber
US5342858A (en) 1993-06-30 1994-08-30 The Procter & Gamble Company Elastomeric adhesive foam
DE69409956T2 (de) 1993-07-23 1998-09-03 Shell Int Research Teppichrückenbeschichtung aus blockcopolymerzusammensetzungen
US5422172A (en) 1993-08-11 1995-06-06 Clopay Plastic Products Company, Inc. Elastic laminated sheet of an incrementally stretched nonwoven fibrous web and elastomeric film and method
EP0673970B1 (en) 1994-03-25 1999-06-02 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Conveyor belts derived from compositions comprising vinyl aromatic-conjugated diene block copolymers
US7105607B2 (en) 1994-04-19 2006-09-12 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant gels, composites, and articles
US7093599B2 (en) 1994-04-19 2006-08-22 Applied Elastomerics, Inc. Gels, composites, and health care articles
US7222380B2 (en) 1994-04-19 2007-05-29 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant gels, composites, and cushion articles
US7930782B2 (en) 1994-04-19 2011-04-26 Applied Elastomerics, Inc. Gels, gel composites, and gel articles
US7067583B2 (en) 1994-04-19 2006-06-27 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant adherent gels, composites, and articles
US7093316B2 (en) 1994-04-19 2006-08-22 Applied Elastomerics, Inc. Gels for force gauging
US7226484B2 (en) 1994-04-19 2007-06-05 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant gels and articles for every uses
WO1996030419A1 (fr) 1995-03-30 1996-10-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Caoutchouc au copolymere styrene-isoprene-butadiene et son procede de production
DK0861152T3 (da) 1995-10-23 2000-05-01 Clopay Plastic Prod Co Produkt, apparat og fremgangsmåde til strimmellaminering af en polymerfilm og en ikke-vævet bane
US5994450A (en) 1996-07-01 1999-11-30 Teksource, Lc Gelatinous elastomer and methods of making and using the same and articles made therefrom
US6797765B2 (en) 1996-02-14 2004-09-28 Edizone, Lc Gelatinous elastomer
US5916959A (en) 1996-03-29 1999-06-29 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Radial styrene-isoprene-styrene based hot melt pressure sensitive adhesive
DE19613195A1 (de) 1996-04-02 1997-10-09 Huels Chemische Werke Ag Reifenlaufflächen mit geringem Rollwiderstand und verbessertem ABS-Bremsen
DE19613193A1 (de) 1996-04-02 1997-10-09 Huels Chemische Werke Ag Reifenlaufflächen mit geringem Rollwiderstand und verbessertem ABS-Bremsen
US6365645B1 (en) 1996-12-23 2002-04-02 The Procter & Gamble Co. Adhesive for application of functional articles to the skin and comfortable removal
IT1289605B1 (it) 1997-01-30 1998-10-15 Enichem Spa Copolimerizzazione anionica di dieni coniugati e vinil areni in presenza di alchil eteri del tetraidropiranil metanolo
CA2306856A1 (en) 1997-10-23 1999-04-29 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Hot melt pressure sensitive adhesive which exhibits minimal staining
US6369126B1 (en) 1997-12-22 2002-04-09 The Procter & Gamble Co. Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
US6656581B2 (en) 1998-05-15 2003-12-02 Clopay Plastic Products Company, Inc. Incrementally stretched non-embossed films having high moisture vapor transmission rates (MVTRs)
US6013151A (en) 1998-05-15 2000-01-11 Clopay Plastic Products Company, Inc. High speed method of making microporous film products
US6265045B1 (en) 1998-07-29 2001-07-24 Clopay Plastic Products Company, Inc. Method and apparatus for pin-hole prevention in zone laminates
US6143798A (en) 1999-01-11 2000-11-07 Jentec, Inc. Wound dressing
JP3815105B2 (ja) 1999-03-04 2006-08-30 日本油脂株式会社 中間留出油用流動性向上剤
US6410624B1 (en) 1999-09-14 2002-06-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread of novel polymer blend including styrene-rich styrene/isoprene/butadiene segmented terpolymer
DE60002739T2 (de) 1999-09-14 2004-01-29 Clopay Plastic Prod Co Hochgeschwindigkeitsverfahren zur herstellung von kunststofffolien und laminaten mit vliesstoffen
JP4437343B2 (ja) 1999-09-14 2010-03-24 日東電工株式会社 印刷用粘着シート、ラベル及び離型処理剤組成物
US6630532B1 (en) 1999-09-15 2003-10-07 Kraton Polymer U.S. Llc Modified styrenic block copolymer compounds having improved elastic performance
TR200200679T2 (tr) 1999-09-17 2002-06-21 The Procter & Gamble Company Düşük miktarda stres gevşemesine sahip elastomerik malzemeler.
US6472084B1 (en) 2000-02-15 2002-10-29 Tredegar Film Products Corporation Tear-resistant low set elastic film and method of making
US20030017345A1 (en) 2000-01-27 2003-01-23 Tredegar Film Products Corporation Tear-resistant low set elastic film and method of making
JP2001240720A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Kuraray Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
AU2001255683A1 (en) 2000-04-25 2001-11-07 Edizone, Lc Contourable inflatable orthopedic pillow
KR100767275B1 (ko) 2000-06-27 2007-10-17 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 개선된 다이-절단 성능을 갖는 접착제
DE50104287D1 (de) 2001-01-17 2004-12-02 Ponachem Ag Verbundkörper
US7202297B2 (en) 2001-01-18 2007-04-10 Kraton Polymers Llc Adhesive composition
FR2820751B1 (fr) 2001-02-09 2005-01-14 Bostik Findley Adhesifs thermofusibles auto-adhesifs extrudables a chaud et leur utilisation dans les films multicouches
JP4641636B2 (ja) 2001-03-06 2011-03-02 旭化成ケミカルズ株式会社 ブロック共重合体組成物
DE10141378A1 (de) 2001-08-23 2003-04-30 Tesa Ag Oberflächenschutzfolie für lackierte Flächen mit einem Kleber auf Basis von hydrierten Blockcopolymeren
US20040048018A1 (en) 2002-02-11 2004-03-11 Pearce Tony M. Firm balls and toys with slow rebound characteristics
US6835015B2 (en) 2002-02-11 2004-12-28 Edizone, Lc Jelly pens
US7674733B2 (en) 2002-03-22 2010-03-09 Clopay Plastic Products Company, Inc. Breathable and elastic composite materials and methods
GB2388814A (en) 2002-05-23 2003-11-26 Rexam Med Packaging Ltd Cold sealing polymeric films
US7316842B2 (en) 2002-07-02 2008-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High-viscosity elastomeric adhesive composition
US7015155B2 (en) 2002-07-02 2006-03-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric adhesive
AU2003253769A1 (en) 2002-07-03 2004-01-23 The Procter And Gamble Company Radiation curable low stress relaxation elastomeric materials
US7459494B2 (en) 2002-07-31 2008-12-02 The Procter & Gamble Company Phase change solvents for thermoplastic elastomers
GB2391869B (en) 2002-08-16 2006-01-11 Wong T K Ass Ltd Elastic non-sticky gel material
DE10252089A1 (de) 2002-11-08 2004-05-27 Tesa Ag Klebemasse und Verwendung derselben für einen Haftklebfolienstreifen aus mindestens einer Schicht, der sich durch dehnendes Verstrecken im wesentlichen in der Verklebungsebene rückstands- und zerstörungsfrei wieder ablösen lässt
US7081498B2 (en) 2003-04-10 2006-07-25 Morgan Adhesives Company Pressure-sensitive adhesive compositions and constructions
US20040254277A1 (en) 2003-06-12 2004-12-16 Shelton Michael T. Fishing lure
EP1493794A1 (de) 2003-07-03 2005-01-05 Collano AG Haftklebstoff-Zusammensetzung
EP1553149A1 (en) 2003-12-31 2005-07-13 Kraton Polymers Research B.V. Low viscosity, hot-melt stable adhesive compositions
US7655720B2 (en) 2004-02-13 2010-02-02 Henkel Ag & Co. Kgaa Adhesive containing radial block copolymer
US7717893B2 (en) 2004-06-04 2010-05-18 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising a slow recovery elastomer
ATE455152T1 (de) 2004-10-08 2010-01-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Kombination von klebrigmacher und poly-alpha- olefin-öl
US20060194493A1 (en) 2005-02-25 2006-08-31 Grant Cheney Pressure sensitive adhesive for surgical drapes
EP1700895A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-13 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Peelable hot melt adhesive
EP1899430B1 (en) 2005-04-20 2014-06-11 Avery Dennison Corporation Creep resistant adhesives tapes
US20070066753A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Ehrlich Martin L Highly processible compounds of high MW conventional block copolymers and controlled distribution block copolymers
JP2007091794A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Tomoegawa Paper Co Ltd 接着剤組成物及び半導体装置用接着シート
US20070088116A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 Fabienne Abba Low application temperature hot melt adhesive
WO2007053798A2 (en) 2005-10-14 2007-05-10 Applied Medical Resources Corporation Surgical devices, systems and methods thereof having gel materials, gel coatings, or gel lubricants
US7645507B2 (en) 2005-10-24 2010-01-12 Kraton Polymers U.S. Llc Protective films and pressure sensitive adhesives
US7750073B2 (en) 2005-12-21 2010-07-06 Avon Products, Inc. Use of thermoplastic elastomers in a composition and compositions thereof
US8586016B2 (en) 2006-03-13 2013-11-19 L'oreal Hydrocarbon complex mascara
CA2646427A1 (en) 2006-03-28 2007-10-25 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition
GB2436805B (en) 2006-04-03 2008-05-21 Wong T K Ass Ltd Soft Toy Or Doll
US8673284B2 (en) 2006-05-03 2014-03-18 L'oreal Cosmetic compositions containing block copolymers, tackifiers and a selective solvent for hard blocks
US8673283B2 (en) 2006-05-03 2014-03-18 L'oreal Cosmetic compositions containing block copolymers, tackifiers and a solvent mixture
US8673282B2 (en) 2006-05-03 2014-03-18 L'oreal Cosmetic compositions containing block copolymers, tackifiers and a selective solvent for soft blocks
US7838590B2 (en) * 2007-06-08 2010-11-23 Bostik, Inc. Hot melt adhesive based on styrene-ethylene-ethylene-propylene-styrene copolymer
DE102007031224A1 (de) 2007-07-04 2009-01-08 Tesa Ag Klebeband und Verwendung des Klebebandes als Bandagierungsband für Kabel
US20090018253A1 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Eastman Chemical Company Perfromance additives for thermoplastic elastomers
CA2712517C (en) 2008-01-24 2015-12-22 Clopay Plastic Products Company, Inc. Elastomeric materials
JP5877492B2 (ja) 2010-07-21 2016-03-08 日産自動車株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
US8618350B2 (en) * 2011-02-14 2013-12-31 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with tear resistant film
CN103347914B (zh) 2011-02-14 2016-08-10 可乐丽股份有限公司 氢化嵌段共聚物和包含其的组合物
US8551896B2 (en) 2011-02-14 2013-10-08 The Procter & Gamble Company Tear resistant laminate

Also Published As

Publication number Publication date
EP2675845A4 (en) 2014-09-03
CN103534310B (zh) 2016-09-07
CN103534310A (zh) 2014-01-22
JP2014505778A (ja) 2014-03-06
AU2012217900A1 (en) 2013-08-22
AU2012217900B2 (en) 2015-11-12
CA2826711C (en) 2020-07-14
KR101932166B1 (ko) 2018-12-24
EP2675845A1 (en) 2013-12-25
KR20140023899A (ko) 2014-02-27
US9056975B2 (en) 2015-06-16
US9631084B2 (en) 2017-04-25
US20120207996A1 (en) 2012-08-16
WO2012112522A1 (en) 2012-08-23
EP2675845B1 (en) 2021-09-08
US20150191591A1 (en) 2015-07-09
CA2826711A1 (en) 2012-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038815B2 (ja) フィルムおよびシートに有用なエラストマー配合物
US11267957B2 (en) Modified resins and uses thereof
JP5249349B2 (ja) 軟質エラストマーフィルム
KR101569565B1 (ko) 탄성중합체 층을 가진 고 인장 강도 물품
KR101621132B1 (ko) 탄성 필름/섬유 포뮬레이션
KR20070110432A (ko) 블록 공중합체의 혼합물을 함유하는 접착제 조성물
JP6812049B2 (ja) ホットメルト組成物
EP3606993B1 (en) Modified resins and uses thereof
KR20180070632A (ko) 자가-접착 물품 및 이의 코팅된 우드칩 벽지 상의 접합을 위한 용도
JP2016069565A (ja) ブロック共重合体組成物およびフィルム
JP5086666B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
US20180215911A1 (en) Resin composition
EP4361189A1 (en) Block copolymer composition and methods of preparation thereof
JP3928552B2 (ja) カレンダー成形用スチレン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2024505830A (ja) ポリオレフィンおよびスチレン-b-エチレン-エチレン-プロピレン-b-スチレンブロック共重合体を含む熱可塑性エラストマー組成物
JP2002136586A (ja) フィルムおよびそれを用いた貼付材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6038815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250