JP6022199B2 - 排気弁 - Google Patents

排気弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6022199B2
JP6022199B2 JP2012103182A JP2012103182A JP6022199B2 JP 6022199 B2 JP6022199 B2 JP 6022199B2 JP 2012103182 A JP2012103182 A JP 2012103182A JP 2012103182 A JP2012103182 A JP 2012103182A JP 6022199 B2 JP6022199 B2 JP 6022199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve chamber
chamber
seat
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012103182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013231463A (ja
Inventor
良樹 中西
良樹 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP2012103182A priority Critical patent/JP6022199B2/ja
Publication of JP2013231463A publication Critical patent/JP2013231463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6022199B2 publication Critical patent/JP6022199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Float Valves (AREA)

Description

本発明は、冷水や温水等の水配管に取り付けて、水配管内の空気を排出する排気弁に関する。
従来の排気弁は、例えば特許文献1に開示されている。これは、ケーシングで内部に弁室を形成し、弁室の下部に入口を上部に出口を形成し、弁室と出口を連通する弁口を開けた弁座を弁室の上部に形成し、弁座を一軸上に設けられた一対の第1及び第2弁座により形成し、第1及び第2弁座の下方の弁室内に液位に応じて浮上降下するフロートを配置し、第1及び第2弁座の軸上を移動して第1及び第2弁座を同時に開閉する一対の第1及び第2弁体からなる弁体をフロートに連結し、弁体に作用する流体圧力を対称に作用させて互いに相殺して大きな弁口を開閉できるようにしたものである。
特開2005−121085号公報
上記従来のレバーフロート式ドレントラップにおいては、第1及び第2弁体が第1及び第2弁座に同時に着座できるように製作することが困難で、水を漏出し易いという問題点があった。
したがって本発明が解決しようとする課題は、水を漏出することなく弁体に作用する流体圧力を相殺して大きな弁口を開閉できる排気弁を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明の排気弁は、ケーシングで内部に弁室を形成し、弁室の下部に入口を上部に出口を形成し、弁室と出口を連通する弁口を開けた弁座を弁室の上部に形成し、弁座の下方の弁室内に液位に応じて浮上降下するフロートを配置し、フロートに弁体を連結したものにおいて、弁座は円筒形状で両端を弁室に開口すると共に周囲を排出孔により出口に連通し、弁体は円筒形状で一端を壁部材により塞ぐと共に他端を開口して一端壁部材側の環状弁面が弁座の一端開口側の弁口を開閉すると共に他端開口側の外周が弁座の他端開口側の内周を気密的に摺動することを特徴とするものである。
本発明によれば、弁座は円筒形状で両端を弁室に開口すると共に周囲を排出孔により出口に連通し、弁体は円筒形状で一端を壁部材により塞ぐと共に他端を開口して一端壁部材側の環状弁面が弁座の一端開口側の弁口を開閉すると共に他端開口側の外周が弁座の他端開口側の内周を気密的に摺動するものであるので、弁体の他端乃至壁部材の一面と壁部材の他面に作用する流体圧力を対称に作用させて互いに相殺して弁体の環状弁面で弁座の大きな弁口を気体を漏出することなく開閉することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係わる排気弁の断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図1を参照して説明する。本体1に底蓋2と弁座9を夫々ボルト等の締結手段(図示せず)で固着し、内部に弁室3を有するケーシングを形成する。弁室3の下部に連通する入口4を底蓋2に形成する。弁座9は本体1の上部側面に開けた弁座口8に固着する。弁座9は円筒形状で上下両端を弁室3に開口すると共に周囲の一部を排出孔10により出口11に連通する。弁座9の一端開口側により弁室3と出口11を排出孔10を通して連通する弁口12を形成し、他端開口側の内周により摺動部13を形成する。摺動部13には気密用のOリング14を配置する。
弁座9に離着座して弁口12を開閉する弁体15を弁座9内に配置する。弁体15は円筒形状で一端を壁部材16により塞ぐと共に他端を開口して形成する。弁体15は一端壁部材側の環状弁面17が弁座7の一端開口側の弁口12を開閉すると共に、他端の開口側の外周が弁座9の他端開口側の内周の摺動部13を気密的に摺動する。弁座9の下方の弁室3内に液位に応じて浮上降下する中空球形のフロート18を配置し、弁体15の壁部材16の下面に一体に形成した下案内棒19にフロート18をねじ結合して連結する。下案内棒19と同一軸上に弁体15の壁部材16の上面に一体に上案内棒20を形成する。下案内棒19は弁座9に固着した下支持部材21で上下方向に摺動案内し、上案内棒20は弁座9に固着した上支持部材22で上下方向に摺動案内する。フロート18は底蓋2と弁座9の間に固着した多数の連通孔を有する支持筒23で上下方向に摺動案内する。
図示は、入口4から弁室3に水が流入し、フロート18が浮上して弁体15が弁口12を閉じた状態である。これにより、水の漏出を防止する。入口4から弁室3に流入する空気により弁室3の液面が下がると、液面低下に伴ってフロート18が降下して弁体15が弁口12を開く。これにより、弁室3の空気を出口11に排出する。弁体15の下方と上方から作用する流体圧力を対称に作用させて互いに相殺することにより、水を漏出することなく弁体15で大きな弁口12を開閉することができる。
本発明は、冷水や温水等の水配管に取り付けて、水配管内の空気を排出する排気弁に利用することができる。
1 本体
2 底蓋
3 弁室
4 入口
9 弁座
10 排出孔
11 出口
12 弁口
13 摺動部
14 Oリング
15 弁体
16 壁部材
17 環状弁面
18 フロート

Claims (1)

  1. ケーシングで内部に弁室を形成し、弁室の下部に入口を上部に出口を形成し、弁室と出口を連通する弁口を開けた弁座を弁室の上部に形成し、弁座の下方の弁室内に液位に応じて浮上降下するフロートを配置し、フロートに弁体を連結したものにおいて、弁座は円筒形状で上下両端を弁室に開口すると共に周囲を排出孔により出口に連通し、弁体は円筒形状で上端を壁部材により塞ぐと共に下端を開口して上端壁部材側の環状弁面が弁座の上端開口側の弁口を開閉すると共に下端開口側の外周が弁座の下端開口側の内周を気密的に摺動することを特徴とする排気弁。
JP2012103182A 2012-04-27 2012-04-27 排気弁 Active JP6022199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103182A JP6022199B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 排気弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103182A JP6022199B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 排気弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013231463A JP2013231463A (ja) 2013-11-14
JP6022199B2 true JP6022199B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=49678089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103182A Active JP6022199B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 排気弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6022199B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101621721B1 (ko) * 2015-01-16 2016-05-17 주식회사 세원공업 선박의 밸러스트 탱크용 밸브
CN106764226B (zh) * 2017-01-06 2018-10-26 浙江大学 一种管道局部高点的自动排气装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1560646A (en) * 1976-10-20 1980-02-06 Millars Wellpoint Int Liquid level controlled valve
JP2005121085A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Tlv Co Ltd 排気弁
JP5179397B2 (ja) * 2009-02-13 2013-04-10 株式会社テイエルブイ レバーフロート式ドレントラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013231463A (ja) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013028213A5 (ja)
JP5524648B2 (ja) レバーフロート式ドレントラップ
JP6022199B2 (ja) 排気弁
JP5179397B2 (ja) レバーフロート式ドレントラップ
JP2009019730A (ja) 排気弁
JP2006316940A (ja) 排気弁
KR101023799B1 (ko) 디스크와 스템 분리형 역류방지밸브
JP5756369B2 (ja) 排気弁
JP6185238B2 (ja) バイパス弁付フロート式スチームトラップ
JP2006316939A (ja) 排気弁
JP5728219B2 (ja) 排気弁
JP2014109362A (ja) バイパス弁付フロート式スチームトラップ
JP2005147250A (ja) 配管ジョイント付スチームトラップ
JP2011241855A (ja) 配管ジョイント付スチームトラップ
JP6346751B2 (ja) 蒸気トラップ
JP5411592B2 (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP2008202621A (ja) フリーフロート式ドレントラップ
JP6340232B2 (ja) 複座平衡弁
JP2011241849A (ja) レバーフロート式ドレントラップ
JP3542777B2 (ja) 自動圧力調整弁
JP2014214849A (ja) 排気弁
JP2005121085A (ja) 排気弁
JP5901946B2 (ja) 排気弁
JP2013245760A (ja) フロート式ドレントラップ
JP2013064448A (ja) 配管ジョイント付スチームトラップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6022199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150