JP6029483B2 - 溶銑搬送容器への地金付着抑制方法 - Google Patents
溶銑搬送容器への地金付着抑制方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6029483B2 JP6029483B2 JP2013024549A JP2013024549A JP6029483B2 JP 6029483 B2 JP6029483 B2 JP 6029483B2 JP 2013024549 A JP2013024549 A JP 2013024549A JP 2013024549 A JP2013024549 A JP 2013024549A JP 6029483 B2 JP6029483 B2 JP 6029483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot metal
- metal
- hot
- time
- ladle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Description
地金付着量が多い場合、搬送容器を運搬する機関車やクレーンの荷重制約により、運搬できる溶銑量が低下するため、地金除去作業が必要となる。地金の除去作業は、主に、地金に衝撃を加えることによって地金を除去するため、衝撃によっては、搬送容器内に施工した耐火物が脱落する場合があり、耐火物容器の寿命が低下してしまう虞がある。また、地金除去作業自体が工程阻害の要因にもなるため、搬送容器への地金付着は少ないことが望ましい。
特許文献1では、溶銑鍋内に溶銑を入れて攪拌羽根で攪拌して脱硫処理するにあたって、溶銑鍋の内側壁に邪魔板を設けることによって、溶銑鍋の内側に付着する地金付着を抑制する技術である。この特許文献1では、邪魔板の突出量を溶銑鍋内径に対して0.01〜0.15とし、邪魔板の幅を突出量の1/2以下としている。
本発明の技術的手段は、溶銑搬送容器の操業方法であって、トーピードカーから払い出された溶銑を受銑し且つ転炉に1回で装入される量の溶銑を内装可能であって底部より上方開口が広口とされている溶銑搬送容器に溶銑を装入し、排出するという1サイクルを経た際に溶銑搬送容器に付着する地金重量を「ΔW(ton)」、溶銑搬送容器に装入する溶銑の溶銑温度を「T(℃)」、溶銑搬送容器に溶銑が入っている間の実鍋時間を「ta(min)」、溶銑搬送容器に溶銑が入っていない空鍋時間を「tb(min)」としたとき、式(1)を満たすように、溶銑搬送容器の実鍋時間ta、空鍋時間tb、溶銑温度Tのいずれかを調整することを特徴とする。
ただし、T=1261〜1323℃、ta=10〜105min、tb=10〜110min
まず、高炉から出銑した溶銑をトーピードカーで受銑する。その後、製品仕様、溶銑成分によってはトーピードカーを溶銑予備処理設備に移動させ、脱りん処理や脱硫処理を行う。次に、トーピードカーを溶銑予備処理設備から製鋼工場に移動させ、溶銑を払い出す場(払い出しステーション)にて、溶銑を溶銑鍋に払い出す。
溶銑を装入した溶銑鍋(溶銑搬送容器)はクレーンにて除滓場に運ばれ、除滓場にて溶銑上面のスラグを除去する。スラグ除滓が終了した後、クレーンにて転炉まで溶銑鍋を移動して、溶銑鍋から転炉に溶銑が払い出され、転炉にて脱炭処理が行われる。溶銑を転炉に払い出し、空となった溶銑鍋は、再びクレーンにより、払い出しステーションに戻される。またこの際、スラグ除滓後に溶銑鍋に溶銑が入った状態で機械的攪拌により脱硫処理を実施しても良い。この場合は脱硫処理後にもう一度スラグ除去を実施した後、転炉への溶銑への払い出しが行われる。また、近年では脱りん処理を搬送容器内ではなく、転炉型容器において実施する手法が一般的になってきている。この場合には、溶銑鍋に入った溶銑は脱りん処理を実施する転炉容器に装入されることになる。
上述の操業では、トピードカー内の溶銑が元々低温である場合や、溶銑鍋中での滞留時間が長く温度が低下した場合に、溶銑鍋に地金が付着する。地金が付着するとクレーンの重量制約により、運搬できる溶銑の重量が減少する。また、溶銑鍋の炉口付近に地金が付着が発生すると、転炉への溶湯の排出がうまくいかなくなるという不都合も発生する。
また、この地金除去作業時には溶銑の運搬ができないため、地金作業自体が工程阻害の原因ともなる。このため、地金付着を極力発生させないようにすることが望まれているが、これまでの実操業においては、地金が付着しないケースもあるものの、短期間に多量の地金が付着するケースもあり、安定的に地金付着を少なくすることができなかったのが実情である。そこで、発明者らは、様々な検証の結果、安定的に溶銑鍋への地金付着を抑制することができる操業について見出した。
図1は、溶銑搬送容器への地金付着抑制方法の一例を示したものである。
図1に示すように、溶銑鍋の操業では、まず、溶銑が入っていない空の溶銑鍋1Bに、トーピードカーから溶銑を払い出す(払い出し工程)。次に、溶銑を装入した溶銑鍋1Aを移動させ、スラグ除滓を実施すると共に、必要に応じては、所定の場所で脱硫処理などの溶銑処理を行う(運搬/溶銑処理工程)。溶銑処理の終了後、溶銑鍋1Aを所定場所に運搬後、溶銑鍋1A内の溶銑を転炉に払い出す(転炉への払い出し工程)。
量が少ないと考えられることから、本発明では、溶銑鍋1Aに装入する溶銑の溶銑温度を「T(℃)」としている。
そこで、発明者らは、溶銑鍋に付着する地金重量、即ち、溶銑搬送容器に溶銑を装入してから排出するという1サイクルを経た際に溶銑鍋に付着する地金重量を「ΔW(ton)」とし、上述したように、地金付着の因子となる溶銑温度T、実鍋時間ta、空鍋時間tbのパラメータと、地金重量ΔWとの関係を実験等により整理した。その結果、式(1)に満たすようにすれば、1チャージ当たりの地金付着を1ton以下にすることができることが分かった。
ΔW=126.56−0.1004T+0.0442ta+0.0275tb≦1
・・・(1)
ここで、地金重量ΔW(ton)は、溶銑鍋の内壁に付着する地金量であって、例えば、転炉への払い出し工程において溶銑を払い出した直後の溶銑鍋1Bの重量(処理後の空の重量)から、溶銑鍋への払い出し工程において溶銑の装入直前の溶銑鍋の重量(空の溶銑鍋1Bの重量)を引いた値である。溶銑鍋の重量は、ロードセルにより測定することができる。
また、実鍋時間taは、溶銑鍋1Aにおいて、溶銑が装入された状態での時間のことで、例えば、溶銑鍋への払い出し工程において溶銑の払い出し終了直後から、転炉への払い出し工程において溶銑の払い出し完了後までの時間である。空鍋時間tbは、溶銑鍋1Bにおいて、溶銑が装入されていない状態での時間のことで、例えば、転炉への払い出し工程で溶銑の払い出し終了直後から、溶銑鍋への払い出し工程において次の溶銑の払い出し開始直後までの時間である。
図2に示すように、実操業では、溶銑鍋への払い出し工程を行う前に処理する溶銑の溶銑温度Tが判明(S1)する。溶銑を処理する実操業において、実鍋時間taが調整可能である場合(S2、yes)、例えば、運搬及び溶銑処理工程での時間(処理時間)を短くすることによって、実鍋時間taを調整して、式(1)を満たすように操業を行う(S3)。
鍋時間ta、空鍋時間tbのいずれかを調整することにより、溶銑鍋に付着する地金を1ton以下にすることができる。なお、実鍋時間taと空鍋時間tbとの両方を調整してもよいし、実操業において、溶銑温度Tが調整できる場合は、上述した実鍋時間taや空鍋時間tbの調整の他に、溶銑温度Tを調整してもよい。
銑を装入した時点から転炉への払い出しが終了した時点までの処理期間内での地金量を0〜1ton以下にするだけでなく、処理期間での地金量を、処理前よりも少なくする(マイナス)にすることができた。
一方、溶銑温度Tと、実鍋時間ta(min)と、空鍋時間tb(min)とが、式(1)を満たすように溶銑鍋の操業を行わなかった場合、溶銑鍋に付着した地金量(地金重量ΔW)を1ton以下にすることができず、場合によっては、地金重量ΔWが5tonを超えることがあった。
1B 溶銑が空となっている溶銑鍋
Claims (1)
- 溶銑搬送容器の操業方法であって、トーピードカーから払い出された溶銑を受銑し且つ転炉に1回で装入される量の溶銑を内装可能であって底部より上方開口が広口とされている溶銑搬送容器に溶銑を装入し、排出するという1サイクルを経た際に溶銑搬送容器に付着する地金重量を「ΔW(ton)」、溶銑搬送容器に装入する溶銑の溶銑温度を「T(℃)」、溶銑搬送容器に溶銑が入っている間の実鍋時間を「ta(min)」、溶銑搬送容器に溶銑が入っていない空鍋時間を「tb(min)」としたとき、式(1)を満たすように、溶銑搬送容器の実鍋時間ta、空鍋時間tb、溶銑温度Tのいずれかを調整することを特徴とする溶銑搬送容器の操業方法。
ΔW=126.56−0.1004T+0.0442ta+0.0275tb≦1 ・・・(1)
ただし、T=1261〜1323℃、ta=10〜105min、tb=10〜110min
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013024549A JP6029483B2 (ja) | 2013-02-12 | 2013-02-12 | 溶銑搬送容器への地金付着抑制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013024549A JP6029483B2 (ja) | 2013-02-12 | 2013-02-12 | 溶銑搬送容器への地金付着抑制方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014152371A JP2014152371A (ja) | 2014-08-25 |
JP6029483B2 true JP6029483B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=51574536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013024549A Expired - Fee Related JP6029483B2 (ja) | 2013-02-12 | 2013-02-12 | 溶銑搬送容器への地金付着抑制方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6029483B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4728716B2 (ja) * | 2005-07-12 | 2011-07-20 | 新日本製鐵株式会社 | 溶銑の脱硫方法及び溶銑の脱硫設備 |
JP5602047B2 (ja) * | 2010-02-22 | 2014-10-08 | 株式会社神戸製鋼所 | 混銑車における溶銑の脱りん処理方法 |
-
2013
- 2013-02-12 JP JP2013024549A patent/JP6029483B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014152371A (ja) | 2014-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5418732B1 (ja) | 溶銑鍋搬送装置及び溶銑鍋の搬送方法 | |
JP2018184645A (ja) | スラグの流出防止装置 | |
JP6029483B2 (ja) | 溶銑搬送容器への地金付着抑制方法 | |
JP5605339B2 (ja) | 製鋼スラグの資源化方法 | |
JP7091866B2 (ja) | 溶鋼の脱酸方法 | |
KR20190128444A (ko) | 용기 코팅 방법 및 용선 처리 방법 | |
JP5273898B2 (ja) | 転炉設備の操業方法 | |
JP6061748B2 (ja) | 冷鉄源の投入方法 | |
JP4440202B2 (ja) | 溶銑鍋への冷鉄源投入方法 | |
JP4533293B2 (ja) | 転炉排滓方法 | |
JP5689024B2 (ja) | ダストを使用した溶銑の脱りん方法 | |
JP5219330B2 (ja) | 転炉設備の操業方法 | |
KR101947302B1 (ko) | 용선 처리 방법 및 장치 | |
JP6769428B2 (ja) | Rh真空脱ガス装置における副原料の添加方法 | |
JP6223217B2 (ja) | 脱硫方法 | |
JP5602047B2 (ja) | 混銑車における溶銑の脱りん処理方法 | |
JP6930193B2 (ja) | 溶銑の脱硫方法 | |
JP5861591B2 (ja) | 鍋内保温材投入方法 | |
JP6037921B2 (ja) | 溶銑処理工場の操業方法 | |
US9663838B2 (en) | Metal recovery method | |
JP6150972B2 (ja) | 加熱装置を備えた貯銑炉内の溶銑を利用した冷鉄源の溶解方法 | |
JP6446970B2 (ja) | 傾動式スラグ供給装置のスラグ付着抑制方法 | |
JP4853012B2 (ja) | 混銑車における冷鉄源の使用方法 | |
JP5689037B2 (ja) | 混銑車内の付着物の溶解方法 | |
JP6848429B2 (ja) | 製鋼スラグの改質方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6029483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |