JP5253001B2 - カバー構造 - Google Patents

カバー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5253001B2
JP5253001B2 JP2008147091A JP2008147091A JP5253001B2 JP 5253001 B2 JP5253001 B2 JP 5253001B2 JP 2008147091 A JP2008147091 A JP 2008147091A JP 2008147091 A JP2008147091 A JP 2008147091A JP 5253001 B2 JP5253001 B2 JP 5253001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
cover
locking piece
cover body
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008147091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009292268A (ja
Inventor
和也 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2008147091A priority Critical patent/JP5253001B2/ja
Publication of JP2009292268A publication Critical patent/JP2009292268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5253001B2 publication Critical patent/JP5253001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、カバー構造に関するものである。
長距離輸送を目的とした大型トラック等においては、その運転室内における座席の直後に仮眠用のベッドルームを備えたものがあるが、キャブ上面にFRP製のウィンドデフレクタを搭載したハイルーフ車に関し、前記ウィンドデフレクタの内部空間の後方部分を活用して前記ベッドルームを上下方向に拡張し、ここに上下二段のベッドを備えることが提案されている。
そして、上段側のベッドの後端部をキャブのバックパネルに対し傾動自在にヒンジ連結し、不要時に前端部側を跳ね上げてバックパネルに沿うように折り畳んで収容し且つ使用時には水平状態に展開して前端部を天井部からベルトで吊り下げ支持し得るようにすることが考えられている。
ここで、上段側のベッドの後端部をバックパネルにヒンジ連結するに際しては、壁面に沿い固定されるベースプレートと、該ベースプレートの両端部に前記壁面から張り出すアーム部とを備えたコの字形のブラケットを使用し、該ブラケットが十分な強度要件を満たすようにする必要がある。
ただし、このようなコの字形のブラケットをベッドルーム内で剥き出しの状態にしてしまうと、壁面から張り出した各アーム部のエッジ部分に乗員がぶつかる等して危険であるため、前記ブラケットに対し樹脂製のカバー本体を装着して乗員の保護を図ることが検討されている。
尚、車両の運転室内における一般的なカバーの取り付け構造に関連する先行技術文献情報としては下記の特許文献1等があり、また、乗り物用折り畳み式ベッドに関連する先行技術文献情報としては下記の特許文献2等がある。
特開2004−58767号公報 特開平9−220968号公報
しかしながら、このようにコの字形のブラケットをカバー本体で被覆するに際し、リテーナ等の締結具を用いてカバー本体の取り付けを行うようにすると、その取り付け作業に手間がかかる上、部品点数も増えてコストの高騰を招いてしまうという問題があった。
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、リテーナ等の締結具を用いることなくブラケットに対しカバー本体を単体で簡便に装着し得る低コストのカバー構造を提供することを目的とする。
本発明は、壁面に沿い固定されるベースプレートの両端部に前記壁面から張り出すアーム部を備えたコの字形のブラケットに対し、前記壁面と対峙する側からカバー本体を装着して前記ブラケットを被覆するカバー構造であって、前記ブラケットのカバー本体と対峙する面に該カバー本体側へ向けて張り出し且つその張り出し方向の先端側に向かうに従い広幅となるよう基端側に括れ部を備えた係止片を設け、前記カバー本体のブラケットと対峙する面に前記係止片の先端側を撓み変形して受け入れ且つその受け入れ後に変形状態から元の状態に復帰して前記係止片の基端側の括れ部を挾持するように係合する挾持部を設け、前記ブラケットの各アーム部の基端側に該各アーム部の張り出し方向に沿わせて係止片を設けると共に、該係止片と対応させてカバー本体側に挾持部を設け、前記各アーム部の係止片の位置から先端側にずれた適宜位置と、当該位置に対応するカバー本体側の適宜位置との間に、該カバー本体の装着状態を保持し得るよう更なる係合手段を設けたことを特徴とするものである。
而して、ブラケット側の係止片に対しカバー本体側の挾持部を撓み変形させて嵌め込むと、該挾持部が変形状態から元の状態に復帰した時に前記係止片の基端側の括れ部を挾持するように係合し、リテーナ等の締結具を用いなくても、ブラケットに対しカバー本体が単体で簡便に装着されることになる。
しかも、挾持部が変形状態から元の状態に復帰して係止片の基端側の括れ部を挾持するように係合した際には、音や感触により確実に係合できたことを確認することが可能となるため、ブラケットに対するカバー本体の組み付け不良が未然に防止されるという付帯的な効果も得られる。
、このように設けられた係止片と挾持部との係合は、ブラケット側に対しカバー本体側が係止片回りに回転した時に最も外れ易くなるが、このような回転が係合手段による新たな係合で阻止される結果、ブラケット側の係止片とカバー本体側の挾持部との係合が外れ難くなる。
また、カバー本体側の係合手段と近接する位置に、該係合手段の係合を解除する操作を補助するための操作孔を設けることも可能であり、このようにすれば、前記操作孔から治具を挿し込んで係合手段の係合を外すことが可能となる。
上記した本発明のカバー構造によれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
(I)本発明の請求項1に記載の発明によれば、リテーナ等の締結具を用いることなくブラケットに対しカバー本体を単体で簡便に装着することができるので、その取り付け作業に手間がかからなくなって作業労力の大幅な軽減化を図ることができ、しかも、部品点数を削減してコストの大幅な削減を図ることもでき、更には、音や感触により確実に係合できたことを確認することができてブラケットに対するカバー本体の組み付け不良を防止することもできる。
(II)本発明の請求項に記載の発明によれば、ブラケット側に対しカバー本体側が係止片回りに回転することを係合手段による新たな係合で阻止することができるので、ブラケット側の係止片とカバー本体側の挾持部との係合を外れ難くすることができ、より安定したカバー本体の装着状態を得ることができる。
(III)本発明の請求項に記載の発明によれば、工場内での検査や、交換、修理等のためにカバー本体をブラケットから取り外す必要が生じた場合に、操作孔から治具を挿し込んで係合手段の係合を外すことができるので、後はブラケット側に対しカバー本体側を係止片回りに回転させて係止片と挾持部との係合を外すだけで手間をかけずにカバー本体を取り外すことができる。
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1〜図5は本発明を実施する形態の一例を示すもので、ハイルーフ車の座席の直後のベッドルームに備えた上下二段のベッドのうちの上段側のベッドをヒンジ連結するためのブラケットに適用した場合を例示している。
図1に示す如く、上段側のベッド1の後端部に傾動軸2が設けられ、該傾動軸2がキャブのバックパネル3(壁面)に取り付けられたブラケット4により枢支されており、該ブラケット4には、乗員の保護を図るための樹脂製のカバー本体5が装着されている。
図2に示す如く、前記ブラケット4は、バックパネル3に沿い固定されるベースプレート6と、該ベースプレート6の両端部に前記バックパネル3から張り出すアーム部7を備えてコの字形を成し、該各アーム部7の先端側の軸孔8で前記上段側のベッド1の傾動軸2を軸支するようになっている。
また、前記カバー本体5は、前記ブラケット4の正面部分を広範囲に被覆するフロントカバー部9と、該フロントカバー部9の左右両端部でブラケット4側の各アーム部7を左右方向外側から回り込んで被覆するサイドカバー部10とにより主構造を成し、以下に詳述する二種類の係合手段により前記ブラケット4に対し装着されるようになっている。
即ち、図3に側方からの断面図で示しているように、ここに図示している例では、ブラケット4の各アーム部7がベースプレート6の両端部から斜め上方に延びているが、これら各アーム部7のカバー本体5と対峙する端面における下部側(基端側)に、カバー本体5側へ向けて張り出し且つその張り出し方向の先端側に向かうに従い広幅となるよう基端側に括れ部11を備えた係止片12が、前記各アーム部7の張り出し方向に沿うように一体成形されている。
他方、前記カバー本体5のブラケット4と対峙する面における前記各係止片12と対応する位置には、前記係止片12の先端側を撓み変形して受け入れ且つその受け入れ後に変形状態から元の状態に復帰して前記係止片12の基端側の括れ部11を挾持するように係合する挾持部13が設けられている。
より具体的には、上側のリブ14と下側の係合爪15とにより挾持部13が構成されており、主として下側の係合爪15が下向きに撓んで係止片12の先端側を受け入れ、その受け入れ後に係合片12の上下の括れ部11をリブ14と係合爪15とで縦方向から挾持するようになっている。
ここで、図4に示すカバー本体5の背面図から判る通り、前記リブ14は、カバー本体5の幅方向に延在して左右のサイドカバー部10に連結されるようになっており、前記の係止片12と挾持部13との係合時に前記リブ14にかかる荷重がサイドカバー部10にも伝達されて分担されるようになっている。
更に、これら係止片12と挾持部13とから成る一つ目の係合手段に加え、本形態例においては、各アーム部7の係止片12の位置から上部側(先端側)にずれた適宜位置に掛止孔16が開口されており、カバー本体5のブラケット4と対峙する面における前記各掛止孔16の位置と対応する位置に、ブラケット4側に向けて延びて先端を前記各掛止孔16に掛止し得るようにした掛止爪17が一体形成されていて、これら掛止孔16と掛止爪17とにより二つ目の係合手段が構成されるようにしてある(図2、図3、図4参照)。
ここで、図5に上方からの断面図で示しているように、前記各掛止爪17は、各アーム部7に対し左右方向内側から掛止されるように配置されており、カバー本体5の各サイドカバー部10における前記掛止孔16と近接する位置に設けた操作孔18(図6参照)から短冊状の治具19を挿入して掛止孔16から掛止爪17を押し込むことにより、前記掛止孔16及び掛止爪17の係合が解除されるようにしてある。
而して、図7に示す如く、バックパネル3に取り付けられたコの字形のブラケット4にカバー本体5を装着する場合、ブラケット4側の各アーム部7の掛止孔16に対しカバー本体5側の掛止爪17を先行して係合させ、然る後に、図8に示す如く、掛止孔16と掛止爪17の係合箇所を中心に矢印A方向にカバー本体5を回転させ、ブラケット4側の係止片12に対しカバー本体5側の挾持部13を撓み変形(主として下側の係合爪15が下向きに撓ませる)させて嵌め込むと、該挾持部13が変形状態から元の状態に復帰した時に前記係止片12の上下の括れ部11をリブ14と係合爪15とで縦方向から挾持するように係合が成され、リテーナ等の締結具を用いなくても、ブラケット4に対しカバー本体5が単体で簡便に装着されることになる。
しかも、挾持部13が変形状態から元の状態に復帰して係止片12の基端側の括れ部11を挾持するように係合した際には、音や感触により確実に係合できたことを確認することが可能となるため、ブラケット4に対するカバー本体5の組み付け不良が未然に防止されるという付帯的な効果も得られる。
尚、このように設けられた係止片12と挾持部13との係合は、ブラケット4側に対しカバー本体5側が係止片12回りに回転した時に最も外れ易くなるが、このような回転については、掛止孔16と掛止爪17とから成る二つ目の係合手段による新たな係合で阻止されることになり、ブラケット4側の係止片12とカバー本体5側の挾持部13との係合が外れ難くなる。
また、カバー本体5の各サイドカバー部10における前記掛止孔16と近接する位置に操作孔18を設けているので、該操作孔18から短冊状の治具19を挿入して前記掛止孔16及び掛止爪17の係合を外すことが可能となる。
従って、上記形態例によれば、リテーナ等の締結具を用いることなくブラケット4に対しカバー本体5を単体で簡便に装着することができるので、その取り付け作業に手間がかからなくなって作業労力の大幅な軽減化を図ることができ、しかも、部品点数を削減してコストの大幅な削減を図ることもでき、更には、音や感触により確実に係合できたことを確認することができてブラケット4に対するカバー本体5の組み付け不良を防止することもできる。
また、ブラケット4側に対しカバー本体5側が係止片12回りに回転することを、掛止孔16と掛止爪17とから成る二つ目の係合手段による新たな係合で阻止することができるので、ブラケット4側の係止片12とカバー本体5側の挾持部13との係合を外れ難くすることができ、より安定したカバー本体5の装着状態を得ることができる。
更に、工場内での検査や、交換、修理等のためにカバー本体5をブラケット4から取り外す必要が生じた場合に、操作孔18から短冊状の治具19を挿し込んで前記掛止孔16及び掛止爪17の係合を外すことができるので、後はブラケット4側に対しカバー本体5側を係止片12回りに回転させて係止片12と挾持部13との係合を外すだけで手間をかけずにカバー本体5を取り外すことができる。
尚、本発明のカバー構造は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、図1〜図8の形態例においては、ハイルーフ車の座席の直後のベッドルームに備えた上下二段のベッドのうちの上段側のベッドをヒンジ連結するためのコの字形のブラケットに適用した場合を例示しているが、これ以外の用途のコの字形のブラケットを被覆するカバー構造にも同様に適用し得ること、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明を実施する形態の一例を示す側面図である。 図1のブラケット及びカバー本体を分解して示す斜視図である。 図1のカバー本体を側方から見た断面図である。 図1のカバー本体の背面図である。 図1のカバー本体を上方から見た断面図である。 図1のカバー本体の側面図である。 図1のブラケットにカバー本体を装着する前の状態を示す断面図である。 図7のブラケットへのカバー本体の装着手順を説明する断面図である。
符号の説明
3 バックパネル(壁面)
4 ブラケット
5 カバー本体
6 ベースプレート
7 アーム部
11 括れ部
12 係止片
13 挾持部
14 リブ
15 係合爪
16 掛止孔(係合手段)
17 掛止爪(係合手段)
18 操作孔

Claims (2)

  1. 壁面に沿い固定されるベースプレートの両端部に前記壁面から張り出すアーム部を備えたコの字形のブラケットに対し、前記壁面と対峙する側からカバー本体を装着して前記ブラケットを被覆するカバー構造であって、前記ブラケットのカバー本体と対峙する面に該カバー本体側へ向けて張り出し且つその張り出し方向の先端側に向かうに従い広幅となるよう基端側に括れ部を備えた係止片を設け、前記カバー本体のブラケットと対峙する面に前記係止片の先端側を撓み変形して受け入れ且つその受け入れ後に変形状態から元の状態に復帰して前記係止片の基端側の括れ部を挾持するように係合する挾持部を設け、前記ブラケットの各アーム部の基端側に該各アーム部の張り出し方向に沿わせて係止片を設けると共に、該係止片と対応させてカバー本体側に挾持部を設け、前記各アーム部の係止片の位置から先端側にずれた適宜位置と、当該位置に対応するカバー本体側の適宜位置との間に、該カバー本体の装着状態を保持し得るよう更なる係合手段を設けたことを特徴とするカバー構造。
  2. カバー本体側の係合手段と近接する位置に、該係合手段の係合を解除する操作を補助するための操作孔を設けたことを特徴とする請求項1に記載のカバー構造。
JP2008147091A 2008-06-04 2008-06-04 カバー構造 Active JP5253001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008147091A JP5253001B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 カバー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008147091A JP5253001B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 カバー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009292268A JP2009292268A (ja) 2009-12-17
JP5253001B2 true JP5253001B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41540876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008147091A Active JP5253001B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 カバー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5253001B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104949156B (zh) * 2015-06-29 2018-05-29 王明 一种炉灶

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195407A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 スガツネ工業株式会社 板体の組立方法
JPH0219914U (ja) * 1988-07-18 1990-02-09
JPH0638712U (ja) * 1992-10-31 1994-05-24 株式会社タチエス 自動車用シートにおけるアームレストの取付構造
JP3354780B2 (ja) * 1996-01-16 2002-12-09 ダイハツ工業株式会社 リヤシートのアームレスト構造
JP3175047B2 (ja) * 1997-08-21 2001-06-11 浅香工業株式会社 手動運搬車
JP2002102003A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Itoki Crebio Corp 椅子におけるカバーの取付け構造
JP2002194870A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Tostem Corp 窓用手摺の固定装置
JP4316967B2 (ja) * 2003-09-08 2009-08-19 スズキ株式会社 車両用シートの連結部のカバー取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009292268A (ja) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5532510B2 (ja) インストルメントパネル
JP5001907B2 (ja) 車両のロック部構造
CN112219021B (zh) 车辆的前部构造
JP5630721B2 (ja) 車体前部の構造
JP4135159B2 (ja) リレーボックス保護構造
JP5253001B2 (ja) カバー構造
JP4633599B2 (ja) フードロック解除ケーブルの配索構造
JP2005096660A (ja) 自動車の後部荷室構造
JP2014097746A (ja) アシストグリップの組み付け構造
JP2009262786A (ja) 車両用ドア構造
JP2006103426A (ja) 乗員拘束装置
JP2014193653A (ja) カウルサイドトリムの取付構造
WO2014192317A1 (ja) ルーフレジスタ取付構造
JP5064786B2 (ja) インパネリインホースメント
JP6423842B2 (ja) 車両用フェンダー構造
JP4624818B2 (ja) 開閉式屋根の格納保持ロック取り付け構造
JP7155773B2 (ja) 車両用スポイラ取付構造
JP4630890B2 (ja) 車両用クリップ
JP5188271B2 (ja) カバー構造
JP5001777B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6837724B2 (ja) 車両構造
JP2008195090A (ja) 車両用電池機器の搭載構造
JP2007045294A (ja) バッテリボックス
JP5929534B2 (ja) 車体構造
JP3955024B2 (ja) 荷室用掛止器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5253001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250