JP6032724B2 - 脂質製剤組成物およびEg5遺伝子とVEGF遺伝子の発現を阻害する方法 - Google Patents

脂質製剤組成物およびEg5遺伝子とVEGF遺伝子の発現を阻害する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6032724B2
JP6032724B2 JP2011554247A JP2011554247A JP6032724B2 JP 6032724 B2 JP6032724 B2 JP 6032724B2 JP 2011554247 A JP2011554247 A JP 2011554247A JP 2011554247 A JP2011554247 A JP 2011554247A JP 6032724 B2 JP6032724 B2 JP 6032724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dsrna
composition
lipid
nucleotide
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011554247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012520082A5 (ja
JP2012520082A (ja
Inventor
デイビッド バンクロット,
デイビッド バンクロット,
アキン アキンク,
アキン アキンク,
ディナー サー,
ディナー サー,
タティアナ ノボブランセーバ,
タティアナ ノボブランセーバ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alnylam Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Alnylam Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alnylam Pharmaceuticals Inc filed Critical Alnylam Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2012520082A publication Critical patent/JP2012520082A/ja
Publication of JP2012520082A5 publication Critical patent/JP2012520082A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6032724B2 publication Critical patent/JP6032724B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1136Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against growth factors, growth regulators, cytokines, lymphokines or hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3515Lipophilic moiety, e.g. cholesterol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/04Uses of viruses as vector in vivo

Description

本発明は、二本鎖リボ核酸(dsRNA)を含有する脂質製剤組成物と、RNA干渉を媒介して、遺伝子の組合せ、例えば、Eg5遺伝子と、血管内皮増殖因子(VEGF)遺伝子との組合せの発現を阻害するためのそれらの使用に関する。dsRNAは、脂質製剤中に製剤化され、リポタンパク質、例えば、アポリポタンパク質Eを包含し得る。本発明にはまた、癌など、Eg5およびVEGFの発現によって媒介される病理学的過程を治療するための組成物の使用も包含される。
関連出願への相互参照
本出願は、それらのすべてが、参照により、それらの全体において、すべての目的で本明細書に組み込まれる、2009年3月12日に出願された、米国仮出願第61/159,788号;2009年8月5日に出願された、米国仮出願第61/231,579号;ならびに2009年12月11日に出願された、米国仮出願第61/285,947号の利益を主張するものである。
配列表の参照
本出願は、2010年_月XX日に、XXX,XXXバイトのサイズで作成され、16564US_sequencelisting.txtと名付けられたテキストファイルとして電子データの形態で提出された配列表を包含する。該配列表は、参照により組み込まれる。
生物内における細胞集団の維持は、細胞分裂およびプログラム細胞死という細胞過程により統御されている。正常細胞内では、各過程の開始および終了と関連する細胞イベントが、高度に制御されている。癌などの増殖性疾患では、これらの過程のうちの一方または両方が撹乱される場合がある。例えば、癌細胞は、おそらくは変異により、正の制御因子の過剰発現または負の制御因子の喪失を介して、細胞分裂周期の制御(監視点制御(checkpoint control))を喪失している可能性がある。
代替的に、癌細胞は、負の制御因子の過剰発現を介して、プログラム細胞死を受ける能力を喪失している可能性もある。したがって、癌性細胞に、監視点制御およびプログラム細胞死の過程を回復させる、新規の化学療法薬を開発することが必要とされている。
ヒトの癌を治療するための1つの手法は、細胞周期の進行にとって不可欠なタンパク質を標的とすることである。細胞周期が、1つの段階から次の段階へと進むためには、特定の必須イベントが完了しなければならない。細胞周期内には、イベントおよび段階の適正な順序を強化する監視点が存在する。このような監視点の1つは、有糸分裂の中期段階において生じる、紡錘体による監視点である。有糸分裂において不可欠な機能を有するタンパク質を標的とする低分子は、紡錘体による監視点を開始させて、有糸分裂において細胞を停止させ得る。有糸分裂において細胞を停止させる低分子のうちで、臨床状況において抗腫瘍活性を示す低分子はまた、プログラム細胞死に関連する形態変化であるアポトーシスも誘導する。したがって、癌を治療するのに有効な化学療法剤は、監視点制御およびプログラム細胞死を誘導する化学療法剤であり得る。残念ながら、細胞内におけるこれらの過程を制御するのに利用可能な化合物は少ない。有糸分裂の停止およびアポトーシスを引き起こすことが公知である大半の化合物は、チューブリン結合剤として作用する。これらの化合物は、微小管の力学的不安定性を変化させ、有糸分裂紡錘体の機能/構造を間接的に変化させ、これにより、有糸分裂の停止を引き起こす。これらの化合物の大半は、すべての微小管の構成要素であるチューブリンタンパク質を特異的に標的とするため、微小管が役割を果たす多数の正常な細胞過程のうちの1つ以上にもまた影響を及ぼし得る。したがって、また、増殖する細胞と関連するタンパク質をより特異的に標的とする薬剤も必要とされている。
Eg5は、有糸分裂紡錘体に局在し、双極性有糸分裂紡錘体の形成および/または機能に必要とされることが公知である、複数のキネシン様モータータンパク質のうちの1つである。近年、有糸分裂紡錘体の双極性を妨害する低分子について報告がなされた(参照により本明細書に組み込まれるMayer, T. U.ら、1999年、Science、286巻(5441号)、971〜4頁)。より具体的に述べると、該低分子は、中心体の中心対から微小管の単星配列(monoastral array)を発生させ、該微小管の遠位端に染色体を結合させる、異常な有糸分裂紡錘体の形成を誘導した。該低分子は、単星配列にちなんで、「モナストロール」と名付けられた。この単星配列の表現型は、Eg5モータータンパク質を免疫枯渇させた有糸分裂細胞内において既に観察されていた。この特色ある単星配列の表現型により、モナストロールを、潜在的なEg5阻害剤として同定することが容易となった。実際、モナストロールは、in vitroアッセイにおいて、Eg5モーターに駆動される微小管の運動性を阻害することがさらに示された。Eg5阻害剤であるモナストロールは、類縁のキネシンモーターに対して、または細胞内におけるゴルジ体の運動の一因となるモーター(複数可)に対して明らかな影響を及ぼすことがなかった。Eg5の免疫枯渇またはモナストロールによるEg5の阻害を介して単星配列の表現型を示す細胞は、細胞周期のM期において停止する。しかし、Eg5の免疫枯渇または阻害により誘導される有糸分裂の停止は、一過性である(Kapoor,T. M.、2000年、J Cell Biol、150巻(5号)、975〜80頁)。モナストロールにより誘導される、単星配列の表現型ならびに有糸分裂における細胞周期の停止は、いずれも可逆的である。細胞は回復して、正常な双極性有糸分裂紡錘体を形成し、有糸分裂を完了し、細胞周期および正常な細胞増殖を進める。これらのデータは、一過性の有糸分裂の停止を誘導したEg5阻害剤が、癌細胞の増殖を治療するのに有効ではない場合があることを示唆する。にもかかわらず、モナストロールが有糸分裂の停止を引き起こすという発見は興味深く、したがって、ヒトの癌を治療するのに有効であるような形態でEg5モータータンパク質を調節するのに用い得る化合物についてさらに研究し、これらを同定することが必要である。また、他の抗新生物剤と組み合わせたこれらの化合物の使用についても探索することが必要である。
VEGF(血管透過性因子;VPFとしても公知である、血管内皮増殖因子)とは、新脈管形成、内皮細胞の増殖、および内皮細胞の生存を刺激する、多機能性のサイトカインである。VEGFは、多種多様な組織により生成され得、その過剰発現または異常な発現は、癌、ならびに加齢黄斑変性などの網膜障害、ならびに他の脈管形成障害を含めた各種の障害を結果としてもたらし得る。
近年、二本鎖RNA分子(dsRNA)が、RNA干渉(RNAi)として公知の高度に保存的な制御機構において、遺伝子発現を遮断することが示されている。特許文献1(Fireら)は、少なくとも25ヌクレオチドの長さのdsRNAを用いて、C. elegansにおける遺伝子発現を阻害することについて開示している。dsRNAはまた、植物(例えば、特許文献2、Waterhouseら;ならびに特許文献3、Heifetzらを参照されたい)、Drosophila(例えば、Yang,D.ら、Curr. Biol.(2000年)、10巻:1191〜1200頁を参照されたい)、および哺乳動物(特許文献4、Limmer;ならびにDE10100586.5、Kreutzerらを参照されたい)を含めた他の生物においても、標的RMAを分解することが示されている。今や、この天然の機構は、遺伝子の制御が異常であるかまたは望ましくないことにより引き起こされる障害を治療する、新たなクラスの薬剤(pharmaceutical agent)を開発するための焦点となっている。
国際公開第99/32619号 国際公開第99/53050号 国際公開第99/61631号 国際公開第00/44895号
本発明は、dsRNAを含有する脂質製剤組成物を用いて、細胞におけるヒトEg5/KSP遺伝子およびVEGF遺伝子の発現を阻害する組成物および方法を提供する。
本発明の組成物は、細胞におけるヒトキネシンファミリーメンバー11(Eg5/KSP)遺伝子の発現を阻害する第1の二本鎖リボ核酸(dsRNA)と、細胞におけるヒトVEGFの発現を阻害する第2のdsRNAとを有する核酸脂質粒子を包含する。該核酸脂質粒子は、45〜65モル%の陽イオン性脂質、5モル%〜約10モル%の非陽イオン性脂質、25〜40モル%のステロール、および0.5〜5モル%のPEGまたはPEG改変脂質を有する脂質製剤を有する。Eg5/KSPを標的とする該第1のdsRNAは、第1のセンス鎖と第1のアンチセンス鎖とを包含し、該第1のセンス鎖が、第1の配列を有し、該第1のアンチセンス鎖が、配列番号1311(5’−UCGAGAAUCUAAACUAACU−3’)のうちの少なくとも15の連続ヌクレオチドと相補的な第2の配列を有し、該第1の配列が、該第2の配列と相補的であり、該第1のdsRNAが、15〜30塩基対の長さである。該第2のdsRNAは、第2のセンス鎖と第2のアンチセンス鎖とを包含し、該第2のセンス鎖が、第3の配列を有し、該第2のアンチセンス鎖が、配列番号1538(5’−GCACAUAGGAGAGAUGAGCUU−3’)のうちの少なくとも15の連続ヌクレオチドと相補的な第4の配列を有し、該第3の配列が、該第4の配列と相補的であり、該第2のdsRNAが、15〜30塩基対の長さである。
一実施形態では、該組成物の陽イオン性脂質が、
Figure 0006032724
[式中、R1およびR2が、独立してアルキル、アルケニル、またはアルキニルであり、各々が、必要に応じて置換されていてもよく、R3およびR4が、独立して低級アルキルであるか、またはR3およびR4が一緒になって、必要に応じて置換されるヘテロ環式環を形成し得る]である式Aを有する。
他の実施形態では、陽イオン性脂質が、XTC(2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノエチル−[1,3]−ジオキソラン)である。関連する実施形態では、陽イオン性脂質が、XTCであり、非陽イオン性脂質が、DSPCであり、ステロールが、コレステロールであり、PEG脂質が、PEG−DMGを有する。さらに関連する実施形態では、陽イオン性脂質が、XTCであり、製剤が、
Figure 0006032724
からなる群から選択される。
別の実施形態では、該組成物の陽イオン性脂質が、ALNY−100((3aR,5s,6aS)−N,N−ジメチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエニル)テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン))である。他の実施形態では、陽イオン性脂質が、ALNY−100であり、製剤が、
Figure 0006032724
を包含する。
他の実施形態では、陽イオン性脂質が、MC3(((6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−(ジメチルアミノ)ブタノエート)である。関連する実施形態では、陽イオン性脂質が、MC3であり、脂質製剤が、
Figure 0006032724
からなる群から選択される。
別の実施形態では、第1のdsRNAが、配列番号1534(5’−UCGAGAAUCUAAACUAACUTT−3’)からなるセンス鎖と、配列番号1535(5’−AGUUAGUUUAGAUUCCUGATT−3’)からなるアンチセンス鎖とを包含し、第2のdsRNAが、配列番号1536(5’−GCACAUAGGAGAGAUGAGCUU−3’)からなるセンス鎖と、配列番号1537(5’−AAGCUCAUCUCUCCUAUGUGCUG−3’)からなるアンチセンス鎖とを包含する。さらに別の実施形態では、小文字の「c」または「u」により示される2’−O−メチルリボヌクレオチドと、小文字の「s」により示されるホスホロチオエートとを包含するように、各鎖が、以下の通りに改変されている:第1のdsRNAが、配列番号1240(5’−ucGAGAAucuAAAcuAAcuTsT−3’)からなるセンス鎖と、配列番号1241(5’−AGUuAGUUuAGAUUCUCGATsT)からなるアンチセンス鎖とを包含し;第2のdsRNAが、配列番号1242(5’−GcAcAuAGGAGAGAuGAGCUsU−3’)からなるセンス鎖と、配列番号1243(5’−AAGCUcAUCUCUCCuAuGuGCusG−3’)からなるアンチセンス鎖とを包含する。
他の実施形態では、第1および第2のdsRNAが、少なくとも1つの改変ヌクレオチドを包含する。一部の実施形態では、該改変ヌクレオチドが、2’−O−メチル改変ヌクレオチド、5’−ホスホロチオエート基を有するヌクレオチド、およびコレステリル誘導体またはドデカン酸ビスデシルアミド基に連結された末端ヌクレオチドからなる群から選択される。別の実施形態では、改変ヌクレオチドが、2’−デオキシ−2’−フルオロ改変ヌクレオチド、2’−デオキシ改変ヌクレオチド、ロックトヌクレオチド(locked nucleotide)、脱塩基ヌクレオチド、2’−アミノ改変ヌクレオチド、2’−アルキル改変ヌクレオチド、モルホリノヌクレオチド、ホスホルアミデートを含むヌクレオチド、および非天然塩基を有するヌクレオチドからなる群から選択される。さらに別の実施形態では、第1および第2のdsRNAの各々が、少なくとも1つの2’−O−メチル改変リボヌクレオチドと、5’−ホスホロチオエート基を有する少なくとも1つのヌクレオチドとを含む。
一部の実施形態では、各dsRNAが、19〜23塩基の長さである。別の実施形態では、各dsRNAの各鎖が、21〜23塩基の長さである。さらに別の実施形態では、第1のdsRNAの各鎖が、21塩基の長さであり、該第2のdsRNAのセンス鎖が21塩基の長さであり、該第2のdsRNAのアンチセンス鎖が23塩基の長さである。他の実施形態では、第1および第2のdsRNAが、等モル比で存在する。一実施形態では、組成物が、ソラフェニブをさらに有する。別の実施形態では、組成物が、リポタンパク質をさらに有する。別の実施形態では、組成物が、アポリポタンパク質E(ApoE)をさらに有する。
別の実施形態では、組成物が、Eg5を発現する細胞と接触すると、Eg5の発現を少なくとも40%阻害する。さらに別の実施形態では、組成物が、VEGFを発現する細胞と接触すると、VEGFの発現を少なくとも40%阻害する。他の実施形態では、組成物を細胞に投与すると、該細胞内におけるEg5およびVEGFの発現が低下する。関連する実施形態では、組成物が、nM濃度で投与される。さらに関連する実施形態では、組成物を細胞に投与すると、該細胞内における単星の形成が増大する。
他の実施形態では、組成物を哺乳動物に投与する結果、該哺乳動物における腫瘍増殖の防止、腫瘍増殖の低減、または生存の延長からなる群から選択される少なくとも1つの効果がもたらされる。一部の実施形態では、効果が、体重の決定、器官重量の決定、視診、mRNA解析、血清AFP解析、および生存のモニタリングからなる群から選択される少なくとも1つのアッセイを用いて測定される。
本発明はまた、細胞内におけるEg5/KSPおよびVEGFの発現を阻害する方法も提供する。該方法は、本発明の組成物を細胞に投与する工程を包含する。本発明はまた、癌の治療を必要とする哺乳動物において、腫瘍の増殖を防止するか、腫瘍の増殖を低減するか、または生存を延長させる方法も提供する。該方法は、本発明の組成物を該哺乳動物に投与する工程を包含する。一実施形態では、哺乳動物が、肝臓癌を有する。別の実施形態では、哺乳動物が、肝臓癌を有するヒトである。いくつかの実施形態では、0.25mg/kg〜4mg/kgのdsRNAを含有する用量が該哺乳動物に投与される。他の実施形態では、dsRNAが、約0.01、0.1、0.5、1.0、2.5、または5.0mg/kgでヒトに投与される。
さらに別の実施形態では、本発明が、癌の治療を必要とする哺乳動物において腫瘍の増殖を低減する方法を提供する。該方法は、本発明の組成物を該哺乳動物に投与する工程を包含し、腫瘍の増殖を少なくとも20%低減する。別の実施形態では、該方法により、KSPの発現が少なくとも60%低下する。
本発明の好ましい実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
細胞内におけるヒトキネシンファミリーメンバー11(Eg5/KSP)遺伝子の発現を阻害する第1の二本鎖リボ核酸(dsRNA)と、細胞内におけるヒトVEGFの発現を阻害する第2のdsRNAとを含む核酸脂質粒子を含む組成物であって、
前記核酸脂質粒子が、45〜65モル%の陽イオン性脂質、5モル%〜約10モル%の非陽イオン性脂質、25〜40モル%のステロール、および0.5〜5モル%のPEGまたはPEG改変脂質を含む脂質製剤を含み、
前記第1のdsRNAが、第1のセンス鎖と第1のアンチセンス鎖とからなり、前記第1のセンス鎖が、第1の配列を含み、前記第1のアンチセンス鎖が、
配列番号1311(5’−UCGAGAAUCUAAACUAACU−3’)
のうちの少なくとも15の連続ヌクレオチドと相補的な第2の配列を含み、
前記第1の配列が、前記第2の配列と相補的であり、前記第1のdsRNAが、15〜30塩基対の長さであり;
前記第2のdsRNAが、第2のセンス鎖と第2のアンチセンス鎖とからなり、前記第2のセンス鎖が、第3の配列を含み、前記第2のアンチセンス鎖が、
配列番号1538(5’−GCACAUAGGAGAGAUGAGCUU−3’)
のうちの少なくとも15の連続ヌクレオチドと相補的な第4の配列を含み、
前記第3の配列が、前記第4の配列と相補的であり、前記第2のdsRNAが、15〜30塩基対の長さである組成物。
(項目2)
前記陽イオン性脂質が、式Aを含み、
式Aが、
Figure 0006032724

、または
Figure 0006032724

[式中、R1およびR2が、独立してアルキル、アルケニル、またはアルキニルであり、各々が、必要に応じて置換されていてもよく、R3およびR4が、独立して低級アルキルであるか、またはR3およびR4が一緒になって、必要に応じて置換されるヘテロ環式環を形成し得る]である、項目1に記載の組成物。
(項目3)
前記陽イオン性脂質が、XTC(2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノエチル−[1,3]−ジオキソラン)を含む、項目2に記載の組成物。
(項目4)
前記陽イオン性脂質が、XTCを含み、前記非陽イオン性脂質が、DSPCを含み、前記ステロールが、コレステロールを含み、前記PEG脂質が、PEG−DMGを含む、項目2に記載の組成物。
(項目5)
前記陽イオン性脂質が、XTCを含み、前記製剤が、
Figure 0006032724

からなる群から選択される、項目2に記載の組成物。
(項目6)
前記陽イオン性脂質が、ALNY−100((3aR,5s,6aS)−N,N−ジメチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエニル)テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン))を含む、項目1に記載の組成物。
(項目7)
前記陽イオン性脂質が、ALNY−100を含み、前記製剤が、
Figure 0006032724

からなる、項目6に記載の組成物。
(項目8)
前記陽イオン性脂質が、MC3(((6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−(ジメチルアミノ)ブタノエート)を含む、項目1に記載の組成物。
(項目9)
前記陽イオン性脂質が、MC3を含み、前記脂質製剤が、
Figure 0006032724

からなる群から選択される、項目8に記載の組成物。
(項目10)
前記第1のdsRNAが、配列番号1534(5’−UCGAGAAUCUAAACUAACUTT−3’)からなるセンス鎖と、配列番号1535(5’−AGUUAGUUUAGAUUCCUGATT−3’)からなるアンチセンス鎖とからなり、前記第2のdsRNAが、配列番号1536(5’−GCACAUAGGAGAGAUGAGCUU−3’)からなるセンス鎖と、配列番号1537(5’−AAGCUCAUCUCUCCUAUGUGCUG−3’)からなるアンチセンス鎖とからなる、項目1に記載の組成物。
(項目11)
小文字の「c」または「u」により示される2’−O−メチルリボヌクレオチドと、小文字の「s」により示されるホスホロチオエートとを包含するように、各鎖が、以下:
前記第1のdsRNAが、
配列番号1240(5’−ucGAGAAucuAAAcuAAcuTsT−3’)
からなるセンス鎖と、
配列番号1241(5’−AGUuAGUUuAGAUUCUCGATsT)
からなるアンチセンス鎖とからなり;
前記第2のdsRNAが、
配列番号1242(5’−GcAcAuAGGAGAGAuGAGCUsU−3’)
からなるセンス鎖と、
配列番号1243(5’−AAGCUcAUCUCUCCuAuGuGCusG−3’)からなるアンチセンス鎖とからなる、
ように改変される、
項目10に記載の組成物。
(項目12)
前記第1および第2のdsRNAが、少なくとも1つの改変ヌクレオチドを含む、請求
項1に記載の組成物。
(項目13)
前記改変ヌクレオチドが、2’−O−メチル改変ヌクレオチド、5’−ホスホロチオエート基を含むヌクレオチド、およびコレステリル誘導体またはドデカン酸ビスデシルアミド基に連結された末端ヌクレオチドからなる群から選択される、項目12に記載の組成物。
(項目14)
前記改変ヌクレオチドが、2’−デオキシ−2’−フルオロ改変ヌクレオチド、2’−デオキシ改変ヌクレオチド、ロックトヌクレオチド、脱塩基ヌクレオチド、2’−アミノ改変ヌクレオチド、2’−アルキル改変ヌクレオチド、モルホリノヌクレオチド、ホスホルアミデートを含むヌクレオチド、および非天然塩基を含むヌクレオチドからなる群から選択される、項目12に記載の組成物。
(項目15)
前記第1および第2のdsRNAの各々が、少なくとも1つの2’−O−メチル改変リボヌクレオチドと、5’−ホスホロチオエート基を含む少なくとも1つのヌクレオチドとを含む、項目1に記載の組成物。
(項目16)
各dsRNAの各鎖が、19〜23塩基の長さである、項目1に記載の組成物。
(項目17)
各dsRNAの各鎖が、21〜23塩基の長さである、項目1に記載の組成物。
(項目18)
前記第1のdsRNAの各鎖が、21塩基の長さであり、前記第2のdsRNAの前記センス鎖が21塩基の長さであり、前記第2のdsRNAの前記アンチセンス鎖が23塩基の長さである、項目1に記載の組成物。
(項目19)
前記第1および第2のdsRNAが、等モル比で存在する、項目1に記載の組成物。
(項目20)
ソラフェニブをさらに含む、項目1に記載の組成物。
(項目21)
リポタンパク質をさらに含む、項目1に記載の組成物。
(項目22)
アポリポタンパク質E(ApoE)をさらに含む、項目1に記載の組成物。
(項目23)
Eg5を発現する細胞と接触させると、Eg5の発現を少なくとも40%阻害する、項目1に記載の組成物。
(項目24)
VEGFを発現する細胞と接触させると、VEGFの発現を少なくとも40%阻害する、項目1に記載の組成物。
(項目25)
前記組成物を細胞に投与すると、前記細胞におけるEg5およびVEGFの発現が低下する、項目1に記載の組成物。
(項目26)
nM濃度で投与される、項目25に記載の組成物。
(項目27)
前記組成物を細胞に投与すると、前記細胞における単星の形成が増大する、項目1に記載の組成物。
(項目28)
前記組成物を哺乳動物に投与すると、前記哺乳動物における腫瘍増殖の防止、腫瘍増殖の低減、または生存の延長からなる群から選択される少なくとも1つの効果がもたらされる、項目1に記載の組成物。
(項目29)
前記効果が、体重の決定、器官重量の決定、視診、mRNA解析、血清AFP解析、および生存のモニタリングからなる群から選択される少なくとも1つのアッセイを用いて測定される、項目28に記載の組成物。
(項目30)
細胞内におけるEg5/KSPおよびVEGFの発現を阻害する方法であって、項目1に記載の組成物を前記細胞に投与する工程を含む方法。
(項目31)
癌の治療を必要とする哺乳動物において、腫瘍の増殖を防止するか、腫瘍の増殖を低減するか、または生存を延長させる方法であって、項目1に記載の組成物を前記哺乳動物に投与する工程を含む方法。
(項目32)
前記哺乳動物が、肝臓癌を有する、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記哺乳動物が、肝臓癌を有するヒトである、項目31に記載の方法。
(項目34)
0.25mg/kg〜4mg/kgのdsRNAを含有する用量が前記哺乳動物に投与される、項目31に記載の方法。
(項目35)
前記dsRNAが、約0.01、0.1、0.5、1.0、2.5、または5.0mg/kgでヒトに投与される、項目31に記載の方法。
(項目36)
癌の治療を必要とする哺乳動物において腫瘍の増殖を低減する方法であって、項目1に記載の組成物を前記哺乳動物に投与する工程を含み、腫瘍の増殖を少なくとも20%低減する方法。
(項目37)
KSPの発現を少なくとも60%低下させる、項目36に記載の方法。
図1は、Hep3BマウスモデルにおけるSNALP−siRNAの投与後の、体重の百分率として肝臓重量を示すグラフである。 図2Aは、Hep3Bマウスモデルにおける体重に対するPBSの効果を示すグラフである。 図2Bは、Hep3Bマウスモデルにおける体重に対するSNALP−siRNA(VEGF/KSP)の効果を示すグラフである。 図2Cは、Hep3Bマウスモデルにおける体重に対するSNALP−siRNA(KSP/ルシフェラーゼ)の効果を示すグラフである。 図2Dは、Hep3Bマウスモデルにおける体重に対するSNALP−siRNA(VEGF/ルシフェラーゼ)の効果を示すグラフである。 図3は、Hep3Bマウスモデルにおける体重に対するSNALP−siRNAの効果を示すグラフである。 図4は、未治療対照動物における体重を示すグラフである。 図5は、Hep3Bマウスモデルにおける体重に対する対照ルシフェラーゼ−SNALP−siRNAの効果を示すグラフである。 図6は、Hep3Bマウスモデルにおける体重に対するVSP−SNALP−siRNAの効果を示すグラフである。 図7Aは、Hep3Bマウスモデルにおける、マウスGAPDHレベルに対して標準化したヒトGAPDHレベルに対するSNALP−siRNAの効果を示すグラフである。 図7Bは、Hep3Bマウスモデルにおける、血清ELISAによって測定した、血清AFPレベルに対するSNALP−siRNAの効果を示すグラフである。 図8は、Hep3Bマウスモデルにおける、マウスGAPDHレベルに対して標準化したヒトGAPDHレベルに対するSNALP−siRNAの効果を示すグラフである。 図9は、Hep3Bマウスモデルにおける、ヒトGAPDHレベルに対して標準化したヒトKSPレベルに対するSNALP−siRNAの効果を示すグラフである。 図10は、Hep3Bマウスモデルにおける、ヒトGAPDHレベルに対して標準化したヒトVEGFレベルに対するSNALP−siRNAの効果を示すグラフである。 図11Aは、Hep3Bマウスモデルにおける、ヒトGAPDHレベルに対して標準化したマウスVEGFレベルに対するSNALP−siRNAの効果を示すグラフである。 図11Bは、Hep3Bマウスモデルにおける、ヒトGAPDHレベルおよび血清AFPレベルに対する、SNALP−siRNAの効果を示す一組のグラフである。 図12Aは、Hep3Bマウスモデルにおける、相対的hKSPmRNAの百分率によって測定した、腫瘍KSPに対するPBS、ルシフェラーゼ、およびALN−VSPの効果を示すグラフである。 図12Bは、Hep3Bマウスモデルにおける、相対的hVEGFmRNAの百分率によって測定した、腫瘍VEGFに対するPBS、ルシフェラーゼ、およびSNALP−VSPの効果を示すグラフである。 図12Cは、Hep3Bマウスモデルにおける、相対的hGAPDHmRNAの百分率によって測定した、GAPDHレベルに対するPBS、ルシフェラーゼ、およびSNALP−VSPの効果を示すグラフである。 図13Aは、肝臓腫瘍を有するマウスにおける、生存に対するSNALP−siRNAの効果を示すグラフである。治療は腫瘍細胞接種後18日に開始した。 図13Bは、肝臓腫瘍を有するマウスにおける、生存に対するSNALP−siRNAの効果を示すグラフである。治療は腫瘍細胞接種後26日に開始した。 図14は、血清アルファフェトプロテイン(AFP)レベルに対するSNALP−siRNAの効果を示すグラフである。 図15Aは、2mg/kgのSNALP−VSPを投与した腫瘍担持動物(Hep3B細胞移植後3週間)におけるH&E染色切片の画像である。24時間後、腫瘍担持肝葉を組織学的分析用に処理した。矢印は単星を示す。 図15Bは、2mg/kgのSNALP−Lucを投与した腫瘍担持動物(Hep3B細胞移植後3週間)におけるH&E染色切片の画像である。24時間後、腫瘍担持肝葉を組織学的分析用に処理した。 図16は、SNALP製剤化siRNAおよびソラフェニブ投与の生存に対する効果を示すグラフである。 図17は、インラインミキシング法のフローチャートである。 図18は、LNP−08製剤化VSPで治療した後のマウス中の肝内Hep3B腫瘍における、KSPおよびVEGF発現に対する効果を示すグラフである。 図19は、PEG−DSGおよびPEG−C−DSAの化学構造を示す図である。 図20は、カチオン性脂質ALNY−100、MC3、およびXTCの構造を示す図である。 図21は、SNALP−1955(Luc)、ALN−VSP02、およびSNALP−T−VSPLNP11およびLNP−12製剤化VSPで治療したマウス中の肝内Hep3B腫瘍における、KSPおよびVEGF発現に対する効果を示すグラフである。 図22は、LNP08−Luc、ALN−VSP02、ならびにLNP−08およびLNP08−C18製剤化VSPで治療したマウス中の肝内Hep3B腫瘍における、KSPおよびVEGF発現に対する効果を比較する一組のグラフである。
本発明は、dsRNAを用いて、細胞または哺乳動物におけるEg5遺伝子およびVEGF遺伝子の発現を阻害するための組成物および方法を提供する。dsRNAは、脂質核酸粒子内に封入される。本発明はまた、肝臓癌など、哺乳動物においてEg5遺伝子およびVEGF遺伝子が発現することにより引き起こされる病理学的状態および疾患を治療するための組成物および方法も提供する。dsRNAは、RNA干渉(RNAi)として公知の過程を介して、配列特異的にmRNAを分解することを指向する。
以下の詳細な記載は、Eg5遺伝子およびVEGF遺伝子それぞれの発現を阻害するdsRNAを含有する組成物の他、癌など、これらの遺伝子が発現することにより引き起こされる疾患および障害を治療するための組成物および方法をどのようにして作製および使用するかについて開示する。本発明で特色とされる薬学的組成物は、30ヌクレオチド未満の長さ、一般には19〜24ヌクレオチドの長さであり、Eg5遺伝子のRNA転写物の少なくとも一部と実質的に相補的である相補性領域を含むアンチセンス鎖を有するdsRNAを、薬学的に許容されるキャリアと併せて包含する。本発明で特色とされる組成物はまた、30ヌクレオチド未満の長さ、一般には19〜24ヌクレオチドの長さであり、VEGF遺伝子のRNA転写物の少なくとも一部と実質的に相補的である相補性領域を有するアンチセンス鎖を有するdsRNAも包含する。
したがって、本発明の特定の態様は、Eg5 dsRNAおよびVEGF dsRNAと、薬学的に許容されるキャリアとを含有する薬学的組成物、該組成物を用いて、Eg5遺伝子およびVEGF遺伝子それぞれの発現を阻害する方法、ならびに該薬学的組成物を用いて、Eg5遺伝子およびVEGF遺伝子の発現により引き起こされる疾患を治療する方法を提供する。
I.定義
便宜のため、本明細書、実施例、および添付の特許請求の範囲で用いられる特定の用語および語句の意味を以下に示す。本明細書の他の部分における用語の用法と、本節において示されるその定義との間に見かけ上の齟齬が生じた場合は、本節における定義が優先されるものとする。
「G」、「C」、「A」、および「U」は各々一般に、グアニン、シトシン、アデニン、およびウラシルを、それぞれ塩基として含有するヌクレオチドを表す。本明細書では、「T」と「dT」とが互換的に用いられ、核酸塩基がチミンであるデオキシリボヌクレオチド、例えば、デオキシリボチミンを指す。しかし、「リボヌクレオチド」または「ヌクレオチド」という用語はまた、以下でさらに詳述される改変ヌクレオチドを指す場合もあり、代用の置換部分を指す場合もあることが理解される。このような置換部分を保有するヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドの塩基対合特性を実質的に変化させることのない他の部分により、グアニン、シトシン、アデニン、およびウラシルを置換し得ることを、当業者は十分に承知している。例えば、限定なしに述べると、その塩基としてイノシンを含むヌクレオチドは、アデニン、シトシン、またはウラシルを含有するヌクレオチドと塩基対合し得る。したがって、ウラシル、グアニン、またはアデニンを含有するヌクレオチドは、本発明のヌクレオチド配列内において、例えば、イノシンを含有するヌクレオチドにより置換することができる。別の例では、該オリゴヌクレオチド内の任意の位置におけるアデニンおよびシトシンを、それぞれ、グアニンおよびウラシルにより置換して、標的のmRNAとG−U間のウォブル型塩基対合を形成させることができる。このような置換部分を含む配列は、本発明の実施形態である。
本明細書で用いられる「Eg5」とは、また、KIF11、Eg5、HKSP、KSP、KNSL1、またはTRIP5としても公知である、ヒトキネシンファミリーメンバー11を指す。Eg5配列は、NCBI GeneID:3832、HGNC ID:HGNC:6388、およびRefSeq ID番号:NM_004523としても見出すことができる。「Eg5」および「KSP」ならびに「Eg5/KSP」という用語は、互換的に用いられる。
また、血管透過性因子としても公知である、本明細書で用いられる「VEGF」は、脈管形成の増殖因子である。VEGFは、少なくとも3つの異なるアイソフォームで存在する、45kDaのホモ二量体の糖タンパク質である。VEGFのアイソフォームは、内皮細胞で発現する。VEGF遺伝子は、189アミノ酸のタンパク質アイソフォームを発現する8つのエクソンを含有する。165アミノ酸のアイソフォームが、エクソン6によりコードされる残基を欠く一方、121アミノ酸のアイソフォームは、エクソン6および7によりコードされる残基を欠く。VEGF145は、145アミノ酸を含有し、エクソン7を欠くと予測される。VEGFは、Flt−1(VEGFR−1)またはKDR/flk−1(VEGFR−2)など、内皮のチロシンキナーゼ受容体に結合することにより、内皮細胞に対して作用し得る。VEGFR−2は、内皮細胞内で発現し、内皮細胞の分化および脈管形成に関与する。第3の受容体であるVEGFR−3は、リンパ球生成に関与している。
各種のアイソフォームは、生物学的活性および臨床的関与が異なる。例えば、VEGF145は、新脈管形成を誘導し、VEGF189と同様に(しかし、VEGF165とは異なり)、細胞外マトリックスと会合する硫酸ヘパリンには依存しない機構によって、細胞外マトリックスと効果的に結合する。VEGFは、in vitroにおいて、内皮細胞のマイトジェンおよび化学遊走物質としての活性を示し、in vivoにおいて、血管透過性および新脈管形成を誘導する。VEGFは、多種多様な癌細胞型により分泌され、腫瘍に随伴する血管系の発生を誘導することにより、腫瘍の増殖を促進する。VEGF機能を阻害すると、実験による原発性腫瘍の増殖、ならびに免疫無防備状態のマウスにおける転移の発生がいずれも制限されることが示されている。VEGFを指向する各種のdsRNAが、参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれる、同時係属中の米国特許出願第11/078,073号および同第11/340,080号において記載されている。
本明細書で用いられる「標的配列」とは、一次転写産物に対するRNAプロセシング産物であるmRNAを含め、Eg5/KSP遺伝子および/またはVEGF遺伝子が転写されるときに形成されるmRNA分子の連続するヌクレオチド配列部分を指す。
本明細書で用いられる「配列を含む鎖」という用語は、標準的なヌクレオチド命名法を用いて言及される配列により記載されるヌクレオチド鎖を含むオリゴヌクレオチドを指す。
別段に示されない限り、第2のヌクレオチド配列との関連で第1のヌクレオチド配列を説明するのに用いる場合に本明細書で用いられる「相補的」という用語は、当業者により理解される通り、該第1のヌクレオチド配列を含むオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドが、特定の条件下で、該第2のヌクレオチド配列を含むオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドとハイブリダイズして、二重鎖構造物を形成する能力を指す。このような条件は、ストリンジェントな条件でありえ、ストリンジェントな条件は、例えば、50℃または70℃で12〜16時間にわたる、400mM NaCl、40mM PIPES pH6.4、1mM EDTAの後、洗浄することを包含し得る。生物の内部で遭遇し得る生理学的に重要な条件など、他の条件も適用され得る。当業者は、ハイブリダイズしたヌクレオチドを最終的に適用することにより、2つの配列の相補性を調べるのに最適の条件のセットを決定することができる。
「相補的」という用語は、第1および第2のヌクレオチド配列の全長にわたり、該第1のヌクレオチド配列を含むオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドが、該第2のヌクレオチド配列を含むオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドと塩基対合することを包含する。本明細書では、このような配列を、互いに対して「完全に相補的」であると称する場合がある。しかし、本明細書において、第1の配列が、第2の配列に関して「実質的に相補的」であると称する場合、該2つの配列は、完全に相補的である場合もあり、ハイブリダイズするときに、それらの最終的な適用に最も関連した条件下でハイブリダイズする能力を保持しながらも、1つ以上であるが、一般に4、3、または2以下であるミスマッチ塩基対を形成する場合もある。しかし、2つのオリゴヌクレオチドが、ハイブリダイズするときに、1つ以上の一本鎖突出を形成するようにデザインする場合、このような突出は、相補性の決定に関して、ミスマッチとは見なさないものとする。例えば、21ヌクレオチドの長さの1つのオリゴヌクレオチドと、23ヌクレオチドの長さの別のオリゴヌクレオチドとを含むdsRNAであって、長いほうのオリゴヌクレオチドが、短いほうのオリゴヌクレオチドと完全に相補的な21ヌクレオチドの配列を含むdsRNAもやはり、本発明の目的では、「完全に相補的」と称する場合がある。
本明細書で用いられる「相補的」配列はまた、非ワトソン−クリック型塩基対、ならびに/またはそれらがハイブリダイズする能力に関する上記の要件が満たされる限りにおいて、非天然ヌクレオチドおよび改変ヌクレオチドから形成される塩基対を包含する場合もあり、これらから完全に形成される場合もある。このような非ワトソン−クリック型塩基対には、G:Uのウォブル型塩基対合またはフーグスティーン型塩基対合が含まれるがこれらに限定されない。
本明細書における「相補的」、「完全に相補的」、および「実質的に相補的」という用語は、それらが用いられる文脈から理解される通り、dsRNAのセンス鎖とアンチセンス鎖との塩基マッチングに関して用いることもでき、dsRNAのアンチセンス鎖と標的配列との塩基マッチングに関して用いることもできる。
本明細書で用いられる、メッセンジャーRNA(mRNA)のうちの「少なくとも一部と実質的に相補的な」ポリヌクレオチドとは、5’側の非翻訳領域(UTR)、オープンリーディングフレーム(ORF)、または3’側UTRを含め、連続する対象の(例えば、Eg5/KSPおよび/またはVEGFをコードする)mRNA部分と実質的に相補的であるポリヌクレオチドを指す。例えば、その配列が、Eg5をコードするmRNAの中断されていない部分と実質的に相補的である場合、ポリヌクレオチドは、Eg5 mRNAの少なくとも一部と相補的である。
本明細書で用いられる「二本鎖RNA」または「dsRNA」とは、2つのアンチパラレルな核酸鎖であり、かつ、上記で定義した通り、実質的に相補的な核酸鎖を含む二重鎖構造物を指す。一般に、各鎖のヌクレオチドの大半はリボヌクレオチドであるが、本明細書で詳細に記載される通り、各鎖または両方の鎖はまた、少なくとも1つの非リボヌクレオチド、例えば、デオキシリボヌクレオチドおよび/または改変ヌクレオチドも包含し得る。加えて、本明細書で用いられる「dsRNA」は、複数のヌクレオチドにおける実質的な改変を含め、かつ、本明細書で開示されるかまたは当技術分野で公知であるすべての種類の改変を含め、リボヌクレオチドに対する化学修飾を包含し得る。本明細書および特許請求の範囲の目的では、「dsRNA」が、siRNA型の分子において用いられる任意のこのような改変を包含する。
二重鎖構造物を形成する2つの鎖は、1つのより大型のRNA分子の異なる部分の場合もあり、個別のRNA分子の場合もある。2つの鎖が、1つのより大型の分子の一部であり、したがって、二重鎖構造物を形成する1つの鎖の3’端と、それぞれの他の鎖の5’端とが、途切れないヌクレオチド鎖により連結されている場合、この連結するRNA鎖を、「ヘアピンループ」と称する。二重鎖構造物を形成する1つの鎖の3’端と、それぞれの他の鎖の5’端とが、途切れないヌクレオチド鎖以外の手段により共有結合されている場合、この連結構造物を、「リンカー」と称する。RNA鎖が有するヌクレオチドの数は、同じ場合もあり、異なる場合もある。塩基対の最大数は、dsRNAの短いほうの鎖におけるヌクレオチド数から、二重鎖内に存在するあらゆる突出を差し引いた数である。二重鎖構造物に加えて、dsRNAは、1つ以上のヌクレオチド突出を含み得る。一般に、各鎖のヌクレオチドの大半はリボヌクレオチドであるが、本明細書で詳細に記載される通り、各鎖または両方の鎖はまた、少なくとも1つの非リボヌクレオチド、例えば、デオキシリボヌクレオチドおよび/または改変ヌクレオチドも包含し得る。加えて、本明細書で用いられる「dsRNA」は、複数のヌクレオチドにおける実質的な改変を含め、かつ、本明細書で開示されるかまたは当技術分野で公知であるすべての種類の改変を含め、リボヌクレオチドに対する化学修飾を包含し得る。本明細書および特許請求の範囲の目的では、「dsRNA」が、siRNA型の分子において用いられる任意のこのような改変を包含する。
本明細書で用いられる「ヌクレオチド突出」とは、dsRNAの一方の鎖の3’端が、他方の鎖の5’端を超えて伸長するか、またはこの逆の場合に、dsRNAの二重鎖構造物から突出する、対合しない1つ以上のヌクレオチドを指す。「平滑」または「平滑末端」とは、dsRNAのその末端では、対合しないヌクレオチドが存在しないこと、すなわち、ヌクレオチド突出が存在しないことを意味する。「平滑末端」のdsRNAとは、その全長にわたり二本鎖であるdsRNA、すなわち、その分子のいずれの末端にもヌクレオチド突出が見られないdsRNAである。一部の実施形態では、dsRNAが、二重鎖の一方の末端においてヌクレオチド突出を有し、他方の末端において平滑末端を有し得る。
「アンチセンス鎖」という用語は、標的配列と実質的に相補的な領域を包含するdsRNA鎖を指す。本明細書で用いられる「相補性領域」という用語は、配列、例えば、本明細書で定義される標的配列と実質的に相補的なアンチセンス鎖上の領域を指す。相補性領域が、標的配列と完全には相補的ではない場合、その分子の内部領域または末端領域には、ミスマッチが存在し得る。一般に、許容度が最も高いミスマッチは、末端領域、例えば、5’末端および/または3’末端から6、5、4、3、または2ヌクレオチド以内の領域に存在する。
本明細書で用いられる「センス鎖」という用語は、アンチセンス鎖領域と実質的に相補的な領域を包含するdsRNAの鎖を指す。
dsRNAに言及する場合の「細胞内への導入」とは、当業者により理解される通り、細胞内への取込みまたは吸収を促進することを意味する。dsRNAの吸収または取込みは、補助を伴わない細胞による拡散過程または能動過程を介して生じる場合もあり、補助剤または補助デバイスにより生じる場合もある。この用語の意味は、in vitroにおける細胞に限定されない。dsRNAはまた、細胞が生きている生物の一部である「細胞内への導入」でもあり得る。このような場合、その細胞内への導入は、その生物への送達を包含する。例えば、in vivoにおける送達の場合、dsRNAは、組織部位内に注射することもでき、全身投与することもできる。in vitroにおける細胞内への導入は、電気穿孔およびリポフェクションなど、当技術分野で公知の方法を包含する。
それらが、Eg5遺伝子および/またはVEGF遺伝子に言及する限りにおいて、本明細書における「〜をサイレンシングする」、ならびに「〜の発現を阻害する」、「〜の発現を下方制御する」、「〜の発現を抑制する」などの用語は、Eg5遺伝子の発現に対する少なくとも部分的な抑制であって、それは、Eg5遺伝子および/またはVEGF遺伝子が転写されかつEg5遺伝子および/またはVEGF遺伝子の発現が阻害されるように処理されている、第1の細胞または細胞群から単離し得るEg5 mRNAおよび/またはVEGF mRNAの量が、第1の細胞または細胞群と実質的に同一であるがそのように処理されてはいない第2の細胞または細胞群(対照細胞)と比較して、減少することにより明らかとなる抑制を指す。阻害度は通常、
Figure 0006032724
との関係で表される。
代替的に、阻害度は、Eg5遺伝子および/またはVEGF遺伝子の発現と機能的に関連するパラメーターの減少、例えば、細胞により生成されるEg5遺伝子および/またはVEGF遺伝子によりコードされるタンパク質の量の減少、または特定の表現型、例えば、アポトーシスを示す細胞の数との関係でも与えることができる。原則として、標的遺伝子のサイレンシングは、該標的を構成的に、または遺伝子操作により発現する任意の細胞内で決定することもできるが、任意の適切なアッセイにより決定することもできる。しかし、所与のdsRNAが、Eg5遺伝子の発現を特定の程度阻害するかどうか、したがって、本発明に包含されるかどうかを決定するための基準が必要な場合は、以下の実施例で示されるアッセイが、このような基準として用いられるものとする。
例えば、場合によっては、本発明の二本鎖オリゴヌクレオチドを投与することにより、Eg5遺伝子(またはVEGF遺伝子)の発現が、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%抑制される。一部の実施形態では、本発明の二本鎖オリゴヌクレオチドを投与することにより、Eg5遺伝子および/またはVEGF遺伝子が、少なくとも約60%、70%、または80%抑制される。他の実施形態では、本発明の二本鎖オリゴヌクレオチドを投与することにより、Eg5遺伝子および/またはVEGF遺伝子が、少なくとも約85%、90%、または95%抑制される。以下の表および実施例は、各種のEg5 dsRNA分子および/またはVEGF dsRNA分子を様々な濃度で用いて発現を阻害した場合の値を示す。
本明細書のEg5発現(またはVEGF発現)の文脈で用いられる「治療する」、「治療」などの用語は、Eg5の発現および/またはVEGFの発現を介する病理学的過程の軽減または緩和を指す。本発明の文脈で、それが、本明細書の以下で列挙される他の状態(Eg5の発現および/またはVEGFの発現を介する病理学的過程以外の状態)のうちのいずれかに関する限りにおいて、「治療する」、「治療」などの用語は、このような状態と関連する少なくとも1つの症状を軽減もしくは緩和するか、または肝臓癌の進行を遅らせるなど、このような状態の進行を遅らせるかもしくは逆転させることを意味する。
本明細書で用いられる「治療有効量」および「予防有効量」という語句は、Eg5の発現および/もしくはVEGFの発現を介する病理学的過程、またはEg5の発現および/もしくはVEGFの発現を介する病理学的過程の顕在的な症状を治療、予防、または管理するのに治療的利益をもたらす量を指す。具体的な治療有効量は、通常の医療従事者により容易に決定することが可能であり、例えば、Eg5の発現および/またはVEGFの発現を介する病理学的過程の種類、患者の病歴および年齢、Eg5の発現および/またはVEGFの発現を介する病理学的過程の病期、ならびにEg5の発現および/またはVEGFの発現を介する病理学的過程に対する他の抗作用物質の投与など、当技術分野で公知の因子に依存して変化し得る。
本明細書で用いられる「薬学的組成物」は、薬理学的有効量のdsRNAと、薬学的に許容されるキャリアとを含む。本明細書で用いられる「薬理学的有効量」、「治療有効量」、または単に「有効量」とは、意図される薬理学的結果、治療的結果、または予防的結果をもたらすのに有効なRNAの量を指す。例えば、疾患または障害と関連する測定可能なパラメーターが少なくとも25%低下すれば所与の臨床的治療が有効であると考えられる場合、その疾患または障害を治療するのに治療的に有効な薬物の量とは、そのパラメーターを少なくとも25%低下させるのに必要な量である。
「薬学的に許容されるキャリア」という用語は、治療剤を投与するためのキャリアを指す。以下でより詳細に記載する通り、このようなキャリアには、食塩水、緩衝食塩水、デキストロース、水、グリセロール、エタノール、およびこれら組合せが含まれるがこれらに限定されない。この用語は、細胞培地を特に除外する。経口投与薬の場合、薬学的に許容されるキャリアには、不活性の希釈剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、甘味剤、芳香剤、着色剤、および防腐剤などの薬学的に許容される賦形剤が含まれるがこれらに限定されない。適切な不活性の希釈剤には、炭酸ナトリウムおよび炭酸カルシウム、リン酸ナトリウムおよびリン酸カルシウム、ならびにラクトースが包含されるのに対し、コーンスターチおよびアルギニン酸が適切な崩壊剤である。結合剤には、デンプンおよびゼラチンが含まれ得るのに対し、存在する場合、滑沢剤は一般に、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、または滑石である。所望の場合は、錠剤を、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの材料によりコーティングして、消化管内における吸収を遅らせることができる。
本明細書で用いられる「形質転換細胞」とは、そこからdsRNA分子が発現し得るベクターが導入された細胞である。
II.二本鎖リボ核酸(dsRNA)
本明細書でより詳細に記載される通り、本発明は、細胞または哺乳動物におけるEg5遺伝子および/またはVEGF遺伝子の発現を阻害する二本鎖リボ核酸(dsRNA)分子であって、Eg5遺伝子および/またはVEGF遺伝子が発現するときに形成されるmRNAの少なくとも一部と相補的な相補性領域を含むアンチセンス鎖を含み、該相補性領域が、30ヌクレオチド未満の長さ、一般には19〜24ヌクレオチドの長さであり、前記Eg5遺伝子および/またはVEGF遺伝子を発現する細胞と接触すると、前記Eg5遺伝子および/またはVEGF遺伝子の発現を阻害するdsRNA分子を提供する。本発明のdsRNAは、1つ以上の一本鎖ヌクレオチド突出をさらに包含し得る。
dsRNAは、例えば、Biosearch社、Applied Biosystems社から市販されるなど、例えば、自動式のDNA合成器を用いることにより、以下でさらに論じられる通り、当技術分野で公知の標準的な方法により合成することができる。dsRNAは、ハイブリダイズして二重鎖構造物を形成するのに十分な程度に相補的な2つの鎖を含む。dsRNAの一方の鎖(アンチセンス鎖)は、Eg5遺伝子および/またはVEGF遺伝子が発現するときに形成されるmRNA配列に由来する標的配列と実質的に相補的であり、一般には完全に相補的な相補性領域を含み、他方の鎖(センス鎖)は、適切な条件下で混合すると、2つの鎖がハイブリダイズして二重鎖構造物を形成するように、アンチセンス鎖と相補的な領域を含む。一般に、二重鎖構造物は、15〜30、25〜30、または18〜25、または19〜24、または19〜21、または19、20、もしくは21塩基対の長さである。一実施形態では、二重鎖が、19塩基対の長さである。別の実施形態では、二重鎖が、21塩基対の長さである。2つの異なるsiRNAを組み合わせて用いる場合、二重鎖の長さは、同一の場合もあり、異なる場合もある。
本発明のdsRNAの各鎖は一般に、15〜30、または18〜25、または18、19、20、21、22、23、もしくは24ヌクレオチドの長さである。他の実施形態では、各鎖が、25〜30塩基対の長さである。二重鎖の各鎖は、同じ長さの場合もあり、異なる長さの場合もある。2つの異なるsiRNAを組み合わせて用いる場合、各siRNAの各鎖の長さは、同一の場合もあり、異なる場合もある。例えば、組成物は、21ヌクレオチドのセンス鎖と、21ヌクレオチドのアンチセンス鎖とを有する、Eg5を標的とするdsRNA、ならびに21ヌクレオチドのセンス鎖と、23ヌクレオチドのアンチセンス鎖とを有する、VEGFを標的とする第2のdsRNAを包含し得る。
本発明のdsRNAは、1つ以上のヌクレオチドによる、1つ以上の一本鎖突出(複数可)を包含し得る。一実施形態では、dsRNAの少なくとも一方の末端が、1〜4、一般には1または2ヌクレオチドの一本鎖ヌクレオチド突出を有する。別の実施形態では、dsRNAのアンチセンス鎖が、3’端および5’端の各々においてセンス鎖を超える1〜10ヌクレオチドの突出を有する。さらなる実施形態では、dsRNAのセンス鎖が、3’端および5’端の各々においてアンチセンス鎖を超える1〜10ヌクレオチドの突出を有する。
少なくとも1ヌクレオチドの突出を有するdsRNAは、平滑末端の対応物より予測外に優れた阻害特性を有し得る。一部の実施形態では、1ヌクレオチドの突出が存在するだけで、その全体的安定性を損なうことなく、dsRNAの干渉活性が強化される。1つの突出を有するだけで、dsRNAは、in vivo、ならびに各種の細胞、細胞培地、血液、および血清中において特に安定的かつ有効であることが分かっている。一般に、一本鎖突出は、アンチセンス鎖の3’末端、または代替的に、センス鎖の3’末端に位置する。dsRNAはまた、一般にアンチセンス鎖の5’端に位置する平滑末端も有し得る。このようなdsRNAは、安定性および阻害活性が改善され、したがって、低用量、すなわち、1日当たり5mg/kg受容者体重未満での投与を可能とする。一般に、dsRNAのアンチセンス鎖は、3’端においてヌクレオチド突出を有し、5’端が平滑末端である。別の実施形態では、突出内における1つ以上のヌクレオチドが、チオリン酸ヌクレオシドにより置換されている。
本明細書でより詳細に記載する通り、本発明の組成物は、Eg5を標的とする第1のdsRNAと、VEGFを標的とする第2のdsRNAとを包含する。第1および第2のdsRNAが、同じ突出構成、例えば、各鎖上において同じ数のヌクレオチド突出を有する場合もあり、各dsRNAが異なる構成(architecture)を有する場合もある。一実施形態では、Eg5を標的とする第1のdsRNAが、各鎖の3’端において2ヌクレオチドの突出を包含し、VEGFを標的とする第2のdsRNAが、アンチセンス鎖の3’端における2ヌクレオチドの突出と、アンチセンス鎖の5’端(例えば、センス鎖の3’末端)における平滑末端とを包含する。
一実施形態では、本発明のdsRNAにより標的とされるEg5遺伝子が、ヒトEg5遺伝子である。一実施形態では、Eg5を標的とするdsRNAのアンチセンス鎖が、表1〜3のアンチセンス配列のうちの1つによる少なくとも15の連続ヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、dsRNAの第1の配列が、表1〜3のセンス鎖のうちの1つから選択され、第2の配列が、表1〜3のアンチセンス配列からなる群から選択される。表1〜3に示される標的配列中のいずれかの位置を標的とする代替的なアンチセンス剤は、標的配列と、これを挟むEg5配列とを用いて容易に決定することができる。一部の実施形態では、Eg5を標的とするdsRNAは、表1〜3に示される配列群から選択される少なくとも2ヌクレオチドの配列を含む。2つの配列のうちの一方は、2つの配列のうちの他方と相補的であり、該配列の一方は、Eg5遺伝子が発現するときに生成されるmRNA配列と実質的に相補的である。それ自体、dsRNAは、2つのオリゴヌクレオチドを含み、1つのオリゴヌクレオチドが、表1〜3のセンス鎖として説明され、第2のオリゴヌクレオチドが、表1〜3のアンチセンス鎖として説明される。
VEGFを標的とする第2のdsRNAを用いる実施形態では、このような薬剤が、実施例、表4aおよび4b、ならびに参照により本明細書に組み込まれる同時係属中の米国特許出願第11/078,073号および同第11/340,080号において例示されている。一実施形態では、VEGFを標的とするdsRNAが、表4aにおいて説明されるVEGF標的配列のうちの少なくとも15の連続ヌクレオチドと相補的なアンチセンス鎖を有する。他の実施形態では、VEGFを標的とするdsRNAが、表4bのアンチセンス配列のうちの1つ、もしくは表4bのセンス配列のうちの1つを含むか、または表4bの二重鎖(センス鎖およびアンチセンス鎖)のうちの1つを含む。
20〜23塩基対の二重鎖構造物であるが、とりわけ21塩基対の二重鎖構造物を含むdsRNAが、RNA干渉を誘導するのに特に有効であると認められていることを、当業者は十分に承知している(Elbashirら、EMBO、2001、20巻:6877〜6888頁)。しかし、より短いdsRNAまたはより長いdsRNAもまた有効であり得ることを、他の当業者が見出している。上記で説明される実施形態では、表1〜3に示されるオリゴヌクレオチド配列の性質により、本発明のdsRNAが、最小で21ヌクレオチドの長さの少なくとも1つの鎖を含み得る。表1〜3の配列のうちの1つから、一方または両方の末端において数ヌクレオチドだけを差し引いた配列を含む、より短いdsRNAも、上記で説明したdsRNAと比較して同様に有効であり得ることを予測することは理に適い得る。したがって、本発明では、表1〜3の配列のうちの1つに由来する少なくとも15、16、17、18、19、20以上の連続ヌクレオチドによる部分的な配列を含み、かつ、本明細書の下記で説明するFACSアッセイにおいてEg5遺伝子の発現を阻害する能力が、完全な配列を含むdsRNAによる阻害と5、10、15、20、25または30%を超えては異ならないdsRNAが意図される。表1〜3に示される標的配列内で切断するさらなるdsRNAも、示されるEg5配列および標的配列を用いて容易に作製することができる。VEGFを標的とするさらなるdsRNAも、表4aおよび4b、実施例、ならびに参照により本明細書に組み込まれる同時係属中の米国特許出願第11/078,073号および同第11/340,080号において開示される配列を用いる類似の材料(matter)によりデザインすることができる。
加えて、表1〜3に示されるRNAi剤は、Eg5 mRNA内における、RNAiベースの切断を受けやすい部位も同定する。本発明はそれ自体、本発明の薬剤のうちの1つにより標的とされる配列内を標的とするRNAi剤、例えば、dsRNAもさらに包含する。本明細書で用いられる第2のRNAi剤は、それが、第1のRNAi剤のアンチセンス鎖と相補的なmRNA内のいずれかの位置においてメッセージを切断する場合、該第1のRNAi剤の配列内を標的とするという。このような第2の薬剤は一般に、Eg5遺伝子において選択された配列と隣接する領域から選ばれたさらなるヌクレオチド配列に連結された、表1〜3に示される配列のうちの1つに由来する少なくとも15の連続ヌクレオチドからなる。例えば、配列番号1の最後の15ヌクレオチドを、標的であるEg5遺伝子に由来する次の6ヌクレオチドと組み合わせることにより、表1〜3に示される配列のうちの1つに基づく21ヌクレオチドの一本鎖剤がもたらされる。VEGFを標的とするさらなるRNAi剤、例えば、dsRNAも、表4aおよび4b、実施例、ならびに参照により本明細書に組み込まれる同時係属中の米国特許出願第11/078,073号および同第11/340,080号において開示される配列を用いる類似の材料によりデザインすることができる。
本発明のdsRNAは、標的配列との1つ以上のミスマッチを含有し得る。好ましい実施形態では、本発明のdsRNAが、3を超えないミスマッチを含有する。dsRNAのアンチセンス鎖が、標的配列とのミスマッチを含有する場合、ミスマッチの領域は、相補性領域の中央に位置しないことが好ましい。dsRNAのアンチセンス鎖が、標的配列とのミスマッチを含有する場合、該ミスマッチは、いずれかの末端からの5ヌクレオチド、例えば、相補性領域の5’端または3’端からの5、4、3、2、または1ヌクレオチドに限定されることが好ましい。例えば、Eg5遺伝子の領域と相補的な23ヌクレオチドのdsRNA鎖の場合、該dsRNAは一般に、中央の13ヌクレオチドの範囲内ではミスマッチを含有しない。本発明で記載される方法を用いて、標的配列とのミスマッチを含有するdsRNAが、Eg5遺伝子の発現を阻害するのに有効であるかどうかを判定することができる。とりわけ、Eg5遺伝子における特定の相補性領域が、集団内において、多形の配列変異を有することが公知である場合は、ミスマッチを有するdsRNAが、Eg5遺伝子の発現を阻害するのに有効であるかどうかを考慮することが重要である。
改変
さらに別の実施形態では、dsRNAを化学修飾して安定性を増強する。本発明の核酸は、参照により本明細書に組み込まれる、「Current protocols in nucleic acid chemistry」、Beaucage, S.L.ら(編)、JohnWiley & Sons, Inc.、New York、NY、USAにおいて記載される方法など、当技術分野において十分に確立した方法により合成および/または改変することができる。本発明において有用な、好ましいdsRNA化合物の具体例には、改変骨格または非天然のヌクレオシド間結合を含有するdsRNAが含まれる。本明細書で定義される通り、改変骨格を有するdsRNAは、該骨格内にリン原子を保持するdsRNAと、該骨格内にリン原子を有さないdsRNAとを包含する。本明細書の目的において、また、当技術分野で場合によって言及される通り、それらのヌクレオシド間骨格においてリン原子を有さない改変dsRNAもまた、オリゴヌクレオシドと考えることができる。
好ましい改変dsRNA骨格には、例えば、ホスホロチオエート;キラルホスホロチオエート;ホスホロジチオエート;ホスホトリエステル;アミノアルキルホスホトリエステル;3’−アルキレンホスホネートおよびキラルホスホネートを含めた、メチルホスホネートならびに他のアルキルホスホネート;ホスフィネート;3’−アミノホスホルアミデートおよびアミノアルキルホスホルアミデートを含めたホスホルアミデート;チオノホスホルアミデート;チオノアルキルホスホネート;チオノアルキルホスホトリエステル;ならびに通常の3’−5’結合を有するボラノホスホネート;これらの2’−5’結合類似体;ならびに隣接するヌクレオシド単位の対が、3’−5’が5’−3’に連結されるか、または2’−5’が5’−2’に連結される、逆極性のボラノホスホネートが含まれる。各種の塩、混合塩、および遊離酸形態もまた含まれる。
上記のリン含有結合物の調製について教示する代表的な米国特許には、それらの各々が、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第3,687,808号;同第4,469,863号;同第4,476,301号;同第5,023,243号;同第5,177,195号;同第5,188,897号;同第5,264,423号;同第5,276,019号;同第5,278,302号;同第5,286,717号;同第5,321,131号;同第5,399,676号;同第5,405,939号;同第5,453,496号;同第5,455,233号;同第5,466,677号;同第5,476,925号;同第5,519,126号;同第5,536,821号;同第5,541,316号;同第5,550,111号;同第5,563,253号;同第5,571,799号;同第5,587,361号;および同第5,625,050号が含まれるがこれらに限定されない。
その中にリン原子を包含しない、好ましい改変dsRNA骨格は、短鎖のアルキルもしくはシクロアルキルによるヌクレオシド間結合、混合ヘテロ原子およびアルキルもしくはシクロアルキルによるヌクレオシド間結合、または1以上の短鎖のヘテロ原子もしくはヘテロ環によるヌクレオシド間結合により形成される骨格を有する。これらには、モルホリノ結合(部分的には、ヌクレオシドの糖部分から形成される)を有する骨格;シロキサン骨格;スルフィド骨格、スルホキシド骨格、およびスルホン骨格;ホルムアセチル骨格およびチオホルムアセチル骨格;メチレンホルムアセチル骨格およびチオホルムアセチル骨格;アルケンを含有する骨格;スルファメート骨格;メチレンイミノ骨格およびメチレンヒドラジノ骨格;スルホネート骨格およびスルホンアミド骨格;アミド骨格;ならびにN、O、S、およびCH2の構成要素部分を混合した他の骨格が含まれる。
上記のオリゴヌクレオシドの調製について教示する代表的な米国特許には、それらの各々が、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,034,506号;同第5,166,315号;同第5,185,444号;同第5,214,134号;同第5,216,141号;同第5,235,033号;同第5,64,562号;同第5,264,564号;同第5,405,938号;同第5,434,257号;同第5,466,677号;同第5,470,967号;同第5,489,677号;同第5,541,307号;同第5,561,225号;同第5,596,086号;同第5,602,240号;同第5,608,046号;同第5,610,289号;同第5,618,704号;同第5,623,070号;同第5,663,312号;同第5,633,360号;同第5,677,437号;および同第5,677,439号が含まれるがこれらに限定されない。
他の好ましいdsRNA模倣体では、ヌクレオチド単位の糖およびヌクレオシド間結合の両方、すなわち骨格が、新規の基により置換される。塩基単位は、適切な核酸標的化合物とのハイブリダイゼーションが維持される。このようなオリゴマー化合物の1つであり、優れたハイブリダイゼーション特性を有することが示されているdsRNA模倣体を、ペプチド核酸(PNA)と称する。PNA化合物ではdsRNAの糖骨格が、アミドを含有する骨格、特に、アミノエチルグリシン骨格により置換される。これらの核酸塩基は保持され、該骨格のアミド部分のアザ窒素原子へと直接的または間接的に結合される。PNA化合物の調製について教示する代表的な米国特許には、それらの各々が、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,539,082号;同第5,714,331号;および同第5,719,262号が含まれるがこれらに限定されない。PNA化合物についてのさらなる教示は、Nielsenら、Science、1991年、254巻、1497〜1500頁において見出すことができる。
本発明の最も好ましい実施形態は、ホスホロチオエート骨格を有するdsRNA、ならびにヘテロ原子骨格を有するオリゴヌクレオシドであり、特に、上記で言及した米国特許第5,489,677号の−CH−NH−CH−、−CH−N(CH)−O−CH−[メチレン(メチルイミノ)骨格またはMMI骨格として公知である]、−CH−O−N(CH)−CH−、−CH−N(CH)−N(CH)−CH−、および−N(CH)−CH−CH−[ここで、天然のホスホジエステル骨格を、−O−P−O−CH−として表す];ならびに上記で言及した米国特許第5,602,240号のアミド骨格を有するものである。また、上記で参照した米国特許第5,034,506号によるモルホリノ骨格構造物を有するdsRNAも好ましい。
改変dsRNAはまた、1つ以上の置換糖部分も含有し得る。好ましいdsRNAは、2’位において、以下:OH;F;O−アルキル、S−アルキル、もしくはN−アルキル;O−アルケニル、S−アルケニル、もしくはN−アルケニル;O−アルキニル、S−アルキニル、もしくはN−アルキニル;またはO−アルキル−O−アルキルのうちの1つを含む[式中、アルキル、アルケニル、およびアルキニルは、置換または非置換のC〜C10アルキルまたはC〜C10アルケニルおよびC〜C10アルキニルであり得る]。特に、O[(CHO]CH、O(CHOCH、O(CHNH、O(CHCH、O(CHONH、およびO(CHON[(CHCH)][式中、nおよびmは、1〜約10である]が好ましい。他の好ましいdsRNAは、2’位において、以下:C〜C10の低級アルキル、置換低級アルキル、アルカリール、アラルキル、O−アルカリールまたはO−アラルキル、SH、SCH、OCN、Cl、Br、CN、CF、OCF、SOCH、SOCH、ONO、NO、N、NH、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルカリール、アミノアルキルアミノ、ポリアルキルアミノ、置換シリル、RNA切断基、レポーター基、挿入剤、dsRNAの薬物動態特性を改善する基、またはdsRNAの薬力学特性を改善する基、ならびに同様の特性を有する他の置換基のうちの1つを含む。好ましい改変には、2’−メトキシエトキシ(また、2’−O−(2−メトキシエチル)または2’−MOEとしても公知の2’−O−CHCHOCH)(Martinら、Helv. Chim. Acta、1995年、78巻、486〜504頁)、すなわち、アルコキシ−アルコキシ基が含まれる。さらに好ましい改変には、2’−ジメチルアミノオキシエトキシ、すなわち、本明細書下記の実施例で説明される、また、2’−DMAOEとしても公知のO(CHON(CH基、ならびに2’−ジメチルアミノエトキシエトキシ(当技術分野ではまた、2’−O−ジメチルアミノエトキシエチルまたは2’−DMAEOEとしても公知である)、すなわち、また、本明細書下記の実施例でも説明される2’−O−CH−O−CH−N(CHも含まれる。
他の好ましい改変には、2’−メトキシ(2’−OCH)、2’−アミノプロポキシ(2’−OCHCHCHNH)、および2’−フルオロ(2’−F)が含まれる。類似の改変はまた、dsRNA上の他の位置、特に、3’末端ヌクレオチド上における糖の3’位、または2’−5’連結されたdsRNA内、および5’末端ヌクレオチドの5’位においても作製することができる。dsRNAはまた、ペントフラノシル糖に代わるシクロブチル部分などの糖模倣体も有し得る。このような改変糖構造物の調製について教示する代表的な米国特許には、それらの一部が本出願により共同所有され、かつ、それらの各々が参照によりその全体において本明細書に組み込まれる、米国特許第4,981,957号;同第5,118,800号;同第5,319,080号;同第5,359,044号;同第5,393,878号;同第5,446,137号;同第5,466,786号;同第5,514,785号;同第5,519,134号;同第5,567,811号;同第5,576,427号;同第5,591,722号;同第5,597,909号;同第5,610,300号;同第5,627,053号;同第5,639,873号;同第5,646,265号;同第5,658,873号;同第5,670,633号;および同第5,700,920号が含まれるがこれらに限定されない。
dsRNAはまた、核酸塩基(当技術分野では、単に、「塩基」として言及されることが多い)の改変または置換も包含し得る。本明細書で用いられる「非改変」核酸塩基または「天然」核酸塩基には、プリン塩基であるアデニン(A)およびグアニン(G)、ならびにピリミジン塩基であるチミン(T)、シトシン(C)、およびウラシル(U)が含まれる。改変核酸塩基には、5−メチルシトシン(5−me−C);5−ヒドロキシメチルシトシン;キサンチン;ヒポキサンチン;2−アミノアデニン;アデニンおよびグアニンの6−メチル誘導体ならびに他のアルキル誘導体;アデニンおよびグアニンの2−プロピルならびに他のアルキル誘導体;2−チオウラシル;2−チオチミンおよび2−チオシトシン、5−ハロウラシルおよび5−ハロシトシン;5−プロピニルウラシルおよび5−プロピニルシトシン;6−アゾウラシル、6−アゾシトシン、および6−アゾチミン;5−ウラシル(シュードウラシル);4−チオウラシル;8−ハロアデニンおよび8−ハログアニン、8−アミノアデニンおよび8−アミノグアニン、8−チオールアデニンおよび8−チオールグアニン、8−チオアルキルアデニンおよび8−チオアルキルグアニン、8−ヒドロキシルアデニンおよび8−ヒドロキシルグアニン、ならびに他の8−置換アデニンおよび8−置換グアニン;5−ハロウラシルおよび5−ハロシトシン、特に、5−ブロモウラシルおよび5−ブロモシトシン、5−トリフルオロメチルウラシルおよび5−トリフルオロメチルシトシン、ならびに他の5−置換ウラシルおよび5−置換シトシン;7−メチルグアニンおよび7−メチルアデニン、8−アザグアニンおよび8−アザアデニン、7−デアザグアニンおよび7−デアザアデニン、ならびに3−デアザグアニンおよび3−デアザアデニンなど、他の合成核酸塩基および天然核酸塩基も含まれる。さらなる核酸塩基には、米国特許第3,687,808号において開示される核酸塩基、「The Concise Encyclopedia Of Polymer Science And Engineering」、858〜859頁、Kroschwitz,J. L編、John Wiley & Sons、1990年において開示される核酸塩基、Englischら、「Angewandte Chemie」、InternationalEdition、1991年、30巻、613頁により開示される核酸塩基、ならびにSanghvi, Y S.、15章、「DsRNA Research andApplications」、289〜302頁、Crooke, S. T.およびLebleu, B.編、CRC Press、1993年により開示される核酸塩基も含まれる。これらの核酸塩基のうちの一部は、本発明のオリゴマー化合物の結合アフィニティーを増大させるのに特に有用である。これらには、5−置換ピリミジン、6−アザピリミジン、ならびに2−アミノプロピルアデニン、5−プロピニルウラシル、および5−プロピニルシトシンを含めた、N−2置換プリン、N−6置換プリン、およびO−6置換プリンが含まれる。5−メチルシトシン置換は、核酸二重鎖の安定性を0.6〜1.2℃増大させることが示されており(Sanghvi,Y. S.、Crooke, S. T.、およびLebleu, B.編、「DsRNA Research and Applications」、CRC Press、BocaRaton、1993年、276〜278頁)、現在のところ好ましい塩基置換であり、特に、2’−O−メトキシエチル糖改変と組み合わせた場合、なおより好ましい。
上記で言及した改変核酸塩基、ならびに他の改変核酸塩基のうちの一部の調製について教示する代表的な米国特許には、上記で言及した米国特許第3,687,808号ならびに、それらの各々が、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第4,845,205号;同第5,130,30号;同第5,134,066号;同第5,175,273号;同第5,367,066号;同第5,432,272号;同第5,457,187号;同第5,459,255号;同第5,484,908号;同第5,502,177号;同第5,525,711号;同第5,552,540号;同第5,587,469号;同第5,594,121号;同第5,596,091号;同第5,614,617号;および同第5,681,941号、ならびにまた、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,750,692号も含まれるがこれらに限定されない。
コンジュゲート
本発明のdsRNAに対する別の改変は、dsRNAの活性、細胞における分布、または細胞への取込みを増強する1つ以上の部分またはコンジュゲートを、該dsRNAに化学結合させることを伴う。このような部分には、コレステロール部分(Letsingerら、Proc. Natl. Acid. Sci. USA、199巻、86号、6553〜6556頁)、コール酸(Manoharanら、Biorg.Med. Chem. Let.、1994年、4巻、1053〜1060頁)、チオエーテル、例えば、ベリル−S−トリチルチオール(Manoharanら、Ann.N.Y. Acad. Sci.、1992年、660巻、306〜309頁; Manoharanら、Biorg. Med. Chem. Let.、1993年、3巻、2765〜2770頁)、チオコレステロール(Oberhauserら、Nucl.Acids Res.、1992年、20巻、533〜538頁)、脂肪族鎖、例えば、ドデカンジオール残基もしくはウンデシル残基(Saison-Behmoarasら、EMBOJ、1991年、10巻、1111〜1118頁; Kabanovら、FEBS Lett.、1990年、259巻、327〜330頁; Svinarchukら、Biochimie、1993年、75巻、49〜54頁)、リン脂質、例えば、ジ−ヘキサデシル−rac−グリセロールもしくはトリエチル−アンモニウム−1,2−ジ−O−ヘキサデシル−rac−グリセロ−3−H−ホスホネート(Manoharanら、TetrahedronLett.、1995年、36巻、3651〜3654頁; Sheaら、Nucl. Acids Res.、1990年、18巻、3777〜3783頁)、ポリアミンもしくはポリエチレングリコール鎖(Manoharanら、Nucleosides& Nucleotides、1995年、14巻、969〜973頁)、またはアダマンタン酢酸(Manoharanら、Tetrahedron Lett.、1995年、36巻、3651〜3654頁)、パルミチル部分(Mishraら、Biochim.Biophys. Acta、1995年、1264巻、229〜237頁)、またはオクタデシルアミン部分もしくはヘキシルアミノ−カルボニルオキシコレステロール部分(Crookeら、J.Pharmacol. Exp. Ther.、1996年、277巻、923〜937頁)などの脂質部分が含まれるがこれらに限定されない。
このようなdsRNAコンジュゲートの調製について教示する代表的な米国特許には、それらの各々が、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第4,828,979号;同第4,948,882号;同第5,218,105号;同第5,525,465号;同第5,541,313号;同第5,545,730号;同第5,552,538号;同第5,578,717号;同第5,580,731号;同第5,591,584号;同第5,109,124号;同第5,118,802号;同第5,138,045号;同第5,414,077号;同第5,486,603号;同第5,512,439号;同第5,578,718号;同第5,608,046号;同第4,587,044号;同第4,605,735号;同第4,667,025号;同第4,762,779号;同第4,789,737号;同第4,824,941号;同第4,835,263号;同第4,876,335号;同第4,904,582号;同第4,958,013号;同第5,082,830号;同第5,112,963号;同第5,214,136号;同第5,082,830号;同第5,112,963号;同第5,214,136号;同第5,245,022号;同第5,254,469号;同第5,258,506号;同第5,262,536号;同第5,272,250号;同第5,292,873号;同第5,317,098号;同第5,371,241号;同第5,391,723号;同第5,416,203号;同第5,451,463号;同第5,510,475号;同第5,512,667号;同第5,514,785号;同第5,565,552号;同第5,567,810号;同第5,574,142号;同第5,585,481号;同第5,587,371号;同第5,595,726号;同第5,597,696号;同第5,599,923号;同第5,599,928号;および同第5,688,941号が含まれるがこれらに限定されない。
所与の化合物におけるすべての位置が一様に改変されることは必要でなく、実際、上述の改変のうちの複数を、単一の化合物に組み込むこともでき、さらに、dsRNA内の単一のヌクレオシドに組み込むこともできる。本発明はまた、キメラ化合物であるdsRNA化合物も包含する。本発明の文脈における「キメラ」dsRNA化合物または「キメラ体」は、dsRNA化合物、特に、各々が、少なくとも1つの単量体単位、すなわち、dsRNA化合物の場合にはヌクレオチドからなる、2つ以上の化学的に異なる領域を含有するdsRNAである。これらのdsRNAは、ヌクレアーゼによる分解に対する耐性の増大、細胞への取込みの増大、および/または標的核酸に対する結合アフィニティーの増大を付与するように改変される少なくとも1つの領域を含有することが典型的である。dsRNAのさらなる領域は、RNA:DNAハイブリッド体またはRNA:RNAハイブリッド体を切断することが可能な酵素に対する基質として用いることができる。例として述べると、RNアーゼHは、RNA:DNA二重鎖のうちのRNA鎖を切断する細胞エンドヌクレアーゼである。したがって、RNアーゼHを活性化すると、結果としてRNA標的が切断され、これにより、dsRNAが遺伝子発現を阻害する有効性が大幅に増強される。その結果、キメラdsRNAを用いる場合、同じ標的領域にハイブリダイズするホスホロチオエートデオキシdsRNAと比較して、しばしば、より短いdsRNAにより同等の結果を得ることができる。RNA標的の切断は、ゲル電気泳動、ならびに、必要な場合は、当技術分野で公知の関連する核酸ハイブリダイゼーション法により日常的に検出することができる。
特定の場合には、dsRNAを、非リガンド基により改変することができる。dsRNAの活性、細胞における分布、または細胞への取込みを増強する目的で、多数の非リガンド分子がdsRNAにコンジュゲートされており、このようなコンジュゲート形成を実施する手順は、科学文献において利用可能である。このような非リガンド部分には、コレステロール部分(Letsingerら、Proc. Natl. Acid. Sci. USA、1989年、86号、6553頁)、コール酸(Manoharanら、Bioorg.Med. Chem. Lett.、1994年、4巻、1053頁)、チオエーテル、例えば、ヘキシル−S−トリチルチオール(Manoharanら、Ann.N.Y. Acad. Sci.、1992年、660巻、306頁; Manoharanら、Bioorg. Med. Chem. Let.、1993年、3巻、2765頁)、チオコレステロール(Oberhauserら、Nucl.Acids Res.、1992年、20巻、533頁)、脂肪族鎖、例えば、ドデカンジオール残基もしくはウンデシル残基(Saison-Behmoarasら、EMBOJ、1991年、10巻、111頁; Kabanovら、FEBS Lett.、1990年、259巻、327頁; Svinarchukら、Biochimie、1993年、75巻、49頁)、リン脂質、例えば、ジ−ヘキサデシル−rac−グリセロールもしくはトリエチルアンモニウム1,2−ジ−O−ヘキサデシル−rac−グリセロ−3−H−ホスホネート(Manoharanら、TetrahedronLett.、1995年、36巻、3651頁; Sheaら、Nucl. Acids Res.、1990年、18巻、3777頁)、ポリアミン鎖もしくはポリエチレングリコール鎖(Manoharanら、Nucleosides& Nucleotides、1995年、14巻、969頁)、またはアダマンタン酢酸(Manoharanら、Tetrahedron Lett.、1995年、36巻、3651頁)、パルミチル部分(Mishraら、Biochim.Biophys. Acta、1995年、1264巻、229頁)、またはオクタデシルアミン部分もしくはヘキシルアミノ−カルボニル−オキシコレステロール部分(Crookeら、J.Pharmacol. Exp. Ther.、1996年、277巻、923頁)などの脂質部分が含まれている。このようなdsRNAコンジュゲートの調製について教示する代表的な米国特許は、上記に列挙されている。典型的なコンジュゲート形成プロトコールは、配列の1つ以上の位置においてアミノリンカーを保有するdsRNAの合成を伴う。次いで、適切な連結試薬または活性化試薬を用いて、アミノ基を、コンジュゲートされる分子と反応させる。コンジュゲート形成反応は、なおも固体の支持体に結合するdsRNAにより、または溶液相中においてdsRNAを切断させた後で実施することができる。HPLCによるdsRNAコンジュゲートの精製は、純粋なコンジュゲートをもたらすことが典型的である。
場合によって、リガンドが多官能性のこともあり、かつ/またはdsRNAが複数のリガンドにコンジュゲートされることもある。例えば、dsRNAを、1つのリガンドにコンジュゲートして取込みを改善し、第2のリガンドにコンジュゲートして放出を改善することができる。
ベクターによりコードされるsiRNA剤
本発明の別の態様では、転写単位から発現するEg5特異的dsRNA分子およびVEGF特異的dsRNA分子を、DNAベクターまたはRNAベクター内へと挿入することができる(例えば、Couture, Aら、TIG.(1996年)、12巻:5〜10頁; Skillern, A.ら、国際PCT公開第WO00/22113号;Conrad、国際PCT公開第WO00/22114号;およびConrad、米国特許第6,054,299号を参照されたい)。これらのトランス遺伝子を、宿主ゲノム内へと統合されるトランス遺伝子として組み込まれ、かつ、遺伝することが可能な、直鎖状構築物、環状プラスミド、またはウイルスベクターとして導入することができる。トランス遺伝子はまた、それが、染色体外プラスミドとして遺伝することを可能とするように構築することもできる(Gassmannら、Proc.Natl. Acad. Sci. USA(1995年)、92巻:1292頁)。
dsRNAの個々の鎖は、2つの個別の発現ベクターにおけるプロモーターにより転写され、標的細胞内へと共トランスフェクトされ得る。代替的に、dsRNAの各個別の鎖は、それらのいずれもが同じ発現プラスミド上に位置するプロモーターによって転写される場合もある。好ましい実施形態では、それがステムおよびループ構造を有するように、リンカーポリヌクレオチド配列によって連結した反転反復配列としてdsRNAが発現される。
組換えdsRNA発現ベクターは一般に、DNAプラスミドまたはウイルスベクターである。dsRNAを発現するウイルスベクターは、アデノ随伴ウイルス(総説については、Muzyczkaら、Curr. Topics Micro. Immunol.(1992年)、158巻:97〜129頁を参照されたい);アデノウイルス(例えば、Berknerら、BioTechniques(1998年)、6巻:616頁);Rosenfeldら(1991年、Science、252巻:431〜434頁);およびRosenfeldら(1992年)、Cell、68巻:143〜155頁を参照されたい;またはアルファウイルスの他、当技術分野で公知の他のウイルスに基づいて構築し得るがこれらに限定されない。in vitroおよび/またはin vivoにおいて、上皮細胞を含め、多くの異なる細胞型内へと各種の遺伝子を導入するには、レトロウイルスが用いられている(例えば、Eglitisら、Science(1985年)、230巻:1395〜1398頁;DanosおよびMulligan、Proc. NatI. Acad. Sci. USA(1998年)、85巻:6460〜6464頁; Wilsonら、1988年、Proc.Natl. Acad. Sci. USA、85巻:3014〜3018頁; Armentanoら、1990年、Proc. Natl. Acad. Sci.USA、87巻:6141〜6145頁; Huberら、1991年、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、88巻:8039〜8043頁;Ferryら、1991年、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、88巻:8377〜8381頁; Chowdhuryら、1991、Science、254巻:1802〜1805頁;van Beusechemら、1992年、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、89巻:7640〜19頁; Kayら、1992年、HumanGene Therapy、3巻:641〜647頁; Daiら、1992年、Proc. Natl.Acad. Sci. USA、89巻:10892〜10895頁;Hwuら、1993年、J. Immunol.、150巻:4104〜4115頁;米国特許第4,868,116号;米国特許第4,980,286号;PCT出願第WO89/07136号;PCT出願第WO89/02468号;PCT出願第WO89/05345号;およびPCT出願第WO92/07573号を参照されたい)。細胞のゲノム内へと挿入される遺伝子を形質導入および発現させることが可能な組換えレトロウイルスベクターは、組換えレトロウイルスゲノムを、PA317およびPsi−CRIPなどの適切な封入細胞系内へとトランスフェクトすることにより作製することができる(Cometteら、1991年、HumanGene Therapy、2巻:5〜10頁; Coneら、1984年、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、81巻:6349頁)。感受性の宿主(例えば、ラット、ハムスター、イヌ、およびチンパンジー)における多種多様な細胞および組織に感染させるには、組換えアデノウイルスベクターを用いることができ(Hsuら、1992年、J.Infectious Disease、166巻:769頁)、これらはまた、感染させるのに、有糸分裂が活性である細胞を必要としない利点も有する。
例えば、アデノウイルス(AV);アデノ随伴ウイルス(AAV);レトロウイルス(例えば、レンチウイルス(LV)、ラブドウイルス、マウス白血病ウイルス);ヘルペスウイルスなどに由来するベクターなど、発現させるdsRNA分子(複数可)をコードする配列を受容することが可能な任意のウイルスベクターを用いることができる。ウイルスベクターの指向性は、適宜、他のウイルスに由来するエンベロープタンパク質または他の表面抗原によりベクターを偽型化する(pseudotyping)ことにより改変することもでき、異なるウイルスカプシドタンパク質に置換することにより改変することもできる。
例えば、本発明のレンチウイルスベクターは、水泡性口内炎ウイルス(VSV)、狂犬病ウイルス、エボラウイルス、モコラウイルスなどに由来する表面タンパク質により偽型化することができる。本発明のAAVベクターは、それを異なるカプシドタンパク質の血清型を発現するように操作することにより、異なる細胞を標的とするように作製することができる。例えば、血清型2ゲノムにおいて血清型2カプシドを発現するAAVベクターを、AAV 2/2と称する。AAV 2/2ベクターにおけるこの血清型2カプシド遺伝子を、血清型5カプシド遺伝子で置換することにより、AAV 2/5ベクターを作製することができる。異なる血清型のカプシドタンパク質を発現するAAVベクターを構築する技法は、当技術分野の範囲内にある:例えば、その全体的な開示が、参照により本明細書に組み込まれる、Rabinowitz J Eら(2002年)、J Virol 76巻:791〜801頁を参照されたい。
本発明において用いるのに適する組換えウイルスベクター、dsRNAを発現する核酸配列を該ベクター内へと挿入する方法、ならびに該ウイルスベクターを対象の細胞へと送達する方法の選択は、当技術分野の範囲内にある。例えば、それらの全体的な開示が、参照により本明細書に組み込まれる、Dornburg R(1995年)、Gene Therap.、2巻:301〜310頁; Eglitis M A(1988年)、Biotechniques、6巻:608〜614頁;Miller A D(1990年)、Hum Gene Therap.、1巻:5〜14頁; Anderson W F(1998年)、Nature、392巻:25〜30頁;およびRubinsonD Aら、Nat. Genet.、33巻:401〜406頁を参照されたい。
好ましいウイルスベクターは、AVおよびAAVに由来するベクターである。特に好ましい実施形態では、本発明のdsRNAを、例えば、U6 RNAプロモーターもしくはH1 RNAプロモーター、またはサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターを有する組換えAAVベクターに由来する、2つの個別の相補的な一本鎖RNA分子として発現させる。
本発明のdsRNAを発現させるのに適するAVベクター、該組換えAVベクターを構築する方法、ならびに該ベクターを標的細胞内へと送達する方法は、Xia Hら(2002年)、Nat. Biotech.、20巻:1006〜1010頁において記載されている。
本発明のdsRNAを発現させるのに適するAAVベクター、該組換えAVベクターを構築する方法、ならびに該ベクターを標的細胞内へと送達する方法は、それらの全体的な開示が参照により本明細書に組み込まれる、Samulski Rら(1987年)、J. Virol.、61巻:3096〜3101頁; Fisher K Jら(1996年)、J.Virol、70巻:520〜532頁; Samulski Rら(1989年)、J. Virol.、63巻:3822〜3826頁;米国特許第5,252,479号;米国特許第5,139,941号;国際特許出願第WO94/13788号;および国際特許出願第WO93/24641号において記載されている。
本発明のDNAプラスミドまたはウイルスベクターにおいてdsRNAの発現を駆動するプロモーターは、真核生物のRNAポリメラーゼI(例えば、リボソームRNAプロモーター)、RNAポリメラーゼII(例えば、CMV初期プロモーター、またはアクチンプロモーター、またはU1 snRNAプロモーター)、または一般的に、RNAポリメラーゼIIIプロモーター(例えば、U6 snRNAプロモーター、または7SK RNAプロモーター)でもありえ、原核生物プロモーター、例えば、発現プラスミドがまた、T7プロモーターからの転写に必要とされるT7 RNAポリメラーゼもコードすると仮定した場合におけるT7プロモーターでもありえる。プロモーターはまた、トランス遺伝子の発現を、膵臓へと方向づけることも可能である(例えば、膵臓のインスリン制御配列(Bucchiniら、1986年、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、83巻:2511〜2515頁)を参照されたい)。
加えて、トランス遺伝子の発現は、例えば、特定の生理学的制御因子、例えば、循環グルコースレベル、またはホルモンに対して感受性である制御配列など、誘導性の制御配列および発現系を用いることにより、正確に制御することもできる(Dochertyら、1994年、FASEB J.、8巻:20〜24頁)。細胞または哺乳動物におけるトランス遺伝子の発現を制御するのに適するこのような誘導性発現系には、エクジソンによる制御、エストロゲン、プロゲステロン、テトラサイクリン、二量体化の化学的誘導剤、ならびにイソプロピル−ベータ−D1−チオガラクトピラノシド(EPTG)による制御が含まれる。当業者であれば、dsRNAトランス遺伝子について意図される使用に基づいて、適切な制御/プロモーター配列を選択することができる。
一般に、dsRNA分子を発現させることが可能な組換えベクターは、以下に記載する通りに送達され、標的細胞内にとどまる。代替的に、dsRNA分子の一過性発現をもたらすウイルスベクターも用いることができる。このようなベクターは、必要に応じて繰り返し投与することができる。発現すると、dsRNAは、標的RNAに結合し、その機能または発現を調節する。dsRNAを発現するベクターの送達は、静脈内投与または筋肉内投与による場合もあり、患者から外植された標的細胞に投与した後で患者へと再導入することによる場合もあり、所望の標的細胞内への導入を可能とする他の任意の手段による場合もあるなど、全身性であり得る。
dsRNAを発現するDNAプラスミドは、陽イオン性脂質キャリア(例えば、Oligofectamine)または非陽イオン性脂質ベースのキャリア(例えば、Transit−TKO(商標))との複合体として、標的細胞内へとトランスフェクトすることが典型的である。1週間以上にわたり、単一のEG5遺伝子(またはVEGF遺伝子)または複数のEg5遺伝子(またはVEGF遺伝子)の異なる領域を標的とする、dsRNAを介するノックダウンための複数回にわたる脂質トランスフェクションもまた、本発明により意図される。本発明のベクターを宿主細胞内へと導入することが成功したかどうかは、公知の各種の方法を用いてモニタリングすることができる。例えば、一過性のトランスフェクションは、緑色蛍光タンパク質(GFP)などの蛍光マーカーなど、レポーターによりシグナル化することができる。ex vivoにおける細胞の安定的なトランスフェクションは、トランスフェクトした細胞に、ハイグロマイシンB耐性など、特定の環境因子(例えば、抗生剤および薬物)に対する耐性を付与するマーカーを用いて確認することができる。
Eg5特異的dsRNA分子およびVEGF特異的dsRNA分子はまた、ベクター内に挿入して、ヒト患者のための遺伝子治療ベクターとして用いることもできる。遺伝子治療ベクターは、例えば、静脈内注射、局所投与(米国特許第5,328,470号を参照されたい)により被験体に送達することもでき、定位注射(例えば、Chenら(1994)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、91巻:3054〜3057頁を参照されたい)により被験体に送達することもできる。遺伝子治療ベクターによる薬学的調製物は、許容可能な希釈剤中に遺伝子治療ベクターを包含する場合もあり、遺伝子送達媒体が埋め込まれる徐放マトリックスを包含する場合もある。代替的に、組換え細胞から無傷で、完全な遺伝子送達ベクター、例えば、レトロウイルスベクターを作製し得る場合、該薬学的調製物は、遺伝子送達系をもたらす1つ以上の細胞も包含し得る。
dsRNAを含有する薬学的組成物
一実施形態では、本明細書で記載されるdsRNAと、薬学的に許容されるキャリアとを含有する薬学的組成物、ならびにこれを投与する方法とを本発明が提供する。dsRNAを含有する薬学的組成物は、Eg5/KSPおよび/またはVEGFの発現を介する病理学的過程、例えば、肝臓癌など、Eg5/KSP遺伝子および/またはVEGF遺伝子の発現または活性化と関連する疾患または障害を治療するのに有用である。このような薬学的組成物は、送達方式に基づき製剤化される。
投与量
本明細書で特色とされる薬学的組成物は、EG5/KSP遺伝子および/またはVEGF遺伝子の発現を阻害するのに十分な投与量で投与される。一般に、dsRNAの適切な用量は、1日当たり受容者体重1キログラム(kg)当たり0.01〜200.0ミリグラム(mg)の範囲内、一般に、1日当たり体重1キログラム当たり1〜50mgの範囲内にある。例えば、dsRNAは、1回の投与当たり0.01mg/kg、0.05mg/kg、0.5mg/kg、1mg/kg、1.5mg/kg、2mg/kg、3mg/kg、5.0mg/kg、10mg/kg、20mg/kg、30mg/kg、40mg/kg、または50mg/kgで投与することができる。
薬学的組成物を毎日1回投与することもでき、dsRNAを1日全体にわたる適切な間隔で、2、3回以上の分割投与として投与することもできる。1回の投与がEG5/KSPレベルおよび/またはVEGFレベルに対して及ぼす効果は、その後の投与間隔が、7日間を超えないか、または1、2、3、もしくは4週間を超えないように、長期持続性である。
一部の実施形態では、放出制御製剤による持続的な注入または送達を用いて、dsRNAを投与する。その場合、毎日の全投与量を達成するためには、各分割用量中に含有されるdsRNAが、これに対応してより少量でなくてはならない。投与量単位はまた、例えば、数日間にわたりdsRNAの持続放出をもたらす、従来の持続放出製剤を用いて、数日間にわたる送達用に調合することもできる。持続放出製剤は、当技術分野において周知であり、本発明の薬剤と共に用い得るなど、特定の部位における薬剤の送達に特に有用である。この実施形態では、投与量単位が、毎日の用量の対応する倍量を含有する。
疾患または障害の重症度、既往の治療、被験体の全般的健康および/または年齢、ならびに存在する他の疾患が含まれるがこれらに限定されない特定の因子が、該被験体を有効に治療するのに必要とされる投与量およびタイミングに影響を及ぼし得ることを、当業者は理解する。さらに、治療有効量の組成物による被験体の治療は、単回の治療または一連の治療を包含し得る。本発明により包含される、個々のdsRNAの有効投与量およびin vivoにおける半減期は、従来の方法を用いて、または本明細書の別の箇所に記載される適切な動物モデルを用いるin vivoにおける試験に基づき推定することができる。
マウス遺伝学の伸展により、EG5/KSPの発現および/またはVEGFの発現を介する病理学的過程など、各種のヒト疾患を研究するためのいくつかのマウスモデルが作製されている。このようなモデルは、in vivoにおいてdsRNAを調べる他、治療有効用量を決定するのにも用いられる。適切なマウスモデルは、例えば、ヒトEG5/KSPおよび/またはVEGFを発現するプラスミドを含有するマウスである。別の適切なマウスモデルは、ヒトEG5/KSPおよび/またはVEGFを発現するトランス遺伝子を保有するトランスジェニックマウスである。
このような化合物の毒性および治療有効性は、細胞培養物または実験動物において、例えば、LD50(集団の50%に対する致死用量)およびED50(集団の50%における治療有効用量)を決定する、標準的な薬学的手順により決定することができる。毒性作用用量と治療効果用量との比が治療指数であり、これを比LD50/ED50として表すことができる。治療指数が高い化合物が好ましい。
細胞培養物アッセイおよび動物試験から得られるデータは、ヒトにおいて用いられる投与量範囲を処方するのに用いることができる。本発明で特色とされる組成物の投与量は一般に、毒性がほとんどまたは全くないED50を包含する循環濃度の範囲内にある。用量は、用いられる剤形、ならびに用いられる投与経路に応じて、この範囲内で変化し得る。本発明で特色とされる方法において用いられる任意の化合物については、まず細胞培養物アッセイから治療有効用量を推定することができる。動物モデルでは、細胞培養物において決定されるIC50(すなわち、症状の最大半量の阻害を達成する被験化合物濃度)を含め、化合物の循環血漿濃度範囲、または適宜、標的配列のポリペプチド産物(例えば、ポリペプチド濃度の低下を達成する)の循環血漿濃度範囲を達成する用量を処方することができる。このような情報を用いて、ヒトにおいて有用な用量をより正確に決定することができる。血漿中レベルは、例えば、高速液体クロマトグラフィーにより測定することができる。
上記で論じたそれらの投与に加え、本発明で特色とされるdsRNAは、標的の遺伝子発現を介する病理学的過程を治療するのに有効な、他の公知の薬剤と組み合わせて投与することもできる。いずれにせよ、投与する医師は、当技術分野で公知であるか、または本明細書に記載される、有効性についての標準的な尺度を用いて観察される結果に基づき、dsRNAの投与量および投与タイミングを調整することができる。
投与
本発明の薬学的組成物は、局所治療または全身治療のいずれが望ましいかに応じ、かつ、治療される領域に応じるいくつかの方法により投与することができる。投与は、局所投与、肺投与、例えば、噴霧器による投与を含め、粉末またはエアゾールを吸入または吹送することによる投与、気管内投与、鼻腔内投与、表皮投与および経皮投与、ならびに皮下(subdermal)投与、経口投与、または非経口投与、例えば、皮下(subcutaneous)投与であり得る。
高脂血症を有する哺乳動物を治療する場合は、非経口的手段を介して、dsRNA分子を全身投与することが典型的である。非経口投与には、静脈内注射もしくは静脈内注入、動脈内注射もしくは動脈内注入、皮下注射もしくは皮下注入、腹腔内注射もしくは腹腔内注入、または筋肉内注射もしくは筋肉内注入;あるいは頭蓋内投与、例えば、実質内投与、髄腔内(intrathecal)投与、または脳室内投与が含まれる。例えば、コンジュゲートdsRNAまたは非コンジュゲートdsRNAを患者に静脈内投与することもでき、リポソームを伴い調合されたdsRNAまたはこれを伴わずに調合されたdsRNAを患者に静脈内投与することもできる。このような場合、dsRNA分子は、滅菌および非滅菌の水溶液、アルコールなど一般的な溶媒中における非水溶液、または液体もしくは固体の油ベース中における溶液などの組成物へと製剤化することができる。このような溶液はまた、緩衝剤、希釈剤、ならびに他の適切な添加剤も含有し得る。非経口投与、髄腔内投与、または脳室内投与の場合、dsRNA分子は、緩衝剤、希釈剤、ならびに他の適切な添加剤(例えば、浸透増強剤、キャリア化合物、ならびに他の薬学的に許容されるキャリア)もまた含有し得る滅菌水溶液などの組成物中へと製剤化することができる。製剤については、本明細書により詳細に記載する。
dsRNAは、肝臓など特定の組織(例えば、肝臓の肝細胞)を標的とする様式で送達することができる。
製剤
単位剤形で存在すると好都合であり得る本発明の医薬製剤は、製薬業界において周知である従来の技法により調製することができる。このような技法は、有効成分を、薬学的なキャリア(複数可)または賦形剤(複数可)と会合させる工程を包含する。一般に、製剤は、有効成分を、液体のキャリアもしくは微細化した固体のキャリアまたはそれらの両方と、一様かつ十分に会合させ、次いで、必要な場合は、生成物を成形することにより調製する。
本発明の組成物は、錠剤、カプセル、ゲルカプセル、液体シロップ、軟性ゲル、坐剤、および浣腸剤などであるがこれらに限定されない多くの可能な剤形のうちのいずれかへと製剤化することができる。本発明の組成物はまた、水性媒体、非水性媒体、または混合媒体中における懸濁液としても製剤化することができる。水性懸濁液は、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、および/またはデキストランを含め、懸濁液の粘稠性を増大させる物質をさらに含有し得る。懸濁液はまた、安定化剤も含有し得る。
本発明の薬学的組成物には、溶液、エマルジョン、およびリポソーム含有製剤が含まれるがこれらに限定されない。これらの組成物は、予備成形液体、自己乳化固体、および自己乳化半固体が含まれるがこれらに限定されない各種の構成要素から作製することができる。一態様では、高脂血症などの肝障害を治療する場合、製剤は、肝臓を標的とする。
加えて、EG5/KSP遺伝子および/またはVEGF遺伝子を標的とするdsRNAは、他の分子、分子構造物、または核酸混合物と混合するか、これらにより封入するか、これらとコンジュゲートするか、または他の形態でこれらと会合させたdsRNAを含有する組成物へと製剤化することができる。例えば、Eg5/KSP遺伝子および/またはVEGF遺伝子を標的とする1つ以上のdsRNA剤を含有する組成物は、他の癌治療剤、またはEG5/KSPおよび/もしくはVEGF以外の遺伝子を標的とする1以上のdsRNA化合物など、他の治療剤を含有し得る。
経口製剤、非経口製剤、局所製剤、および生物学的製剤
経口投与のための組成物および製剤には、粉末または顆粒、マイクロ粒子、ナノ粒子、水または非水性媒体中における懸濁液または溶液、カプセル、ゲルカプセル、トローチ、錠剤またはミニ錠剤が含まれる。増粘剤、芳香剤、希釈剤、乳化剤、分散補助剤、または結合剤が所望される場合がある。一部の実施形態では、経口製剤が、それにより本発明で特色とされるdsRNAが1つ以上の浸透増強剤、界面活性剤、およびキレート化剤と共に投与される製剤である。適切な界面活性剤には、脂肪酸および/またはそれらのエステルもしくは塩、胆汁酸および/またはそれらの塩が含まれる。適切な胆汁酸/塩には、ケノデオキシコール酸(CDCA)およびウルソデオキシコール酸(ursodeoxychenodeoxycholic acid)(UDCA)、コール酸、デヒドロコール酸、デオキシコール酸、グルコール酸(glucholicacid)、グリコール酸(glycholic acid)、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸、タウロデオキシコール酸、タウロ−24,25−ジヒドロフシジン酸ナトリウムおよびグリコジヒドロフシジン酸ナトリウムが含まれる。適切な脂肪酸には、アラキドン酸、ウンデカン酸、オレイン酸、ラウリン酸、カプリル酸、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、ジカプリレート、トリカプリレート、モノオレイン、ジラウリン、グリセリル1−モノカプレート、1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン、アシルカルニチン、アシルコリン、またはモノグリセリド、ジグリセリド、もしくは薬学的に許容されるその塩(例えば、ナトリウム塩)が含まれる。一部の実施形態では、浸透増強剤の組合せ、例えば、胆汁酸/塩と組み合わせた脂肪酸/塩が用いられる。1つの例示的な組合せは、ラウリン酸、カプリン酸、およびUDCAのナトリウム塩である。さらなる浸透増強剤には、ポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン−20−セチルエーテルが含まれる。本発明で特色とされるdsRNAは、噴霧用乾燥粒子、またはマイクロ粒子もしくはナノ粒子を形成するように複合体化された粒子を含め、顆粒形態で経口送達することができる。dsRNA複合体化剤には、ポリアミノ酸;ポリイミン;ポリアクリレート;ポリ(アクリル酸アルキル)、ポリオキシエタン、ポリ(シアノアクリル酸アルキル);陽イオン化ゼラチン、アルブミン、デンプン、アクリレート、ポリエチレングリコール(PEG)、およびデンプン;ポリ(シアノアクリル酸アルキル);DEAE誘導体化ポリイミン、ポルラン、セルロース、およびデンプンが含まれる。適切な複合体化剤には、キトサン、N−トリメチルキトサン、ポリ−L−リシン、ポリヒスチジン、ポリオルニチン、ポリスペルミン、プロタミン、ポリビニルピリジン、ポリチオジエチルアミノメチルエチレン P(TDAE)、ポリアミノスチレン(例えば、p−アミノスチレン)、ポリ(シアノアクリル酸メチル)、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリ(シアノアクリル酸ブチル)、ポリ(シアノアクリル酸イソブチル)、ポリ(シアノアクリル酸イソヘキシル)、DEAE−メタクリレート、DEAE−アクリル酸ヘキシル、DEAE−アクリルアミド、DEAE−アルブミンおよびDEAE−デキストラン、ポリ(アクリル酸メチル)、ポリ(アクリル酸ヘキシル)、ポリ(D,L−乳酸)、ポリ(D,L−乳酸−co−グリコール酸)(PLGA)、アルギネート、ならびにポリエチレングリコール(PEG)が含まれる。dsRNAの経口製剤およびそれらの調製については、それらの各々が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,887,906号;米国特許公開第20030027780号;および米国特許第6,747,014号において記載されている。
非経口投与、脳実質内(脳内)投与、髄腔内投与、脳室内投与、または肝臓内投与のための組成物および製剤には、また、緩衝剤、希釈剤、ならびに、浸透増強剤、キャリア化合物、ならびに他の薬学的に許容されるキャリアまたは賦形剤などであるがこれらに限定されない他の適切な添加剤も含有し得る滅菌水溶液が含まれ得る。
局所投与のための薬学的組成物および製剤には、経皮パッチ、軟膏、ローション、クリーム、ゲル、ドロップ、坐剤、スプレー、液体、および粉末が含まれ得る。従来の薬学的キャリア、水性基剤、粉末基剤、または油性基剤、増粘剤などは、必要または所望される場合がある。適切な局所製剤には、その中において本発明で特色とされるdsRNAが脂質、リポソーム、脂肪酸、脂肪酸エステル、ステロイド、キレート化剤、および界面活性剤などの局所送達剤と混合される製剤が含まれる。適切な脂質およびリポソームには、中性の脂質およびリポソーム(例えば、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)、ジステアロイルホスファチジルコリン)、陰性の脂質およびリポソーム(例えば、ジミリストイルホスファチジルグリセロール(DMPG))、ならびに陽イオン性の脂質およびリポソーム(例えば、ジオレオイルテトラメチルアミノプロピルDOTAP)およびジオレオイルホスファチジルエタノールアミン DOTMA)が含まれる。本発明で特色とされるdsRNAは、リポソーム内に封入することもでき、それらとの複合体、特に、陽イオン性リポソームとの複合体を形成することもできる。代替的に、dsRNAは、脂質、特に、陽イオン性脂質と複合体化させることができる。適切な脂肪酸およびエステルには、アラキドン酸、オレイン酸、エイコサン酸、ラウリン酸、カプリル酸、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、ジカプリレート、トリカプリレート、モノオレイン、ジラウリン、グリセリル−1−モノカプレート、1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン、アシルカルニチン、アシルコリン、またはC1〜10のアルキルエステル(例えば、ミリスチン酸イソプロピル;IPM)、モノグリセリド、ジグリセリド、もしくは薬学的に許容されるその塩が含まれるがこれらに限定されない。局所製剤は、それが参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,747,014号において詳細に記載されている。加えて、dsRNA分子は、例えば、米国特許第6,271,359号において記載される通り、生物学的手段として哺乳動物に投与される場合もあり、非生物学的手段として哺乳動物に投与される場合もある。非生物学的送達は、(1)本明細書に記載のdsRNA分子によりリポソームを充填すること、ならびに(2)dsRNA分子を、脂質またはリポソームと複合体化させて、核酸−脂質複合体または核酸−リポソーム複合体を形成することが含まれるがこれらに限定されない各種の方法により達成することができる。リポソームは、in vitroにおいて細胞にトランスフェクトするのに一般に用いられる陽イオン性脂質および中性脂質からなる場合がある。陽イオン性脂質は、負に帯電した核酸と複合して(例えば、電荷により会合して)リポソームを形成し得る。陽イオン性リポソームの例には、リポフェクチン、リポフェクタミン、リポフェクタス、およびDOTAPが含まれるがこれらに限定されない。リポソームを形成する手順は、当技術分野において周知である。リポソーム組成物は、例えば、ホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジルグリセロール、またはジオレオイルホスファチジルエタノールアミンから形成することができる。Lipofectin(商標)(カリフォルニア州、カールスバード、Invitrogen/Life Technologies社製)およびEffectene(商標)(カリフォルニア州、バレンシア、Qiagen社製)を含め、多数の親油性剤が市販されている。加えて、その各々をDOPEまたはコレステロールなどの中性脂質と混合し得る、DDABまたはDOTAPなど、市販の陽イオン脂質を用いて、全身送達法を最適化することができる。場合によっては、Templetonら(Nature Biotechnology、15巻:647〜652頁(1997年))によって記載されているリポソームなどのリポソームを用いることができる。他の実施形態では、ポリエチレンイミンなどのポリ陽イオンを用いて、in vivoおよびex vivoにおける送達を達成することができる(Bolettaら、J.Am Soc. Nephrol.、7巻:1728頁(1996年))。核酸を送達するためのリポソームの使用に関するさらなる情報は、米国特許第6,271,359号;PCT公開第WO96/40964号;およびMorrissey,D.ら、2005年、Nat Biotechnol.、23巻(8号):1002〜7頁において見出すことができる。
生物学的送達は、ウイルスベクターの使用が含まれるがこれらに限定されない各種の方法により達成することができる。例えば、ウイルスベクター(例えば、アデノウイルスベクターおよびヘルペスウイルスベクター)を用いて、dsRNA分子を肝細胞へと送達することができる。標準的な分子生物学の技法を用いて、本明細書に記載のdsRNAのうちの1つ以上を、既に開発されている多くの異なるウイルスベクターのうちの1つへと導入し、核酸を細胞へと送達することができる。結果として得られるこれらのウイルスベクターを用いて、例えば、感染により、1つ以上のdsRNAを細胞へと送達することができる。
リポソーム製剤
マイクロエマルジョン以外に、多くの界面活性剤構造物の構成が研究され、薬物の製剤化に用いられている。これらには、単一層、ミセル、二重層、および小胞が含まれる。リポソームなどの小胞は、それらがもたらす特異性および作用時間のために、薬物送達の視点から多大の関心を惹起してきた。本発明で用いられる「リポソーム」という用語は、1つまたは複数の球形二重層内に配置された両親媒性脂質からなる小胞を意味する。
リポソームは、親油性物質および水性の内部から形成される膜を有する、単一ラメラ小胞または複数ラメラ小胞である。水性部分は、送達される組成物を含有する。陽イオン性リポソームは、細胞壁に融合することが可能な利点を有する。非陽イオン性リポソームは、細胞壁とはそれほど効率的に融合しえないが、in vivoにおいて、マクロファージにより取り込まれる。
完全な哺乳動物の皮膚を透過する(cross)ために、脂質小胞は、各々の直径が50nm未満であり、適切な経皮勾配の影響下にある一連の微小孔を通過しなければならない。したがって、高度に変形可能であり、このような微小孔を通過することが可能なリポソームを用いることが望ましい。
リポソームのさらなる利点には、天然のリン脂質から得られるリポソームは、生体適合性および生体分解性であること;リポソームは、広範な水溶性薬物および脂溶性薬物を組み込み得ること;ならびにリポソームは、それらの内部コンパートメント内に封入された薬物を、代謝および分解から保護し得ること(Rosoff、「Pharmaceutical Dosage Forms」、Lieberman、Rieger、およびBanker(編)、1988年、MarcelDekker, Inc.、New York, N.Y.、第1巻、245頁)が含まれる。リポソーム製剤を調製する際に重要な考慮点は、リポソームの脂質表面の電荷、小胞のサイズ、ならびに水性容量である。
リポソームは、有効成分を作用部位に移動させ、かつ送達するのに有用である。リポソームの膜は、生体膜と構造的に類似しているので、組織に適用されると、リポソームは、細胞膜と合体を開始し、リポソームと細胞との合体(merging)が進むにつれて、リポソームの内容物は、有効成分が作用し得る細胞内へと移入する。
リポソーム製剤は、多くの薬物の送達方式として、広範な探索の焦点となっている。局所投与については、リポソームが、他の製剤を上回る複数の利点を示す証拠が増加しつつある。このような利点には、投与された薬物の全身吸収が高度であることと関連して副作用が軽度であること、所望の標的に投与される薬物の蓄積量が高量であること、ならびに親水性および疎水性両方の多種多様な薬物を皮膚へと投与し得ることが含まれる。
複数の報告が、高分子量のDNAを含めた薬剤を皮膚へと送達するリポソームの能力について詳述している。鎮痛剤、抗生剤、ホルモン、および高分子量のDNAを含めた化合物が、皮膚へと投与されている。大半の適用では、結果として、表皮上部が標的化されている。
リポソームは、大まかに2つのクラスに分かれる。陽イオン性リポソームとは、負に帯電したDNA分子と相互作用して安定的な複合体を形成する、正に帯電したリポソームである。正に帯電したDNA/リポソーム複合体は、負に帯電した細胞表面に結合し、エンドソーム内へと内部移行される。エンドソーム内ではpHが酸性であるため、リポソームは破裂し、それらの内容物を細胞質内へと放出する(Wangら、Biochem. Biophys. Res. Commun.、1987年、147巻、980〜985頁)。
pH感受性であるか、または負に帯電したリポソームは、DNAと複合体化するのではなく、DNAを封入する。DNAおよび脂質が共に同符号で帯電しているので、複合体形成ではなくて反発が生じる。にもかかわらず、一部のDNAは、これらのリポソームの水性の内部へと捕捉される。チミジンキナーゼ遺伝子をコードするDNAを、培養物中における細胞の単一層へと送達するのに、pH感受性リポソームが用いられてきた。標的細胞内では、外因性遺伝子の発現が検出された(Zhouら、Journal of Controlled Release、1992年、19巻、269〜274頁)。
リポソーム組成物の1つの主要な種類には、天然由来のホスファチジルコリン以外のリン脂質が含まれる。中性のリポソーム組成物は、例えば、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)またはジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)から形成することができる。陰イオン性リポソーム組成物が一般に、ジミリストイルホスファチジルグリセロールから形成されるのに対し、陰イオン性の融合性リポソームは、主に、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)から形成される。別の種類のリポソーム組成物は、例えば、ダイズホスファチジルコリン(PC)および鶏卵PCなどのPCから形成される。別の種類は、リン脂質および/またはホスファチジルコリンおよび/またはコレステロールの混合物から形成される。
皮膚へのリポソーム薬物製剤の局所送達については、複数の研究が評価している。インターフェロンを含有するリポソームをモルモットの皮膚へと適用した結果、皮膚のヘルペス痛が軽減されたのに対し、他の手段(例えば、溶液として、またはエマルジョンとして)を介するインターフェロンの送達は有効でなかった(Weinerら、Journal of Drug Targeting、1992年、2巻、405〜410頁)。さらに、水性系を用いるインターフェロンの投与に加えて、リポソーム製剤の一部として投与されたインターフェロンの有効性について調べたところ、リポソーム製剤は、水性投与より優れていることが結論付けられた(duPlessisら、Antiviral Research、1992年、18巻、259〜265頁)。
非イオン性リポソーム系、特に、非イオン性界面活性剤およびコレステロールを含む系もまた検討され、薬物を皮膚へと送達するときのそれらの有用性が判定されている。Novasome(商標)I(ジラウリル酸グリセリル/コレステロール/ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテル)およびNovasome(商標)II(ジステアリン酸グリセリル/コレステロール/ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテル)を含む非イオン性リポソーム製剤を用いて、シクロスポリンAをマウス皮膚の真皮内へと送達した。その結果、シクロスポリンAが皮膚の異なる層内に沈着することを促進するのに、このような非イオン性リポソーム系が有効であることが示された(Huら、S.T.P. Pharma. Sci.、1994年、4巻、6号、466頁)。
リポソームはまた、「立体的に安定」なリポソームも包含するが、本明細書で用いられるこの用語は、リポソーム内に組み込まれると、それらを欠くリポソームと比べ、循環における寿命が結果として延長される、1つ以上の特殊な脂質を含むリポソームを指す。立体的に安定なリポソームの例は、その小胞を形成するリポソームの脂質部分の一部が、(A)モノシアロガングリオシドGM1など、1つ以上の糖脂質を含むか、または(B)ポリエチレングリコール(PEG)部分など、1つ以上の親水性ポリマーにより誘導体化されているリポソームである。特定の理論に拘束されることを望まないが、当技術分野では、少なくとも、ガングリオシド、スフィンゴミエリン、またはPEGにより誘導体化された脂質を含有する、立体的に安定なリポソームについては、網内系(RES)細胞内への取込みが低下することに由来して、これらの立体的に安定なリポソームの循環における半減期が延長されると考えられている(Allenら、FEBS Letters、1987年、223巻、42頁; Wuら、Cancer Research、1993年、53巻、3765頁)。
当技術分野では、1つ以上の糖脂質を含む各種のリポソームが公知である。Papahadjopoulosら(Ann.N.Y. Acad. Sci.、1987年、507巻、64頁)は、モノシアロガングリオシドGM1、硫酸ガラクトセレブロシド、およびホスファチジルイノシトールが、リポソームの血中半減期を延長させ得ることについて報告した。これらの知見は、Gabizonら(Proc.Natl. Acad. Sci. U.S.A.、1988年、85巻、6949頁)により詳しく記載された。いずれもAllenらに対する米国特許第4,837,028号;およびWO88/04924号は、(1)スフィンゴミエリンを含むリポソーム、ならびに(2)ガングリオシドGM1または硫酸ガラクトセレブロシドエステルを含むリポソームについて開示している。米国特許第5,543,152号(Webbら)は、スフィンゴミエリンを含むリポソームについて開示している。1,2−sn−ジミリストイルホスファチジルコリン(dimyristoylphosphat-idylcholine)を含むリポソームは、WO97/13499(Limら)において開示されている。
当技術分野では、1つ以上の親水性ポリマーにより誘導体化された脂質を含む多くのリポソーム、ならびにそれらを調製する方法が公知である。Sunamotoら(Bull. Chem. Soc. Jpn.、1980年、53巻、2778頁)は、PEG部分を含有する非イオン性洗浄剤である2C1215Gを含むリポソームについて記載した。Illumら(FEBSLett.、1984年、167巻、79頁)は、ポリスチレン粒子を、グリコールポリマーにより親水性コーティングすると、結果として血中半減期が著明に延長されることについて言及した。Sears(米国特許第4,426,330号;および同第4,534,899号)は、ポリアルキレングリコール(例えば、PEG)のカルボキシル基を結合させることにより改変した合成リン脂質について記載した。Klibanovら(FEBSLett.、1990年、268巻、235頁)は、PEGまたはステアリン酸PEGにより誘導体化されたホスファチジルエタノールアミン(PE)を含むリポソームが、血液循環中における半減期を著明に延長させることを証明する実験について記載した。Blumeら(Biochimicaet Biophysica Acta、1990年、1029巻、91頁)は、このような観察を、PEGにより誘導体化された他のリン脂質、例えば、ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE)とPEGとを組み合わせることにより形成されたDSPE−PEGへと拡張した。それらの外部表面上においてPEG部分を共有結合させているリポソームは、Fisherに対する欧州特許第EP0445131B1号;およびWO90/04384号において記載されている。PEGにより誘導体化された、1〜20モルパーセントのPEを含有するリポソーム組成物、ならびにそれらを用いる方法は、Woodleら(米国特許第5,013,556号;および同第5,356,633号)およびMartinら(米国特許第5,213,804号;欧州特許第EP0496813B1号)により記載されている。他の多数の脂質−ポリマーコンジュゲートを含むリポソームは、WO91/05545;および米国特許第5,225,212号(いずれも、Martinらに対する);ならびにWO94/20073(Zalipskyら)において開示されている。PEG改変されたセラミド脂質を含むリポソームは、WO96/10391(Choiら)において記載されている。米国特許第5,540,935号(Miyazakiら);および米国特許第5,556,948号(Tagawaら)は、それらの表面上において官能性部分によりさらに誘導体化され得る、PEGを含有するリポソームについて記載している。
当技術分野では、核酸を含む多数のリポソームが公知である。Thierryらに対するWO96/40062は、高分子量の核酸をリポソーム内に封入する方法について開示している。Tagawaらに対する米国特許第5,264,221号は、タンパク質を結合させたリポソームについて開示し、このようなリポソームの内容物は、dsRNAを包含し得ると主張している。Rahmanらに対する米国特許第5,665,710号は、オリゴデオキシヌクレオチドをリポソーム内に封入する特定の方法について記載している。Loveらに対するWO97/04787は、raf遺伝子を標的とするdsRNAを含むリポソームについて開示している。
トランスファーソームは、さらに別の種類のリポソームであり、薬物送達媒体に魅力的な候補物質となる、高度に変形可能な脂質凝集物である。トランスファーソームは、高度に変形可能であるため、それより小さい小孔を容易に透過し得る脂質液滴として説明することができる。トランスファーソームは、それらが用いられる環境に適合性である、例えば、トランスファーソームは、自己最適化性であり(皮膚内の小孔の形状に対して適合性であり)、自己修復性であり、断片化することなしにそれらの標的に到達することが多く、自己充填性であることが多い。トランスファーソームを作製するには、標準的なリポソーム組成物に表面縁辺活性化剤、通常は界面活性剤を添加することが可能である。トランスファーソームは、血清アルブミンを皮膚へと送達するのに用いられている。トランスファーソームを介する血清アルブミンの送達は、血清アルブミンを含有する溶液の皮下注射と同様に有効であることが示されている。
界面活性剤は、エマルジョン(マイクロエマルジョンを含めた)およびリポソームなどの製剤において広く適用されている。天然および合成両方の多くの異なる種類の界面活性剤の特性を分類およびランク付けする最も一般的な方法は、親水性/親油性バランス(HLB)の使用による。親水性基(また、「ヘッド」としても公知である)の性質は、製剤中において用いられる異なる界面活性剤を分類するのに最も有用な手段をもたらす(Rieger、「Pharmaceutical Dosage Forms」、Marcel Dekker, Inc.、New York、N.Y.、1988年、285頁)。
界面活性剤分子がイオン化されていない場合、それは、非イオン性界面活性剤として分類される。非イオン性界面活性剤は、医薬品および化粧品において広く適用されており、広範囲のpH値にわたり使用可能である。一般に、それらのHLB値は、それらの構造物に応じて、2〜約18の範囲にある。非イオン性界面活性剤には、エチレングリコールエステル、プロピレングリコールエステル、グリセリルエステル、ポリグリセリルエステル、ソルビタンエステル、スクロースエステル、およびエトキシル化エステルなど、非イオン性エステルが含まれる。エトキシル酸脂肪アルコール(fatty alcohol ethoxylate)、プロポキシル化アルコール、およびエトキシル化/プロポキシル化ブロックポリマーなど、非イオン性アルカノールアミドおよびエーテルもまた、このクラスに包含される。ポリオキシエチレン界面活性剤は、非イオン性界面活性剤のクラスで最も一般的なメンバーである。
界面活性剤分子を水中に溶解または分散させたときにこれが負の電荷を帯びる場合、その界面活性剤は、陰イオン性として分類される。陰イオン性界面活性剤には、石鹸などのカルボキシレート、アシルラクチレート、アミノ酸のアシルアミド、硫酸アルキルおよびエトキシル化硫酸アルキルなどの硫酸エステル、アルキルベンゼンスルホネートなどのスルホネート、アシルイセチオネート、アシルタウレート、およびスルホスクシネート、ならびにホスフェートが含まれる。陰イオン性界面活性剤クラスで最も重要なメンバーは、硫酸アルキルおよび石鹸である。
界面活性剤分子を水中に溶解または分散させたときにこれが正の電荷を帯びる場合、その界面活性剤は、陽イオン性として分類される。陽イオン性界面活性剤には、四級アンモニウム塩およびエトキシル化アミンが含まれる。四級アンモニウム塩が、このクラスで最もよく用いられるメンバーである。
界面活性剤分子が正または負の電荷を帯びる能力を有する場合、その界面活性剤は、両性として分類される。両性界面活性剤には、アクリル酸誘導体、置換アルキルアミド、N−アルキルベタイン、およびホスファチドが含まれる。
医薬品、製剤、およびエマルジョンにおける界面活性剤の使用については総説されている(Rieger、「PharmaceuticalDosage Forms」、Marcel Dekker, Inc.、New York、N.Y.、1988年、285頁)。
核酸脂質粒子
一実施形態では、本発明で特色とされるdsRNAが、脂質製剤中に完全に封入されて、例えば、核酸−脂質粒子を形成する。核酸−脂質粒子は、陽イオン性脂質、非陽イオン性脂質、ステロール、ならびに粒子の凝集を防止する脂質(例えば、PEG−脂質コンジュゲート)を含有することが典型的である。核酸−脂質粒子は、静脈内(i.v.)注射後の循環中における寿命が延長され、遠位部位(例えば、投与部位から物理的に遠隔の部位)に蓄積されるので、全身適用に極めて有用である。加えて、核酸は、本発明の核酸−脂質粒子内に存在すると、水溶液中において、ヌクレアーゼによる分解に対して抵抗性となる。核酸−脂質粒子、ならびにそれらを調製する方法は、例えば、米国特許第5,976,567号;同第5,981,501号;同第6,534,484号;同第6,586,410号;同第6,815,432号;ならびにPCT公開第WO96/40964号において開示されている。
核酸−脂質粒子は、1つ以上のさらなる脂質および/またはコレステロールなどの他の成分もさらに包含し得る。脂質の酸化を防止する目的、またはリガンドをリポソーム表面へと結合させる目的など各種の目的で、他の脂質を、リポソーム組成物中に包含させることができる。両親媒性脂質、中性脂質、陽イオン性脂質、および陰イオン性脂質を含め、多数の脂質のうちのいずれかを存在させることができる。このような脂質は、単独または組合せで用いることができる。本明細書では、存在させ得るさらなる脂質成分の具体例について記載する。
核酸−脂質粒子内に存在させ得るさらなる成分には、ポリアミドオリゴマー(例えば、米国特許第6,320,017号を参照されたい)などの二重層安定化成分、ペプチド、タンパク質、洗浄剤、ホスファチジルエタノールアミンに連結したPEG、ならびにセラミドにコンジュゲートしたPEG(米国特許第5,885,613号を参照されたい)などの脂質誘導体などが含まれる。
核酸−脂質粒子は、第2のアミノ脂質または陽イオン性脂質、中性脂質、ステロール、ならびに形成の間に脂質粒子の凝集を低下させる(これは、形成の間に電荷に誘導される凝集を防止する、粒子の立体的安定化から生じ得る)ように選択される脂質のうちの1つ以上を包含し得る。
核酸−脂質粒子には、例えば、SPLP、pSPLP、およびSNALPが含まれる。「SNALP」という用語は、SPLPを含めた、安定的な核酸−脂質粒子を指す。「SPLP」という用語は、脂質小胞内に封入されたプラスミドDNAを含む核酸−脂質粒子を指す。SPLPは、「pSPLP」を包含し、これは、PCT公開第WO00/03683号において示される封入型縮合剤−核酸複合体を包含する。
本発明の粒子は、平均直径が典型的には約50nm〜約150nm、より典型的には約60nm〜約130nm、より典型的には約70nm〜約110nm、最も典型的には約70nm〜約90nmであり、実質的に非毒性である。
一実施形態では、脂質対薬物比(質量/質量比)(例えば、脂質対dsRNA比)が、約1:1〜約50:1、約1:1〜約25:1、約3:1〜約15:1、約4:1〜約10:1、約5:1〜約9:1、もしくは約6:1〜約9:1、または約6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、11:1、12:1、もしくは33:1の範囲内にある。
陽イオン性脂質
本発明の核酸−脂質粒子は、陽イオン性脂質を包含することが典型的である。陽イオン性脂質は、例えば、N,N−ジオレイル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド(DODAC)、N,N−ジステアリル−N,N−ジメチルアンモニウムブロミド(DDAB)、N−(I−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTAP)、N−(I−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)、N,N−ジメチル−2,3−ジオレイルオキシ)プロピルアミン(DODMA)、1,2−ジリノレイルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2−ジリノレニルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLenDMA)、1,2−ジリノレイルカルバモイルオキシ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−C−DAP)、1,2−ジリノレイオキシ−3−(ジメチルアミノ)アセトキシプロパン(DLin−DAC)、1,2−ジリノレイオキシ−3−モルホリノプロパン(DLin−MA)、1,2−ジリノレオイル−3−ジメチルアミノプロパン(DLinDAP)、1,2−ジリノレイルチオ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−S−DMA)、1−リノレオイル−2−リノレイルオキシ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−2−DMAP)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−トリメチルアミノプロパンクロリド塩(DLin−TMA.Cl)、1,2−ジリノレオイル−3−トリメチルアミノプロパンクロリド塩(DLin−TAP.Cl)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−(N−メチルピペラジノ)プロパン(DLin−MPZ)、または3−(N,N−ジリノレイルアミノ)−1,2−プロパンジオール(DLinAP)、3−(N,N−ジオレイルアミノ)−1,2−プロパンジオ(DOAP)、1,2−ジリノレイルオキソ−3−(2−N,N−ジメチルアミノ)エトキシプロパン(DLin−EG−DMA)、1,2−ジリノレニルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノメチル−[1,3]−ジオキソラン(DLin−K−DMA)またはそれらの類似体、(3aR,5s,6aS)−N,N−ジメチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエニル)テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン(ALNY−100)、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−(ジメチルアミノ)ブタノエート(MC3)、またはこれらの混合物であり得る。
上記で具体的に説明した陽イオン性脂質に加えて、おおよそ生理学的なpHにおいて正味の正電荷を帯びる他の陽イオン性脂質もまた、本発明の脂質粒子内に包含させることができる。このような陽イオン性脂質には、N,N−ジオレイル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド(“DODAC”);N−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル−N,N−N−トリエチルアンモニウムクロリド(“DOTMA”);N,N−ジステアリル−N,N−ジメチルアンモニウムブロミド(“DDAB”);N−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(“DOTAP”);1,2−ジオレイルオキシ−3−トリメチルアミノプロパンクロリド塩(“DOTAP.Cl”);3β−(N−(N’,N’−ジメチルアミノエタン)−カルバモイル)コレステロール(“DC−Chol”)、N−(1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル)−N−2−(スペルミンカルボキサミド)エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムトリフルオルアセテート(“DOSPA”)、ジオクタデシルアミドグリシルカルボキシスペルミン(“DOGS”)、1,2−ジレオイル−sn−3−ホスホエタノールアミン(“DOPE”)、1,2−ジオレオイル−3−ジメチルアンモニウムプロパン(“DODAP”)、N,N−ジメチル−2,3−ジオレイルオキシ)プロピルアミン(“DODMA”)、およびN−(1,2−ジミリスチルオキシプロプ−3−イル)−N,N−ジメチル−N−ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(“DMRIE”)が含まれるがこれらに限定されない。加えて、例えば、LIPOFECTIN(GIBCO/BRL社から市販されている、DOTMAおよびDOPEを包含する)、およびLIPOFECTAMINE(GIBCO/BRL社から市販されている、DOSPAおよびDOPEを含む)など、多数の市販の陽イオン性脂質調製物を用いることができる。具体的な実施形態では、陽イオン性脂質が、アミノ脂質である。
本明細書で用いられる「アミノ脂質」という用語は、生理学的pHにおいてプロトン化して陽イオン性脂質を形成し得る、1または2の脂肪酸鎖または脂肪アルキル鎖と、アミノヘッド基(アルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基を含めた)とを有する脂質を包含することを意図する。
他のアミノ脂質には、代替的な脂肪酸基、ならびにアルキル置換基が異なるジアルキルアミノ基(例えば、N−エチル−N−メチルアミノ−、N−プロピル−N−エチルアミノ−など)を含めた、他のジアルキルアミノ基を有するアミノ脂質が含まれる。R11およびR12の両方が長鎖アルキル基または長鎖アシル基である実施形態の場合、アミノ脂質は、同じ場合もあり、異なる場合もある。一般に、飽和度の少ないアシル鎖を有するアミノ脂質は、特に、濾過滅菌の目的で、該複合体が、約0.3ミクロン未満のサイズでなければならない場合、決めたサイズの作製がより容易となる。炭素鎖の長さがC14〜C22の範囲内にある不飽和脂肪酸を含有するアミノ脂質が好ましい。アミノ脂質のアミノ基と、脂肪酸部分または脂肪アルキル部分とを分離するにはまた、他の骨格も用いることができる。当業者には、適切な骨格が公知である。
特定の実施形態では、生理学的pH(例えば、pH7.4)以下のpHで正に帯電し、好ましくは生理学的pH以上である第2のpHで中性であるように、本発明のアミノ脂質または陽イオン性脂質が、少なくとも1つのプロトン化可能基または脱プロトン化可能基を有する。当然ながら、pHの関数としてのプロトンの付加または除去は平衡過程であり、帯電脂質または中性脂質への言及は主要な種の性質を指すものであり、すべての脂質が帯電形態または中性形態で存在することを必要とするものではないことが理解される。1つを超えるプロトン化可能基もしくは脱プロトン化可能基を有するか、または双性イオン性である脂質も、本発明における使用からは除外されない。
特定の実施形態では、本発明によるプロトン化可能な脂質は、プロトン化可能基のpKaが、約4〜約11の範囲内にある。より低pHの製剤化段階では、これらの脂質が陽イオン性であるのに対し、pH7.4周辺の生理学的pHでは、粒子の表面が大部分(完全にではないが)中性化されるため、約4〜約7のpKaが最も好ましい。pKaがこの範囲であることの利益の1つは、粒子の外側表面と会合する少なくとも一部の核酸が、生理学的pHではその静電相互作用を喪失し、単純な透析により除去され、したがって、粒子の易クリアランス性が大幅に低減されることである。
陽イオン性脂質の一例は、1,2−ジリノレニルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)である。DlinDMAを含めた核酸−脂質粒子の合成および調製については、2009年4月15日に出願された、国際出願第PCT/CA2009/00496号において記載されている。
一実施形態では、核酸−脂質粒子を調製するのに、陽イオン性脂質であるXTC(2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノエチル−[1,3]−ジオキソラン)が用いられる。XTCの合成については、参照により本明細書に組み込まれる、2008年10月23日に出願された、米国仮特許出願第61/107,998号において記載されている。
別の実施形態では、核酸−脂質粒子を調製するのに、陽イオン性脂質であるMC3((6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−(ジメチルアミノ)ブタノエート)(例えば、DLin−M−C3−DMA)が用いられる。MC3ならびにMC3を含む製剤の合成については、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、2009年9月22日に出願された米国仮出願第61/244,834号、ならびに2009年6月10日に出願された米国仮出願第61/185,800号において記載されている。
別の実施形態では、核酸−脂質粒子を調製するのに、陽イオン性脂質であるALNY−100((3aR,5s,6aS)−N,N−ジメチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエニル)テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン)が用いられる。ALNY−100の合成については、参照により本明細書に組み込まれる、2009年11月10日に出願された国際特許出願第PCT/US09/63933号において記載されている。
図20は、ALNY−100、MC3、およびXTCの構造を示す。
陽イオン性脂質は、粒子内に存在する全脂質の約20モル%〜約70モル%、または約45〜65モル%、または約40モル%を含み得る。
非陽イオン性脂質
本発明の核酸−脂質粒子は、非陽イオン性脂質を包含し得る。非陽イオン性脂質は、陰イオン性脂質の場合もあり、中性脂質の場合もある。例には、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン(POPE)、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1−カルボキシレート(DOPE−mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE)、16−O−モノメチルPE、16−O−ジメチルPE、18−1−trans PE、1−ステアロイル−2−オレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(phosphatidyethanolamine)(SOPE)、コレステロール、またはこれらの混合物が含まれるがこれらに限定されない。
本発明の脂質粒子で用いるのに適する陰イオン性脂質には、ホスファチジルグリセロール、カルジオリピン、ジアシルホスファチジルセリン、ジアシルホスファチジン酸、N−ドデカノイルホスファチジルエタノールアミン、N−スクシニルホスファチジルエタノールアミン、N−グルタリールホスファチジルエタノールアミン、リシルホスファチジルグリセロール、ならびに中性脂質に連結された他の陰イオン性改変基が含まれるがこれらに限定されない。
中性脂質は、脂質粒子内に存在すると、生理学的pHで非荷電または中性の双性イオン性形態で存在する、多くの脂質種のうちのいずれかであり得る。このような脂質には、例えば、ジアシルホスファチジルコリン、ジアシルホスファチジルエタノールアミン、セラミド、スフィンゴミエリン、ジヒドロスフィンゴミエリン、セファリン、およびセレブロシドが含まれる。本明細書で記載される粒子内において用いられる中性脂質の選択は一般に、例えば、リポソームのサイズ、ならびに血流中におけるリポソームの安定性を考慮することにより導かれる。中性脂質成分は、2つのアシル基を有する脂質(すなわち、ジアシルホスファチジルコリンおよびジアシルホスファチジルエタノールアミン)であることが好ましい。鎖長および飽和度が異なる各種のアシル鎖基を有する脂質が利用可能であるか、またはこれらを周知の技法により単離もしくは合成することができる。一実施形態群では、炭素鎖の長さがC14〜C22の範囲内にある飽和脂肪酸を含有する脂質が好ましい。別の実施形態群では、炭素鎖の長さがC14〜C22の範囲内にあるモノ不飽和脂肪酸またはジ不飽和脂肪酸を伴う脂質が用いられる。加えて、飽和脂肪酸鎖と不飽和脂肪族鎖との混合物を有する脂質も用いることができる。本発明で用いられる中性脂質は、DOPE、DSPC、POPC、または任意の類縁のホスファチジルコリンであることが好ましい。本発明で有用な中性脂質はまた、スフィンゴミエリン、ジヒドロスフィンゴミエリン、またはセリンおよびイノシトールなど他のヘッド基を伴うリン脂質から構成されるものでもあり得る。
一実施形態では、非陽イオン性脂質が、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)である。別の実施形態では、非陽イオン性脂質が、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)である。
非陽イオン性脂質は、粒子内に存在する全脂質の約5モル%〜約90モル%、または約5モル%〜約10モル%、約10モル%、またはコレステロールが包含される場合は約58モル%であり得る。
コンジュゲート脂質
核酸−脂質粒子において、ポリエチレングリコール(PEG)改変脂質、モノシアロガングリオシドGm1、ならびに米国特許第6,320,017号において記載されるものなどのポリアミドオリゴマー(「PAO」)を含めたコンジュゲート脂質を用いて、凝集を防止することができる。PEG、Gm1、またはATTAなど、製剤化の間に凝集を防止する、非荷電、親水性の立体障害部分を有する他の化合物もまた、脂質に連結して、本発明の方法および組成物において用いることができる。ATTA−脂質は、例えば、米国特許第6,320,017号において記載されており、PEG−脂質コンジュゲートは、例えば、米国特許第5,820,873号;同第5,534,499号;および同第5,885,613号において記載されている。凝集を低減するのに選択される脂質成分の濃度は、約1〜15%(脂質のモル百分率による)であることが典型的である。
本発明で有用なPEG改変脂質(または脂質−ポリオキシエチレンコンジュゲート)の具体例は、PEG部分を脂質小胞の表面へと固定するように「アンカリング」する各種の脂質部分を有し得る。適切なPEG改変脂質の例には、PEG改変ホスファチジルエタノールアミンおよびPEG改変ホスファチジン酸、参照により本明細書に組み込まれる、同時係属中のUSSN08/486,214において記載されるPEG−セラミドコンジュゲート(例えば、PEG−CerC14またはPEG−CerC20)、PEG改変ジアルキルアミン、ならびにPEG改変1,2−ジアシルオキシプロパン−3−アミンが含まれる。PEG改変ジアシルグリセロールおよびPEG改変ジアルキルグリセロールが特に好ましい。
PEGまたはATTAなどの立体的に大型の部分が脂質アンカーにコンジュゲートされる実施形態では、コンジュゲートがどのような形態で脂質粒子と会合するかに、脂質アンカーの選択が依存する。粒子が循環からクリアランスされるまで、おそらくは、およそ数日間にわたり、mePEG(分子量2000)−ジアステアロイルホスファチジルエタノールアミン(PEG−DSPE)がリポソームとの会合を維持することは周知である。PEG−CerC20など、他のコンジュゲートも、同様の滞留能を有する。しかし、一部のアッセイにおいて、PEG−CerC14は、血清へと曝露されると速やかに製剤から置換され、T1/2は60分間未満である。米国特許出願第08/486,214号において示される通り、少なくとも3つの特性:アシル鎖の長さ、アシル鎖の飽和度、および立体障害ヘッド基のサイズが、置換速度に影響する。本発明には、これらの特色が適切な形態で変化する化合物が有用であり得る。一部の治療的適用では、in vivoにおいて、PEG改変脂質が、核酸−脂質粒子から速やかに失われることが好ましい場合があり、この場合、PEG改変脂質は、脂質アンカーが比較的短い。他の治療的適用では、核酸−脂質粒子の血漿循環における寿命が長いことが好ましい場合があり、この場合、PEG改変脂質は、脂質アンカーが比較的長い。例示的な脂質アンカーには、長さが約C14〜約C22、好ましくは約C14〜約C16である脂質アンカーが含まれる。一部の実施形態では、PEG部分、例えば、mPEG−NHが、約1000、2000、5000、10,000、15,000、または20,000ドルトンのサイズである。
凝集を防止する化合物であるからといって、脂質コンジュゲート形成が適正に機能することを必ずしも必要とするわけではないことに注意すべきである。溶解した遊離PEGまたは遊離ATTAが存在すれば、凝集を防止するのに十分であり得る。製剤化後に粒子が安定である場合は、被験体に投与する前に、PEGまたはATTAを透析により除去することができる。
粒子の凝集を阻害するコンジュゲート脂質は、例えば、PEG−ジアシルグリセロール(DAG)、PEG−ジアルキルオキシプロピル(DAA)、PEG−リン脂質、PEG−セラミド(Cer)、またはこれらの混合物が含まれるがこれらに限定されない、ポリエチレングリコール(PEG)−脂質であり得る。PEG−DAAコンジュゲートは、例えば、PEG−ジラウリルオキシプロピル(Ci)、PEG−ジミリスチルオキシプロピル(Ci)、PEG−ジパルミチルオキシプロピル(Ci)、またはPEG−ジステアリルオキシプロピル(C])であり得る。さらなるコンジュゲート脂質には、ポリエチレングリコール−ジジミリストイルグリセロール(PEGの平均分子量が2000Daである、C14−PEGまたはPEG−C14)(PEG−DMG);(R)−2,3−ビス(オクタデシルオキシ)プロピル1−(メトキシポリ(エチレングリコール)2000)プロピルカルバメート(PEG−DSG);PEGの平均分子量が2000Daである、PEG−カルバモイル−1,2−ジミリスチルオキシプロピルアミン(PEG−cDMA);N−アセチルガラクトサミン−((R)−2,3−ビス(オクタデシルオキシ)プロピル1−(メトキシポリ(エチレングリコール)2000)プロピルカルバメート))(GalNAc−PEG−DSG);およびポリエチレングリコール−ジパルミトイルグリセロール(PEG−DPG)が含まれる。
一実施形態では、コンジュゲート脂質が、PEG−DMGである。別の実施形態では、コンジュゲート脂質が、PEG−cDMAである。さらに別の実施形態では、コンジュゲート脂質が、PEG−DPGである。代替的には、コンジュゲート脂質が、GalNAc−PEG−DSGである。
粒子の凝集を防止するコンジュゲート脂質は、粒子内に存在する全脂質の0モル%〜約20モル%、または約0.5〜約5.0モル%、または約2モル%であり得る。
存在する場合の脂質混合物のステロール成分は、リポソーム調製、脂質小胞調製、または脂質粒子調製の分野で従来用いられるステロールのうちのいずれかであり得る。好ましいステロールは、コレステロールである。
一部の実施形態では、核酸−脂質粒子が、粒子内に存在する全脂質の、例えば、約10モル%〜約60モル%、または約25〜約40モル%、または約48モル%のステロール、例えば、コレステロールをさらに包含する。
リポタンパク質
一実施形態では、本発明の製剤が、アポリポタンパク質をさらに含む。本明細書で用いられる「アポリポタンパク質」または「リポタンパク質」という用語は、当業者に公知のアポリポタンパク質、ならびにこれらの変異体および断片と、アポリポタンパク質のアゴニスト、類似体、または以下で記載されるこれらの断片とを指す。
適切なアポリポタンパク質には、ApoA−I、ApoA−II、ApoA−IV、ApoA−V、およびApoE、ならびにこれらの活性多形形態、アイソフォーム、変異体、およびミュータントの他、断片または切断形態が含まれるがこれらに限定されない。特定の実施形態では、アポリポタンパク質が、チオールを含有するアポリポタンパク質である。「チオールを含有するアポリポタンパク質」とは、少なくとも1つのシステイン残基を含有する、アポリポタンパク質、変異体、断片、またはアイソフォームを指す。最も一般的な、チオールを含有するアポリポタンパク質は、1つのシステイン残基を含有する、ApoA−I Milano(ApoA−I)およびApoA−I Paris(ApoA−I)である(Jiaら、2002年、Biochem. Biophys. Res. Comm.、297巻:206〜13頁; BielickiおよびOda、2002年、Biochemistry、41巻:2089〜96頁)。ApoA−II、ApoE2、およびApoE3もまた、チオールを含有するアポリポタンパク質である。それを組み換えることにより作製された形態を含め、単離ApoEならびに/またはその活性断片およびポリペプチド類似体は、それらの開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,672,685号;同第5,525,472号;同第5,473,039号;同第5,182,364号;同第5,177,189号;同第5,168,045号;同第5,116,739号において記載されている。ApoE3は、Weisgraberら、「HumanE apoprotein heterogeneity: cysteine-arginine interchanges in the amino acidsequence of the apo-E isoforms」、J. Biol. Chem.(1981年)、256巻:9077〜9083頁;およびRallら、「Structuralbasis for receptor binding heterogeneity of apolipoprotein E from type IIIhyperlipoproteinemic subjects」、Proc. Nat. Acad. Sci.(1982年)、79巻:4696〜4700頁において開示されている(また、GenBank受託番号第K00396号も参照されたい)。
特定の実施形態では、アポリポタンパク質が、その成熟形態にある場合もあり、そのプレプロアポリポタンパク質の形態にある場合もあり、そのプロアポリポタンパク質の形態にある場合もある。プロApoA−Iおよび成熟ApoA−I(Duvergerら、1996年、Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.、16巻(12号):1424〜29頁)、プロApoA−I Milanoおよび成熟ApoA−I Milano(Klonら、2000年、Biophys.J.、79巻:(3号)、1679〜87頁; Franceschiniら、1985年、J. Biol. Chem.、260巻:1632〜35頁)、プロApoA−I Parisおよび成熟ApoA−I Paris(Daumら、1999年、J.Mol. Med.、77巻:614〜22頁)、プロApoA−IIおよび成熟ApoA−II(Shelnessら、1985年、J. Biol. Chem.、260巻(14号):8637〜46頁;Shelnessら、1984年、J. Biol. Chem.、259巻(15号):9929〜35頁)、プロApoA−IVおよび成熟ApoA−IV(Duvergerら、1991年、Euro.J. Biochem.、201巻(2号):373〜83頁)、ならびにプロApoEおよび成熟ApoE(McLeanら、1983年、J. Biol. Chem.、258巻(14号):8993〜9000頁)のホモ二量体およびヘテロ二量体(存在可能な場合)もまた、本発明の範囲内で用いることができる。
特定の実施形態では、アポリポタンパク質が、その断片、変異体、またはアイソフォームであり得る。「断片」という用語は、アミノ酸配列が、天然のアポリポタンパク質のアミノ酸配列より短く、その断片が、脂質結合特性を含め、天然のアポリポタンパク質の活性を保持する、任意のアポリポタンパク質を指す。「変異体」とは、アポリポタンパク質のアミノ酸配列内における置換または変化を意味し、これらの置換または変化、例えば、アミノ酸残基の付加および欠失は、脂質結合特性を含め、天然のアポリポタンパク質の活性を消失させない。したがって、変異体は、本明細書に記載の天然アポリポタンパク質と実質的に同一のアミノ酸配列を有し、1つ以上のアミノ酸残基が、化学的に類似のアミノ酸により保存的に置換されているタンパク質またはペプチドを含み得る。保存的置換の例には、イソロイシン、バリン、ロイシン、またはメチオニンなど、少なくとも1つの疎水性残基を別の疎水性残基に代えて置換することが含まれる。同様に、本発明は、例えば、アルギニンとリシンとの間、グルタミンとアスパラギンとの間、ならびにグリシンとセリンとの間など、少なくとも1つの親水性残基の置換も意図する(米国特許第6,004,925号;同第6,037,323号;および同第6,046,166号を参照されたい)。「アイソフォーム」という用語は、機能が同じであるか、より高度であるか、または部分的であり、かつ、配列が類似であるか、同一であるか、または部分的であるタンパク質を指し、同じ遺伝子の産物の場合もあり、そうでない場合もあり、通常、組織特異的である(Weisgraber、1990年、J. Lipid Res.、31巻(8号):1503〜11頁; HixsonおよびPowers、1991年、J.Lipid Res.、32巻(9号):1529〜35頁; Lacknerら、1985年、J. Biol. Chem.、260巻(2号):703〜6頁;Hoegら、1986年、J. Biol. Chem.、261巻(9号):3911〜4頁; Gordonら、1984年、J. Biol. Chem.、259巻(1号):468〜74頁;Powellら、1987年、Cell、50巻(6号):831〜40頁; Aviramら、1998年、Arterioscler. Thromb. Vase.Biol.、18巻(10号):1617〜24頁; Aviramら、1998年、J. Clin. Invest.、101巻(8号):1581〜90頁;Billeckeら、2000年、Drug Metab. Dispos.、28巻(11号):1335〜42頁; Draganovら、2000年、J. Biol.Chem.、275巻(43号):33435〜42頁; SteinmetzおよびUtermann、1985年、J. Biol. Chem.、260巻(4号):2258〜64頁;Widlerら、1980年、J. Biol. Chem.、255巻(21号):10464〜71頁; Dyerら、1995年、J. Lipid Res.、36巻(1号):80〜8頁;Sacreら、2003年、FEBS Lett.、540巻(1〜3号):181〜7頁; Weersら、2003年、Biophys. Chem.、100巻(1〜3号):481〜92頁;Gongら、2002年、J. Biol. Chem.、277巻(33号):29919〜26頁; Ohtaら、1984年、J. Biol. Chem.、259巻(23号):14888〜93頁;ならびに米国特許第6,372,886号を参照されたい)。
特定の実施形態では、本発明の方法および組成物が、アポリポタンパク質のキメラ構築物の使用を包含する。例えば、アポリポタンパク質のキメラ構築物は、虚血再灌流に対する防御特性を含有するアポリポタンパク質ドメインと関連する、高度の脂質結合能を有するアポリポタンパク質ドメインを含み得る。アポリポタンパク質のキメラ構築物は、アポリポタンパク質内の個別領域を包含する構築物(すなわち、同種構築物)の場合もあり、異なるアポリポタンパク質間の個別領域を包含する構築物(すなわち、異種構築物)の場合もある。キメラ構築物を含む組成物はまた、アポリポタンパク質の変異体であるセグメントを包含する場合もあり、特定の特徴(例えば、脂質結合特性、受容体結合特性、酵素的特性、酵素活性化特性、抗酸化特性、または還元酸化特性)を有するようにデザインされたセグメントを包含する場合もある(Weisgraber、1990年、J. Lipid Res.、31巻(8号):1503〜11頁; HixsonおよびPowers、1991年、J.Lipid Res.、32巻(9号):1529〜35頁; Lacknerら、1985年、J. Biol. Chem.、260巻(2号):703〜6頁;Hoegら、1986年、J. Biol. Chem.、261巻(9号):3911〜4頁; Gordonら、1984年、J. Biol. Chem.、259巻(1号):468〜74頁;Powellら、1987年、Cell、50巻(6号):831〜40頁; Aviramら、1998年、Arterioscler. Thromb. Vase.Biol.、18巻(10号):1617〜24頁; Aviramら、1998年、J. Clin. Invest.、101巻(8号):1581〜90頁;Billeckeら、2000年、Drug Metab. Dispos.、28巻(11号):1335〜42頁; Draganovら、2000年、J. Biol.Chem.、275巻(43号):33435〜42頁; SteinmetzおよびUtermann、1985年、J. Biol. Chem.、260巻(4号):2258〜64頁;Widlerら、1980年、J. Biol. Chem.、255巻(21号):10464〜71頁; Dyerら、1995年、J. Lipid Res.、36巻(1号):80〜8頁;Sorensonら、1999年、Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.、19巻(9号):2214〜25頁;Palgunachari、1996年、Arterioscler. Throb. Vasc. Biol.、16巻(2号):328〜38頁; Thurbergら、J.Biol. Chem.、271巻(11号):6062〜70頁; Dyer、1991年、J. Biol. Chem.、266巻(23号):150009〜15頁;Hill、1998年、J. Biol. Chem.、273巻(47号):30979〜84頁を参照されたい)。
本発明で用いられるアポリポタンパク質はまた、組換えアポリポタンパク質、合成アポリポタンパク質、半合成アポリポタンパク質、または精製アポリポタンパク質も包含する。本発明により用いられるアポリポタンパク質またはこれらの同等物を得る方法は、当技術分野において周知である。アポリポタンパク質は、例えば、密度勾配遠心分離または免疫アフィニティークロマトグラフィーにより、例えば、血漿または天然生成物から分離することもでき、合成により、半合成により、または当業者に公知の組換えDNA法を用いて作製することもできる(例えば、Mulugetaら、1998年、J. Chromatogr.、798巻(1〜2号):83〜90頁; Chungら、1980年、J.Lipid Res.、21巻(3号):284〜91頁; Cheungら、1987年、J. Lipid Res.、28巻(8号):913〜29頁;Perssonら、1998年、J. Chromatogr.、711巻:97〜109頁;米国特許第5,059,528号;同第5,834,596号;同第5,876,968号;および同第5,721,114;ならびにPCT公開第WO86/04920号;および同第WO87/02062号を参照されたい)。
本発明で用いられるアポリポタンパク質は、ApoA−I、ApoA−I Milano(ApoA−I)、ApoA−I Paris(ApoA−I)、ApoA−II、ApoA−IV、およびApoEの活性を模倣するペプチドおよびペプチド類似体など、アポリポタンパク質のアゴニストをさらに包含する。例えば、アポリポタンパク質は、それらの内容が参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれる、米国特許第6,004,925号;同第6,037,323号;同第6,046,166号;および同第5,840,688号において記載されるアポリポタンパク質のうちのいずれかであり得る。
アポリポタンパク質のアゴニストであるペプチドまたはペプチド類似体は、例えば、米国特許第6,004,925号;同第6,037,323号;および同第6,046,166号において記載される技法を含め、当技術分野で公知のペプチドを合成するための任意の技法を用いて合成または製造することができる。例えば、ペプチドは、Merrifield(1963年、J. Am. Chem. Soc.、85巻:2149〜2154頁)により最初に記載された固相合成法を用いて調製することができる。他のペプチド合成法は、Bodanszkyら、PeptideSynthesis、John Wiley & Sons、第2版(1976年)、ならびに当業者には容易に入手可能な他の参考文献において見出すことができる。ポリペプチド合成法の概要は、StuartおよびYoung、「SolidPhase Peptide. Synthesis」、Pierce Chemical Company、Rockford、Ill.(1984年)において見出すことができる。ペプチドはまた、「TheProteins」、第II巻、第3版、Neurathら編、105〜237頁、Academic Press、New York、N.Y.(1976年)において記載される溶液法によって合成することもできる。異なるペプチド合成において用いるのに適切な保護基は、上述の教科書の他、McOmie、「ProtectiveGroups in Organic Chemistry」、Plenum Press、New York、N.Y.(1973年)において記載されている。本発明のペプチドはまた、例えば、アポリポタンパク質A−Iの大半の部分から、化学的または酵素的に切断することによっても調製することができる。
特定の実施形態では、アポリポタンパク質が、複数のアポリポタンパク質の混合物であり得る。一実施形態では、アポリポタンパク質が、同種混合物、すなわち、単一種類のアポリポタンパク質であり得る。別の実施形態では、アポリポタンパク質が、異種混合物、すなわち、2つ以上の異なるアポリポタンパク質の混合物であり得る。アポリポタンパク質の異種混合物の実施形態は、例えば、動物供給源に由来するアポリポタンパク質と、半合成供給源に由来するアポリポタンパク質との混合物を含み得る。特定の実施形態では、異種混合物が、例えば、ApoA−Iと、ApoA−I Milanoとの混合物を含み得る。特定の実施形態では、異種混合物が、例えば、ApoA−I Milanoと、ApoA−I Parisとの混合物を含み得る。本発明の方法および組成物で用いるのに適する混合物は、当業者に明らかである。
アポリポタンパク質が、天然の供給源から得られる場合、それは、植物供給源または動物供給源から得ることができる。アポリポタンパク質が、動物供給源から得られる場合、それは、任意の種に由来し得る。特定の実施形態では、アポリポタンパク質を、動物供給源から得ることができる。特定の実施形態では、アポリポタンパク質を、ヒト供給源から得ることができる。本発明の好ましい実施形態では、アポリポタンパク質が、それが投与される個体と同じ種に由来する。
他の成分
多くの実施形態では、本発明の脂質粒子に両親媒性脂質が包含される。「両親媒性脂質」とは、脂質材料の疎水性部分が疎水性相にむけて配向するのに対し、親水性部分は水性相にむけて配向する、任意の適切な材料を指す。このような化合物には、リン脂質、アミノ脂質、およびスフィンゴ脂質が含まれるがこれらに限定されない。代表的なリン脂質には、スフィンゴミエリン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン、リソホスファチジルコリン、リソホスファチジルエタノールアミン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジオレオイルホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコリン、またはジリノレイルホスファチジルコリンが含まれる。スフィンゴ脂質、グリコスフィンゴ脂質ファミリー、ジアシルグリセロール、およびβ−アシルオキシ酸など、他のリンを欠く化合物もまた用いることができる。加えて、このような両親媒性脂質は、トリグリセリドおよびステロールなど、他の脂質とも容易に混合することができる。
プログラム可能な融合脂質もまた、本発明の脂質粒子内に組み込むのに適している。このような脂質粒子は、所与のシグナルイベントが生じるまでは、細胞膜と融合し、それらのペイロードを送達する傾向に乏しい。これは、生物または疾患部位への注射後、細胞との融合を開始する前に、脂質粒子が、より均一に分布することを可能とする。シグナルイベントは、例えば、pH、温度、イオン環境、または時間の変化であり得る。時間変化の場合、ATTA−脂質コンジュゲートまたはPEG−脂質コンジュゲートなど、融合遅延成分または融合「遮蔽」成分は、時間が経過すると、脂質粒子膜から単純に置換され得る。例示的な脂質アンカーには、長さが約C14〜約C22、好ましくは約C14〜約C16である脂質アンカーが含まれる。一部の実施形態では、PEG部分、例えば、mPEG−NHが、約1000、2000、5000、10,000、15,000、または20,000ドルトンのサイズである。
核酸剤にコンジュゲートした脂質粒子はまた、標的化部分、例えば、細胞型または組織に特異的な標的化部分も包含し得る。リガンド、細胞表面受容体、糖タンパク質、ビタミン(例えば、リボフラビン)、およびモノクローナル抗体など、各種の標的化部分を用いる脂質粒子の標的化については、既に記載されている(例えば、米国特許第4,957,773号;および同第4,603,044号を参照されたい)。標的化部分は、全タンパク質を包含する場合もあり、その断片を包含する場合もある。標的化機構は一般に、標的化部分が、標的、例えば、細胞表面受容体との相互作用に利用可能であるような様式で、標的化剤(targeting agent)が脂質粒子の表面上に位置することを必要とする。例えば、Sapra, P.およびAllen, TM, Prog. Lipid Res.、42巻(5号):439〜62頁(2003年);ならびにAbra,RMら、J. Liposome Res.、12巻:1〜3頁(2002年)において記載される標的化剤および標的化法を含め、当技術分野では、各種の異なる標的化剤および標的化法が公知であり、利用可能である。
標的化のために、ポリエチレングリコール(PEG)鎖などの親水性ポリマー鎖による表面コーティングを伴う脂質粒子、すなわち、リポソームの使用が提起されている(Allenら、Biochimica et Biophysica Acta、1237巻:99〜108頁(1995年); DeFreesら、Journalof the American Chemistry Society、118巻:6101〜6104頁(1996年); Blumeら、Biochimica etBiophysica Acta、1149巻:180〜184頁(1993年); Klibanovら、Journal of Liposome Research、2巻:321〜334頁(1992年);米国特許第5,013556号;Zalipsky、Bioconjugate Chemistry、4巻:296〜299頁(1993年); Zalipsky、FEBS Letters、353巻:71〜74頁(1994年);Zalipsky、「Stealth Liposomes」、第9章(LasicおよびMartin編)、CRC Press、Boca Raton、Fl(1995年))。一手法では、脂質粒子を標的とする、抗体などのリガンドを、脂質粒子を形成する脂質の極性ヘッド基に連結する。別の手法では、標的化リガンドを、親水性のポリマーコーティングを形成するPEG鎖の遠位端に結合させる(Klibanovら、Journalof Liposome Research、2巻:321〜334頁(1992年); Kirpotinら、FEBS Letters、388巻:115〜118頁(1996年))。
標的剤(target agent)に連結するには、標準的な方法を用いることができる。例えば、活性化させて標的剤を結合させ得るホスファチジルエタノールアミン、または脂質により誘導体化させたブレオマイシンなど、誘導体化した親油性化合物を用いることができる。抗体が標的とするリポソームは、例えば、プロテインAを組み込むリポソームを用いて構築することができる(Renneisenら、J. Bio. Chem.、265巻:16337〜16342頁(1990年);およびLeonettiら、Proc.Natl. Acad. Sci.(USA)、87巻:2448〜2451頁(1990年)を参照されたい)。抗体コンジュゲート形成の他の例は、その教示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,027,726号において開示されている。標的化部分の例にはまた、新生物または腫瘍と関連する抗原を含め、細胞の構成要素に特異的な他のタンパク質も含まれ得る。標的化部分として用いられるタンパク質は、共有結合を介してリポソームに結合させることができる(Heath、「CovalentAttachment of Proteins to Liposomes」、149巻、Methods in Enzymology、111〜119頁(AcademicPress, Inc.、1987年)を参照されたい)。他の標的化法には、ビオチン−アビジン系が含まれる。
核酸−脂質粒子の作製
一実施形態では、本発明の核酸−脂質粒子製剤は、押出し法またはインライン混合法により作製される。
押出し法(また、予備成形法またはバッチ工程とも称する)は、まず、空のリポソーム(すなわち、核酸を伴わない)を調製した後に、該空のリポソームに核酸を添加することによる方法である。小孔を伴うポリカーボネート膜または非対称セラミック膜を介してリポソーム組成物を押し出すことにより、比較的明確なサイズ分布が結果として得られる。所望のリポソーム複合体のサイズ分布が達成されるまで、1または複数回にわたり膜を介して懸濁液を循環させることが典型的である。リポソームを逐次的により小さな小孔を伴う膜を介して押し出すことにより、リポソームのサイズを段階的に減少させることができる。場合によっては、形成される脂質−核酸組成物を、サイズを定めずに用いることもできる。これらの方法は、参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれる、US5,008,050;US4,927,637;US4,737,323; Biochim Biophys Acta.、1979年10月19日、557巻(1号):9〜23頁; Biochim BiophysActa.、1980年10月2日、601巻(3号):559〜7頁; Biochim Biophys Acta.、1986年6月13日、858巻(1号):161〜8頁;およびBiochim.Biophys. Acta、1985年、812巻、55〜65頁において開示されている。
インライン混合法とは、脂質および核酸の両方が、並行して混合チャンバー内へと添加される方法である。混合チャンバーは、単純なT型コネクターの場合も、当業者に公知の他の任意の混合チャンバーの場合もある得る。これらの方法は、参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれる、米国特許第6,534,018号;およびUS6,855,277;米国特許公開第2007/0042031号;ならびにPharmaceuticals Research、22巻、3号、2005年3月、362〜372頁において開示されている。
本発明の製剤は、当業者に公知の任意の方法により調製し得ることがさらに理解される。
核酸−脂質粒子の特徴付け
標準的な方法または押出しを伴わない方法により調製される製剤も、同様の方法で特徴付けることができる。例えば、目視検査により製剤を特徴付けることが典型的である。製剤は、凝集または沈殿を伴わない、白色がかった半透明の溶液であるものとする。脂質ナノ粒子の粒径および粒径分布は、例えば、Malvern Zetasizer Nano ZS(米国、Malvern社製)を用いる光散乱法により測定することができる。粒子は、40〜100nmなど、約20〜300nmのサイズであるものとする。粒径分布は、単峰性であるものとする。製剤中の他、封入画分中における全siRNA濃度も、色素排除アッセイを用いて推定する。製剤化されたsiRNA試料は、製剤を崩壊させる界面活性剤、例えば、0.5% Triton−X100の存在または不在下において、Ribogreen(Molecular Probes社製)などのRNA結合色素と共にインキュベートすることができる。製剤中における全siRNAは、界面活性剤を含有する試料からのシグナルを、標準曲線と比べることにより決定することができる。封入画分は、「遊離」siRNA含量(界面活性剤の不在下におけるシグナルにより測定される)を、全siRNA含量から減じることにより決定される。封入siRNAの百分率は、>85%であることが典型的である。一実施形態では、本発明の製剤が、少なくとも75%、少なくとも80%、または少なくとも90%封入される。
核酸−脂質粒子製剤の場合、粒子サイズは、少なくとも30nm、少なくとも40nm、少なくとも50nm、少なくとも60nm、少なくとも70nm、少なくとも80nm、少なくとも90nm、少なくとも100nm、少なくとも110nm、ならびに少なくとも120nmである。適切な範囲は、少なくとも約50nm〜少なくとも約110nm、少なくとも約60nm〜少なくとも約100nm、または少なくとも約80nm〜少なくとも約90nmであることが典型的である。
核酸−脂質粒子の製剤化
LNP01
核酸−脂質粒子合成の一例は、以下の通りである。リピドイドであるND98・4HCl(分子量1487)(式1)、コレステロール(Sigma−Aldrich社製)、およびPEG−セラミドC16(Avanti Polar Lipids社製)を用いて核酸−脂質粒子を合成する。この核酸−脂質粒子は、場合によって、LNP01粒子とも称する。エタノール中における各々の原液は、以下:ND98、133mg/ml;コレステロール、25mg/ml;PEG−セラミドC16、100mg/mlの通りに調製することができる。次いで、ND98、コレステロール、およびPEG−セラミドC16の原液を、例えば、42:48:10のモル比で混合することができる。最終エタノール濃度を約35〜45%とし、最終酢酸ナトリウム濃度を約100〜300mMとするように、混合脂質溶液を、siRNA水溶液(例えば、pH5の酢酸ナトリウム中)と混合することができる。混合すると、脂質−siRNAナノ粒子が自発的に形成されることが典型的である。所望の粒径分布に応じて、例えば、Lipex Extruder(Northern Lipids社製)などのサーモバレル型押出し器を用いて、結果として得られるナノ粒子混合物を、ポリカーボネート膜(例えば、100nmのカットオフ)を介して押し出すことができる。場合によっては、押出し工程を省くこともできる。エタノールの除去、ならびにこれと同時に行われる緩衝剤の置換は、例えば、透析またはタンジェンシャルフロー濾過により達成することができる。緩衝剤は、約pH7、例えば、約pH6.9、約pH7.0、約pH7.1、約pH7.2、約pH7.3、または約pH7.4の、例えば、リン酸緩衝食塩液(PBS)により置換することができる。
Figure 0006032724
LNP01製剤は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、国際出願公開第WO2008/042973号において記載されている。
さらなる例示的な核酸−脂質粒子製剤を、以下の表に記載する。表における核酸−脂質粒子の名称は、限定的であることを意図するものではないことを理解されたい。例えば、本明細書で用いられるSNALPという用語は、陽イオン性脂質DLinDMAを包含する製剤を指す。
Figure 0006032724
Figure 0006032724
XTCを含む製剤は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、2009年9月3日に出願された、米国仮出願第61/239,686号において記載されている。
MC3を含む製剤は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、2009年9月22日に出願された、米国仮出願第61/244,834号;ならびに、2009年6月10日に出願された米国仮出願第61/185,800号において記載されている。
ALNY−100を含む製剤は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、2009年11月10日に出願された、国際特許出願第PCT/US09/63933号において記載されている。
さらなる代表的な製剤を、表25および26に示す。「脂質」とは、陽イオン性脂質を指す。
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
陽イオン性脂質の合成
本発明の核酸−脂質粒子で用いられる任意の化合物、例えば、陽イオン性脂質などは、実施例においてより詳細に記載される方法を含めた、公知の有機合成法により調製することができる。別段に示さない限り、すべて置換基は、以下で定義される通りである。
「アルキル」とは、1〜24の炭素原子を含有する、直鎖状または分枝状、非環状または環状の飽和脂肪族炭化水素を意味する。代表的な直鎖状飽和アルキルには、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどが含まれるのに対し;代表的な分枝状飽和アルキルには、イソプロピル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、イソペンチルなどが含まれる。代表的な環状飽和アルキルには、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが含まれるのに対し;代表的な環状不飽和アルキルには、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニルなどが含まれる。
「アルケニル」とは、上記で定義したアルキルであって、隣接する炭素原子間において少なくとも1つの二重結合を含有するアルキルを意味する。アルケニルは、cis異性体およびtrans異性体の両方を包含する。代表的な直鎖状アルケニルおよび分枝状アルケニルには、エチレニル、プロピレニル、1−ブテニル、2−ブテニル、イソブチレニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニルなどが含まれる。
「アルキニル」とは、上記で定義した任意のアルキルまたはアルケニルであって、隣接する炭素間において少なくとも1つの三重結合をさらに含有するアルキルまたはアルケニルを意味する。代表的な直鎖状アルキニルおよび分枝状アルキニルには、アセチレニル、プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−メチル−1−ブチニルなどが含まれる。
「アシル」とは、結合点における炭素が、以下で定義されるオキソ基により置換されている、任意のアルキル、アルケニル、またはアルキニルを意味する。例えば、−C(=O)アルキル、−C(=O)アルケニル、および−C(=O)アルキニルは、アシル基である。
「ヘテロ環」とは、5〜7員の単環式飽和ヘテロ環式環、5〜7員の単環式不飽和ヘテロ環式環、もしくは5〜7員の単環式芳香族ヘテロ環式環、または7〜10員の二環式飽和ヘテロ環式環、7〜10員の二環式不飽和ヘテロ環式環、もしくは7〜10員の二環式芳香族ヘテロ環式環を意味し、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1つまたは2つのヘテロ原子を含有し、該窒素および硫黄のヘテロ原子が、必要に応じて酸化され得、該窒素のヘテロ原子が、必要に応じて、上記ヘテロ環のうちのいずれかがベンゼン環へと縮合される二環式環を含め、四級化され得る。ヘテロ環は、任意のヘテロ原子または炭素原子を介して結合し得る。ヘテロ環には、以下で定義されるヘテロアリールが含まれる。ヘテロ環には、モルホリニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピペリジニル(piperidinyl)、ピペリジニル(piperizynyl)、ヒダントイニル、バレロラクタミル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニルなどが含まれる。
「必要に応じて置換されるアルキル」、「必要に応じて置換されるアルケニル」、「必要に応じて置換されるアルキニル」、「必要に応じて置換されるアシル」、ならびに「必要に応じて置換されるヘテロ環」という用語は、置換されるとき、少なくとも1つの水素原子が置換基により置換されることを意味する。オキソ置換基(=O)の場合は、2つの水素原子が置換される。この点で、置換基には、オキソ、ハロゲン、ヘテロ環、−CN、−OR、−NR、−NRC(=O)R、−NRSO、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−SO、および−SONR[式中、nは0、1、または2であり、RおよびRは、同じであるかまたは異なり、独立して水素、アルキル、またはヘテロ環であり、前記アルキル置換基およびヘテロ環置換基の各々は、オキソ、ハロゲン、−OH、−CN、アルキル、−OR、ヘテロ環、−NR、−NRC(=O)R、−NRSO、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−SO、および−SONRのうちの1つ以上によりさらに置換され得る]が含まれる。
「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを意味する。
一部の実施形態では、本発明の方法が、保護基の使用を必要とし得る。保護基法は、当業者に周知である(例えば、「Protective Groups in Organic Synthesis」、Green, T.W.ら、Wiley-Interscience、NewYork City、1999年を参照されたい)。略述すると、本発明の文脈における保護基とは、官能基の望ましくない反応性を低減するかまたは消失させる任意の基である。官能基に保護基を付加して、特定の反応中におけるその反応性を遮蔽し、次いで、これを除去して、元の官能基を露出させる。一部の実施形態では、「アルコール保護基」を用いる。「アルコール保護基」とは、アルコール官能基の望ましくない反応性を低減するかまたは消失させる任意の基である。保護基は、当技術分野において周知の技法を用いて付加および除去することができる。
式Aの合成
一実施形態では、本発明の核酸−脂質粒子が、式Aの陽イオン性脂質:
Figure 0006032724
[式中、R1およびR2は、独立して、アルキル、アルケニル、またはアルキニルであり、各々は、必要に応じて、置換することが可能であり、R3およびR4は、独立して、低級アルキルであるか、またはR3およびR4が一緒になって、必要に応じて置換されるヘテロ環を形成することができる]を用いて製剤化される。一部の実施形態では、陽イオン脂質が、XTC(2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノエチル−[1,3]−ジオキソラン)である。一般に、上記の式Aの脂質は、以下の反応スキーム1または2(別段に示さない限り、すべての置換基は、上記で定義した通りである)により作製することができる。
スキーム1
Figure 0006032724
およびRが、独立してアルキル、アルケニル、またはアルキニルであり、各々が、必要に応じて置換されていてもよく、RおよびRが、独立して低級アルキルであるか、またはRおよびRが一緒になって、必要に応じて置換されるヘテロ環式環を形成し得る脂質Aは、スキーム1により調製することができる。ケトン1および臭化物2は、購入することもでき、当業者に公知の方法により調製することもできる。1と2とを反応させることにより、ケタール3が得られる。ケタール3をアミン4で処理することにより、式Aの脂質が得られる。式Aの脂質は、式5の有機塩[式中、Xは、ハロゲン、水酸化物イオン、ホスフェート、サルフェートなどから選択される対陰イオン(anion counter ion)である]により、対応するアンモニウム塩へと転換させることができる。
スキーム2
Figure 0006032724
代替的に、出発材料であるケトン1は、スキーム2により調製することができる。グリニャール試薬6およびシアン化物7は、購入することもでき、当業者に公知の方法により調製することもできる。6と7とを反応させることにより、ケトン1が得られる。ケトン1を、対応する式Aの脂質へと転換させる反応は、スキーム1で記載した通りである。
MC3の合成
DLin−M−C3−DMA(すなわち、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−(ジメチルアミノ)ブタノエート)の調製は、以下の通りであった。ジクロロメタン(5mL)中における(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−オール(0.53g)、4−N,N−ジメチルアミノ酪酸ヒドロクロリド(0.51g)、4−N,N−ジメチルアミノピリジン(0.61g)、および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド(0.53g)の溶液を、室温で一晩にわたり撹拌した。該溶液を希塩酸で洗浄の後、重炭酸ナトリウム希釈水溶液により洗浄した。有機画分を、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、回転式蒸発器(rotovap)で溶媒を除去した。残留物を、1〜5%のメタノール/ジクロロメタン溶出勾配を用いたシリカゲルカラム(20g)にかけて流過させた。精製された生成物を含有する画分を混合し、溶媒を除去することにより、無色の油(0.54g)が得られた。
ALNY−100の合成
ケタール519[ALNY−100]の合成は、以下のスキーム3:
スキーム3
Figure 0006032724
を用いて実施した。
515の合成:
2つ口丸底フラスコ(RBF)(1L)内の200ml 無水THF中におけるLiAlH4(3.74g、0.09852モル)の撹拌懸濁液に、70mLのTHF中における514(10g、0.04926モル)の溶液を、0℃の窒素雰囲気下でゆっくりと添加した。添加が完了した後に、反応混合物を室温まで温め、次いで、4時間にわたり加熱して還流させた。反応の進行は、薄層クロマトグラフィー(TLC)によりモニタリングした。反応が完了した後に(TLCによる)、混合物を0℃まで冷却し、飽和Na2SO4溶液を注意深く添加することによりクエンチした。反応混合物を室温で4時間にわたり撹拌し、濾過した。残留物を、THFにより十分に洗浄した。濾過物および洗浄物を混合し、400mLのジオキサンおよび26mLの濃HClにより希釈し、室温で20分間にわたり撹拌した。真空下で揮発物を除去して、白色固体としての515の塩酸塩を得た。収量:7.12g。1H-NMR (DMSO, 400MHz): δ= 9.34 (広幅, 2H), 5.68 (s, 2H), 3.74 (m, 1H),2.66-2.60 (m, 2H), 2.50-2.45 (m, 5H).
516の合成:
250mLの2つ口RBF内の100mL乾燥DCM中における化合物515の撹拌溶液に、NEt3(37.2mL、0.2669モル)を添加し、窒素雰囲気下で0℃まで冷却した。50mlの乾燥DCM中にN−(ベンジルオキシ−カルボニルオキシ)−スクシンイミド(20g、0.08007モル)をゆっくりと添加した後に、反応混合物を室温まで温めた。反応が完了した後に(TLCにより2〜3時間)、混合物を1N HCl溶液(100mLで1回)および飽和NaHCO3溶液(50mLで1回)により逐次洗浄した。次いで、有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、溶媒を蒸発させて粗物質を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、粘着性の塊としての516を得た。収量:11g(89%)。1H-NMR (CDCl3, 400MHz): δ = 7.36-7.27(m, 5H), 5.69 (s, 2H), 5.12 (s,2H), 4.96 (br., 1H) 2.74 (s, 3H), 2.60(m, 2H), 2.30-2.25(m, 2H).LC−MS[M+H]:232.3(96.94%)。
517Aおよび517Bの合成:
500mLの1つ口RBF内の220mLアセトンおよび水(10:1)の溶液中にシクロペンテンである516(5g、0.02164モル)を溶解させ、これに、室温で、N−メチルモルホリン−N−オキシド(N-methyl morpholine-N-oxide)(7.6g、0.06492モル)を添加した後、tert−ブタノール中のOsO4の7.6%溶液(0.275g、0.00108モル)4.2mLを添加した。反応(約3時間)が完了した後、固体のNa2SO3を添加することにより混合物をクエンチし、結果として得られる混合物を、室温で1.5時間にわたり撹拌した。反応混合物を、DCM(300mL)で希釈し、水(100mLで2回)で洗浄した後、飽和NaHCO3溶液(50mLで1回)、水(30mLで1回)、ならびに最後にブライン(50mLで1回)で洗浄した。有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で溶媒を除去した。この粗物質を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、ジアステレオマーの混合物を得、これを、調製用HPLCにより分離した。収量:6gの粗517A:ピーク1(白色の固体)、5.13g(96%)。1H-NMR(DMSO, 400MHz): δ= 7.39-7.31(m, 5H), 5.04(s, 2H), 4.78-4.73 (m, 1H),4.48-4.47(d, 2H), 3.94-3.93(m, 2H), 2.71(s, 3H), 1.72- 1.67(m, 4H).LC−MS:[M+H]:266.3、[M+NH4+]:283.5が存在、HPLC:97.86%。X線により立体化学を確認した。
518の合成:
化合物505の合成について記載した手順と同様の手順を用いて、化合物518(1.2g、41%)を、無色の油として得た。1H-NMR (CDCl3, 400MHz): δ= 7.35-7.33(m, 4H), 7.30-7.27(m, 1H),5.37-5.27(m, 8H), 5.12(s, 2H), 4.75(m,1H), 4.58-4.57(m,2H), 2.78-2.74(m,7H),2.06-2.00(m,8H), 1.96-1.91(m, 2H), 1.62(m, 4H), 1.48(m, 2H), 1.37-1.25(br m,36H), 0.87(m, 6H).HPLC:98.65%。
化合物519を合成するための一般的な手順:
ヘキサン(15mL)中の化合物518溶液(1等量)を、THF中の氷冷LAH溶液(1M、2等量)へと滴下する形で添加した。添加が完了した後に、混合物を、40℃で0.5時間にわたり加熱し、次いで、氷浴上において再度冷却した。飽和Na2SO4水溶液により混合物を注意深く加水分解し、次いで、セライトを介して濾過し、油へと還元した。カラムクロマトグラフィーにより、無色の油として得られる純粋な519(1.3g、68%)がもたらされた。13C NMR δ = 130.2, 130.1 (x2), 127.9 (x3), 112.3, 79.3, 64.4, 44.7,38.3, 35.4, 31.5, 29.9 (x2), 29.7, 29.6 (x2), 29.5 (x3), 29.3 (x2), 27.2 (x3),25.6, 24.5, 23.3, 226, 14.1;エレクトロスプレーMS(+ve):C44H80NO2(M+H)+の分子量:計算値654.6、測定値654.6。
治療剤−脂質粒子組成物および製剤
本発明の脂質粒子と、該脂質粒子と会合させた活性作用物質とを含む組成物を、本発明は包含する。具体的な実施形態では、活性作用物質が、治療剤である。具体的な実施形態では、活性作用物質を、脂質粒子の水性の内部に封入する。他の実施形態では、活性作用物質を、脂質粒子の1つ以上の脂質層内に存在させる。他の実施形態では、活性作用物質を、脂質粒子の外部または内部の脂質表面に結合させる。
本明細書で用いられる「完全封入」とは、粒子内の核酸が、遊離DNAを大幅に分解する血清またはヌクレアーゼアッセイへの曝露後においてもそれほど分解されないことを示す。完全封入系では、通常は遊離核酸の100%を分解する処理において、粒子内核酸(particle nucleic acid)のうちで分解されるのが好ましくは25%未満であり、粒子内核酸のうちで分解されるのがより好ましくは10%未満であり、最も好ましくは5%未満である。代替的に、完全封入は、Oligreen(登録商標)アッセイにより決定することができる。Oligreen(登録商標)とは、溶液中におけるオリゴヌクレオチドおよび一本鎖DNAを定量化するための、核酸用超高感度蛍光染料である(カリフォルニア州、カールスバード、Invitrogen社から入手可能である)。完全封入はまた、粒子が血清中において安定であること、すなわち、in vivoで投与しても、粒子が、それらの構成要素部分へと即座には分解されないことも示唆する。
本明細書で用いられる活性作用物質は、細胞、組織、器官、または被験体に対して所望の効果を及ぼすことが可能な任意の分子または化合物を包含する。このような効果は、例えば、生物学的な場合もあり、生理学的な場合もあり、美容的な場合もある。活性作用物質は、例えば、核酸、ペプチド、ならびに、例えば、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、抗体断片;ヒト化抗体、組換え抗体、組換えヒト抗体、およびPrimatized(商標)抗体などの抗体;サイトカイン、増殖因子、アポトーシス因子、分化誘導因子、細胞表面受容体およびそれらのリガンド;ホルモン;ならびに有機低分子または有機低分子化合物を含めた低分子などを含めたポリペプチドを含めた、任意の種類の分子または化合物であり得る。
一実施形態では、活性作用物質が、治療剤、またはその塩もしくは誘導体である。治療剤の誘導体は、それ自体が治療的に有効な場合もあり、さらなる改変を受けると活性となるプロドラッグの場合もある。したがって、一実施形態では、治療剤の誘導体が、非改変薬剤と比較して治療活性の一部または全部を保持するのに対し、別の実施形態では、治療剤の誘導体が、治療活性を欠く。
各種の実施形態では、抗炎症性化合物、抗うつ剤、刺激剤、鎮痛剤、抗生剤、出産制御薬、解熱剤、血管拡張剤、抗脈管形成剤、細胞血管剤、シグナル伝達阻害剤、心血管薬、例えば、抗不整脈剤、血管収縮剤、ホルモン、およびステロイドなど、治療的に有効な任意の薬剤または薬物が治療剤に含まれる。
特定の実施形態では、治療剤が、抗腫瘍薬、抗癌薬、腫瘍薬、抗新生物剤などとも称し得る癌治療薬(oncology drug)である。本発明により用い得る癌治療薬の例には、アドリアマイシン、アルケラン、アロプリノール、アルトレタミン、アミフォスチン、アナストロゾール、araC、三酸化ヒ素、アザチオプリン、ベキサロテン、biCNU、ブレオマイシン、静脈内ブスルファン、経口ブスルファン、カペシタビン(Xeloda)、カルボプラチン、カルムスチン、CCNU、セレコキシブ、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、シクロスポリンA、シタラビン、シトシンアラビノシド、ダウノルビシン、シトキサン、ダウノルビシン、デキサメタゾン、デクスラゾキサン、ドセタキセル(dodetaxel)、ドキソルビシン、ドキソルビシン、DTIC、エピルビシン、エストラムスチン、リン酸エトポシド、エトポシドおよびVP−16、エキセメスタン、FK506、フルダラビン、フルオロウラシル、5−FU、ゲムシタビン(Gemzar)、ゲムツズマブ−オゾガマイシン、酢酸ゴセレリン、ハイドレア、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イホスファミド、メシル酸イマチニブ、インターフェロン、イリノテカン(Camptostar、CPT−111)、レトロゾール、ロイコボリン、ロイスタチン、ロイプロリド、レバミゾール、アリトレチノイン(litretinoin)、メガストロール、メルファラン、L−PAM、メスナ、メトトレキサート、メトキサレン、ミトラマイシン、マイトマイシン、ミトザントロン、窒素マスタード、パクリタキセル、パミドロネート、Pegademase、ペントスタチン、ポルフィマーナトリウム、プレドニゾン、リツキサン、ストレプトゾシン、STI−571、タモキシフェン、タキソテーレ、テモゾロミド(temozolamide)、テニポシド、VM−26、トポテカン(Hycamtin)、トレミフェン、トレチノイン、ATRA、バルルビシン、ベルバン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、VP16、およびビノレルビンが含まれるがこれらに限定されない。本発明により用い得る他の癌治療薬の例は、エリプチシンおよびエリプチシン類似体またはエリプチシン誘導体、エポチロン、細胞内キナーゼ阻害剤およびカンプトテシンである。
他の製剤
エマルジョン
本発明の組成物は、エマルジョンとして調製および製剤化することができる。典型的にはエマルジョンは、通常直径0.1μmを超える液滴の形態で別の液体中に分散した一液体の不均質系である(Idson、in Pharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Rieger andBanker(eds.)、1988年、Marcel Dekker、Inc., New York、N.Y.1巻、199頁、Rosoff、inPharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Rieger and Banker(eds.)、1988年、MarcelDekker、Inc., New York、N.Y.1巻、245頁、Block、in Pharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Riegerand Banker(eds.)、1988年、Marcel Dekker、Inc., New York、N.Y.2巻、335頁、Higuchiら、inRemington's Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co.、Easton、Pa.、1985年、301頁)。エマルジョンは、完全に混合し互いに分散した2つの不溶性液相を含む二相系であることが多い。一般にエマルジョンは、油中水型(w/o)または水中油型(o/w)のいずれかであってよい。水相が細かく分かれ、バルク油相に微細液滴として分散するとき、生成する組成物は油中水型(w/o)エマルジョンと呼ばれる。あるいは、油相が細かく分かれ、バルク水相に微細液滴として分散するとき、生成する組成物は水中油型(o/w)エマルジョンと呼ばれる。エマルジョンは、分散相、および水相、油相のいずれか中に溶液として、またはそれ自体が分離相として存在し得る活性薬剤以外に、他の構成要素を含有することができる。乳化剤、安定剤、色素、および抗酸化剤などの薬学的賦形剤も、必要に応じてエマルジョン中に存在してよい。薬学的エマルジョンは、例えば油中水中油型(o/w/o)エマルジョンおよび水中油中水型(w/o/w)エマルジョンの場合など、2相より多くから構成される多層エマルジョンであってもよい。このような複合体製剤は、単純2層エマルジョンが与えない特定の利点を与えることが多い。o/wエマルジョンの個々の油滴が小さな水滴を封入する多層エマルジョンはw/o/wエマルジョンを構成する。同様に、油連続相中で安定化した水の小滴中に封入された油滴の系はo/w/oエマルジョンをもたらす。
エマルジョンが、熱力学的安定性によって特徴付けられることは、ほとんどまたは全くない。しばしば、エマルジョンの分散相または不連続相は外部相または連続相に十分分散し、乳化剤または製剤の粘性によってこの形態で維持される。エマルジョン系軟膏基剤およびクリームの場合と同様に、エマルジョン相のいずれかは半固体または固体であってよい。エマルジョンを安定化する他の手段は、エマルジョンのいずれかの相に取り込むことができる乳化剤の使用を伴う。乳化剤は4つのカテゴリー、合成界面活性剤、天然乳化剤、吸収基剤、および微細分散固体に広く分類することができる(Idson、in Pharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Rieger andBanker(Eds.)、1988年、Marcel Dekker、Inc., New York、N.Y.1巻、199頁)。
表面活性剤としても公知である合成界面活性剤は、エマルジョンの製剤化において広い適用性が見出されており、文献中に総説されている(Rieger、in Pharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Rieger andBanker(Eds.)、1988年、Marcel Dekker、Inc., New York、N.Y.1巻、285頁、Idson、inPharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Rieger and Banker(Eds.)、1988年、MarcelDekker、Inc., New York、N.Y.1巻、199頁)。界面活性剤は典型的には両親媒性であり、親水性および疎水性部分を含む。界面活性剤の親水性と疎水性の割合は親水性/親油性バランス(HLB)と呼ばれており、製剤の調製において界面活性剤を分類および選択する際の貴重なツールである。界面活性剤は、親水性基:非イオン性、アニオン性、カチオン性および両性の性質に基づいて異なるクラスに分類することができる(Rieger、inPharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Rieger and Banker(Eds.)、1988年、MarcelDekker、Inc., New York、N.Y.1巻、285頁)。
エマルジョン製剤において使用する天然乳化剤には、ラノリン、ビーズワックス、ホスファチド、レシチンおよびアカシアがある。無水ラノリンおよび親水ワセリンなどの吸収基剤は親水性を有し、したがって、その半固体の粘稠度を保持しながら、それらを水に浸漬してw/oエマルジョンを形成することができる。微細分散固体も、特に界面活性剤と組み合わせて、および粘性調製物において優れた乳化剤として使用されている。これらは、重金属水酸化物などの極性無機固体、ベントナイト、アタパルジャイト、ヘクトライト、カオリン、モンモリロナイト、コロイド状ケイ酸アルミニウムおよびコロイド状ケイ酸マグネシウムアルミニウムなどの非膨潤性粘土、色素および炭素またはグリセリルトリステアレートなどの無極性固体を含む。
広く様々な非乳化剤物質もエマルジョン製剤中に含まれ、エマルジョンの性質に貢献する。これらは、脂肪、油、ワックス、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪エステル、保水剤、親水性コロイド、防腐剤および抗酸化剤を含む(Block、in Pharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Rieger and Banker(Eds.)、1988年、MarcelDekker、Inc., New York、N.Y.1巻、335頁、Idson、in Pharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Riegerand Banker(Eds.)、1988年、Marcel Dekker、Inc., New York、N.Y.1巻、199頁)。
親水性コロイドまたはハイドロコロイドには、多糖(例えば、アカシア、寒天、アルギン酸、カラギーナン、ガーゴム、カラヤゴム、およびトラガカント)、セルロース誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースおよびカルボキシプロピルセルロース)、および合成ポリマー(例えば、カルボマー、セルロースエーテル、およびカルボキシビニルポリマー)などの、天然ゴムおよび合成ポリマーが挙げられる。これらは水中で分散または膨潤して、分散相液滴周辺に強力な界面薄膜を形成し、外部相の粘性を増大することによってエマルジョンを安定状態にするコロイド溶液を形成する。
エマルジョンは、微生物の増殖を容易にサポートすることができる、炭水化物、タンパク質、ステロールおよびホスファチドなどのいくつかの成分を含有することが多いので、これらの製剤は防腐剤を取り込むことが多い。エマルジョン製剤中に含まれ一般に使用される防腐剤には、メチルパラベン、プロピルパラベン、第四級アンモニウム塩、塩化ベンザルコニウム、p−ヒドロキシ安息香酸のエステル、およびホウ酸が挙げられる。製剤の劣化を予防するために、抗酸化剤も一般にエマルジョン製剤に加える。使用する抗酸化剤は、トコフェロール、没食子酸アルキル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエンなどのフリーラジカルスカベンジャー、またはアスコルビン酸およびメタ重亜硫酸ナトリウムなどの還元剤、およびクエン酸、酒石酸、およびレシチンなどの抗酸化相乗剤であってよい。
皮膚、経口および非経口経路によるエマルジョン製剤の適用例、およびそれらを製造するための方法は、文献中に総説されている(Idson、in Pharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Rieger andBanker(Eds.)、1988年、Marcel Dekker、Inc., New York、N.Y.1巻、199頁)。経口送達用のエマルジョン製剤は、製剤化の容易さ、ならびに吸収および生物学的利用能の観点からの有効性のため、非常に広く使用されている(Rosoff、inPharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Rieger and Banker(Eds.)、1988年、MarcelDekker、Inc., New York、N.Y.1巻、245頁、Idson、in Pharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Riegerand Banker(Eds.)、1988年、Marcel Dekker、Inc., New York、N.Y.1巻、199頁)。特に鉱油系下剤、油溶性ビタミンおよび高脂肪栄養調製物は、o/wエマルジョンとして一般に経口投与されている物質である。
本発明の一実施形態では、dsRNAと核酸の組成物をマイクロエマルジョンとして製剤化する。マイクロエマルジョンは、単一の光学的に等方であり熱力学的に安定した液体溶液である、水、油および両親媒性物質の系として定義することができる(Rosoff、in Pharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Rieger and Banker(Eds.)、1988年、MarcelDekker、Inc., New York、N.Y.1巻、245頁)。典型的にはマイクロエマルジョンは、水性界面活性剤溶液中に油を最初に分散させ、次いで十分な量の第四の構成要素、一般に中間鎖長アルコールを加えて透明系を形成することによって調製される系である。したがってマイクロエマルジョンは、表面活性分子の界面薄膜によって安定化する2つの非混和性液体の熱力学的に安定した、等方で透明な分散液としても記載されている(Leungand Shah、in: Controlled Release of Drugs: Polymers and Aggregate Systems、Rosoff、M.,Ed.、1989年、VCH Publishers、New York、185〜215頁)。一般にマイクロエマルジョンは、油、水、界面活性剤、補助界面活性剤(cosurfactant)および電解質を含む3〜5個の構成要素の組合せによって調製される。マイクロエマルジョンが油中水型(w/o)または水中油型(o/w)であるかどうかは、使用する油およびの性質、ならびに界面活性剤分子の極性頭部および炭化水素尾部の構造的および幾何的充填に依存する(Schott、inRemington's Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co., Easton、Pa、1985年、271頁)。
相図を利用する現象学的手法は広く研究されており、マイクロエマルジョンの製剤化方法の、広範囲の知識を当業者に与えている(Rosoff、in Pharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Rieger andBanker(Eds.)、1988年、Marcel Dekker、Inc., New York、N.Y.1巻、245頁、Block、inPharmaceutical Dosage Forms、Lieberman、Rieger and Banker(Eds.)、1988年、MarcelDekker、Inc., New York、N.Y.1巻、335頁)。従来のエマルジョンと比較して、マイクロエマルジョンは、自然に形成される熱力学的に安定した液滴の製剤中に水に不溶性の薬剤を溶かす利点をもたらす。
マイクロエマルジョンの調製に使用する界面活性剤には、単独または補助界面活性剤と組み合わせた、イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、Brij96、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリグリセロール脂肪酸エステル、テトラグリセロールモノラウレート(ML310)、テトラグリセロールモノオレエート(MO310)、ヘキサグリセロールモノオレエート(PO310)、ヘキサグリセロールペンタオレエート(PO500)、デカグリセロールモノカプレート(MCA750)、デカグリセロールモノオレエート(MO750)、デカグリセロールセクイオレエート(SO750)、デカグリセロールデカオレエート(DAO750)が挙げられるが、これらだけには限らない。補助界面活性剤、通常エタノール、1−プロパノール、および1−ブタノールなどの単鎖アルコールは、界面活性剤薄膜に浸透し、後に界面活性剤分子間に生じる空所のため乱れた薄膜を生じることによって界面流動性を増大するように働く。しかしながら、マイクロエマルジョンは補助界面活性剤を使用せずに調製することができ、アルコールを含まない自己乳化型マイクロエマルジョン系は当技術分野で公知である。水相は、典型的には、水、薬剤の水溶液、グリセロール、PEG300、PEG400、ポリグリセロール、プロピレングリコール、およびエチレングリコール誘導体だけには限らないが、これらであってよい。油相は、Captex300、Captex355、CapmulMCM、脂肪酸エステル、中鎖(C8〜C12)モノ、ジ、およびトリグリセリド、ポリオキシエチル化グリセリル脂肪酸エステル、脂肪アルコール、ポリグリコライズドグリセリド(polyglycolized glyceride)、飽和ポリグリコライズドC8〜C10グリセリド、植物油およびシリコーン油などの物質だけには限らないが、これらを含むことができる。
マイクロエマルジョンは、薬剤の可溶化および薬剤の高い吸収性の観点から特に重要である。脂質系マイクロエマルジョン(o/wとw/oの両方)は、ペプチドを含めた薬剤の経口生物学的利用能を高めると言われている(Constantinidesら、Pharmaceutical Research、1994年、11巻、1385〜1390頁、Ritschel、Meth.Find. Exp. Clin. Pharmacol.、1993年、13巻、205頁)。マイクロエマルジョンは、改善された薬剤の可溶化、酵素加水分解からの薬剤の保護、界面活性剤誘導型の膜流動性および浸透性の変化が原因の考えられる薬剤吸収の増大、調製のし易さ、固体剤形に優る経口投与のし易さ、改善された臨床有効性、および毒性の低下の利点をもたらす(Constantinidesら、PharmaceuticalResearch、1994年、11巻、1385頁、Hoら、J. Pharm. Sci.、1996年、85巻、138〜143頁)。しばしばマイクロエマルジョンは、それらの構成要素が周囲温度で一緒になるとき自然に形成され得る。熱不安的な薬剤、ペプチドまたはdsRNAを製剤化するとき、これは特に有利な場合がある。マイクロエマルジョンは、美容用途と薬学的用途の両方における活性成分の経皮送達においても有効となっている。本発明のマイクロエマルジョン組成物および製剤は、胃腸管からのdsRNAおよび核酸の高い全身吸収を容易にし、かつdsRNAおよび核酸の局所における細胞取込みを改善すると予想される。
本発明のマイクロエマルジョンは、製剤の性質を改善し本発明のdsRNAおよび核酸の吸収を高めるために、ソルビタンモノステアレート(Grill3)、ラブラゾール、および浸透増強剤などの、他の構成要素および添加剤をさらに含有することもできる。本発明のマイクロエマルジョンにおいて使用する浸透増強剤は、5つの広いカテゴリー、界面活性剤、脂肪酸、胆汁塩、キレート剤、および非キレート非界面活性剤の1つに属するとして分類することができる(Leeら、Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems、1991年、92頁)。これらのクラスの各々は上記で論じている。
浸透増強剤
一実施形態において本発明は、様々な浸透増強剤を利用して、動物の皮膚への、核酸、特にdsRNAの有効な送達を達成する。大部分の薬剤は、イオン形態と非イオン形態の両方で溶解して存在する。しかしながら通常、脂溶性または親油性薬剤のみが細胞膜を容易に横断する。横断すべき膜を浸透増強剤で処理する場合、非親油性薬剤でさえ細胞膜を横断することができることが発見されている。細胞膜を越える非親油性薬剤の拡散を助長する以外に、浸透増強剤は親油性薬剤の浸透性(permeability)も高める。
浸透増強剤は、5つの広いカテゴリー、すなわち界面活性剤、脂肪酸、胆汁塩、キレート剤、および非キレート非界面活性剤の1つに属するとして分類することができる(Leeら、Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems、1991年、92頁)。上記のクラスの浸透増強剤の各々は、以下でさらに詳細に記載する。
界面活性剤:本発明に関して、界面活性剤(または「表面活性剤」)は、水溶液中に溶けると、溶液の表面張力または水溶液と別の液体の間の界面張力を低減させ、結果として粘膜を介したdsRNAの吸収を高める化学的実体である。胆汁塩と脂肪酸以外に、これらの浸透増強剤には、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテルおよびポリオキシエチレン−20−セチルエーテル)(Leeら、Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems、1991年、92頁)、およびFC−43などのペルフルオロケミカルエマルジョン(Takahashiら、J.Pharm. Pharmacol.、1988年、40巻、252頁)が挙げられる。
脂肪酸:浸透増強剤として作用する様々な脂肪酸およびそれらの誘導体には、例えば、オレイン酸、ラウリン酸、カプリン酸(n−デカン酸)、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、ジカプレート、トリカプレート、モノオレイン(1−モノオレオイル−rac−グリセロール)、ジラウリン、カプリル酸、アラキドン酸、グリセロール1−モノカプレート、1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン、アシルカルニチン、アシルコリン、それらのC1〜10アルキルエステル(例えば、メチル、イソプロピルおよびt−ブチル)、ならびにそのモノ−およびジ−グリセリド(すなわち、オレエート、ラウレート、カプレート、ミリステート、パルミテート、ステアレート、リノレートなど)が挙げられる(Leeら、Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems、1991年、92頁、Muranishi、CriticalReviews in Therapeutic Drug Carrier Systems、1990年、7巻、1〜33頁、El Haririら、J. Pharm.Pharmacol.、1992年、44巻、651〜654頁)。
胆汁塩:胆汁の生理的役割には、脂質および脂溶性ビタミンの分散および吸収の促進が挙げられる(Brunton、Chapter 38 in Goodman and Gilman's The Pharmacological Basisof Therapeutics、9th Ed、Hardmanら、Eds、McGraw-Hill、New York、1996年、934〜935頁)。様々な天然胆汁塩、およびそれらの合成誘導体が浸透増強剤として作用する。したがって用語「胆汁塩」は、胆汁の任意の天然構成要素、および任意のそれらの合成誘導体を含む。適切な胆汁塩には、例えば、コール酸(またはその薬学的に許容されるナトリウム塩、コール酸ナトリウム)、デヒドロコール酸(デヒドロコール酸ナトリウム)、デオキシコール酸(デオキシコール酸ナトリウム)、グルコール酸(glucholic acid)(グルコール酸ナトリウム)、グリコール酸(グリコール酸ナトリウム)、グリコデオキシコール酸(グリコデオキシコール酸ナトリウム)、タウロコール酸(タウロコール酸ナトリウム)、タウロデオキシコール酸(タウロデオキシコール酸ナトリウム)、ケノデオキシコール酸(ケノデオキシコール酸ナトリウム)、ウルソデオキシコール酸(UDCA)、タウロ−24,25−ジヒドロフシジン酸ナトリウム(STDHF)、グリコジヒドロフシジン酸ナトリウムおよびポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテル(POE)が挙げられる(Leeら、CriticalReviews in Therapeutic Drug Carrier Systems、1991年、92頁、Swinyard、Chapter 39 In:Remington's Pharmaceutical Sciences、18th Ed、Gennaro ed.、Mack Publishing Co、Easton、Pa、1990年、782〜783頁、Muranishi、CriticalReviews in Therapeutic Drug Carrier Systems、1990年、7巻、1〜33頁、Yamamotoら、J. Pharm.Exp. Ther.、1992年、263巻、25頁、Yamashitaら、J. Pharm. Sci.、1990年、79巻、579〜583頁)。
キレート剤:本発明に関して使用するキレート剤は、金属イオンと錯体を形成することによって溶液から金属イオンを除去し、結果として粘膜を介したdsRNAの吸収を高める化合物として定義することができる。本発明における浸透増強剤としてのそれらの使用に関して、キレート剤はDNase阻害剤としてさらに働く追加利点を有する。大部分の特徴付けられたDNAヌクレアーゼは触媒に二価金属イオンを必要とし、したがってキレート剤によって阻害されるからである(Jarrett、J. Chromatogr.、1993年、618巻、315〜339頁)。適切なキレート剤には、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)、クエン酸、サリチレート(例えば、サリチル酸ナトリウム、5−メトキシサリチレートおよびホモバニレート)、コラーゲンのN−アシル誘導体、β−ジケトンのラウレス−9およびN−アミノアシル誘導体(エナミン)が挙げられるが、これらだけには限らない(Leeら、CriticalReviews in Therapeutic Drug Carrier Systems、1991年、92頁、Muranishi、CriticalReviews in Therapeutic Drug Carrier Systems、1990年、7巻、1〜33頁、Buurら、J. ControlRel.、1990年、14巻、43〜51頁)。
非キレート非界面活性剤:本明細書で使用するように、非キレート非界面活性剤浸透増強化合物は、キレート剤または界面活性剤ほど顕著な活性は示さないが、それにもかかわらず消化管粘膜を介したdsRNAの吸収を高める化合物として定義することができる(Muranishi、Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems、1990年、7巻、1〜33頁)。このクラスの浸透増強剤には、例えば、不飽和環状尿素、1−アルキル−および1−アルケニルアザシクロ−アルカノン誘導体(Leeら、CriticalReviews in Therapeutic Drug Carrier Systems、1991年、92頁)、およびジクロフェナクナトリウム、インドメタシンおよびフェニルブタゾンなどの非ステロイド性抗炎症薬が挙げられる(Yamashitaら、J.Pharm. Pharmacol.、1987年、39巻、621〜626頁)。
細胞レベルでdsRNAの取込みを高める作用物質を、本発明の薬学的組成物および他の組成物に加えることもできる。例えば、リポフェクチンなどのカチオン性脂質(Junichiら、米国特許第5,705,188号)、カチオン性グリセロール誘導体、およびポリリシンなどのポリカチオン性分子(Lolloら、PCT出願WO97/30731)は、dsRNAの細胞取込みを高めることも公知である。
他の作用物質を使用して、エチレングリコールおよびプロピレングリコールなどのグリコール、2−ピロールなどのピロール、アゾン、ならびにリモネンおよびメントンなどのテルペンを含めて、投与する核酸の浸透を高めることができる。
キャリア
本発明のdsRNAは、薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤で製剤化することができる。(本明細書では「賦形剤」とも呼ぶ)「薬学的に許容されるキャリア」は、薬学的に許容される溶媒、懸濁剤、または任意の他の薬理学的に不活性な媒体(vehicle)である。薬学的に許容されるキャリアは液体または固体であってよく、望ましいバルク、コンシステンシー、および他の適切な輸送および化学的性質を与えるように、計画した投与形式を念頭に置いて選択することができる。典型的な薬学的に許容されるキャリアには、例えば、水、食塩水溶液、結合剤(例えば、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、増量剤(例えば、ラクトースおよび他の糖、ゼラチン、または硫酸カルシウム)、滑沢剤(例えば、デンプン、ポリエチレングリコール、または酢酸ナトリウム)、崩壊剤(例えば、デンプンまたはデンプングリコール酸ナトリウム)、および湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)が挙げられるが、これらだけには限らない。
本発明の特定の組成物は製剤中にキャリア化合物も取り込む。本明細書で使用する「キャリア化合物」または「キャリア」は、不活性である(すなわち、それ自体は生物活性を有していない)が、例えば生物学的に活性な核酸の分解または循環からのその除去の促進により、生物活性を有する核酸の生物学的利用能を低減するin vivoプロセスによって核酸として認識される、核酸、またはそのアナログを指すことができる。核酸とキャリア化合物の同時投与、典型的には後者の物質が過剰である同時投与は、おそらく共通受容体に対するキャリア化合物と核酸の間の競合のため、肝臓、腎臓または他の外部循環リザーバにおいて回収される核酸の量の実質的な低減をもたらし得る。例えば、それをポリイノシン酸、硫酸デキストラン、ポリシチジン酸または4−アセトアミド−4’イソチオシアノ−スチルベン−2,2’−ジスルホン酸と同時投与するとき、肝臓組織中の部分的ホスホロチオエートdsRNAの回収が低減し得る(Miyaoら、DsRNA Res. Dev.、1995年、5巻、115〜121頁、Takakuraら、DsRNA & Nucl.Acid Drug Dev.、1996年、6巻、177〜183頁)。
賦形剤
キャリア化合物と対照的に、「薬学的キャリア」または「賦形剤」は、1つ以上の核酸を動物に送達するための、薬学的に許容される溶媒、懸濁剤、または任意の他の薬理学的に不活性な媒体である。賦形剤は、液体または固体であってよく、核酸および所与の薬学的組成物の他の構成要素と組み合わせると、望ましいバルク、コンシステンシーなどを与えるように、計画した投与形式を念頭に置いて選択することができる。典型的な薬学的キャリアには、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースなど)、増量剤(例えば、ラクトースおよび他の糖、微結晶セルロース、ペクチン、ゼラチン、硫酸カルシウム、エチルセルロース、ポリアクリレートまたはリン酸水素カルシウムなど)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸、ステアリン酸金属、硬化植物油、トウモロコシデンプン、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウムなど)、崩壊剤(例えば、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウムなど)、および湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウムなど)が挙げられるが、これらだけには限らない。
核酸と有害に反応しない非経口でない投与に適した薬学的に許容される有機または無機賦形剤を使用して、本発明の組成物を製剤化することもできる。適切な薬学的に許容されるキャリアには、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘性パラフィン、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられるが、これらだけには限らない。
核酸の局所投与用の製剤は、滅菌および非滅菌水溶液、アルコールなどの一般的な溶媒中の非水溶液、または液体もしくは固体油ベース中の核酸溶液を含むことができる。溶液はバッファー、希釈剤および他の適切な添加剤を含有することもできる。核酸と有害に反応しない非経口でない投与に適した薬学的に許容される有機または無機賦形剤を使用することができる。
適切な薬学的に許容される賦形剤には、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘性パラフィン、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられるが、これらだけには限らない。
他の構成要素
本発明の組成物は、その当技術分野で確立した使用レベルで、薬学的組成物において従来見られる他の補助構成要素をさらに含有することができる。したがって、例えば、組成物は追加的な、適合性のある、薬学的に活性がある物質、例えばかゆみ止め薬、収斂薬、局所麻酔薬または抗炎症薬などを含有することができ、または色素、香味剤、防腐剤、抗酸化剤、乳白剤、増粘剤および安定剤などの、様々な剤形の本発明の組成物を物理的に製剤化する際に有用である追加的な物質を含有することができる。しかしながら、このような物質は添加のときに、本発明の組成物の構成要素の生物活性に過度に干渉してはならない。製剤は滅菌することができ、および望む場合、製剤の核酸(複数可)と有害に相互作用しない、補助剤、例えば滑沢剤、防腐剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響を与える塩、バッファー、着色物質、香味物質および/または芳香物質などと混合することができる。
水性懸濁液は、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールおよび/またはデキストランを含めた、懸濁液の粘性を増大する物質を含有することができる。懸濁液は安定剤を含有することもできる。
併用療法
一態様では、本発明の組成物を併用療法において使用することができる。用語「併用療法」は、他の生物活性成分(第二の異なる抗新生物剤などが挙げられるが、これに限らない)、および非薬剤療法(外科手術または放射線治療などが挙げられるが、これに限らない)とのさらなる併用で対象化合物の投与を含む。例えば、本発明の化合物は、他の薬学的に活性な化合物、好ましくは本発明の化合物の作用を高めることができる化合物と併用して使用することができる。本発明の化合物は、(単一の調製物または別の調製物として)同時に、または他の薬剤療法と連続して投与することができる。一般に、併用療法は、療法の単一サイクルまたは単一コース中の2個以上の薬剤投与を想定する。
本発明の一態様では、対象化合物は、様々な疾患状態に関与するプロテインキナーゼを調節する1つ以上の別の作用物質と併用して投与することができる。このようなキナーゼの例は、セリン/スレオニン特異的キナーゼ、受容体チロシン特異的キナーゼおよび非受容体チロシン特異的キナーゼに限らないが、これらを含むことができる。セリン/スレオニンキナーゼには、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)、減数分裂特異的キナーゼ(MEK)、RAFおよびオーロラキナーゼが挙げられる。受容体キナーゼファミリーの例には、上皮増殖因子受容体(EGFR)(例えば、HER2/neu、HER3、HER4、ErbB、ErbB2、ErbB3、ErbB4、Xmrk、DER、Let23)、線維芽細胞増殖因子(FGF)受容体(例えば、FGF−R1、GFF−R2/BEK/CEK3、FGF−R3/CEK2、FGF−R4/TKF、KGF−R)、肝細胞増殖/分散因子受容体(HGFR)(例えば、MET、RON、SEA、SEX)、インスリン受容体(例えば、IGFI−R)、Eph(例えば、CEK5、CEK8、EBK、ECK、EEK、EHK−I、EHK−2、ELK、EPH、ERK、HEK、MDK2、MDK5、SEK)、AxI(例えば、Mer/Nyk、Rse)、RET、および血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)(例えば、PDGFα−R、PDGβ−R、CSF1−R/FMS、SCF−R/C−KIT、VEGF−R/FLT、NEK/FLK1、FLT3/FLK2/STK−1)が挙げられる。非受容体チロシンキナーゼファミリーには、BCR−ABL(例えば、p43abl、ARG)、BTK(例えば、ITK/EMT、TEC)、CSK、FAK、FPS、JAK、SRC、BMX、FER、CDKおよびSYKが挙げられるが、これらだけには限らない。
本発明の別の態様では、対象化合物は、非キナーゼ生物標的またはプロセスを調節する1つ以上の作用物質と併用して投与することができる。このような標的には、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)、DNAメチルトランスフェラーゼ(DNMT)、熱ショックタンパク質(例えば、HSP90)、およびプロテオソームが挙げられる。
一実施形態では、対象化合物は、ゾリンザ、タルセバ、イレッサ、タイケルブ、グリベック、スーテント、スプリセル、ネクサバール、ソラフェニブ、CNF2024、RG108、BMS387032、Affmitak、アバスチン、ハーセプチン、エルビタックス、AG24322、PD325901、ZD6474、PD184322、オバトダックス(Obatodax)、ABT737およびAEE788などの、1つ以上の生物標的を阻害する抗新生物剤(例えば、低分子、モノクローナル抗体、アンチセンスRNA、および融合タンパク質)と併用することができる。このような併用は、任意の作用物質単独によって得られる有効性を超えて治療有効性を高めることができ、耐性の変異性変異体(mutational variant)の出現を予防または遅延させることができる。
特定の好ましい実施形態では、本発明の化合物を化学療法剤と併用して投与する。化学療法剤は腫瘍学の分野における広範囲の療法治療剤を包含する。これらの作用物質は、腫瘍の縮小、外科手術後に残存したままの癌細胞の破壊、寛解の誘導、寛解の維持および/または癌またはその治療と関係がある症状の緩和の目的で、疾患の様々な段階で投与する。このような作用物質の例には、マスタードガス誘導体(メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、メルファラン、イフォスファミド)、エチレンイミン(チオテパ、ヘキサメチルメラニン)、アルキルスルホネート(ブスルファン)、ヒドラジンおよびトリアジン(アルトレタミン、プロカルバジン、ダカルバジンおよびテモゾロミド)、ニトロソウレア(カルムスチン、ロムスチンおよびストレプトゾシン)、イフォスファミドおよび金属塩(カルボプラチン、シスプラチン、およびオキサリプラチン)などのアルキル化剤、ポドフィロトキシン(エトポシドおよびテニソピド(Tenisopide))、タキサン(パクリタキセルおよびドセタキセル)、ビンカアルカロイド(ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビン)、およびカンプトテカンアナログ(イリノテカンおよびトポテカン)などの植物性アルカロイド、クロモマイシン(ダクチノマイシンおよびプリカマイシン)、アントラサイクリン(ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、ミトザントロン、バルルビシンおよびイダルビシン)、およびマイトマイシン、アクチノマイシンおよびブレオマイシンなどの種種雑多な抗生物質などの抗腫瘍性抗生物質、葉酸アンタゴニスト(メトトレキサート、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、アミノプテリン)、ピリミジンアンタゴニスト(5−フルオロウラシル、フロクスウリジン、シタラビン、カペシタビン、およびゲムシタビン)、プリンアンタゴニスト(6−メルカプトプリンおよび6−チオグアニン)およびアデノシンデアミナーゼ阻害剤(クラドリビン、フルダラビン、メルカプトプリン、クロファラビン、チオグアニン、ネララビンおよびペントスタチン)などの代謝拮抗薬、トポイソメラーゼI阻害剤(イロノテカン、トポテカン)およびトポイソメラーゼII阻害剤(アムサクリン、エトポシド、リン酸エトポシド、テニポシド)などのトポイソメラーゼ阻害剤、モノクローナル抗体(アレムツズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、リツキシマブ、トラツズマブ、イブリツモマブチウキセタン(Tioxetan)、セツキシマブ、パニツムマブ、トシツモマブ、ベバシズマブ)、およびリボヌクレオチドリダクターゼ阻害剤(ヒドロキシウレア)などの種種雑多な抗新生物剤、副腎皮質ステロイド阻害剤(ミトーテン)、酵素(アスパラギナーゼおよびペガスパルガーゼ)、微小管阻害薬(エストラムスチン)、およびレチノイド(ベキサロテン、イソトレチノイン、トレチノイン(ATRA)が挙げられるが、これらだけには限らない。特定の好ましい実施形態では、本発明の化合物を化学保護剤と併用して投与する。化学保護剤は、身体を保護するように、または化学療法の副作用を最小にするように働く。このような作用物質の例にはアムホスチン、メスナ、およびデキスラゾキサンが挙げられるが、これらだけには限らない。
本発明の一態様では、対象化合物を放射線療法と併用して投与する。放射線は一般に、内部(癌部位付近の放射性物質の移植)または光子(x線もしくはγ線)または粒子放射線を利用して機器から外部に送達される。併用療法が放射線治療をさらに含む場合、治療剤と放射線治療の併用の同時作用から有益な効果が得られる限り、放射線治療は任意の適切な時間に実施することができる。例えば、適切な例では、放射線治療が治療剤の投与から一時的に除かれるとき、数日間またはさらに数週間、有益な効果が依然として得られる。
本発明の化合物を、免疫療法剤と併用して使用することができることは理解される。免疫療法の1つの形態は、腫瘍から遠く離れた部位にワクチン組成物を投与することによる、宿主起源の活性な全身腫瘍特異的免疫応答の生成である。単離腫瘍抗原ワクチンおよび抗イディオタイプワクチンを含めた、様々な型のワクチンが提案されている。別の手法は、治療する被験体由来の腫瘍細胞、またはこのような細胞の誘導体を使用することである(Schirrmacherら、(1995年)J. Cancer Res. Clin. Oncol. 121巻、487頁によって総説された)。米国特許第5,484,596号において、HannaJr.らは、切除可能な腫瘍を治療して再発または転移を予防するための方法であって、腫瘍を外科手術によって除去すること、コラゲナーゼで細胞を分散させること、細胞を照射すること、および約10個の細胞の少なくとも3回連続の投与で患者をワクチン接種することを含む方法を特許請求している。
本発明の化合物を、1つ以上の補助療法剤と併用して有利に使用することができることは理解される。補助療法に適した作用物質の例には、コルチコステロイド(アムシノニド、ベタメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ブデソニド、クロベタゾール、クロベタゾールアセテート、クロベタゾールブチレート、クロベタゾール17−プロピオネート、コルチゾン、デフラザコート、デスオキシメタゾン、吉草酸ジフルコルトロン、デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、デソニド、フロエート、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、ハルシノニド、ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾンブチレート、コハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム、吉草酸ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、モノメタゾン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、およびハロベタゾールプロピオネート)などのステロイド、トリプタン(例えば、スマトリプタンまたはナラトリプタン)などの5HTiアゴニスト、アデノシンA1アゴニスト、EPリガンド、グリシンアンタゴニストなどのNMDAモジュレーター、ナトリウムチャネルブロッカー(例えば、ラモトリジン)、サブスタンスPアンタゴニスト(例えば、NKiアンタゴニスト)、カンナビノイド、アセトアミノフェンまたはフェナセチン、5−リポキシゲナーゼ阻害剤、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、DMARD(例えば、メトトレキセート)、ガバペンチンおよび関連化合物、三環系抗うつ薬(例えば、アミトリプチリン)、ニューロン(neurone)安定化抗てんかん薬、モノアミン作動性取込み阻害薬(例えば、ベンラファキシン)、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤、iNOSまたはnNOS阻害剤などの一酸化窒素シンターゼ(NOS)阻害剤、腫瘍壊死因子αの放出、または作用の阻害剤、モノクローナル抗体療法などの抗体療法、ヌクレオシド阻害剤(例えば、ラミブジン)または免疫系モジュレーター(例えば、インターフェロン)などの抗ウイルス薬、オピオイド鎮痛薬、局所麻酔薬、カフェインを含めた刺激剤、H2アンタゴニスト(例えば、ラニチジン)、プロトンポンプ阻害薬(例えば、オメプラゾール)、制酸剤(例えば、水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウム)、ガス抜き薬(例えば、シメチコン)、充血緩和剤(例えば、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、シュードエフェドリン、オキシメタゾリン、エピネフリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリン、またはレボ−デスオキシエフェドリン)、鎮咳薬(例えば、コデイン、ヒドロコドン、カルミフェン、カルベタペンタン、またはデキストラメトルファン)、利尿剤、または鎮静性もしくは非鎮静性抗ヒスタミンが挙げられる。
本発明の化合物を、他の遺伝子を標的化するsiRNAと同時投与することができる。例えば本発明の化合物は、c−Myc遺伝子を標的化するsiRNAと同時投与することができる。一例ではAD−12115は、c−MycsiRNAと同時投与することができる。c−Myc標的化siRNAの例は、参照によって本明細書に組み込む米国特許出願第12/373,039号中に開示される。
Eg5遺伝子およびVEGF遺伝子の発現によって引き起こされる疾患を治療するための方法
本発明は特に、肝臓癌などの癌を治療するため、例えば腫瘍増殖および腫瘍転移を阻害するための、少なくとも2つのdsRNA、Eg5遺伝子を標的化するdsRNA、およびVEGF遺伝子を標的化するdsRNAを含有する組成物の使用に関する。例えば、薬学的組成物などの組成物を、例えば肝臓の癌において生じる可能性がある肝臓内腫瘍などの、固形腫瘍の治療に使用することができる。Eg5を標的化するdsRNAおよびVEGFを標的化するdsRNAを含有する組成物を使用して、他の腫瘍および癌、例えば乳癌、肺癌、頭頸部癌、脳癌、腹部癌、結腸癌、結腸直腸癌、食道癌、胃腸癌、グリオーマ、舌癌、神経芽腫、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、網膜芽細胞腫、ウィルムス腫瘍、多発性骨髄腫などを治療すること、メラノーマのような皮膚癌を治療すること、リンパ腫および血液癌を治療することも可能である。本発明はさらに、異なる型の癌、例えば肝臓癌、乳癌、肺癌、頭部癌、頸部癌、脳癌、腹部癌、結腸癌、結腸直腸癌、食道癌、胃腸癌、グリオーマ、舌癌、神経芽腫、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、網膜芽細胞腫、ウィルムス腫瘍、多発性骨髄腫、皮膚癌、メラノーマ、リンパ腫および血液癌において、腹水および胸水の蓄積を阻害するための、Eg5dsRNAおよびVEGFdsRNAを含有する組成物の使用に関する。Eg5およびVEGF発現に対する阻害効果のため、本発明による組成物またはそこから調製する薬学的組成物は生活の質を高めることができる。
一実施形態では、AFP発現と関係がある腫瘍、またはAFPを分泌する腫瘍、例えば肝細胞癌または奇形腫を有する患者を治療する。特定の実施形態では、患者は悪性奇形腫、内胚葉洞腫瘍(卵黄嚢癌)、神経芽腫、肝芽腫、肝細胞癌、精巣癌または卵巣癌を有する。
本発明はさらに、例えば、他の医薬および/または他の治療法、例えば公知の医薬および/または公知の治療法、例えば癌を治療するためおよび/または腫瘍転移を予防するために現在利用されている方法などと併用した、癌を治療するためまたは腫瘍転移を予防するための、dsRNAまたはその薬学的組成物の使用に関する。放射線療法およびシスプラチン、シクロホスファミド、5−フルオロウラシル、アドリアマイシン、ダウノルビシンまたはタモキシフェンなどの化学療法剤との併用が好ましい。
任意の従来の化学療法剤などの別の抗癌化学療法剤と併用して、特異的RNAi作用物質を含めることによって、本発明を実施することもできる。特異的結合剤とこのような他の作用物質の併用によって、化学療法プロトコールの効力が増す。多数の化学療法プロトコールが、本発明の方法に組み込むことができるとして当業者に理解される。アルキル化剤、代謝拮抗薬、ホルモンおよびアンタゴニスト、放射性同位体、および天然産物を含めた、任意の化学療法剤を使用することができる。例えば、本発明の化合物は、ドキソルビシンおよび他のアントラサイクリンアナログなどの抗生物質、シクロホスファミドなどのナイトロジェンマスタード、5−フルオロウラシルなどのピリミジンアナログ、シスプラチン、ヒドロキシウレア、タキソールおよびその天然および合成誘導体などと投与することができる。別の例として、腫瘍がゴナドトロピン依存性およびゴナドトロピン非依存性細胞を含む乳腺癌などの混合腫瘍の場合、ロイプロリドまたはゴセレリン(LH−RHの合成ペプチドアナログ)と併用して化合物を投与することができる。他の抗腫瘍プロトコールは、テトラサイクリン化合物、および本明細書で「補助抗腫瘍モダリティ」とも呼ぶ別の治療モダリティ、例えば外科手術、照射などの使用を含む。したがって、本発明の方法はこのような従来のレジメンと利用することができ、副作用を低減し有効性を高める利点を有する。
Eg5遺伝子およびVEGF遺伝子の発現を阻害するための方法
さらに別の態様では、本発明は、哺乳動物中のEg5遺伝子およびVEGF遺伝子の発現を阻害するための方法を提供する。この方法は、標的Eg5遺伝子および標的VEGF遺伝子の発現が抑制されるように、本発明の特徴を有する組成物を哺乳動物に投与することを含む。
一実施形態では、Eg5遺伝子発現およびVEGF遺伝子発現を阻害するための方法は、2つの異なるdsRNA分子、治療する哺乳動物のEg5遺伝子のRNA転写産物の少なくとも一部分と相補的なヌクレオチド配列を有するdsRNA分子、治療する哺乳動物のVEGF遺伝子のRNA転写産物の少なくとも一部分と相補的なヌクレオチド配列を有する他のdsRNA分子を含有する組成物を投与することを含む。治療する生物がヒトなどの哺乳動物であるとき、静脈内、筋肉内、皮下、経皮、気道(エアロゾル)、鼻腔、直腸、および局所(頬および舌下を含む)投与を含めた経口または非経口経路だけには限らないが、これらを含めた、当技術分野で公知である任意の手段によって、組成物を投与することができる。好ましい実施形態では、組成物は静脈内注入または注射によって投与する。
脂質粒子を調製する方法
本発明の方法および組成物は特定のカチオン性脂質を利用し、その合成、調製および特徴付けは以下および添付の実施例中に記載する。さらに本発明は、治療剤、例えば核酸と結合する粒子を含めた、脂質粒子を調製する方法を提供する。本明細書に記載する方法において、脂質の混合物は核酸の緩衝水溶液と組み合わせて、脂質粒子中に封入された核酸を含有する中間体混合物を生成し、この場合封入核酸は約3重量%〜約25重量%、好ましくは5重量%〜15重量%の核酸/脂質比で存在する。中間体混合物は必要に応じてサイズ分けして、脂質部分が単層小胞であり、好ましくは30〜150nm、より好ましくは約40〜90nmの直径を有する脂質封入核酸粒子を得ることができる。次いでpHを上昇させ、脂質−核酸粒子の表面電荷の少なくとも一部分を中和し、したがって少なくとも部分的に表面が中和した脂質封入核酸組成物を与える。
上に記載したように、いくつかのこれらのカチオン性脂質は、アミノ基のpK未満のpHでは帯電し、そのpKを超えるpHでは実質的に中性であるアミノ脂質である。これらのカチオン性脂質は滴定可能なカチオン性脂質と呼ばれ、2工程プロセスを使用して本発明の製剤において使用することができる。最初に、核酸存在下において滴定可能なカチオン性脂質と他の小胞構成要素を用いて、低pHにおいて脂質小胞が形成され得る。このようにして、小胞は核酸を封入し捕捉する。第二に、新たに形成される小胞の表面電荷は、存在する滴定可能なカチオン性脂質のpKを超えるレベルまで、すなわち生理的pH以上まで培地のpHを増大することによって中和することができる。このプロセスの特に有利な態様は、任意の表面吸着核酸と中性表面を有する生成核酸送達媒体の両方の容易な除去を含む。中性表面を有するリポソームまたは脂質粒子は、循環からの迅速な除去を回避し、かつカチオン性リポソーム調製物と関係がある特定の毒性を回避されると予想される。核酸−脂質粒子の製剤におけるこのような滴定可能なカチオン性脂質のこれらの使用に関する他の詳細は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,287,591号および米国特許第6,858,225号中に与えられる。
このようにして形成される小胞は、核酸の含有量が高い均一な小胞サイズの製剤をもたらすことに、さらに留意されたい。さらに、小胞は約30〜約150nm、より好ましくは約30〜約90nmの大きさ範囲を有する。
いかなる特定の理論によっても縛られることを意図しないで、核酸封入の非常に高い有効性は低pHでの静電相互作用の結果であると考えられる。酸性pH(例えば、pH4.0)では、小胞表面は帯電し静電相互作用によって核酸の一部分と結合する。外部酸性バッファーをより中性のバッファー(例えば、pH7.5)と交換すると、脂質粒子またはリポソームの表面は中和され、任意の外部核酸を除去することができる。製剤化プロセスに関するより詳細な情報は様々な刊行物(例えば、米国特許第6,287,591号および米国特許第6,858,225号)に与えられる。
上記の事項を鑑みて、本発明は、脂質/核酸製剤を調製する方法を提供する。本明細書に記載する方法において、脂質の混合物は核酸の緩衝水溶液と組み合わせて、脂質粒子中に封入された核酸を含有する中間体混合物を生成し、例えばこの場合封入核酸は約10重量%〜約20重量%の核酸/脂質比で存在する。中間体混合物は必要に応じてサイズ分けして、脂質部分が単層小胞であり、好ましくは30〜150nm、より好ましくは約40〜90nmの直径を有する脂質封入核酸粒子を得ることができる。次いでpHを上昇させ、脂質−核酸粒子の表面電荷の少なくとも一部分を中和し、したがって少なくとも部分的に表面が中和した脂質封入核酸組成物を与える。
特定の実施形態では、脂質の混合物は、少なくとも2つの脂質構成要素、脂質がpKa未満のpHではカチオン性であり、そのpKaを超えるpHでは中性であるようなpKaを有する脂質の中から選択される本発明の第一のアミノ脂質構成要素、および脂質−核酸粒子の形成の間に粒子の凝集を妨げる脂質の中から選択される第二の脂質構成要素を含む。特定の実施形態では、アミノ脂質は本発明の新規なカチオン性脂質である。
本発明の核酸−脂質粒子を調製する際に、脂質の混合物は典型的には有機溶媒中の脂質の溶液である。次いで、この脂質の混合物を乾燥して薄膜を形成するかまたは、水性バッファーで水和する前に凍結乾燥して粉末を形成し、リポソームを形成することができる。あるいは、好ましい方法では、脂質混合物はエタノールなどの水混和性アルコールに溶かすことができ、このエタノール溶液を水性バッファーに加え、自然なリポソーム形成をもたらすことができる。大部分の実施形態では、市販されている形態でアルコールを使用する。例えば、エタノールは無水エタノール(100%)として、または95%エタノール、残りは水として使用することができる。この方法は米国特許第5,976,567号中により詳細に記載される)。
本発明によれば、脂質混合物は、核酸を含有し得る緩衝水溶液と組み合わせる。緩衝水溶液は、典型的にはバッファーが脂質混合物中のプロトン化可能脂質のpK未満のpHを有する溶液である。適切なバッファーの例には、クエン酸塩、リン酸塩、酢酸塩、およびMESバッファーが挙げられる。特に好ましいバッファーはクエン酸バッファーである。好ましいバッファーは封入する核酸の化学的性質に応じて1〜1000mMアニオンの範囲であり、バッファー濃度の最適化は高い充填レベルを得るのに重要である場合がある(例えば、米国特許第6,287,591号および米国特許第6,858,225号を参照)。あるいは、クロライド、サルフェートなどでpH5〜6に酸性化した純水が有用である場合がある。この場合、粒子を透析してエタノールを除去する、pHを増加させる、またはノーマルセーラインなどの薬学的に許容されるキャリアと混合するとき、粒子膜の浸透ポテンシャルのバランスを保つ、5%グルコース、または別の非イオン性溶質を加えることは適切であり得る。バッファー中の核酸の量は変わり得るが、典型的には約0.01mg/mL〜約200mg/mL、より好ましくは約0.5mg/mL〜約50mg/mLである。
脂質と治療用核酸の緩衝水溶液の混合物を組み合わせて中間体混合物を与える。中間体混合物は、典型的には封入核酸を有する脂質粒子の混合物である。さらに中間体混合物は、脂質粒子表面の負に帯電した核酸と正に帯電した脂質のイオン間引力のため、脂質粒子(リポソームまたは脂質小胞)の表面と結合した一定部分の核酸を含有する場合もある(プロトン化可能第一脂質構成要素を構成するアミノ脂質または他の脂質は、脂質上のプロトン化可能基のpK未満のpHを有するバッファー中で正に帯電している)。好ましい実施形態の一群では、脂質の混合物は脂質のアルコール溶液であり、各溶液の体積は、組合せの際に、生成するアルコール含有量が約20体積%〜約45体積%であるように調節する。混合物を組み合わせる方法は任意の様々なプロセスを含むことができ、生成する製剤の規模に依存することが多い。例えば、全体積が約10〜20mL以下であるとき、溶液は試験管中で組み合わせ、ボルテックスミキサーを使用して一緒に撹拌することができる。大規模なプロセスは適切な生産規模のガラス製品で実施することができる。
必要に応じて、脂質混合物と治療剤(核酸)の緩衝水溶液を組み合わせることによって生じる脂質封入治療剤(例えば核酸)複合体をサイズ分けして、望ましいサイズ範囲および比較的狭い分布の脂質粒子サイズを得ることができる。好ましくは、本明細書で提供する組成物は約70〜約200nm、より好ましくは約90〜約130nmの平均径にサイズ分けする。いくつかの技法は、リポソームを望ましいサイズにサイズ分けするのに利用される。1つのサイズ分け法は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,737,323号中に記載される。バス音波処理(bath sonication)またはプローブ音波処理のいずれかによりリポソーム懸濁液を音波処理することによって、約0.05ミクロンサイズ未満の小単層小胞(SUV)までの累進的なサイズの低下をもたらす。均質化は、大リポソームを小リポソームに断片化するせん断エネルギーを利用する別の方法である。典型的な均質化手順では、典型的には約0.1ミクロンと0.5ミクロンの間の選択したリポソームサイズを観察するまで、多ラメラ小胞を標準的なエマルジョンホモジナイザーによって再循環させる。両方の方法において、従来のレーザービームによる粒径測定によって、粒径分布をモニタリングすることができる。本明細書の特定の方法に関して、押出しを使用して均一な小胞サイズを得る。
細孔ポリカーボネート膜または非対称セラミック膜を介したリポソーム組成物の押出しは、比較的明確なサイズ分布をもたらす。典型的には、望ましいリポソーム複合体のサイズ分布を得るまで、懸濁液を一回または複数回膜を介して循環させる。リポソームは連続的に孔が小さくなった膜を介して押し出して、リポソームサイズの段階的低減を得ることができる。いくつかの場合、形成される脂質−核酸組成物を、いかなるサイズ分けもせずに使用することができる。
特定の実施形態では、本発明の方法は、脂質−核酸組成物の脂質部分の少なくとも一部の表面電荷を中和する工程をさらに含む。表面電荷を少なくとも部分的に中和することによって、非封入核酸は脂質粒子表面から遊離し、従来の技法を使用して組成物から除去することができる。非封入核酸および表面吸着核酸は、バッファー溶液の交換によって生成組成物から除去することが好ましい。例えば、クエン酸バッファー(pH約4.0、組成物を形成するのに使用)の、HEPES緩衝食塩水(HBSpH約7.5)溶液による交換は、リポソーム表面の中和および表面からの核酸遊離をもたらす。遊離した核酸は次いで標準法を使用したクロマトグラフィーによって除去し、次いで使用する脂質のpKを超えるpHを有するバッファーに移すことができる。
必要に応じては、脂質小胞(すなわち脂質粒子)を水性バッファー中での水和によって形成し、核酸を加える前に上に記載した方法のいずれかを使用してサイズ分けすることができる。上に記載したように、水性バッファーはアミノ脂質のpKa未満のpHでなければならない。次いで核酸の溶液を、これらのサイズ分けした、予め形成された小胞に加えることができる。このような「予め形成された」小胞への核酸の封入を可能にするために、混合物はエタノールなどのアルコールを含有しなければならない。エタノールの場合、それは約20%(w/w)〜約45%(w/w)の濃度で存在しなければならない。さらに、脂質小胞の組成および核酸の性質に応じて、約25℃〜約50℃の温度まで、水性バッファーエタノール混合物中で予め形成された小胞と核酸の混合物を温めることが必要である場合がある。脂質小胞中に望ましいレベルの核酸を得るための封入プロセスの最適化が、エタノール濃度および温度などの変数の操作を必要とすることは、当業者には明らかである。核酸封入に適した条件の例は実施例中に与える。核酸を予め形成された小胞内に封入した後、外部pHは少なくとも部分的に表面電荷を中和するまで増加させることができる。次いで非封入核酸および表面吸着核酸を、上に記載したように除去することができる。
使用法
本発明の脂質粒子を使用して、in vitroまたはin vivoで細胞に治療剤を送達することができる。特定の実施形態では、治療剤は核酸であり、本発明の核酸−脂質粒子を使用してそれを細胞に送達する。本発明の脂質粒子および関連の薬学的組成物を使用する様々な方法の以下の記載は、核酸−脂質粒子に関する記載によって例示されるが、これらの方法および組成物を、このような治療から恩恵を受ける任意の疾患または障害を治療するための任意の治療剤の送達に、容易に適合することができることは理解される。
特定の実施形態では、本発明は、細胞に核酸を導入するための方法を提供する。細胞に導入するのに好ましい核酸は、siRNA、免疫刺激オリゴヌクレオチド、プラスミド、アンチセンスおよびリボザイムである。細胞内送達が起こるのに十分な時間の間、本発明の粒子または組成物と細胞を接触させることによって、これらの方法を実施することができる。
本発明の組成物は、殆ど任意の細胞型に吸着させることが可能である。吸着後、核酸−脂質粒子を細胞の一部分によって取り込ませる(endocytosed)、脂質と細胞膜を交換する、または細胞と融合することのいずれかが可能である。複合体の核酸部分の移動または取込みは、これらの経路のいずれか1つによって実施することができる。本発明の範囲に関して制限することは意図せずに、エンドサイトーシスによって細胞に取り込まれる粒子の場合、次に粒子はエンドソーム膜と相互作用し、おそらく非二層相の形成によってエンドソーム膜の不安定化をもたらし、細胞の細胞質への封入核酸の導入をもたらすと考えられる。同様に、粒子と細胞原形質膜の直接融合の場合、融合が起こると、リポソーム膜は細胞膜に組み込まれ、リポソームの含有物は細胞内液と組み合わさる。細胞と脂質−核酸組成物の間の接触は、in vitroで実施するとき、生物学的適合性がある培地で行う。組成物の濃度は個々の用途に応じて広く変わり得るが、一般には約1μmolと約10mmolの間である。特定の実施形態では、脂質−核酸組成物を用いた細胞の治療は、約1〜24時間、好ましくは約2〜8時間の期間、一般に生理的温度(約37℃)で実施する。in vitro用途に関して、核酸の送達は、植物または動物起源、脊椎動物または無脊椎動物、および任意の組織または型であれ、培養中に増殖する任意の細胞への送達であってよい。好ましい実施形態では、細胞は動物細胞、より好ましくは哺乳動物細胞、および最も好ましくはヒト細胞である。
一群の実施形態では、脂質−核酸粒子懸濁液を、約10〜約10個細胞/mL、より好ましくは約2×10個細胞/mLの細胞密度を有する60〜80%集密度のプレート培養された細胞に加える。細胞に加える懸濁液の濃度は好ましくは約0.01〜20μg/mL、より好ましくは約1μg/mLである。
典型的な用途は、特定細胞標的をノックダウンまたは抑制するためのsiRNAの細胞内送達をもたらすための周知の手順の使用を含む。あるいは用途は、治療上有用なポリペプチドをコードするDNAまたはmRNA配列の送達を含む。このようにして、欠損遺伝子産物または存在しない遺伝子産物を供給することによって遺伝疾患用の療法を与える(すなわち、Duchenne型筋ジストロフィー症に関しては、Kunkelら、Brit. Med. Bull. 45巻(3号):630〜643頁(1989年)を参照、および嚢胞性線維症に関しては、Goodfellow、Nature341巻:102〜103頁(1989年)を参照)。本発明の組成物に関する他の使用は、細胞におけるアンチセンスオリゴヌクレオチドの導入を含む(Bennettら、Mol.Pharm. 41巻:1023〜1033頁(1992年)を参照)。
あるいは、本発明の組成物は、当業者に公知である方法を使用して、in vivoでの細胞への核酸の送達にも使用することができる。DNAまたはmRNA配列の送達に関する本発明の適用例に関して、参照により本明細書に組み込まれるZhuら、Science261巻:209〜211頁(1993年)は、DOTMA−DOPE複合体を使用した、サイトメガロウイルス(CMV)−クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)発現プラスミドの静脈内送達を記載する。参照により本明細書に組み込まれるHydeら、Nature362巻:250〜256頁(1993年)は、リポソームを使用した、マウスの気道上皮および肺中の肺胞への嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)遺伝子の送達を記載する。参照により本明細書に組み込まれるBrighamら、Am.J. Med. Sci. 298巻:278〜281頁(1989年)は、細胞内酵素、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)をコードする機能的原核生物遺伝子を用いたマウス肺のin vivoトランスフェクションを記載する。したがって、本発明の組成物は感染疾患の治療に使用することができる。
in vivo投与に関して、薬学的組成物は非経口、すなわち関節内、静脈内、腹腔内、皮下、または筋肉内投与することが好ましい。特定の実施形態では、ボーラス注射によって薬学的組成物を静脈内または腹腔内投与する。一例に関しては、参照により本明細書に組み込まれるStadlerら、米国特許第5,286,634号を参照。細胞内核酸送達も、Straubringerら、METHODS INENZYMOLOGY、Academic Press、New York.101巻:512〜527頁(1983年)、Manninoら、Biotechniques6巻:682〜690頁(1988年)、Nicolauら、Crit.Rev. Ther. Drug Carrier Syst.6巻:239〜271頁(1989年)、およびBehr、Acc. Chem. Res.26巻:274〜278頁(1993年)で論じられている。脂質系療法剤を投与するさらに他の方法は、例えばRahmanら、米国特許第3,993,754号、Sears、米国特許第4,145,410号、Papahadjopoulosら、米国特許第4,235,871号、Schneider、米国特許第4,224,179号、Lenkら、米国特許第4,522,803号およびFountainら、米国特許第4,588,578号中に記載される。
他の方法では、組織への調製物の直接施用によって、標的組織と薬学的組成物を接触させることが可能である。施用は局所、「開放」または「閉鎖」手順によって実施することができる。「局所」によって、例えば皮膚、口腔咽頭部、外耳道などの、環境に曝された組織への薬学的調製物の直接施用を意味する。「開放」手順は、患者の皮膚を切開し、薬学的調製物を施用する下層にある組織を直接目に見える状態にすることを含む手順である。これは一般に、肺にアクセスするための開胸手術、腹部臓器にアクセスするための腹式開腹、または標的組織に対する他の直接的外科手術手法などの、外科手術手順によって実施される。「閉鎖」手順は、内部標的組織を直接目に見える状態にしないが、皮膚の小さな創傷を介して挿入器具によってアクセスする侵襲的手順である。例えば、ニードル洗浄により腹膜に調製物を投与することができる。同様に、薬学的調製物は、腰椎穿刺中の注入、次に脊椎麻酔または脊髄メトリザミド(metrazamide)イメージングに関して一般に実施される患者の適切な配置によって、髄膜または脊髄に投与することができる。あるいは薬学的調製物は、内視鏡デバイスによって投与することができる。
脂質−核酸組成物を、肺に吸引されるエアロゾルで(Brighamら Am. J.Sci. 298巻(4号):278〜281頁(1989年)参照)または疾患部位への直接注射によって投与することもできる(Culver、Human GeneTherapy、Mary Ann Liebert、Inc.、Publishers、New York.70〜71頁(1994年))。
本発明の方法は、様々な宿主において実施することができる。好ましい宿主には、例えばヒト、非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヒツジなどの哺乳動物種が挙げられる。
本発明の脂質−治療剤粒子に関する投与量は、治療剤と脂質の比、ならびに患者の年齢、体重、および状態に基づく投与する医師の意見に依存する。
一実施形態では、本発明は、標的ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現を調節する方法を提供する。これらの方法は、標的ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現を調節することができる核酸と結合する本発明の脂質粒子と、細胞を接触させることを一般に含む。本明細書で使用する用語「調節する」は、標的ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現を変えることを指す。異なる実施形態では、調節は増大もしくは増強を意味することができ、またはそれは減少または低減を意味することができる。標的ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現のレベルを測定する方法は当技術分野で公知および利用可能であり、例えば、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)および免疫組織化学的技法を利用する方法を含む。特定の実施形態では、標的ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現のレベルは、適切な対照値と比較して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、または50%を超えて増大または低減する。例えば、所望のポリペプチドの発現が増大する場合、核酸は所望のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターであり得る。他方で、ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの低減した発現が望まれる場合、そのときは核酸は、例えば、標的ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドと特異的にハイブリダイズするポリヌクレオチド配列を含み、それによって標的ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現を妨害する、アンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA、またはマイクロRNAであり得る。あるいは核酸は、このようなアンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA、またはマイクロRNAを発現するプラスミドであってよい。
特定の一実施形態では、本発明は、細胞によるポリペプチドの発現を調節する方法であって、例えば、約35〜65%の式Aのカチオン性脂質、3〜12%の中性脂質、15〜45%のステロール、および0.5〜10%のPEGまたはPEG改変脂質のモル比で、式Aのカチオン性脂質、中性脂質、ステロール、PEG改変脂質のPEGからなる、または本質的にこれらからなる脂質粒子を細胞に与えることを含み、脂質粒子がポリペプチドの発現を調節することができる核酸と結合する方法を提供する。特定の実施形態では、モル脂質比は約60/7.5/31/1.5または57.5/7.5/31.5/3.5(mol%、脂質A/DSPC/Chol/PEG−DMG)である。別群の実施形態では、これらの組成物中の中性脂質をDPPC(ジパルミトイルホスファチジルコリン)、POPC、DOPEまたはSMと交換する。
特定の実施形態では、治療剤はsiRNA、マイクロRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、およびsiRNA、マイクロRNA、またはアンチセンスオリゴヌクレオチドを発現することができるプラスミドから選択され、この場合siRNA、マイクロRNA、またはアンチセンスRNAは、ポリペプチドの発現が低減するように、ポリペプチド、またはその相補体をコードするポリヌクレオチドと特異的に結合するポリヌクレオチドを含む。
他の実施形態では、核酸は、ポリペプチドまたはその機能的変異体もしくは断片の発現が増大するような、ポリペプチドまたはその機能的変異体もしくは断片をコードするプラスミドである。
関連実施形態では、本発明は、被験体におけるポリペプチドの過剰発現によって特徴付けられる疾患または障害を治療する方法であって、本発明の薬学的組成物を被験体に与えることを含み、治療剤がsiRNA、マイクロRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、およびsiRNA、マイクロRNA、またはアンチセンスオリゴヌクレオチドを発現することができるプラスミドから選択され、siRNA、マイクロRNA、またはアンチセンスRNAが、ポリペプチド、またはその相補体をコードするポリヌクレオチドと特異的に結合するポリヌクレオチドを含む方法を提供する。
一実施形態では、薬学的組成物は、例えば、約35〜65%の式Aのカチオン性脂質、3〜12%の中性脂質、15〜45%のステロール、および0.5〜10%のPEGまたはPEG改変脂質PEG−DMG、PEG−C−DOMGまたはPEG−DMAのモル比で、脂質A、DSPC、CholおよびPEG−DMG、PEG−C−DOMGまたはPEG−DMAからなる、または本質的にこれらからなる脂質粒子を含み、この脂質粒子は治療核酸と結合する。特定の実施形態では、モル脂質比は約60/7.5/31/1.5または57.5/7.5/31.5/3.5(mol%、脂質A/DSPC/Chol/PEG−DMG)である。別群の実施形態では、これらの組成物中の中性脂質をDPPC、POPC、DOPEまたはSMと交換する。
別の関連実施形態では、本発明は、被験体におけるポリペプチドの過小発現によって特徴付けられる疾患または障害を治療する方法であって、本発明の薬学的組成物を被験体に与えることを含み、治療剤がポリペプチドまたはその機能的変異体もしくは断片をコードするプラスミドである方法を含む。
他に定義しない限り、本明細書で使用するすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載する方法および材料と同等または均等な方法および材料を、本発明の実施または試験において使用することができるが、適切な方法および材料を以下に記載する。本明細書で言及するすべての刊行物、特許出願、特許、および他の参照文献は、それらの全容を参照により本明細書に組み込む。係争の場合、本明細書が定義を含めて管理する。さらに、材料、方法、および実施例は単なる例示的なものであり、制限することを意図するものではない。
(実施例1)
dsRNA合成
試薬の供給元
試薬の供給元を本明細書で具体的に与えない場合、分子生物学における適用例の品質/純度標準で、分子生物学の任意の試薬供給業者から、このような試薬を入手することができる。
siRNA合成
dsRNAのスクリーニング用に、Expedite8909合成装置(Applied Biosystems、Applera Deutschland GmbH、Darmstadt、ドイツ)および固体支持体として制御細孔ガラス(CPG、500Å、Proligo Biochemie GmbH、Hamburg、ドイツ)を使用して、1μmoleのスケールで固相合成によって一本鎖RNAを生成した。RNAおよび2’−O−メチルヌクレオチドを含有するRNAを、それぞれ対応するホスホラミダイトおよび2’−O−メチルホスホラミダイト(Proligo Biochemie GmbH、Hamburg、ドイツ)を利用して固相合成によって作製した。これらの構成単位(building block)を、Current protocols in nucleic acid chemistry、Beaucage、S.Lら、(Edrs.)、JohnWiley and Sons、Inc.、New York、NY、USAに記載された方法などの、標準的なヌクレオシドホスホラミダイト化学合成法を使用して、オリゴリボヌクレオチド鎖の配列内の選択部位に組み込んだ。ホスホロチオエート結合を、アセトニトリル中のBeaucage試薬の溶液(1%)(Chruachem Ltd、Glasgow、UK)でヨウ素酸化剤溶液を置換することによって導入した。さらなる補助試薬はMallinckrodt Baker(Griesheim、ドイツ)から入手した。
アニオン交換HPLCによる粗製オリゴヌクレオチドの脱保護および精製は、確立した手順に従い実施した。分光光度計(DU640B、Beckman Coulter GmbH、Unterschleissheim、ドイツ)を使用して、260nmの波長での各RNA溶液のUV吸収により収量および濃度を決定した。二本鎖RNAは相補鎖の等モル溶液をアニーリングバッファー(20mMリン酸ナトリウム、pH6.8、100mM塩化ナトリウム)中に混合することによって作製し、3分間85〜90℃において水浴中で加熱し、3〜4時間にわたって室温に冷却した。アニーリングRNA溶液は、使用するまで−20℃で保存した。
Eg5遺伝子を標的化するdsRNA
初期スクリーニング設定
siRNA設計を実施して、(KIF11、HSKP、KNSL1およびTRIP5としても公知である)Eg5を標的化するsiRNAを同定した。Eg5に対するヒトmRNA配列、参照配列ID番号:NM_004523を使用した。
ヒトおよびマウスEg5と交差反応するsiRNAデュプレックスを設計した。24のデュプレックスをスクリーニング用に合成した(表1a)。二次のスクリーニング設定は、ヒトEg5を標的化する266siRNA、およびそのアカゲザルオルソログを用いて定義した(表2a)。他種の任意のEg5mRNAとの適合を必要とせずに、拡大スクリーニング設定はヒトEg5を標的化する328siRNAで選択した(表3a)。
ヒトEg5mRNAおよび部分的アカゲザルEg5mRNAに関する配列はNCBIヌクレオチドデータベースからダウンロードし、ヒト配列は参照配列としてさらに使用した(ヒトEG5:NM_004523.2,4908bp、およびアカゲザルEG5:XM_001087644.1,878bp(ヒトEG5の5’部分のみ))。
表に関して:キー:A,G,C,U−リボヌクレオチド:T−デオキシチミジン:u,c−2’−O−メチルヌクレオチド:s−ホスホロチオエート結合。
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
VEGF遺伝子を標的化するdsRNA
VEGF−A121mRNA配列のエクソン1〜5内で400の標的配列を同定した。参照転写産物はNM_003376である。
Figure 0006032724
表4aは同定した標的配列を含む。これらの配列を標的化する対応するsiRNAをバイオインフォマティクススクリーニングに施した。
これらの配列がVEGF配列に特異的であり、任意の他の遺伝子由来の配列には特異的でなかったことを確実にするために、NCBIによって提供されるBLAST検索エンジンを使用して、Genbank中の配列に対して標的配列を調べた。BLASTアルゴリズムの使用は、Altschulら、J. Mol. Biol. 215:403巻、1990年、およびAltschul and Gish、Meth.Enzymol.266:460巻、1996年中に記載されている。
siRNAは、サル、ラットおよびヒトVEGF配列と交差反応するそれらの能力に関しても優先した。
これら400の考えられる標的配列の中で、少数の主要候補を同定するための実験スクリーニングによる分析用に80を選択した。合計114のsiRNA分子をこれら80の標的配列114用に設計した(表4b)。
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
(実施例2)
細胞増殖を介したEg5siRNAのin vitroスクリーニング
Eg5のサイレンシングは有糸分裂停止を引き起こすことが示されているので(Weil, Dら、[2002年]Biotechniques33巻:1244〜8頁)、細胞生存率アッセイをsiRNAの活性スクリーニングに使用した。HeLa細胞(ウエル当たり14000[スクリーニング1および3]またはウエル当たり10000[スクリーニング2])を96ウエルプレートに接種し、30nMのウエル中最終siRNA濃度、ならびに50nM(一次スクリーニング)および25nM(二次スクリーニング)の最終濃度で、リポフェクタミン2000(Invitrogen)を用いて同時にトランスフェクトした。デュプレックスのサブセットは三次スクリーニングにおいて25nMで試験した(表5)。
トランスフェクション後72時間で、培養培地にWST−1試薬(Roche)を加えることにより細胞増殖をアッセイし、450nmでその後吸光度を測定した。対照(非トランスフェクト)細胞の吸光度値を100パーセントとみなし、siRNAトランスフェクトウエルの吸光度は対照値と比較した。アッセイは3スクリーニングのそれぞれに関して6連(sextuplicate)で実施した。siRNAのサブセットは一定範囲のsiRNA濃度でさらに試験した。アッセイはHeLa細胞において実施した(ウエル当たり14000、上と同じ方法、表5)。
Figure 0006032724
表5中で最大増殖阻害を示した9個のsiRNAデュプレックスを、HeLa細胞において一定範囲のsiRNA濃度で再試験した。試験したsiRNA濃度は、100nM、33.3nM、11.1nM、3.70nM、1.23nM、0.41nM、0.14nMおよび0.046nMであった。アッセイは6連で実施し、細胞増殖の50パーセント阻害をもたらしたそれぞれのsiRNA濃度(IC50)を計算した。この用量応答分析はそれぞれのデュプレックスに関して2回〜4回実施した。平均IC50値(nM)は表6中に与える。
Figure 0006032724
(実施例3)
mRNA阻害を介したEg5siRNAのin vitroスクリーニング
トランスフェクション直前に、HeLaS3(ATCC番号:CCL−2.2、LCG Promochem GmbH、Wesel、ドイツ)細胞を、75μlの増殖培地(ハムのF12、10%ウシ胎仔血清、100uペニシリン/100μg/mlストレプトマイシン、いずれもBookroom AG、ベルリン、ドイツ)が入った96ウエルプレート(Greiner Bio−One GmbH、Frickenhausen、ドイツ)に1.5×10個の細胞/ウエルで接種した。トランスフェクションは4連で実施した。それぞれのウエルに関して、0.5μlのリポフェクタミン2000(Invitrogen GmbH、Karlsruhe、ドイツ)を12μlのOpti−MEM(Invitrogen)と混合し、室温で15分間インキュベートした。100μlのトランスフェクション体積中に50nMであるsiRNA濃度に関して、1μlの5μMsiRNAをウエル当たり11.5μlのOpti−MEMと混合し、リポフェクタミン2000−Opti−MEM混合物と組み合わせ、室温で15分間再度インキュベートした。siRNA−リポフェクタミン2000−複合体を(ウエル当たりそれぞれ25μlで)細胞に完全に施し、細胞は加湿インキュベーター(Heroes GmbH、Hanau)において37℃および5%COで24時間インキュベートした。単回用量スクリーニングは、それぞれ50nMおよび25nMで一回行った。
50μlの溶解混合物(Genospectra、Fremont、USAからのQuantiGene bDNAキットの含有物)を、100μlの増殖培地を含有するそれぞれのウエルに加えることによって細胞を採取し、30分間53℃で溶かした。その後、50μlの一覧(list)をヒトEg5およびヒトGAPDHに特異的なプローブセットとインキュベートし、QuantiGeneに関する製造者のプロトコールに従い進めた。最後に、RLU(相対光単位)としてVictor2−Light(Perkin Elmer、Wiesbaden、ドイツ)中で化学発光を測定し、hEg5プローブセットを用いて得た値は各ウエルのそれぞれのGAPDH値に対して標準化した。Eg5を対象とするsiRNAを用いて得た値は(HCVを対象とする)非特異的siRNAを用いて得た値(これを100%に設定した)と比較した(表1b、2bおよび3b)。
スクリーニングからの有効なsiRNAは用量応答曲線によってさらに特徴付けた。用量応答曲線のトランスフェクションは、以下の濃度:100nM、16.7nM、2.8nM、0.46nM、77ピコM、12.8ピコM、2.1ピコM、0.35ピコM、59.5fM、9.9fMおよび擬似(siRNAなし)で実施し、上記のプロトコールに従い12.5μlの最終濃度にOpti−MEMを用いて希釈した。マイクロソフトエクセルアドインソフトウェアXL−fit4.2(IDBS、Guildford、Surrey、UK)を使用すること、および用量応答モデル番号205を適用することによって、データ分析を実施した(表1b、2bおよび3b)。
主要siRNA AD12115を、(先に記載したように)RocheからのWST増殖アッセイを適用することによってさらに分析した。
最大活性を示した表2からの34デュプレックスのサブセットを、100nMから10fMの範囲の最終濃度でHeLa細胞においてトランスフェクションによってアッセイした。トランスフェクションは4連で実施した。2回の用量応答アッセイをそれぞれのデュプレックスに関して実施した。KSP mRNAの20%(IC20)、50%(IC50)および80%(IC80)の低減を与える濃度を、それぞれのデュプレックスに関して計算した(表7)。
Figure 0006032724
(実施例4)
LNP01製剤化siRNAの単回ボーラス投与後の幼若ラットにおける肝臓Eg5/KSPのサイレンシング
生まれてから約23日齢まで、成長中のラット肝臓においてEg5/KSP発現を検出することができる。製剤化Eg5/KSP siRNAを用いた標的のサイレンシングを、デュプレックスAD−6248を使用して幼若ラットにおいて評価した。
Figure 0006032724
方法
動物の投薬。オスの、幼若Sprague−Dawleyラット(19日齢)に、尾静脈注射によって単回用量のリピドイド(「LNP01」)製剤化siRNAを投与した。10匹の動物群に、体重1キログラム当たり10ミリグラム(mg/kg)の用量のAD6248または非特異的siRNAのいずれかを与えた。用量レベルは、製剤で投与するsiRNAデュプレックスの量を指す。第三群にはリン酸緩衝食塩水を与えた。動物はsiRNA投与後2日で屠殺した。肝臓を切開し、液体窒素中に急速凍結し、粉末状に粉砕した。
mRNAの測定。Eg5/KSP mRNAのレベルを全治療群からの肝臓において測定した。それぞれの肝臓粉末のサンプル(約10ミリグラム)は、プロテイナーゼKを含有する組織溶解バッファーにおいて均質状にした。Eg5/KSPおよびGAPDH mRNAのレベルを、Quantigene branched DNAアッセイ(GenoSpectra)を使用してそれぞれのサンプルに関して3連で測定した。Eg5/KSPの平均値はそれぞれのサンプルの平均GAPDH値に対して標準化した。それぞれの実験に関して、群の平均値を決定しPBS群に対して標準化した。
統計分析。有意性はANOVA次にターキーのポストホックテストによって決定した。
結果
データの要約
Eg5/KSP mRNAに関する平均値(±標準偏差)を与える。PBS群に対する統計的有意性(p値)を示す(ns、有意性なし[p>0.05])。
Figure 0006032724
肝臓Eg5/KSP mRNAの統計上有意な低減を、10mg/kgの用量で製剤化AD6248を用いた治療後に得た。
(実施例5)
LNP01製剤化VSPの静脈内注入後のラット肝臓VEGFのサイレンシング
2つのsiRNAの等モル混合物を含む「リピドイド」製剤をラットに投与した。本明細書で使用するVSPは、2つのsiRNA、Eg5/KSPを対象とするsiRNAおよびVEGFを対象とするsiRNAを有する組成物を指す。この実験用に、VEGFを対象とするデュプレックスAD3133およびEg5/KSPを対象とするAD12115を使用した。Eg5/KSPの発現は成体ラット肝臓においてほぼ検出不能なので、siRNA治療後にVEGFレベルのみを測定した。
Figure 0006032724
方法
動物の投薬。成体、メスのSprague−Dawleyラットに、大腿静脈への2時間の注入によってリピドイド(「LNP01」)製剤化siRNAを投与した。4匹の動物群に、体重1キログラム当たり5、10および15ミリグラム(mg/kg)の用量の製剤化siRNAを与えた。用量レベルは、製剤において投与するsiRNAデュプレックスの合計量を指す。第四群にはリン酸緩衝食塩水を与えた。動物はsiRNA注入終了後72時間で屠殺した。肝臓を切開し、液体窒素中に急速凍結し、粉末状に粉砕した。
製剤化手順
リピドイドND98・4HCl(MW1487)(製剤1、上記)、コレステロール(Sigma−Aldrich)、およびPEG−セラミドC16(Avanti Polar Lipids)を使用して脂質−siRNAナノ粒子を調製した。
エタノール中のそれぞれのストック溶液を調製した:ND98、133mg/mL、コレステロール、25mg/mL、PEG−セラミドC16、100mg/mL。ND98、コレステロール、およびPEG−セラミドC16のストック溶液を42:48:10のモル比で次いで組み合わせた。組み合わせた脂質溶液は、最終エタノール濃度が35〜45%であり最終酢酸ナトリウム濃度が100〜300mMであるように、水性siRNA(酢酸ナトリウムpH5中)とすぐに混合した。脂質−siRNAナノ粒子は混合の際に自然に形成された。望ましい粒径分布に応じて、いくつかの場合、生成したナノ粒子混合物を、サーモバレル押出機(Lipex Extruder、Northern Lipids、Inc)を使用して、ポリカーボネート膜(100nmカットオフ)を介して押し出した。他の場合、押出し工程を省略した。エタノール除去および同時のバッファー交換は透析またはタンジェンシャルフロー濾過のいずれかによって実施した。バッファーはリン酸緩衝食塩水(PBS)pH7.2に交換した。
製剤の特徴付け
標準法または押出し遊離法のいずれかによって調製した製剤を同様の様式で特徴付けする。製剤は外観検査によって最初に特徴付けする。それらは凝集体または沈殿物を含まない白色半透明溶液であるべきである。脂質−ナノ粒子の粒径および粒径分布は、Malvern Zetasizer Nano ZS(Malvern、USA)を使用して動的光散乱によって測定する。粒子は20〜300nm、および理想的には40〜100nmの大きさでなければならない。粒径分布は単峰でなければならない。製剤、ならびに捕捉画分中の全体のsiRNA濃度は、色素排除アッセイを使用して評価する。製剤化siRNAのサンプルは、製剤化を妨害する界面活性剤、0.5%Triton−X100の有無の下でRNA結合色素Ribogreen(Molecular Probes)とインキュベートする。製剤中の全体のsiRNAは、標準曲線と比較して、界面活性剤を含有するサンプルからのシグナルによって決定する。捕捉画分は、全体のsiRNA含有量から(界面活性剤の不在下でのシグナルによって測定した)「遊離」siRNA含有量を差し引くことによって決定する。捕捉siRNAの割合は典型的には>85%である。SNALP製剤に関して、粒径は少なくとも30nm、少なくとも40nm、少なくとも50nm、少なくとも60nm、少なくとも70nm、少なくとも80nm、少なくとも90nm、少なくとも100nm、少なくとも110nm、および少なくとも120nmである。好ましい範囲は少なくとも約50nm〜少なくとも約110nm、好ましくは少なくとも約60nm〜少なくとも約100nm、最も好ましくは少なくとも約80nm〜少なくとも約90nmである。一例では、それぞれの粒径は少なくとも約1:1の比のEg5 dsRNAとVEGF dsRNAを含む。
mRNAの測定。それぞれの肝臓粉末のサンプル(約10ミリグラム)を、プロテイナーゼKを含有する組織溶解バッファー中で均質状にした。VEGFおよびGAPDH mRNAのレベルを、Quantigene branched DNAアッセイ(GenoSpectra)を使用してそれぞれのサンプルに関して3連で測定した。VEGFの平均値はそれぞれのサンプルの平均GAPDH値に対して標準化した。それぞれの実験に関して、群の平均値を決定しPBS群に対して標準化した。
タンパク質の測定。それぞれの肝臓粉末のサンプル(約60ミリグラム)を、1mlのRIPAバッファー中に均質状にした。全体のタンパク質濃度はMicro BCAタンパク質アッセイキット(Pierce)を使用して決定した。それぞれの動物からの全タンパク質のサンプルを使用して、VEGF ELISAアッセイ(R&D systems)を使用してVEGFタンパク質レベルを決定した。それぞれの実験に関して、群の平均値を決定しPBS群に対して標準化した。
統計分析。有意性はANOVA次にターキーのポストホックテストによって決定した。
結果
データの要約
mRNA(VEGF/GAPDH)およびタンパク質(相対VEGF)に関する平均値(±標準偏差)をそれぞれの治療群に関して示す。それぞれの実験に関してPBS群に対する統計的有意性(p値)を示す。
Figure 0006032724
肝臓VEGF mRNAおよびタンパク質の統計上有意な低減を、全3個のsiRNA用量レベルで測定した。
(実施例6)
ヒト肝臓腫瘍のマウスモデルにおけるVSP SNALPの評価
これらの試験は、KSP/Eg5を標的化するdsRNAおよびVEGFを標的化するdsRNAを含有するVSP siRNAカクテルを利用した。本明細書で使用するVSPは、2つのsiRNA、Eg5/KSPを対象とするsiRNAおよびVEGFを対象とするsiRNAを有する組成物を指す。この実験用に、(VEGFを対象とする)デュプレックスAD3133および(Eg5/KSPを対象とする)AD12115を使用した。siRNAカクテルは以下に記載するようにSNALPに製剤化した。
最大試験サイズは20〜25匹のマウスを利用した。肝臓癌を治療するためのsiRNA SNALPカクテルの有効性を試験するために、1×10個の腫瘍細胞を試験マウスの左側葉に直接注射した。切り口は縫合によって閉じ、マウスは2〜5時間で回復させた。マウスは48〜72時間以内に完全に回復した。SNALP siRNA治療は腫瘍接種後8〜11日に開始した。
利用したSNALP製剤は、(i)VSP(KSP+VEGF siRNAカクテル(1:1のモル比))、(ii)KSP(KSP+Luc siRNAカクテル)、および(iii)VEGF(VEGF+Luc siRNAカクテル)であった。すべての製剤は等量(mg)の各活性siRNAを含有していた。すべてのマウスに全siRNA/脂質用量を与え、それぞれのカクテルは、元のクエン酸バッファーの条件を使用して、1:57 cDMA SNALP(1.4%PEG−cDMA、57.1%DLinDMA、7.1%DPPC、および34.3%コレステロール)、6:1 脂質:薬剤に製剤化した。
ヒトHep3B試験A:VSP−SNALPの抗腫瘍活性
ヒトヘパトーマHep3B腫瘍を、肝臓内接種によってscid/beigeマウスにおいて樹立した。群A(n=6)の動物にはPBSを投与し、群B(n=6)の動物にはVSP SNALPを投与し、群C(n=5)の動物にはKSP/LucSNALPを投与し、群D(n=5)の動物にはVEGF/Luc SNALPを投与した。
SNALP治療は腫瘍接種後8日に開始した。SNALPは3mg/kgの全siRNAを週に二回(月曜日と木曜日)、合計6用量(累計18mg/kg siRNA)投薬した。最終用量は第25日に投与し、終点エンドポイントは第27日であった。
腫瘍量は、(a)体重、(b)肝臓重量、(c)第27日における外観検査+写真、(d)ヒト特異的mRNA分析、および(e)第27日に測定した血中アルファフェトプロテインレベルによってアッセイした。
以下の表10は、接種(左側方)肝葉において測定した腫瘍量の外観スコアの結果を示す。スコア:「−」=肉眼で見える腫瘍なし、「+」=注射部位における腫瘍組織の証拠、「++」=肝葉から突出した不連続な腫瘍小結節、「+++」=肝葉の両側で突出した大きな腫瘍、「++++」=大きな腫瘍、肝葉全体中の複数の小結節。
Figure 0006032724
図1、図2A、図2B、図2Cおよび図2D中に示す体重の百分率として肝臓重量は、マウス体重、マウスにおけるヒトヘパトーマHep3B腫瘍に対するPBS、VSP、KSPおよびVEGFの効果を示す。
この試験から、以下の結論を得た。(1)VSP SNALPはHep3B1Hモデルにおいて強力な抗腫瘍効果を実証した、(2)VSPカクテルの抗腫瘍活性はKSPの構成要素と大きく関係があるようであった、(3)抗KSP活性は単回用量の組織学的分析によって確認した、および(4)VEGF siRNAはこのモデルにおける腫瘍増殖の阻害に対して測定可能な効果は示さなかった。
ヒトHep3B試験B:VSP治療による生存の延長
第二のHep3B試験では、ヒトヘパトーマHep3B腫瘍を、肝臓内接種によってscid/beigeマウスにおいて樹立した。これらのマウスはリンパ球およびナチュラルキラー(NK)細胞に欠陥があったが、それは免疫媒介抗腫瘍効果について最小の余地がある。群A(n=6)のマウスは未治療であり、群B(n=6)のマウスにはルシフェラーゼ(luc)1955 SNALP(ロット番号AP10−02)を投与し、群C(n=7)のマウスにはVSP SNALP(ロット番号AP10−01)を投与した。SNALPは1:57 cDMA SNALP、および6:1 脂質:薬剤であった。
SNALP治療は腫瘍接種後8日に開始した。SNALPは3mg/kg 全siRNAで、週に二回(月曜日と木曜日)、合計6用量(累計18mg/kg siRNA)投薬した。最終用量は第25日に送達し、本試験の終点エンドポイントは第27日であった。
腫瘍量は、(1)体重、(2)第27日における外観検査+写真、(3)ヒト特異的mRNA分析、および(4)第27日に測定した血中アルファフェトプロテインによってアッセイした。
図3は、体重を投薬のそれぞれの日(第8、11、14、18、21および25日)および屠殺の日に測定したことを示す。
Figure 0006032724
スコア:「−」=肉眼で見える腫瘍なし、「+」=注射部位における腫瘍組織の証拠、
「++」=肝葉から突出した不連続な腫瘍小結節、「+++」=肝葉の両側で突出した
大きな腫瘍、「++++」=大きな腫瘍、肝葉全体の複数の小結節。
体重と腫瘍量(tumor burden)の間の相関を図4、5および6に示す。図4は、未治療マウスにおける27日間にわたる体重の百分率を示す。図5は、1955 Luc SNALP治療マウスにおける27日間にわたる体重の百分率を示す。図6は、VSP SNALP治療マウスにおける27日間にわたる体重の百分率を示す。
Hep3BマウスへのVSP SNALPの単回用量(2mg/kg)は、組織学的染色によって調べた肝臓組織サンプルにおいて紡錘体の形成をもたらした。
腫瘍量は定量RT−PCR(pRT−PCR)(Taqman)によって定量化した。ヒトGAPDHは種特異的TaqmanアッセイによってマウスGAPDHに対して標準化した。図7Aは、GAPDHレベルに相関した上の表において肉眼観察によって示した腫瘍スコアを示す。
血清ELISAを実施して腫瘍によって分泌されたアルファフェトプロテイン(AFP)を測定した。以下に記載するように、AFPのレベルが治療後に低下する場合、腫瘍は増殖していない。図7Bは、VSPを用いた治療は、対照を用いた治療と比較してAFPレベルを低下させたことを示す。
ヒトHepB3試験C:
三次の試験では、ヒトHCC細胞(HepB3)をSCID/beigeマウスの肝臓に直接注射し、治療は20日後に開始した。群Aの動物にはPBSを投与し、群Bの動物には4mg/kgのLuc−1955 SNALPを投与し、群Cの動物には4mg/kgのSNALP−VSPを投与し、群Dの動物には2mg/kgのSNALP−VSPを投与し、群Eの動物には1mg/kgのSNALP−VSPを投与した。治療は単回静脈内(iv)投薬で行い、マウスは24時間後に屠殺した。
腫瘍量および標的サイレンシングはqRT−PCR(Taqman)によってアッセイした。腫瘍スコアも上に記載したように目視で測定し、その結果は以下の表に示す。図8に示すように、hGAPDHレベルは以下の表に示す肉眼で見える腫瘍スコアと相関がある。
Figure 0006032724
スコア:「+」=様々な腫瘍生着/いくつかの小さな腫瘍、「++」=肝葉から突出した
不連続な腫瘍小結節、「+++」=肝葉の両側で突出した大きな腫瘍
ヒト(腫瘍由来)KSPサイレンシングはTaqman分析によってアッセイし、その結果は図9に示す。hKSP発現はhGAPDHに対して標準化した。約80%の腫瘍KSPサイレンシングを4mg/kgのSNALP−VSPで観察し、有効性は1mg/kgで明らかであった。図9の白線は小(低GAPDH)腫瘍からの結果を表す。
ヒト(腫瘍由来)VEGFサイレンシングはTaqman分析によってアッセイし、その結果は図10中に示す。hVEGF発現はhGAPDHに対して標準化した。約60%の腫瘍VEGFサイレンシングを4mg/kgのSNALP−VSPで観察し、有効性は1mg/kgで明らかであった。図10の白線は小(低GAPDH)腫瘍からの結果を表す。
マウス(肝臓由来)VEGFサイレンシングはTaqman分析によってアッセイし、その結果は図11Aに示す。mVEGF発現はhGAPDHに対して標準化した。約50%の肝臓VEGFサイレンシングを4mg/kgのSNALP−VSPで観察し、有効性は1mg/kgで明らかであった。
ヒトHepB3試験D:腫瘍増殖に対するそれぞれのdsRNAの寄与
第四の試験では、ヒトHCC細胞(HepB3)をSCID/beigeマウスの肝臓に直接注射し、治療は8日後に開始した。治療は静脈内(iv)ボーラス注射で、週に二回、合計6用量で行った。最終用量は第25日に投与し、終点エンドポイントは第27日であった。
腫瘍量は肉眼的組織学法、ヒト特異的mRNA分析(hGAPDH qPCR)、および血中アルファフェトプロテインレベルによってアッセイした(ELISAによる血清AFP)。
試験1では、群AはPBSで治療し、群BはSNALP−KSP+Luc(3mg/kg)で治療し、群CはSNALP−VEGF+Luc(3mg/kg)で治療し、および群DはSNALP−VSP(3mg/kg)で治療した。
試験2では、群AはPBSで治療し、群BはSNALP−KSP+Luc(1mg/kg)で治療し、群CはALN−VSP02(1mg/kg)で治療した。
(図11Bに示すように)GAPDHのmRNAレベルと血清AFPレベルの両方が、SNALP−VSPを用いた治療後に低下したことが示された。
組織学的試験:
ヒトヘパトーマHep3B腫瘍を、マウスにおける肝臓内接種によって樹立した。SNALP治療は腫瘍接種後20日に開始した。腫瘍担持マウス(群当たり3匹)を、2mg/kgの全siRNAで(i)VSP SNALPまたは(ii)対照(Luc)SNALPの単回静脈内(IV)用量によって治療した。
肝臓/腫瘍サンプルを、単回SNALP投与後24時間の従来のH&E組織学的方法のために回収した。
大きな肉眼で見える腫瘍小結節(5〜10mm)が剖検で明らかであった。
Hep3BマウスにおけるSNALP−VSPの効果:
SNALP−VSP(KSP dsRNAとVEGF dsRNAのカクテル)治療によって、腫瘍量および腫瘍由来KSPおよびVEGFの発現が低減した。腫瘍量の指標であるGAPDHのmRNAレベルも、SNALP−VSP dsRNAの投与後に低下することを観察した(図12A、図12Bおよび図12C中に示す)。肉眼観察による腫瘍量の低下もSNALP−VSPの投与後に明らかであった。
SNALP−VSPの単回IVボーラス注射は紡錘体形成をさらにもたらし、これはHep3Bマウス由来の肝臓組織サンプルにおいて明らかに検出した。この観察結果は細胞周期の休止を示した。
(実施例7)
SNALP−VSP動物対SNALP−Luc治療動物の生存
癌被験体の生存率に対するsiRNA SNALPの効果を試験するために、腫瘍をマウスにおける肝臓内接種によって樹立し、マウスはSNALP−siRNAで治療した。これらの試験は、KSP/Eg5およびVEGFを標的化するdsRNAを含有するVSP siRNAカクテルを利用した。対照はLucを標的化するdsRNAであった。siRNAカクテルはSNALPに製剤化した。
腫瘍細胞(ヒトヘパトーマHep3B、1×10個)をscid/beigeマウスの左側葉に直接注射した。これらのマウスは、リンパ球およびナチュラルキラー(NK)細胞に欠陥があったが、免疫媒介抗腫瘍効果に関して最小限の余地を有する。切り口は縫合によって閉じ、マウスは2〜5時間で回復させた。マウスは48〜72時間以内に完全に回復した。
すべてのマウスに全siRNA/脂質を静脈内(iv)投与し、それぞれのカクテルは、元のクエン酸バッファーの条件を使用して、1:57 cDMA SNALP(1.4%PEG−cDMA、57.1%DLinDMA、7.1%DPPC、および34.3%コレステロール)、6:1脂質:薬剤に製剤化した。
siRNA−SNALP治療は腫瘍接種後に以下で示す日(第18日または26日)に開始した。siRNA−SNALPは、4mg/kgの用量で第18日または26日後に3週間、週に二回投与した。生存をモニタリングし、動物はヒト代替エンドポイント(例えば、動物の体重、腹部膨満/変色、および全体的な健康状態)に基づいて安楽死させた。
腫瘍接種後第18日に開始した治療に関する生存データは、表13、表14、および図13Aに要約する。
Figure 0006032724
Figure 0006032724
図13Aは、腫瘍接種後の日数に対するSNALP−VSP動物およびSNALP−Luc治療動物の平均生存率を示す。SNALP−VSP動物の平均生存はSNALP−Luc治療動物に対して約15日延びた。
表15. 治療前および治療末期の時間における、それぞれの動物に関する血清アルファフェトプロテイン(AFP)濃度(濃度、μg/mlで)
Figure 0006032724
腫瘍量を、実験の行程中の血清AFPレベルを使用してモニタリングした。アルファフェトプロテイン(AFP)は、胎児期中に卵黄嚢および肝臓によって産生される主な血漿タンパク質である。このタンパク質は、血清アルブミンの胎児の対応物であると考えられ、ヒトAFPとアルブミン遺伝子は第4染色体上で同じ転写方向にタンデムで存在する。AFPはモノマーの形態、ならびにダイマーの形態およびトリマーの形態で見られ、銅、ニッケル、脂肪酸およびビリルビンと結合する。AFPレベルは生後徐々に低下し、8〜12カ月後に成体レベルに達する。正常な成体AFPレベルは低いが、検出可能である。AFPは正常な成体では公知の機能はなく、成体でのAFPの発現はヘパトーマおよび奇形腫などの腫瘍の一部と関係があることが多い。AFPは、精巣癌、卵巣癌、および悪性奇形腫をモニタリングするために使用される腫瘍マーカーである。AFPを分泌する主な腫瘍には、内胚葉洞腫瘍(卵黄嚢癌)、神経芽腫、肝芽腫、および肝細胞癌が挙げられる。AFP分泌腫瘍を有する患者では、AFPの血清レベルは腫瘍サイズと相関することが多い。血清レベルは、治療に対する応答を評価する際に有用である。典型的には、AFPのレベルが治療後に低下する場合、腫瘍は増殖していない。化学療法直後のAFPの一時的増大は、腫瘍が増殖していることではなく、それが萎縮していること(および腫瘍細胞が死ぬとAFPが放出されること)を示し得る。切除は血清レベルの低下と通常関係がある。図14に示すように、SNALP−VSP治療動物における腫瘍量は有意に低減した。
移植後26、29、32、35、39、および42日にSNALP−siRNA治療で実験を反復した。データは図13B中に示す。SNALP−VSP動物の平均生存は、SNALP−Luc治療動物(約19日、または38%)に対して約15日延びた。
(実施例8)
樹立腫瘍中の単星の誘導
分裂細胞中のKSPの阻害は、組織切片において容易に観察可能である単星の形成をもたらす。単星の形成がSNALP−VSP治療腫瘍中で起こったかどうか決定するために、(Hep3B細胞移植後3週間の)腫瘍担持動物に、尾静脈注射によって2mg/kgのSNALP−VSPを投与した。対照動物には2mg/kgのSNALP−Lucを与えた。それぞれのカクテルは、元のクエン酸バッファーの条件を使用して、1:57cDMA SNALP(1.4%PEG−cDMA、57.1%DLinDMA、7.1%DPPC、および34.3%コレステロール)、6:1 脂質:薬剤に製剤化した。
24時間後、動物を屠殺し、腫瘍担持肝葉を組織学的分析用に処理した。H&E染色組織切片の代表的な画像は図15に示す。広範囲の単星の形成は、SNALP−VSP治療腫瘍(A)において明らかであったが、SNALP−Luc治療腫瘍(B)では明らかでなかった。後者では、正常な有糸分裂像は明らかであった。単星の生成はKSP阻害の特徴的な性質であり、SNALP−VSPが樹立した肝臓腫瘍中で顕著な活性を有する、さらなる証拠を与える。
(実施例9)
ALN−VSP02(SNALP−VSP)の製造プロセスおよび製品仕様
ALN−VSP02製品は、注入を介したIV投与用に(SNALPと呼ばれる)滅菌脂質粒子製剤に製剤化された2mg/mLの薬剤物質ALN−VSPDS01を含有する。薬剤物質ALN−VSPDS01は、等モル比の2つのsiRNA(KSPを標的化するALN−12115およびVEGFを標的化するALN−3133)からなる。この薬剤製品は5mLの充填体積で10mLガラスバイアル中にパッケージされる。
薬剤物質は、例えばカチオン性脂質XTC、ALNY−100、およびMC3と、本明細書に記載するように、他の核酸−脂質粒子製剤に製剤化することができる。
以下の用語を本明細書で使用する:
Figure 0006032724
9.1 薬剤物質ALN−VSPDS01の調製
薬剤物質ALN−VSPDS01、ALN−12115およびALN−3133の2つのsiRNA構成要素を、市販の合成装置および素材を使用して化学的に合成する。製造プロセスは、ホスホラミダイト化学合成法、ならびに5’Oジメトキシトリフェニルメチル(DMT)保護基、およびtertブチルジメチルシリル(TBDMS)で保護した2’ヒドロキシル、または2’メトキシ基(2’OMe)で置換した2’ヒドロキシルを使用した従来の固相オリゴヌクレオチド合成によって、それぞれのデュプレックスの2つの一本鎖オリゴヌクレオチド(ALN−12115のA19562センスとA19563アンチセンスおよびALN−3133のA3981センスおよびA3982アンチセンス)の合成からなる。制御細孔ガラスまたはポリスチレンなどの固相支持体上でのホスホラミダイト法によるオリゴヌクレオチド鎖の構築。サイクルは5’脱保護、カップリング、酸化、およびキャッピングからなる。それぞれのカップリング反応は、5(エチルチオ)1Hテトラゾール試薬、次に支持体固定保護ヌクレオシドまたはオリゴヌクレオチドの遊離5’ヒドロキシル基のカップリングを使用して、適切に保護されたリボ、2’OMe、またはデオキシリボヌクレオシドアミダイトの活性化によって実施する。適切なサイクル数の後、最終5’保護基を酸処理によって除去する。粗製オリゴヌクレオチドは、水性メチルアミン処理、ならびにシアノエチル保護基と核酸塩基保護基の同時除去によって固相支持体から切断される。2’OTBDMS基はフッ化水素含有試薬を使用して次いで切断し、粗製オリゴヌクレオチドを得て、これは強アニオン交換高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、次に限外濾過を使用した脱塩を使用して精製する。デュプレックスへのアニーリング前に、精製した一本鎖を分析して、正確な分子量、分子配列、不純物プロファイルおよびオリゴヌクレオチド含有量を確認する。アニーリングしたデュプレックス中間体ALN12115およびALN3133は凍結乾燥および20℃で保存し、または1:1のモル比で混合し、溶液を凍結乾燥して薬剤物質ALN VSPDS01を得る。デュプレックス中間体を乾燥粉末として保存する場合、それらは混合前に水中に再度溶かす。HPLC法により混合プロセスをモニタリングすることによって等モル比を得る。
例示的な仕様を表16aに示す。
Figure 0006032724
ALN−VSPDS01薬剤物質に関する12カ月までの安定性試験の結果を表16bに示す。これらのアッセイ法を選択して、物理的性質(外観、pH、含水率)、純度(SECおよび変性アニオン交換クロマトグラフィーによる)および効能(変性アニオン交換クロマトグラフィー[AX−HPLC]による)を評価した。
Figure 0006032724
9.2 薬剤製品ALN−VSP02の調製
ALN VSP02は、等張バッファー中の2つのsiRNA(1:1のモル比)と脂質賦形剤との滅菌製剤である。脂質賦形剤は2つのsiRNAと結合し、循環系中の分解からそれらを保護し、標的組織へのそれらの送達を促進する。(表17に示す)それぞれの具体的な脂質賦形剤および定量比は、多数の異なる製剤の物理化学的性質、安定性、薬力学、薬物動態、毒性および製品製造性を比較した一連の反復実験によって選択した。賦形剤DLinDMAは、哺乳動物細胞のエンドソームで見られるように低pHで正に帯電しているが、全血のより中性なpHでは比較的無電荷である滴定可能なアミノ脂質である。この特徴は、使用前に製剤バッファーをより中性な保存バッファーで置換することによって、低pHで負に帯電したsiRNAの効率よい封入を容易にし、空粒子の形成を妨げ、さらに粒子電荷の調節(低減)を可能にする。コレステロールおよび中性脂質DPPCを取り込ませて、粒子に物理化学的安定性を与える。ポリエチレングリコール脂質コンジュゲートPEG2000C DMAは薬剤製品の安定性を助け、目的とする用途に最適な循環時間を与える。ALN VSP02脂質粒子は、低多分散値で約80〜90nmの平均径を有する。中性pHでは、粒子は本質的に無電荷であり、6mV未満のゼータ電位値を有する。製造プロセスに基づく空(非充填)粒子の証拠はない。
Figure 0006032724
脂質の溶液(エタノール中)とALN VSPDS01薬剤物質(水性バッファー中)を混合し、希釈して約80〜90nmの平均粒径を有するsiRNA脂質粒子のコロイド分散液を形成する。次いでこの分散液を0.45/0.2μmフィルターを介して濾過し、濃縮し、タンジェンシャルフロー濾過によって透析濾過する。インプロセス試験および2.0mg/mLへの濃度調節後、製品は滅菌濾過し、無菌状態でガラスバイアルに充填し、ストッパーをつけ、キャップをし、そして5±3℃に置く。エタノールおよびすべての水性バッファーの構成要素はUSPグレードであり、使用したすべての水はUSP注射用滅菌水グレードである。ALN−VSP02。
同様の方法を使用して、他の脂質製剤、例えばカチオン性脂質XTC、ALNY−100、およびMC3を含む製剤にALN−VSPDS01を製剤化する。
(実施例10)
ヒト癌細胞系におけるALN−VSP02のin vitro有効性
ヒト癌細胞系におけるALN−VSP02治療の有効性を、治療後のKSPmRNA、VEGFmRNA、および細胞生存率の測定によって決定した。IC50(nM)値はそれぞれの細胞系においてKSPおよびVEGFに関して決定した。
Figure 0006032724
細胞は第1日に完全培地が入った96ウエルプレートでプレート培養し、第2日に70%の密度を得た。第2日に、培地をOpti−MEM低血清培地(Invitrogenカタログ番号11058−021)と交換し、1.8μMで始めて10pMまで下げた濃度範囲で、細胞をALN−VSP02または対照SNALP−Lucのいずれかでトランスフェクトした。6時間後、培地を完全培地と交換した。それぞれの実験のそれぞれの細胞系に関して3連のプレートを実施した。
ALN−VSP02は表17に記載したように製剤化した。
細胞はトランスフェクション後24時間で採取した。KSPレベルはbDNAを使用して測定し、VEGF mRNAレベルはヒトTaqManアッセイを使用して測定した。
生存率は、製造者の奨励に従い48および/または72時間でCell Titer Blue試薬(Promegaカタログ番号:G8080)を使用して測定した。
表20に示すように、複数のヒト細胞系において、VSP02のnM濃度はKSPとVEGF両方の発現を低減することにおいて有効である。処理した細胞の生存率はしなかった。
Figure 0006032724
(実施例11)
樹立Hep3B肝臓内腫瘍におけるソラフェニブに対するVSP SNALPの抗腫瘍有効性
樹立Hep3B肝臓内腫瘍を有するscid/beigeマウスにおけるソラフェニブに対する複数投薬VSP SNALPの抗腫瘍効果を試験した。ソラフェニブは、肝細胞癌(HCC)の治療用に承認されたプロテインキナーゼの低分子阻害剤である。
腫瘍は本明細書に記載するように、scid/beigeマウスにおける肝臓内接種によって樹立した。治療は接種後11日に開始した。マウスはソラフェニブおよび対照siRNA−SNALP、ソラフェニブおよびVSP siRNA−SNALP、またはVSP siRNA−SNALPのみで治療した。対照マウスはバッファー(ソラフェニブに関してDMSOおよびsiRNA−SNALPに関してPBS)のみで治療した。ソラフェニブは、全15回の注射に関して体重に従い15mg/kgで3週間にわたり月曜から金曜まで非経口(intraparenterally)投与した。ソラフェニブはSNALP注射後少なくとも1時間投与した。siRNA−SNALPは、3週間にわたり(合計6用量)第1、4、7、10、14、および17日に、最も最近記録した体重(10ml/kg)に基づき3mg/kgに従い側面尾静脈を介して静脈内投与をした。
それぞれのsiRNA−SNALPは、元のクエン酸バッファーの条件を使用して、1:57cDMA SNALP(1.4%PEG−cDMA、57.1%DLinDMA、7.1%DPPC、および34.3%コレステロール)、6:1 脂質:薬剤に製剤化した。
マウスは、進行性の体重減少を含めた腫瘍量の評価、および健康状態、腹部膨満/変色および運動性を含めた臨床兆候に基づいて安楽死させた。
生存率データは図16に示す。VSP siRNA−SNALPとソラフェニブの同時投与によって、ソラフェニブまたはVSP siRNA−SNALPのみの投与と比較して生存率が増大した。VSPsiRNA−SNALPはソラフェニブと比較して生存率を増大した。
(実施例12)
AD−12115およびAD−3133の変異体を使用したVSPのin vitro有効性
Eg5/KSPおよびVEGFを標的化する2組のデュプレックスを設計し合成した。それぞれの組は、AD−12115およびAD−3133の一方に対する標的部位の各方向に10ヌクレオチドをタイリングする(tiling)デュプレックスを含んでいた。
それぞれのデュプレックスに関する標的、センス鎖、およびアンチセンス鎖の配列は以下の表に示す。
それぞれのデュプレックスは、本明細書に記載するアッセイを使用して発現の阻害に関してアッセイする。デュプレックスは、単独および/または組合せ、例えばEg5/KSP dsRNAとVEGF dsRNAの組合せで投与する。いくつかの実施形態では、dsRNAは本明細書に記載する核酸脂質粒子(例えばSNALP)製剤で投与する。
Figure 0006032724
Figure 0006032724
Figure 0006032724
(実施例13)
単一平滑末端を有するVEGFを標的化するdsRNA
VEGFを標的化する一組のdsRNAデュプレックスを設計し合成した。この組は、AD−3133に対する標的部位の各方向に10ヌクレオチドをタイリングするデュプレックスを含んでいた。それぞれのデュプレックスは、アンチセンス鎖の3’末端に相当する末端に2塩基の突出部分を含み、アンチセンス鎖の5’末端に相当する末端、例えば平滑末端には突出部分を含まない。
これらのデュプレックスのそれぞれの鎖の配列は以下の表に示す。
それぞれのデュプレックスは、本明細書に記載するアッセイを使用して発現の阻害に関してアッセイする。VEGFデュプレックスは単独および/または、Eg5/KSP dsRNA(例えばAD−12115)との組合せで投与する。いくつかの実施形態では、dsRNAは本明細書に記載する核酸脂質粒子(例えばSNALP)製剤で投与する。
Figure 0006032724
Figure 0006032724
(実施例14)
dsRNAオリゴヌクレオチド合成
合成
すべてのオリゴヌクレオチドはAKTAoligopilot合成装置で合成する。市販の制御細孔ガラス固体支持体(dT−CPG、500Å、Prime Synthesis)およびRNAホスホラミダイトおよび標準的保護基、5’−O−ジメトキシトリチルN6−ベンゾイル−2’−t−ブチルジメチルシリル−アデノシン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホラミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N4−アセチル−2’−t−ブチルジメチルシリル−シチジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホラミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N2−−イソブチリル−2’−t−ブチルジメチルシリル−グアノシン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホラミダイト、および5’−O−ジメトキシトリチル−2’−t−ブチルジメチルシリル−ウリジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホラミダイト(Pierce Nucleic Acids Technologies)をオリゴヌクレオチド合成に使用した。2’−Fホスホラミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N4−アセチル−2’−フルオロ(fluro)−シチジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチル−ホスホラミダイトおよび5’−O−ジメトキシトリチル−2’−フルオロ−ウリジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチル−ホスホラミダイトは(Promega)から購入する。10%THF/ANC(v/v)中の0.2Mの濃度で使用するグアノシン以外、すべてのホスホラミダイトはアセトニトリル(CHCN)中の0.2Mの濃度で使用する。16分のカップリング/リサイクル時間を使用する。アクチベーターは5−エチルチオテトラゾール(0.75M、American International Chemicals)であり、PO酸化用にヨウ素/水/ピリジンを使用し、PS酸化用には2,6−ルチジン/ACN(1:1v/v)中のPADS(2%)を使用する。
3’リガンド結合鎖を、対応するリガンドを含有する固体支持体を使用して合成する。例えば、配列中のコレステロール単位の導入はヒドロキシプロリノール−コレステロールホスホラミダイトから実施する。コレステロールは6−アミノヘキサノエート結合を介してトランス−4−ヒドロキシプロリノールと結合させて、ヒドロキシプロリノール−コレステロール部分を得る。5’末端Cy−3およびCy−5.5(フルオロフォア)標識siRNAは、Biosearch Technologiesから購入した対応するQuasar−570(Cy−3)ホスホラミダイトから合成する。5’末端およびまたは内部位置とリガンドの結合は、適切に保護されたリガンド−ホスホラミダイト構成単位を使用することによって実施する。5−(エチルチオ)−1H−テトラゾールアクチベーターの存在下での、固体支持体結合オリゴヌクレオチドと無水CH3CN中ホスホラミダイトの0.1M溶液のさらに15分のカップリング。ヌクレオチド間のホスフェートへのホスファイトの酸化は、報告された標準的なヨウ素−水の使用(1)、またはtert−ブチルヒドロペルオキシド/アセトニトリル/水(10:87:3)および10分の酸化待機時間結合オリゴヌクレオチドを用いた処理によって実施する。(AM Chemicalsから購入した)DDTTなどの硫黄転移反応試薬、PADSおよびまたはBeaucage試薬を使用することによるホスホロチオエートへのホスファイトの酸化によって、ホスホロチオエートを導入する。コレステロールホスホラミダイトは室内で合成し、ジクロロメタン中に0.1Mの濃度で使用する。コレステロールホスホラミダイトに関するカップリング時間は16分である。
脱保護I(核酸塩基脱保護)
合成終了後、支持体を100mLガラス容器(VWR)に移す。オリゴヌクレオチドは、55℃で6.5時間のエタノールアンモニアの80mL混合物[アンモニア:エタノール(3:1)]を用いた塩基とホスフェート基の同時脱保護によって支持体から切断する。容器は氷上で軽く冷却し、次いでエタノールアンモニア混合物を新たな250mL容器に濾過する。CPGは2×40mL量のエタノール/水(1:1v/v)で洗浄する。次いでロータリーエバポレーター(roto−vap)によって混合物の体積を約30mLに減らす。次いで混合物はドライアイス上で凍結させ、speed vacで真空下において乾燥させる。
脱保護II(2’−TBDMS基の除去)
乾燥残渣を26mLのトリエチルアミン、トリエチルアミントリヒドロフルオリド(TEA・3HF)またはピリジン−HFおよびDMSO(3:4:6)中に再縣濁し、60℃で90分間加熱して、2’位置のtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基を除去する。次いで反応を50mLの20mM酢酸ナトリウムを用いて停止させ、pHは6.5に調整する。オリゴヌクレオチドは精製までフリーザー中に保存する。
分析
オリゴヌクレオチドは精製前に高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって分析し、バッファーおよびカラムの選択は配列およびまたは結合リガンドの性質に依存する。
HPLC精製
リガンド結合オリゴヌクレオチドは逆相調製HPLCによって精製する。非結合オリゴヌクレオチドは、室内でパッケージしたTSKゲルカラム上でアニオン交換HPLCによって精製する。バッファーは、10%CHCN中20mMリン酸ナトリウム(pH8.5)(バッファーA)、および10%CHCN、1MNaBr中20mMリン酸ナトリウム(pH8.5)(バッファーB)である。完全長オリゴヌクレオチドを含有する画分をプールし、脱塩し、凍結乾燥する。約0.15ODの脱塩オリゴヌクレオチドを150μLまで水に希釈し、次いでCGEおよびLC/MS分析用に特殊バイアルに移す。次いで化合物はLC−ESMSおよびCGEによって分析する。
siRNA調製
siRNAの調製用に、等モル量のセンス鎖とアンチセンス鎖を95℃において5分間1×PBS中で加熱して、室温までゆっくりと冷却する。デュプレックスの完全性はHPLC分析によって確認する。本明細書に記載するAD−3133およびAD−AD−12115を合成する。
(実施例15)
結合脂質の合成
mPEG2000−1,2−ジ−O−アルキル−sn3−カルバモイルグリセリド(carbomoylglyceride)(PEG−DMG)などのPEG−脂質を以下の手順を使用して合成した:
Figure 0006032724
mPEG2000−1,2−ジ−O−アルキル−sn3−カルバモイルグリセリド
化合物4aの調製:1,2−ジ−O−テトラデシル−sn−グリセリド1a(30g、61.80mmol)およびN,N’−スクシンイミジルカルボネート(succinimidylcarboante)(DSC、23.76g、1.5当量)をジクロロメタン(DCM、500mL)中におき、氷水混合物上で撹拌した。トリエチルアミン(25.30mL、3当量)を撹拌溶液に加え、その後反応混合物は周囲温度で一晩撹拌した。反応の進行はTLCによってモニタリングした。反応混合物はDCM(400mL)で希釈し、有機層は水(2×500mL)、NaHCO水溶液(500mL)で洗浄し、次に標準的な後処理をした。得られた残渣は、一晩高真空下において周囲温度で乾燥させた。乾燥後、このようにして得た粗製カルボネート2aはジクロロメタン(500mL)中に溶かし、氷浴上で撹拌した。この撹拌溶液に、mPEG2000−NH(3、103.00g、47.20mmol、NOF Corporation、日本から購入)および無水ピリジン(80mL、過剰)をアルゴン下で加えた。いくつかの実施形態では、メトキシ−(PEG)x−アミンは45〜49、好ましくは47〜49、およびより好ましくは49のxを有する。次いで反応混合物を、一晩周囲温度で撹拌した。溶媒および揮発性物質は真空下で除去し、残渣はDCM(200mL)中に溶かし、酢酸エチル中にパッケージしたシリカゲルのカラムにチャージした。カラムは最初に酢酸エチルで、次にジクロロメタン中5〜10%メタノールの勾配で溶出して、白い固体として所望のPEG−脂質4aを得た(105.30g、83%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ=5.20-5.12(m, 1H), 4.18-4.01(m, 2H), 3.80-3.70(m, 2H), 3.70-3.20(m, -O-CH2-CH2-O-,PEG-CH2), 2.10-2.01(m, 2H), 1.70-1.60 (m, 2H), 1.56-1.45(m, 4H),1.31-1.15(m, 48H), 0.84(t, J= 6.5Hz, 6H)。実測したMS範囲:2660〜2836。
4bの調製:1,2−ジ−O−ヘキサデシル−sn−グリセリド1b(1.00g、1.848mmol)とDSC(0.710g、1.5当量)をジクロロメタン(20mL)中で一緒にして、氷水混合物中で0℃まで冷却した。トリエチルアミン(1.00mL、3当量)をそれに加え、一晩撹拌した。反応物はTLCによって追跡し、DCMで希釈し、水(2回)、NaHCO溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒は減圧下で除去し、残渣2bは高真空下に一晩置いた。この化合物は、さらに精製せずに次の反応で直接使用した。MPEG2000−NH3(1.50g、0.678mmol、NOF Corporation、日本から購入)および上の工程2bからの化合物(0.702g、1.5当量)をジクロロメタン(20mL)中にアルゴン下で溶かした。反応物は0℃に冷却した。ピリジン(1mL、過剰)をそれに加え、一晩撹拌した。反応物はTLCによってモニタリングした。溶媒および揮発性物質は真空下で除去し、残渣はクロマトグラフィー(最初に酢酸エチル、次いで勾配溶出液として5〜10%MeOH/DCM)により精製して、白い固体として、必要な化合物4bを得た(1.46g、76%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ=5.17(t, J= 5.5Hz, 1H), 4.13(dd, J= 4.00Hz, 11.00 Hz, 1H), 4.05(dd, J=5.00Hz, 11.00 Hz, 1H), 3.82-3.75(m, 2H), 3.70-3.20(m, -O-CH2-CH2-O-,PEG-CH2), 2.05-1.90(m, 2H), 1.80-1.70 (m, 2H), 1.61-1.45(m, 6H),1.35-1.17(m, 56H), 0.85(t, J= 6.5Hz, 6H)。実測したMS範囲:2716〜2892。
4cの調製:1,2−ジ−O−オクタデシル−sn−グリセリド1c(4.00g、6.70mmol)とDSC(2.58g、1.5当量)をジクロロメタン(60mL)中に一緒にして、氷水混合物中で0℃まで冷却した。トリエチルアミン(2.75mL、3当量)をそれに加え、一晩撹拌した。反応物はTLCによって追跡し、DCMで希釈し、水(2回)、NaHCO溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒は減圧下で除去し、残渣は高真空下に一晩置いた。この化合物は、さらに精製して次の反応で直接使用した。MPEG2000−NH3(1.50g、0.687mmol、NOF Corporation、日本から購入)および上の工程2cからの化合物(0.760g、1.5当量)をジクロロメタン(20mL)中にアルゴン下で溶かした。反応物は0℃に冷却した。ピリジン(1mL、過剰)をそれに加え、一晩撹拌した。反応物はTLCによってモニタリングした。溶媒および揮発性物質は真空下で除去し、残渣はクロマトグラフィー(最初に酢酸エチル、次いで勾配溶出液として5〜10%MeOH/DCM)により精製して、白い固体として、必要な化合物4cを得た(0.92g、48%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ=5.22-5.15(m, 1H), 4.16(dd, J= 4.00Hz, 11.00 Hz, 1H), 4.06 (dd, J= 5.00Hz,11.00 Hz, 1H), 3.81-3.75(m, 2H), 3.70-3.20(m, -O-CH2-CH2-O-,PEG-CH2), 1.80-1.70 (m, 2H), 1.60-1.48(m, 4H), 1.31-1.15(m, 64H),0.85(t, J= 6.5Hz, 6H)。実測したMS範囲:2774〜2948。
(実施例16)
押出し法に関する一般的なプロトコール
脂質(例えば、脂質A、DSPC、コレステロール、DMG−PEG)を溶かし、所望のモル比に従いエタノール中に混合する。エタノール注入法によってリポソームを形成し、この場合混合した脂質はpH5.2で酢酸ナトリウムバッファーに加える。これは35%エタノール中でリポソームの自発的形成をもたらす。リポソームは0.08μmのポリカーボネート膜を介して少なくとも2回押し出す。ストックsiRNA溶液を酢酸ナトリウムおよび35%エタノール中で調製し、リポソームに加えて充填する。siRNA−リポソーム溶液は30分間37℃でインキュベートし、およびその後希釈する。エタノールを除去し、透析またはタンジェンシャルフロー濾過によってPBSバッファーに交換する。
(実施例17)
インラインミキシング法に関する一般的なプロトコール
個々および別々のストック溶液、脂質を含有する溶液、およびsiRNAを含有する他の溶液を調製する。例えば、脂質A、DSPC、コレステロールおよびPEG脂質を含有する脂質ストックは90%エタノール中に溶かすことによって調製する。残りの10%は低pHクエン酸バッファーである。脂質ストックの濃度は4mg/mLである。このクエン酸バッファーのpHは、利用される融合性脂質のタイプに応じて、pH3〜5の範囲であり得る。siRNAも4mg/mLの濃度でクエン酸バッファーに可溶化される。小規模用に、5mLの各ストック溶液を調製する。
ストック溶液は完全に透明であり、siRNAと組み合わせる前に脂質は完全に溶かさなければならない。したがって、ストック溶液を加熱して脂質を完全に溶かすことができる。このプロセス中で使用するsiRNAは非改変オリゴヌクレオチドまたは改変オリゴヌクレオチドであって、コレステロールなどの親油性部分と結合することができる。
個々のストックは、T字形接合部(T−junction)にそれぞれの溶液をポンプで送ることによって組み合わせる。デュアルヘッドのワトソンマーローポンプを使用して2つの流れの開始と停止を同時に制御する。1.6mmのポリプロピレンチューブを0.8mmのチューブにさらに縮小して線流速を増加させる。ポリプロピレンライン(ID=0.8mm)をT字形接合部の片側に連結させる。ポリプロピレンTは、4.1mmの生成体積に関して1.6mmの線状端を有する。ポリプロピレンラインの太い端(large end)(1.6mm)のそれぞれを、可溶化脂質ストックまたは可溶化siRNAのいずれかを含有する試験管中に置く。T字形接合部の後に1本のチューブを置き、そこで組み合わさった流れが発する。次いでチューブを2×体積のPBSを有する容器の中まで伸ばす。PBSは迅速に撹拌する。ポンプの流速は300rpmまたは110mL/分の設定である。エタノールを除去し、透析によってPBSに交換する。次いで脂質製剤を、遠心分離またはダイアフィルトレーションを使用して適切な作業濃度まで濃縮する。
図17は、インラインミキシング法の概略を示す図である。
(実施例18)
マウスの肝臓内Hep3B腫瘍におけるLNP−08製剤化VSPによるsiRNAサイレンシング
VSPのサイレンシング(VEGFおよびKSP)を、核酸−脂質粒子を含有するXTCで製剤化したsiRNA、例えばLNP−08の静脈内投与後、同所性(肝臓内)Hep3B腫瘍において実施した。
8週齢のメスFox scid/beigeマウスの右側腹部への、1×10個のHep3B細胞の移植によって腫瘍を樹立した。細胞を操作してホタルルシフェラーゼを安定的に発現させた。腫瘍量は、IVISシステム(Caliper,Inc.)を使用してin vivoバイオフォトニックイメージング(biophotonic imaging)によって、週一回モニタリングした。腫瘍移植後約4週間で、腫瘍担持動物のコホートに以下の試験品の静脈内(尾静脈)注射をした:
Figure 0006032724
LNP08−1955は、約3.0のN:P比でXTC(60mol%)、DSPC(7.5mol%)、コレステロール(31mol%)およびPEG−cDMG(1.5mol%)を含む脂質ナノ粒子で製剤化した(ホタルルシフェラーゼを標的化する)siRNA AD−1955である。
LNP08−VSPは、約3.0のN:P比でXTC(60mol%)、DSPC(7.5mol%)、コレステロール(31mol%)およびPEG−cDMG(1.5mol%)を含む脂質ナノ粒子で製剤化した、1:1のモル比の(KSPを標的化する)siRNA AD−12115および(VEGFを標的化する)AD−3133である。
治療後1日で、動物を屠殺し、腫瘍担持肝葉を分析用に回収した。全RNAを抽出し、次にランダムプライミングによってcDNAを合成した。ヒトGAPDHに対して標準化したヒトKSPおよびヒトVEGFのレベルを、ヒト特異的カスタムTaqman(登録商標)アッセイ(Applied Biosystems,Inc.)を使用して測定した。群の平均を計算して、LNP08−1955治療群に対して標準化した。
図18に示すように、LNP08−VSPを用いた治療(群2)は、LNP08−1955治療(群1)と比較して、腫瘍KSP mRNAの60%を超える、例えば68%の低減(p<0.001)、およびVEGF mRNAの少なくとも40%の低減(p<0.05)をもたらした。
(実施例19)
マウスHep3b腫瘍モデルにおけるLNP−011およびLNP−012脂質製剤の評価
マウスの肝臓内Hep3B腫瘍におけるKSPおよびVEGFの発現に対する様々なVSP製剤の効果を比較した。35匹のメスFox Scid beigeマウスに、直接的肝臓内手術によって、0.025ccのPBSに縣濁した1×10個のHep3B−Luc細胞を注射した。XenogenによるLuc読み取り値によって腫瘍増殖をモニタリングした。
マウスには、単回ボーラス用量(4mg/kg)の以下の:SNALP−1955(ルシフェラーゼ対照)、ALN−VSP02、SNALP−T−VSP(C−18 PEGを有する)−VSP、LNP−11−VSP、およびLNP−12 VSPの1つを与えた。動物は投薬後24時間で安楽死させ、腫瘍特異的KSPおよびVEGFノックダウンの検出用にTaqmanプロトコールを使用した。
結果は図21に示す。SNAPL−T−VSP;LNP−11−VSP、およびLNP−12 VSPは、ALN−VSP02と比較してKSP発現の増大したノックダウンを実証した。
(実施例20)
マウスHep3b腫瘍モデルにおけるLNP−08+/−C18脂質製剤の評価
以下のVSP製剤の効果をHEP3B腫瘍モデルにおいて試験した。腫瘍担持(肝臓内)マウスに、上に記載したプロトコールに従い、単回ボーラスIV用量として調製および投与した以下の製剤の1つを注射した:
Figure 0006032724
ALN−VSP02の製剤化は実施例9に記載したとおりであった。
LNP08−Lucは、約3.0のN:P比でXTC(60mol%)、DSPC(7.5mol%)、コレステロール(31mol%)およびPEG−cDMG(1.5mol%)を含む脂質ナノ粒子で製剤化した(ホタルルシフェラーゼを標的化する)siRNA AD−1955である。
LNP08−VSPは、約3.0のN:P比でXTC(60mol%)、DSPC(7.5mol%)、コレステロール(31mol%)およびPEG−cDMG(1.5mol%)を含む脂質ナノ粒子で製剤化した、1:1モル比の(KSPを標的化する)siRNA AD−12115および(VEGFを標的化する)AD−3133である。
LNP08−C18−VSPは、約3.0のN:P比でXTC(60mol%)、DSPC(7.5mol%)、コレステロール(31mol%)およびPEG−cDSG(1.5mol%)を含む脂質ナノ粒子で製剤化した、1:1モル比の(KSPを標的化する)siRNA AD−12115および(VEGFを標的化する)AD−3133である。
図19は、PEG−DSGおよびPEG−C−DSAの化学構造を示す。PEG−DSGは、その中でPEGがC18−PEGまたはPEG−C18のいずれかであり、かつPEGが2000Daの平均分子量を有する、ポリエチレングリコールジスチリルグリセロールである。
治療後24時間で、動物を屠殺し、腫瘍を分析用に回収した。全RNAを腫瘍から抽出し、次にランダムプライミングによってcDNAを合成した。ヒトGAPDHに対して標準化したヒトKSPおよびヒトVEGFのレベルを、ヒト特異的カスタムTaqman(登録商標)アッセイ(Applied Biosystems,Inc.)を使用して測定した。
結果は図22のグラフに示し、ALN−VSP02によるサイレンシングに匹敵するKSPサイレンシングおよびVEGFサイレンシングを示す。
(実施例21)
HeLa細胞におけるリポソームの細胞取込みにおけるApoEの役割
LNP製剤化dsRNAを、組換えヒトApoEを加えることによって調製する。生成したLNP−ApoE製剤化dsRNAを、細胞によるdsRNAの取込みに対する効果に関してHeLa細胞において試験する。イオン化脂質と共にApoEを利用する組成物および方法は、その全容を参照により本明細書に組み込む国際特許出願第PCT/US10/22614号に記載される。
実験プロトコール:
一晩、1ウエル当たり6000個のHeLa細胞を96ウエルプレート(Grenier)に接種する。Alexa−fluor647標識GFP siRNAの3つの異なるリポソーム製剤、1)LNP01、2)SNALP、3)LNP05を、50nMの最終濃度まで3つの培地条件の1つに希釈する。調べた培地条件は、OptiMem、10%FBSを含むDMEM、または10%FBSおよび10ug/mLのヒト組換えApoE(Fitzgerald Industries)を含むDMEMである。培地中または10分間ApoEと予め複合体形成した培地中の、示されたリポソームを、4、6、または24時間のいずれかの間、細胞に加える。それぞれの実験条件に関して3回の反復を実施した。示した時間地点の間に、プレート中のHeLa細胞に添加した後、細胞を15分間4%パラホルムアルデヒトで固定し、次いで核と細胞質をDAPIおよびSyto色素で染色した。Perkin ElmerからのOpera回転盤自動共焦点システムを使用して画像を得る。Alexa Fluor647 siRNAの取込みの定量化はAcapellaソフトウェアを使用して実施する。4つの異なるパラメーター、1)細胞数、2)視野当たりのsiRNA陽性スポットの数、3)細胞当たりのsiRNA陽性スポットの数、および4)統合したスポットシグナル、または細胞当たりのsiRNAスポットの平均数×平均スポット強度を定量化する。したがって平均スポットシグナルは、細胞当たりの全siRNA含量のおよその推定値である。
さらに、4つの異なるLNP−ApoE製剤化dsRNA(SNALP(DLinDMa)、XTC、MC3、ALNY−100)を以下の細胞系において試験し、細胞によるdsRNAの取込みに対する効果を決定する:
A375(メラノーマ)、B16F10(メラノーマ)、BT−474(乳房)、GTL−16(胃癌)、Hct116(結腸)、Hep3b(肝性)、HepG2(肝臓)、HeLa(子宮頸部)、HUH7(肝臓)、MCF7(乳房)、Mel−285(ぶどう膜メラノーマ)、NCI−H1975(肺)、OMM−1.3(ぶどう膜メラノーマ)、PC3(前立腺)、SKOV−3(卵巣)、U87(膠芽腫)。
(実施例22)
ApoEの存在下でのKSP siRNAのK
KSPを標的化するLNP−08製剤化siRNAのKd(親和性)に対するApoEの効果を複数の細胞系において評価した。LNP08とC18PEG製剤化siRNAを含むLNP08の両方を使用した。KSPを標的化するsiRNAデュプレックスはAL−DP−6248であった。
Figure 0006032724
以下の細胞系を使用した。
Figure 0006032724
第1日に、1ウエル当たり20,000個の細胞を、96ウエルプレートでプレート培養した。第2日に、製剤化siRNAを血清含有培地+/−ApoEと15〜30分間37℃でインキュベートした。培地は細胞から除去し、予め温めた複合体は20nMのsiRNA濃度で100uL/ウエルで細胞上に層状にした。ApoE濃度は1.0、3.0、9.0、および20.0μg/mlで滴定した。細胞は製剤化デュプレックスと24時間インキュベートした。第3日に、細胞を溶かし、bDNA分析およびkD計算用に調製した。
ApoEの存在によって、HCT−116、HeLa、A375、およびB16F10を含めたいくつかの細胞系でkDが改善された(データ示さず)。
(実施例23)
ApoEの存在下でのKSPsiRNAのIC50
KSPを標的化するLNP−08製剤化siRNAのIC50(有効性)に対するApoEの効果を多数の細胞系において評価した。LNP08とC18PEG製剤化siRNAを含むLNP08の両方を使用した。KSP標的化siRNAデュプレックスはAL−DP−6248であった。
第0日に、1ウエル当たり15,000〜20,000個の細胞を96ウエルプレートでプレート培養した。第1日に、血清含有培地、製剤化デュプレックス、および+/−3ug/mlのApoEを15〜30分間37℃でインキュベートした。siRNAの連続希釈物は0.01nM〜1.0μMの範囲で使用した。培地は細胞から除去し、予め温めた複合体を100uL/ウエルで細胞上に層状にした。細胞はsiRNAと24時間インキュベートした。第2日に、細胞を溶かし、本明細書に記載するbDNA分析用に調製した。KSP mRNAのレベルはQuantigene1.0を使用して決定して、GAPDHと比較したKSPのレベルを決定した。陰性対照はルシフェラーゼを標的化したsiRNA、AD−1955であった。
結果は以下の表に示す。LNP−08製剤化siRNAはすべての細胞系において活性があった。いくつかの細胞系では、ApoEの添加は、より低いIC50によって実証されたようにsiRNA治療の有効性を改善した。
Figure 0006032724
(実施例24)
ヒトにおけるEg5/KSPおよびVEGF発現の阻害
ヒト被験体を、薬学的組成物、例えばEg5/KSP遺伝子を標的化するdsRNAとVEGF遺伝子を標的化するdsRNAの両方を有する核酸−脂質粒子で治療して、核酸−脂質粒子においてEg5/KSPおよびVEGF遺伝子の発現を阻害する。核酸−脂質粒子は、例えばXTC、MC3、またはALNY−100を含む。
治療を必要とする被験体を選択または同定する。被験体は癌、例えば肝臓癌の治療を必要とする被験体であってよい。
時間ゼロで、適切な第一用量の組成物を被験体に皮下投与する。組成物は本明細書に記載するように製剤化する。一定期間後、例えば腫瘍増殖の測定、血清AFPレベルの測定などによって、被験体の状態を評価する。この測定は、前記被験体におけるEg5/KSPおよび/またはVEGF発現、および/またはEg5/KSPおよび/またはVEGF mRNAを標的化する首尾よいsiRNAの産物の測定を伴ってよい。他の関連基準を測定することもできる。投薬の数および強度は被験体の必要性に応じて調節する。
治療後、被験体の状態を、治療前に存在した状態、または同様に罹患しているが未治療の被験体の状態に対して比較する。
当業者は、本明細書の後に添付の特許請求の範囲の全範囲で本発明を実施するのを可能にする本開示中に、具体的に述べる方法および組成物以外の方法および組成物に精通している。

Claims (30)

  1. 細胞内におけるヒトキネシンファミリーメンバー11(Eg5/KSP)遺伝子の発現を阻害する第1の二本鎖リボ核酸(dsRNA)と、細胞内におけるヒトVEGFの発現を阻害する第2のdsRNAとを含む核酸脂質粒子を含む組成物であって、
    前記核酸脂質粒子が、45〜65モル%の陽イオン性脂質、5〜15モル%の非陽イオン性脂質、25〜40モル%のステロール、および0.5〜5モル%のPEGまたはPEG改変脂質を含む脂質製剤を含み、
    前記第1のdsRNAが、第1のセンス鎖と第1のアンチセンス鎖とからなり、前記第1のセンス鎖が、第1の配列を含み、前記第1のアンチセンス鎖が、
    配列番号1311(5’−UCGAGAAUCUAAACUAACU−3’)
    のうちの少なくとも15の連続ヌクレオチドと相補的な第2の配列を含み、
    前記第1の配列が、前記第2の配列と相補的であり、前記第1のdsRNAが、15〜30塩基対の長さであり;
    前記第2のdsRNAが、第2のセンス鎖と第2のアンチセンス鎖とからなり、前記第2のセンス鎖が、第3の配列を含み、前記第2のアンチセンス鎖が、
    配列番号1538(5’−GCACAUAGGAGAGAUGAGCUU−3’)
    のうちの少なくとも15の連続ヌクレオチドと相補的な第4の配列を含み、
    前記第3の配列が、前記第4の配列と相補的であり、前記第2のdsRNAが、15〜30塩基対の長さであり、
    前記陽イオン性脂質が、MC3((6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−(ジメチルアミノ)ブタノエート)を含む、組成物。
  2. 前記脂質製剤が、
    Figure 0006032724
    からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記第1のdsRNAが、配列番号1534(5’−UCGAGAAUCUAAACUAACUTT−3’)からなるセンス鎖と、配列番号1535(5’−AGUUAGUUUAGAUUCCUGATT−3’)からなるアンチセンス鎖とからなり、前記第2のdsRNAが、配列番号1536(5’−GCACAUAGGAGAGAUGAGCUU−3’)からなるセンス鎖と、配列番号1537(5’−AAGCUCAUCUCUCCUAUGUGCUG−3’)からなるアンチセンス鎖とからなる、請求項1に記載の組成物。
  4. 小文字の「c」または「u」により示される2’−O−メチルリボヌクレオチドと、小文字の「s」により示されるホスホロチオエートとを包含するように、各鎖が、以下:
    前記第1のdsRNAが、
    配列番号1240(5’−ucGAGAAucuAAAcuAAcuTsT−3’)
    からなるセンス鎖と、
    配列番号1241(5’−AGUuAGUUuAGAUUCUCGATsT)
    からなるアンチセンス鎖とからなり;
    前記第2のdsRNAが、
    配列番号1242(5’−GcAcAuAGGAGAGAuGAGCUsU−3’)
    からなるセンス鎖と、
    配列番号1243(5’−AAGCUcAUCUCUCCuAuGuGCusG−3’)からなるアンチセンス鎖とからなる、
    ように改変される、
    請求項3に記載の組成物。
  5. 前記第1および第2のdsRNAが、少なくとも1つの改変ヌクレオチドを含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記改変ヌクレオチドが、2’−O−メチル改変ヌクレオチド、5’−ホスホロチオエート基を含むヌクレオチド、およびコレステリル誘導体またはドデカン酸ビスデシルアミド基に連結された末端ヌクレオチドからなる群から選択される、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記改変ヌクレオチドが、2’−デオキシ−2’−フルオロ改変ヌクレオチド、2’−デオキシ改変ヌクレオチド、ロックトヌクレオチド、脱塩基ヌクレオチド、2’−アミノ改変ヌクレオチド、2’−アルキル改変ヌクレオチド、モルホリノヌクレオチド、ホスホルアミデートを含むヌクレオチド、および非天然塩基を含むヌクレオチドからなる群から選択される、請求項5に記載の組成物。
  8. 前記第1および第2のdsRNAの各々が、少なくとも1つの2’−O−メチル改変リボヌクレオチドと、5’−ホスホロチオエート基を含む少なくとも1つのヌクレオチドとを含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 各dsRNAの各鎖が、19〜23塩基の長さである、請求項1に記載の組成物。
  10. 各dsRNAの各鎖が、21〜23塩基の長さである、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記第1のdsRNAの各鎖が、21塩基の長さであり、前記第2のdsRNAの前記センス鎖が21塩基の長さであり、前記第2のdsRNAの前記アンチセンス鎖が23塩基の長さである、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記第1および第2のdsRNAが、等モル比で存在する、請求項1に記載の組成物。
  13. ソラフェニブをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  14. リポタンパク質をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  15. アポリポタンパク質E(ApoE)をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  16. Eg5を発現する細胞と接触させると、Eg5の発現を少なくとも40%阻害する、請求項1に記載の組成物。
  17. VEGFを発現する細胞と接触させると、VEGFの発現を少なくとも40%阻害する、請求項1に記載の組成物。
  18. 前記組成物を細胞に投与すると、前記細胞におけるEg5およびVEGFの発現が低下する、請求項1に記載の組成物。
  19. nM濃度で投与される、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記組成物を細胞に投与すると、前記細胞における単星の形成が増大する、請求項1に記載の組成物。
  21. 前記組成物を哺乳動物に投与すると、前記哺乳動物における腫瘍増殖の防止、腫瘍増殖の低減、または生存の延長からなる群から選択される少なくとも1つの効果がもたらされる、請求項1に記載の組成物。
  22. 前記効果が、体重の決定、器官重量の決定、視診、mRNA解析、血清AFP解析、および生存のモニタリングからなる群から選択される少なくとも1つのアッセイを用いて測定される、請求項21に記載の組成物。
  23. 細胞内におけるEg5/KSPおよびVEGFの発現を阻害するための、請求項1に記載の組成物。
  24. 癌の治療を必要とする哺乳動物において、腫瘍の増殖を防止するか、腫瘍の増殖を低減するか、または生存を延長させるための、請求項1に記載の組成物。
  25. 前記哺乳動物が、肝臓癌を有する、請求項24に記載の組成物。
  26. 前記哺乳動物が、肝臓癌を有するヒトである、請求項24に記載の組成物。
  27. 前記組成物が、0.25mg/kg〜4mg/kgのdsRNAを含有する用量で前記哺乳動物に投与されることを特徴とする、請求項24に記載の組成物。
  28. 前記組成物が、0.01、0.1、0.5、1.0、2.5、または5.0mg/kgの前記dsRNAの用量でヒトに投与されることを特徴とする、請求項24に記載の組成物。
  29. 癌の治療を必要とする哺乳動物において腫瘍の増殖を低減するための、請求項1に記載の組成物であって、前記組成物の投与によって腫瘍の増殖が少なくとも20%低減される、組成物。
  30. 前記組成物の投与によってKSPの発現が少なくとも60%低下される、請求項29に記載の組成物。
JP2011554247A 2009-03-12 2010-03-12 脂質製剤組成物およびEg5遺伝子とVEGF遺伝子の発現を阻害する方法 Expired - Fee Related JP6032724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15978809P 2009-03-12 2009-03-12
US61/159,788 2009-03-12
US23157909P 2009-08-05 2009-08-05
US61/231,579 2009-08-05
US28594709P 2009-12-11 2009-12-11
US61/285,947 2009-12-11
PCT/US2010/027210 WO2010105209A1 (en) 2009-03-12 2010-03-12 LIPID FORMULATED COMPOSITIONS AND METHODS FOR INHIBITING EXPRESSION OF Eg5 AND VEGF GENES

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016121412A Division JP2016168053A (ja) 2009-03-12 2016-06-20 脂質製剤組成物およびEg5遺伝子とVEGF遺伝子の発現を阻害する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012520082A JP2012520082A (ja) 2012-09-06
JP2012520082A5 JP2012520082A5 (ja) 2013-05-02
JP6032724B2 true JP6032724B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=42199883

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011554247A Expired - Fee Related JP6032724B2 (ja) 2009-03-12 2010-03-12 脂質製剤組成物およびEg5遺伝子とVEGF遺伝子の発現を阻害する方法
JP2016121412A Pending JP2016168053A (ja) 2009-03-12 2016-06-20 脂質製剤組成物およびEg5遺伝子とVEGF遺伝子の発現を阻害する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016121412A Pending JP2016168053A (ja) 2009-03-12 2016-06-20 脂質製剤組成物およびEg5遺伝子とVEGF遺伝子の発現を阻害する方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20100267806A1 (ja)
EP (1) EP2406376A1 (ja)
JP (2) JP6032724B2 (ja)
CN (2) CN104922699B (ja)
AU (1) AU2010223967B2 (ja)
CA (1) CA2754043A1 (ja)
HK (2) HK1169676A1 (ja)
NZ (1) NZ594995A (ja)
WO (1) WO2010105209A1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2832154B1 (fr) 2001-11-09 2007-03-16 Centre Nat Rech Scient Oligonucleotides inhibiteurs et leur utilisation pour reprimer specifiquement un gene
AU2005222902B2 (en) 2004-03-12 2010-06-10 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. iRNA agents targeting VEGF
NZ571568A (en) 2006-03-31 2010-11-26 Alnylam Pharmaceuticals Inc Double-stranded RNA molecule compositions and methods for inhibiting expression of Eg5 gene
US8598333B2 (en) * 2006-05-26 2013-12-03 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. SiRNA silencing of genes expressed in cancer
CA2716793A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of eg5 and vegf genes
AU2009238175C1 (en) 2008-04-15 2023-11-30 Arbutus Biopharma Corporation Novel lipid formulations for nucleic acid delivery
HUE037082T2 (hu) 2008-11-10 2018-08-28 Arbutus Biopharma Corp Új lipidek és készítmények terápiás hatóanyagok szállítására
US20100233270A1 (en) 2009-01-08 2010-09-16 Northwestern University Delivery of Oligonucleotide-Functionalized Nanoparticles
US20120101148A1 (en) * 2009-01-29 2012-04-26 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. lipid formulation
AU2010245933B2 (en) * 2009-05-05 2016-06-16 Arbutus Biopharma Corporation Methods of delivering oligonucleotides to immune cells
CA2767127A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Protiva Biotherapeutics, Inc. Novel lipid formulations for delivery of therapeutic agents to solid tumors
CN107519133A (zh) 2009-09-15 2017-12-29 阿尔尼拉姆医药品有限公司 脂质配制的组合物及抑制Eg5和VEGF基因的表达的方法
PL3338765T3 (pl) 2009-12-01 2019-06-28 Translate Bio, Inc. Pochodna steroidowa dla dostarczania mrna w ludzkich chorobach genetycznych
WO2011127255A1 (en) 2010-04-08 2011-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Preparation of lipid nanoparticles
WO2012000104A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Protiva Biotherapeutics, Inc. Non-liposomal systems for nucleic acid delivery
EP2629802B1 (en) 2010-10-21 2019-12-04 Sirna Therapeutics, Inc. Low molecular weight cationic lipids for oligonucleotide delivery
WO2012061259A2 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel low molecular weight cyclic amine containing cationic lipids for oligonucleotide delivery
CN103370054A (zh) 2010-11-09 2013-10-23 阿尔尼拉姆医药品有限公司 用于抑制Eg5和VEGF基因的表达的脂质配制的组合物和方法
WO2012075040A2 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Shire Human Genetic Therapies, Inc. mRNA FOR USE IN TREATMENT OF HUMAN GENETIC DISEASES
EP2649182A4 (en) 2010-12-10 2015-05-06 Alnylam Pharmaceuticals Inc COMPOSITIONS AND METHOD FOR INCREASING AN ERYTHROPOIETIN (EPO) PREPARATION
EP4043025A1 (en) 2011-06-08 2022-08-17 Translate Bio, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods for mrna delivery
EP2859102A4 (en) 2012-06-08 2016-05-11 Shire Human Genetic Therapies NUCLEASE RESISTANT POLYNUCLEOTIDES AND USES THEREOF
US9687448B2 (en) * 2012-12-07 2017-06-27 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid lipid particle formulations
WO2014089486A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Lipidic nanoparticles for mrna delivering
WO2014152940A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Mrna therapeutic compositions and use to treat diseases and disorders
PT2968586T (pt) 2013-03-14 2018-11-13 Ethris Gmbh Composições de arnm de cftr e métodos e utilizações relacionados
EP2970955B1 (en) 2013-03-14 2018-11-14 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger rna
AR096203A1 (es) 2013-05-06 2015-12-16 Alnylam Pharmaceuticals Inc Dosificaciones y métodos para administrar moléculas de ácido nucleico formuladas en lípidos
US10894963B2 (en) 2013-07-25 2021-01-19 Exicure, Inc. Spherical nucleic acid-based constructs as immunostimulatory agents for prophylactic and therapeutic use
US10568898B2 (en) 2013-08-13 2020-02-25 Northwestern University Lipophilic nanoparticles for drug delivery
AU2014340092B2 (en) 2013-10-22 2019-09-19 Translate Bio, Inc. mRNA therapy for Argininosuccinate Synthetase Deficiency
WO2015061491A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Mrna therapy for phenylketonuria
WO2015126502A2 (en) 2013-12-03 2015-08-27 Northwestern University Liposomal particles, methods of making same and uses thereof
AR094658A1 (es) * 2014-01-14 2015-08-19 Fast Rehydration Llc Formulación de sales de rehidratación liposomal
US10751283B2 (en) 2014-01-14 2020-08-25 Capability Building, Inc. Liposomal rehydration salt formulation and associated methods of use
US10821175B2 (en) 2014-02-25 2020-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Lipid nanoparticle vaccine adjuvants and antigen delivery systems
SG11201608725YA (en) 2014-04-25 2016-11-29 Shire Human Genetic Therapies Methods for purification of messenger rna
CN106535876B (zh) 2014-06-04 2020-09-11 埃克西奎雷股份有限公司 免疫调节剂通过脂质体球形核酸的多价递送以用于预防或治疗应用
WO2016033163A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Immunomedics, Inc. Identification of cancer genes by in-vivo fusion of human cancer cells and animal cells
WO2016045732A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 Biontech Rna Pharmaceuticals Gmbh Stable formulations of lipids and liposomes
CN108064295A (zh) 2015-01-14 2018-05-22 埃克西奎雷股份有限公司 具有核心基序的核酸纳米结构
CA2984512A1 (en) 2015-05-06 2016-11-10 Benitec Biopharma Limited Reagents for treatment of hepatitis b virus (hbv) infection and use thereof
WO2017031232A1 (en) * 2015-08-17 2017-02-23 Modernatx, Inc. Methods for preparing particles and related compositions
EP3371211A4 (en) 2015-11-04 2019-08-21 Icahn School of Medicine at Mount Sinai METHOD FOR THE TREATMENT OF TUMORS AND CANCER AND IDENTIFICATION OF CANDIDATE PATIENTS FOR SUCH TREATMENT
KR102353847B1 (ko) 2016-04-14 2022-01-21 베니텍 바이오파마 리미티드 안구인두 근이영양증(opmd)의 치료용 시약 및 이의 용도
US11246868B2 (en) 2016-04-26 2022-02-15 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Treatment of hippo pathway mutant tumors and methods of identifying subjects as candidates for treatment
US10967072B2 (en) 2016-04-27 2021-04-06 Northwestern University Short interfering RNA templated lipoprotein particles (siRNA-TLP)
US11364304B2 (en) 2016-08-25 2022-06-21 Northwestern University Crosslinked micellar spherical nucleic acids
EP3939604A3 (en) 2016-10-21 2022-06-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Influenza hemagglutinin protein vaccines
WO2018157154A2 (en) 2017-02-27 2018-08-30 Translate Bio, Inc. Novel codon-optimized cftr mrna
EP3624824A1 (en) 2017-05-16 2020-03-25 Translate Bio, Inc. Treatment of cystic fibrosis by delivery of codon-optimized mrna encoding cftr
WO2018232357A1 (en) 2017-06-15 2018-12-20 Modernatx, Inc. Rna formulations
KR20200028997A (ko) 2017-07-13 2020-03-17 노오쓰웨스턴 유니버시티 올리고뉴클레오타이드-작용화된 금속-유기 프레임워크 나노입자를 제조하는 일반적이고 직접적인 방법
JP7275111B2 (ja) 2017-08-31 2023-05-17 モデルナティエックス インコーポレイテッド 脂質ナノ粒子の生成方法
CN111432801A (zh) * 2017-12-21 2020-07-17 台湾微脂体股份有限公司 缓释型曲普坦组合物及通过皮下或类似途径使用其的方法
WO2019147749A2 (en) 2018-01-29 2019-08-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Stabilized rsv f proteins and uses thereof
KR20210054502A (ko) 2018-06-21 2021-05-13 유니버시티 오브 로체스터 헌팅턴병을 치료하거나 이의 발병을 저해하는 방법
AU2019325702A1 (en) 2018-08-24 2021-02-25 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
WO2020167822A2 (en) 2019-02-13 2020-08-20 University Of Rochester Gene networks that mediate remyelination of the human brain
CN112111488A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 苏州吉玛基因股份有限公司 siRNA修饰物及其在抑制血管新生中的应用
PE20230493A1 (es) 2020-02-14 2023-03-23 Merck Sharp And Dohme Llc Vacuna contra hpv
JP2023553343A (ja) 2020-11-25 2023-12-21 アカゲラ・メディスンズ,インコーポレイテッド 核酸を送達するための脂質ナノ粒子および関連する使用方法
TW202245835A (zh) 2021-02-04 2022-12-01 美商默沙東有限責任公司 用於肺炎球菌結合物疫苗之奈米乳化液佐劑組合物
US20240122883A1 (en) * 2021-02-16 2024-04-18 National Jewish Health Methods of treating a subject exposed to a toxic inhaled chemical with mesna
WO2022197975A1 (en) * 2021-03-18 2022-09-22 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Stearoyl-coa desaturase 5 (scd5) irna agent compositions and methods of use thereof
EP4353268A1 (en) 2021-06-11 2024-04-17 Nibec Co., Ltd. Nanoparticle comprising peptide-lipid conjugate for delivering oligonucleotide into target cell and pharmaceutical composition comprising same
AR126813A1 (es) 2021-08-19 2023-11-15 Merck Sharp & Dohme Llc Nueva nanopartícula lipídica termostable y métodos de uso de la misma
CN115894281A (zh) * 2021-09-22 2023-04-04 广州谷森制药有限公司 新型阳离子脂质化合物、其制备方法、组合物及应用
WO2023133275A1 (en) * 2022-01-07 2023-07-13 Sanford Burnham Prebys Medical Discovery Institute Inhibition of glutaryl-coa dehydrogenase for the treatment of melanoma
CN115869286B (zh) * 2022-11-10 2023-08-18 海南卓泰制药有限公司 一种含安吖啶的包封组合物及其制备方法

Family Cites Families (237)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US564562A (en) 1896-07-21 Joseph p
US513030A (en) 1894-01-16 Machine for waxing or coating paper
US3687808A (en) 1969-08-14 1972-08-29 Univ Leland Stanford Junior Synthetic polynucleotides
US3993754A (en) 1974-10-09 1976-11-23 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Liposome-encapsulated actinomycin for cancer chemotherapy
US4086257A (en) 1976-10-12 1978-04-25 Sears Barry D Phosphatidyl quaternary ammonium compounds
CH624011A5 (ja) 1977-08-05 1981-07-15 Battelle Memorial Institute
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4469863A (en) 1980-11-12 1984-09-04 Ts O Paul O P Nonionic nucleic acid alkyl and aryl phosphonates and processes for manufacture and use thereof
US4534899A (en) 1981-07-20 1985-08-13 Lipid Specialties, Inc. Synthetic phospholipid compounds
US4426330A (en) 1981-07-20 1984-01-17 Lipid Specialties, Inc. Synthetic phospholipid compounds
US5023243A (en) 1981-10-23 1991-06-11 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same
US4522803A (en) 1983-02-04 1985-06-11 The Liposome Company, Inc. Stable plurilamellar vesicles, their preparation and use
US4476301A (en) 1982-04-29 1984-10-09 Centre National De La Recherche Scientifique Oligonucleotides, a process for preparing the same and their application as mediators of the action of interferon
JPS5927900A (ja) 1982-08-09 1984-02-14 Wakunaga Seiyaku Kk 固定化オリゴヌクレオチド
US4603044A (en) 1983-01-06 1986-07-29 Technology Unlimited, Inc. Hepatocyte Directed Vesicle delivery system
FR2540122B1 (fr) 1983-01-27 1985-11-29 Centre Nat Rech Scient Nouveaux composes comportant une sequence d'oligonucleotide liee a un agent d'intercalation, leur procede de synthese et leur application
US4605735A (en) 1983-02-14 1986-08-12 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Oligonucleotide derivatives
US4948882A (en) 1983-02-22 1990-08-14 Syngene, Inc. Single-stranded labelled oligonucleotides, reactive monomers and methods of synthesis
US4824941A (en) 1983-03-10 1989-04-25 Julian Gordon Specific antibody to the native form of 2'5'-oligonucleotides, the method of preparation and the use as reagents in immunoassays or for binding 2'5'-oligonucleotides in biological systems
US4588578A (en) 1983-08-08 1986-05-13 The Liposome Company, Inc. Lipid vesicles prepared in a monophase
US4587044A (en) 1983-09-01 1986-05-06 The Johns Hopkins University Linkage of proteins to nucleic acids
US5118800A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology Oligonucleotides possessing a primary amino group in the terminal nucleotide
US5118802A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology DNA-reporter conjugates linked via the 2' or 5'-primary amino group of the 5'-terminal nucleoside
US4828991A (en) 1984-01-31 1989-05-09 Akzo N.V. Tumor specific monoclonal antibodies
US5008050A (en) 1984-06-20 1991-04-16 The Liposome Company, Inc. Extrusion technique for producing unilamellar vesicles
US5550111A (en) 1984-07-11 1996-08-27 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof
FR2567892B1 (fr) 1984-07-19 1989-02-17 Centre Nat Rech Scient Nouveaux oligonucleotides, leur procede de preparation et leurs applications comme mediateurs dans le developpement des effets des interferons
US5367066A (en) 1984-10-16 1994-11-22 Chiron Corporation Oligonucleotides with selectably cleavable and/or abasic sites
AU587989B2 (en) 1984-10-16 1989-09-07 Mitsubishi Chemical Corporation DMA fragments, expression vectors, proteins, hosts, and process for production of the proteins
US5258506A (en) 1984-10-16 1993-11-02 Chiron Corporation Photolabile reagents for incorporation into oligonucleotide chains
US5430136A (en) 1984-10-16 1995-07-04 Chiron Corporation Oligonucleotides having selectably cleavable and/or abasic sites
US4828979A (en) 1984-11-08 1989-05-09 Life Technologies, Inc. Nucleotide analogs for nucleic acid labeling and detection
FR2575751B1 (fr) 1985-01-08 1987-04-03 Pasteur Institut Nouveaux nucleosides de derives de l'adenosine, leur preparation et leurs applications biologiques
EP0217822B1 (en) 1985-02-13 1993-05-12 Scios Nova Inc. Human metallothionein-ii promoter in mammalian expression system
US5166315A (en) 1989-12-20 1992-11-24 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5185444A (en) 1985-03-15 1993-02-09 Anti-Gene Deveopment Group Uncharged morpolino-based polymers having phosphorous containing chiral intersubunit linkages
US5235033A (en) 1985-03-15 1993-08-10 Anti-Gene Development Group Alpha-morpholino ribonucleoside derivatives and polymers thereof
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US5405938A (en) 1989-12-20 1995-04-11 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US4762779A (en) 1985-06-13 1988-08-09 Amgen Inc. Compositions and methods for functionalizing nucleic acids
DE3681787D1 (de) 1985-07-05 1991-11-07 Whitehead Biomedical Inst Expression von fremdem genetischem material in epithelzellen.
US4980286A (en) 1985-07-05 1990-12-25 Whitehead Institute For Biomedical Research In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells
AU6522486A (en) 1985-10-04 1987-04-24 Biotechnology Research Partners Limited Recombinant apolipoproteins and methods
US5139941A (en) 1985-10-31 1992-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. AAV transduction vectors
US4737323A (en) 1986-02-13 1988-04-12 Liposome Technology, Inc. Liposome extrusion method
US5317098A (en) 1986-03-17 1994-05-31 Hiroaki Shizuya Non-radioisotope tagging of fragments
JPS638396A (ja) 1986-06-30 1988-01-14 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd ポリ標識化オリゴヌクレオチド誘導体
US4920016A (en) 1986-12-24 1990-04-24 Linear Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US4837028A (en) 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5276019A (en) 1987-03-25 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US5264423A (en) 1987-03-25 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
GB8712540D0 (en) 1987-05-28 1987-07-01 Ucb Sa Expression of human proapolipoprotein a-i
US4904582A (en) 1987-06-11 1990-02-27 Synthetic Genetics Novel amphiphilic nucleic acid conjugates
JP2828642B2 (ja) 1987-06-24 1998-11-25 ハワード フローレイ インスティテュト オブ イクスペリメンタル フィジオロジー アンド メディシン ヌクレオシド誘導体
DE3852823T2 (de) 1987-09-11 1995-05-24 Whitehead Biomedical Inst Transduktionsveränderte fibroblasten und ihre anwendung.
US5585481A (en) 1987-09-21 1996-12-17 Gen-Probe Incorporated Linking reagents for nucleotide probes
US5188897A (en) 1987-10-22 1993-02-23 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Encapsulated 2',5'-phosphorothioate oligoadenylates
US4924624A (en) 1987-10-22 1990-05-15 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education 2,',5'-phosphorothioate oligoadenylates and plant antiviral uses thereof
US5525465A (en) 1987-10-28 1996-06-11 Howard Florey Institute Of Experimental Physiology And Medicine Oligonucleotide-polyamide conjugates and methods of production and applications of the same
DE3738460A1 (de) 1987-11-12 1989-05-24 Max Planck Gesellschaft Modifizierte oligonukleotide
DE3851153T2 (de) 1987-12-11 1995-01-05 Whitehead Biomedical Inst Genetische modifizierung von endothelialen zellen.
WO1989007136A2 (en) 1988-02-05 1989-08-10 Whitehead Institute For Biomedical Research Modified hepatocytes and uses therefor
US5082830A (en) 1988-02-26 1992-01-21 Enzo Biochem, Inc. End labeled nucleotide probe
JPH03503894A (ja) 1988-03-25 1991-08-29 ユニバーシィティ オブ バージニア アランミ パテンツ ファウンデイション オリゴヌクレオチド n‐アルキルホスホラミデート
US5278302A (en) 1988-05-26 1994-01-11 University Patents, Inc. Polynucleotide phosphorodithioates
US5109124A (en) 1988-06-01 1992-04-28 Biogen, Inc. Nucleic acid probe linked to a label having a terminal cysteine
US5216141A (en) 1988-06-06 1993-06-01 Benner Steven A Oligonucleotide analogs containing sulfur linkages
US5175273A (en) 1988-07-01 1992-12-29 Genentech, Inc. Nucleic acid intercalating agents
US5262536A (en) 1988-09-15 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reagents for the preparation of 5'-tagged oligonucleotides
GB8824593D0 (en) 1988-10-20 1988-11-23 Royal Free Hosp School Med Liposomes
US5512439A (en) 1988-11-21 1996-04-30 Dynal As Oligonucleotide-linked magnetic particles and uses thereof
US4927637A (en) 1989-01-17 1990-05-22 Liposome Technology, Inc. Liposome extrusion method
US4957773A (en) 1989-02-13 1990-09-18 Syracuse University Deposition of boron-containing films from decaborane
US5457183A (en) 1989-03-06 1995-10-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Hydroxylated texaphyrins
US5599923A (en) 1989-03-06 1997-02-04 Board Of Regents, University Of Tx Texaphyrin metal complexes having improved functionalization
US5328470A (en) 1989-03-31 1994-07-12 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of diseases by site-specific instillation of cells or site-specific transformation of cells and kits therefor
US5391723A (en) 1989-05-31 1995-02-21 Neorx Corporation Oligonucleotide conjugates
US4958013A (en) 1989-06-06 1990-09-18 Northwestern University Cholesteryl modified oligonucleotides
US5473039A (en) 1989-08-18 1995-12-05 The Scripps Research Institute Polypeptide analogs of apolipoprotein E, diagnostic systems and methods using the analogs
US5177189A (en) 1989-08-18 1993-01-05 The Scripps Research Institute Polypeptide analogs of Apolipoprotein E
US5182364A (en) 1990-02-26 1993-01-26 The Scripps Research Institute Polypeptide analogs of apolipoprotein E
US5168045A (en) 1989-08-18 1992-12-01 The Scripps Research Institute Diagnostic systems and methods using polypeptide analogs of apolipoprotein e
US5451463A (en) 1989-08-28 1995-09-19 Clontech Laboratories, Inc. Non-nucleoside 1,3-diol reagents for labeling synthetic oligonucleotides
US5134066A (en) 1989-08-29 1992-07-28 Monsanto Company Improved probes using nucleosides containing 3-dezauracil analogs
US5254469A (en) 1989-09-12 1993-10-19 Eastman Kodak Company Oligonucleotide-enzyme conjugate that can be used as a probe in hybridization assays and polymerase chain reaction procedures
US5591722A (en) 1989-09-15 1997-01-07 Southern Research Institute 2'-deoxy-4'-thioribonucleosides and their antiviral activity
US5286634A (en) 1989-09-28 1994-02-15 Stadler Joan K Synergistic method for host cell transformation
US5225212A (en) 1989-10-20 1993-07-06 Liposome Technology, Inc. Microreservoir liposome composition and method
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5356633A (en) 1989-10-20 1994-10-18 Liposome Technology, Inc. Method of treatment of inflamed tissues
US5399676A (en) 1989-10-23 1995-03-21 Gilead Sciences Oligonucleotides with inverted polarity
US5264564A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences Oligonucleotide analogs with novel linkages
EP0942000B1 (en) 1989-10-24 2004-06-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-Modified oligonucleotides
US5292873A (en) 1989-11-29 1994-03-08 The Research Foundation Of State University Of New York Nucleic acids labeled with naphthoquinone probe
US5177198A (en) 1989-11-30 1993-01-05 University Of N.C. At Chapel Hill Process for preparing oligoribonucleoside and oligodeoxyribonucleoside boranophosphates
US5486603A (en) 1990-01-08 1996-01-23 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide having enhanced binding affinity
US5681941A (en) 1990-01-11 1997-10-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Substituted purines and oligonucleotide cross-linking
US5459255A (en) 1990-01-11 1995-10-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. N-2 substituted purines
US5670633A (en) 1990-01-11 1997-09-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Sugar modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
US5646265A (en) 1990-01-11 1997-07-08 Isis Pharmceuticals, Inc. Process for the preparation of 2'-O-alkyl purine phosphoramidites
US5587470A (en) 1990-01-11 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. 3-deazapurines
US5587361A (en) 1991-10-15 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity
US5578718A (en) 1990-01-11 1996-11-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Thiol-derivatized nucleosides
US5214136A (en) 1990-02-20 1993-05-25 Gilead Sciences, Inc. Anthraquinone-derivatives oligonucleotides
AU7579991A (en) 1990-02-20 1991-09-18 Gilead Sciences, Inc. Pseudonucleosides and pseudonucleotides and their polymers
US5321131A (en) 1990-03-08 1994-06-14 Hybridon, Inc. Site-specific functionalization of oligodeoxynucleotides for non-radioactive labelling
US5470967A (en) 1990-04-10 1995-11-28 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Oligonucleotide analogs with sulfamate linkages
US5665710A (en) 1990-04-30 1997-09-09 Georgetown University Method of making liposomal oligodeoxynucleotide compositions
GB9009980D0 (en) 1990-05-03 1990-06-27 Amersham Int Plc Phosphoramidite derivatives,their preparation and the use thereof in the incorporation of reporter groups on synthetic oligonucleotides
ES2116977T3 (es) 1990-05-11 1998-08-01 Microprobe Corp Soportes solidos para ensayos de hibridacion de acidos nucleicos y metodos para inmovilizar oligonucleotidos de modo covalente.
US5541307A (en) 1990-07-27 1996-07-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogs and solid phase synthesis thereof
US5602240A (en) 1990-07-27 1997-02-11 Ciba Geigy Ag. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5623070A (en) 1990-07-27 1997-04-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5610289A (en) 1990-07-27 1997-03-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogues
US5489677A (en) 1990-07-27 1996-02-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleoside linkages containing adjacent oxygen and nitrogen atoms
BR9106702A (pt) 1990-07-27 1993-06-08 Isis Pharmaceuticals Inc Analogo de oligonucleotideos e processos para modular a producao de uma proteina por um organismo e para tratar um organismo
US5618704A (en) 1990-07-27 1997-04-08 Isis Pharmacueticals, Inc. Backbone-modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through radical coupling
US5688941A (en) 1990-07-27 1997-11-18 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods of making conjugated 4' desmethyl nucleoside analog compounds
US5218105A (en) 1990-07-27 1993-06-08 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
US5677437A (en) 1990-07-27 1997-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5138045A (en) 1990-07-27 1992-08-11 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
US5608046A (en) 1990-07-27 1997-03-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
IL113519A (en) 1990-08-03 1997-11-20 Sterling Winthrop Inc Oligonucleoside sequences of from about 6 to about 200 bases having a three atom internucleoside linkage, their preparation and pharmaceutical compositions for inhibiting gene expression containing said oligonucleosides
US5245022A (en) 1990-08-03 1993-09-14 Sterling Drug, Inc. Exonuclease resistant terminally substituted oligonucleotides
US5512667A (en) 1990-08-28 1996-04-30 Reed; Michael W. Trifunctional intermediates for preparing 3'-tailed oligonucleotides
US5214134A (en) 1990-09-12 1993-05-25 Sterling Winthrop Inc. Process of linking nucleosides with a siloxane bridge
US5561225A (en) 1990-09-19 1996-10-01 Southern Research Institute Polynucleotide analogs containing sulfonate and sulfonamide internucleoside linkages
CA2092002A1 (en) 1990-09-20 1992-03-21 Mark Matteucci Modified internucleoside linkages
US5432272A (en) 1990-10-09 1995-07-11 Benner; Steven A. Method for incorporating into a DNA or RNA oligonucleotide using nucleotides bearing heterocyclic bases
WO1992007943A1 (en) 1990-10-31 1992-05-14 Somatix Therapy Corporation Retroviral vectors useful for gene therapy
ATE198598T1 (de) 1990-11-08 2001-01-15 Hybridon Inc Verbindung von mehrfachreportergruppen auf synthetischen oligonukleotiden
GB9100304D0 (en) 1991-01-08 1991-02-20 Ici Plc Compound
JP3220180B2 (ja) 1991-05-23 2001-10-22 三菱化学株式会社 薬剤含有タンパク質結合リポソーム
US5539082A (en) 1993-04-26 1996-07-23 Nielsen; Peter E. Peptide nucleic acids
US5714331A (en) 1991-05-24 1998-02-03 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having enhanced binding affinity, sequence specificity and solubility
US5719262A (en) 1993-11-22 1998-02-17 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having amino acid side chains
WO1993000443A1 (en) 1991-06-26 1993-01-07 Bio-Technology General Corp. Purification of recombinant apolipoprotein e from bacteria
US5371241A (en) 1991-07-19 1994-12-06 Pharmacia P-L Biochemicals Inc. Fluorescein labelled phosphoramidites
US5571799A (en) 1991-08-12 1996-11-05 Basco, Ltd. (2'-5') oligoadenylate analogues useful as inhibitors of host-v5.-graft response
DE59208572D1 (de) 1991-10-17 1997-07-10 Ciba Geigy Ag Bicyclische Nukleoside, Oligonukleotide, Verfahren zu deren Herstellung und Zwischenprodukte
US5594121A (en) 1991-11-07 1997-01-14 Gilead Sciences, Inc. Enhanced triple-helix and double-helix formation with oligomers containing modified purines
US5252479A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Research Corporation Technologies, Inc. Safe vector for gene therapy
US5484908A (en) 1991-11-26 1996-01-16 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotides containing 5-propynyl pyrimidines
SE9103701D0 (sv) 1991-12-13 1991-12-13 Kabi Pharmacia Ab Apolipoprotein
US5359044A (en) 1991-12-13 1994-10-25 Isis Pharmaceuticals Cyclobutyl oligonucleotide surrogates
US5565552A (en) 1992-01-21 1996-10-15 Pharmacyclics, Inc. Method of expanded porphyrin-oligonucleotide conjugate synthesis
US5595726A (en) 1992-01-21 1997-01-21 Pharmacyclics, Inc. Chromophore probe for detection of nucleic acid
FR2687679B1 (fr) 1992-02-05 1994-10-28 Centre Nat Rech Scient Oligothionucleotides.
DE4203923A1 (de) 1992-02-11 1993-08-12 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von polycarboxylaten auf polysaccharid-basis
US5633360A (en) 1992-04-14 1997-05-27 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs capable of passive cell membrane permeation
US5434257A (en) 1992-06-01 1995-07-18 Gilead Sciences, Inc. Binding compentent oligomers containing unsaturated 3',5' and 2',5' linkages
US5587308A (en) 1992-06-02 1996-12-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Modified adeno-associated virus vector capable of expression from a novel promoter
US6372886B1 (en) 1992-06-23 2002-04-16 Arch Development Corp. Expression and purification of kringle domains of human apolipoprotein (a) in E. coli
EP0577558A2 (de) 1992-07-01 1994-01-05 Ciba-Geigy Ag Carbocyclische Nukleoside mit bicyclischen Ringen, Oligonukleotide daraus, Verfahren zu deren Herstellung, deren Verwendung und Zwischenproduckte
US5272250A (en) 1992-07-10 1993-12-21 Spielvogel Bernard F Boronated phosphoramidate compounds
US5478745A (en) 1992-12-04 1995-12-26 University Of Pittsburgh Recombinant viral vector system
SE9203753D0 (sv) 1992-12-11 1992-12-11 Kabi Pharmacia Ab Expression system for producing apolipoprotein ai-m
US5574142A (en) 1992-12-15 1996-11-12 Microprobe Corporation Peptide linkers for improved oligonucleotide delivery
JP3351476B2 (ja) 1993-01-22 2002-11-25 三菱化学株式会社 リン脂質誘導体及びそれを含有するリポソーム
US5476925A (en) 1993-02-01 1995-12-19 Northwestern University Oligodeoxyribonucleotides including 3'-aminonucleoside-phosphoramidate linkages and terminal 3'-amino groups
WO1994018987A1 (en) 1993-02-19 1994-09-01 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Drug composition containing nucleic acid copolymer
US5395619A (en) 1993-03-03 1995-03-07 Liposome Technology, Inc. Lipid-polymer conjugates and liposomes
GB9304618D0 (en) 1993-03-06 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Chemical compounds
CA2159631A1 (en) 1993-03-30 1994-10-13 Sanofi Acyclic nucleoside analogs and oligonucleotide sequences containing them
WO1994022891A1 (en) 1993-03-31 1994-10-13 Sterling Winthrop Inc. Oligonucleotides with amide linkages replacing phosphodiester linkages
DE4311944A1 (de) 1993-04-10 1994-10-13 Degussa Umhüllte Natriumpercarbonatpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und sie enthaltende Wasch-, Reinigungs- und Bleichmittelzusammensetzungen
US5502177A (en) 1993-09-17 1996-03-26 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives for labeled binding partners
CA2137297C (en) 1993-12-06 2000-04-18 Tsuyoshi Miyazaki Reactive vesicle and functional substance-fixed vesicle
US5457187A (en) 1993-12-08 1995-10-10 Board Of Regents University Of Nebraska Oligonucleotides containing 5-fluorouracil
US5446137B1 (en) 1993-12-09 1998-10-06 Behringwerke Ag Oligonucleotides containing 4'-substituted nucleotides
US5519134A (en) 1994-01-11 1996-05-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolidine-containing monomers and oligomers
US5596091A (en) 1994-03-18 1997-01-21 The Regents Of The University Of California Antisense oligonucleotides comprising 5-aminoalkyl pyrimidine nucleotides
CA2185450A1 (en) 1994-03-22 1995-09-28 Patrick Tso Eating suppressant peptides
US5627053A (en) 1994-03-29 1997-05-06 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. 2'deoxy-2'-alkylnucleotide containing nucleic acid
US5625050A (en) 1994-03-31 1997-04-29 Amgen Inc. Modified oligonucleotides and intermediates useful in nucleic acid therapeutics
US6054299A (en) 1994-04-29 2000-04-25 Conrad; Charles A. Stem-loop cloning vector and method
US5525711A (en) 1994-05-18 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Pteridine nucleotide analogs as fluorescent DNA probes
US5534499A (en) 1994-05-19 1996-07-09 The University Of British Columbia Lipophilic drug derivatives for use in liposomes
US5543152A (en) 1994-06-20 1996-08-06 Inex Pharmaceuticals Corporation Sphingosomes for enhanced drug delivery
US5597696A (en) 1994-07-18 1997-01-28 Becton Dickinson And Company Covalent cyanine dye oligonucleotide conjugates
US5580731A (en) 1994-08-25 1996-12-03 Chiron Corporation N-4 modified pyrimidine deoxynucleotides and oligonucleotide probes synthesized therewith
US5597909A (en) 1994-08-25 1997-01-28 Chiron Corporation Polynucleotide reagents containing modified deoxyribose moieties, and associated methods of synthesis and use
US5820873A (en) 1994-09-30 1998-10-13 The University Of British Columbia Polyethylene glycol modified ceramide lipids and liposome uses thereof
US6027726A (en) 1994-09-30 2000-02-22 Inex Phamaceuticals Corp. Glycosylated protein-liposome conjugates and methods for their preparation
US5885613A (en) 1994-09-30 1999-03-23 The University Of British Columbia Bilayer stabilizing components and their use in forming programmable fusogenic liposomes
SE9500778D0 (sv) 1995-03-03 1995-03-03 Pharmacia Ab Process for producing a protein
JP4335310B2 (ja) 1995-06-07 2009-09-30 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア 疎水性脂質−核酸複合中間体を通して調製される脂質−核酸粒子、及び遺伝子移送のための使用
US5756122A (en) 1995-06-07 1998-05-26 Georgetown University Liposomally encapsulated nucleic acids having high entrapment efficiencies, method of manufacturer and use thereof for transfection of targeted cells
US5981501A (en) 1995-06-07 1999-11-09 Inex Pharmaceuticals Corp. Methods for encapsulating plasmids in lipid bilayers
US7422902B1 (en) 1995-06-07 2008-09-09 The University Of British Columbia Lipid-nucleic acid particles prepared via a hydrophobic lipid-nucleic acid complex intermediate and use for gene transfer
DE69629702T2 (de) 1995-08-01 2004-06-17 Isis Pharmaceuticals, Inc., Carlsbad Liposomale oligonukleotidzusammensetzungen
US5672685A (en) 1995-10-04 1997-09-30 Duke University Source of apolipoprotein E and method of isolating apolipoprotein E
US5858397A (en) 1995-10-11 1999-01-12 University Of British Columbia Liposomal formulations of mitoxantrone
US5994316A (en) 1996-02-21 1999-11-30 The Immune Response Corporation Method of preparing polynucleotide-carrier complexes for delivery to cells
DE69841002D1 (de) 1997-05-14 2009-09-03 Univ British Columbia Hochwirksame verkapselung von nukleinsäuren in lipidvesikeln
AU731909B2 (en) 1997-07-01 2001-04-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the delivery of oligonucleotides via the alimentary canal
US6037323A (en) 1997-09-29 2000-03-14 Jean-Louis Dasseux Apolipoprotein A-I agonists and their use to treat dyslipidemic disorders
US6046166A (en) 1997-09-29 2000-04-04 Jean-Louis Dasseux Apolipoprotein A-I agonists and their use to treat dyslipidemic disorders
US6004925A (en) 1997-09-29 1999-12-21 J. L. Dasseux Apolipoprotein A-I agonists and their use to treat dyslipidemic disorders
US6320017B1 (en) 1997-12-23 2001-11-20 Inex Pharmaceuticals Corp. Polyamide oligomers
US6506559B1 (en) 1997-12-23 2003-01-14 Carnegie Institute Of Washington Genetic inhibition by double-stranded RNA
ATE507299T1 (de) 1998-04-08 2011-05-15 Commw Scient Ind Res Org Verfahren und mittel zum erhalt von veränderten phänotypen
AR020078A1 (es) 1998-05-26 2002-04-10 Syngenta Participations Ag Metodo para alterar la expresion de un gen objetivo en una celula de planta
JP2002520038A (ja) 1998-07-20 2002-07-09 アイネックス ファーマシューティカルズ コーポレイション リポソームカプセル化核酸複合体
KR20010099682A (ko) 1998-10-09 2001-11-09 추후보충 단일가닥 dna의 효소 합성
BR9914773A (pt) 1998-10-09 2002-02-05 Ingene Inc Conjunto de elementos genéricos, método para a produção de dna de cordão único, transcrição de mrna, construção de ácido nucléico, transcrição de ssdna, vetor, sistema vetor, célula hospedeira, conjunto para a produção de uma sequência de ácido nucléico de cordão único, método para a produção in vivo ou in vitro de uma sequência de ácido nucléico de cordão único, transcrição de cdna de cordão único, ácido nucléico inibidor, molécula heteroduplex, e composição farmacêutica
DE69938875D1 (ja) 1998-11-13 2008-07-17 William A Heriot
DE19956568A1 (de) 1999-01-30 2000-08-17 Roland Kreutzer Verfahren und Medikament zur Hemmung der Expression eines vorgegebenen Gens
EP1156812A4 (en) 1999-02-23 2004-09-29 Isis Pharmaceuticals Inc MULTIPARTICULAR FORMULATION
US6271359B1 (en) 1999-04-14 2001-08-07 Musc Foundation For Research Development Tissue-specific and pathogen-specific toxic agents and ribozymes
US20050112141A1 (en) * 2000-08-30 2005-05-26 Terman David S. Compositions and methods for treatment of neoplastic disease
DE10100586C1 (de) 2001-01-09 2002-04-11 Ribopharma Ag Verfahren zur Hemmung der Expression eines Ziegens
US20030229037A1 (en) * 2000-02-07 2003-12-11 Ulrich Massing Novel cationic amphiphiles
US20030170891A1 (en) * 2001-06-06 2003-09-11 Mcswiggen James A. RNA interference mediated inhibition of epidermal growth factor receptor gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US20040009216A1 (en) * 2002-04-05 2004-01-15 Rodrigueza Wendi V. Compositions and methods for dosing liposomes of certain sizes to treat or prevent disease
US20040115201A1 (en) * 2002-09-25 2004-06-17 Paz Einat Mitotic kinesin-like protein-1, MKLP1, and uses thereof
JP2006507841A (ja) * 2002-11-14 2006-03-09 ダーマコン, インコーポレイテッド 機能的siRNAおよび超機能的siRNA
WO2006018628A1 (en) * 2003-03-07 2006-02-23 Astrazeneca Ab Enantiomers of selected fused pyrimidones and uses in the treatment and preventi on of cancer
EP1691780A2 (en) * 2003-11-21 2006-08-23 Alza Corporation Gene delivery mediated by liposome-dna complex with cleavable peg surface modification
ATE536418T1 (de) * 2004-06-07 2011-12-15 Protiva Biotherapeutics Inc Lipidverkapselte interferenz-rna
EP1781593B1 (en) * 2004-06-07 2011-12-14 Protiva Biotherapeutics Inc. Cationic lipids and methods of use
ES2381201T3 (es) * 2005-03-31 2012-05-24 Calando Pharmaceuticals, Inc. Inhibidores de la subunidad 2 de la ribonucleótido-reductasa y utilizaciones de los mismos
CA2616877C (en) 2005-07-27 2014-01-28 Protiva Biotherapeutics, Inc. Systems and methods for manufacturing liposomes
EP1948674A4 (en) * 2005-11-02 2009-02-04 Protiva Biotherapeutics Inc MODIFIED SIRNA MOLECULES AND APPLICATIONS THEREOF
NZ571568A (en) * 2006-03-31 2010-11-26 Alnylam Pharmaceuticals Inc Double-stranded RNA molecule compositions and methods for inhibiting expression of Eg5 gene
US8598333B2 (en) * 2006-05-26 2013-12-03 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. SiRNA silencing of genes expressed in cancer
DK2068886T3 (da) * 2006-10-03 2013-11-18 Tekmira Pharmaceuticals Corp Lipidholdige præparater
EA200900741A1 (ru) * 2006-11-27 2010-04-30 Айзис Фармасьютикалз, Инк. Способы лечения гиперхолестеринемии
US20080213350A1 (en) * 2007-02-20 2008-09-04 Texas Tech University System Encapsulation of nucleic acids in liposomes
US7858592B2 (en) * 2007-02-26 2010-12-28 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Interfering RNAs against the promoter region of P53
JP5749494B2 (ja) * 2008-01-02 2015-07-15 テクミラ ファーマシューティカルズ コーポレイション 核酸の送達のための改善された組成物および方法
CA2713379A1 (en) * 2008-01-31 2009-11-05 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Optimized methods for delivery of dsrna targeting the pcsk9 gene
CA2716793A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of eg5 and vegf genes
AU2009238175C1 (en) * 2008-04-15 2023-11-30 Arbutus Biopharma Corporation Novel lipid formulations for nucleic acid delivery
AU2009303345B2 (en) * 2008-10-09 2015-08-20 Arbutus Biopharma Corporation Improved amino lipids and methods for the delivery of nucleic acids
DK2440183T3 (en) * 2009-06-10 2018-10-01 Arbutus Biopharma Corp Improved lipid formulation
US10799808B2 (en) 2018-09-13 2020-10-13 Nina Davis Interactive storytelling kit

Also Published As

Publication number Publication date
CN102421900A (zh) 2012-04-18
CN104922699B (zh) 2020-07-24
CN104922699A (zh) 2015-09-23
AU2010223967A1 (en) 2011-09-29
HK1215180A1 (zh) 2016-08-19
JP2016168053A (ja) 2016-09-23
EP2406376A1 (en) 2012-01-18
JP2012520082A (ja) 2012-09-06
CN102421900B (zh) 2015-07-22
US20140288154A1 (en) 2014-09-25
NZ594995A (en) 2013-06-28
HK1169676A1 (en) 2013-02-01
AU2010223967B2 (en) 2015-07-30
WO2010105209A1 (en) 2010-09-16
CA2754043A1 (en) 2010-09-16
US20100267806A1 (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032724B2 (ja) 脂質製剤組成物およびEg5遺伝子とVEGF遺伝子の発現を阻害する方法
US20190153443A1 (en) METHODS FOR INCREASING EFFICACY OF LIPID FORMULATED siRNA
JP5894913B2 (ja) Pcsk9遺伝子を標的とする、脂質で製剤化されたdsrna
KR101397407B1 (ko) Eg5 및 VEGF 유전자의 발현을 억제하기 위한 조성물 및 방법
US8859516B2 (en) Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of Eg5 and VEGF genes
US9339513B2 (en) Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of Eg5 and VEGF genes
WO2011017548A1 (en) Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of eg5 and vegf genes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6032724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees