JP6037723B2 - 車両用フードの保持構造 - Google Patents

車両用フードの保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6037723B2
JP6037723B2 JP2012187201A JP2012187201A JP6037723B2 JP 6037723 B2 JP6037723 B2 JP 6037723B2 JP 2012187201 A JP2012187201 A JP 2012187201A JP 2012187201 A JP2012187201 A JP 2012187201A JP 6037723 B2 JP6037723 B2 JP 6037723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
support rod
support
rod
holding structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012187201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014043185A (ja
Inventor
昌司 安村
昌司 安村
稔 芦田
稔 芦田
顕治 橘高
顕治 橘高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2012187201A priority Critical patent/JP6037723B2/ja
Publication of JP2014043185A publication Critical patent/JP2014043185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6037723B2 publication Critical patent/JP6037723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、エンジンルームを開閉するフードをフードサポートロッドにより一定の開角度に保持する車両用フードの保持構造に関する。
一般的な車両用フードの保持構造として、エンジンルームの車幅方向外側の構成部材にフードサポートロッドの基端部を回動可能に軸支し、該フードサポートロッドの先端部をフードに係合させることによりフードを一定の開角度に保持するものがある(例えば特許文献1参照)。
特開2000−313357号公報
ところで前記従来の保持構造では、フードの自重を利用してフードサポートロッドとフードとの係合を維持しているが、近年、車両全体の軽量化要請に伴い、フードはますます軽量化されているので、前記フードの自重を利用した保持構造では、前記係合が外れやすいという問題がある。また、ウインドシールド用ワイパの車体組み付け作業等の特定作業時には、フードを略直立させて保持する必要があるが、略直立に保持しようとすると、フードの自重が大きい場合でも前記係合が外れ易いという問題がある。
なお、前記特定作業への対策として、前記特定作業時にはフードを他部材により略直立に維持するとともに、通常時にはフードの開角度を小さく保持することにより前記係合を確実に維持することが考えられる。しかしこの方法では、他部材が必要となり、生産性が悪化するという問題が生じる。
本発明は、前記従来の状況に鑑みてなされたもので、フードの自重に頼ることなく、またフードを略直立状態に保持する場合でも、前記フードサポートロッドとフードとの係合を確実に維持できる車両用フードの保持構造を提供することを課題としている。
本発明は、車体構成部材に配設されたブラケットにフードサポートロッドの一端部を回動可能に軸支し、該フードサポートロッドの他端部を、エンジンルーム1を開閉するフードに係合させることにより、該フードを一定の開角度に保持する車両のフード保持構造において、
前記ブラケットは、前記車体構成部材に固定された平板部と該平板部に形成された支持部とを有するベース部と、該ベース部の支持部に支持軸を介して回動可能に連結されたロッド軸支部とを備え、
前記フードサポートロッドの一端部は、前記ロッド軸支部に前記支持軸と直交する回動軸回りに回動可能に支持されており
前記ロッド軸支部には脚部が延長形成され、該脚部は、前記フードサポートロッドを前記開角度に回動したときに前記平板部に当接し、該フードサポートロッドを前記フードに係合する係合方向に付勢する付勢部となっている
ことを特徴としている。
本発明によれば、フードサポートロッドは付勢部によりフードとの係合方向に付勢されているので、フードの自重に頼ることなくフードサポートロッドとフードとの係合を確実に維持できる。そのため、フードが軽量化された場合、及びフードを略直立状態に保持する場合は自重の大小に関わらず何れの場合でも前記係合が外れ難く、そのため使い勝手が良く、また特定作業の作業性も確保できる。
本発明の実施例1に係る車両用フードの保持構造の正面斜視図である。 前記保持構造の作用効果を説明するための正面図である。 前記保持構造のブラケットの正面斜視図である。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図3は本発明の実施例1を説明するための図である。
各図において、1はエンジンルームであり、該エンジンルーム1の車幅方向両側部はエプロンメンバ1a等により、後部はダッシュパネル1e,カウルインナ1c及び図示しないカウルアウタにより構成されている。また後部上面はカウルルーバー1dが配置されている。
前記エンジンルーム1の上部開口はフード2により開閉される。該フード2の後部の左,右側部にはフードヒンジ3が固定され、該フードヒンジ3の基端部3cは前記エプロンメンバ1aに回動可能に支持されている。
前記フード2は、本実施例1に係るフード保持構造により略直立の開角度に保持可能となっている。このフード保持構造は、前記エプロンメンバ1aに取り付けられたブラケット4によりフードサポートロッド5の一端部5aを軸支し、該フードサポートロッド5の他端部5bを前記フードヒンジ3に車両前方に向けて折り曲げ形成された係合片3aの係合孔3bに係合させることにより、前記フード2を前記略直立の開角度に保持している。
前記フードサポートロッド5は、金属製の丸棒の、前記一端部5a及び他端部5bをおそれぞれL字状に、かつ互いに逆向きとなるように折り曲げ形成したものである。また前記他端部5bの先端部5b′は、前記係合の外れを防止するために前記他端部5bの折り曲げ方向と反対方向に僅かに曲げられている。
前記ブラケット4は、前記エプロンメンバ1aに固定されたベース部6と、該ベース部6に回動可能に支持されたロッド軸支部7とで構成されている。
前記ベース部6は、平板部6aの、前端部に支持部6bを円筒状に、かつその軸線aが車両前後方向を向くように折り曲げ形成し、側部に縦壁部6c,6dを折り曲げ形成した板金製のものであり、前記平板部6a及び縦壁部6dが前記エプロンメンバ1aにスポット溶接により固定されている。
前記ロッド軸支部7は、前記ベース部6の支持部6bに支持軸7aを介して車幅方向に回動可能に支持された一対のアーム部7b,7bと、該両アーム部7b,7bから立ち上がる側壁部7c,7cと、該両側壁部7c,7cを接続する支持壁部7dとを一体的に折り曲げ形成した板金製のものである。
前記ロッド軸支部7の前記支持壁部7dには、支持孔7eがその軸線bを車幅方向に向けて、つまり前記支持軸7aの軸線aと90度をなすように形成されている。この支持孔7eには、ゴム製でリング状のグロメット8が嵌挿されている。このグロメット8内に前記フードサポートロッド5の一端部5aが該グロメット8を弾性変形させつつ挿入されている。なお、5cは前記一端部5aが前記グロメット8から抜けるのを防止する抜け止めピンである。
そして前記支持壁部7dの下端部には脚部7fが下方に延長形成されている。この脚部7fの下端部には当接片7f′が折り曲げ形成されている。この当接片7f′は、前記フードサポートロッド5を、前記フード2を略垂直の開角度に保持している状態(図2に実線で示す)から少し車幅方向内側に倒した状態(図2に一点鎖線で示す)で前記ベース部6の平板部6aに当接する寸法関係に設定されている。前記フードサポートロッド5を前記一点鎖線で示す状態から図示左側に倒すほど元の状態に戻ろうとする付勢力Fが作用することとなる。従って前記脚部7fは前記フードサポートロッド5を前記係合方向に付勢する付勢部となっている。
また、前記カウルルーバー1dの前面には、前記フードサポートロッド5を格納位置に固定保持するクリップ9が固定されている。該クリップ9に前記フードサポートロッド5の前記他端部5b近傍の掛止部5gを把持させると、該フードサポートロッド5は、サスタワー1bの上方を横切るようにして前記フード2の後縁部下方に格納される。
本実施例構造において、フード2を略直立の開角度位置に保持する場合は、まず、フード2を略直立の開角度位置に回動させてこの位置に手動で保持する。この状態で、前記フードサポートロッド5の前記掛止部5gを前記クリップ9から外し、該フートサポートロッド5を前記ブラケット4の軸線a回りに略直立となるように回動させる。そしてフートサポートロッド5が略直立状態になると、ブラケット4の脚部7fの当接片7f′が板状部6aに当接する。この状態から該フートサポートロッド5をさらに回動させようとすると、該フートサポートロッド5を、前記他端部5bの前記係合孔3bへの係合方向に戻そうとする付勢力が作用する。この付勢力に抗して前記図2に二点鎖線で示す位置、つまりフードヒンジ3の係合片3aを車幅方向外方に越える位置まで回動させ、続いて前記他端部5bを前記係合孔3bに挿入させ、両者を係合させる。このフードサポートロッド5をフードヒンジ3に係合させた状態では、該フードサポートロッド5を図2に一点鎖線で示す位置まで戻そうとする付勢力が作用している。
このように、フードサポートロッド5をフードヒンジ3への係合方向に付勢したので、フード2の軽量化によりフード2の自重が小さい場合でも、また略直立状態の開角度に保持する場合でもフードサポートロッド5とフードヒンジ3との係合を確実に維持でき、使い勝手が良好で、またワイパモータ組み付け等の特定作業の作業性を確保できる。なお、フードを略直立状態に保持する場合は、従来構造では自重が大きい場合でも係合が外れ易いが、本実施例では自重の大小に関わらず前記係合を確実に維持できる。また前記他端部5bの先端部5b′を、該他端部5bの折り曲げ方向と反対方向に僅かに曲げたので、この点からも前記係合を確実に維持できる。
またフードサポートロッド5を格納する場合は、該フードサポートロッド5を前記付勢力に抗して図2に二点鎖線で示す位置まで回動させることにより前記他端部5bの係合孔3bへの係合を外し、続いて該フードサポートロッド5をエンジンルーム1の内方に回動させ、掛止部5gをクリップ9に把持させる。この時、フードサポートロッド5はブラケット4のロッド軸支部7と共に軸線a回りに回動する。
このように本実施例では、ブラケット4を、ベース部6と、これに回動可能に連結されたロッド軸支部7とで構成し、該ロッド軸支部7にフードサポートロッド5を連結したので、該フードサポートロッド5を支障なく格納位置に回動させることができ、格納作業か容易である。なお、前記脚部7fはフードサポートロッド5を、フード2を保持する位置に回動させる場合には付勢力を発生するが、格納位置に回動させる場合は付勢力を発生することはないので、格納作業に悪影響を及ぼすことはない。
また前記フードサポートロッド5は一端部5aがブラケット4に回動可能に支持され、サスタワー1bの上方を横切るようにして他端部5bがカウルルーバー1dの前端部に支持されるので、車両の歩行者衝突時に、歩行者がサスタワー1bの上方に落下した場合、その荷重Gを前記フードサポートロッド5が変形しながら受け止めるので傷害値を抑えることができる。
また前記フードサポートロッド5が振動し易いカウルルーバー1dを弾性的に支持するので、振動騒音値を改善できる。
なお、前記実施例では、付勢部が、ベース部6に当接する脚部7fをロッド軸支部7に形成することで実現したが、本発明の付勢部には各種の変形例が採用可能である。例えば、前記ベース部6とロッド軸支部7との間に、ロッド軸支部7を前記係合方向に回動付勢するばねを設けても良い。
1 エンジンルーム
1a エプロンメンバ(車体構成部材)
2 フード
4 ブラケット
5 フードサポートロッド
5a 一端部
5b 他端部
6 ベース部
7 ロッド軸支部
7f 脚部(付勢部)

Claims (1)

  1. 車体構成部材に配設されたブラケットにフードサポートロッドの一端部を回動可能に軸支し、該フードサポートロッドの他端部を、エンジンルーム1を開閉するフードに係合させることにより、該フードを一定の開角度に保持する車両のフード保持構造において、
    前記ブラケットは、前記車体構成部材に固定された平板部と該平板部に形成された支持部とを有するベース部と、該ベース部の支持部に支持軸を介して回動可能に連結されたロッド軸支部とを備え、
    前記フードサポートロッドの一端部は、前記ロッド軸支部に前記支持軸と直交する回動軸回りに回動可能に支持されており
    前記ロッド軸支部には脚部が延長形成され、該脚部は、前記フードサポートロッドを前記開角度に回動したときに前記平板部に当接し、該フードサポートロッドを前記フードに係合する係合方向に付勢する付勢部となっている
    ことを特徴とする車両のフード保持構造。
JP2012187201A 2012-08-28 2012-08-28 車両用フードの保持構造 Active JP6037723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187201A JP6037723B2 (ja) 2012-08-28 2012-08-28 車両用フードの保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187201A JP6037723B2 (ja) 2012-08-28 2012-08-28 車両用フードの保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014043185A JP2014043185A (ja) 2014-03-13
JP6037723B2 true JP6037723B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=50394791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012187201A Active JP6037723B2 (ja) 2012-08-28 2012-08-28 車両用フードの保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6037723B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624375U (ja) * 1979-07-31 1981-03-05
JPS5963175U (ja) * 1982-10-22 1984-04-25 日産自動車株式会社 開閉体用サポ−トロツドの枢着構造
JP2565461Y2 (ja) * 1992-03-30 1998-03-18 スズキ株式会社 フロントフードの保持構造
JP3161453B2 (ja) * 1999-04-28 2001-04-25 トヨタ車体株式会社 自動車用フードサポート構造
JP5155973B2 (ja) * 2009-09-17 2013-03-06 株式会社クボタ ボンネットの開放ロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014043185A (ja) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5460464B2 (ja) 蓋の開閉リンク構造
US8562061B2 (en) Sun visor for vehicles
WO2014199768A1 (ja) フック装置
US20090184550A1 (en) Child vehicle seat
JP6496422B2 (ja) フック装置
JP4982236B2 (ja) 車両用可動ステップの回動支持部構造
JP2012250548A (ja) アシストグリップ
JP6037723B2 (ja) 車両用フードの保持構造
JP4884709B2 (ja) 情報機器の仮固定構造
JP5204628B2 (ja) アシストグリップ
JP2007290498A (ja) フード回動構造
WO2020196544A1 (ja) ヒンジ装置および車両
JP2015077051A (ja) スライドドア用給電構造
JP2005206122A (ja) 車両用ワイパ
JP4989284B2 (ja) 車両用可動ステップ取付構造
JP3161453B2 (ja) 自動車用フードサポート構造
JP5056361B2 (ja) 車両用フードの支持構造
JP5253001B2 (ja) カバー構造
JP2018179218A (ja) 保持装置
JP2014151885A (ja) ワイパ装置
JP4451888B2 (ja) 自動車シートに用いるシート・バック・フレーム
JP5508976B2 (ja) 車両前部構造
JP2006103406A (ja) ワイパー装置
JP2008068833A (ja) ワイパアーム及び車両用ワイパ
JP6098170B2 (ja) インストルメントパネル取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6037723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250