JP6038064B2 - 表面改質シリカ粉末、スラリー組成物及びそれを用いた樹脂組成物 - Google Patents
表面改質シリカ粉末、スラリー組成物及びそれを用いた樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6038064B2 JP6038064B2 JP2014068656A JP2014068656A JP6038064B2 JP 6038064 B2 JP6038064 B2 JP 6038064B2 JP 2014068656 A JP2014068656 A JP 2014068656A JP 2014068656 A JP2014068656 A JP 2014068656A JP 6038064 B2 JP6038064 B2 JP 6038064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silica powder
- surface treatment
- modified silica
- resin
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical class O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 97
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 60
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title description 22
- 239000002002 slurry Substances 0.000 title description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 28
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 25
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 21
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 15
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 3
- 239000002335 surface treatment layer Substances 0.000 description 3
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 3
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001665 Poly-4-vinylphenol Polymers 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- -1 acrylic silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000003637 basic solution Substances 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical class [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007613 slurry method Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBZPRQCNASJKHW-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC(=O)C=C HBZPRQCNASJKHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical class [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Silicon Compounds (AREA)
Description
表面処理粒子の樹脂への分散性、密着性等の特性は表面処理剤の構造が影響を及ぼすことが知られているが、表面処理粒子の表面に存在する表面処理剤の構造に起因した特定方法を用いた評価はほとんど行われていない。
(1)パルスNMR法を用いて下記の条件で測定した横緩和時間T2の分布が200μs以上の長時間領域の比率:15−35%、横緩和時間:450−580μs、BET比表面積が5.5−13m2/g、平均粒径が0.3〜0.6μmであることを特徴とする表面改質シリカ粉末。
測定条件
装置 :JEOLMu25
核種 :1H
測定 :T2
パルス幅 :ソリッドエコー法
パルス間隔 :2.2μs
積算回数 :8.0μs
温度 :35℃
サンプル量 :1.0g
繰り返し時間:4.0sec
短時間領域の成分が多いほど、分子鎖が拘束されていることを意味している。つまり、表面処理剤同士の反応が過剰に進み、不均一な処理構造であることを示している。長時間領域が多くなるほど、自由度の高い鎖状構造を有する処理剤の割合が多くなる。
横緩和時間T2の分布で200μs以上の長時間領域の比率が15%未満であると、表面処理剤同士の過剰な反応が進み、不均一な処理形態となり、樹脂中への分散性、凝集発生に伴う機械的強度が低下する。好ましい長時間領域の比率は18−28%である。
長時間領域の緩和時間が450μs未満であると、不均一な処理に伴い粒子同士が凝集し、分散性が悪くなる傾向となる。長時間領域の緩和時間が580μsを越えると、粒子表面に表面処理層が形成されず、分散安定性が保持できなくなる。
横緩和時間T2における長時間領域(以下、T2Lと呼ぶ)の割合は測定信号(FID)を次式(1)に近似してT2Lにおける信号強度を求め、その割合から求めることが出来る。
式1
M(t)=(M1)exp(−t/T2L)+(Ms)exp(−(t/T2S)2)
M(t):tμsにおける信号強度
T2L領域の割合:M1/(M1+Ms)×100(%)
本発明を構成するシリカ粉末の製造方法は、金属粉末スラリーを製造炉で可燃性ガスと助燃性ガスとからなる高温火炎中に供給し、該火炎中で該金属粉末を気化、酸化させることにより得られる。シリカ粉末を得る場合にはシリコン粉末を利用し、使用する金属シリコン粉末の粒子径、供給量、火炎温度等を調整することにより、得られるシリカ粉末の粒径、BET比表面積を調整することが可能である。
その際、シランカップリング剤は必要量の1/4〜3/4をシリカ粉体と塩基性水溶液との混合時に添加し、残りの3/4〜1/4を分散処理の際に、噴霧等を行って添加する。
表面改質シリカ粉末は、水、有機溶媒を用いたスラリー組成物として、好適に使用することができる。シリカ粒子を分散させる有機溶媒としては、その種類が特に限定されるものではない。樹脂に応じて選択すればよい。例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸エチル等の極性溶媒が用いられる。
その中でも特に、メチルエチルケトンが好ましい。
スラリー組成物を用いて、パッケージ用基板や層間絶縁フィルム等の樹脂基板を製造する場合には、樹脂としてエポキシ樹脂を採用することが好ましい。
これらエポキシ樹脂中でも特にビスフェノールA型エポキシ樹脂が好ましい。
表面改質シリカ粉末の作製
(1)実施例1
金属粉末スラリー法で製造された平均粒径0.6μm、BET比表面積5.5m2/gのシリカ粉末(SFP−30M:電気化学工業社製)を0.5kg処理容器内に投入した。シランカップリング剤として、4.0個の1/2量の2.0個にあたる2.2gのγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン「KBM−403」(信越化学工業株式会社製、分子量236.3)、0.49gのイオン交換水、0.30gのメタノールを計量し、塩基性物質として、ヘキサメチルジシラザン「SZ−31」(信越化学工業株式会社製、分子量166.5)をpHが11になるまで投入し、シランカップリング剤入り塩基性溶液を調製した。次いで、超音波噴霧器を用いて、噴霧量25L/min、周波数1.6MHz、N2圧力0.04MPaの条件にて、シリカ粉末に噴霧した。その後、メチルエチルケトンに混合させて、固形分が70質量%のスラリーを調製後、ビーズミルを用いて、ビーズ径500μm、ビーズ充填率65vol%、周速7m/sec、流量4L/minで、ミル内部に一回通過させて処理する条件にて、分散させた。最後に、真空下、50℃にて、真空乾燥させることで、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例1の表面処理において、被処理粉末を平均粒径0.3μm、BET比表面積13m2/gのシリカ粉末(SFP−20M:電気化学工業社製)、シランカップリング剤として、単位面積(nm2)あたり4.0個の1/2量の2.0個にあたる4.7gのγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン「KBM−403」(信越化学工業株式会社製、分子量236.3)、0.7gのイオン交換水、1.2gのメタノールを用いた以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例1の表面処理において、シランカップリング剤として、単位面積(nm2)あたり4.0個の1/4量の1.0個にあたる0.8gのビニルトリメトキシシラン「KBM−1003」(信越化学工業株式会社製、分子量148.2)を用いた以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例1の表面処理において、被処理粉末を平均粒径0.3μm、BET比表面積13m2/gのシリカ粉末(SFP−20M:電気化学工業社製)、シランカップリング剤として、単位面積(nm2)あたり4.0個の1/2量の2.0個にあたる2.6gのビニルトリメトキシシラン「KBM−1003」(信越化学工業株式会社製、分子量148.2)、0.7gのイオン交換水、1.2gのメタノールを用いた以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例1の表面処理において、シランカップリング剤として、単位面積(nm2)あたり2.0個の1/2量の1.0個にあたる2.3gのN−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン「KBM−573」(信越化学工業株式会社製、分子量255.4)、0.50gのイオン交換水、0.29gのメタノールを用いた以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例1の表面処理において、被処理粉末を平均粒径0.3μm、BET比表面積13m2/gのシリカ粉末(SFP−20M:電気化学工業社製)、シランカップリング剤として、単位面積(nm2)あたり2.0個の1/2量の1.0個にあたる2.8gのN−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン「KBM−573」(信越化学工業株式会社製、分子量255.4)、0.35gのイオン交換水、0.6gのメタノールを用いた以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例1の表面処理において、湿式分散機として、高圧式ホモジナイザー(スギノマシン社製商品名「アルティマイザー」圧力100MPa、流量4L/min)を用いた以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例1の表面処理において、被処理粉末を平均粒径0.3μm、BET比表面積13m2/gのシリカ粉末(SFP−20M:電気化学工業社製)、シランカップリング剤として、単位面積(nm2)あたり4.0個の1/2量の2.0個にあたる4.7gのγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン「KBM−403」(信越化学工業株式会社製、分子量236.3)、0.7gのイオン交換水、1.2gのメタノール、湿式分散機として、高圧式ホモジナイザー(スギノマシン社製商品名「アルティマイザー」圧力100MPa、流量4L/min)を用いた以外は実施例2と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例1の表面処理において、被処理粉末を平均粒径0.1μm、BET比表面積42m2/gのシリカ粉末(UFP−40:電気化学工業社製)、シランカップリング剤として、単位面積(nm2)あたり1.2個の3/4量の0.9個にあたる7.7gのγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン「KBM−403」(信越化学工業株式会社製、分子量236.3)、2.1gのイオン交換水、3.5gのメタノールを用いた以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例1の表面処理において、塩基性物質を用いなかった以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例2の表面処理において、塩基性物質を用いなかった以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例3の表面処理において、塩基性物質を用いなかった以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例5の表面処理において、塩基性物質を用いなかった以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例1の表面処理において、イオン交換水、メタノールを用いず、表面処理剤の噴霧方法として、2流体スプレーノズルによる液噴霧を用いた以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例5の表面処理において、酸性物質として、酢酸(pHが4になるまで投入)を用いた以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
上記実施例5の表面処理において、表面処理剤の噴霧方法として、2流体スプレーノズルによる液噴霧を用いた以外は実施例1と同様にして、表面改質シリカ粉末を得た。
球状シリカ粉末を1.0g計量し、測定用のセルに投入、以下の条件にて前処理後、BET比表面積値を測定した。測定機は「MacsorbHM model−1208」(MACSORB社製)を使用した。
脱気温度 :300℃
脱気時間 :18分
冷却時間 :4分
表面改質シリカ粉末のパルスNMR法を用いて測定した横緩和時間の測定方法を下記に示す。測定装置には、JEOLMu25(日本電子株式会社製)を用いた。測定条件を下記に示す。
測定条件
装置 :JEOLMu25
核種 :1H
測定 :T2
パルス幅 :ソリッドエコー法
パルス間隔 :2.2μs
積算回数 :8.0μs
温度 :35℃
サンプル量 :1.0g
繰り返し時間:4.0sec
エポキシ樹脂としてビスフェノールA型エポキシ樹脂「EPICLON−850」(DIC株式会社製、エポキシ当量186g/eq)20.0質量部、硬化剤としてノボラック型フェノール樹脂「PSM−4261」(群栄化学工業株式会社製、水酸基当量106g/eq、軟化点80℃)11.7質量部、硬化促進剤として2−フェニルイミダゾール(2PZ)「四国化成工業株式会社製」0.3質量部を表面改質シリカ粉末の製造過程で得られたスラリー組成物100質量部(表面改質シリカ粉末の含有量70質量部)に溶解し、樹脂組成物(エポキシ樹脂ワニス)を調製した。この樹脂組成物を基材にアプリケーターを用いて塗布し、50℃下で真空脱泡後、温度150℃、2時間乾燥し、樹脂硬化物を得た。樹脂組成物の流動性、分散性及び成型性を以下に示す方法に従って評価した。
(1)流動性/ワニス粘度
真空脱泡後の樹脂組成物をE型粘度計(東機産業株式会社製:TVE−10)にて20 rpm時(測定温度30 ℃)の粘度を測定した。この際、1.0Pa・s以上を不良とした。
(2)分散安定性
得られた樹脂組成物を温度40℃、湿度75%下で1日静置後、粒度分布測定機「モデルLS−230」( ベックマン・コールター社製)により測定した。この際、5μm以上の位置に0.01%以上の粒度分布が存在した場合、不良とした。測定条件については、PIDS(PolarizationIntensity Differential Scattering)濃度を45〜55質量%になるように調製した。屈折率には、メチルエチルケトンを1.38、非晶質シリカを1.50として測定した。なお、測定した粒度分布は、粒子径チャンネルがlog(μm)=0.04の幅になるよう変換した。
(3)成形性/シリカ粒子の凝集物
得られた樹脂硬化物の面積1cm3中に存在する粒子の最大径が10μm以上のシリカ粒子の凝集物の個数を表面形状検査システムKURASURF−PH(倉敷紡績株式会社製)を用いて、縞パターンを照射し位相差シフトを行うことで表面形状の凹凸を検出し、次の基準で成形性として評価した。
各符号は以下の評価基準である。
◎:10μm未満の凝集物なし
○:10μm未満の凝集物5個未満
×:10μm以上の凝集物5個以上
Claims (1)
- パルスNMR法を用いて下記の条件で測定した横緩和時間T2の分布が200μs以上の長時間領域の比率:15−35%、横緩和時間:450−580μs、BET比表面積が5.5−13m2/g、平均粒径が0.3〜0.6μmであることを特徴とする表面改質シリカ粉末。
測定条件
装置 :JEOLMu25
核種 :1H
測定 :T2
パルス幅 :ソリッドエコー法
パルス間隔 :2.2μs
積算回数 :8.0μs
温度 :35℃
サンプル量 :1.0g
繰り返し時間:4.0sec
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014068656A JP6038064B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 表面改質シリカ粉末、スラリー組成物及びそれを用いた樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014068656A JP6038064B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 表面改質シリカ粉末、スラリー組成物及びそれを用いた樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015189637A JP2015189637A (ja) | 2015-11-02 |
JP6038064B2 true JP6038064B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=54424467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014068656A Active JP6038064B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 表面改質シリカ粉末、スラリー組成物及びそれを用いた樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6038064B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6976040B2 (ja) * | 2015-05-18 | 2021-12-01 | 株式会社アドマテックス | シリカ粒子材料及びその製造方法、並びに樹脂組成物 |
JP6589622B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2019-10-16 | 日立化成株式会社 | 研磨液、研磨方法、半導体基板及び電子機器 |
DE112021008471T5 (de) * | 2021-12-23 | 2024-09-05 | Fuso Chemical Co., Ltd. | Kolloidales Siliziumdioxid und Herstellungsverfahren dafür |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5603659B2 (ja) * | 2010-05-24 | 2014-10-08 | 日本アエロジル株式会社 | 表面改質された無機酸化物粉体及び該無機酸化物粉体の製造方法並びに半導電材料 |
JP2012087027A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 金属酸化物超微粉末、その製造方法およびその用途 |
JP5838036B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 無機ナノ粒子分散液 |
JP6046903B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-12-21 | 株式会社アドマテックス | フィラー含有液状組成物及びその製造方法 |
-
2014
- 2014-03-28 JP JP2014068656A patent/JP6038064B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015189637A (ja) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112585087B (zh) | 含硅氧化物被覆氮化铝粒子的制造方法和含硅氧化物被覆氮化铝粒子 | |
JP6347644B2 (ja) | 表面改質シリカ粉末及びスラリー組成物 | |
TWI745158B (zh) | 含矽氧化物被覆氮化鋁粒子的製造方法及放熱性樹脂組成物的製造方法 | |
JP6121845B2 (ja) | 表面処理シリカ粉末、スラリー組成物及びそれを用いた樹脂組成物 | |
TWI825365B (zh) | 樹脂組成物、硬化物、密封用薄膜及密封結構體 | |
JP5937403B2 (ja) | スラリー組成物及びそれを用いた樹脂組成物 | |
KR101233046B1 (ko) | 반도체 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치 | |
JP5553749B2 (ja) | 非晶質シリカ質粉末、その製造方法及び用途 | |
JP6038064B2 (ja) | 表面改質シリカ粉末、スラリー組成物及びそれを用いた樹脂組成物 | |
JP2005171208A (ja) | フィラー及び樹脂組成物 | |
TWI794372B (zh) | 樹脂組成物、半導體封裝材料、一液型接著劑及接著薄膜 | |
JP5719690B2 (ja) | 球状シリカ粉末、及びそれ用いたスラリー、樹脂組成物 | |
JP5449860B2 (ja) | 表面処理シリカ粒子の製造方法、表面処理シリカ粒子、エポキシ樹脂組成物、及び半導体装置 | |
JP2019176023A (ja) | 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2005298740A (ja) | 金属酸化物表面処理粒子および樹脂組成物 | |
JP2005171206A (ja) | 樹脂配合用粉体混合物及び樹脂組成物 | |
JP3111819B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物の製造方法及びエポキシ樹脂組成物 | |
Satia et al. | Properties of treated calcium copper titanate filled epoxy thin film composites for electronic applications | |
JP2005171209A (ja) | フィラー含有樹脂組成物及びその製造方法 | |
JPWO2009096343A1 (ja) | シリカ質粉末、その製造方法及び用途 | |
Li et al. | Insights into the role of surface hydroxyl of the silica fillers in the bulk properties of resulting underfills | |
JP6094849B2 (ja) | ナノコンポジット樹脂組成物およびナノコンポジット樹脂硬化物 | |
JP6011056B2 (ja) | ナノコンポジット樹脂組成物 | |
JPH0834608A (ja) | 球状シリカ粉末及びエポキシ樹脂組成物 | |
JP2014001347A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6038064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |