JP6033469B2 - レーダ装置及び距離速度計測方法 - Google Patents

レーダ装置及び距離速度計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6033469B2
JP6033469B2 JP2015554613A JP2015554613A JP6033469B2 JP 6033469 B2 JP6033469 B2 JP 6033469B2 JP 2015554613 A JP2015554613 A JP 2015554613A JP 2015554613 A JP2015554613 A JP 2015554613A JP 6033469 B2 JP6033469 B2 JP 6033469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
transmission
sampling
distance
relative speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015554613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015098223A1 (ja
Inventor
渡辺 正浩
正浩 渡辺
良次 澤
良次 澤
猪又 憲治
憲治 猪又
井上 悟
井上  悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6033469B2 publication Critical patent/JP6033469B2/ja
Publication of JPWO2015098223A1 publication Critical patent/JPWO2015098223A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/581Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of interrupted pulse modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • G01S13/582Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of interrupted pulse modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/18Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein range gates are used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/522Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves
    • G01S13/524Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi
    • G01S13/53Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi performing filtering on a single spectral line and associated with one or more range gates with a phase detector or a frequency mixer to extract the Doppler information, e.g. pulse Doppler radar
    • G01S13/532Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi performing filtering on a single spectral line and associated with one or more range gates with a phase detector or a frequency mixer to extract the Doppler information, e.g. pulse Doppler radar using a bank of range gates or a memory matrix
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • G01S7/2923Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/288Coherent receivers
    • G01S7/2886Coherent receivers using I/Q processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • G01S7/2923Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods
    • G01S7/2926Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods by integration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4008Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
    • G01S7/4013Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters involving adjustment of the transmitted power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

この発明は、例えば、比較的狭い占有周波数帯域幅の電波を用いて、道路環境上の先行車両等を検出するレーダ装置及び距離速度計測方法に関するものである。
以下の非特許文献1に開示されているレーダ装置では、パルスを空間に放射するパルスドップラーレーダ方式を採用している。
このレーダ装置は、パルスを空間に放射する際、送信パルスのパルス幅と送信周期を設定するが、高い距離分解能と高い速度分解能を得るために、狭いパルス幅と短い送信周期を設定するようにしている。
このように、送信パルスのパルス幅を狭くして、送信パルスの送信周期を短くする場合、電波の占有周波数帯域幅として、広い占有周波数帯域幅を確保する必要がある。
「改訂レーダ技術」 電子情報通信学会出版、第3章 レーダ信号処理
従来のレーダ装置は以上のように構成されているので、電波の占有周波数帯域幅として、広い占有周波数帯域幅を確保することができれば、狭いパルス幅と短い送信周期を設定して、高い距離分解能と高い速度分解能を得ることができる。しかし、電波の利用者が多く広い占有周波数帯域幅を確保することが困難な環境下では、狭いパルス幅と短い送信周期を設定することができず、高い距離分解能と高い速度分解能を得ることができないという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、広い占有周波数帯域幅を確保することが困難な環境下でも、高精度に先行車両等の物体との距離及び相対速度を算出することができるレーダ装置及び距離速度計測方法を得ることを目的とする。
この発明に係るレーダ装置は、送信パルスのパルス幅及び送信周期を設定するパルス設定手段と、パルス設定手段により設定されたパルス幅の送信パルスを生成し、パルス設定手段により設定された送信周期で前記送信パルスを繰り返し空間に放射するパルス送信手段と、パルス送信手段から放射された送信パルスのうち、物体に反射されて戻ってきた送信パルスを反射パルスとして受信し、その反射パルスとパルス送信手段から放射された送信パルスの周波数差を示す周波数差信号を出力するパルス受信手段と、パルス設定手段により設定された送信周期より長い周期毎に、パルス受信手段から出力された周波数差信号をサンプリングし、複数のサンプリング結果を合成して、周波数差信号のサンプリングデータを生成し、サンプリングデータをパルス設定手段により設定されたパルス幅に対応する距離分解能によるレンジビン毎に仕分けるサンプリング手段と、サンプリング手段により仕分けられた各レンジビンのサンプリングデータを物体の相対速度別に分離する信号分離手段とを設け、距離速度算出手段が、信号分離手段により相対速度別に分離されたサンプリングデータを用いて、送信パルスを反射している物体との距離及び相対速度を算出するようにしたものである。
この発明によれば、パルス設定手段により設定された送信周期より長い周期毎に、パルス受信手段から出力された周波数差信号をサンプリングし、複数のサンプリング結果を合成して、周波数差信号のサンプリングデータを生成し、サンプリングデータをパルス設定手段により設定されたパルス幅に対応する距離分解能によるレンジビン毎に仕分けるサンプリング手段と、サンプリング手段により仕分けられた各レンジビンのサンプリングデータを物体の相対速度別に分離する信号分離手段とを設け、距離速度算出手段が、信号分離手段により相対速度別に分離されたサンプリングデータを用いて、送信パルスを反射している物体との距離及び相対速度を算出するように構成したので、広い占有周波数帯域幅を確保することが困難な環境下でも、高精度に物体との距離及び相対速度を算出することができる効果がある。
この発明の実施の形態1によるレーダ装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1によるレーダ装置の処理内容(距離速度計測方法)を示すフローチャートである。 ADC7によるスライドサンプリング処理を示す説明図である。 送信パルスのパルス幅W及び送信周期Pと距離分解能の関係を示す説明図である。 レーダ装置が先行車両を検知する様子を示す説明図である。 先行車両、樹木及び路面が存在しているレンジビンR4の合成データから先行車両のデータRx3が分離される様子を示す説明図である。 速度弁別部10によるフィルタ処理前の信号強度とフィルタ処理後の信号強度との差異を示す説明図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるレーダ装置を示す構成図である。図1のレーダ装置は、比較的近距離の範囲に存在している物体を検知するものである。
図1において、制御器1は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、送信パルスのパルス幅W及び送信周期Pを設定するとともに、発振器2から発振される電波の周波数を制御する処理を実施する。なお、制御器1はパルス設定手段を構成している。
発振器2は制御器1が指示する周波数の電波(以下、「送信信号」と称する)を発振する。
パルス変調器3は発振器2により発振された送信信号をパルス変調して、制御器1により設定されたパルス幅Wの送信パルスを生成し、制御器1により設定された送信周期Pで当該送信パルスを送信アンテナ4に繰り返し出力する。
送信アンテナ4はパルス変調器3から出力された送信パルスを空間に放射する。
なお、発振器2、パルス変調器3及び送信アンテナ4からパルス送信手段が構成されている。
受信アンテナ5は送信アンテナ4から放射された送信パルスのうち、物体(例えば、先行車両、樹木、路面など)に反射されて戻ってきた送信パルスを反射パルスとして受信し、その反射パルスを受信信号としてミキサ6に出力する。
ミキサ6は発振器2により発振された送信信号と受信アンテナ5から出力された受信信号を乗算して、その送信信号と受信信号の周波数差を示す周波数差信号を出力する混合回路である。
なお、受信アンテナ5及びミキサ6からパルス受信手段が構成されている。
A/D変換器であるADC(Analog to Digital Converter)7はミキサ6から出力された周波数差信号の同相成分(In−phase成分)及び直交成分(Quadrature−phase成分)をスライドサンプリングする。
即ち、ADC7は制御器1により設定された送信周期Pより若干長い周期(送信周期Pより長く、かつ、その送信周期Pとパルス幅Wの和の周期より短い周期)毎に、ミキサ6から出力された周波数差信号のサンプリングを行うスライドサンプリング処理を実施する。
また、ADC7は周波数差信号のサンプリングデータを制御器1により設定されたパルス幅Wに対応する距離分解能によるレンジビン(R0,R1,R2,・・・)毎に仕分ける処理を実施する。
距離カウンタ8は各レンジビン(R0,R1,R2,・・・)に対応するメモリを備えており、ADC7からサンプリングデータが出力される毎に、当該サンプリングデータを該当のレンジビンに対応するメモリに蓄積することで、同一レンジビンに属する複数のサンプリングデータを合成する処理を実施する。
例えば、ADC7から出力されたサンプリングデータのレンジビンがR1であれば、レンジビンR1に対応するメモリに蓄積され、レンジビンR1に対応するメモリに蓄積されている複数のサンプリングデータが合成される。
切替スイッチ9は距離カウンタ8の各レンジビン(R0,R1,R2,・・・)に対応するメモリのうち、制御器1が指示するメモリに接続され、当該メモリに格納されている複数のサンプリングデータの合成データを速度弁別部10に出力する。
なお、ADC7、距離カウンタ8及び切替スイッチ9からサンプリング手段が構成されている。
速度弁別部10は周波数特性が異なる複数のフィルタ(例えば、周波数特性がe-j(2πfdH)tのHPF(ハイパスフィルタ)、周波数特性がe-j(2πfdL)tのLPF(ローパスフィルタ)など)を備えており、切替スイッチ9から出力された合成データを複数のフィルタに通すことで、その合成データを物体の相対速度別に分離する処理を実施する。なお、速度弁別部10は信号分離手段を構成している。
距離速度計測部11は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、速度弁別部10により相対速度別に分離された合成データを用いて、各レンジビン(R0,R1,R2,・・・)に存在している物体(送信パルスを反射している物体)との距離R及び相対速度Vを算出する処理を実施する。なお、距離速度計測部11は距離速度算出手段を構成している。
図1の例では、レーダ装置の構成要素である制御器1、発振器2、パルス変調器3、送信アンテナ4、受信アンテナ5、ミキサ6、ADC7、距離カウンタ8、切替スイッチ9、速度弁別部10及び距離速度計測部11のそれぞれが専用のハードウェアで構成されているものを想定しているが、レーダ装置の一部がコンピュータで構成されていてもよい。
レーダ装置の一部(例えば、制御器1、距離カウンタ8、切替スイッチ9、速度弁別部10、距離速度計測部11)をコンピュータで構成する場合、制御器1、距離カウンタ8、切替スイッチ9、速度弁別部10、距離速度計測部11の処理内容を記述しているプログラムをコンピュータのメモリに格納し、当該コンピュータのCPUが当該メモリに格納されているプログラムを実行するようにすればよい。
図2はこの発明の実施の形態1によるレーダ装置の処理内容(距離速度計測方法)を示すフローチャートである。
次に動作について説明する。
制御器1は、例えば、24GHz帯のような狭い占有周波数帯域幅の電波を発振する旨を発振器2に指示する。
発振器2は、制御器1の指示の下、例えば、周波数が24GHzの電波を発振し、その電波を送信信号としてパルス変調器3及びミキサ6に出力する。
また、制御器1は、送信パルスのパルス幅W及び送信周期Pを設定する(ステップST1)。
送信パルスのパルス幅Wを狭くして、送信パルスの送信周期Pを短くすると、電波の占有周波数帯域幅として、広い占有周波数帯域幅を確保する必要があるため、例えば、50nsecのような広いパルス幅を設定し、100nsec(=1/10MHz)のような長い送信周期Pを設定する。
ここで、図3はADC7によるスライドサンプリング処理を示す説明図であり、図3の例では、送信パルスの送信周期Pを100nsec(=1/10MHz)に設定している。
なお、送信パルスのパルス幅Wを狭くして、送信パルスの送信周期Pを短くすれば、図4(a)に示すように、距離分解能を高めることができるが、上述したように、電波の占有周波数帯域幅として、広い占有周波数帯域幅を確保する必要がある。
一方、送信パルスのパルス幅Wを広くして、送信パルスの送信周期Pを長くすれば、電波の占有周波数帯域幅を狭くすることができるが、図4(b)に示すように、距離分解能が低下する。
パルス変調器3は、発振器2から送信信号を受けると、その送信信号をパルス変調して、制御器1により設定されたパルス幅Wの送信パルスを生成し、制御器1により設定された送信周期Pで当該送信パルスを送信アンテナ4に繰り返し出力する。
これにより、送信アンテナ4からパルス幅Wの送信パルスが送信周期Pで繰り返し空間に放射される(ステップST2)。
受信アンテナ5は、送信アンテナ4から放射された送信パルスのうち、物体(例えば、先行車両、樹木、路面など)に反射されて戻ってきた送信パルスを反射パルスとして受信し、その反射パルスを受信信号としてミキサ6に出力する(ステップST3)。
反射パルスは、図3に示すように、送信アンテナ4より送信パルスが放射されてから、物体までの距離に比例する時間が経過した後に受信される。
図3の例では、5個の送信パルスが繰り返し放射されて、5個の反射パルスが受信されている。
ミキサ6は、受信アンテナ5から受信信号を受けると、発振器2により発振された送信信号と当該受信信号を乗算して、その送信信号と受信信号の周波数差を示す周波数差信号(受信信号の周波数をダウンコンバートしたベースバンド帯の信号)をADC7に出力する(ステップST4)。
ADC7は、ミキサ6から周波数差信号を受けると、その周波数差信号の同相成分(In−phase成分)及び直交成分(Quadrature−phase成分)をスライドサンプリングする(ステップST5)。
ここで、スライドサンプリングは、制御器1により設定された送信周期Pより若干長い周期毎に、ミキサ6から出力された周波数差信号をサンプリングする処理である。
図3では、ミキサ6によって周波数がダウンコンバートされる前の反射パルス(受信信号)をスライドサンプリングする例を示しているが、ミキサ6によって周波数がダウンコンバートされた後の周波数差信号をスライドサンプリングする場合も同様である。
例えば、サンプリング周期(送信周期Pより若干長い周期)として、100.1nsec(=1/9.99MHz)が設定された場合、100.1nsecのサンプリング周期毎に、ミキサ6から出力された周波数差信号のサンプリングが行われる。
100.1nsecの周期=100nsec(送信周期P)+0.1nsec
この場合、送信パルスの送信周期Pが100nsec、周波数差信号のサンプリング周期が100.1nsec、両周期の差が0.1nsecとなるため、周波数差信号に対するサンプリングのポイントが0.1nsecずつスライドする。図3では、反射パルスに対するサンプリングのポイントが図中右方向に0.1nsecずつスライドしている例を示している。
このため、後述する距離カウンタ8が、図3に示すように、サンプリングのポイントが0.1nsecずつスライドしている複数のサンプリングデータを合成すると、その合成データは、1/0.1nsec(=10GHz)の高い周期で、周波数差信号をサンプリングしたサンプリングデータと等価になる。
ADC7は、ミキサ6から出力された周波数差信号をスライドサンプリングすると、その周波数差信号のサンプリングデータを制御器1により設定されたパルス幅に対応する距離分解能によるレンジビン(R0,R1,R2,・・・)毎に仕分ける処理を実施する(ステップST6)。
サンプリングデータをレンジビン(R0,R1,R2,・・・)毎に仕分ける処理は、送信アンテナ4から送信パルスが放射されてから、受信アンテナ5が反射パルスを受信するまでの時間に基づいて行うことができるが、レンジビン毎に仕分ける処理自体は公知の技術であるため詳細な説明を省略する。
なお、ADC7は、例えば、サンプリングデータのレンジビンがR0であれば、そのサンプリングデータをレンジビンR0に対応する距離カウンタ8のメモリに出力し、サンプリングデータのレンジビンがR1であれば、そのサンプリングデータをレンジビンR1に対応する距離カウンタ8のメモリに出力する。
距離カウンタ8は、各レンジビン(R0,R1,R2,・・・)に対応するメモリを備えており、ADC7からサンプリングデータが出力される毎に、当該サンプリングデータを該当のレンジビンに対応するメモリに蓄積することで、同一レンジビンに属する複数のサンプリングデータを合成し、図3に示すような合成データを生成する(ステップST7)。
これにより、各レンジビン(R0,R1,R2,・・・)に対応するメモリには、高い周期(1/0.1nsec)でのサンプリングデータに相当する合成データが保持される。
切替スイッチ9は、距離カウンタ8の各レンジビン(R0,R1,R2,・・・)に対応するメモリのうち、制御器1が指示するメモリに接続され、当該メモリに格納されている複数のサンプリングデータの合成データを速度弁別部10に出力する。
例えば、レンジビンR0→R1→R2→・・・の順番で、各レンジビンの合成データが速度弁別部10に出力される。
速度弁別部10は、周波数特性が異なる複数のフィルタ(例えば、周波数特性がe-j(2πfdH)tのHPF(ハイパスフィルタ)、周波数特性がe-j(2πfdL)tのLPF(ローパスフィルタ)など)を備えている。
ここで、図5はレーダ装置が先行車両を検知する様子を示す説明図である。
図5の例では、レーダ装置の計測方向(例えば、車両の前方)には、レンジビンR4において、先行車両のほかに、樹木や路面などが存在している。
このため、レンジビンR4の合成データには、先行車両からの反射パルスに係るデータだけでなく、樹木や路面からの反射パルスに係るデータが含まれている。
このとき、自車両に対する先行車両の相対速度fd3、樹木の相対速度fd1及び路面の相対速度fd2は異なり、樹木の相対速度fd1及び路面の相対速度fd2と比較して、先行車両の相対速度fd3が低い値となる。
d1>fd2>fd3
このように、先行車両のほかに、樹木や路面などが存在している環境下では、速度弁別部10は、少なくとも、先行車両の相対速度fd3に対応する周波数特性e-j(2πfd3)tを有するフィルタ、樹木の相対速度fd1に対応する周波数特性e-j(2πfd1)tを有するフィルタ、路面の相対速度fd2に対応する周波数特性e-j(2πfd2)tを有するフィルタを備えている。
速度弁別部10は、切替スイッチ9から何れかのレンジビンの合成データを受けると、その合成データを複数のフィルタに通すことで、その合成データを物体の相対速度別に分離する(ステップST8)。
図5の例では、先行車両の相対速度fd3に対応する周波数特性e-j(2πfd3)tを有するフィルタから、先行車両からの反射パルスに係るデータRx3が分離後の合成データとして得られる。
また、樹木の相対速度fd1に対応する周波数特性e-j(2πfd1)tを有するフィルタから、樹木からの反射パルスに係るデータRx1が分離後の合成データとして得られ、路面の相対速度fd2に対応する周波数特性e-j(2πfd2)tを有するフィルタから、路面からの反射パルスに係るデータRx3が分離後の合成データとして得られる。
これらのフィルタ以外のフィルタからは、分離後の合成データが出力されない。例えば、レンジビンR4には存在していない対向車両の相対速度に対応する周波数特性を有するフィルタからは、対向車両からの反射パルスに係るデータが得られない。
ここで、図6は先行車両、樹木及び路面が存在しているレンジビンR4の合成データから先行車両のデータRx3が分離される様子を示す説明図である。
図5のように、先行車両、樹木及び路面が同一のレンジビンR4に存在している場合、先行車両からの反射パルスと、樹木からの反射パルスと、路面からの反射パルスとが混合されて受信されるため、図6に示すように、これらの反射パルスに係るデータRx1,Rx2,Rx3が合成されたe-j(2π(fd1+fd2+fd3))tの合成ベクトルが、レンジビンR4の合成データとして得られる。
レンジビンR4の合成データが、先行車両の相対速度fd3に対応する周波数特性e-j(2πfd3)tを有するフィルタに入力されると、当該フィルタでは、反射パルスに係るデータRx2,Rx3が除去されるため、反射パルスに係るデータRx1だけが当該フィルタから出力される。
図7は速度弁別部10によるフィルタ処理前の信号強度とフィルタ処理後の信号強度との差異を示す説明図である。
図7の例では、レンジビンR4の合成データが、先行車両の相対速度fd3に対応する周波数特性e-j(2πfd3)tを有するフィルタに入力されると、先行車両からの反射パルスに係るデータRx1以外のデータが除去されて、先行車両からの反射パルスに係るデータRx1だけが高精度に得られている様子を示している。
距離速度計測部11は、速度弁別部10により相対速度別に分離された合成データを用いて、各レンジビン(R0,R1,R2,・・・)に存在している物体との距離R及び相対速度Vを算出する(ステップST9)。
図5の例では、レンジビンR4において、先行車両、樹木及び路面が存在しているので、先行車両の相対速度fd3に対応する周波数特性e-j(2πfd3)tを有するフィルタから出力されたデータRx3から、先行車両との距離R及び相対速度Vを算出し、樹木の相対速度fd1に対応する周波数特性e-j(2πfd1)tを有するフィルタから出力されたデータRx1から、樹木との距離R及び相対速度Vを算出する。
また、路面の相対速度fd2に対応する周波数特性e-j(2πfd2)tを有するフィルタから、路面との距離R及び相対速度Vを算出する。
以下、物体との距離R及び相対速度Vの算出処理を具体的に説明する。
距離速度計測部11は、例えば、先行車両の相対速度fd3に対応する周波数特性e-j(2πfd3)tを有するフィルタからデータRx3を受けると、そのデータRx3のパルス立ち上がり位置を特定することで、送信アンテナ4より送信パルスが放射されてから、先行車両に反射されて戻ってくるまでの遅延時間Tdを特定する。
例えば、データRx3のパルス立ち上がり位置が、スライドサンプルにおける200番目のサンプリングポイントであれば、上記のように0.1nsecずつスライドしている場合、遅延時間Tdは、20nsecになる。
遅延時間Td=200×0.1nsec=20nsec
距離速度計測部11は、遅延時間Tdを特定すると、その遅延時間Tdを下記の式(1)に代入することで、自車両から先行車両までの距離Rを算出する。

Figure 0006033469
式(1)において、Cは電波伝搬速度(=3.0×108m/sec)である。
したがって、遅延時間Tdが20nsecであれば、自車両から先行車両までの距離Rとして3mが算出される。
距離速度計測部11は、例えば、先行車両との相対速度Vを算出する場合、反射パルスの単位時間Ts(=100μsec=1000回サンプル×100nsec(=1/10MHz))当りの位相回転の変化量θ(rad)を特定する。
先行車両の相対速度fd3に対応する周波数特性e-j(2πfd3)tを有するフィルタから出力されるデータRx3には、同相成分(In−phase成分)と直交成分(Quadrature−phase成分)があるので、同相成分と直交成分からなるベクトルの方向の変化から、単位時間Ts当りの位相回転の変化量θを特定することができる。
距離速度計測部11は、位相回転の変化量θを特定すると、位相回転の変化量θを下記の式(2)に代入することで、自車両と先行車両の相対速度Vを算出する。

Figure 0006033469
式(2)において、λは周波数が24GHzの電波の波長(例えば、12.4mm)である。
したがって、位相回転の変化量θが、例えば、30°(=π/6(rad))であれば、先行車両との相対速度Vとして、5.17mm/msec=18.6Km/時間が算出される。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、ミキサ6から出力された周波数差信号の同相成分(In−phase成分)及び直交成分(Quadrature−phase成分)をスライドサンプリングし、その周波数差信号のサンプリングデータを制御器1により設定されたパルス幅Wに対応する距離分解能によるレンジビン毎に仕分けるADC7と、ADC7により仕分けられた各レンジビンのサンプリングデータを物体の相対速度別に分離する速度弁別部10とを設け、距離速度計測部11が、速度弁別部10により相対速度別に分離されたサンプリングデータを用いて、物体との距離R及び相対速度Vを算出するように構成したので、広い占有周波数帯域幅を確保することが困難な環境(送信パルスのパルス幅Wを狭くして、送信パルスの送信周期Pを短くすることが困難な環境)下でも、高精度に物体との距離R及び相対速度Vを算出することができる効果を奏する。
また、この実施の形態1によれば、距離カウンタ8が、各レンジビン(R0,R1,R2,・・・)に対応するメモリを備えており、ADC7からサンプリングデータが出力される毎に、当該サンプリングデータを該当のレンジビンに対応するメモリに蓄積することで、同一レンジビンに属する複数のサンプリングデータを合成して、その合成データを生成するように構成したので、高い周期(1/0.1nsec)でのサンプリングデータと等価な合成データを速度弁別部10に与えることができるようになり、その結果、低いサンプリング周期であっても、物体との距離R及び相対速度Vの算出精度を高めることができる効果を奏する。
また、この実施の形態1によれば、速度弁別部10が、周波数特性が異なる複数のフィルタを備え、切替スイッチ9から出力された合成データを複数のフィルタに通すことで、その合成データを物体の相対速度別に分離するように構成したので、広い占有周波数帯域幅を確保することができずに距離分解能が低くなり、同一のレンジビンにおいて、複数の物体からの反射パルスが受信される状況であっても、同一のレンジビンに存在している複数の物体との距離R及び相対速度Vを算出することができる効果を奏する。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
この発明のレーダ装置及び距離速度計測方法は、反射パルスと送信パルスの周波数差信号のサンプリングデータをレンジビン毎に仕分けし、各レンジビンのサンプリングデータを物体の相対速度別に分離し、相対速度別に分離されたサンプリングデータを用いて物体との距離及び相対速度を算出する。これにより、広い占有周波数帯域幅を確保することが困難な環境下でも、高精度に物体との距離及び相対速度を算出することができるので、道路環境上の先行車両等を検出するのに適している。
1 制御器(パルス設定手段)、2 発振器(パルス送信手段)、3 パルス変調器(パルス送信手段)、4 送信アンテナ(パルス送信手段)、5 受信アンテナ(パルス受信手段)、6 ミキサ(パルス受信手段)、7 ADC(サンプリング手段)、8 距離カウンタ(サンプリング手段)、9 切替スイッチ(サンプリング手段)、10 速度弁別部(信号分離手段)、11 距離速度計測部(距離速度算出手段)。

Claims (5)

  1. 送信パルスのパルス幅及び送信周期を設定するパルス設定手段と、
    前記パルス設定手段により設定されたパルス幅の送信パルスを生成し、前記パルス設定手段により設定された送信周期で前記送信パルスを繰り返し空間に放射するパルス送信手段と、
    前記パルス送信手段から放射された送信パルスのうち、物体に反射されて戻ってきた送信パルスを反射パルスとして受信し、前記反射パルスと前記パルス送信手段から放射された送信パルスの周波数差を示す周波数差信号を出力するパルス受信手段と、
    前記パルス設定手段により設定された送信周期より長い周期毎に、前記パルス受信手段から出力された周波数差信号をサンプリングし、複数のサンプリング結果を合成して、前記周波数差信号のサンプリングデータを生成し、前記周波数差信号のサンプリングデータを前記パルス設定手段により設定されたパルス幅に対応する距離分解能によるレンジビン毎に仕分けるサンプリング手段と、
    前記サンプリング手段により仕分けられた各レンジビンのサンプリングデータを物体の相対速度別に分離する信号分離手段と、
    前記信号分離手段により相対速度別に分離されたサンプリングデータを用いて、前記送信パルスを反射している物体との距離及び相対速度を算出する距離速度算出手段と
    を備えたレーダ装置。
  2. 前記信号分離手段は、周波数特性が異なる複数のフィルタを備えており、前記サンプリング手段により仕分けられた各レンジビンのサンプリングデータを前記複数のフィルタに通すことで、前記サンプリングデータを物体の相対速度別に分離することを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
  3. 前記距離速度算出手段は、前記信号分離手段により相対速度別に分離されたサンプリングデータの位相回転の変化量を特性し、前記位相回転の変化量から前記物体との相対速度を算出することを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
  4. 前記パルス送信手段は、周波数が24GHz帯の電波をパルス変調して、前記パルス設定手段により設定されたパルス幅の送信パルスを生成することを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
  5. パルス設定手段が、送信パルスのパルス幅及び送信周期を設定するパルス設定処理ステップと、
    パルス送信手段が、前記パルス設定処理ステップで設定されたパルス幅の送信パルスを生成し、前記パルス設定処理ステップで設定された送信周期で前記送信パルスを繰り返し空間に放射するパルス送信処理ステップと、
    パルス受信手段が、前記パルス送信処理ステップで放射された送信パルスのうち、物体に反射されて戻ってきた送信パルスを反射パルスとして受信し、前記反射パルスと前記パルス送信処理ステップで放射された送信パルスの周波数差を示す周波数差信号を出力するパルス受信処理ステップと、
    サンプリング手段が、前記パルス設定処理ステップにより設定された送信周期より長い周期毎に、前記パルス受信処理ステップで出力された周波数差信号をサンプリングし、複数のサンプリング結果を合成して、前記周波数差信号のサンプリングデータを生成し、前記周波数差信号のサンプリングデータを前記パルス設定処理ステップで設定されたパルス幅に対応する距離分解能によるレンジビン毎に仕分けるサンプリング処理ステップと、
    信号分離手段が、前記サンプリング処理ステップで仕分けられた各レンジビンのサンプリングデータを物体の相対速度別に分離する信号分離処理ステップと、
    距離速度算出手段が、前記信号分離処理ステップで相対速度別に分離されたサンプリングデータを用いて、前記送信パルスを反射している物体との距離及び相対速度を算出する距離速度算出処理ステップと
    を備えた距離速度計測方法。
JP2015554613A 2013-12-27 2014-09-30 レーダ装置及び距離速度計測方法 Expired - Fee Related JP6033469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013271871 2013-12-27
JP2013271871 2013-12-27
PCT/JP2014/076124 WO2015098223A1 (ja) 2013-12-27 2014-09-30 レーダ装置及び距離速度計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6033469B2 true JP6033469B2 (ja) 2016-11-30
JPWO2015098223A1 JPWO2015098223A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53478103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554613A Expired - Fee Related JP6033469B2 (ja) 2013-12-27 2014-09-30 レーダ装置及び距離速度計測方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160299222A1 (ja)
JP (1) JP6033469B2 (ja)
CN (1) CN105849584A (ja)
DE (1) DE112014006066T5 (ja)
WO (1) WO2015098223A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10274593B2 (en) * 2015-10-02 2019-04-30 Panasonic Corporation Object detection device and object detection method
JP6829121B2 (ja) * 2017-03-22 2021-02-10 古野電気株式会社 レーダ制御装置及びレーダ送信電力制御方法
KR20190016254A (ko) * 2017-08-08 2019-02-18 삼성전자주식회사 거리 측정 방법 및 장치
CN113566839B (zh) * 2021-07-23 2024-02-06 湖南省计量检测研究院 基于三维建模的道路区间最短路程距离测量方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11223673A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルスドップラーレーダ装置
JP2009257884A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2010216980A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The レーダ装置
JP2013053900A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Toshiba Corp レーダ装置、誘導装置及び目標追随方法
JP2013130410A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Toshiba Corp 目標検出装置、誘導装置、目標検出方法
JP2013195189A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Toshiba Corp 目標角度検出装置、目標角度検出方法及び誘導装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078284A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fujitsu Ltd パルスレーダ装置
JP2009031165A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Toyota Motor Corp パルスレーダ装置
WO2012035743A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 パナソニック株式会社 レーダ装置
JP2013213761A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Honda Elesys Co Ltd レーダ装置、車載レーダシステム、及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11223673A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルスドップラーレーダ装置
JP2009257884A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2010216980A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The レーダ装置
JP2013053900A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Toshiba Corp レーダ装置、誘導装置及び目標追随方法
JP2013130410A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Toshiba Corp 目標検出装置、誘導装置、目標検出方法
JP2013195189A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Toshiba Corp 目標角度検出装置、目標角度検出方法及び誘導装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160299222A1 (en) 2016-10-13
WO2015098223A1 (ja) 2015-07-02
CN105849584A (zh) 2016-08-10
DE112014006066T5 (de) 2016-09-08
JPWO2015098223A1 (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106537170B (zh) 雷达系统中的分布式雷达信号处理
JP6033469B2 (ja) レーダ装置及び距離速度計測方法
JP5130034B2 (ja) 電子走査式レーダ装置
US20180011181A1 (en) Radar systems and methods thereof
JP4769684B2 (ja) 電子走査式レーダ装置
US8354955B2 (en) Observation signal processing apparatus
JP4293194B2 (ja) 距離測定装置、及び距離測定方法
JP4769596B2 (ja) 電子走査式レーダ装置
JP6500838B2 (ja) 速度検出装置
JP2009042061A (ja) 電波レーダ装置
US9372260B2 (en) Object detecting device, object detecting method, object detecting program, and motion control system
JP3821688B2 (ja) レーダ装置
JP2012510055A (ja) レーダー信号処理方法およびレーダー信号処理装置
JP2007232383A (ja) 電子走査式レーダ装置
CN106662644B (zh) 用于检测至少一个对象相对于接收信号的接收器的速度和距离的方法及装置
JPWO2006013614A1 (ja) レーダ装置
JP2009192359A (ja) レーダー装置
CN102147461B (zh) 观测信号处理装置
CN114114302A (zh) 使用经时间延迟的本机振荡器光的lidar设备及其操作方法
JP2020030140A (ja) 物標検出装置および物標検出方法
JP2007500857A (ja) 静止状態で高度計を自己試験するためにドップラー信号をシミュレートするための方法および装置
JP7103190B2 (ja) レーダ装置
US7046345B2 (en) Apparatus for precise distance measurement
JP3709826B2 (ja) レーダ
CN112771402B (zh) 用于在雷达系统中进行检测的方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees