JP6038305B2 - バッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲット及びその製造方法 - Google Patents
バッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲット及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6038305B2 JP6038305B2 JP2015518680A JP2015518680A JP6038305B2 JP 6038305 B2 JP6038305 B2 JP 6038305B2 JP 2015518680 A JP2015518680 A JP 2015518680A JP 2015518680 A JP2015518680 A JP 2015518680A JP 6038305 B2 JP6038305 B2 JP 6038305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- backing plate
- forging
- sputtering
- sputtering target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 title claims description 57
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 36
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 title description 32
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims description 62
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 30
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 alloys) Chemical class 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3414—Targets
- H01J37/3417—Arrangements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
- C23C14/3414—Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3414—Targets
- H01J37/3423—Shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3414—Targets
- H01J37/3426—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3435—Target holders (includes backing plates and endblocks)
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3488—Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
- H01J37/3491—Manufacturing of targets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21K—MAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
- B21K23/00—Making other articles
- B21K23/04—Making other articles flanged articles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Forging (AREA)
Description
しかし、ターゲット全体の機械的強度を高くするために塑性加工の条件を変更すると、ターゲット自体のスパッタ特性が変化してしまい、所望の製品性能を満たすことができないという問題がある。
上記特許文献3及び特許文献4には、バッキングプレート一体型スパッタリングターゲットが記載されているが、これらの製造条件はフランジ部が同時に塑性加工されているため、フランジ部の塑性加工に伴いターゲットの周囲から中心部へ向かって歪を与え、ターゲットの硬度にばらつきが出る可能性があるという問題がある。
特に、バッキングプレート一体型のチタン製スパッタリングターゲットのバッキングプレートとなるフランジ部のビッカース硬度Hvが110以上で、チタン製ターゲットのスパッタリング面の硬さが均一であるバッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲットを提供することを課題とする。
1)バッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲットであって、周囲がバッキングプレートとなるターゲットと一体のフランジ部を備え、該フランジ部は部分的な鍛造を繰り返し行った組織を備えることを特徴とするバッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲット。
2)鍛造した後のターゲットの外周を切削し、鍛造により歪みの入った部分を除去したターゲットであることを特徴とする上記1)に記載のバッキングプレート一体型金属製スパッタリングターゲット。
3)円盤型、楕円型又は矩形であることを特徴とする上記1)〜2)のいずれか一項に記載のバッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲット。
4)バッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲットが、チタン又はチタン合金からなり、バッキングプレートとなるフランジ部のビッカース硬度Hvが110以上であることを特徴とする上記1)〜3)のいずれか一項に記載のバッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲット。
5)バッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲットを製造する方法であって、バッキングプレートとなるフランジ部を鍛造する際に、部分的な鍛造を行い、最終的に材料の全外周を鍛造してフランジ部とすることを特徴とするバッキングプレート一体型金属製スパッタリングターゲットの製造方法。
6)1回の鍛造で、金属材料の全周の1/5以下とすることを特徴とする上記5)に記載のバッキングプレート一体型金属製スパッタリングターゲットの製造方法。
7)鍛造後、ターゲットの外周を切削し、鍛造により歪みの入った部分を除去することを特徴とする上記5)〜6)のいずれか一項に記載のバッキングプレート一体型金属製スパッタリングターゲットの製造方法。
8)円盤型、楕円型又は矩形に成型することを特徴とする上記5)〜7)のいずれか一項に記載のバッキングプレート一体型金属製スパッタリングターゲットの製造方法。
9)バッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲットがチタン又はチタン合金からなり、バッキングプレートとなるフランジ部のビッカース硬度Hvを110以上とすることを特徴とする上記5)〜8)のいずれか一項に記載のバッキングプレート一体型金属製スパッタリングターゲットの製造方法。
また、製造コストを削減するためにターゲットとバッキングプレートを一体型にして、ターゲット自体の厚みを厚くすることが求められているが、バッキングプレート自体が別物なので、その分だけ厚みに制限があるという問題がある。
上記の通り、本発明のフランジ部は、部分的な鍛造を繰り返し行った組織を備えるが、この組織は実質的には鍛造組織である。しかし、部分的な鍛造は、一度に鍛造する場合に比べて、歪みの発生量が少なくなるので、従来の鍛造法(一度に鍛造する方法)に比べて、ターゲットに及ぼす歪みを大きく低減できる特徴を有する。
さらに、この圧延板の外周部(フランジ部に相当)を鍛造(ハンマー、型鍛造など)して機械的強度を高める。すなわち、図1に示すように、金敷の上に金属ターゲット原料(図1ではTi材)を置き、その上に空間部を有する金型を載せ、金敷によりプレスして型鍛造によりフランジ部を成型していた。
これはスパッタリング特性に影響を与えることになる。このように歪みが入ったターゲットの外周部は、切削により除去する必要がある。歪みの発生量が多い程、ターゲットの周縁部から切削量が増加するので、歩留まりが低下し、生産コストを増加させる原因となる。
1回の鍛造で、ターゲットへの歪みの発生量を低減でき、さらに全周の鍛造を実施しても、1回の鍛造によって発生する少量の歪みの繰り返しなので、ターゲット周縁への歪みの発生は大きく低減できる。
この鍛造は、押圧冶具のサイズを変更することにより鍛造の大きさと頻度を任意に調節できる。すなわち複数回の鍛造を行うことによりバッキングプレート一体型金属製スパッタリングターゲットを製造できる。
通常、鍛造品のターゲットのスパッタ面に歪みが入る部分は、外周から3mm以内であり、切削して除去する量は極めて少ないと言える。
このようにして、周面がターゲットよりも低い面であるバッキングプレートとなるフランジ部を作製し、ターゲットのスパッタリング面の硬さを均一としたバッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲットを製造できる。
そして、フランジ部の機械的強度を高めてスパッタリング中の反りを抑え、また上記のようにターゲットのスパッタ面への歪みの残留を無くすことにより、スパッタリング特性を安定化させることができる。
このような特性の向上は、本願発明のバッキングプレート一体型金属製スパッタリングターゲット及び同ターゲットの製造方法において、共通する属性と言える。
Tiワンピースターゲット用圧延板に対し、前記図2を用いて説明した部分押しによる鍛造を実施した。チタンの加熱温度は500℃、フランジ部の鍛造圧下率は30%とした。スパッタ面中心部の硬さがHv=100に対し、フランジ部は塑性変形により硬さはHv=110〜140であった。スパッタ面外周部は最外周から2.0mmの範囲が鍛造時の歪みにより、硬さHvが110以上となった。
フランジ部の硬さ測定は、90°毎に4か所測定した。具体的には、測定位置をフランジ部に沿って90°ずつ周回させながら、その周回したフランジ長さの中心位置を測定した。
スパッタ評価を行った結果、ユニフォーミティは約4%と良好であり、パーティクルも7個/waferと少なかった。使用後のターゲット反りは0.1mmであり良好なTi製スパッタリングターゲットを得ることができた。
Tiワンピースターゲット用圧延板に対し、前記図2を用いて説明した部分押しによる鍛造を実施した。チタンは室温の25℃、フランジ部の鍛造圧下率は20%とした。
スパッタ面中心部の硬さがHv=100に対し、フランジ部は塑性変形により硬さはHv=160〜170であった。ターゲットの外周部は最外周から3.0mmの範囲が鍛造時の歪みにより、硬さHvは120以上となった。
スパッタ評価を行った結果、ユニフォーミティは約4.5%と良好であり、パーティクルも6個/waferと少なかった。使用後のターゲット反りは0.1mmであり良好なTi製スパッタリングターゲットを得ることができた。
Tiワンピースターゲット用圧延板に対し、前記図2を用いて説明した部分押しによる鍛造を実施した。チタンの加熱温度は700℃、フランジ部の鍛造圧下率は30%とした。
スパッタ面中心部の硬さがHv=100に対し、フランジ部は塑性変形により硬さはHv=110〜130であった。ターゲットの面外周部は最外周から1.5mmの範囲が鍛造時の歪みにより、硬さHvは110以上となった。
スパッタ評価を行った結果、ユニフォーミティは約5%と良好であり、パーティクルも9個/waferと少なかった。使用後のターゲット反りは0.2mmであり良好なTi製スパッタリングターゲットを得ることができた。
Tiワンピースターゲット用圧延板に対し、前記図2を用いて説明した部分押しによる鍛造を実施した。チタンの加熱温度は500℃、フランジ部の鍛造圧下率は10%とした。
スパッタ面中心部の硬さがHv=100に対し、フランジ部は塑性変形により硬さはHv=110〜130であった。スパッタ面外周部は最外周から2.0mmの範囲が鍛造時の歪みにより、硬さHvは110以上となった。
スパッタ評価を行った結果、ユニフォーミティは約5%と良好であり、パーティクルも10個/waferと少なかった。使用後のターゲット反りは0.2mmであり良好なTi製スパッタリングターゲットを得ることができた。
Tiワンピースターゲット用圧延板に対し、従来法である全面押しによる型鍛造を実施した。チタンの加熱温度は500℃、フランジ部の鍛造圧下率は30%とした。スパッタ面中心部の硬さがHv=100に対し、スパッタ面外周部は最外周から5.0mmの範囲で硬さHvは110以上であった。この最外周の硬い部分は、仕上げ加工をしても完全には取り除くことができず3.0mm程度残ってしまった。
スパッタ評価を行った結果、パーティクルは8個/wafer、使用後のターゲット反りは0.1mmと良好であったが、ユニフォーミティは約7%と悪かった。
Tiワンピースターゲット用圧延板に対し、削り出しでターゲットを作製した。スパッタ面、フランジ部とも硬さはHv=100程度であった。スパッタ評価の結果、ユニフォーミティは6%とやや悪く、パーティクルも13個/waferと多かった。使用後のターゲット反りは0.5mmであった。この比較例の大きな問題は、大量の切削による材料の無駄が発生すること、そしてフランジ部の強度が不足するために、スパッタリング中に熱による反りが大きく発生し、ユニフォーミティが悪化したことである。
Tiワンピースターゲット用圧延板に対し、従来法である全面押しによる型鍛造を実施した。チタンの加熱温度は800℃、フランジ部の鍛造圧下率は30%とした。スパッタ面中心部の硬さがHv=100に対し、フランジ部の硬さはHv=100〜120であった。ターゲット外周部は最外周から3.0mmの範囲が鍛造時の歪みにより、硬さHv=110〜120であった。
スパッタ評価を行った結果、パーティクルは12個/wafer、使用後のターゲット反りは0.4mmと大きく、ユニフォーミティは約6%と悪かった。
<スパッタ条件>
・パワー20kW
・厚さ20nmのTiN膜をSiO2基板上に成膜
・ユニフォーミティはKLAテンコール社製オムニマップ(RS−100)で測定
・パーティクルはKLAテンコール社製パーティクルカウンター(Surfscan SP1−DLS)で測定。0.2μm以上のものを測定した。
Claims (3)
- バッキングプレート一体型のチタン製又はチタン合金製スパッタリングターゲットを製造する方法であって、バッキングプレートとなるフランジ部を鍛造する際に、1回の鍛造で、金属材料の全周の1/5以下とする部分的な鍛造を行い、次に金型を回転させ、再度外周を部分的に鍛造し、これを繰り返して最終的に材料の全外周を鍛造してフランジ部とすると共に、鍛造後、ターゲットの外周を切削し、鍛造により歪みの入った部分を除去することを特徴とするバッキングプレート一体型金属製スパッタリングターゲットの製造方法。
- 円盤型、楕円型又は矩形に成型することを特徴とする請求項1に記載のバッキングプレート一体型金属製スパッタリングターゲットの製造方法。
- バッキングプレートとなるフランジ部のビッカース硬度Hvを110以上とすることを特徴とする請求項1又は2に記載のバッキングプレート一体型金属製スパッタリングターゲットの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013189387 | 2013-09-12 | ||
JP2013189387 | 2013-09-12 | ||
PCT/JP2014/073504 WO2015037533A1 (ja) | 2013-09-12 | 2014-09-05 | バッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016214157A Division JP6293844B2 (ja) | 2013-09-12 | 2016-11-01 | バッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6038305B2 true JP6038305B2 (ja) | 2016-12-07 |
JPWO2015037533A1 JPWO2015037533A1 (ja) | 2017-03-02 |
Family
ID=52665639
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015518680A Active JP6038305B2 (ja) | 2013-09-12 | 2014-09-05 | バッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
JP2016214157A Active JP6293844B2 (ja) | 2013-09-12 | 2016-11-01 | バッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲット |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016214157A Active JP6293844B2 (ja) | 2013-09-12 | 2016-11-01 | バッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲット |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9711336B2 (ja) |
JP (2) | JP6038305B2 (ja) |
KR (3) | KR20170058459A (ja) |
SG (1) | SG11201507979QA (ja) |
TW (2) | TWI688667B (ja) |
WO (1) | WO2015037533A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5747091B2 (ja) | 2012-01-12 | 2015-07-08 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 高純度銅スパッタリングターゲット |
CN107614742B (zh) | 2015-05-21 | 2020-08-07 | 捷客斯金属株式会社 | 溅射靶 |
JP6728839B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2020-07-22 | 大同特殊鋼株式会社 | プレス成形品の製造方法およびスパッタリングターゲット材 |
US10760156B2 (en) | 2017-10-13 | 2020-09-01 | Honeywell International Inc. | Copper manganese sputtering target |
US11035036B2 (en) | 2018-02-01 | 2021-06-15 | Honeywell International Inc. | Method of forming copper alloy sputtering targets with refined shape and microstructure |
JP2019173048A (ja) | 2018-03-26 | 2019-10-10 | Jx金属株式会社 | スパッタリングターゲット部材及びその製造方法 |
US11629400B2 (en) | 2018-05-21 | 2023-04-18 | Ulvac, Inc. | Sputtering target and method of producing the same |
TWI731799B (zh) * | 2020-10-06 | 2021-06-21 | 中國鋼鐵股份有限公司 | 高純度靶材之製作方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6245440A (ja) * | 1985-08-22 | 1987-02-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 鋳鋼材の超音波透過性を改善する局部鍛錬方法 |
JPH09209133A (ja) * | 1996-01-30 | 1997-08-12 | Mitsubishi Materials Corp | マグネトロンスパッタリング用Tiターゲット |
JP2002121662A (ja) * | 2000-04-07 | 2002-04-26 | Kojundo Chem Lab Co Ltd | 一体構造型スパッタリングターゲット |
JP2002161360A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-04 | Nikko Materials Co Ltd | 底のある円筒状メタルターゲットの製造方法 |
JP2006161101A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Daido Steel Co Ltd | 多元系ターゲット材及びその製造方法 |
JP2007530790A (ja) * | 2004-03-26 | 2007-11-01 | ハー ツェー シュタルク インコーポレイテッド | 高融点金属ポット |
JP2012515847A (ja) * | 2009-01-22 | 2012-07-12 | トーソー エスエムディー,インク. | 一体構造のアルミニウム合金ターゲットとそれを製造する方法 |
WO2012117853A1 (ja) * | 2011-03-01 | 2012-09-07 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅チタン合金製スパッタリングターゲット、同スパッタリングターゲットを用いて形成した半導体配線並びに同半導体配線を備えた半導体素子及びデバイス |
WO2013047199A1 (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Jx日鉱日石金属株式会社 | スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09104972A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-22 | Hitachi Metals Ltd | スパッタリング用チタンターゲットおよびその製造方法 |
US20040016635A1 (en) | 2002-07-19 | 2004-01-29 | Ford Robert B. | Monolithic sputtering target assembly |
TW200741022A (en) * | 2006-03-14 | 2007-11-01 | Applied Materials Inc | Pre-conditioning a sputtering target prior to sputtering |
WO2012057106A1 (ja) | 2010-10-27 | 2012-05-03 | Jx日鉱日石金属株式会社 | スパッタリングターゲット-バッキングプレート接合体及びその製造方法 |
-
2014
- 2014-09-05 JP JP2015518680A patent/JP6038305B2/ja active Active
- 2014-09-05 WO PCT/JP2014/073504 patent/WO2015037533A1/ja active Application Filing
- 2014-09-05 KR KR1020177013533A patent/KR20170058459A/ko not_active Application Discontinuation
- 2014-09-05 SG SG11201507979QA patent/SG11201507979QA/en unknown
- 2014-09-05 US US14/779,345 patent/US9711336B2/en active Active
- 2014-09-05 KR KR1020207010999A patent/KR102364005B1/ko active IP Right Grant
- 2014-09-05 KR KR1020157026900A patent/KR20150126376A/ko active Application Filing
- 2014-09-11 TW TW108141932A patent/TWI688667B/zh active
- 2014-09-11 TW TW103131306A patent/TWI684657B/zh active
-
2016
- 2016-11-01 JP JP2016214157A patent/JP6293844B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6245440A (ja) * | 1985-08-22 | 1987-02-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 鋳鋼材の超音波透過性を改善する局部鍛錬方法 |
JPH09209133A (ja) * | 1996-01-30 | 1997-08-12 | Mitsubishi Materials Corp | マグネトロンスパッタリング用Tiターゲット |
JP2002121662A (ja) * | 2000-04-07 | 2002-04-26 | Kojundo Chem Lab Co Ltd | 一体構造型スパッタリングターゲット |
JP2002161360A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-04 | Nikko Materials Co Ltd | 底のある円筒状メタルターゲットの製造方法 |
JP2007530790A (ja) * | 2004-03-26 | 2007-11-01 | ハー ツェー シュタルク インコーポレイテッド | 高融点金属ポット |
JP2006161101A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Daido Steel Co Ltd | 多元系ターゲット材及びその製造方法 |
JP2012515847A (ja) * | 2009-01-22 | 2012-07-12 | トーソー エスエムディー,インク. | 一体構造のアルミニウム合金ターゲットとそれを製造する方法 |
WO2012117853A1 (ja) * | 2011-03-01 | 2012-09-07 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅チタン合金製スパッタリングターゲット、同スパッタリングターゲットを用いて形成した半導体配線並びに同半導体配線を備えた半導体素子及びデバイス |
WO2013047199A1 (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Jx日鉱日石金属株式会社 | スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI684657B (zh) | 2020-02-11 |
KR20200043515A (ko) | 2020-04-27 |
KR20170058459A (ko) | 2017-05-26 |
TW201518528A (zh) | 2015-05-16 |
TW202006163A (zh) | 2020-02-01 |
SG11201507979QA (en) | 2015-11-27 |
US9711336B2 (en) | 2017-07-18 |
US20160071705A1 (en) | 2016-03-10 |
JPWO2015037533A1 (ja) | 2017-03-02 |
KR20150126376A (ko) | 2015-11-11 |
WO2015037533A1 (ja) | 2015-03-19 |
JP6293844B2 (ja) | 2018-03-14 |
TWI688667B (zh) | 2020-03-21 |
JP2017078226A (ja) | 2017-04-27 |
KR102364005B1 (ko) | 2022-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6293844B2 (ja) | バッキングプレート一体型の金属製スパッタリングターゲット | |
JP6077102B2 (ja) | スパッタリング用チタンターゲット及びその製造方法 | |
EP2065480B1 (en) | Molybdenum tubular sputtering targets with uniform grain size and texture | |
JPWO2013047199A1 (ja) | スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
US9150956B2 (en) | Monolithic aluminum alloy target and method of manufacturing | |
JP2016148110A5 (ja) | ||
JP6745415B2 (ja) | スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
JP2009535518A (ja) | 銅ターゲット | |
JP5747091B2 (ja) | 高純度銅スパッタリングターゲット | |
US20190055629A1 (en) | Method of making a tantalum sputtering target with increased deposition rate | |
JP2017001074A (ja) | ニッケル基合金の鍛造方法 | |
JPH11335826A (ja) | Al合金製スパッタリングターゲット材の製造方法 | |
JP7145963B2 (ja) | スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
JP7455750B2 (ja) | 円筒形スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
JPWO2017154888A1 (ja) | イグニッションを安定化することが可能なスパッタリングターゲット | |
JP6285044B2 (ja) | チタン製スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
JPH06158297A (ja) | スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6038305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |