JP6025373B2 - 放射線画像撮像装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents

放射線画像撮像装置、その制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6025373B2
JP6025373B2 JP2012092169A JP2012092169A JP6025373B2 JP 6025373 B2 JP6025373 B2 JP 6025373B2 JP 2012092169 A JP2012092169 A JP 2012092169A JP 2012092169 A JP2012092169 A JP 2012092169A JP 6025373 B2 JP6025373 B2 JP 6025373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
image capturing
capturing apparatus
radiographic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012092169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013221798A (ja
Inventor
雄太 眞子
雄太 眞子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012092169A priority Critical patent/JP6025373B2/ja
Priority to US13/858,321 priority patent/US9425635B2/en
Publication of JP2013221798A publication Critical patent/JP2013221798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025373B2 publication Critical patent/JP6025373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/20The network being internal to a load
    • H02J2310/23The load being a medical device, a medical implant, or a life supporting device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、放射線画像撮像装置内部に取り付けられるバッテリを充電する技術に関するものである。
従来、病気診断等を目的として、X線等の放射線を用いて撮像されたX線画像が広く用いられている。また、X線画像撮像装置にて撮像されたX線画像に対して画像処理を施し、より鮮明なX線画像を生成するX線画像撮像装置が製品化されている。X線画像を撮像する際には、X線画像撮像装置を架台や臥台に固定設置して行うことが一般的であるが、撮像時におけるX線画像撮像装置の設置自由度をより高くするために、X線画像撮像装置を機械的に固定せず、フリーポジションで撮像する場合がある。このようなニーズに応えるものとして、例えば特許文献1には、無線通信を採用して、撮影時における設置自由度をより高くしたX線画像撮像装置が開示されている。
無線通信を採用し、撮影時におけるX線画像撮像装置の設置自由度を高くすることに伴って、X線画像撮像装置内部にバッテリ(以下、内部バッテリと称す)を搭載する必要があるが、繰り返し使用できる充電式の内部バッテリを用いることが好ましい。内部バッテリの充電方式としては、内部バッテリをX線画像撮像装置から取り外し、専用充電器に取り付けて充電する専用充電器方式と、内部バッテリをX線画像撮像装置に装着したまま、X線画像撮像装置に電源ケーブルを接続した状態で充電を行う本体充電方式とが挙げられる。
上述した専用充電器方式及び本体充電方式には、夫々の利点がある。専用充電器方式の利点は、無線通信でX線画像撮像装置を使用している間、独立並行して別の内部バッテリを充電することができる点にある。即ち、X線画像撮像装置において使用されている内部バッテリの残量がなくなった場合、独立並行して充電した別の内部バッテリに交換することにより、X線画像の撮像作業を即時再開させることが可能となる。本体充電方式の利点は、無線通信での使用が特別に要求されていない場合、X線画像撮像装置に電源ケーブルを接続して有線通信で使用することにより、内部バッテリに蓄積された電力を消費することなく、内部バッテリを充電しながら、X線画像の撮像作業が可能となる点にある。このように、専用充電器方式及び本体充電方式にはそれぞれ利点があるため、X線画像撮像装置には、専用充電器方式及び本体充電方式の双方の機能を備えることが求められる。
特許第3494683号公報
専用充電器方式及び本体充電方式の双方の機能を備えたX線画像撮像装置においては、外光を遮断する必要性から、電力を消費して温度が上昇する電気回路やX線センサを密閉された筐体内に封じ込めているため、ときには50℃を超える高温になる。これに対し、内部バッテリは、高温且つ満充電の状態で放置されると、内部バッテリの劣化が加速して寿命が縮まることが知られている。しかしながら、従来、X線画像撮像装置の動作中において、内部が高温になるにも関わらず、内部バッテリは放置されていた。従って、内部バッテリの劣化の進行が速くなり、結果的にX線画像の撮影時間を減少させてしまっていた。
そこで、本発明の目的は、バッテリの劣化を防ぎ、バッテリの高寿命化を実現することにある。
本発明の放射線画像撮像装置は、写体を透過した放射線を検知することにより、放射線画像データを撮像する放射線画像撮像装置であって、前記放射線画像撮像装置に取り付けられているバッテリを前記放射線画像撮像装置と接続される外部電源を用いて充電する際の第1の充電量を、前記放射線画像撮像装置に取り付けられていない状態の前記バッテリ外部装置を用いて充電する際の第2の充電量より少なくなるように制御可能な充電制御手段を有することを特徴とする。
本発明によれば、バッテリの劣化を防ぎ、バッテリの高寿命化を実現することができる。
本発明の第1の実施形態に係る放射線画像撮像装置の構成を示す図である。 内部バッテリの残量と、内部充電判断部及び駆動電源判断部の判断結果との関係を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る放射線画像撮像装置の処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る放射線画像撮像装置の構成を示す図である。
以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。第1の実施形態では、専用充電器方式と本体充電方式との間で内部バッテリの充電量に差を設ける。即ち、専用充電器方式による充電の場合、内部バッテリの最大充電量まで充電し、本体充電方式による充電の場合、内部バッテリの最大充電量まで充電しないものとする。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る放射線画像撮像装置の構成を示す図である。図1に示すように、第1の実施形態に係る放射線画像撮像装置101は、内部バッテリ103、内部充電判断部104、バッテリ残量検知部105、駆動部106及び駆動電源判断部108を備える。なお、本実施形態に係る放射線画像撮像装置101は、被写体に対して放射線の一種であるX線を照射し、被写体を透過したX線を検知することにより、放射線画像データを生成するものを想定している。但し、本発明に適用可能な放射線は、X線に限定されず、α線、β線又はγ線等の他の放射線も含まれる。
駆動部106は、被写体に対して放射線を照射し、被写体を透過した放射線を検出して放射線画像データを生成する動作を駆動する。内部バッテリ103は、放射線画像撮像装置101が無線通信で使用されている場合、駆動部106、内部充電判断部104、バッテリ残量検知部105及び駆動電源判断部108等の放射線画像撮像装置101内の各構成に対して電力を供給する。一方、放射線画像撮像装置101が有線通信で使用されている場合、放射線画像撮像装置101は、外部電源107と電源ケーブルで接続される。そして、外部電源107から供給される電力によって内部バッテリ103が充電されるとともに、外部電源107から駆動部106等に対して電力が供給される。上述したように、本実施形態においては、専用充電器方式による充電の際、即ち、充電スタンド102を用いて内部バッテリ103を充電する際には、内部バッテリ103の最大充電量まで充電する。一方、本体充電方式による充電の際、即ち、外部電源107を用いて内部バッテリ103を充電する際には、内部バッテリ103の最大充電量まで充電しない。
バッテリ残量検知部105は、内部バッテリ103が放射線画像撮像装置101に搭載される際、及び、定期的に、内部バッテリ103の残量を検知する。内部充電判断部104は、内部バッテリ103の残量に基づいて、内部バッテリ103を充電するか否かを判断する。即ち、内部充電判断部104は、外部電源107を用いて内部バッテリ103を充電する際、内部バッテリ103の残量を定期的にバッテリ残量検知部105から取得する。そして、内部充電判断部104は、内部バッテリ103の残量が49%以下である場合、内部バッテリ103の充電を行う(充電を開始する)と判断する。一方、内部充電判断部104は、内部バッテリ103の残量が50〜70%の範囲内となった場合、内部バッテリ103の充電を行わない(充電を終了する)と判断する。なお、充電スタンド102を用いて内部バッテリ103を充電する場合、内部バッテリ103の残量が100%(最大充電量)となるまで充電される。一方、外部電源107を用いて内部バッテリ103を充電する際には、内部バッテリ103が所定の残量(50〜70%の範囲内)となるまで、内部バッテリ103が充電される。なお、このように外部電源107を用いて充電したときの内部バッテリ103の充電量が、第1の充電量の例である。また、充電スタンド102を用いて充電したときの内部バッテリ103の充電量が、第2の充電量の例である。さらに、内部充電判断部104及びバッテリ残量検知部105は、充電制御手段の適用例となる構成である。
駆動電源判断部108は、バッテリ残量検知部105によって検知される内部バッテリ103の残量に基づいて、駆動部106等に対して外部電源107から電力を供給するか、駆動部106等に対して内部バッテリ103から電力を供給するかを判断する。即ち、駆動電源判断部108は、内部バッテリ103の残量が71%以上である場合、駆動部106等に対して内部バッテリ103から電力を供給すると判断する。また、駆動電源判断部108は、内部バッテリ103の残量が70%以下である場合、駆動部106等に対して外部電源107から電力を供給すると判断する。
図2は、内部バッテリ103の残量と、内部充電判断部104及び駆動電源判断部108の判断結果との関係を表で示した図である。本実施形態においては、内部バッテリ103の充電残量が71%〜100%であるとき、放射線画像撮像装置101は充電不必要状態にあるとする。また、内部バッテリ103の残量が50%〜70%であるとき、放射線画像撮像装置101は充電放置最適状態にあるとする。また、内部バッテリ103の残量が0%〜49%であるとき、放射線画像撮像装置101は充電必要状態にあるとする。ここでは、充電スタンドの温度としては、室温を想定し、放射線画像撮像装置内部の温度としては、室温+15℃を想定している。
図2に示すように、放射線画像撮像装置101が充電不必要状態にある場合、内部充電判断部104により内部バッテリ103を充電しないと判断されるとともに、駆動電源判断部108により駆動部106等には内部バッテリ103から電力を供給すると判断される。また、放射線画像撮像装置101が充電放置最適状態にある場合、内部充電判断部104により内部バッテリ103を充電しないと判断されるとともに、 駆動電源判断部108により駆動部106等には外部電源107から電力を供給すると判断される。また、放射線画像撮像装置101が充電必要状態にある場合、内部充電判断部104により内部バッテリ103を充電すると判断されるとともに、 駆動電源判断部108により駆動部106等には外部電源107から電力を供給すると判断される。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る放射線画像撮像装置101の処理を示すフローチャートである。以下、図3を参照しながら、本実施形態に係る放射線画像撮像装置101の処理について説明する。なお、図3に示す処理は、放射線画像撮像装置101内の不図示のCPUがROM等の記録媒体から必要なデータ及びプログラムを読み込み、実行することで実現する処理である。
ステップS301において、駆動電源判断部108は、バッテリ残量検知部105から内部バッテリ103の残量を取得し、取得した内部バッテリ103の残量に基づいて、放射線画像撮像装置101が充電不必要状態にあるか否かを判定する。充電不必要状態にある場合、処理はステップS307に移行する。一方、充電不必要状態にない場合、処理はステップS302に移行する。
ステップS302において、駆動電源判断部108は、駆動部106等に対して外部電源107から電力を供給すると判断する。ステップS303において、駆動電源判断部108は、バッテリ残量検知部105から取得した内部バッテリ103の残量に基づいて、放射線画像撮像装置101が充電必要状態にあるか否かを判定する。充電必要状態にある場合、処理はステップS309に移行する。一方、充電必要状態にない場合、処理はステップS304に移行する。
ステップS304において、駆動電源判断部108は、放射線画像撮像装置101が撮影準備状態にあるか否かを判定する。撮影準備状態にある場合、処理はステップS305に移行する。一方、撮影準備状態にない場合、処理はステップS303に戻る。ステップS305において、駆動電源判断部108は、電力供給手段の切り換えを禁止する。即ち、現在の駆動部106等に対する電力の供給元(内部バッテリ103又は外部電源107)の変更が禁止される。
ステップS306において、駆動電源判断部108は、放射線画像撮像装置101が撮影処理を終了したか否かを判定する。撮影処理が終了した場合、処理はステップS301に戻る。一方、撮影処理が終了していない場合、処理はステップS305に戻り、電力供給手段の切り換えを禁止した状態が維持される。
ステップS307において、駆動電源判断部108は、駆動部106等に対して内部バッテリ103から電力を供給すると判断する。ステップS308において、駆動電源判断部108は、放射線画像撮像装置101が充電放置最適状態にあるか否かを判定する。充電放置最適状態にある場合、処理はステップS302に移行する。一方、充電放置最適状態にない場合、処理はステップS308に戻る。
ステップS309において、内部充電判断部104は、内部バッテリ103の充電を行う(内部バッテリ103の充電を開始する)と判断する。これにより、外部電源107を用いた内部バッテリ103の充電が開始される。ステップS310において、内部充電判断部104は、放射線画像撮像装置101が充電放置最適状態にあるか否かを判定する。充電放置最適状態にある場合、処理はステップS311に移行する。一方、充電放置最適状態にない場合、処理はステップS310に戻る。ステップS311において、内部充電判断部104は、内部バッテリ103の充電を行わない(内部バッテリ103の充電を終了する)と判断する。これにより、外部電源107を用いた内部バッテリ103の充電が終了する。このとき、内部バッテリ103の残量は50%〜70%の範囲内にあり、内部バッテリの最大充電量までは充電されない。その後、処理はステップS302に戻る。
以上のように、第1の実施形態においては、高温且つ満充電の状態で内部バッテリ103を放置しないようにすることにより、内部バッテリ103の劣化を防ぎ、内部バッテリ103の高寿命化を実現することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態においても、専用充電器方式による充電の場合、内部バッテリの最大充電量まで充電し、本体充電方式による充電の場合、内部バッテリの最大充電量まで充電しないものとする。
図4は、本発明の第2の実施形態に係る放射線画像撮像装置の構成を示す図である。図4に示すように、第2の実施形態に係る放射線画像撮像装置401の構成と、図1に示す第1の実施形態に係る放射線画像撮像装置101の構成との違いは、駆動電源判断部108を省いた点にあり、その他の構成は同様である。即ち、第2の実施形態に係る放射線画像撮像装置401は、第1の実施形態と同様に、内部バッテリ103の残量が49%以下(充電必要状態)になると、外部電源107を用いた内部バッテリ103の充電を開始する。そして、内部バッテリ103の残量が50%〜70%の範囲内(充電放置最適状態)になると、放射線画像撮像装置401は、外部電源107を用いた内部バッテリ103の充電を終了する。但し、第2の実施形態に係る放射線画像撮像装置401は、内部バッテリ103の残量に応じて、駆動部106等に対する電力供給手段を判断する処理は実行しない。このように簡略化された構成であっても、第1の実施形態と同様に、高温且つ満充電の状態で内部バッテリ103を放置しないようにすることができ、内部バッテリ103の劣化を防ぎ、内部バッテリ103の高寿命化を実現することが可能となる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
101:放射線画像撮像装置、102:充電スタンド、103:内部バッテリ、104:内部充電判断部、105:バッテリ残量検知部、106:駆動部、107:外部電源、108:駆動電源判断部

Claims (8)

  1. 写体を透過した放射線を検知することにより、放射線画像データを撮像する放射線画像撮像装置であって、
    前記放射線画像撮像装置に取り付けられているバッテリを前記放射線画像撮像装置と接続される外部電源を用いて充電する際の第1の充電量を、前記放射線画像撮像装置に取り付けられていない状態の前記バッテリ外部装置を用いて充電する際の第2の充電量より少なくなるように制御可能な充電制御手段を有することを特徴とする放射線画像撮像装置。
  2. 前記充電制御手段は、前記外部電源を用いて充電されている際の前記バッテリの残量が、前記バッテリの最大充電量より少ない所定の残量となったことを検知することにより、前記外部電源を用いた前記バッテリの充電を終了させることを特徴とする請求項1に記載の放射線画像撮像装置。
  3. 前記充電制御手段は、前記バッテリの残量に基づいて、前記バッテリを充電するか否かを判断することを特徴とする請求項1又は2に記載の放射線画像撮像装置。
  4. 前記バッテリの残量に基づいて、駆動手段への電力供給元を外部電源とするか、前記バッテリとするかを判断する判断手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3何れか1項に記載の放射線画像撮像装置。
  5. 前記バッテリの残量を検知する検知手段をさらに有し、
    前記充電制御手段は、前記検知手段により検知された前記バッテリの残量を参照することを特徴とする請求項2乃至4何れか1項に記載の放射線画像撮像装置。
  6. 被写体を透過した放射線を検知することにより、放射線画像データを撮像する放射線画像撮像装置を有する放射線撮像システムであって、
    前記放射線画像撮像装置に取り付けられているバッテリを前記放射線画像撮像装置と接続される外部電源を用いて充電する際の第1の充電量を、前記放射線画像撮像装置に取り付けられていない状態の前記バッテリを外部装置を用いて充電する際の第2の充電量より少なくなるように制御可能な充電制御手段を有することを特徴とする放射線画像撮像システム。
  7. 被写体を透過した放射線を検知することにより、前記被写体の画像データを撮像する放射線画像撮像装置の制御方法であって、
    前記放射線画像撮像装置に取り付けられているバッテリを前記放射線画像撮像装置と接続される外部電源を用いて充電する際の第1の充電量を、前記放射線画像撮像装置に取り付けられていない状態の前記バッテリを外部装置を用いて充電する際の第2の充電量より少なくなるように制御するステップを含むことを特徴とする放射線画像撮像装置の制御方法。
  8. 被写体の画像データを撮像する放射線画像撮像装置の制御方法のコンピュータに、
    前記放射線画像撮像装置に取り付けられているバッテリを前記放射線画像撮像装置と接続される外部電源を用いて充電する際の第1の充電量を、前記放射線画像撮像装置に取り付けられていない状態の前記バッテリを外部装置を用いて充電する際の第2の充電量より少なくなるように制御するステップを実行させるためのプログラム。
JP2012092169A 2012-04-13 2012-04-13 放射線画像撮像装置、その制御方法及びプログラム Active JP6025373B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012092169A JP6025373B2 (ja) 2012-04-13 2012-04-13 放射線画像撮像装置、その制御方法及びプログラム
US13/858,321 US9425635B2 (en) 2012-04-13 2013-04-08 Radiation imaging apparatus, and control method and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012092169A JP6025373B2 (ja) 2012-04-13 2012-04-13 放射線画像撮像装置、その制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013221798A JP2013221798A (ja) 2013-10-28
JP6025373B2 true JP6025373B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=49324440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012092169A Active JP6025373B2 (ja) 2012-04-13 2012-04-13 放射線画像撮像装置、その制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9425635B2 (ja)
JP (1) JP6025373B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109687545A (zh) * 2018-12-06 2019-04-26 Oppo广东移动通信有限公司 充电控制方法、装置、计算机存储介质及移动电源

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3494683B2 (ja) 1993-11-18 2004-02-09 富士写真フイルム株式会社 放射線検出システム、放射線検出器用カセッテおよび放射線画像撮影方法。
JP2003132955A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Nec Yonezawa Ltd 非水電解質二次電池の充放電方法
JP2009237230A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Epson Imaging Devices Corp 光電変換装置及び放射線検出システム
JP4855444B2 (ja) * 2008-06-25 2012-01-18 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 充電制御システムおよび制御方法
JP5325571B2 (ja) * 2008-12-26 2013-10-23 富士フイルム株式会社 放射線検出装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
US7852985B2 (en) * 2009-03-13 2010-12-14 General Electric Company Digital image detector with removable battery
US7909511B2 (en) * 2009-03-16 2011-03-22 Carestream Health, Inc. Tray for portable digital radiography cassette
EP2474833B1 (en) * 2009-09-03 2015-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Assembled battery state-of-charge detecting device and state-of-charge detecting method
JP5497618B2 (ja) * 2010-01-29 2014-05-21 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影装置の電力供給方法
JP2011203595A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fujifilm Corp 無線通信型カセッテのバッテリ管理装置およびシステム、並びに方法
JP5587035B2 (ja) * 2010-05-27 2014-09-10 富士フイルム株式会社 可搬型放射線撮影装置システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109687545A (zh) * 2018-12-06 2019-04-26 Oppo广东移动通信有限公司 充电控制方法、装置、计算机存储介质及移动电源

Also Published As

Publication number Publication date
US20130270913A1 (en) 2013-10-17
US9425635B2 (en) 2016-08-23
JP2013221798A (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444348B2 (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP4738899B2 (ja) 画像情報検出装置
JP5546887B2 (ja) 放射線画像撮影装置および方法並びにプログラム
WO2010109984A1 (ja) 放射線画像検出システム
JP2009178377A (ja) 放射線変換器及びそれを用いた放射線画像撮影システム
JP6433113B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、制御方法、及びプログラム。
JP6025373B2 (ja) 放射線画像撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP6917752B2 (ja) 放射線撮影装置およびその制御方法、プログラム
JP2005003755A (ja) 画像情報検出用カセッテ
JP2010137058A (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2009181001A (ja) 放射線変換器
JP4914849B2 (ja) 放射線変換器及び放射線変換器処理装置
JP2011175128A (ja) カメラシステムおよびカメラボディ
JP2010193629A (ja) 充電制御装置およびカメラ
JP5824899B2 (ja) 撮影用電子機器および撮影システム
JP2019017625A (ja) 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影装置
JP2018091689A5 (ja)
JP2014094037A (ja) 放射線撮影装置、その制御方法及びプログラム
JP5258392B2 (ja) 電子機器
JP2009053670A (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2021115223A (ja) 電源制御装置及びその制御方法、並びに、放射線撮影システム
JP5728897B2 (ja) 充電システム
JP2015138062A (ja) Ledストロボ装置
JP2013236923A (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法、およびプログラム
JP5387025B2 (ja) 充電制御装置およびカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6025373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151