JP6034506B2 - 表面改質金属及び金属表面の改質方法 - Google Patents

表面改質金属及び金属表面の改質方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6034506B2
JP6034506B2 JP2015542585A JP2015542585A JP6034506B2 JP 6034506 B2 JP6034506 B2 JP 6034506B2 JP 2015542585 A JP2015542585 A JP 2015542585A JP 2015542585 A JP2015542585 A JP 2015542585A JP 6034506 B2 JP6034506 B2 JP 6034506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
monomer
photopolymerization initiator
medical device
hydrogen abstraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015542585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015056611A1 (ja
Inventor
皆川 康久
康久 皆川
武文 中下
武文 中下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6034506B2 publication Critical patent/JP6034506B2/ja
Publication of JPWO2015056611A1 publication Critical patent/JPWO2015056611A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/10Materials for lubricating medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/18Modification of implant surfaces in order to improve biocompatibility, cell growth, fixation of biomolecules, e.g. plasma treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/38Esters containing sulfur
    • C08F220/382Esters containing sulfur and containing oxygen, e.g. 2-sulfoethyl (meth)acrylate

Description

本発明は、表面改質金属及び金属表面の改質方法に関する。
カテーテル等の体内に挿入する医療器具の挿入を補助するために使用されるガイドワイヤー等は、血管、気道、尿道その他体腔または組織内に挿入されたり、さらに留置されたりすることがある。このようにカテーテルやガイドワイヤー等の医療用具が体内に挿入されるときには、体内の組織等を損傷して炎症を引き起こしたり、患者に苦痛を与えたりすることがあり、これらの問題を改善するために、体内に挿入される医療用具の摺動性を向上させることが求められていた。
上述の問題を改善する方法として、カテーテルやガイドワイヤー等の医療用具の表面を親水性樹脂やフッ素樹脂などでコーティングする方法が提案されている。
その他、注射器針を体内に挿入するときにも、体内の組織等を損傷して、患者に苦痛を与えたりすることがあった。
また、注射器針の内面や、医療用具、装置における金属配管等の内面において、湿潤時に潤滑性が低下すると、速く正確に薬液、血液を送るのに支障をきたす場合があり、それら内面の湿潤時の潤滑性の向上、維持が求められていた。
上述のように、医療用具や注射器針の摺動性の向上、また、注射器針の内面や、医療用具、装置の金属配管等の内面における湿潤時の潤滑性の向上、維持が求められており、カテーテルやガイドワイヤー等の医療用具については、その表面に潤滑性を付与し、医療用具の摺動性を向上させる方法が種々試みられている。
しかしながら、いずれも医療用具の表面に樹脂をコーティングする、又は、コーティング後に硬化を行うのみであって、特に医療用具の表面が金属である場合には、医療用具の表面と強固に結合していないためコーティング樹脂が医療用具表面から容易に剥離、脱離し、医療用具の摺動性が低下してしまうという問題があった。このため、摺動性の低下が抑制された金属医療用具の開発が求められていた。また、注射器針の内面や、医療用具、装置の金属配管等の内面における湿潤時の潤滑性の向上、維持についても工夫の余地があった。
本発明は、前記課題を解決し、ガイドワイヤー等の金属医療用具、注射器針や、医療用具、装置における金属配管の表面に潤滑層を強固に結合させることにより、表面に潤滑性を付与したうえで、更に表面の潤滑層の耐久性を向上させて、摺動性の低下を抑制した金属医療用具、注射器針や、医療用具、装置における金属配管等の表面改質金属及び金属表面の改質方法を提供することを目的とする。
本発明は、水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合することにより処理された表面を少なくとも一部に有することを特徴とする表面改質金属である。
上記水素引き抜き型の光重合開始剤は、前記表面に吸着して存在することが好ましい。
上記表面は、前記水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合する前に、シランカップリング剤で処理されることが好ましい。
上記表面は、前記水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合した後に、更に少なくとも1回は水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でもしくは表面に吸着して存在する状態でモノマーを重合することにより処理されることが好ましい。
上記モノマーは、親水性モノマー及び金属塩含有親水性モノマーからなる群より選択される少なくとも1種のモノマーであることが好ましい。
上記シランカップリング剤は、ビニル基含有化合物であることが好ましい。
上記表面改質金属は、ステンレス又はニッケル−チタン合金であることが好ましい。
本発明はまた、上記表面改質金属を含む医療用具でもある。
上記医療用具は、ガイドワイヤー、注射器針、又は、医療用器具の配管であることが好ましい。
本発明は更に、金属の表面を改質する方法であって、前記金属の表面で水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下、モノマーを重合させ、前記金属表面にポリマー鎖を成長させる工程を含む金属表面の改質方法でもある。
上記改質方法は、前記ポリマー鎖を成長させる工程の前に、前記金属表面をシランカップリング剤で処理する工程を含むことが好ましい。
上記改質方法は、前記ポリマー鎖を成長させる工程の後に、更に少なくとも1回は水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でもしくは表面に吸着して存在する状態でモノマーを重合する工程を含むことが好ましい。
本発明によれば、水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合することにより金属の表面を処理するため、金属表面にモノマー由来の重合物が化学的に結合することとなり、金属表面に潤滑性が付与され、更にその表面の潤滑層の耐久性が向上して、金属の摺動性の低下を抑制することができる。
本発明の表面改質金属は、水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合することにより処理された表面を少なくとも一部に有するものである。
従来の表面処理、コーティングによって得られる金属表面上の潤滑層は当該表面と化学的な結合を形成しておらず、手でこするなどの応力や、金属と接するもの(例えば、金属がガイドワイヤーである場合の、カテーテルや体内細胞など)とのこすれ、薬液、血液の流れ等により、潤滑層が容易に剥離、脱離してしまうため、耐久性、摺動性の維持に問題があった。これに対して、本発明の表面改質金属では、水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合する表面処理により、金属表面にモノマー由来の重合物が化学的に結合することとなり、これによって、金属表面上の潤滑層が応力やこすれ、液体の流れなどで剥離、脱離してしまうのが抑制され、金属の摺動性の低下を防ぐことが可能となっている。
本発明の表面改質金属は、水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合することにより処理された表面を少なくとも潤滑性の必要とされる箇所に有していればよいが、表面全体が上記処理されたものであってもよい。
上記水素引き抜き型の光重合開始剤としては、例えば、カルボニル化合物、テトラエチルチウラムジスルフィドなどの有機硫黄化合物、過硫化物、レドックス系化合物、アゾ化合物、ジアゾ化合物、ハロゲン化合物、光還元性色素などが挙げられ、なかでも、カルボニル化合物が好ましい。水素引き抜き型の光重合開始剤として、これらの1種を用いてもよいし、2種以上を用いてもよい。
上記光重合開始剤としてのカルボニル化合物としては、ベンゾフェノン及びその誘導体が好ましく、例えば、下記一般式(1)で表されるベンゾフェノン系化合物を好適に使用できる。
Figure 0006034506
上記一般式(1)中、R〜R及びR′〜R′は、同一又は異なって、水素原子、アルキル基、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、水酸基、1〜3級アミノ基、メルカプト基、又は、酸素原子、窒素原子、硫黄原子を含んでもよい炭化水素基を表し、隣り合う任意の2つが互いに連結し、それらが結合している炭素原子と共に環構造を形成してもよい。
上記ベンゾフェノン系化合物の具体例としては、ベンゾフェノン、キサントン、9−フルオレノン、2,4−ジクロロベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、4,4′−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンなどが挙げられる。なかでも、良好にポリマーブラシが得られるという点から、ベンゾフェノン、キサントン、9−フルオレノンが特に好ましい。
また、ベンゾフェノン系化合物として、フルオロベンゾフェノン系化合物も好適に使用でき、2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンゾフェノン、デカフルオロベンゾフェノンなどが挙げられる。
上記光重合開始剤としては、重合速度が速い点、並びに金属に吸着及び/又は反応し易い点から、チオキサントン系化合物も好適に使用可能である。例えば、下記一般式(2)で表される化合物を好適に使用できる。
Figure 0006034506
上記一般式(2)中、R〜R及びR′〜R′は、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、環状アルキル基、アリール基、アルケニル基、アルコキシ基、又は、アリールオキシ基を表す。
上記一般式(2)で示されるチオキサントン系化合物としては、チオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、4−イソプロピルチオキサントン、2,3−ジメチルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,3−ジエチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントン、2−メトキシチオキサントン、1−クロロ−4−プロポキシチオキサントン、2−シクロヘキシルチオキサントン、4−シクロヘキシルチオキサントン、2−ビニルチオキサントン、2,4−ジビニルチオキサントン、2,4−ジフェニルチオキサントン、2−ブテニル−4−フェニルチオキサントン、2−メトキシチオキサントン、2−p−オクチルオキシフェニル−4−エチルチオキサントンなどが挙げられる。なかでも、R〜R及びR′〜R′のうちの1〜2個、特に2個がアルキル基により置換されているものが好ましく、2,4−Diethylthioxanthone(2,4−ジエチルチオキサントン)がより好ましい。
上記水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合させる際、上記光重合開始剤がモノマーと共存した状態でモノマーを重合させることとなる限り、上記光重合開始剤の存在形態は特に制限されないが、上記光重合開始剤が金属の表面に吸着して存在することが好ましい。
上記光重合開始剤を金属の表面に吸着させる方法としては、例えば、ベンゾフェノン系化合物、チオキサントン系化合物については、金属の改質する表面部位を、ベンゾフェノン系化合物、チオキサントン系化合物を有機溶媒に溶解させて得られた溶液で処理する方法などが挙げられる。この処理により、金属表面にベンゾフェノン系化合物、チオキサントン系化合物を吸着させることができ、必要に応じて上記有機溶媒を乾燥により蒸発させることにより、光重合開始点が形成される。表面処理方法としては、該ベンゾフェノン系化合物の溶液、該チオキサントン系化合物の溶液を金属表面に接触させることが可能であれば特に限定されず、例えば、該ベンゾフェノン系化合物の溶液、該チオキサントン系化合物の溶液の塗布、吹き付け、該溶液中への浸漬などが好適である。更に、一部の表面にのみ表面改質が必要なときには、必要な一部の表面にのみ上記光重合開始剤を吸着させればよく、この場合には、例えば、該溶液の塗布、該溶液の吹き付けなどが好適である。
上記有機溶媒としては、メタノール、エタノール、アセトン、ベンゼン、トルエン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、THFなどを使用できるが、乾燥・蒸発が早い点でアセトンが好ましい。
上記光重合開始剤の存在形態としては、例えば、上述の方法により金属表面にベンゾフェノン系化合物、チオキサントン系化合物を吸着させた後に、更に光を照射して、金属表面にベンゾフェノン系化合物、チオキサントン系化合物を化学結合させるといったようにして、上記光重合開始剤が金属表面に化学結合して存在していることも好ましい。例えば、波長250〜450nm(好ましくは250〜400nm)の紫外線を照射することで、ベンゾフェノン系化合物、チオキサントン系化合物を金属表面に固定化することができる。上記光重合開始剤の吸着及び該固定化においては、金属表面の水酸基から水素が引き抜かれ、ベンゾフェノン系化合物、チオキサントン系化合物のC=Oの炭素と金属表面の水酸基との間に共有結合が形成されると同時に、引き抜かれた水素がC=Oの酸素に結合し、C−O−Hが形成される。
水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でのモノマーの重合としては、例えば、金属表面に吸着した上記光重合開始剤又は化学結合した上記光重合開始剤が金属表面から水素を引き抜くことで金属表面にラジカルが発生し、当該ラジカルを起点にして、モノマーを光重合で重合させることにより行われる。特に、波長250〜450nm(好ましくは250〜400nm)の光を照射して、光ラジカル重合させ、金属表面にポリマー鎖を成長させることが好ましい。
上記モノマーの重合方法としては、ベンゾフェノン系化合物、チオキサントン系化合物などの水素引き抜き型の光重合開始剤が吸着又は化学結合した金属表面に、モノマー(液体)若しくはその溶液を塗布・塗工(噴霧)し、又は、該金属をモノマー(液体)若しくはその溶液に浸漬し、光を照射する方法などが挙げられる。これにより、モノマーのラジカル重合(光ラジカル重合)が進行し、金属表面にポリマー鎖を成長させることができる。更には、上記塗布、塗工、噴霧、浸漬の後に、金属表面を透明なガラス、PET、ポリカーボネートなどで覆い、その上から光を照射する方法なども採用することができる。
塗工(噴霧)溶媒、塗工(噴霧)方法、浸漬方法、照射条件などは、従来公知の材料及び方法を適用できる。なお、上記モノマーの溶液としては、水溶液又は使用する上記光重合開始剤(ベンゾフェノン系化合物など)を溶解しにくい、若しくは、溶解しない有機溶媒に溶解させた溶液が使用される。また、モノマー(液体)又はその溶液としては、4−メチルフェノールなどの公知の重合禁止剤を含むものも使用できる。
本発明においては、モノマー(液体)若しくはその溶液の塗布後又はモノマー(液体)若しくはその溶液への浸漬後、光照射することでモノマーのラジカル重合が進行するが、主に紫外光に発光波長をもつ高圧水銀灯、メタルハライドランプ、LEDランプなどのUV照射光源を好適に利用できる。照射光量は、重合時間や反応の進行の均一性を考慮して適宜設定すればよい。また、反応容器内における酸素などの活性ガスによる重合阻害を防ぐために、光照射時又は光照射前において、反応容器内や反応液中の酸素を除くことが好ましい。そのため、反応容器内や反応液中に窒素ガスやアルゴンガスなどの不活性ガスを導入して酸素などの活性ガスを反応系外に排出し、反応系内を不活性ガス雰囲気に置換すること、などが適宜行われている。また、真空脱気を行うことによっても酸素の除去が行われる。更に、酸素などの反応阻害を防ぐために、UV照射光源をガラスやプラスチックなどの反応容器と反応液や金属の間に空気層(酸素含有量が15%以上)が入らない位置に設置する、などの工夫も適宜行われる。
上記モノマーの重合のために照射される光の波長としては、250〜450nmが好ましく、250〜400nmがより好ましい。このような波長の光の照射により、金属表面に良好にポリマー鎖を形成できる。これに対して波長250nm未満の紫外線は、モノマーを重合させる能力が低い場合がある。一方、波長450nmを超える光では、上記光重合開始剤が活性されにくく、重合反応が進みにくい場合がある。光源としては高圧水銀ランプや、365nmの中心波長を持つLED、375nmの中心波長を持つLEDなどを使用することが出来る。なかでも、300〜400nmのLED光を照射することが好ましく、350〜380nmのLED光を照射することがより好ましい。特に、ベンゾフェノンの励起波長366nmに近い365nmの中心波長を持つLEDなどが効率の点から好ましい。
なお、LED光は波長が狭く、中心波長以外の波長が出ない点で好適であるが、水銀ランプ等でもフィルターを用いて、250nm未満の光をカットすれば、LED光と同様の効果を得ることも可能である。
また、上記モノマーの重合のための光照射時間としては、特に制限されずモノマーの重合が充分に進行するよう適宜設定することができるが、なかでも、100〜10000分であることが好ましい。このような光照射時間であると、金属表面に良好にポリマー鎖を形成することができる。より好ましくは200分以上、更に好ましくは300分以上、更により好ましくは1000分以上、特に好ましくは1500分以上である。また、より好ましくは7000分以下、更に好ましくは5000分以下、特に好ましくは4500分以下である。
上記光重合開始剤の存在下で重合されるモノマーとしては、親水性モノマー及び金属塩含有親水性モノマーからなる群より選択される少なくとも1種のモノマーであることが好ましい。上記親水性モノマーとしては、アクリルアミドや、アクリロニトリルといった親水性モノマーの他、置換基や側鎖などにイオン性基を有するイオン性モノマーを使用できる。イオン性モノマーとしては、例えば、アンモニウム、ホスホニウムなどの正の荷電を有するモノマー(カチオン性モノマー);スルホン酸基、カルボキシル基、リン酸基、ホスホン酸基などの負の荷電を有するか、又は負の荷電に解離しうる酸性基を有するモノマー(アニオン性モノマー)が挙げられる。
上記イオン性モノマーの具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、3−ビニルプロピオン酸、ビニルスルホン酸、2−スルホエチル(メタ)アクリレート、3−スルホプロピル(メタ)アクリレート、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、これらのアミン塩;アリルアミン、2−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、これらのハロゲン化水素酸塩;3−トリメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリレート、3−トリメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N,N−トリメチル−N−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピル)アンモニウムクロライド、2−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウムクロライド(メタクロイルコリンクロリド)などが挙げられる。
上記親水性モノマーとして、カルボキシベタイン、スルホベタイン、ホスホベタインなどの双性イオン性モノマー(双生イオン性基含有化合物:永久陽電荷の中心及び陰電荷の中心を有する化合物)も使用できる。優れた摺動性、耐久性が得られる観点から、双性イオン性モノマーとして、下記一般式(3)で示される化合物を使用でき、なかでも、下記一般式(4)で表される化合物が好適である。
Figure 0006034506
上記一般式(3)中、R11は−H又は−CH、Xは−O−又はNH−、mは1以上の整数、Yは双性イオン性基を表す。
上記一般式(3)において、R11は−CH、Xは−O−、mは1〜10が好ましい。Yで表される双性イオン性基において、カチオンとしては、テトラアルキルアンモニウムなどの第四級アンモニウム、アニオンとしては、カルボン酸、スルホン酸、ホスフェートなどが挙げられる。
Figure 0006034506
上記一般式(4)中、R11は−H又は−CH、p及びqは1以上の整数、Y及びYは反対の電荷を有するイオン性官能基を表す。
上記一般式(4)において、pは2以上の整数が好ましく、2〜10の整数がより好ましい。qは1〜10の整数が好ましく、2〜4の整数がより好ましい。また、好ましいR11は前記と同様である。Y及びYは、前記カチオン、アニオンと同様である。
上記双性イオン性モノマーの好適な代表例としては、下記一般式(4−1)〜(4−4)で表される化合物が挙げられる。
Figure 0006034506
上記一般式(4−1)中、R11は水素原子又はメチル基、p1及びq1は1〜10の整数を示す。
Figure 0006034506
上記一般式(4−2)中、R11は水素原子又はメチル基、p1及びq1は1〜10の整数を示す。
Figure 0006034506
上記一般式(4−3)中、R11は水素原子又はメチル基、R12は炭素数1〜6の炭化水素基、p1及びq1は1〜10の整数を示す。
Figure 0006034506
上記一般式(4−4)中、R11は水素原子又はメチル基、R13、R14及びR15は、同一又は異なって、炭素数1又は2の炭化水素基、p1及びq1は1〜10の整数を示す。
上記一般式(4−1)で表される化合物としては、ジメチル(3−スルホプロピル)(2−(メタ)アクリロイルオキシエチル)アンモニウムベタイン、[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチル−(3−スルホプロピル)アミニウムヒドロキシドなど、上記一般式(4−2)で表される化合物としては、ジメチル(2−カルボキシエチル)(2−(メタ)アクリロイルオキシエチル)アンモニウムベタインなど、上記一般式(4−3)で表される化合物としては、ジメチル(3−メトキシホスホプロピル)(2−(メタ)アクリロイルオキシエチル)アンモニウムベタインなど、上記一般式(4−4)で表される化合物としては、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスホリルコリンなどが挙げられる。
上記金属塩含有親水性モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、3−ビニルプロピオン酸、ビニルスルホン酸、2−スルホエチル(メタ)アクリレート、3−スルホプロピル(メタ)アクリレート、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸等の酸の金属塩が挙げられる。
上記金属塩としては、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属塩、カルシウムなどのアルカリ土類金属塩が好ましい。
また、モノマーとしてアクリル酸やメタクリル酸などのカルボン酸を有する親水性モノマーを用いる場合には、重合反応を行った後に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウムなどを用いて金属塩に転換させてもよい。
上記モノマーとしては、なかでも、特に優れた摺動性、耐久性が得られる観点から、アクリル酸、アクリル酸金属塩、メタクリル酸、メタクリル酸金属塩、3−スルホプロピルメタクリレートカリウム塩、2−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウムクロライド、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン及び[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチル−(3−スルホプロピル)アミニウムヒドロキシドからなる群より選択される少なくとも1種であることが特に好ましい。
上記モノマーの重合においては、優れた摺動性、耐久性の観点から、下記一般式(5)〜(7)のいずれかで表されるポリマー鎖が形成されることが好ましい。また、このようなポリマー鎖を形成することによって、タンパク質の吸着防止性や凝集防止性も得られる。
Figure 0006034506
上記一般式(5)〜(7)におけるn(重合度)は、好ましくは20〜200000、より好ましくは350〜50000である。20未満であると、ポリマー鎖が短すぎて、金属表面の凹凸に埋もれてしまい、摺動性が発揮されない傾向がある。200000を超えると、使用するモノマー量が多くなり、経済的に不利となる傾向がある。また、Rの炭化水素基としては、メチル基、エチル基などが挙げられる。
上記形成されるポリマー鎖の長さとしては、好ましくは10〜50000nm、より好ましくは100〜50000nmである。10nm未満であると、良好な摺動性が得られない傾向がある。50000nmを超えると、摺動性の更なる向上が期待できず、高価なモノマーを使用するために原料コストが上昇する傾向があり、また、表面処理による表面模様が肉眼で見えるようになり、美観を損ねたりする傾向がある。
上記モノマーの重合においては、重合開始点を起点にしてラジカル重合させるモノマーは1種であってもよいし、2種以上であってもよく、また、金属表面に複数種のポリマー鎖を成長させてもよい。
本発明の表面改質金属においては、上記モノマーの重合により形成されるポリマー鎖の鎖間が架橋されていてもよい。この場合、ポリマー鎖間には、イオン架橋、酸素原子を有する親水性基による架橋が形成されてもよい。更には、上記モノマーを重合させる際に、一分子内に2つ以上のビニル基を有する化合物を少量添加することにより、重合中にポリマー鎖間に架橋構造を導入してもよい。
該一分子内に2つ以上のビニル基を有する化合物としては、例えば、N,N′−メチレンビスアクリルアミドなどが好適に用いられる。
本発明の表面改質金属は、水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合することにより処理された表面を少なくとも一部に有するものであるが、該水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合する前に、シランカップリング剤で処理されたものであることが好ましい。すなわち、表面が、上記水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合する前に、シランカップリング剤で処理される表面改質金属もまた、本発明の好適な実施形態の1つである。このように、水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合する前に、シランカップリング剤で処理することにより、結果、ポリマーがシランカップリング剤を介して金属に化学的に結合することとなり、より強固な結合となるため、表面改質金属の摺動性、耐久性をより高めることができる。
上記シランカップリング剤としては特に制限されないが、例えば、水素が引き抜かれやすいという観点から、加水分解性基及びビニル基を有するビニル基含有化合物が好ましい。このようなビニル基含有化合物は、加水分解性基により金属表面に存在する水酸基と反応して結合することができ、かつ、ビニル基がモノマーの重合開始点となり得、その重合開始点を起点として成長したポリマー鎖はシランカップリング剤を介して金属と化学的に結合することとなる。上記シランカップリング剤としてより好ましくは、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、(3―アクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(3−アクリロイルオキシプロピル)トリエトキシシラン、(3−メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(3−メタクリロイルオキシプロピル)トリエトキシシラン、ビニルクロロジメチルシラン、(3−アクリロイルオキシプロピル)クロロジメチルシラン、(3−メタクリロイルオキシプロピル)クロロジメチルシランであり、更に好ましくは、(3―アクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(3−アクリロイルオキシプロピル)トリエトキシシラン、(3−アクリロイルオキシプロピル)クロロジメチルシランである。反応性、安全性の観点から、特に好ましくは、(3―アクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシランである。
上記シランカップリング剤による処理の方法としては、例えば、塗布、吹き付け、浸漬などによるコーティング法が挙げられる。処理方法は、予めシランカップリング剤(シラン化合物)を水溶液、アルコール溶液、アセトン溶液等にしてから、金属の表面にコーティング後、加熱乾燥する方法、コーティング後、空気中の湿気、湿潤下などで放置することにより、加水分解および脱水縮合を起こさせる方法であることが好ましい。これにより、金属表面にある水酸基とシランカップリング剤(シラン化合物)との間に化学結合が生成し、固定される。乾燥温度・時間は、化学結合が生成する温度・時間など、適宜設定すれば良い。乾燥温度としては40℃〜150℃が好ましい。
また、水溶液の調整の際、アルコールを添加して、水・アルコール混合溶液にすることや、酢酸などでpHを弱酸性にすることなども適宜行われる。これは、シランカップリング剤の種類により、水への溶解性が異なることより、適宜行われる。
上記シランカップリング剤による処理を水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合する前に行った場合には、シランカップリング剤による処理を行った後、上述した水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でのモノマーの重合を行うこととなる。すなわち、シランカップリング剤のビニル基、アクリレート基、メタクリレート基をはじめとする炭化水素基から、上記水素引き抜き型の光重合開始剤を用いて、ラジカルを発生させ、そのラジカルを起点にして、表面開始ラジカル重合を行なわせることにより、モノマーを重合させることになるため、モノマーの重合体がシランカップリング剤を介して金属表面に化学結合され、摺動性が擦れやこすれ、流れにより低下することが抑制される。
本発明の表面改質金属はまた、上記水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合した後に、更に少なくとも1回は水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でもしくは表面に吸着して存在する状態でモノマーを重合することにより処理されたものであることが好ましい。
上記水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合した後に、更に少なくとも1回は水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でもしくは表面に吸着して存在する状態でモノマーを重合する処理を行う場合には、上述した水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でのモノマーの重合を行った後に、再度1回以上、水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でもしくは表面に吸着して存在する状態でモノマーを重合することとなる。すなわち、上述した水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合させるという処理を少なくとも2回繰り返して行うことを意味する。これにより、金属表面にポリマーが積層され、得られる表面改質金属の摺動性をより高めることができる。
なお、上記2回目以降の処理におけるモノマーの重合方法は、上述した1回目の処理におけるモノマーの重合方法と同様である。また、上述のように水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合させるという処理を少なくとも2回繰り返して行う場合には、(k+1)回目の処理としてのモノマー重合を行う前に、水素引き抜き型の光重合開始剤で処理を行い、その後(k+1)回目の処理としてモノマーの重合を行うことが好ましいが、k回目の処理においてモノマーを重合した後、そのまま引き続いて(k+1)回目の処理としてモノマーの重合を行ったり、k回目の処理においてモノマーを重合した後、一旦、得られる表面改質金属の表面を水洗、乾燥等して未反応のモノマー等を洗い流してから、(k+1)回目の処理としてモノマーの重合を行ったりすることもできる。ここで、(k+1)回目の処理としてのモノマー重合を行う際の水素引き抜き型の光重合開始剤の存在形態、並びに、(k+1)回目の処理としてのモノマー重合を行う前の水素引き抜き型の光重合開始剤での処理の方法、及び、使用する水素引き抜き型の光重合開始剤の種類としては、上述したとおりである。
なお、本段落におけるkは、1以上の整数を表す。
また、上記処理の方法においては、1回目の処理において用いられるモノマーと、2回目以降の処理において用いられるモノマーとは、同一であってもよいし、異なっていてもよい。そして更に、2回目以降の処理を複数回行う場合には、当該複数回の処理に用いられるモノマーも同一であってもよいし、異なっていてもよい。
なかでも、経済的な観点からは、モノマーを重合させる処理をn回行う場合に(ただし、nは2以上の整数である。)、1回目から(n−1)回目の処理においてはアクリル酸、アクリルアミド、アクリロニトリル等の比較的コストの安いモノマーを使用し、n回目の処理において2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチル−(3−スルホプロピル)アミニウムヒドロキシド等の上記双性イオン性モノマーや3−スルホプロピル(メタ)アクリレート等の酸の金属塩などの上記金属塩含有親水性モノマー、メタクロイルコリンクロリドなどのハロゲン塩モノマーを使用すると、例えばn回とも上記金属塩含有親水性モノマーを使用した場合などと比べても、摺動性が更に向上し、より好ましい。
このように、表面改質金属が、上記水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でアクリル酸、アクリルアミド及びアクリロニトリルからなる群より選択される少なくとも1種のモノマーを重合した後に、更に少なくとも1回は水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でもしくは表面に吸着して存在する状態で2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、3−スルホプロピル(メタ)アクリレートカリウム塩、[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチル−(3−スルホプロピル)アミニウムヒドロキシド及びメタクロイルコリンクロリドからなる群より選択される少なくとも1種のモノマーを重合することにより処理されたものであることもまた、本発明の好適な実施形態の1つである。
上述のように、本発明の表面改質金属は、水素引き抜き型の光重合開始剤により金属の表面に重合開始点を形成させ、その重合開始点を起点にしてモノマーを重合させて、当該金属表面にポリマー鎖を成長させることにより得られる。
すなわち、金属の表面を改質する方法であって、該金属の表面で水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下、モノマーを重合させ、該金属表面にポリマー鎖を成長させる工程を含む金属表面の改質方法もまた、本発明の1つである。
上記工程においてはまず、金属の表面に重合開始点が形成される。例えば、金属表面に上記光重合開始剤を吸着させて重合開始点を形成すること、金属表面に上記光重合開始剤を吸着させて更に250〜450nmのUV光を照射し、該表面上に上記光重合開始剤を固定して重合開始点を形成させること、等により実施できる。
水素引き抜き型の光重合開始剤については、上述したとおりである。また、金属表面に上記光重合開始剤を吸着させる方法、UV光を照射する方法についても上述したとおりである。
上記工程においては、上記重合開始点を起点にして、モノマーを重合(ラジカル重合)させて、金属表面にポリマー鎖を成長させることが行われる。モノマーの種類、重合方法については、上述したとおりである。
更に、上記金属表面の改質方法において、上記工程の前に、金属とシランカップリング剤とを反応させて金属表面にシランカップリング剤を結合させる工程を含んでいてもよい。すなわち、上記ポリマー鎖を成長させる工程の前に、上記金属表面をシランカップリング剤で処理する工程を含む金属表面の改質方法もまた、本発明の好適な実施形態の1つである。
上記シランカップリングの種類、金属とシランカップリング剤との反応方法については、上述したとおりである。
また、上記金属表面の改質方法において、上記ポリマー鎖を成長させる工程の後に、更に少なくとも1回は水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でもしくは表面に吸着して存在する状態でモノマーを重合する工程を含んでもよい。このように、水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合する工程を2回以上繰り返して行うことで、より摺動性の向上した表面改質金属が得られる。水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でモノマーを重合する処理を2回以上繰り返す方法、用いるモノマーの種類、水素引き抜き型の光重合開始剤の存在形態、水素引き抜き型の光重合開始剤での処理の方法、及び、使用する水素引き抜き型の光重合開始剤の種類等は、上述したとおりである。
本発明の表面改質金属の材料としては、例えば、ステンレス、ニッケル−チタン合金、鉄、チタン、アルミニウム、スズ、亜鉛−タングステン合金などの金属が挙げられるが、中でも、金属表面と潤滑層との結合性の観点及び体内での適合性の観点から、ステンレス、ニッケル−チタン合金が好ましい。すなわち、本発明の表面改質金属が、ステンレス、又は、ニッケル−チタン合金であることもまた、本発明の好適な実施形態の1つである。
本発明の表面改質金属は、金属表面に潤滑性が付与され、更にその表面の潤滑層の耐久性が向上して、金属の摺動性の低下を抑制することができるものであるため、例えば、ガイドワイヤー等の金属医療用具、注射器針や、医療用具、装置における金属配管などの医療用具として好適に用いることができる。すなわち、上記表面改質金属を含む医療用具もまた、本発明の1つである。そして、当該医療用具が、ガイドワイヤー、注射器針、又は、医療用器具の配管であることもまた、本発明の好適な実施形態の1つである。
また、三次元形状の金属の少なくとも一部に前記改質方法を適用することで、表面改質された三次元形状の金属が得られる。更に、該金属の好ましい例としては、ポリマーブラシ(高分子ブラシ)が挙げられる。ここで、ポリマーブラシとは、表面開始リビングラジカル重合によるgrafting formのグラフトポリマーを意味する。また、グラフト鎖は、金属表面から略垂直方向に配向しているものがエントロピーが小さくなり、グラフト鎖の分子運動が低くなることにより、摺動性が得られて好ましい。更に、ブラシ密度として、0.01chains/nm以上である準濃度及び濃度ブラシが好ましい。
以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
(実施例1)
SUS製の平板(10cm角、厚さ1mm)の表面をアセトンで洗浄し、乾燥させた。
(3−アクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシランの2質量%水溶液(酢酸2質量%添加)中に10分浸漬して、取り出して24時間乾燥した。その後、アセトンで洗浄した。この処理したSUS板をベンゾフェノンの1質量%アセトン溶液に浸漬し、取り出して乾燥させた。
このSUS板表面に、3−スルホプロピルメタクリレートカリウム塩の1.25M水溶液を垂らして、その上に1mm厚のガラス板をかぶせて、その上から365nmの波長を持つLED−UV(5mW/cm)を330分照射して、表面開始ラジカル重合を行った。その後、表面を水洗して、未反応のモノマー等を洗い流して、表面改質金属を得た。得られた表面改質金属を下記する摺動性評価に供した。
(実施例2)
SUS板をSUS製のガイドワイヤー(芯線)に変えた以外は実施例1と同様にして、シランカップリング剤による処理、ベンゾフェノン処理、乾燥を行った。
その後、このガイドワイヤーを3−スルホプロピルメタクリレートカリウム塩の1.25M水溶液の入ったガラス容器に入れてふたをし、アルゴンで2時間置換して、酸素を追い出した。このガラス容器を回転させながら、LED−UV(5mW/cm)を330分照射して、表面開始ラジカル重合を行い、表面改質金属を得た。得られた表面改質金属を下記する摺動性評価に供した。
(実施例3)
SUS製のガイドワイヤー(芯線)をニッケル−チタン合金製のガイドワイヤーに変えた以外は実施例2と同様にして、表面開始ラジカル重合を行い、表面改質金属を得た。得られた表面改質金属を下記する摺動性評価に供した。
(実施例4)
シランカップリング剤処理を行わなかった以外は、実施例1と同様にして、表面開始ラジカル重合を行い、表面改質金属を得た。得られた表面改質金属を下記する摺動性評価に供した。
(実施例5)
LED−UV(5mW/cm)による照射時間を1800分に変更した以外は実施例2と同様にして、表面開始ラジカル重合を行い、表面改質金属を得た。得られた表面改質金属を下記する摺動性評価に供した。
(実施例6)
LED−UV(5mW/cm)による照射時間を4380分に変更した以外は実施例2と同様にして、表面開始ラジカル重合を行い、表面改質金属を得た。得られた表面改質金属を下記する摺動性評価に供した。
(実施例7)
SUS製のガイドワイヤー(芯線)の表面をアセトンで洗浄し、乾燥させた。
(3−アクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシランの2質量%水溶液(酢酸2質量%添加)中に10分浸漬して、取り出して24時間乾燥した。その後、アセトンで洗浄した。この処理したSUS製のガイドワイヤーをベンゾフェノンの1質量%アセトン溶液に浸漬し、取り出して乾燥させた。
このSUS製のガイドワイヤーをアクリル酸の2.5M水溶液の入ったガラス容器に入れてふたをし、アルゴンで2時間置換して、酸素を追い出した。このガラス容器を回転させながら、365nmの波長を持つLED−UV(5mW/cm)を240分照射して、表面開始ラジカル重合を行った。それから、表面を水洗して、乾燥したのち、ベンゾフェノンの1質量%アセトン溶液に浸漬し、取り出して乾燥させた。その後、3−スルホプロピルメタクリレートカリウム塩の1.25M水溶液の入ったガラス容器に入れてふたをし、アルゴンで2時間置換して、酸素を追い出した。このガラス容器を回転させながら、365nmの波長を持つLED−UV(5mW/cm)を1800分照射して、表面開始ラジカル重合を行った。その後、表面を水洗して、未反応のモノマー等を洗い流して、表面改質金属を得た。得られた表面改質金属を下記する摺動性評価に供した。
(実施例8)
SUS製のガイドワイヤー(芯線)の表面をアセトンで洗浄し、乾燥させた。
(3−アクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシランの2質量%水溶液(酢酸2質量%添加)中に10分浸漬して、取り出して24時間乾燥した。その後、アセトンで洗浄した。この処理したSUS製のガイドワイヤーをベンゾフェノンの1質量%アセトン溶液に浸漬し、取り出して乾燥させた。
このSUS製のガイドワイヤーをアクリル酸の2.5M水溶液の入ったガラス容器に入れてふたをし、アルゴンで2時間置換して、酸素を追い出した。このガラス容器を回転させながら、365nmの波長を持つLED−UV(5mW/cm)を240分照射して、表面開始ラジカル重合を行った。それから、表面を水洗して、乾燥したのち、ベンゾフェノンの1質量%アセトン溶液に浸漬し、取り出して乾燥させた。その後、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの1.25M水溶液の入ったガラス容器に入れてふたをし、アルゴンで2時間置換して、酸素を追い出した。このガラス容器を回転させながら、365nmの波長を持つLED−UV(5mW/cm)を1800分照射して、表面開始ラジカル重合を行った。その後、表面を水洗して、未反応のモノマー等を洗い流して表面改質金属を得た。得られた表面改質金属を下記する摺動性評価に供した。
(実施例9)
SUS製のガイドワイヤー(芯線)の表面をアセトンで洗浄し、乾燥させた。
(3−アクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシランの2質量%水溶液(酢酸2質量%添加)中に10分浸漬して、取り出して24時間乾燥した。その後、アセトンで洗浄した。この処理したSUS製のガイドワイヤーをベンゾフェノンの1質量%アセトン溶液に浸漬し、取り出して乾燥させた。
このSUS製のガイドワイヤーをアクリルアミドの2.5M水溶液の入ったガラス容器に入れてふたをし、アルゴンで2時間置換して、酸素を追い出した。このガラス容器を回転させながら、365nmの波長を持つLED−UV(5mW/cm)を240分照射して、表面開始ラジカル重合を行った。それから、表面を水洗して、乾燥したのち、ベンゾフェノンの1質量%アセトン溶液に浸漬し、取り出して乾燥させた。その後、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの1.25M水溶液の入ったガラス容器に入れてふたをし、アルゴンで2時間置換して、酸素を追い出した。このガラス容器を回転させながら、365nmの波長を持つLED−UV(5mW/cm)を1800分照射して、表面開始ラジカル重合を行った。その後、表面を水洗して、未反応のモノマー等を洗い流して表面改質金属を得た。得られた表面改質金属を下記する摺動性評価に供した。
(実施例10)
SUS製のガイドワイヤー(芯線)の表面をアセトンで洗浄し、乾燥させた。
(3−アクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシランの2質量%水溶液(酢酸2質量%添加)中に10分浸漬して、取り出して24時間乾燥した。その後、アセトンで洗浄した。この処理したSUS製のガイドワイヤーをベンゾフェノンの1質量%アセトン溶液に浸漬し、取り出して乾燥させた。
このSUS製のガイドワイヤーをアクリル酸の2.5M水溶液の入ったガラス容器に入れてふたをし、アルゴンで2時間置換して、酸素を追い出した。このガラス容器を回転させながら、365nmの波長を持つLED−UV(5mW/cm)を240分照射して、表面開始ラジカル重合を行った。それから、表面を水洗して、乾燥したのち、ベンゾフェノンの1質量%アセトン溶液に浸漬し、取り出して乾燥させた。その後、[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチル−(3−スルホプロピル)アミニウムヒドロキシド([2−(methacryloyloxy)ethyl]dimethyl−(3−sulfopropyl)aminium hydroxide)の1.25M水溶液の入ったガラス容器に入れてふたをし、アルゴンで2時間置換して、酸素を追い出した。このガラス容器を回転させながら、365nmの波長を持つLED−UV(5mW/cm)を1800分照射して、表面開始ラジカル重合を行った。その後、表面を水洗して、未反応のモノマー等を洗い流して表面改質金属を得た。得られた表面改質金属を下記する摺動性評価に供した。
(実施例11)
SUS製のガイドワイヤー(芯線)の表面をアセトンで洗浄し、乾燥させた。
(3−アクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシランの2質量%水溶液(酢酸2質量%添加)中に10分浸漬して、取り出して24時間乾燥した。その後、アセトンで洗浄した。この処理したSUS製のガイドワイヤーをベンゾフェノンの1質量%アセトン溶液に浸漬し、取り出して乾燥させた。
このSUS製のガイドワイヤーをアクリル酸の2.5M水溶液の入ったガラス容器に入れてふたをし、アルゴンで2時間置換して、酸素を追い出した。このガラス容器を回転させながら、365nmの波長を持つLED−UV(5mW/cm)を240分照射して、表面開始ラジカル重合を行った。それから、表面を水洗して、乾燥したのち、ベンゾフェノンの1質量%アセトン溶液に浸漬し、取り出して乾燥させた。その後、2−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウムクロライド(2−(methacryloyloxy)ethyltrimethylammonium chloride)の1.25M水溶液の入ったガラス容器に入れてふたをし、アルゴンで2時間置換して、酸素を追い出した。このガラス容器を回転させながら、365nmの波長を持つLED−UV(5mW/cm)を1800分照射して、表面開始ラジカル重合を行った。その後、表面を水洗して、未反応のモノマー等を洗い流して表面改質金属を得た。得られた表面改質金属を下記する摺動性評価に供した。
(比較例1)
SUS製の平板(10cm角、厚さ1mm)の表面をアセトンで洗浄し、乾燥させたものを下記する摺動性評価に供した。
(比較例2)
SUS製のガイドワイヤー(芯線)をアセトンで洗浄し、乾燥しただけのものを下記する摺動性評価に供した。
(比較例3)
ニッケル−チタン合金製のガイドワイヤー(芯線)をアセトンで洗浄し、乾燥しただけのものを下記する摺動性評価に供した。
<摺動性評価>
表面改質金属、平板又はガイドワイヤーに水をつけて手で擦り摺動性を評価した。
評価の結果、比較例1、2、3はつるつる感がなく、金属表面のままの感じで摺動性は低かった。これらに比べ、実施例1、2、3はつるつる感があり、摺動性が著しく向上していた。実施例4は、実施例1に比べると低いがつるつる感はあり、比較例1に比べて摺動性は向上していた。実施例5、6は実施例2よりも更につるつる感が向上していた。更に、実施例7、8、9、10、11は実施例5、6よりもよりつるつる感が向上していた。
また、実施例1、2、3、5、6、7、8、9、10、11は、表面を100回擦ってもつるつる感は変わらず、摺動性に変化はなかった。実施例4も表面を100回擦ったが、最初の摺動性は100回後でも変わらなかった。

Claims (8)

  1. 金属の表面を改質して得られる表面改質金属を含む医療用具を製造する方法であって、
    前記金属の表面で水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下モノマーを重合させ、前記金属表面にポリマー鎖を成長させる工程を含むことを特徴とする表面改質金属を含む医療用具の製造方法
  2. 前記水素引き抜き型の光重合開始剤が、前記表面に吸着して存在する請求項1記載の医療用具の製造方法
  3. 前記ポリマー鎖を成長させる工程の前に、前記金属表面をシランカップリング剤で処理する工程を含む請求項1又は2記載の医療用具の製造方法
  4. 前記ポリマー鎖を成長させる工程の後に、更に少なくとも1回は水素引き抜き型の光重合開始剤の存在下でもしくは表面に吸着して存在する状態でモノマーを重合する工程を含む請求項1〜3のいずれかに記載の医療用具の製造方法
  5. 前記モノマーが、親水性モノマー及び金属塩含有親水性モノマーからなる群より選択される少なくとも1種のモノマーである請求項1〜4のいずれかに記載の医療用具の製造方法
  6. 前記シランカップリング剤が、ビニル基含有化合物である請求項3〜5のいずれかに記載の医療用具の製造方法
  7. 前記金属が、ステンレス又はニッケル−チタン合金である請求項1〜6のいずれかに記載の医療用具の製造方法
  8. 前記医療用具が、ガイドワイヤー、注射器針、又は、医療用器具の配管である請求項1〜7のいずれかに記載の医療用具の製造方法
JP2015542585A 2013-10-18 2014-10-08 表面改質金属及び金属表面の改質方法 Expired - Fee Related JP6034506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217564 2013-10-18
JP2013217564 2013-10-18
JP2014086587 2014-04-18
JP2014086587 2014-04-18
PCT/JP2014/076893 WO2015056611A1 (ja) 2013-10-18 2014-10-08 表面改質金属及び金属表面の改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6034506B2 true JP6034506B2 (ja) 2016-11-30
JPWO2015056611A1 JPWO2015056611A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=52828057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015542585A Expired - Fee Related JP6034506B2 (ja) 2013-10-18 2014-10-08 表面改質金属及び金属表面の改質方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10835644B2 (ja)
EP (1) EP2949782B1 (ja)
JP (1) JP6034506B2 (ja)
CN (1) CN105102677B (ja)
WO (1) WO2015056611A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016052346A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 住友ゴム工業株式会社 金属医療用具
US10647829B2 (en) 2013-06-20 2020-05-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface modification body
US10759918B2 (en) 2015-08-03 2020-09-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6034506B2 (ja) 2013-10-18 2016-11-30 住友ゴム工業株式会社 表面改質金属及び金属表面の改質方法
JP6154370B2 (ja) 2014-12-26 2017-06-28 住友ゴム工業株式会社 表面改質金属及び金属表面の改質方法
JP6554984B2 (ja) * 2015-08-03 2019-08-07 住友ゴム工業株式会社 表面改質金属及び金属表面の改質方法
JP6753041B2 (ja) * 2015-08-27 2020-09-09 住友ゴム工業株式会社 表面改質金属及び金属表面の改質方法
KR20200064990A (ko) * 2017-10-06 2020-06-08 가부시끼가이샤 쓰리본드 표면 개질제 조성물 및 접착방법
EP3747479A4 (en) 2018-02-20 2021-03-31 Terumo Kabushiki Kaisha MEDICAL INSTRUMENT
JP2020124811A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社デンソー 屋外用部品
WO2023033146A1 (ja) * 2021-09-03 2023-03-09 株式会社日本触媒 成膜基板
CN114274289A (zh) * 2021-12-29 2022-04-05 福建省顺昌县升升木业有限公司 一种杉木板材的超疏水改性处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252562A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Mita Ind Co Ltd 電子写真法用トナ−
JPH08325524A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Tosoh Corp メタルハブ用接着剤
WO2003097117A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-27 Surmodics, Inc. Silane coating composition
WO2009112548A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Dsm Ip Assets B.V. Hydrophilic coating

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3200099A (en) 1963-06-10 1965-08-10 Rohm & Haas Thermosetting compositions comprising methylene diethers and polymers of hydroxy-containing esters
US3532655A (en) 1967-12-22 1970-10-06 Continental Can Co Finishing varnish for decorated metal sheet
JPS60179204A (ja) 1984-02-28 1985-09-13 Fujikura Rubber Ltd 電磁波遮蔽用組成物チツプの製造方法
JPH0699265B2 (ja) 1988-07-29 1994-12-07 株式会社クラレ 歯科用光不透過性コーテイング剤および歯科用材料のコーテイング法
US5218070A (en) * 1991-02-11 1993-06-08 Dentsply G.M.B.H. Dental/medical composition and use
JPH04357951A (ja) 1991-06-04 1992-12-10 Nisshin Iryoki Kk 治療用光伝送針
JP3092971B2 (ja) 1991-06-07 2000-09-25 富士通株式会社 金属微粒子のポリマ被覆方法
GB9118597D0 (en) 1991-08-30 1991-10-16 Biocompatibles Ltd Polymer treatments
JPH06506019A (ja) * 1991-12-18 1994-07-07 シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド 潤滑性ポリマーネットワーク
JPH05269919A (ja) 1992-03-24 1993-10-19 Sekisui Chem Co Ltd 金属積層体
US6013855A (en) 1996-08-06 2000-01-11 United States Surgical Grafting of biocompatible hydrophilic polymers onto inorganic and metal surfaces
US6391463B1 (en) 1996-12-23 2002-05-21 Sartomer Technology Co., Inc. Silicon-containing alkoxylated (meth)acrylate monomers
ATE201031T1 (de) 1997-04-14 2001-05-15 Degussa Verfahren zur modifizierung der oberfläche von polymersubstraten durch pfropfpolymerisation
US6221425B1 (en) * 1998-01-30 2001-04-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Lubricious hydrophilic coating for an intracorporeal medical device
JP2001029452A (ja) 1999-07-19 2001-02-06 Nippon Zeon Co Ltd 湿潤性表面を有する金属製医療用具の製造方法
US20110212152A1 (en) 2001-02-28 2011-09-01 Ditizio Valerio Modified anti-microbial surfaces, devices and methods
US20060057180A1 (en) 2004-02-20 2006-03-16 Ashutosh Chilkoti Tunable nonfouling surface of oligoethylene glycol
US20060013853A1 (en) 2004-07-19 2006-01-19 Richard Robert E Medical devices having conductive substrate and covalently bonded coating layer
CA2589150C (en) * 2004-11-29 2013-05-28 Dsm Ip Assets B.V. Method for reducing the amount of migrateables of polymer coatings
WO2007090779A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Universite De Liege Electrografting method for forming and regulating a strong adherent nanostructured polymer coating
US8216209B2 (en) * 2007-05-31 2012-07-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for delivering an agent to a kidney
EP2233159B1 (en) 2007-12-21 2014-05-14 Kyocera Medical Corporation Medical device and method for manufacture thereof
US8378011B2 (en) 2007-12-27 2013-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Enhanced durability of hydrophilic coatings
US7669253B2 (en) 2008-01-14 2010-03-02 Che-Wen Lin Positioning structure for the male reproductive organ
WO2010065958A1 (en) 2008-12-05 2010-06-10 Semprus Biosciences Corp. Layered non-fouling, antimicrobial, antithrombogenic coatings
WO2012006135A2 (en) 2010-06-29 2012-01-12 Surmodics, Inc. Fluorinated polymers and lubricious coatings
US8541498B2 (en) 2010-09-08 2013-09-24 Biointeractions Ltd. Lubricious coatings for medical devices
US8971019B2 (en) 2012-03-16 2015-03-03 Avx Corporation Wet capacitor cathode containing an alkyl-substituted poly(3,4-ethylenedioxythiophene)
JP6211586B2 (ja) 2012-04-10 2017-10-11 アルケマ フランス ケイ素含有(メタ)アクリレート化合物
JP6034506B2 (ja) 2013-10-18 2016-11-30 住友ゴム工業株式会社 表面改質金属及び金属表面の改質方法
US9789654B2 (en) 2014-12-05 2017-10-17 Coopervision International Holding Company, Lp Method of manufacturing wettable silicone hydrogel contact lenses
JP6154370B2 (ja) 2014-12-26 2017-06-28 住友ゴム工業株式会社 表面改質金属及び金属表面の改質方法
JP6753041B2 (ja) 2015-08-27 2020-09-09 住友ゴム工業株式会社 表面改質金属及び金属表面の改質方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252562A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Mita Ind Co Ltd 電子写真法用トナ−
JPH08325524A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Tosoh Corp メタルハブ用接着剤
WO2003097117A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-27 Surmodics, Inc. Silane coating composition
JP2005528253A (ja) * 2002-05-16 2005-09-22 サーモディックス,インコーポレイティド シランコーティング組成物
WO2009112548A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Dsm Ip Assets B.V. Hydrophilic coating
JP2011513566A (ja) * 2008-03-12 2011-04-28 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 親水性コーティング

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10647829B2 (en) 2013-06-20 2020-05-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface modification body
JP2016052346A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 住友ゴム工業株式会社 金属医療用具
US10092680B2 (en) 2014-09-02 2018-10-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Metal medical device
US10759918B2 (en) 2015-08-03 2020-09-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body

Also Published As

Publication number Publication date
US10835644B2 (en) 2020-11-17
EP2949782A1 (en) 2015-12-02
CN105102677B (zh) 2018-09-28
WO2015056611A1 (ja) 2015-04-23
US20160008520A1 (en) 2016-01-14
JPWO2015056611A1 (ja) 2017-03-09
EP2949782B1 (en) 2019-12-11
CN105102677A (zh) 2015-11-25
EP2949782A4 (en) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034506B2 (ja) 表面改質金属及び金属表面の改質方法
JP6753041B2 (ja) 表面改質金属及び金属表面の改質方法
JP6154370B2 (ja) 表面改質金属及び金属表面の改質方法
JP5816222B2 (ja) 表面改質方法及び表面改質弾性体
WO2012170706A2 (en) Photo-vinyl linking agents
JP2017043716A (ja) 表面改質方法及び表面改質弾性体
JP6613692B2 (ja) 表面改質方法及び表面改質弾性体
JP6554984B2 (ja) 表面改質金属及び金属表面の改質方法
JP6259392B2 (ja) 表面改質ゴム又は表面改質熱可塑性エラストマー及びゴム又は熱可塑性エラストマー表面の改質方法
EP2992909B1 (en) Metal medical device
JP2017186427A (ja) 表面改質方法
JP6338504B2 (ja) 表面改質方法及び表面改質弾性体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees