JP6030487B2 - 油圧式オートテンショナ - Google Patents

油圧式オートテンショナ Download PDF

Info

Publication number
JP6030487B2
JP6030487B2 JP2013066203A JP2013066203A JP6030487B2 JP 6030487 B2 JP6030487 B2 JP 6030487B2 JP 2013066203 A JP2013066203 A JP 2013066203A JP 2013066203 A JP2013066203 A JP 2013066203A JP 6030487 B2 JP6030487 B2 JP 6030487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
collar
cylinder
spring seat
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013066203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014190425A (ja
Inventor
唯久 田中
唯久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2013066203A priority Critical patent/JP6030487B2/ja
Publication of JP2014190425A publication Critical patent/JP2014190425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030487B2 publication Critical patent/JP6030487B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

この発明は、補機駆動用ベルトの張力調整用に用いられる油圧式オートテンショナに関する。
エンジンのクランクシャフトの回転をオルタネータやウォータポンプ、エアコンのコンプレッサ等の各種の自動車補機に伝えるベルト伝動装置においては、図7に示すように、ベルト41の弛み側に軸42を中心にして揺動可能なプーリアーム43を設け、そのプーリアーム43に油圧式オートテンショナAの調整力を付与して、プーリアーム43の揺動側端部に支持された回転可能なテンションプーリ44がベルト41を押圧する方向にプーリアーム43を付勢し、ベルト41の張力を一定に保持するようにしている。
上記のようなベルト伝動装置に使用される油圧式オートテンショナAとして、特許文献1に記載されたものが従来から知られている。この油圧式オートテンショナにおいては、作動油が収容された底付きシリンダの底面から起立するスリーブの上側開口から内部に金属製のロッドの下部をスライド自在に挿入してスリーブ内に圧力室を形成し、上記ロッドの上部に設けられたばね座とシリンダの底面間にリターンスプリングを組込んでロッドとシリンダを伸張する方向に付勢している。
また、ばね座の下部にリターンスプリングの上部を覆う筒状のカラーを設け、シリンダの上部開口に組込まれたシール部材の内周をカラーの外周に弾性接触させてシリンダとスリーブ間に密閉されたリザーバ室を形成し、そのリザーバ室と圧力室をシリンダの底部に形成された油通路で連通し、上記スリーブの下端開口部に圧力室内の圧力上昇時に閉鎖して圧力室と油通路の連通を遮断するチェックバルブを組込んでいる。
上記の構成からなる油圧式オートテンショナは、シリンダの下面に設けられた連結片をエンジンブロックに回動自在に連結し、ばね座の上面に設けられた連結片を図7に示すプーリアーム43に連結して、ベルト41からテンションプーリ44およびプーリアーム43を介してシリンダとロッドを収縮させる方向の押込み力が負荷された際に、チェックバルブを閉じ、圧力室内に封入された作動油をスリーブとロッドの摺動面間に形成されたリーク隙間に流動させ、その流動時の作動油の粘性抵抗により圧力室内に油圧ダンパ力を発生させて上記押込み力を緩衝するようにしている。
特開2009−52652号公報
ところで、特許文献1に記載された油圧式オートテンショナにおいては、ばね座を熱硬化性樹脂の成形品とし、そのばね座の成形時にカラーの上端に設けられた外側方に向けての略90°の折曲げ部をインサート成形してばね座とカラーの一体化を図るようにしているが、ばね座とカラーは材質が相違しているため、ばね座の成形後における熱収縮量の相違からばね座とカラーの密着部に微小隙間が生じる可能性がある。
ここで、微小隙間が生じると、シリンダ内が圧力上昇して、シリンダの内部と外部に大きな圧力差が生じた際、シリンダの内部に封入された作動油が上記微小隙間から外部に漏洩して、油圧式オートテンショナを機能させることができなくなる。
この発明の課題は、成形後におけるばね座の熱収縮によってカラーに対する密着部の接触面積が大幅に低減するのを抑制し、密着部に良好なシール性を確保することができるようにした油圧式オートテンショナを提供することである。
上記の課題を解決するために、この発明においては、作動油が収容された底付きシリンダの底部上面にスリーブ嵌合孔を形成し、そのスリーブ嵌合孔に下端部が圧入されたスリーブの上側開口から内部にロッドの下端部をスライド自在に挿入してスリーブ内部に圧力室を形成し、前記ロッドの上部に設けられた合成樹脂の成形品からなるばね座とシリンダの底部上面間にリターンスプリングを組込んでシリンダとロッドを伸張する方向に付勢し、前記リターンスプリングの上部を覆う金属製の筒状カラーの上部を前記ばね座にインサート成形し、前記シリンダの上側開口部内に組込まれたシール部材の内周を前記カラーの外周に弾性接触させて、前記シリンダとスリーブ間にリザーバ室を形成し、前記スリーブと前記スリーブ嵌合孔の嵌合面間に前記リザーバ室と前記圧力室を連通する油通路を設け、前記スリーブの下端部内に、圧力室の圧力がリザーバ室の圧力より高くなると閉じて圧力室と油通路の連通を遮断するチェックバルブを組み込んだ油圧式オートテンショナにおいて、前記カラーの前記ばね座内に位置する上端部に下向きに折り返された断面U字形の反転部を設けた構成を採用したのである。
上記のように、カラーの上端部に断面U字形の反転部を設けることにより、カラーの上端を外側方向に向けて略90°折り曲げる場合に比較して、ばね座に対するカラーの接触面積の増大化を図ることができる。そして、ばね座の樹脂成形後、そのばね座が収縮したとしても、その収縮は内径方向への収縮であるため、収縮した樹脂は反転部の外径面やカラーの上端部の外径面に強く密着することになって密着部の接触面積が大幅に低減することはなく、ばね座とカラーの境界部に良好なシール性を確保することができる。
ここで、カラーの内径面とばね座の境界部またはカラーの外径面とばね座の境界部にシール部材を設けると、そのシール部材によってばね座とカラーの境界部を密封することができるため、より良好なシール性を確保することができる。
また、ばね座の成形後おける熱収縮によってインサート成形されたカラーとばね座の境界部に微小間隙が生じた際、その微小隙間を含浸処理して樹脂からなる含浸材で閉塞することにより、ばね座とカラーの境界部に極めて良好なシール性を確保することができる。
この発明に係る油圧式オートテンショナにおいて、ばね座はカラーの内径面に沿って延びて外径面の全体がカラーで覆われる内筒部を有するものであってもよい。その場合、内筒部の下端部内にシール部材をインサート成形してカラーの下端部に形成された内向きフランジの内表面に密着させることにより、内筒部とカラーの境界面に微小隙間が形成されたとしても、その微小隙間をシール部材で密封することができるため、作動油の漏洩防止に効果を挙げることができる。
この発明においては、上記のように、カラーの上端部に断面U字形の反転部を設けたことにより、ばね座の樹脂成形後、そのばね座が収縮したとしても、反転部に比較的大きな接触面積を確保することができ、ばね座とカラーの境界部に良好なシール性を確保することができる。
この発明に係る油圧式オートテンショナの実施の形態を示す縦断面図 図1のカラーのインサート成形部を拡大して示す断面図 カラーの上端部に形成された反転部の他の例を示す断面図 (a)乃至(c)はばね座とカラーの境界部の密封手段の各例を示す断面図 ばね座の他の例を示す断面図 図5の一部を拡大して示す断面図 補機駆動用ベルトの張力調整装置を示す正面図
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1に示すように、シリンダ1は、底部を有し、その底部の下面にエンジンブロックに連結される連結片2が設けられている。シリンダ1は、アルミニウム合金を素材とし、ダイキャストにより成形されている。
連結片2には、一側面から他側面に貫通する軸挿入孔2aが設けられ、その軸挿入孔2a内に筒状の支点軸2bと、その支点軸2bを回転自在に支持する滑り軸受2cとが組み込まれ、上記支点軸2b内に挿通されてエンジンブロックEにねじ係合されるボルト3の締め付けにより支点軸2bが固定され、その支点軸2bを中心にしてシリンダ1が揺動自在の取付けとされる。
シリンダ1の底部上面には、スリーブ嵌合孔4が設けられ、そのスリーブ嵌合孔4内に鋼製のスリーブ5の下端部が圧入されている。スリーブ5は上側が開口し、その上側開口から内部にロッド6の下部がスライド自在に挿入され、そのロッド6の挿入によって、スリーブ5内に圧力室7が設けられている。
ロッド6のシリンダ1の外部に位置する上端部にはばね座8が固定され、そのばね座8とシリンダ1の底面間に組込まれたリターンスプリング9は、シリンダ1とロッド6が相対的に伸張する方向に付勢している。
ばね座8の上端には図7に示すプーリアーム43に対して連結される連結片10が設けられている。連結片10には一側面から他側面に貫通する貫通孔10aが形成され、その貫通孔10a内に連結筒10bと、その連結筒10bを回転自在に支持する滑り軸受10cとが組み込まれ、上記連結筒10b内に挿通されるボルト11によって連結片10がプーリアーム43に回転自在に連結される。
ばね座8は、合成樹脂の成形品からなる。合成樹脂として、ここでは、熱硬化性樹脂が採用され、そのばね座8の成形時にシリンダ1の上部外周を覆う筒状のダストカバー12が一体に成形されている。
また、ばね座8の成形時に筒状のカラー13の上部がインサート成形されて、ばね座8に一体化されている。カラー13は金属からなり、その上端部には、図2に示すように、下向きに略180°折り返された断面U字形の外向きの反転部13aが設けられ、その反転部13aの全体がばね座8内にインサート成形されている。
図1に示すように、シリンダ1の上側開口部内にはシール部材としてのオイルシール14が組込まれ、そのオイルシール14の内周がカラー13の外周面に弾性接触して、シリンダ1の上側開口を閉塞し、シリンダ1の内部に収容された作動油の外部への漏洩を防止し、かつ、ダストの内部への侵入を防止している。
ここで、カラー13の外径面はオイルシール14の摺動部であり、その摺動部に傷や微小な突起があると、シール性が損なわれることになる。そのシール性を確保するため、冷間圧延鋼板(SPCC)からなるカラー13をプレス成形した後、表面粗さ改善処理を施し、その後、熱処理して表面粗さRaを0.4〜0.6μm、Ryを3μmとし、かつ、表面硬さを400〜700Hvとしている。
上記表面粗さ改善処理として、バレル研磨、ショットブラスト処理、ショットピーニング処理を挙げることができる。
上記オイルシール14の組み込みにより、シリンダ1とスリーブ5との間に密閉されたリザーバ室15が形成される。リザーバ室15と圧力室7は、スリーブ嵌合孔4とスリーブ5の嵌合面間に形成された油通路16およびスリーブ嵌合孔4の底面中央部に形成された円形凹部からなる油溜り17を介して連通している。
スリーブ5の下端部内にはチェックバルブ18が組み込まれている。チェックバルブ18は、圧力室7内の圧力がリザーバ室15内の圧力より高くなると、圧力室7と油通路16の連通を遮断し、圧力室7内の作動油が油通路16を通ってリザーバ室15に流れるのを防止する。
実施の形態で示す油圧式オートテンショナは上記の構成からなり、図7に示す補機駆動用ベルト41の張力調整に際しては、シリンダ1の閉塞端に設けた連結片2をエンジンブロックEに連結し、かつ、ばね座8の連結片10をプーリアーム43に連結して、そのプーリアーム43に調整力を付与する。
上記のようなベルト41の張力調整状態において、補機の負荷変動等によってベルト41の張力が変化し、上記ベルト41の張力が弱くなると、リターンスプリング9の押圧によりシリンダ1とロッド6が伸張する方向に相対移動してベルト41の弛みを吸収する。
ここで、シリンダ1とロッド6が伸張する方向に相対移動するとき、圧力室7内の圧力はリザーバ室15内の圧力より低くなるため、チェックバルブ18が開放する。このため、リザーバ室15内の作動油は油通路16を通って圧力室7内にスムーズに流れ、シリンダ1とロッド6は伸張する方向にスムーズに相対移動してベルト41の弛みを直ちに吸収する。
一方、ベルト41の張力が強くなると、ベルト41から油圧式オートテンショナのシリンダ1とロッド6を収縮させる方向の押込み力が負荷される。このとき、圧力室7内の圧力はリザーバ室15内の圧力より高くなるため、チェックバルブ18が閉鎖する。
また、圧力室7内の作動油はスリーブ5の内径面とロッド6の外径面間に形成されたリーク隙間19に流れてリザーバ室15内に流入し、上記リーク隙間19に流れる作動油の粘性抵抗によって圧力室7内に油圧ダンパ力が発生する。その油圧ダンパ力によって、油圧式オートテンショナに負荷される上記押込み力が緩衝されると共に、シリンダ1とロッド6は、押込み力とリターンスプリング9の弾性力とが釣り合う位置まで収縮する方向にゆっくりと相対移動する。
図1に示す油圧式オートテンショナにおいて、ばね座8は熱硬化性樹脂の成形品であり、そのばね座8に上部がインサート成形されたカラー13は金属製であるため、成形後においてばね座8が熱収縮すると、熱収縮量の相違からばね座8とカラー13の密着部に接触面積を低減する微小な隙間が形成される場合がある。ここで、ばね座8とカラー13の密着部に隙間が形成されると、シリンダ1内と外部の圧力差により、シリンダ1内に収容された作動油が上記微小隙間から外部に漏洩する可能性がある。
しかし、実施の形態においては、カラー13の上端部に断面U字形の外向き反転部13aを設け、その反転部13aの全体をばね座8内にインサート成形されるようにしているため、樹脂成形後にばね座8が収縮した場合、樹脂は図2の太い一点鎖線イで示すように反転部13aの外径側表面に密着することになる。このため、接触面積が大幅に低減することはなく、ばね座8とカラー13の境界部に良好なシール性を確保することができる。
なお、図2では、カラー13の上端部に外向きの反転部13aを設けたが、反転部13aは外向きに限定されず、図3に示すように、内向きの反転部13aであってもよい。反転部13aを内向きとした場合においても、ばね座8の熱収縮によってカラー13とばね座8の相互間に表面積の広い密着部を確保することができる。
図4(a)乃至(c)はばね座8とカラー13の境界部を密封手段20によって密封した例を示している。図4(a)は、カラー13の内径面側において、そのカラー13とばね座8の境界部にOリングからなるシール部材21を設け、そのシール部材21によってカラー13とばね座8の境界部を密封している。
図4(b)においては、カラー13の外径面側において、そのカラー13とばね座8の境界部にOリングからなるシール部材21を設け、そのシール部材21によってカラー13とばね座8の境界部を密封している。
図4(c)においては、ばね座8の樹脂成形後における熱収縮によってカラー13とばね座8の境界部に微小隙間が形成された際、含浸処理して微小隙間を樹脂からなる含浸材22により閉塞している。
図4(a)乃至(c)に示すいずれの密封手段20においても、ばね座8とカラー13の境界部に極めて良好なシール性を確保することができる。
図4(a)、(b)において、シール部材21は耐熱性および耐油性に優れたゴムを素材としている。そのようなゴムとして、ニトリルゴム、アクリルゴム、シリコンゴム、フッ素ゴムを挙げることができる。ここで、シール部材21は、ばね座8に成形されたリング溝に嵌合するようにしてもよく、あるいは、ばね座8の成形と同時にインサート成形してもよい。
図5および図6は、ばね座8の他の例を示す。この例に示すばね座8においては、カラー13の内径面に沿って延びて外径面の全体がカラー13で覆われる内筒部23を設け、その内筒部23の下端部内にシール部材24をインサート成形し、そのシール部材24をカラー13の下端部に形成された内向きフランジ13bの上面に密着させて、内筒部23の下端部とカラー13の下端部間をシールしている。
上記のように、ばね座8に内筒部23を設け、その内筒部23の下端部内にシール部材24をインサート成形することにより、内筒部23の成形後の熱収縮によってカラー13との境界部に微小間隙が形成されても、シール部材24によって気密性を確保することができる。また、微小間隙長さも長いものとなり、作動油の漏洩抑制に効果を挙げることができる。
1 シリンダ
4 スリーブ嵌合孔
5 スリーブ
6 ロッド
7 圧力室
8 ばね座
9 リターンスプリング
13 カラー
13a 反転部
14 オイルシール(シール部材)
15 リザーバ室
16 油通路
18 チェックバルブ
21 シール部材
22 含浸材
23 内筒部
24 シール部材

Claims (2)

  1. 作動油が収容された底付きシリンダの底部上面にスリーブ嵌合孔を形成し、そのスリーブ嵌合孔に下端部が圧入されたスリーブの上側開口から内部にロッドの下端部をスライド自在に挿入してスリーブ内部に圧力室を形成し、前記ロッドの上部に設けられた合成樹脂の成形品からなるばね座とシリンダの底部上面間にリターンスプリングを組込んでシリンダとロッドを伸張する方向に付勢し、前記リターンスプリングの上部を覆う金属製の筒状カラーの上部を前記ばね座にインサート成形し、前記シリンダの上側開口部内に組込まれたシール部材の内周を前記カラーの外周に弾性接触させて、前記シリンダとスリーブ間にリザーバ室を形成し、前記スリーブと前記スリーブ嵌合孔の嵌合面間に前記リザーバ室と前記圧力室を連通する油通路を設け、前記スリーブの下端部内に、圧力室の圧力がリザーバ室の圧力より高くなると閉じて圧力室と油通路の連通を遮断するチェックバルブを組み込んだ油圧式オートテンショナにおいて、
    前記カラーの前記ばね座内に位置する上端部に下向きに折り返された断面U字形の反転部を設け
    前記ばね座の樹脂成形後における熱収縮によってカラーとばね座の境界部に形成される微小隙間を含浸処理して樹脂からなる含浸材により閉塞したことを特徴とする油圧式オートテンショナ。
  2. 作動油が収容された底付きシリンダの底部上面にスリーブ嵌合孔を形成し、そのスリーブ嵌合孔に下端部が圧入されたスリーブの上側開口から内部にロッドの下端部をスライド自在に挿入してスリーブ内部に圧力室を形成し、前記ロッドの上部に設けられた合成樹脂の成形品からなるばね座とシリンダの底部上面間にリターンスプリングを組込んでシリンダとロッドを伸張する方向に付勢し、前記リターンスプリングの上部を覆う金属製の筒状カラーの上部を前記ばね座にインサート成形し、前記シリンダの上側開口部内に組込まれたシール部材の内周を前記カラーの外周に弾性接触させて、前記シリンダとスリーブ間にリザーバ室を形成し、前記スリーブと前記スリーブ嵌合孔の嵌合面間に前記リザーバ室と前記圧力室を連通する油通路を設け、前記スリーブの下端部内に、圧力室の圧力がリザーバ室の圧力より高くなると閉じて圧力室と油通路の連通を遮断するチェックバルブを組み込んだ油圧式オートテンショナにおいて、
    前記カラーの前記ばね座内に位置する上端部に下向きに折り返された断面U字形の反転部を設け、
    前記ばね座が、前記カラーの内径面に沿って延びて外径面の全体がカラーで覆われる内筒部を有し、その内筒部の下端部内に前記カラーの下端部に形成された内向きフランジの上面に密着されるシール部材をばね座の成形時にインサート成形したことを特徴とする油圧式オートテンショナ。
JP2013066203A 2013-03-27 2013-03-27 油圧式オートテンショナ Expired - Fee Related JP6030487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013066203A JP6030487B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 油圧式オートテンショナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013066203A JP6030487B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 油圧式オートテンショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014190425A JP2014190425A (ja) 2014-10-06
JP6030487B2 true JP6030487B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=51836888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013066203A Expired - Fee Related JP6030487B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 油圧式オートテンショナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6030487B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7072360B2 (ja) * 2017-09-15 2022-05-20 日本電産サンキョー株式会社 駆動装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08189563A (ja) * 1994-11-08 1996-07-23 Nok Corp 密封装置
JP3633048B2 (ja) * 1995-08-22 2005-03-30 日本精工株式会社 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP5086171B2 (ja) * 2008-05-13 2012-11-28 Ntn株式会社 油圧式オートテンショナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014190425A (ja) 2014-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086171B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP5567300B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP6494311B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2013204767A (ja) 油圧式オートテンショナ
JP5840864B2 (ja) 補機用油圧式オートテンショナ
JP6030487B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP6257950B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP6263409B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2019173776A (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2007071310A (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2007010129A (ja) 油圧式オートテンショナおよびベルトの張力調整装置
JP6013087B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP6069556B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP6250343B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP5658056B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2007010130A (ja) 油圧式オートテンショナおよびベルトの張力調整装置
JP2017150531A (ja) 油圧式オートテンショナ
JP5923015B2 (ja) 油圧式オートテンショナの製造方法
JP2008248925A (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2007010128A (ja) 油圧式オートテンショナおよびベルトの張力調整装置
JP2008180269A (ja) 油圧式オートテンショナ
WO2018110528A1 (ja) テンショナ装置の支持構造
JP2008267456A (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2008045591A (ja) 油圧式オートテンショナ
JP5472788B2 (ja) 補機用油圧式オートテンショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees