JP6024682B2 - 車両走行制御装置 - Google Patents
車両走行制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6024682B2 JP6024682B2 JP2014030662A JP2014030662A JP6024682B2 JP 6024682 B2 JP6024682 B2 JP 6024682B2 JP 2014030662 A JP2014030662 A JP 2014030662A JP 2014030662 A JP2014030662 A JP 2014030662A JP 6024682 B2 JP6024682 B2 JP 6024682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- relative speed
- gain
- inter
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 84
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 51
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
- B60W40/105—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/804—Relative longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
- B60W2720/106—Longitudinal acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2754/00—Output or target parameters relating to objects
- B60W2754/10—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2754/30—Longitudinal distance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
Description
追従制御では、通常はエンジンECU30がスロットルアクチュエータを制御して車速を上昇または低下させ、スロットルアクチュエータで対応することができない場合、ブレーキECU40がブレーキアクチュエータを制御することにより、エンジンECU30と協働して車速を上昇または低下させる。
追従対象車と自車との車間距離を目標車間距離に保持して車両走行制御装置50が追従制御を実行している場合、自車に対する追随対象車の相対速度は0である。この状態で追従対象車が加速または減速して相対速度が0から正または負になると、追従対象車と自車との車間距離が目標車間距離からずれる。
車間距離を目標車間距離に保持して追従制御を実行しているときに、追従対象車が加速または減速して相対速度が0から正または負に変化する場合、実相対速度は0から徐々に変化するので、自車の目標加速度も徐々に変化する。したがって、加速ショックまたは減速ショックは小さい。
(1)一定速度で走行時に新規に追従対象車が選択される。
(2)追従対象車と自車との間に他車が進入し、追従対象車が進入車に切り替る。
(3)追従制御中に自車のドライバがアクセル操作またはブレーキ操作等により自車を加速または減速させるオーバーライド操作の終了時。
(4)追従スイッチ20が操作され、追従制御が開始されるとき。
車両走行制御装置50は、事象(1)〜(4)のいずれかが発生したときの実相対速度が正、つまり追従対象車が自車から離れていく場合、図2に示すように、自車200と追従対象車202との車間距離が最長車間距離(Dmax)以下であれば、図3に示すように、式(1)の相対速度ゲイン(α)として、事象(1)〜(4)のいずれかが発生したときに通常の追従制御において設定される基準ゲインよりも小さい初期ゲインを設定する。加速補正における初期ゲインの設定を次に説明する。
また、事象(1)〜(4)のいずれかが発生したときの車間距離をD0、DmaxとD0との距離差をΔDとすると、D0、Dmax、ΔD、Tdec、Vr0の関係は次式(3)で表わされる。
式(2)と式(3)とに基づいて、加速補正の初期ゲイン(α0)は次式(4)から算出される。
=Vr0/(2×ΔD) ・・・(4)
図4は、目標加速度が式(2)から求められる値から変化しないと仮定した場合の実相対速度(Vr)の第1推定相対速度である推定相対速度300と車間距離(D)との変化を表わしている。しかし、実相対速度は初期相対速度(Vr0)から0に近づいていくので、式(4)の初期ゲインと実相対速度との積により設定される目標加速度は式(2)に示す一定値ではなく、徐々に0に近づく。
加速補正において、相対速度ゲインとして初期ゲインが設定されている間は、追従対象車との車間距離は最長車間距離(Dmax)まで長くなる。したがって、最長車間距離(Dmax)は、追従対象車が自車から遠くなり過ぎないように、自車速と追従モードスイッチ22で選択された距離モードとに基づいて設定される。
図5に示すように、相対速度ゲインとして初期ゲイン(α0)を設定して加速補正を開始してからの経過時間(T)における推定相対速度300をVr1、実相対速度が推定相対速度300から遅れて変化するときに許容される所定遅れ時間をTthre、所定遅れ時間(Tthre)で変化したときの実相対速度の所定増加分をVoff、推定相対速度にVoffを加えた実相対速度の第1閾値である加速補正閾値302をVthreとすると、経過時間(T)とともに変化する加速補正閾値(Vthre)302は次式(5)で表わされる。
加速補正閾値302は、実相対速度が加速補正閾値302よりも大きくなると、加速補正において相対速度ゲインとして基準ゲインを設定するか否かを判定する閾値である。相対速度の大小は、正負の符号を含めて説明している。
式(7)において、αbsは基準ゲインを表わしている。位置係数(m)が1に近いほど実相対速度(Vr)は加速補正閾値302から遠い、言い換えれば推定相対速度に近いことを表わしている。
αm=m×α0+(1−m)×αbs ・・・(7)
(減速補正)
車両走行制御装置50は、事象(1)〜(4)のいずれかが発生したときの実相対速度が負、つまり追従対象車が自車に近づいてくる場合、図6に示すように、自車200と追従対象車202との車間距離が最短車間距離(Dmin)以上であれば、加速補正と同様に図3に示すように、式(1)の相対速度ゲイン(α)として、事象(1)〜(4)のいずれかが発生したときに通常の追従制御において設定される基準ゲインよりも小さい初期ゲインを設定する。減速補正における初期ゲインの設定を次に説明する。
式(2)と式(8)とに基づいて、減速補正の初期ゲイン(α0)は次式(9)から算出できる。
=−Vr0/(2×ΔD) ・・・(9)
初期相対速度(Vr0)の絶対値を|Vr0|とすると、式(4)、(9)は次式(10)と記載することもできる。
図7は、目標加速度が式(2)から求められる値から変化しないと仮定した場合の実相対速度(Vr)の第2推定相対速度である推定相対速度310と車間距離(D)との変化を表わしている。ただし、本実施形態では、前述した加速補正と同様に説明を容易にするために、推定相対速度と車間距離とは図7に示す変化をすると仮定して以下の説明を行う。
図8に示すように、相対速度ゲインとして初期ゲイン(α0)を設定して減速補正を開始してからの経過時間(T)における推定相対速度310をVr2、実相対速度が推定相対速度310から遅れて変化するときに許容される所定遅れ時間をTthre、所定遅れ時間(Tthre)で変化したときの実相対速度の所定減少分をVoff、推定相対速度310からVoffを引いた実相対速度の第2閾値である減速補正閾値312をVthreとすると、経過時間(T)とともに変化する減速補正閾値(Vthre)312は次式(11)で表わされる。
減速補正閾値312は、実相対速度が減速補正閾値312よりも小さくなると、減速補正において相対速度ゲインとして基準ゲインを設定するか否かを判定する閾値である。
式(13)において、αbsは基準ゲインを表わしている。位置係数(m)が1に近いほど実相対速度(Vr)は減速補正閾値312から遠い、言い換えれば推定相対速度310に近いことを表わしている。
αm=m×α0+(1−m)×αbs ・・・(13)
次に、車両走行制御装置50のCPUがROMまたはフラッシュメモリに記憶された制御プログラムにより実行する追従制御処理について、図9のフローチャートに基づいて説明する。図9のフローチャートは追従スイッチ20がオンの間、常時実行される。図9において「S」はステップを表わしている。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
Claims (7)
- 自車の前方を走行する先行車の中から選択された追従対象車に自車を追従して走行させる追従制御を実行する車両走行制御システムに適用される車両走行制御装置であって、
自車に対する前記追従対象車の実相対速度を取得する相対速度取得手段(S402、S408)と、
相対速度ゲインと前記相対速度取得手段が取得する前記実相対速度との積に基づいて、自車が前記追従対象車を追従するときの目標加速度を設定する加速度設定手段(S420)と、
前記加速度設定手段が設定する前記目標加速度が不連続に変化する事象の発生を検出する検出手段(S400)と、
前記検出手段が前記事象の発生を検出し、前記自車の前方に前記追従対象車が存在する場合、前記加速度設定手段が前記目標加速度を設定するときの前記相対速度ゲインを、前記事象の発生が検出されたときに通常の前記追従制御において設定される基準ゲインよりも小さい値から徐々に大きくするゲイン補正手段(S406、S412、S418)と、
を備えることを特徴とする車両走行制御装置(50)。 - 前記ゲイン補正手段は、前記事象の発生が検出されると、前記相対速度ゲインを徐々に大きくして前記基準ゲインに近づけることを特徴とする請求項1に記載の車両走行制御装置。
- 前記追従対象車と自車との車間距離を取得する車間距離取得手段(S402、S408)を備え、
前記ゲイン補正手段は、前記事象の発生が検出されると、前記実相対速度が正の場合には前記追従対象車が自車から離れるときに許容される最長車間距離と前記事象の発生が検出されたときに前記車間距離取得手段が取得する前記車間距離との距離差、あるいは前記実相対速度が負の場合には前記追従対象車が自車に近づくときに許容される最短車間距離と前記事象の発生が検出されたときに前記車間距離取得手段が取得する前記車間距離との距離差をΔD、前記事象の発生が検出されたときの前記実相対速度の絶対値を|Vr0|とすると、前記相対速度ゲインを、前記小さい値として|Vr0|/(2×ΔD)で求められる初期ゲインから徐々に大きくする、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両走行制御装置。 - 前記ゲイン補正手段は、前記事象の発生が検出されると、前記実相対速度が正であり前記車間距離が前記最長車間距離以下、あるいは前記実相対速度が負であり前記車間距離が前記最短車間距離以上である待機条件が成立している間、前記相対速度ゲインとして前記初期ゲインを設定し、前記待機条件が成立してから不成立になると、前記相対速度ゲインを前記初期ゲインから徐々に大きくする、
ことを特徴とする請求項3に記載の車両走行制御装置。 - 前記ゲイン補正手段は、前記事象の発生が検出されたときの前記実相対速度が正の場合には、前記実相対速度が、前記相対速度ゲインとして前記初期ゲインを設定することにより変化すると推定される自車に対する前記追従対象車の第1推定相対速度以上でかつ前記第1推定相対速度よりも所定増加分大きい第1閾値以下の場合には、前記実相対速度が前記第1閾値に近いほど前記相対速度ゲインを前記初期ゲインから前記基準ゲインに近づけ、前記実相対速度が前記第1閾値よりも大きい場合には、前記相対速度ゲインとして前記基準ゲインを設定し、前記事象の発生が検出されたときの前記実相対速度が負の場合には、前記実相対速度が、前記相対速度ゲインとして前記初期ゲインを設定することにより変化すると推定される自車に対する前記追従対象車の第2推定相対速度以下でかつ前記第2推定相対速度よりも所定減少分小さい第2閾値以上の場合には、前記実相対速度が前記第
2閾値に近いほど前記相対速度ゲインを前記初期ゲインから前記基準ゲインに近づけ、前記実相対速度が前記第2閾値よりも小さい場合には、前記相対速度ゲインとして前記基準ゲインを設定することを特徴とする請求項4に記載の車両走行制御装置。 - 前記事象の発生は、新規の前記追従対象車が選択されたとき、前記追従対象車が切り替わったとき、前記追従制御中の自車のドライバによる加速操作または減速操作が終了したとき、および前記追従制御を開始するとき、のいずれかであることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の車両走行制御装置。
- 前記追従対象車と自車との車間距離を取得する車間距離取得手段(S402、S408)を備え、
前記加速度設定手段は、前記車間距離と自車の車速とに基づいて設定される前記基準ゲインを、通常の前記追従制御における前記相対速度ゲインとして設定する、
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の車両走行制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014030662A JP6024682B2 (ja) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | 車両走行制御装置 |
KR1020150021368A KR20150098571A (ko) | 2014-02-20 | 2015-02-12 | 차량 운전 제어 장치 |
CN201510084919.8A CN104859653B (zh) | 2014-02-20 | 2015-02-16 | 车辆驾驶控制设备 |
DE102015202796.1A DE102015202796A1 (de) | 2014-02-20 | 2015-02-17 | Fahrzeugfahrtsteuerungsvorrichtung |
US14/626,098 US9694815B2 (en) | 2014-02-20 | 2015-02-19 | Vehicle driving control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014030662A JP6024682B2 (ja) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | 車両走行制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015155249A JP2015155249A (ja) | 2015-08-27 |
JP6024682B2 true JP6024682B2 (ja) | 2016-11-16 |
Family
ID=53759167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014030662A Active JP6024682B2 (ja) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | 車両走行制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9694815B2 (ja) |
JP (1) | JP6024682B2 (ja) |
KR (1) | KR20150098571A (ja) |
CN (1) | CN104859653B (ja) |
DE (1) | DE102015202796A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6301376B2 (ja) * | 2014-02-05 | 2018-03-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両の制御装置および車両の制御方法 |
US9517764B2 (en) | 2014-10-23 | 2016-12-13 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and system for operating a hybrid vehicle in cruise control mode |
DE102017209666A1 (de) * | 2017-06-08 | 2018-12-13 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen eines Signals zum Betreiben von wenigstens zwei Fahrzeugen |
DE102017221740B4 (de) | 2017-12-03 | 2024-06-06 | Audi Ag | Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechendes Kraftfahrzeug |
JP6700359B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2020-05-27 | 株式会社Subaru | 車両制御装置 |
DE102018221860A1 (de) * | 2018-12-17 | 2020-07-02 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren und Assistenzsystem zur Vorbereitung und/oder Durchführung eines Spurwechsels |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3569926B2 (ja) | 1993-03-03 | 2004-09-29 | 株式会社デンソー | 車両走行制御装置 |
JPH0845000A (ja) * | 1994-07-28 | 1996-02-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車間距離制御装置 |
JP3143063B2 (ja) * | 1996-06-07 | 2001-03-07 | 株式会社日立製作所 | 移動体の走行制御装置 |
JP3690126B2 (ja) * | 1998-07-23 | 2005-08-31 | 日産自動車株式会社 | 車両用追従走行制御装置 |
JP3603618B2 (ja) * | 1998-10-05 | 2004-12-22 | 株式会社デンソー | 車間制御装置及び記録媒体 |
JP3690185B2 (ja) * | 1999-05-25 | 2005-08-31 | 日産自動車株式会社 | 先行車追従制御装置 |
JP3767353B2 (ja) * | 2000-09-19 | 2006-04-19 | 日産自動車株式会社 | 車両用追従走行制御装置 |
JP2002087110A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-03-26 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用追従走行制御装置 |
JP3842036B2 (ja) * | 2000-12-04 | 2006-11-08 | 三菱電機株式会社 | 車両の走行制御装置 |
JP4294851B2 (ja) | 2000-12-13 | 2009-07-15 | 本田技研工業株式会社 | オートクルーズ装置 |
JP4737519B2 (ja) * | 2005-06-28 | 2011-08-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両制御補助装置及び車両制御補助方法 |
JP4306764B2 (ja) * | 2007-06-04 | 2009-08-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車間距離制御装置 |
JP5146297B2 (ja) * | 2008-12-17 | 2013-02-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車間距離制御装置 |
JP5956796B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2016-07-27 | 富士通テン株式会社 | 車両追従装置 |
-
2014
- 2014-02-20 JP JP2014030662A patent/JP6024682B2/ja active Active
-
2015
- 2015-02-12 KR KR1020150021368A patent/KR20150098571A/ko not_active Application Discontinuation
- 2015-02-16 CN CN201510084919.8A patent/CN104859653B/zh active Active
- 2015-02-17 DE DE102015202796.1A patent/DE102015202796A1/de active Pending
- 2015-02-19 US US14/626,098 patent/US9694815B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150098571A (ko) | 2015-08-28 |
DE102015202796A1 (de) | 2015-08-20 |
US9694815B2 (en) | 2017-07-04 |
CN104859653B (zh) | 2019-12-06 |
US20150232094A1 (en) | 2015-08-20 |
CN104859653A (zh) | 2015-08-26 |
JP2015155249A (ja) | 2015-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6020482B2 (ja) | 車両走行制御装置 | |
JP6024682B2 (ja) | 車両走行制御装置 | |
US10752247B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
US10759477B2 (en) | Driving support apparatus | |
JP5994755B2 (ja) | 車両走行制御装置 | |
JP6365481B2 (ja) | 車両走行制御装置 | |
JP5066437B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
US8200419B2 (en) | Braking control system and braking control method | |
JP2012051441A (ja) | 自動運転車両制御装置 | |
US20200346647A1 (en) | Driving support apparatus | |
JP6825528B2 (ja) | 車両運転支援装置 | |
US20090118958A1 (en) | Vehicle travel control device and vehicle travel control method | |
JP4946212B2 (ja) | 走行支援装置 | |
JP2019215730A (ja) | 車両の運転支援装置 | |
JP2017136897A (ja) | 車両走行制御装置 | |
JP7351076B2 (ja) | 電動車両の制御方法、及び、電動車両の制御装置 | |
JP7052677B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP5118468B2 (ja) | 車両の走行制御装置。 | |
JP2011157932A (ja) | 車両制御装置 | |
WO2019188142A1 (ja) | 走行制御装置 | |
JP2019202662A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2007050755A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP2024137064A (ja) | 車両運転支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160926 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6024682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |